X

【超小型】ニオイガメ・ドロガメ 31【亀】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:48:10.31ID:MIH/cc5u
●ニオイガメ、ドロガメについて語るスレ
●荒らし、煽りはスルー推奨。真面目な質問には紳士的な対応をすること
●他人のブログ等を、無断で貼り付ける行為はしないように
●おすすめのフィルターについて質問しない事
●ミシニの糞の量について書き込まない事
●コピペ爆撃をしない事

※次スレは>>950以降が立てること

●前スレ
【超小型】ニオイガメ・ドロガメ 30【亀】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1603348430/
116名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:51:52.03ID:Mw/u64Um
>>115
ホールソーでいけるでしょ
押しつけないで少しずつ削る感じでやれば割れないよ
117名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/14(火) 12:26:01.16ID:uhAIbfP1
>>116
セットで買っておくと便利そうですね
うちにドリルがあるんで考えてみます!
2021/09/14(火) 12:26:22.40ID:RCYzVkj/
新水かけ流し以外は虐待だってば
119名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/14(火) 12:37:42.95ID:84a6SzJv
ハァ、今日は曇ってけどおらンち、寒くもなく暑くもなくえぇ塩梅だ


主さんたまにはチュール恵んでくんにゃあかなぁ
120名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/14(火) 12:38:04.46ID:84a6SzJv
激しく誤爆
121名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/14(火) 12:40:12.59ID:Qqk7Wz6X
>>104
1日までなら糞尿しようが新鮮な水って考え?
2021/09/14(火) 12:58:23.29ID:MA7mzoFl
>>118
飼育容器に閉じ込めて飼ってること自体が既に虐待だな、
キミはもちろんそんなことしてないよな?
2021/09/14(火) 13:24:50.86ID:cvTzHqX7
外部だけではすぐに白くにごって腐った臭いがしてくる
本日上部が届くので追加設置する
どれぐらい効果あるのか楽しみ
124名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/14(火) 14:29:46.55ID:TFRtwgiP
>>119
なにこれw
125名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/14(火) 14:31:03.31ID:A0YEN3/U
>>122
甲羅に閉じ込められてる自体が既に虐待
神様が悪い
2021/09/14(火) 14:50:47.55ID:irPxihje
>>124
猫だけど質問ある?みたいなスレの主かな…
2021/09/14(火) 15:10:10.59ID:RCYzVkj/
>>122
みんな地球と言う飼育容器に押し込められてるから虐待
128名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/14(火) 15:16:45.10ID:5vwa4XvF
>>123
水槽と濾過システムの画像アップして
与えてる餌の量書いてごらん
どこがダメなのか指摘してもらえば?
その感じだとバクテリアが繁殖してないような感じがするが・・
129名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:19:27.87ID:8WpmA1kG
>>117
30ミリのホールソーでVP20用のバルブが良い感じでつけられた気がする
あと穴の回りにコーキングね
130名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:24:22.75ID:uhAIbfP1
>>129
なるほどメモメモ
参考になります!
131名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:26:49.52ID:ucjE7k8G
ドレンの加工なら、それこそ某ウンコマンションの人が詳しいんじゃないかな?
まあ、今更名乗り出てこれないか…
2021/09/14(火) 17:38:11.88ID:nn2hZ1PJ
>>131
おまえ!
本当にしつこいな!
ウザイ
2021/09/14(火) 17:46:19.77ID:fS3SIiT2
>>132
管理人さんチーっス
134名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/14(火) 17:55:33.40ID:6RbJMxpC
>>132
マンション見ました!
あんなの作っちゃって、スカトロ系の、ちょーレベル低いマッドサイエンティストって感じでディスリスペクト(いわゆる軽蔑)してます!
だからなに?って感じー
135名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/14(火) 18:00:27.50ID:zbLYilMw
>>132
貴方の水槽に引っ張ってるの当然給水だよね?
画像見るとVP使ってるみたいだけど水だけならHI、給湯器絡むならHTにしないと最悪抜けて水浸しになるよ
自分より専門知識があったらごめんなさい
136名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/14(火) 18:05:54.77ID:84a6SzJv
ハァ、メシ食った後のお茶は美味いなぁ



どれ、今晩のテレビで面白いのあるかなぁ


再放送のような未だに過去スレの、話題をたまみにする無粋な阿呆はおらんよなぁ
137名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/14(火) 18:07:08.45ID:84a6SzJv
嘘だが誤爆
あとたまみじゃなくツマミでよろ
138名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/14(火) 18:08:10.76ID:KdZx6HO6
>>131,134,135
オクで似たようなのが出品されてるから、多分そいつは買っただけで何も知らない
だからそっとしといてやれ
2021/09/14(火) 18:20:54.45ID:zbLYilMw
そうなんだ
バルブが半開きだから濾過槽通ってループしてるだけなのかな
140名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/14(火) 18:25:32.95ID:se/RRIqk
>>102
2枚目の左
シェルロット…
2021/09/14(火) 18:39:56.01ID:wd4ZN5g/
濾過なんてものはまやかし
新水かけ流しのみが唯一絶対である
2021/09/14(火) 18:55:17.83ID:28pXYZ/s
これだけ情報が溢れてる世の中で、アクアやっててバクテリアの概念が理解できないヤツって何なんだろうね…
2021/09/14(火) 18:58:58.01ID:MA7mzoFl
>>135
残念ながら、あの画像をUPした本人ではなくて他人だよ。
いつまでもしつこく同じことを繰り返し言ってうざかったから言っただけ
144名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/14(火) 19:05:40.28ID:IDyDpfZS
>>143
つまり荒らしたんですね
2021/09/14(火) 19:12:31.44ID:F5x2bZss
あれれ〜?
>>143>>132ってID違うけど普段からIDコロコロ変えて自作自演してるのかなぁ?
2021/09/14(火) 20:58:09.74ID:SSK+I1wx
>>115
https://www.youtube.com/watch?v=fUU-G5r0Rsg
147名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/14(火) 21:36:06.87ID:xIK4EUCB
>>146
これ系の動画ってつい見入っちゃうよね
148名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/14(火) 22:03:00.45ID:KdwzIXWw
上の方でアクアリウム の話題でてたけと、こんなん憧れるわ

https://youtu.be/nlfhBceBe5g
149名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/14(火) 23:23:39.40ID:OoJ80Bek
>>146
材料は比較的楽に入手できる物ばかりだし
底上げは無理にしなくても何度か水流せば済みそうだし
これやってみよう
150名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/14(火) 23:25:14.61ID:Nj43oqGn
低評価押しといたよ
2021/09/14(火) 23:32:19.63ID:Q/26wcmx
おやつは乾燥川エビ
2021/09/14(火) 23:44:41.33ID:fdchd93D
毎日水換えしようが水流作る必要あるから、ろ過もすればいいのに
まさか水流ないとかないよな?
2021/09/14(火) 23:50:33.37ID:iegs2N4Z
そこで新水かけ流しですよ
154名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/15(水) 01:03:02.03ID:kI0oFoVg
外部使ってる人ってずっと放置してるの?メンテナンス頻度(換水とか掃除とか)について聞きたいです
2021/09/15(水) 06:08:03.47ID:dhdNiMVf
>>128
ありがとう、上部導入したら水スッキリした
併用していくわ
外部は一応アカヒレ2週間で育ててたんだけど、カメさんとチェンジしたらとたんに濁るようになって困ってたんだ
156名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:21:54.61ID:3hrsebT3
>>155
単純に餌やりすぎてないか?
上部導入してもまた濁りそう
2021/09/15(水) 07:25:18.11ID:dhdNiMVf
>>156
ありがとう、エサも加減するよ
158名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:27:15.11ID:WaJuoaGg
>>157
最近の亀用フードは栄養価が高くバランスも良いから少しあげればええんやで
たくさんあげても消化不良ぎみで排泄されて水汚すだけやから
短命の原因が食べすぎの脂肪肝だったとかよく聞く話
159名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:31:04.37ID:QECfltzS
ハラガケとかやばいレベルに太らせてるのよく見るけどあれも良くはないよなぁ
160名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/15(水) 15:25:24.56ID:SO9Fa2N+
>>154
90cm水槽に1匹で60cmサイズオーバーフロー式だけど水換え1/4程度毎週で
ろ材は1か月に1/3程度洗うぐらい

ウールマットは週一で交換

多分半分のメンテでも余裕だと思う
161名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:32:49.97ID:AlhqPwu4
>>160
>90cm水槽に1匹で60cmサイズ

ごめん、この部分がちょっとわからない
162名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:46:01.04ID:wy2T1gte
>>161
オーバーフロー濾過槽が60cmってことかな?
163名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:09:15.49ID:LNpsxFNc
濾過剤1ヶ月に三分の一ってのもよく分かんない
2021/09/15(水) 22:47:33.33ID:WlRLuKxQ
沢の水を池に引き入れてその池で放し飼い

と言うのをやりたい
2021/09/16(木) 00:17:02.41ID:0GJ2EHIl
よほどガードをしっかりしないとこんなに小さなカメ
猫がカラスに襲われて行方不明になっちゃうよ
166名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/16(木) 09:33:36.68ID:4o2ORtWw
田んぼ用のゴムの波板で囲ったとこにそれこそ田んぼみたいな池作って用水路作って川の水引き入れてみたい
上は防鳥ネット掛けて対処
167名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/16(木) 12:15:07.92ID:0m+P6pGb
>>164
めっちゃ水温低そう!
168名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/16(木) 12:15:58.94ID:0m+P6pGb
>>165
猫が襲われちゃうのはかわいそうだね
で、亀となんの関係が?
169名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/16(木) 13:58:31.29ID:ZXfi6Qa0
>>168
横からだけど
「猫かカラスに」の誤タイプだと思うよ
170名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/16(木) 14:04:02.84ID:cEqNv0aX
自然に近い飼育環境が幸せだとは限らないよな
襲われて死ぬ所まで再現したいとは思わない
2021/09/16(木) 20:37:41.40ID:ZyLl+8Ht
そもそも屋外飼育で害獣対策しないのはただのアホ
分かってて省略してるかアホなのかは知らんけど
2021/09/16(木) 21:29:21.86ID:XMHk43/9
襲われてるの見かけるけど蓋もなんかちゃっちいし地面掘られる対策もしてなかったりするからなぁ
173名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/17(金) 13:44:43.84ID:y8X/01KZ
外部濾過でうまく行ってる人とそうでない人とどんな違いがあるんだろ
2021/09/17(金) 17:40:57.61ID:wI2eBqAv
濾過バクテリアだと思うよ
カメじゃなくて、アクアリウムやるのもそこが一番難しい
2021/09/17(金) 18:00:42.19ID:bQfCB2t7
バクテリアなんてものは幻想
新水かけ流しこそが救われる
2021/09/17(金) 18:41:13.41ID:9o7bBx3J
>>174
結局のとこ、水カビ病とかもバクテリア効かせてれば予防できることが多いしね
こまめに水換えや掃除をしすぎてもダメ、もちとん放置しすぎもダメ

慣れてくると水の色やにおいで何となく分かるよね
177名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:07:20.55ID:j5o7fIW6
水カビ対策なら全灌水のがいいだろ

でも水換え毎日やるって小さい水槽だろ?
90cm以上でならいいけど、60cmぐらいのならそっちのが
かわいそうだわ
2021/09/17(金) 19:15:29.50ID:wI2eBqAv
>>176
おっしゃる通り
全換水なんてやったらバクテリアへのダメージは回避不可ですね
仕上がってる飼育水は新水よりも透き通っているということを知らない人がいるようで
カメの飼育ならそのレベルでも死なすことはないですけどね
179名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:33:16.63ID:wesYnG9f
うちも60cm水槽に2217回してるけど水はキラキラ透明だよ
あと流量が多いフィルター使う場合は吹き出しでいかに水流を穏やかにするかがポイント
2021/09/17(金) 19:51:39.61ID:wI2eBqAv
>>179
同じ環境ですね
酸素補給と思ってディフューザーを試した事があるのですが、カメさんが流されるので止めましたw
エーハイムだとナチュラルフローパイプが使いやすいです
181名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:53:26.39ID:+WNatwSs
今は外部で上手くいってるけど、最初はいろいろ試行錯誤したなー
俺の経験では食べカスが多いと濾過能力が追いつかない
特にレプトミン、あれはかなり水を汚す
餌を変えるか、こまめにクリーナースポイトで吸い取るか、フィッシュレット入れるか、餌やりを別の場所でするか、とにかく食べカスが出ないように工夫しないといくら外部でも濾過が間に合わないと思う
2021/09/17(金) 20:08:45.74ID:wI2eBqAv
>>181
カメプロスを食べないときにレプトミンスーパーをあげてます
成体ミシニで朝に5粒だけです
多少食べこぼししてますが、ろ過が追いつかないようなことにはなりません
183名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/17(金) 20:14:43.64ID:NfOo+riz
俗に言う「カメの頭分」より少ない餌を心がけてみようかな
184名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/17(金) 20:17:24.11ID:+WNatwSs
>>182
俺の経験って書いてあるの読めません?
個体によって量も食べ方も違うのに横から否定するのやめた方がいいですよー
2021/09/17(金) 20:19:09.10ID:wI2eBqAv
自然界ではそうそう満腹にはなれないそうなので、少し足りないくらいが体調も良いようですね
これはカメに限らず他の生体も、人間もそうなのかもしれないです
2021/09/17(金) 20:22:11.86ID:wI2eBqAv
>>184
言葉足らずでしたね
私の経験上の話なので流してもらって大丈夫ですよ
187名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/17(金) 20:27:09.50ID:aeapY7F/
まあ、やたらに口出さない方がいいよ
188名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/17(金) 20:28:43.15ID:+WNatwSs
>>187
自分が話しかけられたと思っちゃったんだろうねw
あーめんどくせー
2021/09/17(金) 20:38:42.65ID:wI2eBqAv
>>188
あのー
173〜180の外部濾過の話に181ですよ
それを話しかけられたと思うなというなら書き込むタイミングを考えてくださいね
割り込んでますから
190名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/17(金) 20:47:58.48ID:m/IpXAiD
この人>>178でもトゲのある言い方してるし、性格悪そう
自分が絶対に正しいと思い込んでるタイプ
191名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/17(金) 20:49:19.13ID:+WNatwSs
>>190
だと思うよ
一方的に絡んできて一言謝ることもできないんだから
192名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/17(金) 20:52:31.38ID:kNbx1hWH
>>182
>カメプロスを食べないときにレプトミンスーパーをあげてます

>>185
>自然界ではそうそう満腹にはなれないそうなので、少し足りないくらいが体調も良いようですね

食べない時は無理してあげなくて良いのでは?
言ってる事が矛盾してるけど本人気づいてなさそう
193名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/17(金) 20:52:33.91ID:NfOo+riz
俺にとっては皆さんの意見がすごく参考になってます
熱くならず共にニオイドロ飼育を語って行きたいです
194名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/17(金) 20:53:55.86ID:JOKN3oRN
>>182
ウチでも成体で1日一回5〜6本程度かな
亀の脚の付け根見ながら太らないように様子見て加減
195名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/17(金) 20:54:22.15ID:+WNatwSs
割り込むなとかいう奴がいるからもう消えるわ
196名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/17(金) 20:57:15.16ID:QTpl3h6/
これはID:wI2eBqAvが悪い
そんなに会話を独占したいならTwitterでやればいいだろ
197名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/17(金) 20:59:45.87ID:/BcgsERj
せっかく話が盛り上がりそうだったのに、こういう奴がいると、そのうち誰も書き込まなくなるぞ
2021/09/17(金) 21:05:21.04ID:jfWx4lRo
ヤング以上なら週に2〜3回適当にばら撒く
199名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/17(金) 21:25:53.91ID:XCQbq765
お前ら餌の量少なすぎな
200名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/17(金) 21:32:17.20ID:s9qaJ/Vr
全員に話しかけてる人がいてウケたw
2021/09/17(金) 21:36:09.99ID:h9pmjS6Q
教祖誕生
202名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/17(金) 21:45:39.91ID:GDmD5Izp
偉そうにしてて聖徳太子とは逆なんだなw
割り込んじゃダメとかw
203名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/17(金) 22:01:57.12ID:j5o7fIW6
そんなことより💩マンションの話やらね?
2021/09/18(土) 10:41:16.85ID:rKT8KDt4
ホムセンのプラケで亀飼う民はこの程度なのな
2021/09/18(土) 12:42:22.55ID:mFCtYpO7
ホムセンプラケ(衣装ケース)
2021/09/18(土) 12:46:04.74ID:MZ73/CEj
>>203
呼んだ?
https://i.imgur.com/v1aJjDh.jpg
https://i.imgur.com/zRmgw0q.jpg
https://i.imgur.com/HiXXq7v.jpg
207名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/18(土) 16:46:09.56ID:ZJ6sX3DH
>>206
君自慢のシステムのうんちくはよ
208名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/18(土) 17:21:57.43ID:LM3DjPwg
>>206
スカトロマンションやべー
やっぱりこれ観てシコったりしてんの?
2021/09/18(土) 17:33:36.13ID:qvC3QBnQ
>>207
管理人さんですか?うんちくんがんばってね
2021/09/18(土) 17:44:23.78ID:98rakJVT
新水かけ流し以外は虐待定期
211名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/18(土) 17:49:02.49ID:c49aCy4x
>>210
キンキンに冷えた水ぶっかけてそう
212名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:29:22.06ID:mVIB/E7d
>>206
かわいいキボシがいますね
この水槽は自作ですか?
213名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:24:48.00ID:VjHE+IBr
二枚目の右、大変な事になってないか?
2021/09/18(土) 22:00:19.79ID:CSsgn6P1
まるでブロイラー
215名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:04:21.31ID:Mqz+vw4v
というか飼育方法もロクに知らない人がなんでこんな何匹も飼ってるの???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況