【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfb9-ED79 [219.102.115.175])
2020/03/23(月) 11:35:36.05ID:8f8uVEg00次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい
テンプレは>>2->>3辺り
※前スレ
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart43
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1475061401/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart44
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1488641964/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart45
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1497765681/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart46
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1509631745/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart47
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1521887656/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart48
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1539530006/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart49
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1555668411/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
769名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Speb-QG3n [126.193.9.196])
2020/10/13(火) 13:41:25.37ID:TqE6n1X0p770名も無き飼い主さん (アウアウウー Sab7-e5Pm [106.128.36.166])
2020/10/13(火) 13:43:02.91ID:dJA06qxca 室温が氷点下まで下がる地域かもしれない
771名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2369-teSz [118.237.230.49])
2020/10/13(火) 14:10:56.03ID:IsaL4m7s0 室温マイナス8度くらいじゃないと凍らないんじゃね
772名も無き飼い主さん (ワッチョイ bbd8-r78t [164.70.156.15])
2020/10/13(火) 16:40:20.11ID:jCmhrJs/0 実際のところ、「ウパは凍らなければ平気」とされてるけど、何℃まではいけるんだろうね。
>>771の話でもあるけど、水槽の水って動いてるわけだし、ウパは凍らないが、水が凍って動けなくなる事が問題とかなのかなぁ
>>771の話でもあるけど、水槽の水って動いてるわけだし、ウパは凍らないが、水が凍って動けなくなる事が問題とかなのかなぁ
773名も無き飼い主さん (ワッチョイ 770b-bFXr [106.157.36.158])
2020/10/14(水) 21:03:43.83ID:u3vpshUo0774名も無き飼い主さん (ワッチョイ 57d8-FYKJ [164.70.156.15])
2020/10/15(木) 02:05:38.66ID:ToC/YRmx0 当たりじゃん!
775底砂の人 (アウアウエー Sadf-nBJP [111.239.157.36])
2020/10/15(木) 15:39:40.05ID:zsXy3VEea776名も無き飼い主さん (スフッ Sdbf-CTdF [49.104.21.24])
2020/10/15(木) 16:55:10.12ID:ZfDm9TNRd ていうかメスだったんだ…
777名も無き飼い主さん (ワッチョイ 57d8-FYKJ [164.70.156.15])
2020/10/15(木) 19:39:35.80ID:ToC/YRmx0 この迫力が、ウパ同士なら「えっろ!」って見えるのだろうか。
美人さんではあるけど…
美人さんではあるけど…
778名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f74-mLhM [49.251.144.66])
2020/10/15(木) 19:59:45.18ID:PoX0Qry10 ふさふさの毛量ヤバない?
俺の同じブラックだけど長さと量が半分くらいしかないわ
俺の同じブラックだけど長さと量が半分くらいしかないわ
779名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffe3-aQc7 [121.84.232.237])
2020/10/15(木) 21:11:45.40ID:B1gAXkSS0 先天的なもん?それとも水質なんかね?
780底砂の人 (アウアウエー Sadf-nBJP [111.239.157.251])
2020/10/15(木) 21:27:38.32ID:31MGytU7a 実はメスなんです!ウパの知らない人が見たら「おすかと思った!」と口を揃えていいます。
美人さんとお褒めいただきありがとうございます!
オスウパから見るとどんな風に見えるんでしょうね?笑
フサフサ多いですよね。YouTubeとか見てもうちのはフサフサだなと思いました。
今までベアタンクで水替えは週一、二週間に一度アクアエックスを入れておりました。
他の方とそう変わらないと思います。
1枚目はうちに来たときのウパ子
2枚目は飼育1ヶ月後
この時点でエラが長いですね。改めて見ますと。
3枚目は今現在です。
長文すみません。。
https://i.imgur.com/wngnneH.jpg
https://i.imgur.com/EvYVtgY.jpg
https://i.imgur.com/uVC1mzo.jpg
美人さんとお褒めいただきありがとうございます!
オスウパから見るとどんな風に見えるんでしょうね?笑
フサフサ多いですよね。YouTubeとか見てもうちのはフサフサだなと思いました。
今までベアタンクで水替えは週一、二週間に一度アクアエックスを入れておりました。
他の方とそう変わらないと思います。
1枚目はうちに来たときのウパ子
2枚目は飼育1ヶ月後
この時点でエラが長いですね。改めて見ますと。
3枚目は今現在です。
長文すみません。。
https://i.imgur.com/wngnneH.jpg
https://i.imgur.com/EvYVtgY.jpg
https://i.imgur.com/uVC1mzo.jpg
781名も無き飼い主さん (ワッチョイ 57b8-xzhf [126.142.1.28])
2020/10/15(木) 21:48:07.83ID:m/E/p1e00 先天的ではなく水質含めて良い飼い方だからエラフサになる
先天的に良ウパでも飼い方次第でちびったエラウパになるから775ウパは幸せウパな事は間違いない
初心者含めて皆がこんな風にウパを飼育できたらもっと幸せウパが増えるなと思う
先天的に良ウパでも飼い方次第でちびったエラウパになるから775ウパは幸せウパな事は間違いない
初心者含めて皆がこんな風にウパを飼育できたらもっと幸せウパが増えるなと思う
782名も無き飼い主さん (ワッチョイ 57b8-xzhf [126.142.1.28])
2020/10/15(木) 21:52:10.91ID:m/E/p1e00 大人ウパで胴体がガッシリしてるウパは大体メスの印象がある
ウチはオスだけどいくら太ってもメスの胴体にはならないなぁと思ってます
ウチはオスだけどいくら太ってもメスの胴体にはならないなぁと思ってます
783名も無き飼い主さん (ワッチョイ 57b8-xzhf [126.142.1.28])
2020/10/15(木) 21:59:24.67ID:m/E/p1e00 775ほどではないけど水温下がってきて心なしか伸びた気がしてるhttps://i.imgur.com/N7ZTCwM.jpg
784名も無き飼い主さん (ワッチョイ f70e-QFh8 [58.95.204.225])
2020/10/15(木) 23:40:34.44ID:Sdc+2TlD0 https://i.imgur.com/yp1splb.jpg
https://i.imgur.com/1Gd4OEl.jpg
https://i.imgur.com/ic4Z8wh.jpg
満腹まで食べさせてンコしたらあげる。
結果一日置きに赤虫ご飯ってペースで来ております
初回は下に落ちた赤虫を探して食べていたのですが、
2回目のご飯からピンセットからしか食べやがらない我儘っ子になってしまったと思って居たのですが、放置して居なくなると探して食べやがる計算ちゃんでしたw
https://i.imgur.com/1Gd4OEl.jpg
https://i.imgur.com/ic4Z8wh.jpg
満腹まで食べさせてンコしたらあげる。
結果一日置きに赤虫ご飯ってペースで来ております
初回は下に落ちた赤虫を探して食べていたのですが、
2回目のご飯からピンセットからしか食べやがらない我儘っ子になってしまったと思って居たのですが、放置して居なくなると探して食べやがる計算ちゃんでしたw
785名も無き飼い主さん (ワッチョイ f70e-QFh8 [58.95.204.225])
2020/10/15(木) 23:41:00.00ID:Sdc+2TlD0 >>780
>>783
ふさふさで良いですね!
先日星になったうちの初代さんは今写真見返すと陸生化しかけていたのかもしれません…(・ω・`)ゴメンネ
https://i.imgur.com/k7GXRfs.jpg
>>783
ふさふさで良いですね!
先日星になったうちの初代さんは今写真見返すと陸生化しかけていたのかもしれません…(・ω・`)ゴメンネ
https://i.imgur.com/k7GXRfs.jpg
786底砂の人 (アウアウエー Sadf-nBJP [111.239.156.153])
2020/10/16(金) 01:39:50.06ID:X692VGBka >>781
その様に言って頂けて幸いです。これからも健康な状態を維持していく様頑張ります!
>>783フサフサウパさんですね!後ろ姿が可愛いですよ!
>>785
陸上化の原因ってなんなんですかね!?
赤虫ちゃんと食べていて順調ですね!これからもこのウパちゃんのペースに合わせてご飯あげていきましょうね!ウパ飼育は奥が深いですね!餌やりはほんと苦労しました。
うちにはリューシもいるのですが、性別がどちらかわかりません。膨らんでいるようないないような、、、。
https://i.imgur.com/pFMe4nQ.jpg
その様に言って頂けて幸いです。これからも健康な状態を維持していく様頑張ります!
>>783フサフサウパさんですね!後ろ姿が可愛いですよ!
>>785
陸上化の原因ってなんなんですかね!?
赤虫ちゃんと食べていて順調ですね!これからもこのウパちゃんのペースに合わせてご飯あげていきましょうね!ウパ飼育は奥が深いですね!餌やりはほんと苦労しました。
うちにはリューシもいるのですが、性別がどちらかわかりません。膨らんでいるようないないような、、、。
https://i.imgur.com/pFMe4nQ.jpg
787名も無き飼い主さん (スフッ Sdbf-CTdF [49.104.19.202])
2020/10/17(土) 03:35:26.91ID:V+RAmQaYd788名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9fb9-WbPw [61.197.69.65])
2020/10/17(土) 17:07:16.15ID:GUkH3tGy0 先日観光ついでに日光にある日本両棲類研究所っていうところにいってきたよー
日本で最初にウパを持ってきた先生がいるところ
規模は小さいので両生類好きじゃないと見るとこないけども、ウパがいただけでも大満足だった
これから紅葉とかで行く人はぜひ行ってみてね(ダイマ)
どうでもいいけど同じ水槽内にエラフサと地味エラな子が同時に存在してたからやっぱり個体差なんじゃないのかなと思ったりもする…
日本で最初にウパを持ってきた先生がいるところ
規模は小さいので両生類好きじゃないと見るとこないけども、ウパがいただけでも大満足だった
これから紅葉とかで行く人はぜひ行ってみてね(ダイマ)
どうでもいいけど同じ水槽内にエラフサと地味エラな子が同時に存在してたからやっぱり個体差なんじゃないのかなと思ったりもする…
789名も無き飼い主さん (ワッチョイ 17d2-dDBO [118.240.95.42])
2020/10/17(土) 18:03:05.71ID:NQRB48RC0 >>788
入館料2000円ってマジ?
入館料2000円ってマジ?
790底砂の人 (アウアウエー Sadf-nBJP [111.239.156.234])
2020/10/17(土) 18:05:06.43ID:QSfBrQg+a >>788
これは行ってみたいです!教えていただきありがとうございます!
これは行ってみたいです!教えていただきありがとうございます!
791名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM9b-GaiS [122.100.29.210])
2020/10/17(土) 18:29:22.25ID:YkpBf/x6M 2か月ほど前に腹水で治療をしていたウパ飼いです
月に二度腹水を抜き、薬液治療を行ってきましたが、ひっくり返るようになり、病院で処方された薬液治療後、底に沈んだままぴくりとも動かなくなりました
死んでいたら浮いてくるのでしょうか?
10年以上飼っていたのでとても辛い…
月に二度腹水を抜き、薬液治療を行ってきましたが、ひっくり返るようになり、病院で処方された薬液治療後、底に沈んだままぴくりとも動かなくなりました
死んでいたら浮いてくるのでしょうか?
10年以上飼っていたのでとても辛い…
792名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9fb9-WbPw [61.197.69.65])
2020/10/17(土) 18:41:11.70ID:GUkH3tGy0793名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9fb9-WbPw [61.197.69.65])
2020/10/17(土) 18:42:23.35ID:GUkH3tGy0 書き忘れたけど運が良ければその先生に色々お話きかせてもらえたりするよ
794底砂の人 (アウアウエー Sadf-nBJP [111.239.156.245])
2020/10/17(土) 21:53:01.38ID:7V4zw6dca795名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1fc0-GaiS [133.206.5.160])
2020/10/17(土) 22:08:28.90ID:qNiY2q620796名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1729-Myys [182.171.158.25])
2020/10/18(日) 07:24:09.94ID:FiSg9ckm0 ウバの寿命って10年くらいなのかねえ?
そうなるとうちの子もそろそろかなぁ
そうなるとうちの子もそろそろかなぁ
797底砂の人 (ワッチョイ 57de-nBJP [222.229.3.115])
2020/10/19(月) 00:38:05.17ID:hJOpZ1Z60 うちのも10年くらいは生きてほしいなぁ。なんとなく飼育始めただけなのに、いつの間にかウパ愛が強くなりましたw
今日もウパ子さんやおチビちゃんも元気です。エアコンつけてないのに水温17度で驚きました!
でも本来このくらいが適温なんですよね。都内のアパート最上階なので暑くなりやすいです。なんとか夏は乗り切りましたので安心しましたが、、。
https://i.imgur.com/V20m0O6.jpg
https://i.imgur.com/lUkoZ8G.jpg
今日もウパ子さんやおチビちゃんも元気です。エアコンつけてないのに水温17度で驚きました!
でも本来このくらいが適温なんですよね。都内のアパート最上階なので暑くなりやすいです。なんとか夏は乗り切りましたので安心しましたが、、。
https://i.imgur.com/V20m0O6.jpg
https://i.imgur.com/lUkoZ8G.jpg
798名も無き飼い主さん (ワッチョイ 57d8-FYKJ [164.70.156.15])
2020/10/19(月) 01:45:05.00ID:CEFnblbi0 ウパって、よく同居相手をクンクンしてるけどさ、ウパってそもそもどんなニオイか嗅いだことある人いる?
どんなニオイするんだろ。なんでか、直接、嗅いだことないわ
どんなニオイするんだろ。なんでか、直接、嗅いだことないわ
799名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f7c-S2eO [115.30.214.82])
2020/10/19(月) 11:50:28.82ID:q2GKT0fv0 夏場の水温管理がネックでお迎えしてないんだけど、設定温度28度の部屋だとやっぱり水槽クーラーないと厳しいかな?
800名も無き飼い主さん (ワッチョイ 97b8-6TEa [60.108.227.235])
2020/10/19(月) 12:06:19.60ID:/BMlyXvf0801名も無き飼い主さん (ワッチョイ 97b8-6TEa [60.108.227.235])
2020/10/19(月) 12:07:46.77ID:/BMlyXvf0 あ、扇風機だと通常よりも水が減るので足し水しないとダメかも
802名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f7c-S2eO [115.30.214.82])
2020/10/19(月) 12:32:20.31ID:q2GKT0fv0803名も無き飼い主さん (ワッチョイ 97b8-6TEa [60.108.227.235])
2020/10/19(月) 14:07:21.41ID:/BMlyXvf0804名も無き飼い主さん (JP 0Hdf-tt7j [31.14.73.62])
2020/10/19(月) 19:55:49.52ID:6vXxwE7LH あとはフィルターの選定も大事。
デュアルクリーンやトリプルボックスなどの上部フィルターをウパの飼育で使っているのをよく見るが、
これらは水中モーターのため水温が常に1〜2℃上がってしまうという重大な欠点がある。
3000円以下のフィルターなら外部モーターで流量調節も可能なプロフィットフィルターBigが一番だと思う。
デュアルクリーンやトリプルボックスなどの上部フィルターをウパの飼育で使っているのをよく見るが、
これらは水中モーターのため水温が常に1〜2℃上がってしまうという重大な欠点がある。
3000円以下のフィルターなら外部モーターで流量調節も可能なプロフィットフィルターBigが一番だと思う。
805名も無き飼い主さん (ワッチョイ b740-CTdF [114.134.135.26])
2020/10/19(月) 22:19:26.79ID:cMhLoPY10 プロフィットBIGは枠あり30cm水槽だと取り付け自体が出来ないっていう注意点があるよ
60cm水槽より大きくても奥行きが幅30cmしかない水槽には同じく取り付け出来ない(たしかプロフィット自体の横幅が28.5cm〜29cmくらいだったと思う)
ただ性能に関しては申し分ないどころか上部フィルターと同じくらいの濾材が入るし手入れもかなり楽
60cm水槽より大きくても奥行きが幅30cmしかない水槽には同じく取り付け出来ない(たしかプロフィット自体の横幅が28.5cm〜29cmくらいだったと思う)
ただ性能に関しては申し分ないどころか上部フィルターと同じくらいの濾材が入るし手入れもかなり楽
806名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffe3-mWKv [153.137.117.46])
2020/10/19(月) 22:56:44.69ID:Rtyi5hR+0 万が一のことを考えると部屋のクーラーを
つけっぱなしにするのが一番確実
つけっぱなしにするのが一番確実
807名も無き飼い主さん (ワッチョイ 57d8-FYKJ [164.70.156.15])
2020/10/20(火) 03:40:31.52ID:TJ3ZEPhz0 実際のところ、部屋クーラー付けっぱなしは人間も快適だしなぁ…
もう、うちは基本は今くらいの時期しかエアコン止まってる時期ないわ
もう、うちは基本は今くらいの時期しかエアコン止まってる時期ないわ
808名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fb9-fMdf [1.33.16.50])
2020/10/20(火) 17:18:37.11ID:JIWWyDij0 ども、陸上化ウパさん続報です
ウパさんの新しい住まいとして、ビバリアのタートルバスという亀用飼育ケースを導入しました
これがなかなかの優れもので、水を張るスペース、スロープ、陸地スペースがあって、
ウパが好きな水深のところに自然と行き来できる構造になってるの!
まさに陸上化ウパの飼育にピッタリのアイテム!と感動w(亀用なのにww)
この頃よく陸地に上がるようになってきたんだけど、60cm水槽にいた頃から
お気に入りだった土管の中がやっぱり落ち着くみたい
写真貼るけど、もろにピンクのでっかいサンショウウオだから苦手な人は
閲覧注意でお願いしますね
https://i.imgur.com/wKEVVsA.jpg
https://i.imgur.com/snS5Wn7.jpg
https://i.imgur.com/VolTXUz.jpg
ウパさんの新しい住まいとして、ビバリアのタートルバスという亀用飼育ケースを導入しました
これがなかなかの優れもので、水を張るスペース、スロープ、陸地スペースがあって、
ウパが好きな水深のところに自然と行き来できる構造になってるの!
まさに陸上化ウパの飼育にピッタリのアイテム!と感動w(亀用なのにww)
この頃よく陸地に上がるようになってきたんだけど、60cm水槽にいた頃から
お気に入りだった土管の中がやっぱり落ち着くみたい
写真貼るけど、もろにピンクのでっかいサンショウウオだから苦手な人は
閲覧注意でお願いしますね
https://i.imgur.com/wKEVVsA.jpg
https://i.imgur.com/snS5Wn7.jpg
https://i.imgur.com/VolTXUz.jpg
809名も無き飼い主さん (ワッチョイ 57d8-FYKJ [164.70.156.15])
2020/10/20(火) 18:02:18.72ID:TJ3ZEPhz0810名も無き飼い主さん (ワッチョイ b740-CTdF [114.134.135.26])
2020/10/20(火) 18:34:12.41ID:Nw5wldc10 なんか普通に可愛いと思う
811名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fb9-fMdf [1.33.16.50])
2020/10/20(火) 20:26:55.82ID:JIWWyDij0 >>809-810
ありがとう!可愛いって言ってもらえると本当に嬉しい!!
そうなの、普通のウパだった時から黒目パッチリの美人さんだったのよw
私も、勉強のために陸上化ウパを飼ってる人のブログや動画を見まくってるんだけど、
心密かに「うちの子がいちばん可愛いな」と思っているw
うん、飼い主バカなのは認めるけどw
多分うちはラッキーなケースだったと思うけど、今のところコオロギもバクバク食べてるし、
環境にも上手く順応できてるみたい
気にしてくれてありがとね
ありがとう!可愛いって言ってもらえると本当に嬉しい!!
そうなの、普通のウパだった時から黒目パッチリの美人さんだったのよw
私も、勉強のために陸上化ウパを飼ってる人のブログや動画を見まくってるんだけど、
心密かに「うちの子がいちばん可愛いな」と思っているw
うん、飼い主バカなのは認めるけどw
多分うちはラッキーなケースだったと思うけど、今のところコオロギもバクバク食べてるし、
環境にも上手く順応できてるみたい
気にしてくれてありがとね
812名も無き飼い主さん (ワッチョイ f70e-QFh8 [58.95.204.225])
2020/10/20(火) 21:42:24.80ID:QPColpyw0 土管から顔出しかわええ(*´ω`*)
餌はコオロギなんですね…
もし陸化したらちょっとハードル高いな…
うちの2号さんは食欲の秋すぎてエラから赤虫がはみ出しておりますw
この後くしゃみするw
https://i.imgur.com/y00ztb6.jpg
餌はコオロギなんですね…
もし陸化したらちょっとハードル高いな…
うちの2号さんは食欲の秋すぎてエラから赤虫がはみ出しておりますw
この後くしゃみするw
https://i.imgur.com/y00ztb6.jpg
813名も無き飼い主さん (ワッチョイ 57d8-FYKJ [164.70.156.15])
2020/10/20(火) 22:39:30.68ID:TJ3ZEPhz0 >>811
一応、理論的にはハンドリングも可能になったはずだし、水辺でなくても飼えるはずだけど、たわむれたりしてみた?
やはり、基本は水の中でワニみたいに過ごすのが好きなの?
日光浴的なのしてる?(ライトとか)
爬虫類のノウハウ的に、何かここが違うな〜みたいの聞いてみたい
一応、理論的にはハンドリングも可能になったはずだし、水辺でなくても飼えるはずだけど、たわむれたりしてみた?
やはり、基本は水の中でワニみたいに過ごすのが好きなの?
日光浴的なのしてる?(ライトとか)
爬虫類のノウハウ的に、何かここが違うな〜みたいの聞いてみたい
814名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fb9-fMdf [1.33.16.50])
2020/10/20(火) 23:24:40.72ID:JIWWyDij0 >>813
ハンドリングまで出来るの?それはビックリ!
水替えの時は他のケースに移動してもらうから、その時必要なら手に乗せるけど、
クネクネして嫌がるんでそんなに長く触らないようにしてる
基本的には、土管に入ってる時を狙って土管ごと持ち上げて別のケースに移してることが多いね
触れあいと言えば頭ツンツン突っつくくらいw
今はまだ水に浸かってる時間が長いかなあ?でも顔はほとんど外に出してるからワニ状態ではないね
これから陸地に上がってる時間が増えてきたら、徐々に水量を減らしてこうかな?なんて考えてるよ
日光浴は・・・必要なんだっけ?今のところさせてないなあ
とにかく初めての経験すぎて、今は毎日おっかなびっくり手探り状態の飼育だから
レオパやフトアゴより全然手がかかるイメージよ
と言うか、レオパ達って手がかからなすぎて結構雑に扱ってるから、うちの意見は参考にならないと思うw
ハンドリングまで出来るの?それはビックリ!
水替えの時は他のケースに移動してもらうから、その時必要なら手に乗せるけど、
クネクネして嫌がるんでそんなに長く触らないようにしてる
基本的には、土管に入ってる時を狙って土管ごと持ち上げて別のケースに移してることが多いね
触れあいと言えば頭ツンツン突っつくくらいw
今はまだ水に浸かってる時間が長いかなあ?でも顔はほとんど外に出してるからワニ状態ではないね
これから陸地に上がってる時間が増えてきたら、徐々に水量を減らしてこうかな?なんて考えてるよ
日光浴は・・・必要なんだっけ?今のところさせてないなあ
とにかく初めての経験すぎて、今は毎日おっかなびっくり手探り状態の飼育だから
レオパやフトアゴより全然手がかかるイメージよ
と言うか、レオパ達って手がかからなすぎて結構雑に扱ってるから、うちの意見は参考にならないと思うw
815名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9dd8-uaza [164.70.156.15])
2020/10/21(水) 00:12:19.44ID:a/fj59c30 >>814
おお!詳しくありがとう!
ハンドリング嫌なのか…
爬虫類とかって、「人間って暖かい〜」ってなったりするらしいじゃない?陸上化しても、涼しいのが好きなのかな。人肌はやはりちょっと暑いのかね…
日光浴が必要かどうかは分からないけど、爬虫類とかって日光浴不足ってダメって見たことある気がしてさ。
脱皮失敗とか、そういう原因になるんでしょ?
あと、いつまでも水中時代の柔らかい表皮というわけにもいかないだろうし、硬くするためとかに必要なのかな〜?というイメージ。
まあ、まだ1ヶ月も経ってないか…
ある意味、本人も陸に生まれたばかりくらいなんだろうし、本人こそ、まだまだ手探り中だよね。
ともあれ、ちゃんと食べてるなら、とりあえずは大丈夫そうね。
また、気が向いたら、報告してよ。
多分、8年くらい毎日スレ見てるから気付くと思うしw
おお!詳しくありがとう!
ハンドリング嫌なのか…
爬虫類とかって、「人間って暖かい〜」ってなったりするらしいじゃない?陸上化しても、涼しいのが好きなのかな。人肌はやはりちょっと暑いのかね…
日光浴が必要かどうかは分からないけど、爬虫類とかって日光浴不足ってダメって見たことある気がしてさ。
脱皮失敗とか、そういう原因になるんでしょ?
あと、いつまでも水中時代の柔らかい表皮というわけにもいかないだろうし、硬くするためとかに必要なのかな〜?というイメージ。
まあ、まだ1ヶ月も経ってないか…
ある意味、本人も陸に生まれたばかりくらいなんだろうし、本人こそ、まだまだ手探り中だよね。
ともあれ、ちゃんと食べてるなら、とりあえずは大丈夫そうね。
また、気が向いたら、報告してよ。
多分、8年くらい毎日スレ見てるから気付くと思うしw
816底砂の人 (ワッチョイ 55de-ba35 [122.103.128.252])
2020/10/21(水) 01:17:19.42ID:5TfGcwyF0817名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spc9-/1Zz [126.182.255.61])
2020/10/21(水) 07:44:16.91ID:31YpYy5Gp 3歳のウパを飼っています
水槽は60cmベアタンク、フィルターはグランデカスタです
1カ月ほど前から、白濁りとウールマットに泡が発生したので、エアレーション強化したり、水換えの回数を増やしたりしてますが改善しないので、ボトムサンドを敷こうと思っています
砂を入れる際は、ウパはバケツ等に移した方がいいのでしょうか?
また、移す際はどのようにして移していますか?
水槽は60cmベアタンク、フィルターはグランデカスタです
1カ月ほど前から、白濁りとウールマットに泡が発生したので、エアレーション強化したり、水換えの回数を増やしたりしてますが改善しないので、ボトムサンドを敷こうと思っています
砂を入れる際は、ウパはバケツ等に移した方がいいのでしょうか?
また、移す際はどのようにして移していますか?
818名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0db8-ZfbB [60.108.227.235])
2020/10/21(水) 09:17:51.04ID:6ro5hz/B0 >>817
ウパを取り出してから砂入れた方が良いよ
水槽に入るサイズのプラケを100均とかで買ってきてプラケですくうか、手をしばらく冷やしてから両手ですくうかかなあ
後者は暴れると思うから、プラケのが良いと思う
ウパを取り出してから砂入れた方が良いよ
水槽に入るサイズのプラケを100均とかで買ってきてプラケですくうか、手をしばらく冷やしてから両手ですくうかかなあ
後者は暴れると思うから、プラケのが良いと思う
819名も無き飼い主さん (ワッチョイ a540-9scg [114.134.135.26])
2020/10/21(水) 13:02:21.09ID:yt/aEg9m0820名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa11-Z3re [106.128.39.181])
2020/10/21(水) 13:09:43.84ID:EgrMhB8oa 砂くらいじゃ早々壊れん
821名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0db8-/1Zz [60.112.210.165])
2020/10/21(水) 20:41:19.39ID:ue7okwof0 早速のレスありがとうございます!
プラケースを準備します
もう一つ質問なのですが、砂を入れる時は水量はそのままでいいのでしょうか?それとも多少減らした方がいいのでしょうか?
プラケースを準備します
もう一つ質問なのですが、砂を入れる時は水量はそのままでいいのでしょうか?それとも多少減らした方がいいのでしょうか?
822名も無き飼い主さん (ワッチョイ e3c9-Z3re [125.194.66.32])
2020/10/21(水) 21:13:54.98ID:frq7wDQy0 例えば砂を1L分入れるなら、その分水を1L減らすことになるね
823名も無き飼い主さん (JP 0H93-z4aL [31.14.73.94])
2020/10/21(水) 21:48:46.23ID:+HpFBz0xH 軽い砂は舞い上がってウパの顔面などに付着するからね。
できれば田砂くらいの比重はほしい。
できれば田砂くらいの比重はほしい。
824底砂の人 (ワッチョイ bbde-ba35 [183.180.181.73])
2020/10/22(木) 01:15:45.55ID:Bkl8sJp60 砂ってたくさん種類あるから何選んだらウパにいいのか迷いました。817さんも砂入れるんですね!砂入れた方がウパも過ごしやすい感じです。
今日のウパ子さんです。
https://i.imgur.com/vNKQuak.jpg
今日のウパ子さんです。
https://i.imgur.com/vNKQuak.jpg
825名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spc9-/1Zz [126.193.45.97])
2020/10/22(木) 08:53:02.95ID:7Y6BQi3pp 817です
皆さんありがとうございます
ボトムサンドは購入済みなので、週末に入れようと思います
問題の白濁りとウールマット上に発生する大量の泡、早く収まって欲しいです
皆さんありがとうございます
ボトムサンドは購入済みなので、週末に入れようと思います
問題の白濁りとウールマット上に発生する大量の泡、早く収まって欲しいです
827名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa11-Z3re [106.128.101.148])
2020/10/22(木) 10:12:30.05ID:EIi9dOJta828名も無き飼い主さん (ワッチョイ a540-9scg [114.134.135.26])
2020/10/22(木) 10:39:06.21ID:HwCQ4yPv0 ボトムサンドとか入れたらマジで後悔すると思うよ…
829名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9dd8-kyli [164.70.156.15])
2020/10/22(木) 11:11:12.90ID:WoHtYkCz0830底砂の人 (アウアウウー Sa11-ba35 [106.154.6.215])
2020/10/22(木) 11:18:23.53ID:H5h34fTva >>827
珍しい色ですね!この子はなんていう種類ですか?マーブル!?
珍しい色ですね!この子はなんていう種類ですか?マーブル!?
831名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa11-Z3re [106.128.101.148])
2020/10/22(木) 11:32:26.39ID:EIi9dOJta832名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa11-Z3re [106.128.101.148])
2020/10/22(木) 11:33:45.25ID:EIi9dOJta これだと分かりやすいかも
https://i.imgur.com/v0fjBCu.jpg
https://i.imgur.com/v0fjBCu.jpg
833名も無き飼い主さん (スップ Sd03-U7hy [49.97.105.108])
2020/10/22(木) 12:14:38.69ID:34uUP+IBd >>824
石の大きさから誤飲しそう
石の大きさから誤飲しそう
834名も無き飼い主さん (ワッチョイ e3b9-UT7h [61.197.69.65])
2020/10/22(木) 18:55:02.77ID:IvIs1fBQ0 うちのウパ3歳も最近なんかちょっと陸上化しはじめてない??っていう状況なんだけどすげーハラハラする
具体的にはエラが小さくなったし顔は平べったいし(これはもとからだけど)水槽の壁に捕まって顔を水から出してたりする
たまたまだといいけどなー…
具体的にはエラが小さくなったし顔は平べったいし(これはもとからだけど)水槽の壁に捕まって顔を水から出してたりする
たまたまだといいけどなー…
835名も無き飼い主さん (ワッチョイ cbb9-tMQb [1.33.104.50])
2020/10/22(木) 20:20:58.63ID:fEeuDG3E0 >>834
陸上化の人です。ハラハラしますよねえ・・・
>水槽の壁に捕まって顔を水から出してたりする
個人的にはここが気になります
うちの子も、上部フィルターのパイプにつかまって、顔を上に出そうとする行動が見られたので・・・
エラの大きさよりも、背びれの方がバロメーターになると思います
ヒラヒラがなくなってシュッとした尻尾になってたりしてませんか?
あと、目が飛び出てきたりとか、足が太く逞しくなったりとか・・・?
本当に水中で呼吸しづらくなって顔を出していたなら、水槽に何かつかまれる物があったら
意地でもつかまりに来ると思うので、吸盤式の石けん置きとか水槽の上の方にくっつけて
様子を見てはいかがですかね?
陸上化の人です。ハラハラしますよねえ・・・
>水槽の壁に捕まって顔を水から出してたりする
個人的にはここが気になります
うちの子も、上部フィルターのパイプにつかまって、顔を上に出そうとする行動が見られたので・・・
エラの大きさよりも、背びれの方がバロメーターになると思います
ヒラヒラがなくなってシュッとした尻尾になってたりしてませんか?
あと、目が飛び出てきたりとか、足が太く逞しくなったりとか・・・?
本当に水中で呼吸しづらくなって顔を出していたなら、水槽に何かつかまれる物があったら
意地でもつかまりに来ると思うので、吸盤式の石けん置きとか水槽の上の方にくっつけて
様子を見てはいかがですかね?
836名も無き飼い主さん (ワッチョイ e3b9-UT7h [61.197.69.65])
2020/10/22(木) 21:51:41.09ID:IvIs1fBQ0 >>835
先駆者の方がいて心強いです…
90水槽の真ん中を網で仕切っているのですが、その網をうまいこと登ってます。水面から顔出しはまだ2回しか目撃してないので、ただの変なマイブームだといいんですけどね…
背びれや足とかも体が30センチ近いため、もとがだいぶ太いので現時点では判断しかねる感じです。石鹸おき、いいですね!これはいちおう買ってきます。
このまま、たまたま気のせいで終わってくれればいいんですけどね〜
もし進展があればまた報告しますね。
先駆者の方がいて心強いです…
90水槽の真ん中を網で仕切っているのですが、その網をうまいこと登ってます。水面から顔出しはまだ2回しか目撃してないので、ただの変なマイブームだといいんですけどね…
背びれや足とかも体が30センチ近いため、もとがだいぶ太いので現時点では判断しかねる感じです。石鹸おき、いいですね!これはいちおう買ってきます。
このまま、たまたま気のせいで終わってくれればいいんですけどね〜
もし進展があればまた報告しますね。
837名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1db8-uGW+ [126.142.1.28])
2020/10/22(木) 23:23:32.51ID:+7lCayOB0 このスレのウパだけでも底床が普通になってきて良かった
ボトムサンドで何の問題もないからひいてあげてください
ボトムサンドで何の問題もないからひいてあげてください
838名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9dd8-kyli [164.70.156.15])
2020/10/22(木) 23:50:05.54ID:WoHtYkCz0 穴掘りウパかわいいから、底材はそれだけでも価値がある!
実際には、穴掘りとかよりも価値のあるものだし
実際には、穴掘りとかよりも価値のあるものだし
839名も無き飼い主さん (JP 0H93-z4aL [31.14.73.85])
2020/10/23(金) 01:58:13.53ID:dG/w7KANH バクテリアを増やす目的も大きいが、一番のメリットはウパが歩きやすくなることだと思う。
底砂がないと滑りやすいためウパが歩かなくなる。
フィルターの水流から逃れるため狭い場所に挟まってばかり等で運動不足になってしまう。
底砂がないと滑りやすいためウパが歩かなくなる。
フィルターの水流から逃れるため狭い場所に挟まってばかり等で運動不足になってしまう。
840名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9dd8-kyli [164.70.156.15])
2020/10/23(金) 02:01:11.44ID:xtk7Iz+30 あ、ちなみに、ボトムサンドの人。
砂は神経質に平らにする必要ないよ。
寧ろ、多少丘になってようが、ウパが歩き回るので1週間くらいで真っ平らになるよ。
山とか丘を作ると、その辺りで遊んでるのか崩したいのか、穴掘りしたりとかするので、やはり平らになる
砂は神経質に平らにする必要ないよ。
寧ろ、多少丘になってようが、ウパが歩き回るので1週間くらいで真っ平らになるよ。
山とか丘を作ると、その辺りで遊んでるのか崩したいのか、穴掘りしたりとかするので、やはり平らになる
841名も無き飼い主さん (ワッチョイ a540-9scg [114.134.135.26])
2020/10/23(金) 05:48:29.41ID:gczOvKm/0 ウチは水槽の前面で泳ぐから手前の方だけ砂が常に掘られまくってます…
842名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spc9-/1Zz [126.193.45.97])
2020/10/23(金) 08:41:05.67ID:q9+RvHzNp ボトムサンドの人です
家のウパは日中は大人しいですが、夜になるといつも歩き回っています
その時々の流行りがあるみたいで、ポンプのパイプに挟まってみたり、ぶくぶくの勢いで上に上がって降りてきたりと時期によってやる行動が違います
砂を敷くことにでさらに快適になってくれればいいですねー
それと、水槽の状況が改善して欲しい
家のウパは日中は大人しいですが、夜になるといつも歩き回っています
その時々の流行りがあるみたいで、ポンプのパイプに挟まってみたり、ぶくぶくの勢いで上に上がって降りてきたりと時期によってやる行動が違います
砂を敷くことにでさらに快適になってくれればいいですねー
それと、水槽の状況が改善して欲しい
843名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9dd8-kyli [164.70.156.15])
2020/10/23(金) 10:58:01.64ID:xtk7Iz+30 一応、ウパは夜行性とされてるので、状況的には正常だね。
うちは昼も夜も、割と歩き回ってるけど
うちは昼も夜も、割と歩き回ってるけど
844名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9dd8-kyli [164.70.156.15])
2020/10/23(金) 11:01:06.90ID:xtk7Iz+30 そういえばさ、プラナリア増えてきたんだけど、
前にプラナリアホイホイ作ってるって言ってた人いたけど、作ってる人いる?
何かコツとかあるの?作り方を教えてもらえないだろうか。
前にプラナリアホイホイ作ってるって言ってた人いたけど、作ってる人いる?
何かコツとかあるの?作り方を教えてもらえないだろうか。
845名も無き飼い主さん (オッペケ Src9-uGW+ [126.208.160.222])
2020/10/23(金) 12:56:56.19ID:weCcPA1Er846名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3bcc-Ny+J [175.177.40.61])
2020/10/23(金) 20:44:03.48ID:cgHkZTJk0 >>845
タニシは異常繁殖しないのか?
タニシは異常繁殖しないのか?
847名も無き飼い主さん (ワッチョイ ab0e-WA2A [121.112.241.28])
2020/10/23(金) 20:49:31.45ID:EKh96gwR0 冷凍赤虫浮かべたら匂いでダッシュして沈むの待ってガブついてました
ガッツリ食べたのでお腹引きずってますw
https://i.imgur.com/KJQN7ns.jpg
https://i.imgur.com/sn1K0Ga.jpg
https://i.imgur.com/o26Ehgu.jpg
https://i.imgur.com/9xeoSE9.jpg
ガッツリ食べたのでお腹引きずってますw
https://i.imgur.com/KJQN7ns.jpg
https://i.imgur.com/sn1K0Ga.jpg
https://i.imgur.com/o26Ehgu.jpg
https://i.imgur.com/9xeoSE9.jpg
848名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1db8-uGW+ [126.142.1.28])
2020/10/23(金) 21:32:34.14ID:Mz31rEiU0849名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9dd8-kyli [164.70.156.15])
2020/10/24(土) 09:22:36.85ID:AZrcoN1l0850名も無き飼い主さん (スフッ Sd03-9scg [49.106.203.59])
2020/10/24(土) 15:01:42.65ID:0H4TFNWgd >>847
何か土管的なやつを入れた方がいいかも
あとは水槽の背面にスクリーンを貼ったらウパも落ち着けるし見栄えも良くなるよ
とりあえず寿の3Dスクリーンとスドーのロックシェルターだけでもかなり自然の雰囲気が出ます
何か土管的なやつを入れた方がいいかも
あとは水槽の背面にスクリーンを貼ったらウパも落ち着けるし見栄えも良くなるよ
とりあえず寿の3Dスクリーンとスドーのロックシェルターだけでもかなり自然の雰囲気が出ます
851底砂の人 (アウアウウー Sa11-ba35 [106.154.6.49])
2020/10/24(土) 18:46:26.48ID:gJ41wG01a852名も無き飼い主さん (ワッチョイ d530-VbP0 [58.90.113.101])
2020/10/24(土) 21:02:23.79ID:j5kFKMjj0 >>851
これはどこのなんというシェルターでしょうか?
これはどこのなんというシェルターでしょうか?
854名も無き飼い主さん (JP 0H93-z4aL [31.14.73.96])
2020/10/24(土) 22:08:31.87ID:gATIY5qeH855名も無き飼い主さん (スフッ Sd03-9scg [49.106.203.59])
2020/10/24(土) 22:10:31.81ID:0H4TFNWgd >>852
スドーっていうメーカーのロックシェルターです
サイズも形もいろいろとあるから熱帯魚やトカゲなんかを扱ってるホームセンターとかに行けば見つかると思います(基本は亀やトカゲ用なのでそっちのコーナーにあるかも)
ただ底砂を敷いていないベアタンク…飼育だと底のガラスが割れる可能性があるので、下に100均にある園芸用の鉢底ネットを敷いた方がいいです
スドーっていうメーカーのロックシェルターです
サイズも形もいろいろとあるから熱帯魚やトカゲなんかを扱ってるホームセンターとかに行けば見つかると思います(基本は亀やトカゲ用なのでそっちのコーナーにあるかも)
ただ底砂を敷いていないベアタンク…飼育だと底のガラスが割れる可能性があるので、下に100均にある園芸用の鉢底ネットを敷いた方がいいです
856名も無き飼い主さん (ワッチョイ d530-VbP0 [58.90.113.101])
2020/10/24(土) 22:56:51.88ID:j5kFKMjj0857名も無き飼い主さん (ワッチョイ d50e-WA2A [58.95.204.225])
2020/10/25(日) 00:02:19.66ID:Yb7keLEX0 >>849
1号がよく吐いていたので心配してましたが、この子は吐かないので安心してたっぷりあげることにします^_^
1号がよく吐いていたので心配してましたが、この子は吐かないので安心してたっぷりあげることにします^_^
858名も無き飼い主さん (ワッチョイ d50e-WA2A [58.95.204.225])
2020/10/25(日) 00:06:23.34ID:Yb7keLEX0 >>850
普段は人工水草をシェルターがわりに、場所の関係上どうしても西日が当たるので昼間留守番中はダンボールに囲まれております
https://i.imgur.com/AS4Q5gY.jpg
水換え前の食事タイムだけ空っぽにして濾過も止めています
ご飯タイムは水槽の中をお散歩しながら赤虫齧ってますw
https://i.imgur.com/nU1KGKl.jpg
普段は人工水草をシェルターがわりに、場所の関係上どうしても西日が当たるので昼間留守番中はダンボールに囲まれております
https://i.imgur.com/AS4Q5gY.jpg
水換え前の食事タイムだけ空っぽにして濾過も止めています
ご飯タイムは水槽の中をお散歩しながら赤虫齧ってますw
https://i.imgur.com/nU1KGKl.jpg
859名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8b74-H+ut [49.251.144.66])
2020/10/25(日) 09:13:55.07ID:iqdxXJt80 みんな上手いことかわいい写真撮るね
俺の部屋暗いし水槽が反射するから写真撮ってもイマイチだわ
俺の部屋暗いし水槽が反射するから写真撮ってもイマイチだわ
860名も無き飼い主さん (ワッチョイ d50e-tMQb [58.95.204.225])
2020/10/25(日) 10:07:02.02ID:Yb7keLEX0 >>859
ルーチンで動いてる姿が
『あ!可愛い!写真撮らなきゃ!!!!』
ってスマホ取りに行って構えた途端ルーチンやめられて肩透かしとかね…いっぱいありますw
水槽面ギリギリまで近づくと反射しないっすよ
ルーチンで動いてる姿が
『あ!可愛い!写真撮らなきゃ!!!!』
ってスマホ取りに行って構えた途端ルーチンやめられて肩透かしとかね…いっぱいありますw
水槽面ギリギリまで近づくと反射しないっすよ
861名も無き飼い主さん (ワッチョイ a540-9scg [114.134.135.26])
2020/10/25(日) 10:26:03.37ID:7xMLhyVa0 ウパのあくびを激写したい…
862底砂の人 (アウアウウー Sa11-ba35 [106.154.6.204])
2020/10/25(日) 16:06:01.19ID:0BlgFgZka863名も無き飼い主さん (アウアウカー Saf9-H+ut [182.251.124.114])
2020/10/25(日) 18:26:21.34ID:lZ/QED0sa >>860
あくび撮れたのめちゃくちゃレアやね!可愛すぎる
スマホ構えて水槽に近づくと可愛いポーズやめてエサくれるんか?ってこっちに向かってくるからなかなか難しいね
かなり離れたとこからカメラ構えてもバレるけど影で人間がおるって認識してるんかな
あくび撮れたのめちゃくちゃレアやね!可愛すぎる
スマホ構えて水槽に近づくと可愛いポーズやめてエサくれるんか?ってこっちに向かってくるからなかなか難しいね
かなり離れたとこからカメラ構えてもバレるけど影で人間がおるって認識してるんかな
864名も無き飼い主さん (スフッ Sd03-9scg [49.104.8.216])
2020/10/25(日) 20:17:21.79ID:Li/t2ULTd865名も無き飼い主さん (ワッチョイ d50e-tMQb [58.95.204.225])
2020/10/25(日) 22:39:15.93ID:Yb7keLEX0866名も無き飼い主さん (JP 0H93-z4aL [31.14.73.58])
2020/10/26(月) 00:19:48.33ID:V+Ti3ZzUH 動くものに反応して向かってくるだけだと思う。
人間を認識できる視力があるなら、エサを認識して自分から落ちているエサに向かっていくはず。
自分からわずか1cm前方にあるエサにさえ気づかないウパが人間を認識している可能性は低い。
人間を認識できる視力があるなら、エサを認識して自分から落ちているエサに向かっていくはず。
自分からわずか1cm前方にあるエサにさえ気づかないウパが人間を認識している可能性は低い。
867名も無き飼い主さん (ワッチョイ a540-9scg [114.134.135.26])
2020/10/26(月) 01:37:19.42ID:Yzw6+OMW0868名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9dd8-kyli [164.70.156.15])
2020/10/26(月) 11:44:48.01ID:LH2l3SR80 ウパは、5歳くらいからは少なくとも俺は「認識してるな」と、かなり感じる様になる。
部屋の明かりが付いたから寄ってくるとかではなく、なんかもっとフィーリング的な物を感じる気がする。
まあ、学習とも言えるけど。うまくは説明できない。
なんか、ピンセットは怖くないと学習してくる感じよ
部屋の明かりが付いたから寄ってくるとかではなく、なんかもっとフィーリング的な物を感じる気がする。
まあ、学習とも言えるけど。うまくは説明できない。
なんか、ピンセットは怖くないと学習してくる感じよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★]
- “強気価格”も納得か!「ダウンタウンチャンネル」に「ごっつ」「松本紳助」など“過去作アーカイブ”案 [ネギうどん★]
- JR東海、過去最高益に 新幹線の利用増、4584億円 [蚤の市★]
- 【宮城】焼き肉店アルバイトが厨房で“ケーキ食べ捨て”…… SNSで動画拡散、運営会社が謝罪「不適切な行為」 [シャチ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- TBS定例会見、『オールスター感謝際』に反省 江頭2:50が永野芽郁を追い回して泣かすなど大暴れ 「判断の想像力が欠けていた」 [冬月記者★]
- 埼玉県八潮陥没、あすにも下水道管内に人が入り調査「待ってろ・・いま助けに行く!!😲 [861717324]
- 🇨🇳中国初のサンゴ礁保護命令が広東省で発令された。一方で日本は米軍のためにサンゴ礁を破壊した🇯🇵 [817148728]
- ▶4期生の人気徹底考察🏡
- 【悲報】お米農家さん「5kg5000円でも全く利益が出ません。価格が上がって欲しいというのが本音です。」 [512028397]
- 「ち・お・ん・ま・こ・さ・ら」👈これを並び替えて食べ物を作れるケンモメン、0人説 [144099228]
- 万博のポーランド館、ウィッチャー3とサイバーパンク2077を展示 [485187932]