安くて丈夫なミドリガメ
捨てずに飼えよミドリガメ
ミドリガメ愛好家によるミドリガメ愛好家の為の情報交換スレです
お祭り等で簡単に手に入るミドリガメですが、数年で20センチ以上に成長します
飼うならば責任を持って飼ってください
※前スレ
ミドリガメで頑張るスレ その17
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1517577077/
探検
ミドリガメで頑張るスレ その18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/24(日) 22:30:34.05ID:6NJQboRC
318名も無き飼い主さん
2018/07/19(木) 14:33:43.82ID:2khWo6oQ ということにして正当化しています
319名も無き飼い主さん
2018/07/19(木) 14:35:43.75ID:0tPA/KYU そもそも35年ってのを長生き自慢とか言ってるのもアホ。
屋外で直射日光で甲羅干しして35年も死んでないから大丈夫って取るのが普通。
しかも35年1人で飼育とは書いてないからな、
俺も親が買ったのを育ててるから亀が歳上だぞ。
屋外で直射日光で甲羅干しして35年も死んでないから大丈夫って取るのが普通。
しかも35年1人で飼育とは書いてないからな、
俺も親が買ったのを育ててるから亀が歳上だぞ。
321名も無き飼い主さん
2018/07/19(木) 14:50:02.68ID:lvoJ/OFN322名も無き飼い主さん
2018/07/19(木) 15:00:08.50ID:PGdWPVuO 人工的な紫外線を当てて飼ってることに後ろめたさがあるから直射日光を全否定してるんだろう。
亀のことを思うなら直射日光を当てるべき
亀のことを思うなら直射日光を当てるべき
323名も無き飼い主さん
2018/07/19(木) 15:08:55.01ID:eD8suKlp >>321
捨てられたミドリガメの特集なんかによく出てくる公園の池みたいな場所なんか
それこそ日の出から日没まで日が当たってる感じだけどな
しかもベランダや庭は日陰あるから、
甲羅干しする場所はむしろ直射日光当たるようにすべきだと思うけどねぇ・・・
捨てられたミドリガメの特集なんかによく出てくる公園の池みたいな場所なんか
それこそ日の出から日没まで日が当たってる感じだけどな
しかもベランダや庭は日陰あるから、
甲羅干しする場所はむしろ直射日光当たるようにすべきだと思うけどねぇ・・・
324名も無き飼い主さん
2018/07/19(木) 15:11:27.70ID:0tPA/KYU326名も無き飼い主さん
2018/07/19(木) 15:22:40.38ID:PWizo9vx >>323
直射日光を否定してる人も直射日光を全否定してるわけじゃないし日陰きちんと用意してて水温が高水温にならんならそれでいいと思うよ
ただ飼育水とかに直射日光が当たるようだとやっぱこの時期だとお湯みたいな温度になるからねえ…
公園の池みたいな場所と飼育下では水量には大きな違いがあるから公園の池と飼育下での環境を一緒にするのは違うと思う
直射日光を否定してる人も直射日光を全否定してるわけじゃないし日陰きちんと用意してて水温が高水温にならんならそれでいいと思うよ
ただ飼育水とかに直射日光が当たるようだとやっぱこの時期だとお湯みたいな温度になるからねえ…
公園の池みたいな場所と飼育下では水量には大きな違いがあるから公園の池と飼育下での環境を一緒にするのは違うと思う
327名も無き飼い主さん
2018/07/19(木) 15:42:58.57ID:KSprFhTB カメに直射日光。に拘る文盲、妄想、アホばっかり
直射日光はカメに対してのだけの事じゃないと何度言えば…
直射日光はカメに対してのだけの事じゃないと何度言えば…
328名も無き飼い主さん
2018/07/19(木) 15:51:39.93ID:KSprFhTB330名も無き飼い主さん
2018/07/19(木) 16:28:35.12ID:eD8suKlp331名も無き飼い主さん
2018/07/19(木) 16:53:13.34ID:KSprFhTB332名も無き飼い主さん
2018/07/19(木) 17:00:41.94ID:eD8suKlp >>331
21歳でおっさんと言われる人生100年時代か・・・・まぁそれはいいけど
そうやって歳や日本語で茶化して建設的なこと何も書かないのはどうかな?
どう考えてもミドリガメに直射日光は必要だと思うけど
21歳でおっさんと言われる人生100年時代か・・・・まぁそれはいいけど
そうやって歳や日本語で茶化して建設的なこと何も書かないのはどうかな?
どう考えてもミドリガメに直射日光は必要だと思うけど
334名も無き飼い主さん
2018/07/19(木) 17:31:31.76ID:PWizo9vx >>330
何度も言うけど「きちんと日陰を用意してて」「高水温にならない」なら直射日光が当たる場所があってもいいって言ってんだろ?
しれっと否定してるって言うけど俺の文章読んで何で直射日光全てを否定してるように読めるんだ?
飼育水に直射日光当ててお湯みたいな温度になってたらそりゃ駄目に決まってんだろ
釣り目的のレスしてんのかマジで文盲なんかわからんけどもういい加減にしてくれよ
何度も言うけど「きちんと日陰を用意してて」「高水温にならない」なら直射日光が当たる場所があってもいいって言ってんだろ?
しれっと否定してるって言うけど俺の文章読んで何で直射日光全てを否定してるように読めるんだ?
飼育水に直射日光当ててお湯みたいな温度になってたらそりゃ駄目に決まってんだろ
釣り目的のレスしてんのかマジで文盲なんかわからんけどもういい加減にしてくれよ
336名も無き飼い主さん
2018/07/19(木) 17:39:16.23ID:KSprFhTB >>332
昨日のおっさんじゃねーのか?
文章が似てたからw
すまんかった
なりすましじゃなけりゃねww
カメに直射日光は必要だ
間違ってないよ
ただね、そういう流れじゃないんだよ
飼育下では直射日光は危険!
それを伝えたい人に対してカメに直射日光、なんでNG?などとカメのみに固執する流れ読めないおっさんがいたから話が噛み合わずややこしくなったわけ
そこで今日、更に「甲羅干しする場所」なんてのに執着されると更に話が噛み合わないからw
カメに直射日光は必要、場所にも必要、間違っちゃいないよ
けど、ズレた揚げ足とってないで相手の言いたいことも理解してあげてくれるかな?大人なんだから…
真夏の矢飼の飼育下では日陰もあっ方がいいよね?
詳しくは昨日のレスから読み直してくれる?
昨日のおっさんじゃねーのか?
文章が似てたからw
すまんかった
なりすましじゃなけりゃねww
カメに直射日光は必要だ
間違ってないよ
ただね、そういう流れじゃないんだよ
飼育下では直射日光は危険!
それを伝えたい人に対してカメに直射日光、なんでNG?などとカメのみに固執する流れ読めないおっさんがいたから話が噛み合わずややこしくなったわけ
そこで今日、更に「甲羅干しする場所」なんてのに執着されると更に話が噛み合わないからw
カメに直射日光は必要、場所にも必要、間違っちゃいないよ
けど、ズレた揚げ足とってないで相手の言いたいことも理解してあげてくれるかな?大人なんだから…
真夏の矢飼の飼育下では日陰もあっ方がいいよね?
詳しくは昨日のレスから読み直してくれる?
337名も無き飼い主さん
2018/07/19(木) 17:43:57.80ID:eD8suKlp338名も無き飼い主さん
2018/07/19(木) 17:45:52.97ID:0tPA/KYU 甲羅干しに日光必要って話になっても否定始めるだろうね。
荒れる前の上でも何度も日陰にすべきとか連呼してるし、
やはり屋内飼育でうしろめたいんだろ。
荒れる前の上でも何度も日陰にすべきとか連呼してるし、
やはり屋内飼育でうしろめたいんだろ。
340名も無き飼い主さん
2018/07/19(木) 17:52:08.02ID:H0cx+3w9341名も無き飼い主さん
2018/07/19(木) 17:52:16.22ID:0tPA/KYU342名も無き飼い主さん
2018/07/19(木) 17:52:42.15ID:DkYK6lS2 ふと、うちの子を見てて思ったんだが、アカミミガメってハゲだよな!
344名も無き飼い主さん
2018/07/19(木) 18:03:53.66ID:H0cx+3w9 >>341
そりゃお前が他人の気持ちを下衆に想像してるに過ぎない
仮に室内派が居たとして、考えうる最高の設備を導入してたら後ろめたいと思うか?
単にお前は卑下する言葉を使いマウントを取りたいだけなんだよ
そりゃお前が他人の気持ちを下衆に想像してるに過ぎない
仮に室内派が居たとして、考えうる最高の設備を導入してたら後ろめたいと思うか?
単にお前は卑下する言葉を使いマウントを取りたいだけなんだよ
345名も無き飼い主さん
2018/07/19(木) 18:07:59.04ID:H0cx+3w9346名も無き飼い主さん
2018/07/19(木) 18:08:01.88ID:U3mP82Qr 限られたスペースに直射日光は危険が直射日光は不要に脳内変換されてるのか
もう釣りだろこいつ
もう釣りだろこいつ
347名も無き飼い主さん
2018/07/19(木) 18:10:59.97ID:lE5OISh0 昨日に続き昼間から荒ぶってんなw
もうキッズたちは夏休みなのかな
カメパンでも食べて落ち着けよ
もうキッズたちは夏休みなのかな
カメパンでも食べて落ち着けよ
348名も無き飼い主さん
2018/07/19(木) 18:18:24.36ID:PWizo9vx >>337
甲羅干しする場所だけに直射日光当てて高水温になってないならそれでいいって書いてんの読んでないの?
俺はお前の飼い方否定してるワケでもないし直射日光も否定してるわけでもないって文章読んでわかんないかな?
飼育下で夏場に日陰を用意してないと野生と違って逃げ場ないし水量も飼育下だと池みたいに豊富じゃないから高水温になって危険だよねって言ってんの
それは危険だよね?流石に同意するよね?
要するに「直射日光」を危険だって言ってんじゃなくて「きちんとしていない飼育環境」を危険だって言って否定してんの
きちんと水温管理が出来てて逃げ場もあるなら直射日光大歓迎なの
何も難しいことは書いてないし回りくどくもないんだから頑張ればお前でも理解出来るだろ?
甲羅干しする場所だけに直射日光当てて高水温になってないならそれでいいって書いてんの読んでないの?
俺はお前の飼い方否定してるワケでもないし直射日光も否定してるわけでもないって文章読んでわかんないかな?
飼育下で夏場に日陰を用意してないと野生と違って逃げ場ないし水量も飼育下だと池みたいに豊富じゃないから高水温になって危険だよねって言ってんの
それは危険だよね?流石に同意するよね?
要するに「直射日光」を危険だって言ってんじゃなくて「きちんとしていない飼育環境」を危険だって言って否定してんの
きちんと水温管理が出来てて逃げ場もあるなら直射日光大歓迎なの
何も難しいことは書いてないし回りくどくもないんだから頑張ればお前でも理解出来るだろ?
350名も無き飼い主さん
2018/07/19(木) 18:31:36.06ID:lvoJ/OFN はいやめ!もうやめ!
もうこれは九九もロクに出来ない幼稚園児に因数分解を教えてるのと同じ事だ
のれんに腕押し糠に釘
これ以上無駄にスレ伸ばすのは止めにしよう
もうこれは九九もロクに出来ない幼稚園児に因数分解を教えてるのと同じ事だ
のれんに腕押し糠に釘
これ以上無駄にスレ伸ばすのは止めにしよう
351名も無き飼い主さん
2018/07/19(木) 19:11:25.60ID:iY8HRM3m そんなに日光が心配なら亀に日焼け止めでも塗っとけよ
352名も無き飼い主さん
2018/07/19(木) 19:30:33.88ID:a1Pi6/fB またズレた煽りw
354名も無き飼い主さん
2018/07/19(木) 19:35:17.09ID:6c9ApT/K ミドリガメスレは亀基地の独占スレになりました
健全な人はレスを止めましょうw
健全な人はレスを止めましょうw
355名も無き飼い主さん
2018/07/19(木) 20:20:47.18ID:cfhajRXR カメに直射日光がなんでNGなの?
以上、亀基地がお伝えしました!
以上、亀基地がお伝えしました!
356名も無き飼い主さん
2018/07/19(木) 20:32:23.37ID:Pq9pXssG みんな温度の話しかしてねーよ
バカ
バカ
357名も無き飼い主さん
2018/07/19(木) 20:44:47.03ID:cfhajRXR また変なのが現れたw
358名も無き飼い主さん
2018/07/19(木) 21:25:13.61ID:iY8HRM3m だいたい日陰なんて無くても本当に日光が嫌なら甲羅に引っ込めば済む話
359名も無き飼い主さん
2018/07/19(木) 21:34:57.46ID:oy082MVN 甲羅に引っ込んでも暑いけど
バカじゃね
バカじゃね
360名も無き飼い主さん
2018/07/19(木) 21:44:29.08ID:iY8HRM3m 亀に暑さを感じる能力があるとは思えないけどな
変温動物だから沸騰する直前までは平気だろ
変温動物だから沸騰する直前までは平気だろ
361名も無き飼い主さん
2018/07/19(木) 21:45:19.29ID:iJm9C4vi 【3.11津波は自民由来!? 安倍逮捕秒読みか!?】 ロシア国防省『日本は地震を偽装した核実験を止めよ』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531966541/l50
サヨク政権になると地震が起き(阪神は村山、東日本は菅)、自民政権が被災者に冷たいのは、こういうことだったのか!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531966541/l50
サヨク政権になると地震が起き(阪神は村山、東日本は菅)、自民政権が被災者に冷たいのは、こういうことだったのか!
363名も無き飼い主さん
2018/07/19(木) 21:50:30.75ID:iY8HRM3m365名も無き飼い主さん
2018/07/19(木) 22:18:29.06ID:iY8HRM3m >>364のアホも怒ってやれよw
366名も無き飼い主さん
2018/07/19(木) 22:20:24.21ID:iY8HRM3m ネットじゃなかったら>>364なんか殴ってやるんだがな
368名も無き飼い主さん
2018/07/20(金) 03:32:05.33ID:HX2tVi5T 甲羅が温まると辛いよ
変温動物なんだから、外気が高い時は体温も上がる
外飼いの時は日陰やシェルター必要だと思う
変温動物なんだから、外気が高い時は体温も上がる
外飼いの時は日陰やシェルター必要だと思う
369名も無き飼い主さん
2018/07/20(金) 04:22:49.85ID:DNt5uRDC 氷の中でも生きてたりするんだろ?
タンパク質が固まるのは50℃超えてからだろ
タンパク質が固まるのは50℃超えてからだろ
370名も無き飼い主さん
2018/07/20(金) 16:50:09.05ID:4PzII/mV 直射日光がNGって頭悪
371名も無き飼い主さん
2018/07/20(金) 20:35:18.55ID:yL8pNu42 今朝12個卵を産んだわ
372名も無き飼い主さん
2018/07/20(金) 20:59:16.86ID:RFAHYr23 そんなに産むんか てか川とか池っぽいところ覗いたらどこにでもいるから怖いわ 全国800万匹どころじゃないぞこれ
373名も無き飼い主さん
2018/07/20(金) 22:31:26.37ID:Y42dtzJp 凄い一気に産んだね
うちはちょこちょこ日を分けて産んでる
食欲凄くて噛みつかれた
うちはちょこちょこ日を分けて産んでる
食欲凄くて噛みつかれた
374名も無き飼い主さん
2018/07/20(金) 23:00:37.63ID:yL8pNu42 産卵は今年3回目で合計25個産んだ
去年も3回で24個だったから今年はもう打ち止めかな
去年も3回で24個だったから今年はもう打ち止めかな
375名も無き飼い主さん
2018/07/20(金) 23:17:10.99ID:PCJa7oW/ 卵どうするの?
生ゴミで捨てるの?
捨てるにしても割って捨てるの?
その場合、中身は流しちゃうの?
生ゴミで捨てるの?
捨てるにしても割って捨てるの?
その場合、中身は流しちゃうの?
376名も無き飼い主さん
2018/07/20(金) 23:34:32.55ID:4PzII/mV >>375
食べるよ?
食べるよ?
377名も無き飼い主さん
2018/07/21(土) 05:33:04.32ID:+zfIKqdM 亀って自分の産んだ卵も食べるし
自分のしたうんこも食べるよね
自分のしたうんこも食べるよね
378名も無き飼い主さん
2018/07/21(土) 06:48:34.11ID:qp9xHR0t うちの亀最近1〜2日おきに1〜3個ずつ卵を産んでるが、そういえばウンコをしてないな
380名も無き飼い主さん
2018/07/21(土) 21:11:59.88ID:YOyc3yKl 卵も直射日光を当てたらダメですか?
381名も無き飼い主さん
2018/07/22(日) 11:19:34.89ID:1C2Q9K78 去年の11月に飼い始めたうち亀の体重測定を5月くらいから始めたんだけど
5/28 32g
6/09 35g
6/23 46g
7/10 76g
7/22 113g
って感じで急激に増えてる…
このペースで増えてくとこないだ60cm水槽に変えたとこなのにすぐに60cmじゃ飼えなくなりそうだ…
5/28 32g
6/09 35g
6/23 46g
7/10 76g
7/22 113g
って感じで急激に増えてる…
このペースで増えてくとこないだ60cm水槽に変えたとこなのにすぐに60cmじゃ飼えなくなりそうだ…
382名も無き飼い主さん
2018/07/22(日) 11:22:09.87ID:ylRro/tT >>381
最初から大きな水槽で飼えない人は大抵殺すよね。雑な冬眠させたり餌抜いたり。お前もだろ?逃がすなよ
最初から大きな水槽で飼えない人は大抵殺すよね。雑な冬眠させたり餌抜いたり。お前もだろ?逃がすなよ
383名も無き飼い主さん
2018/07/22(日) 11:56:52.37ID:1C2Q9K78 >>382
確かに亀ってすぐに大きくなるから最初からデカイ水槽で飼うほうがコスト的にも安く済むしカメにとってもいいんだろうが30cm水槽が余ってたからね
30cm水槽だったら水槽そのまま風呂場に持ってってザバーってやるだけで済むから楽だけど60cm以降は水抜いてから運ばんと駄目だし
この後60cm水槽で飼えなくなるくらい大きくなったら冬眠もさせられるし屋外でスペース仕切って水場作って飼うつもりだしそのスペースももう用意してる
まあ亀以外にもサバンナモニターとかブラッドパイソンとか色々な生物飼ってるし全てきちんとお世話させてもらってるから逃したりしないよ
軽い気持ちで無責任に飼い始めるような人と一緒にしないで欲しいな
確かに亀ってすぐに大きくなるから最初からデカイ水槽で飼うほうがコスト的にも安く済むしカメにとってもいいんだろうが30cm水槽が余ってたからね
30cm水槽だったら水槽そのまま風呂場に持ってってザバーってやるだけで済むから楽だけど60cm以降は水抜いてから運ばんと駄目だし
この後60cm水槽で飼えなくなるくらい大きくなったら冬眠もさせられるし屋外でスペース仕切って水場作って飼うつもりだしそのスペースももう用意してる
まあ亀以外にもサバンナモニターとかブラッドパイソンとか色々な生物飼ってるし全てきちんとお世話させてもらってるから逃したりしないよ
軽い気持ちで無責任に飼い始めるような人と一緒にしないで欲しいな
384名も無き飼い主さん
2018/07/22(日) 12:09:45.63ID:fgxUKU3m 下衆の勘繰り
385名も無き飼い主さん
2018/07/22(日) 13:04:13.86ID:BYB3LowC386名も無き飼い主さん
2018/07/22(日) 13:15:40.32ID:1C2Q9K78 このスレってやけにミドリガメをこき下ろしたり他の人を煽ったり釣りのような文書いたりといったヤツが出没するけど精神に障害負ってるかミドリガメに身内でも殺されたのかな
387名も無き飼い主さん
2018/07/22(日) 13:25:44.42ID:gj4qWJo4 そうやって構ってくれるから居着いてるんだよ
スルースルー
スルースルー
388名も無き飼い主さん
2018/07/22(日) 13:31:58.66ID:pZuoxro6 妙に水が白く汚れてるなって思ったらブロックの裏に卵が二つ落ちてた
15年くらい飼ってるのに初めて見たわ
15年くらい飼ってるのに初めて見たわ
389名も無き飼い主さん
2018/07/22(日) 13:39:18.73ID:BYB3LowC ゴキブリみたいなものだからすぐ卵とか産む
391名も無き飼い主さん
2018/07/22(日) 15:53:14.43ID:ylRro/tT パイソン飼ってるとかそんな自慢はいらないよ?
392名も無き飼い主さん
2018/07/22(日) 16:53:15.30ID:pZuoxro6 毎年水が白く濁る時期があるとは思ってたけどこれ産んだらすぐに自分で卵食ってたんだな
通りで気づかなかった訳だ
通りで気づかなかった訳だ
393名も無き飼い主さん
2018/07/22(日) 18:43:54.90ID:BYB3LowC 亀には感情なんて無いから自分の子供でも当たり前のように食べてしまうよね
394名も無き飼い主さん
2018/07/22(日) 20:10:43.75ID:9P4L1gKa 毎年たくさんの卵産むのによく体力持つよな
395名も無き飼い主さん
2018/07/22(日) 20:31:46.73ID:BYB3LowC 安物に限ってなかなか死なないからね
すぐ死ねばいいのに
すぐ死ねばいいのに
396名も無き飼い主さん
2018/07/22(日) 20:42:17.02ID:BYB3LowC まぁ死ななくても捨てたら解決するけど
397名も無き飼い主さん
2018/07/22(日) 20:45:26.13ID:BYB3LowC そういえば死んだ亀に直射日光を当ててもいいですか?
398名も無き飼い主さん
2018/07/22(日) 20:53:56.91ID:fgxUKU3m ID:BYB3LowC
俺が飼ってやろうか?お前を(笑)
俺が飼ってやろうか?お前を(笑)
399名も無き飼い主さん
2018/07/22(日) 21:01:02.32ID:BYB3LowC >>398に直射日光を当ててもいいですか?
400名も無き飼い主さん
2018/07/22(日) 21:19:52.11ID:RfZMHztq アカミミを捨てるくらいなら須磨水族館に相談してみると良い
須磨の亀楽園で暮らせる方が捨てられて駆除されるよりマシ
須磨の亀楽園で暮らせる方が捨てられて駆除されるよりマシ
402名も無き飼い主さん
2018/07/23(月) 09:37:20.35ID:ykc986W8 最近、餌を食べないと思ってたら
糞暑い中、6個も卵を産んでたわ、水換え大変や・・・
糞暑い中、6個も卵を産んでたわ、水換え大変や・・・
403名も無き飼い主さん
2018/07/23(月) 14:57:27.27ID:Np7B8xpI404名も無き飼い主さん
2018/07/23(月) 16:48:26.98ID:XI7WdnpM 甲羅に斑点が出来たけど何かわかる人いますか?
このまま気にせず飼って大丈夫?
このまま気にせず飼って大丈夫?
406名も無き飼い主さん
2018/07/23(月) 19:51:43.10ID:vhDgzgyr407名も無き飼い主さん
2018/07/23(月) 19:54:00.64ID:p0fydfSA >>406
今の時期なの?水カビが繁殖するのは水温20℃以下だろ。
今の時期なの?水カビが繁殖するのは水温20℃以下だろ。
409名も無き飼い主さん
2018/07/23(月) 20:13:54.27ID:XI7WdnpM カビですか
なんか不潔なのでカビの亀は捨てて新しい亀に買い換えます
なんか不潔なのでカビの亀は捨てて新しい亀に買い換えます
410名も無き飼い主さん
2018/07/23(月) 20:21:00.72ID:Np7B8xpI >>408
そうだっけ。気温が下がってきて亀が餌食べなくなると糞尿しないから飼育水が綺麗だからといって水換えしないと水カビ病になる。
そのために落ち葉を入れると水カビの発生を抑えられると勉強したけどな。
水カビの繁殖が活発になるのは20℃以下の水温で空気にさらしてからだいたい3日目からだ。
そうだっけ。気温が下がってきて亀が餌食べなくなると糞尿しないから飼育水が綺麗だからといって水換えしないと水カビ病になる。
そのために落ち葉を入れると水カビの発生を抑えられると勉強したけどな。
水カビの繁殖が活発になるのは20℃以下の水温で空気にさらしてからだいたい3日目からだ。
411名も無き飼い主さん
2018/07/23(月) 20:24:10.44ID:Np7B8xpI >>408
もちろん、今の時期は水の交換を怠っては駄目だ。水温が上がるし糞尿も多くなるからバクテリアが活発に発生して水質悪化の進行が早い。
もちろん、今の時期は水の交換を怠っては駄目だ。水温が上がるし糞尿も多くなるからバクテリアが活発に発生して水質悪化の進行が早い。
412名も無き飼い主さん
2018/07/23(月) 20:33:26.11ID:XI7WdnpM 亀も汚いけど水も汚くなるのか
安物の亀を買ったせいで最悪だわ
次はちゃんとリクガメ買うわ
安物の亀を買ったせいで最悪だわ
次はちゃんとリクガメ買うわ
413名も無き飼い主さん
2018/07/23(月) 22:06:36.75ID:fa0PRB96 外のプラ船で飼ってるうちのカメが、最近甲羅干しせずにずっと陸場の下に隠れてるんだけど
暑くてバテてるのかな?
食欲はあるんだけど
暑くてバテてるのかな?
食欲はあるんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★4 [どどん★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 加速する若者の「献血」離れ ★2 [ぐれ★]
- 【FC】クリアできんの…?《難しすぎたファミコンソフト》TOP10! 3位魔界村、2位ドラクエII、1位は伝説の? [湛然★]
- 【アメリカ】テキサス州の女性教師(32)が中学生に性器を触らせ告発される [おっさん友の会★]
- 【自民】小泉氏 物価高対策 “現金給付や減税含む負担軽減策を” [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 6
- 三三👊😅👊💥🏡💥👊😅👊三三
- 日本人の大学生、ほぼ Mac Book を購入してしまう…「プログラミングを学ぶのに必要だから」と回答 [249548894]
- 【訃報】この国のオワコン感えぐいよな [943688309]
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 7
- 訪日観光客「ジャップはゴミ箱が少ない」 [667744927]