X



ミドリガメで頑張るスレ その18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/24(日) 22:30:34.05ID:6NJQboRC
安くて丈夫なミドリガメ
捨てずに飼えよミドリガメ
ミドリガメ愛好家によるミドリガメ愛好家の為の情報交換スレです

お祭り等で簡単に手に入るミドリガメですが、数年で20センチ以上に成長します
飼うならば責任を持って飼ってください

※前スレ
ミドリガメで頑張るスレ その17
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1517577077/
2018/06/25(月) 08:45:38.94ID:+h6obdxA
>>16
ミドリガメですね、眼科逝ってきます
2018/06/25(月) 08:49:17.92ID:jaVI2ZKy
>>18
カッコいいってのは私の飼育環境かな?
それならありがとう!
トロ舟は将来的には考えてるんだけど現在は生後1年くらいのカメだからあと2年くらいは屋内飼いしようと思ってるんですよね
屋内でトロ舟も出来ないことはないんだろうけど結局置き場所は今と同じとこになるから掃除する手間は変わらんかと…
>>19
ミドリガメですよ
ホームセンターで甥っ子が買ってきたものなので間違いないかと
ちなみに甥っ子は一切世話をせず甥っ子の親どもも小さなプラケースで陸地作らずバスキングもUVBもなしで飼育してたので見かねて私が全ての世話をするようになりました…
水槽からライト類等全て私が購入したので正直納得いかない部分はあるんですけどカメが可愛そうだったので…
22銀次
垢版 |
2018/06/25(月) 10:20:37.93ID:IWnndC8l
>>16
なかなかええ飼育環境でんなー

ガラス水槽やさけに、ブロックはおかれへんなー

ちなみに飼育の写真のアップの仕方がわかれへんなー

むずかしいさけに
23銀次
垢版 |
2018/06/25(月) 10:22:05.18ID:IWnndC8l
>>16
まあしゃあけど、いずれは大きくなれば、屋外飼育したいですなー
2018/06/25(月) 11:12:50.97ID:jaVI2ZKy
>>23
ですね…
将来的にはトロ舟とケージなんかで十分なスペースを確保してあげて飼育したいです
それと相談なんですけど前スレで餌をレプトミンスーパーに変えてから水換えの翌日には臭うようになったって書いたんですけど安いフィルターでも付けたらマシになるんですかね?
安いヤツだと濾過機能が期待出来ないのはわかってるんですけどフィルターつければ水が循環するようになる分マシにならないかと…
一応「カメ元気フィルター」ってのを考えてるんですけどどうでしょうか?
2018/06/25(月) 11:42:37.95ID:3ObmBF2u
銀ちゃんではないですがレス、レプトミンスーパーは水が生臭くなるのでうちもやめたよ
嗜好性を極めたカメプロスプレミアムなら赤くて細いステック状で食事中崩れない
臭いはハーブ入りのカメプロスと同等で控え目です。
レプトミンプレミアムなどの赤い粒とカメパンはメーカーさんには悪いけど与えたら後悔しかしない
2018/06/25(月) 11:44:32.07ID:3ObmBF2u
ついでにホッパーとテトラアンチョビも臭くて値段の割に食べてくれない
2018/06/25(月) 11:47:00.28ID:uJIQuYUt
どこの店行っても300gぐらいしか入ってない「甲長10cm以上の大きなカメに!」ってエサばかりで嫌になる
甲長30cm以上の巨大なカメ用の大容量エサを売ってくれ
2018/06/25(月) 12:08:23.60ID:3ObmBF2u
>>27
30センチ以上の亀のウンチってやはり巨大なもの?
甲長10pほどのカメの排泄物でもかたまりをぼとぼと絞り出すからどんなものか気になる
2018/06/25(月) 12:10:27.31ID:jaVI2ZKy
>>25
カメプロスの小スティックは以前色々餌を試してたときに購入したのであるのですが食べてくれないんですよね…
どうもレプトミンなどに比べて固いのが嫌なのか口には含むんですけど吐き出す感じです
レプトミンスーパーは健康にも良さそうだし水が臭うのさえなくなればなって思うんですけどフィルター入れても駄目ですかね…?
まあ毎日水換えすればいいことなんでしょうけど結構辛いので…
2018/06/25(月) 13:37:50.87ID:x7Zm5cOn
>>29
普通の投げ込み式フィルターなんかだと濾過が追い付かなくてウンコ水循環装置になるね
うちの場合はブクブクのエアレーションとゼオライトを入れてるよ
何もないよりはニオイはだいぶマシですね
2018/06/25(月) 13:44:41.93ID:jaVI2ZKy
>>30
やっぱり濾過機能は期待出来ないんですね
ただ水が循環して匂いがマシになるなら試してみようかな…
とりあえず現在の毎日の水換えが2日に1回になればいいな…
2018/06/25(月) 16:11:41.86ID:uJIQuYUt
>>28
体格相応にデカい
2018/06/25(月) 16:28:25.47ID:jaVI2ZKy
>>27
カメを大量に飼ってるブリーダーとかは咲ひかりっていう鯉用の餌を与えてるみたいだからそれあげたら?
5キロで5000円くらいだから安いし
34銀次
垢版 |
2018/06/25(月) 16:35:17.64ID:IWnndC8l
>>24
そのフィルターってのも、濾過材キットも結局高くつきまっしゃろ?
それに亀が大きくなると、全然処理が
おっつかなくなるし、水は奇麗にみえても
水質が悪いのを濾過材で回転させてるだけ
みたいな感じも見受けられまっさ。
プラ船やったらかかえあげたら、豪快に
水換えがダイレクトにできるさけな。
ダイレクトに水換えするほか、なかなか
いい方法はないが、雨の日に雨樋を改造して
プラ船にダイレクトに水を入れられるように
すれば、いいけど、マンション住まいやったら
厳しいさかいな
2018/06/25(月) 16:36:26.20ID:jaVI2ZKy
>>27
咲ひかりはカメプロス作ってるとこと同じ会社が作ってるらしくて栄養素や原材料はカメプロスとほとんど同じらしい
ただカルシウムが含まれてないらしいから咲ひかりを主食にカメを育てる場合はカルシウムを何か他の餌で取らないといけないみたいだけど
その点だけ注意すれば調べたところ15キロで1万円ってのもあるし大容量で安いのが欲しいならいいんじゃない?
うちのは子ガメだから30cmのカメがどのくらい食べるのかわからんし15キロの餌をどれくらいで消費するのかや餌に消費期限があるのかは知らんけども
36銀次
垢版 |
2018/06/25(月) 16:36:44.24ID:IWnndC8l
>>33
8キロ2500円でNAFCOに売ってまっせ
37銀次
垢版 |
2018/06/25(月) 16:41:06.53ID:IWnndC8l
>>24
アクアテラリウムは亀が小さいうちはよいが、
大きくなったら維持が大変になるし、掃除も大変やで、

ちょっとした甲羅干しができるもの意外、なにもおかないほうが、
よいで、掃除が大変ヤー
38銀次
垢版 |
2018/06/25(月) 16:43:03.30ID:IWnndC8l
わしんとこは100匹飼育しとるから、1年間に鯉の餌48キロも食べるで
39銀次
垢版 |
2018/06/25(月) 16:44:22.90ID:IWnndC8l
>>25
カメプロスプレミアムはすぐ水が赤くならへん?
2018/06/25(月) 16:46:20.49ID:jaVI2ZKy
>>34
もうアマゾンでカメ元気フィルターぽちっちゃった…
それで様子みてみます…
プラ舟も外に置くなら排水栓とか使って水抜き出来るし後はホース届く場所に置けばいいだけなので水換え楽なんですけど現在のところ屋外飼育は考えてないんですよね…
上でも書きましたけど今現在一戸建ての2階で飼育してるのでプラ舟にしても水換えは水抜いてから1階の風呂場に持っていかないといけないので手間変わらないんですよ
水量を少なくすれば今の水槽でも水入れた状態で抱えて風呂場まで持っていけますし水抜きやバケツリレーの手間もなくなるかなって思うんですけどある程度自由に泳がせてやりたいのでそれもなんだかなって感じですし…
カメがある程度大きくなって外飼いや冬眠出来るようになるまでは我慢かな…
2018/06/25(月) 18:26:11.31ID:zq1ao4ez
餌やるのも水槽の中でやってるのかな?
もしそうなら根本的な解決にはならないけど餌やるときだけ別の容器に移すのはどうかね
小さいうちは洗面器とかでいいし、大きくなってもいい塩梅のものは100均の収納コーナーに沢山売ってるよ
42銀次
垢版 |
2018/06/25(月) 19:10:56.57ID:AicCN0Q6
>>40
冬眠させるかさせへんかの見極めが難しいなー
43名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/25(月) 19:22:55.40ID:P3a9a5YT
>>40
銀次って人の言うこと信用しないほうがいいよ。こいつ昔亀冬眠失敗させて全滅させてるから
2018/06/25(月) 19:31:27.71ID:5wdEE4/2
このスレまともにみてる人ほとんどおらんやろ
45銀次
垢版 |
2018/06/25(月) 19:44:18.47ID:AicCN0Q6
>>43
ばかかワレは、全滅させるかいなチンカスw
2018/06/25(月) 19:49:01.50ID:rOPvrKG8
NGネームかワードに銀次と入れとけ
47銀次
垢版 |
2018/06/25(月) 19:52:14.65ID:AicCN0Q6
>>46
やかましいわ!!素人どもがww
48銀次
垢版 |
2018/06/25(月) 19:52:43.39ID:AicCN0Q6
わっしょい!!
49銀次
垢版 |
2018/06/25(月) 19:53:05.81ID:AicCN0Q6
わっしょいわっしょい!!
50銀次
垢版 |
2018/06/25(月) 19:53:33.27ID:AicCN0Q6
ちょいさーちょいさー!!
51銀次
垢版 |
2018/06/25(月) 19:54:06.16ID:AicCN0Q6
わっしょぃしょぃわっしょいわっしょい!!
52名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/25(月) 20:15:30.02ID:P3a9a5YT
これの下につける部品教えてください。よろしくお願いします
https://i.imgur.com/kYSZj7p.jpg
2018/06/25(月) 20:26:00.21ID:LX8vbe6y
>>27
ヒカリで1sのあるじゃ
54銀次
垢版 |
2018/06/25(月) 20:27:20.57ID:AicCN0Q6
>>52
設備屋にきいたほうがはやいんちゃうけ?
2018/06/25(月) 20:47:09.10ID:ysZoYlN0
今日は網どかして甲羅干しさせてたら脱走してた
見つけて追いかけたらシュバ!っと隠れた
なんて俊敏なんだ
56名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/25(月) 20:50:16.79ID:P3a9a5YT
いや、マジで知ってる人いないんか?
めんどくせーからもう逃してきようかな。もう飼いきれないよ
2018/06/25(月) 20:52:36.24ID:nRFr8eQn
クサガメスレでは爆釣、自己顕示欲と承認欲求の塊・亀キチ君
自演癖と文章の癖でバレバレwww
58銀次
垢版 |
2018/06/25(月) 21:02:40.59ID:AicCN0Q6
わっしょいW
はい次w
59名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:11:28.13ID:P3a9a5YT
前スレにいた50年の人いませんか?
多分ここで分かるのその人だけだわ。
あと他は最近飼い始めたやつしかおらん
2018/06/25(月) 21:13:44.79ID:nG6R3+vy
銀ちゃん、分かるんじゃない?
61名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:14:39.78ID:P3a9a5YT
>>60
そいつの答え、風呂栓使えばいいよだそうで答えになってません。
62銀次
垢版 |
2018/06/25(月) 21:41:18.89ID:AicCN0Q6
>>
61おまえもなw
2018/06/25(月) 21:57:17.71ID:nRFr8eQn
>>61
外径とタップが分かりゃ適当なボルト&ワッシャでいくらでも付くだろ?
むしろ何が分からないのか分からんわ
分かんなけりゃその栓もってホムセン行けよ、答えてくれるから
こんなスレに頼るほどの問題じゃないわ
2018/06/25(月) 21:57:29.92ID:8odLn9Dx
うぜー奴だな、マルチすんな
水栓ソケットだろ
サイズ色々あるからちゃんと大きさ調べろよ
65銀次
垢版 |
2018/06/25(月) 22:01:08.32ID:AicCN0Q6
そもそも径を計らなわかれへんやろがおまえら、
径をおしえてくれや?
2018/06/25(月) 22:10:29.92ID:+gNlC7xn
マルチの釣だね回答無用だわ
2018/06/25(月) 22:12:17.73ID:+gNlC7xn
>>61
ワッチョイスレに帰っとけやあほ
68名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:19:04.78ID:P3a9a5YT
マルチ釣りの荒らし認定でおk
捨ててきます。27年前に飼った亀2匹がこんなに大きくなると思わんかったし、こんな長生きすると思わなかった。ちなみにうちの亀はクサガメだから捨てても問題ないでしょ。
腕と足に怪我してて治療するのにも金かかる。
お金ないからもうどうすることもできない。亀には申し訳ないけど俺も死ぬから許してくれるだろ。
さいなら
2018/06/25(月) 22:28:55.18ID:8odLn9Dx
はいさようなら
迷惑かからないように死ねよ
あと礼くらい言えないのか?
2018/06/25(月) 22:31:34.06ID:+gNlC7xn
>>68
お前あほかw親に任せるために扱いやすくしようと思った?お前死んで母ちゃんは亀の世話できる金はあるんか?
お前が金食い虫なんとちゃうんかw
捨てるならそっと逃がしてやれ27年間もお前のそばにいてくれた亀にお礼も忘れんなよ。
71名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:38:55.04ID:P3a9a5YT
>>69
誰になんのお礼だよ?ネジとなんちゃらでできるだろとか具体的な商品出せよって思わないか。結局プラ舟に排水設備つけたことあるやついねーってことじゃん。とりあえずお礼の言葉より死ねって言っとくよ
2018/06/25(月) 22:40:42.37ID:8odLn9Dx
お前字読めるか?
水栓ソケットだって言ってんだろ
さっさと死ねよカス
2018/06/25(月) 22:42:29.10ID:+gNlC7xn
人とやりとりした最後の言葉が水栓ソケットとか胸熱やわw
2018/06/25(月) 22:46:03.87ID:8odLn9Dx
もう死ぬらしいから関係ないが水栓ソケットの先にタケノコっていう管つけると
ホースつなげやすい
というかウチはそうしてる
75名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:51:10.60ID:P3a9a5YT
>>64
ありがとうございました。
2018/06/25(月) 23:10:11.70ID:nG6R3+vy
>>75
早よぉ死ねよ
2018/06/26(火) 06:46:03.60ID:YWNkgeiS
何で水槽って60cmまでのに比べて90cm以上になると途端に値段が上がるんだろう…
2018/06/26(火) 06:48:15.18ID:NSImRUE3
足下観られてるんだよ
2018/06/26(火) 08:04:37.98ID:TIcZ08Nx
60cmが安すぎ
80名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/26(火) 08:10:26.18ID:WUpb4UNf
インプレッサーしる
2018/06/26(火) 10:38:29.06ID:VkG8g1SD
水槽安いだろ 気になるのは重さのほう(ぼっちの場合)
2018/06/26(火) 11:00:35.50ID:+z6SYhC8
衣装ケースで良いやん
2018/06/26(火) 11:47:23.28ID:A77isQ7F
タライとか衣装ケースじゃないと無理
2018/06/26(火) 16:43:04.91ID:YWNkgeiS
>>81
いや安いとかどうとかじゃなくて何で90cm以上の水槽は60cm以下の水槽に比べて値段一気に上がるなって思ってさ
60cm水槽にサイズアップしようと思って調べたら意外に安かったので「これなら90cm水槽でもいいかな」って思い調べたら一気に高くなるから驚いたもん
結局今はジェックスマリーナガラス600Lっての使ってるけどそれが2500円くらいなのに同じ種類の90cmだと15000円くらいするみたいだし…
2018/06/26(火) 18:26:34.62ID:n7+Us88u
>>84
60以下は昆虫用の水槽だからな 爬虫類や熱帯魚小動物水槽は90cmからやぞ
60cmとか買うからつまらない疑問が湧くんだよ
メーカーやショップも適当に爬虫類用ですすめてくるのがあかんのやけどね
2018/06/26(火) 18:42:19.95ID:YWNkgeiS
>>85
うちのカメはまだ小さいしとりあえず60cmでいいかなって…
90cm水槽とかだと調べたら20キロ以上あるみたいだし掃除も手間だから今の水槽で飼えなくなったら外飼いして大きいトロ舟とかで飼うつもり
5キロでも水抜いて風呂場持っていって掃除した後バケツリレーで水入れって結構大変だから奮発して90cm水槽にしなくてよかったと今は思ってる
まあカメにとっては広い方がそりゃいいんだろうけどうちのカメは水中にいるときは大抵お気に入りの場所でたたずんでるか陸地で日光浴だから広くしてもあんま変わらん気がする
2018/06/26(火) 18:49:21.40ID:ijBXmV/W
うちのは30cm位だから衣装ケースだな。
冬眠用のは45cm水槽だけど。
2018/06/26(火) 19:22:32.52ID:ZZdvsjo5
>>84
水の入る容量も大きくなるからそれなりの強度が必要になるよ
60から90たって容量は約3倍
容量が3倍だからって強度も3倍でいいやって訳にはいかない
容量に比例して強度も必要になるからね
あとは小さい水槽より数が売れない分、高く設定しておかないと採算が合わない
ほしい人は高くても買うけど、要らない人は10円でも要らない商品だもんね
2018/06/26(火) 20:20:39.70ID:YWNkgeiS
>>88
なるほど…
医学書とかみたいな専門書が高いのと同じか…
それに確かに調べたら60cmのと90cmのだとサイズだけじゃなくガラスの厚みも分厚くなってるな…
考えればわかる話なのに同じ厚みのガラスでサイズが大きくなっただけだと思ってしまってたわw
2018/06/26(火) 21:25:44.79ID:nEpN7dAY
野生のカメ見つけたいけど池くらいしか思いつかない
2018/06/26(火) 23:48:24.88ID:j7xeVNUX
>>88
>60から90たって容量は約3倍
容量が3倍だからって強度も3倍でいいやって訳にはいかない
容量に比例して強度も必要になるからね

容量に比例して強度も必要になるなら、容量3倍に応じて強度も3倍で良いだろ
馬鹿じゃねえのww
2018/06/26(火) 23:52:26.91ID:j7xeVNUX
>>89
こんな馬鹿の言うこと真に受けん方が良いぞ
適正価格は>>88の理屈なら7500円になるわなwww
2018/06/27(水) 00:00:21.67ID:Vfo6tbNX
>>90
なんで池じゃ駄目なの?
馬鹿なの?
死ぬの?
2018/06/27(水) 02:27:59.53ID:TQHRfFJv
>>89
ごめん、X乗が抜けてた
容量のX乗に比例ね

>>91
答えられない癖に毎度毎度、揚げ足とるのだけは立派だなw
そんな暇あったら修正しろよカス!
2018/06/27(水) 05:19:39.53ID:SsPZoGfd
>>93
少なくともお前よりは馬鹿じゃないwww
2018/06/27(水) 07:45:57.59ID:gEX0ofGm
>>90>>91>>92
ネット弁慶w
2018/06/27(水) 13:59:32.48ID:EkJ0RgmB
https://www.youtube.com/watch?v=R8PwEEDsZyo

こんな飼育方法を動画で上げてるヤツいてるけどよくこんな飼育方法を他人に公開しようと思えるなって思う
アカミミは丈夫だからこれでも生きれちゃうかもしれんが普通にこんな飼育方法で長年飼うとかカメが普通に可哀想だわ
2018/06/27(水) 14:05:36.17ID:EkJ0RgmB
あとこいつも
https://www.youtube.com/watch?v=fb9jjD2QJ5U
2018/06/27(水) 14:12:14.04ID:e66fp/rp
>>97
狭いね
2018/06/27(水) 14:21:16.90ID:EkJ0RgmB
>>99
狭いし陸地(UVBライトも)すらないから日光浴も出来ない
ペットは最後まで責任持って飼うようにって言うけどこんな飼い方するくらいなら生態系のことを考えないなら逃がしてあげた方がカメにとって幸せだと思ってしまうわ
2018/06/27(水) 14:36:40.11ID:EkJ0RgmB
ネットとか見りゃ自分の飼い方がまずいことくらい簡単にわかるだろうに…
まあ25年とか飼ってるってことはネットない時代から飼ってるわけだし今更正しい飼い方示されても
「うちのカメはこのやり方で25年間も生きてるから問題ない」
みたいな感じで変えようとしないんだろうけど…
102名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/27(水) 15:01:48.82ID:IxgHoVVf
俺んちも同じだよ。いちいちお前らに言われる筋合いないわ
2018/06/27(水) 15:19:05.10ID:EkJ0RgmB
>>102
適切な飼い方されてないカメに対して可哀想だって言ってるだけだが?
別にお前に対してこうしろああしろ言ってるわけじゃないし個人の感想言うことにケチつけられる筋合いの方がないわ
104名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/27(水) 17:07:55.86ID:n17qCajR
他人に飼われてるカメをどうこう言ってもしょうがない
ま、言ってもしょうがないから黙ってろ!
とまでは言わないし、つぶやきたくなる気持ちもわかるが。
その個体の運命だと割り切るしか無いのでは?
その分ウチのを可愛がっておやりよ
105名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/28(木) 00:15:35.67ID:EJHRrEkn
https://youtu.be/2RCx6Wi5yMM
甲羅が藻だらけのミドリガメって珍しいの?くれるらしいです
2018/06/28(木) 02:50:26.04ID:kltJkzuU
卵産みたがって暴れてる亀ってどうすれば良いの?
砂浜に連れて行けば良いのかな?
107名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/28(木) 03:18:46.14ID:E1F8yf5/
安物のミドリガメのくせに暴れるとか生意気にも程があるので捨てたほうがいい
2018/06/28(木) 06:40:49.40ID:FT0KLX+1
華麗にスルー!
2018/06/28(木) 09:32:43.08ID:8ipCF4H9
毎年3回産卵していたけど今年はまだ1回しか産んでない
卵の数も7個と例年よりも少ない
これで今年の産卵が終わったらどうやらこの亀は人で言う更年期で
歳は人間の40くらいかも
もう20年は飼ってるからあと寿命まで2〜30年かな
自分より先に逝ってくれたらいいのだけど
いま甲長24センチくらい
80×120センチのトロ舟で飼ってる
そこに渡した板をくりぬいてプラスチックのコップを埋め込み
土とチップをいれておくとちゃんとそこに産卵している
110名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/28(木) 13:57:49.32ID:1j1x3Z7k
>>109
どういう状態?
どこかで図解みたいの見れる?
111名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/28(木) 21:03:06.90ID:E1F8yf5/
世界一安い亀を20年も飼うとかゴミ収集癖でもあるのかな
ミドリガメ以外にもゴキブリとかナメクジも飼ってそうでキモすぎる
2018/06/28(木) 22:26:19.92ID:WVE3mwsd
>>111
お前がゴミなのにいつまで生きてんだよ?
113名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/28(木) 23:12:20.76ID:tLm40loX
>>112
荒らしに餌は与えないでねw
2018/06/28(木) 23:40:19.11ID:WVE3mwsd
>>113
ゴメンね
115名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/28(木) 23:54:45.48ID:RBljeIPO
デカい水槽で自由に泳ぎ回れるようにして飼うとなかなかカッコいい
2018/06/29(金) 01:09:58.38ID:4xrYwL8a
今日の昼は水温が30度行きそうだったな、まだまだ快適そうに泳いでたけど
2018/06/29(金) 01:15:40.56ID:1FGL9qWo
>>116
うちは水温計で確認したら最高31.6℃まで上がってたわ
去年の9月終わりに飼い始めたから今年が初めての夏なんだけど今の時期でこの水温だと真夏はヤバイかな…?
60cm水槽に水深15cmくらいで水張って多めの水量で飼ってるつもりだけどこのまま水温上がるようなら置き場所変更も考えないと駄目かな…
2018/06/29(金) 01:22:00.00ID:4xrYwL8a
>>117
うちは窓際に置いてるけど、真夏は衣装ケースの半分くらいにカーテンで日陰にして
日中は30度超えてまだ上がりそうなら氷は入れてるわ
メガパワー6090で水流を作ってるのも暑さ対策になってるっぽいよ
2018/06/29(金) 05:26:44.46ID:1FGL9qWo
>>118
うちは窓際みたいな暑い場所じゃないしフィルター使って水流も作ってるんだけどなあ…
氷か…単純に水温下げるにはそういう手があるんだな
試してみます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。