某元フクモモブリーダーで現ヒメハリブリーダーのやつがSNSで『フクモモは需要と供給が伴わないから見切りをつけて辞めた』って言いながら『営利目的で増やしてる訳じゃないから』って言ってるんだけど矛盾してね?
血統を守りながら遺伝検証や出したい子を出すためで営利目的じゃないんなら業持ちと言えどちゃんと最後まで面倒みるべきじゃないんかな?

要は供給過剰になって値下がりしてきたから売り払ってまだ値崩れしてないヒメハリに移行しただけじゃないんだろうか?
一般飼育なら10年近く終生飼育が基本なわけで、金に成らないんなら用済みでポイ捨てのブリーダーの典型例