X



☆中・大型インコ 12☆[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/02(木) 22:18:40.27ID:rqqdRCkx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

中・大型インコを飼っている、またはこれから飼う方の為に・・・




コニュアだけではなく、中・大型インコ全般。
【重要】専用スレがある場合はそちらで


前スレ
☆中・大型インコ 9☆ [無断転載禁止]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1579865663/
☆中・大型インコ 10☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1610455551/
☆中・大型インコ 11☆[無断転載禁止]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1628721428/

※スレを建てる際は、1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記載してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/02(日) 14:15:35.04ID:j5rM00WF0
ケージ内から口も足も届かない距離に付ければいいだけでは
もしくはスマートリモコンで温度計とエアコン連動させるか
2022/01/02(日) 14:23:14.37ID:z3suWNThp
心疾患でルリメ亡くした飼い主さんはルリコンゴウもお迎えしてた。
そのルリコンゴウが77万で驚いてしまった。
ルリなら50以下かなって。
大型はあまりいない小さな店だったわ。
2022/01/02(日) 15:13:23.40ID:QYOKKeQt0
大型化する血統?のルリはそれくらいするみたいな話聞いたことある
2022/01/03(月) 11:00:08.69ID:noUKGBjk0
>>265
気を付けててもやられるよねw
自分も何度もやられて困ってたら鳥飼いの友達に熱電対てのを教えてもらった
コントローラーは専用の物が要るんだけど噛まれて切られても皮を剥がして捻って繋ぐだけ
コントローラーもヤフオクで中古の完成品がタイミング良く売られててそれを買って使ってる

>>266
うちも大部屋はそれ
便利な時代になったね
2022/01/04(火) 01:42:06.91ID:azCBTJJo0
>>267
すごーぃお金持ちだね、飼育するには、お金かかるから、まあ安心ですねー。
2022/01/04(火) 02:00:49.70ID:LCDmHQ0X0
>>270 都内持家 愛車レクサス お子さん二人の富裕層ですね。
次の飼い主さんが娘さんで安心家族さんでした。
2022/01/04(火) 02:51:20.33ID:Vz3B9yIB0
お子さんが次の飼い主になってくれるなら安心だね
大型飼える環境いいなぁ
2022/01/04(火) 10:57:56.11ID:EwrB9sYTa
ワシみたいな貧乏人はこんな値段になったら飼えないw
子供が居るとか次の飼い主が決まってるのは羨ましい
うちは子供は都会に出てしまってるから飼うのは無理だしうるさくて汚いから嫌ってる
新しい飼い主を元気なうちに探しておきたいけれどなかなか難しい
同年代の鳥の友達はみんな同じ事言ってる
2022/01/04(火) 13:01:18.70ID:lmohIGeE0
うるさいのはわかるけど汚くはないやろ
汗かくわけでも臭腺あるわけでもないし
肉食うわけでもないし
2022/01/04(火) 13:07:09.14ID:Op02GQ8A0
脂粉はかなり厄介だねー
大型犬とかの抜け毛とかより
2022/01/04(火) 13:07:10.46ID:iZCUM+zIp
糞を沢山するからとかじゃないかな?
あと脂粉とか...
2022/01/04(火) 14:36:32.54ID:lmohIGeE0
えぇ…犬猫の抜け毛の方がうゎ…ってなるし口も体も臭うし
粉でぎゃあぎゃあ言ってたら女は化粧もできん
鳥の糞なんか大した量じゃないやん
それも肉食じゃないから大して臭わんし
ぶっちゃけ皮脂腺だらけの人間が一番汚くてキモい
中年以降のオッサンの服とかいくら洗っても脂の腐った臭い抜けないからな
2022/01/04(火) 14:42:07.75ID:oriLRX980
まあ無理に押し付けてもネグレクトしそうだから
ハッキリ断ってくれるだけマシじゃないか
279名も無き飼い主さん (アウアウクー MMb1-NuCY)
垢版 |
2022/01/04(火) 14:50:27.59ID:2dArdgIPM
一緒に暮らして苦手なら飼って好きになるのを期待できないだろうし難しいよね
2022/01/04(火) 15:16:52.30ID:yAG/sh8Ed
拗らせてるのいるねー
2022/01/04(火) 15:30:48.14ID:xm17oJbhp
>>277
いや、鳥が苦手な人にとってはそうなのかなと思っただけで自分も鳥が汚い生き物とは思ってないよw
責めてる様に感じたならごめん
2022/01/04(火) 15:56:56.53ID:P9lyTa/TM
十分な換気をやっていれば部屋の中に脂粉は溜まらないみたいだけど、
部屋から熱が逃げるし湿度は下がるしでなかなか難しいわな
2022/01/04(火) 18:17:43.86ID:svYesFx00
>>274
匂いはしないんだけどホコリがすごいんだよね
脂粉の少ない種類だけど羽軸の粉みたいなのが多い
羽も飛ぶし嫌われてるw
2022/01/04(火) 18:23:22.61ID:azCBTJJo0
>>273
貰ってあげるよ〜。
2022/01/04(火) 19:08:16.28ID:evfgM8sl0
コガネさん、なんか羽がよく抜けるように
こんな時期でも換羽ってあるのかな?
2022/01/04(火) 19:35:07.07ID:yAG/sh8Ed
そりゃ自然ではないですし、飼育環境次第ではあるかと
2022/01/04(火) 23:05:22.05ID:vtnQBWYR0
6畳間にオカメ一羽ででっかい空気清浄機2台置いてるワシみたいのもおるで
それでもエアコンフィルターが結構な頻度で詰まるけど
2022/01/04(火) 23:09:12.96ID:Op02GQ8A0
エアコンと空気清浄機は週一で掃除機で吸ってるね
思ってる以上に粉はすごい
2022/01/05(水) 12:37:39.90ID:W1pZ0/HWa
自分は長く飼ってるけど、かなり丁寧に世話し続けないと汚いし家が汚れると感じるけどなぁ。鳥愛がないと無理
2022/01/05(水) 13:47:08.92ID:zVxO/JFK0
頻繁に洗ったり水遊びさせると、粉かなり飛ばなくなるよ。洗うと、水が真っ白でびっくりするね。
2022/01/05(水) 16:46:24.73ID:bXaGuN2Z0
水浴びが嫌いな子にはどうしたら良いんだ?
2022/01/05(水) 17:15:43.64ID:UBYDlt7k0
霧吹きかけたら多少かわるかな
2022/01/05(水) 20:33:07.78ID:zUii0KHh0
風呂入るときに一緒に連れて行って浴槽の淵でビッショビショになるまで霧吹きしてるわ
2022/01/05(水) 23:09:16.45ID:sylA58xzH
>>291
うちも水遊びキライな子がいて、それは洗ってます。
2022/01/09(日) 23:24:45.61ID:RbEk4hXn0
さやさぬ
2022/01/10(月) 22:30:25.67ID:HuzXtfhl0
ケージ掃除するとき必ず威嚇されるw
2022/01/11(火) 08:11:09.61ID:tC491Hy20
某ペットショップのルリコン君が
産まれながらにクチバシが歪んでるらしく
あれって、食べにくかったり
弱い個体だったりしないのかな?
2022/01/11(火) 19:21:14.12ID:9urm4wQHM
どの位歪んでるの?
2022/01/11(火) 21:38:45.76ID:tC491Hy20
https://i.imgur.com/iCknoH4.jpg

これはインスタからだけど
これよりもっとひどかった
先の方は折れてる?削れてる?し
歪みももうちょっと噛み合わせが合ってない感じ
2022/01/11(火) 21:49:09.78ID:dciUvbpw0
>>299
上の嘴と下の嘴が明らかにずれていますね
この鳥さんを正面から見ると、上が左方に寄って下が右方に寄って、噛み合う部分が左右不均等に削れています
以前、実家にいたパナマボウシインコが同じような嘴になっていました
2022/01/12(水) 03:50:10.42ID:7YZtAIzPM
>>299
写真ありがとうございます。これ、くちばしをヤスリかけたりすれば、少し食べやすくなるけど、ヤスリかける側が、噛まれるね(・へ・)
2022/01/13(木) 19:03:21.25ID:qMerwGA50
かじられたら困るものに目玉つけたら怯えるか?と思ったが、
淡々と目玉むしられて破壊されるだけに終わった。。。

ちなセリア
https://i.imgur.com/quUlL6o.jpg
2022/01/13(木) 19:08:14.65ID:S/mKewj00
急所を狙うようにできてるからね
何をしても私達は無力
2022/01/13(木) 21:48:45.06ID:d9q+VJeY0
やたらと眼鏡狙ってくる時期があって放鳥時にコンタクトにしたらジッと目を見たあと舌先を使って一瞬でコンタクト取られて心臓止まるかと思った。
飲み込みはせずに吐き捨ててくれたのは不幸中の幸い。
でも目の中の異物が気になったのかと思ってたけど弱点を狙われた可能性もあったのか。
305名も無き飼い主さん (ワッチョイ df8e-3JL5)
垢版 |
2022/01/13(木) 21:51:23.80ID:3EFKZiIG0
飼い主さん目のゴミ取ってあげるね(ペロリン
2022/01/13(木) 22:45:24.25ID:qMerwGA50
買って1年のマルカンの保温電球100w、
寝かしつけようとしたら点いてない
ネジが緩んでただけだった
予備用意してなかったから焦った
最悪文鳥に使ってた60wのあるけど
なんもしてなくても緩むのね
2022/01/13(木) 22:50:54.83ID:qMerwGA50
おまえらんとこの子、なんか怖がるもんある?
ろうくんのマンガで特定の色の布が怖いとかあったんで、
ダイソーのフェルトシート全色買ってきて試したけどどれも怖がらなかったw
なんか怖がるものあったら防御に使えるのになあ
2022/01/13(木) 23:03:04.74ID:PozZpLjN0
ドライヤーの吸込口のアミが嫌いらしい
2022/01/13(木) 23:51:22.15ID:fTqguWPc0
家族が頭にバンダナ巻いただけでビビるのは何故だw
2022/01/14(金) 00:00:10.00ID:GH1P54cM0
>>307
紺色〜紫辺りの濃い色の物体(ニベアの青缶とか)が目に入るとギャッ!って叫んで一瞬パニック行動する
でもずっと見えてるとすぐ慣れる
2022/01/14(金) 09:30:16.96ID:+Zk1AjI6H
うちは、ハサミ。ハサミで、羽切ったり爪先切ったりしたからか、ハサミ見ると逃げる。
2022/01/14(金) 11:31:06.04ID:BOBk1Djq0
畳地のスリッパとか畳風のマットとか怖がる。
あとは動くもの。印刷中のコピー機とか掃除機、エアコンの風で揺れるハンガー。動いてない時は大丈夫。
2022/01/14(金) 11:33:46.15ID:gaIv2Ywz0
冷蔵庫の扉
観音開きタイプなので、扉を開けるとき
大きな翼が動いてるように見えるのかも
2022/01/14(金) 12:21:49.12ID:bOLmRDrq0
>>311
うちもハサミや爪切りは警戒する
2022/01/14(金) 13:08:13.56ID:1MNYjbbD0
掃除機は最初めちゃくちゃ怒ってたけどその内慣れたみたいであんまり騒がなくなったな
2022/01/14(金) 17:13:45.32ID:22O4LfXR0
みんなありがとう
想像しながら楽しく読んだw
ふとした物が怖いのね
ウチのは残念ながら全部大丈夫だなあ
幼少期にふざけて、爪切り正面から見せてパクパクさせながら「ケケケケケ」とかやっちゃったもんだから、
その爪切り使うと流血レベルの超本気モードで襲いかかってくるようにw
違う爪切りだと大丈夫なのが救い
2022/01/15(土) 21:32:02.73ID:0+woZQXw0
https://i.imgur.com/WPTZ5yZ.gif
2022/01/16(日) 05:17:05.80ID:HMKhSi3p0
>>317
画面右上で見切れてる黒い影は何者なんだろう?
2022/01/16(日) 16:18:41.69ID:dcCZ9QkN0
>>318
靴履いた子供では。
2022/01/16(日) 17:18:26.80ID:LLMUymar0
なんて鳥?
https://i.imgur.com/CbmrgjE.mp4
2022/01/16(日) 17:41:55.88ID:1F8NA1M00
アオボウシインコかな?
2022/01/16(日) 18:22:29.58ID:6VRMBeBb0
キボウシだろ
2022/01/16(日) 19:07:21.54ID:aZXnytHr0
画質悪すぎ
2022/01/17(月) 11:47:23.00ID:K1nwjIZD0
なんで鳥がトイレに?水飲みたかった野鳥?
2022/01/17(月) 12:09:15.98ID:JwRAwlo/0
汚い
2022/01/17(月) 13:21:04.58ID:CrixWvzl0
>>324
飼われている家のトイレだろうね
自分の歌声がトイレで反響するのが気に入ったから入り込んで歌っているのでは?と推測する
2022/01/17(月) 19:04:52.16ID:mkgC4uaMd
>>326
とまってる場所バッチい((((;゚Д゚))))

ところで、あの火山大噴火で、火山灰がオーストラリアにまで飛んでるらしいです、野生のインコさん達が心配ですねー(;´Д`)
2022/01/19(水) 21:46:27.81ID:N4WIopMb0
変なご飯の食べ方覚えちゃった
くちばし水に浸けてすぐ餌箱に突っ込んでシード一杯付けてどっか飛んで行って足でこそげ落として食べる
飛んでいく時もこそげ落とす時もまたどっかいく時もボロボロ落とすんでシードが散らばって大変
ひまわりの種の殻は俺の胸の上に持ってきて細かく砕いて去っていくし掃除が追いつかん
もう掃除機週一でいいかと思い始めてる
2022/01/19(水) 22:11:19.77ID:xunVdM+Z0
掃除機なんか毎日やろ
そのためのマキタ買ったで
2022/01/20(木) 03:27:47.13ID:gDdabNpDH
>>328
発情の準備かな?エサを安全な場所や、巣に運んで食べるのかも。
2022/01/20(木) 05:23:54.53ID:bOHZaKDz0
>>329
毎日やけど掃除した端からゴミ落とされてすぐまた掃除するにしても夜はアレだし
どうせ綺麗な状態維持できないなら週一でいいかとw

>>330
そーゆー可能性もあんのか
まだ1歳で性別鑑定もしてないけど
332名も無き飼い主さん (ワッチョイ df4d-UeJw)
垢版 |
2022/01/25(火) 13:50:08.37ID:C3MzryLy0
川崎市の3歳児、39歳女性死亡交通事故
助手席にいたインコに気を取られて運転操作誤ったって
2022/01/25(火) 14:38:12.68ID:zfNSqN5X0
>>332
わかりにくいなw
ダンナが事故起こしたって事か?
2022/01/25(火) 14:42:05.19ID:zfNSqN5X0
これか
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4455518.html
>>332ははしょり過ぎ
インコちゃんは医者に行けたのかが気がかり
2022/01/25(火) 15:22:59.63ID:Oykp6wHId
>>334
インコさんが心配な気持ちはわかるけど、よそ見の時間が長すぎか、もしくはスピード出し過ぎだな。対向車線の向こう側の歩道迄突っ込むだなんて。
2022/01/25(火) 15:43:17.86ID:1ZsC8/nf0
インコの調子が悪くて心配で見ちゃったんだろね
気持ちはものすごくわかるけど…
2022/01/25(火) 16:28:39.15ID:5TH9Sdao0
動揺してるときは家族に運転してもらうか、タクシー呼ぶべきだなと思った。自戒も込めて。
338名も無き飼い主さん (ワッチョイ df4d-UeJw)
垢版 |
2022/01/25(火) 17:43:43.86ID:C3MzryLy0
>>334
ありがとう♪
2022/01/25(火) 19:19:03.97ID:2eMBgjGo0
病院に行こうとして交通事故にまで遭ってしまうインコが気の毒…
340名も無き飼い主さん (オッペケ Sr7b-nkNC)
垢版 |
2022/01/25(火) 23:56:51.94ID:p0QkPfQur
>>339
インコも気の毒だけど、亡くなった人やのこされた家族はもっと
2022/01/26(水) 00:36:06.20ID:73Iy7e3p0
サイコミってマンガアプリのマスコットキャラがインコさんっぽくてかわよ
https://i.imgur.com/NQLtRAq.jpg
2022/01/26(水) 07:48:32.47ID:fvVBCt4h0
インコって言うより恐竜だな
2022/01/27(木) 15:57:12.27ID:0ayrm61r0
>>328
掃除大変w
うちはペレットなんだけど、小さい粒だと下嘴でブルドーザーみたいにざざざ〜っと掬って下に落とす遊びを覚えちゃって粒の大きいのに変えた
掬って落とすことはなくなったけど今度は一口齧ったら残りは落として遊ぶように…
食べる量より捨てる量の方が多いくらいでペレット高いのに辛い
頭良いからか色んな事して遊ぶよね
2022/01/27(木) 17:10:04.80ID:WHim35Lh0
ペレット高いのわかる…
キレイなの拾って入れたくなるよねw
うちは水に浸けて、おじやみたいにして
水がドロドロだから最悪
あと、猫にペレット投げながら名前を呼んで餌付けしようとしてる
猫は無視
2022/01/27(木) 17:33:10.79ID:8oQ6/Y48M
うちはペレット半分だけ食べて残りは下に捨てて
後々足りなくて拾いにいって食べてる
2022/01/27(木) 17:39:26.53ID:dWMP8hb20
>>344
猫とのやりとりかわいすぎるw

うちも前は散々ペレット水に浸けたり落として遊んでたからちょっとだけ少なめにしてやったらあんまりやらなくなったな(危機感?)
2022/01/27(木) 22:21:48.41ID:VKT1u7mZd
見張ってて、水に付けたり投げ出したら、エサ入れ回収してみては?わりとやらなくなる(*´`)
2022/01/28(金) 13:59:18.16ID:TI0zfuZG0
うちの犬はペレット好きみたいで結構食べてるっぽいわ
2022/01/28(金) 14:52:46.10ID:bZlFVRR0M
>>344
かしこー!ヨウムとかなのかしら?
2022/01/28(金) 18:16:43.49ID:oSkhL9f+p
えとTOKYO店の店長辞めたな。
ここは人が続かないな。いつも急募。
2022/01/28(金) 21:14:27.17ID:QXf3RqXn0
お上手w
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2201/28/news008.html
2022/01/29(土) 18:29:56.83ID:IHvkpDVta
森泉のインスタストーリーみてるといっぱい大型インコ出てくる
すごいなぁ…
2022/01/30(日) 12:31:34.79ID:E8tQ4ziM0
インコってオスかメスかどちらが長生きなんだろう
哺乳類は総じてメスの方が長生きだと言うけれど

ウズラなんかはメスが2年、オスが5年でメスの方が圧倒的に寿命が短いよね
これは毎日産卵する鳥種だからメスに負担がかかるから特別かな
354名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa52-J4kK)
垢版 |
2022/01/30(日) 13:12:22.50ID:YxnaaV5ra
言われてるように哺乳類はメスの方が寿命が長く、鳥類はオスの方が寿命長いです
2022/01/30(日) 13:57:57.47ID:Yqkb6fGR0
そうなのか
やっぱり産卵の有無が関係するんだろうな
産むだけに
2022/01/31(月) 00:45:39.56ID:Mc4Xf0sv0
ウーム
2022/01/31(月) 00:52:05.75ID:+Nu7hSGR0
産卵させた数だけ寿命が縮むよ
2022/01/31(月) 07:30:58.21ID:VlTXnCch0
そうか
じゃなるべく卵産ませないようにメスは発情を抑えたほうがいいね
卵詰まりも怖いし
2022/01/31(月) 09:45:12.81ID:WzLtPgwT0
距離置いてるって放鳥してないんかな…
それとも旦那さんが面倒見てるんかな
2022/01/31(月) 10:45:44.22ID:gb1na2zD0
あんまり普段鳥を触って無さそうだよね。
2022/01/31(月) 15:38:44.77ID:H8V11rqo0
もしかして:スレチ
2022/02/03(木) 18:45:44.92ID:zxZSZ5KD0
>>359
>>360

こっちで話題になってます
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1639450575/
2022/02/03(木) 19:37:59.56ID:KAnv3Amf0
スレチっていうか誤爆じゃないの?
2022/02/07(月) 16:42:51.97ID:cNyZ6QjJ0
面白い
https://m.huffingtonpost.jp/amp/entry/kea-gopro_jp_62007686e4b09170e9d27d3d/
この時間で息子がどうやって追いついたのかが謎
編集されてるんかな?
関連リンクのメルケルもかわよw
365名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1f4d-QL4X)
垢版 |
2022/02/07(月) 20:53:11.13ID:MLwGqYye0
>>364
掛川花鳥園でミヤマオウムさん活躍してるから
本物見に行きたいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況