安くて丈夫なミドリガメ
捨てずに飼えよミドリガメ
ミドリガメ愛好家によるミドリガメ愛好家の為の情報交換スレです
お祭り等で簡単に手に入るミドリガメですが、数年で20センチ以上に成長します
飼うならば責任を持って飼ってください
※前スレ
ミドリガメで頑張るスレ その17
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1517577077/
探検
ミドリガメで頑張るスレ その18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/24(日) 22:30:34.05ID:6NJQboRC
103名も無き飼い主さん
2018/06/27(水) 15:19:05.10ID:EkJ0RgmB104名も無き飼い主さん
2018/06/27(水) 17:07:55.86ID:n17qCajR 他人に飼われてるカメをどうこう言ってもしょうがない
ま、言ってもしょうがないから黙ってろ!
とまでは言わないし、つぶやきたくなる気持ちもわかるが。
その個体の運命だと割り切るしか無いのでは?
その分ウチのを可愛がっておやりよ
ま、言ってもしょうがないから黙ってろ!
とまでは言わないし、つぶやきたくなる気持ちもわかるが。
その個体の運命だと割り切るしか無いのでは?
その分ウチのを可愛がっておやりよ
105名も無き飼い主さん
2018/06/28(木) 00:15:35.67ID:EJHRrEkn https://youtu.be/2RCx6Wi5yMM
甲羅が藻だらけのミドリガメって珍しいの?くれるらしいです
甲羅が藻だらけのミドリガメって珍しいの?くれるらしいです
106名も無き飼い主さん
2018/06/28(木) 02:50:26.04ID:kltJkzuU 卵産みたがって暴れてる亀ってどうすれば良いの?
砂浜に連れて行けば良いのかな?
砂浜に連れて行けば良いのかな?
107名も無き飼い主さん
2018/06/28(木) 03:18:46.14ID:E1F8yf5/ 安物のミドリガメのくせに暴れるとか生意気にも程があるので捨てたほうがいい
108名も無き飼い主さん
2018/06/28(木) 06:40:49.40ID:FT0KLX+1 華麗にスルー!
109名も無き飼い主さん
2018/06/28(木) 09:32:43.08ID:8ipCF4H9 毎年3回産卵していたけど今年はまだ1回しか産んでない
卵の数も7個と例年よりも少ない
これで今年の産卵が終わったらどうやらこの亀は人で言う更年期で
歳は人間の40くらいかも
もう20年は飼ってるからあと寿命まで2〜30年かな
自分より先に逝ってくれたらいいのだけど
いま甲長24センチくらい
80×120センチのトロ舟で飼ってる
そこに渡した板をくりぬいてプラスチックのコップを埋め込み
土とチップをいれておくとちゃんとそこに産卵している
卵の数も7個と例年よりも少ない
これで今年の産卵が終わったらどうやらこの亀は人で言う更年期で
歳は人間の40くらいかも
もう20年は飼ってるからあと寿命まで2〜30年かな
自分より先に逝ってくれたらいいのだけど
いま甲長24センチくらい
80×120センチのトロ舟で飼ってる
そこに渡した板をくりぬいてプラスチックのコップを埋め込み
土とチップをいれておくとちゃんとそこに産卵している
110名も無き飼い主さん
2018/06/28(木) 13:57:49.32ID:1j1x3Z7k111名も無き飼い主さん
2018/06/28(木) 21:03:06.90ID:E1F8yf5/ 世界一安い亀を20年も飼うとかゴミ収集癖でもあるのかな
ミドリガメ以外にもゴキブリとかナメクジも飼ってそうでキモすぎる
ミドリガメ以外にもゴキブリとかナメクジも飼ってそうでキモすぎる
113名も無き飼い主さん
2018/06/28(木) 23:12:20.76ID:tLm40loX >>112
荒らしに餌は与えないでねw
荒らしに餌は与えないでねw
115名も無き飼い主さん
2018/06/28(木) 23:54:45.48ID:RBljeIPO デカい水槽で自由に泳ぎ回れるようにして飼うとなかなかカッコいい
116名も無き飼い主さん
2018/06/29(金) 01:09:58.38ID:4xrYwL8a 今日の昼は水温が30度行きそうだったな、まだまだ快適そうに泳いでたけど
117名も無き飼い主さん
2018/06/29(金) 01:15:40.56ID:1FGL9qWo >>116
うちは水温計で確認したら最高31.6℃まで上がってたわ
去年の9月終わりに飼い始めたから今年が初めての夏なんだけど今の時期でこの水温だと真夏はヤバイかな…?
60cm水槽に水深15cmくらいで水張って多めの水量で飼ってるつもりだけどこのまま水温上がるようなら置き場所変更も考えないと駄目かな…
うちは水温計で確認したら最高31.6℃まで上がってたわ
去年の9月終わりに飼い始めたから今年が初めての夏なんだけど今の時期でこの水温だと真夏はヤバイかな…?
60cm水槽に水深15cmくらいで水張って多めの水量で飼ってるつもりだけどこのまま水温上がるようなら置き場所変更も考えないと駄目かな…
118名も無き飼い主さん
2018/06/29(金) 01:22:00.00ID:4xrYwL8a >>117
うちは窓際に置いてるけど、真夏は衣装ケースの半分くらいにカーテンで日陰にして
日中は30度超えてまだ上がりそうなら氷は入れてるわ
メガパワー6090で水流を作ってるのも暑さ対策になってるっぽいよ
うちは窓際に置いてるけど、真夏は衣装ケースの半分くらいにカーテンで日陰にして
日中は30度超えてまだ上がりそうなら氷は入れてるわ
メガパワー6090で水流を作ってるのも暑さ対策になってるっぽいよ
119名も無き飼い主さん
2018/06/29(金) 05:26:44.46ID:1FGL9qWo120名も無き飼い主さん
2018/06/29(金) 13:31:49.83ID:kqhubwkM ペットボトルに水いれて蓋して凍らせたものを使うと水量増やさずに冷やせるよ
121名も無き飼い主さん
2018/06/29(金) 17:44:40.08ID:4xrYwL8a 今思いついたが、メガパワーを氷水入りバケツに突っ込んだら日中も結構な時間持ちそうな気がするな
122118です
2018/06/29(金) 20:54:18.53ID:zPCEwF3D >>121
うちのは投げ込み式の安いフィルターなんだよな…
今は交換式のユニットがすぐに駄目になるから水の汚れは結局水換えで対応し一応ユニットなしで水流を作るためだけにフィルターを設置してる感じ
外部フィルターを氷入りバケツにってのも効果ありそうな感じがするけど熱帯魚ファンってのも興味ある
気化熱で温度下げるのって効果あるのかどうか疑問だけど使ってる人いるかな?
うちのは投げ込み式の安いフィルターなんだよな…
今は交換式のユニットがすぐに駄目になるから水の汚れは結局水換えで対応し一応ユニットなしで水流を作るためだけにフィルターを設置してる感じ
外部フィルターを氷入りバケツにってのも効果ありそうな感じがするけど熱帯魚ファンってのも興味ある
気化熱で温度下げるのって効果あるのかどうか疑問だけど使ってる人いるかな?
123名も無き飼い主さん
2018/06/29(金) 21:13:19.49ID:39WalUSP 保冷剤入れんのか
124名も無き飼い主さん
2018/06/29(金) 21:14:35.34ID:OtnIgXn7 一応聞くけどこの流れはネタじゃないんだよな?
氷入れるとかバカじゃねーの
亀は変温動物だぞ
水温心配なら置き場所変えるか、すだれでもかけときゃいいだろ
氷入れるとかバカじゃねーの
亀は変温動物だぞ
水温心配なら置き場所変えるか、すだれでもかけときゃいいだろ
125名も無き飼い主さん
2018/06/29(金) 22:00:17.98ID:BNoEfhJQ 氷駄目なの?
126名も無き飼い主さん
2018/06/29(金) 22:01:38.60ID:zPCEwF3D >>124
水温下げるのに氷って別に変でも何でもないと思うけど
飼育書読んでみたら飼育書にも凍らせたペットボトルは書いてあるし
「亀は変温動物だぞ」って意味わからんのだが
変温動物で自分で体温調整が出来ないからこそ周囲の温度調整をしてあげる必要があると思うんだが…
そりゃ急激に冷やすのは良くないだろうけども
水温下げるのに氷って別に変でも何でもないと思うけど
飼育書読んでみたら飼育書にも凍らせたペットボトルは書いてあるし
「亀は変温動物だぞ」って意味わからんのだが
変温動物で自分で体温調整が出来ないからこそ周囲の温度調整をしてあげる必要があると思うんだが…
そりゃ急激に冷やすのは良くないだろうけども
127名も無き飼い主さん
2018/06/29(金) 22:42:16.07ID:a82GP0vL 氷の大きさと水の量がピンと来てないんだろうな
氷のペットボトルはサラマンダー飼ってる人とかよくやってるよね?
氷のペットボトルはサラマンダー飼ってる人とかよくやってるよね?
128名も無き飼い主さん
2018/06/29(金) 22:44:12.56ID:6okQ3lHJ どの飼育書に書いてあるの?
できれば具体的に教えてほしい
氷だけど、すぐに溶けてなくなるくらいの質量なら一時的に冷えるだけで意味ないだろうし
なかなか溶けきれないほどの質量ならどうやって温度管理するの?
ヒーターみたいにサーモはないのに一日中冷えすぎないか見張りをしとくの?
置き場所変えるかすだれでもかけるに一票!
‥て言うかあたりまえだ!
できれば具体的に教えてほしい
氷だけど、すぐに溶けてなくなるくらいの質量なら一時的に冷えるだけで意味ないだろうし
なかなか溶けきれないほどの質量ならどうやって温度管理するの?
ヒーターみたいにサーモはないのに一日中冷えすぎないか見張りをしとくの?
置き場所変えるかすだれでもかけるに一票!
‥て言うかあたりまえだ!
129名も無き飼い主さん
2018/06/29(金) 22:52:16.41ID:6okQ3lHJ >>127
ミドリガメは日陰なら、気温が30℃こえても平気だよね
サラマンダーは25℃こえたら危ない
サラマンダーは種類にもよるけど日本の夏の飼育にはエアコンの一日中稼働がいるような生き物
同じ土俵では比べられないように思うんだけどな
ミドリガメは日陰なら、気温が30℃こえても平気だよね
サラマンダーは25℃こえたら危ない
サラマンダーは種類にもよるけど日本の夏の飼育にはエアコンの一日中稼働がいるような生き物
同じ土俵では比べられないように思うんだけどな
130名も無き飼い主さん
2018/06/29(金) 22:56:21.92ID:qbQXl4lX まあね、スライダーに氷は不要かもね
131名も無き飼い主さん
2018/06/30(土) 04:14:01.20ID:k1PvqWuX 熱帯魚用のファンってyoutubeの動画とか見る分には水温下げる効果はあるみたいだし魚に使うのはいいだろうけど亀の場合は水面より上にあがってきて日光浴もするから風がずっとあたってるのは大丈夫なんかな?
あと音もでかそうだしうちの亀はビビリだから日光浴しなくなるんじゃないかって心配だわ
試してみりゃいい話なんだろうけど3000円って値段は気軽に試すには俺にはちょっと高く感じるし
あと音もでかそうだしうちの亀はビビリだから日光浴しなくなるんじゃないかって心配だわ
試してみりゃいい話なんだろうけど3000円って値段は気軽に試すには俺にはちょっと高く感じるし
132名も無き飼い主さん
2018/06/30(土) 06:21:42.09ID:0hPi7QPB >>117
氷とかなんとか色んな案が出てたけど、そういう事なら置場所を日陰に変えた方がいいよ。外なら紫外線は充分だから。
氷とかなんとか色んな案が出てたけど、そういう事なら置場所を日陰に変えた方がいいよ。外なら紫外線は充分だから。
133名も無き飼い主さん
2018/06/30(土) 08:59:52.20ID:EuZvt2dK135名も無き飼い主さん
2018/06/30(土) 09:34:25.66ID:9k6sDMpD ペットボトル凍らせて上に乗せておくとかすればいい
136名も無き飼い主さん
2018/06/30(土) 11:15:40.41ID:BXCoxqpD 氷のペットボトルを交換し続ける手法も有るにはあるけど、ここで語るものではなかったね
主婦でもなければ付きっきりで飼育も出来ないし
ウチだって室温34℃とかなっちゃうからカメに負担掛けてるよなぁ
本当気になるならエアコン入れなよ
主婦でもなければ付きっきりで飼育も出来ないし
ウチだって室温34℃とかなっちゃうからカメに負担掛けてるよなぁ
本当気になるならエアコン入れなよ
137名も無き飼い主さん
2018/06/30(土) 11:17:42.22ID:gs7jpeIj 氷入れまくったら亀がピーピー言ってて餌食べなくなったんだけど
138名も無き飼い主さん
2018/06/30(土) 11:58:01.62ID:G8tKhPJZ140名も無き飼い主さん
2018/06/30(土) 12:12:21.42ID:gs7jpeIj >>138
嘘じゃねーよ、保冷剤入れたらピーピー言ってる
嘘じゃねーよ、保冷剤入れたらピーピー言ってる
141名も無き飼い主さん
2018/06/30(土) 14:26:24.16ID:j53YwWd1 そうめんじゃないのかよ
亀に氷を「入れまくる」感性に脱帽
亀に氷を「入れまくる」感性に脱帽
142名も無き飼い主さん
2018/06/30(土) 15:07:27.02ID:gs7jpeIj なんか死んじゃったぽい。
143名も無き飼い主さん
2018/06/30(土) 15:56:59.22ID:O/rLy9ul ぽいってどういう事
144名も無き飼い主さん
2018/06/30(土) 16:10:30.69ID:gs7jpeIj とりあえず新しいの買おうかな
145名も無き飼い主さん
2018/06/30(土) 16:26:42.79ID:kDT1ohws (-人-)ナムー
146名も無き飼い主さん
2018/06/30(土) 16:41:11.86ID:GZgHIm67 なんでここの人は荒らしにまともに相手する人が多いんだろうか?
文面読んだらいつもの奴だってわかるだろ!
荒らしに餌は与えないようにしてくださいね
スルーしてくださいね
文面読んだらいつもの奴だってわかるだろ!
荒らしに餌は与えないようにしてくださいね
スルーしてくださいね
147名も無き飼い主さん
2018/06/30(土) 16:50:41.05ID:kDT1ohws そんな怒らんでも
禿げるぞ(´・ω・`)
禿げるぞ(´・ω・`)
148銀次
2018/06/30(土) 16:50:47.15ID:eR1tr5yk ほな、喧嘩はやめとき〜
149銀次
2018/06/30(土) 16:57:38.71ID:eR1tr5yk お前らの亀くさいのお〜
水換えサボるなよ〜
水換えサボるなよ〜
150名も無き飼い主さん
2018/06/30(土) 16:58:28.51ID:j53YwWd1 そうか、最近インターネット始めたばかりだから知らなかったゴメンね
151銀次
2018/06/30(土) 17:07:45.80ID:eR1tr5yk 荒らしは好かんのお〜ワッチョイ
154名も無き飼い主さん
2018/06/30(土) 23:58:48.80ID:2FBt9mPN 冷た過ぎて死んじゃわない?
155名も無き飼い主さん
2018/07/01(日) 16:39:49.32ID:mZ6JRuYH 最近飼い始めて餌は出したら寄ってきて食べてくれるようになったけど
日光浴してる時にちょっとでもこちらの動きを察知すると全力で逃げるんだが
そんなもん?
日光浴してる時にちょっとでもこちらの動きを察知すると全力で逃げるんだが
そんなもん?
156名も無き飼い主さん
2018/07/01(日) 16:53:31.45ID:6g14tL0a カメと同じ速度でこっちも動かないと向こうもびっくりするよ
臆病だから
臆病だから
157名も無き飼い主さん
2018/07/01(日) 17:08:28.61ID:mZ6JRuYH158名も無き飼い主さん
2018/07/01(日) 18:52:36.00ID:oFuIkD1l そんなもんそんなもん
うちの20歳のも誰だか分からない状態で近づくと即ボチャンよ
たださすがに慣れてるからそのあと顔見せるとエサ!エサ!と猛ダンスしてくるが
俺とカーチャン以外にはやらないから顔か何かで判別はしてるっぽい
今じゃ慣れすぎて俺が横にいても堂々と甲羅干し始める始末
うちの20歳のも誰だか分からない状態で近づくと即ボチャンよ
たださすがに慣れてるからそのあと顔見せるとエサ!エサ!と猛ダンスしてくるが
俺とカーチャン以外にはやらないから顔か何かで判別はしてるっぽい
今じゃ慣れすぎて俺が横にいても堂々と甲羅干し始める始末
159名も無き飼い主さん
2018/07/01(日) 19:04:42.36ID:9g8SqW56 >>155
うちもそうだよ
うちの場合は最初のうちは「そのうち慣れるだろう」って思って様子見てたんだがあまりに日光浴しないから人がよくいるリビングじゃなく2階の人があまり入らない部屋に水槽移動させた
そしたら日光浴よくするようになったけどやっぱ人が入るとダッシュで水の中に入る
まあ2階にしてから水換えの際はちょっと手間がかかるようになったけど亀は平和そうだしよかったと思ってる
うちもそうだよ
うちの場合は最初のうちは「そのうち慣れるだろう」って思って様子見てたんだがあまりに日光浴しないから人がよくいるリビングじゃなく2階の人があまり入らない部屋に水槽移動させた
そしたら日光浴よくするようになったけどやっぱ人が入るとダッシュで水の中に入る
まあ2階にしてから水換えの際はちょっと手間がかかるようになったけど亀は平和そうだしよかったと思ってる
160名も無き飼い主さん
2018/07/01(日) 19:07:40.74ID:9g8SqW56 >>155
あと日光浴不足もやっぱ問題になるだろうからもし人がよくいる場所に置いてるようならうちのように人のあまり来ない場所に変えるのもいいだろうけどそういうのが難しいなら出来るだけ水槽を高い場所に置いてやったりしてね
あと日光浴不足もやっぱ問題になるだろうからもし人がよくいる場所に置いてるようならうちのように人のあまり来ない場所に変えるのもいいだろうけどそういうのが難しいなら出来るだけ水槽を高い場所に置いてやったりしてね
161名も無き飼い主さん
2018/07/01(日) 19:41:05.77ID:8fFHQZK9 「スライダー」だから仕方ないじゃん
162名も無き飼い主さん
2018/07/01(日) 20:57:16.37ID:YzUICD+R 日光浴は時間がかかるのでコンロで亀の甲羅をあぶるといいよ
甲羅は神経が無いのであぶったり叩いたりしても亀本体には影響が無い
甲羅は神経が無いのであぶったり叩いたりしても亀本体には影響が無い
164名も無き飼い主さん
2018/07/01(日) 21:27:33.50ID:PXj9bAv7 めんつゆかけて食べちゃいなよ
165名も無き飼い主さん
2018/07/01(日) 21:35:19.34ID:mZ6JRuYH 普通のことみたいで安心したわ
日光浴自体は居ない時にやってるみたいだし気にしすぎないようにするわ
日光浴自体は居ない時にやってるみたいだし気にしすぎないようにするわ
166名も無き飼い主さん
2018/07/02(月) 01:35:40.95ID:yd0fPpaa 亀が突然ワチャワチャ激しく動き出したから見てみたら
水槽の中に飛んできたバッタ追いかけてそのまま食ってたわ
水槽の中に飛んできたバッタ追いかけてそのまま食ってたわ
167名も無き飼い主さん
2018/07/03(火) 22:01:59.80ID:ZZ57kR1W ミドリガメなんてゴキブリでも食わせておけばいいんだよ
ミドリガメの命なんかよりバッタの命のほうが重い
ミドリガメの命なんかよりバッタの命のほうが重い
168名も無き飼い主さん
2018/07/03(火) 22:22:08.26ID:MPTpR5m2 卵産んだらスッキリしたのかおとなしい
169名も無き飼い主さん
2018/07/04(水) 09:23:30.89ID:wpToFygg この時期は卵を生む前はすんごい暴れるよな
うちの奴も何個か産んだからやっと落ち着いた感じ
うちの奴も何個か産んだからやっと落ち着いた感じ
170名も無き飼い主さん
2018/07/04(水) 09:48:27.84ID:uGYmHySr ミドリガメの卵は確実に潰しておけよ
全く価値の無い外来種だからな
全く価値の無い外来種だからな
171名も無き飼い主さん
2018/07/04(水) 10:11:30.87ID:mfrOy4iJ ハーダー氏腺炎にかかってしまい餌を全く食べなくなってしまったうちの亀がようやく完治して一ヶ月くらいに餌食べてくれた
本当に今までの分を取り返すかのように食べてくれたので一安心
普通に餌を食べてくれるということがこんなに嬉しいことなんだって思ったわ
今後はもう病気にかからせたりしないように注意しないと
本当に今までの分を取り返すかのように食べてくれたので一安心
普通に餌を食べてくれるということがこんなに嬉しいことなんだって思ったわ
今後はもう病気にかからせたりしないように注意しないと
172名も無き飼い主さん
2018/07/04(水) 10:17:31.44ID:wpToFygg 卵を産む前も全く食べなくなるし心配になるわ
やっぱり元気にたくさん食べてくれる方が安心するよな
やっぱり元気にたくさん食べてくれる方が安心するよな
173名も無き飼い主さん
2018/07/04(水) 12:35:19.63ID:jfUwFfUK クサガメのスレの話しだけど
あのカスがここに来れないように張っておく
241 名も無き飼い主さん[] 2018/07/04(水) 12:16:45.88 ID:xUOGG5ZT
237 名も無き飼い主さん[sage] 2018/07/03(火) 17:38:02.30 ID:FtlqqORV
銀次がびきたんだよ
↓
239 銀次[sage] 2018/07/03(火) 21:46:59.82 ID:FtlqqORV
びきたんを死んだ亀の甲羅に押し込んで亀として育てとるわい
お前らびき亀として売ったろか
これは何やろ?
逆パターンの釣りか?
最初の書き込みはコテなし!
次の書き込みはコテあり!
IDで同一人物とわかることを理解してないのか?
それとも頭がわいてるのか?
自分を死んだ亀の甲羅に押し込んで亀として飼ってる? 何か哲学的だねw
このクソの史上最強の連投かもしれんなw
自演乙だなーw
あのカスがここに来れないように張っておく
241 名も無き飼い主さん[] 2018/07/04(水) 12:16:45.88 ID:xUOGG5ZT
237 名も無き飼い主さん[sage] 2018/07/03(火) 17:38:02.30 ID:FtlqqORV
銀次がびきたんだよ
↓
239 銀次[sage] 2018/07/03(火) 21:46:59.82 ID:FtlqqORV
びきたんを死んだ亀の甲羅に押し込んで亀として育てとるわい
お前らびき亀として売ったろか
これは何やろ?
逆パターンの釣りか?
最初の書き込みはコテなし!
次の書き込みはコテあり!
IDで同一人物とわかることを理解してないのか?
それとも頭がわいてるのか?
自分を死んだ亀の甲羅に押し込んで亀として飼ってる? 何か哲学的だねw
このクソの史上最強の連投かもしれんなw
自演乙だなーw
174名も無き飼い主さん
2018/07/04(水) 15:13:25.21ID:mfrOy4iJ175名も無き飼い主さん
2018/07/05(木) 06:40:22.60ID:04LuMHmZ 細かいことだがトリップじゃなくコテハンな
176名も無き飼い主さん
2018/07/05(木) 10:18:46.72ID:vU+ETMPR 朝雨戸を開けたら穴掘り中
少し経って様子を見るともう産卵が終わってた
今年2回目の産卵
少し経って様子を見るともう産卵が終わってた
今年2回目の産卵
177名も無き飼い主さん
2018/07/05(木) 10:44:18.49ID:TYtqjPAZ178名も無き飼い主さん
2018/07/05(木) 11:41:08.43ID:bgjgSBxt 自然分娩羨ましい
うちのは様子を見て、誘発剤打ってもらいに行かなきゃ
可哀想なんだよなあ
うちのは様子を見て、誘発剤打ってもらいに行かなきゃ
可哀想なんだよなあ
179名も無き飼い主さん
2018/07/05(木) 16:29:17.09ID:HYfyqI0P >>166
とうもろこしの皮むいたら小さな小さなイモ虫見つけたことあって、なんとなくカメにあげたら速攻食べてた
とうもろこしの皮むいたら小さな小さなイモ虫見つけたことあって、なんとなくカメにあげたら速攻食べてた
180名も無き飼い主さん
2018/07/05(木) 17:05:53.13ID:3C2apw2e ミルワームとかレッドローチとかの昆虫食をたまにあげると野生が目覚めるのか凄腕ハンターになるね
181名も無き飼い主さん
2018/07/05(木) 17:10:19.04ID:SKUW1eE5 うちの捕まえられないよ…
起き上がれないし、脱皮も分娩も自力じゃ無理だ
起き上がれないし、脱皮も分娩も自力じゃ無理だ
182名も無き飼い主さん
2018/07/05(木) 17:18:55.72ID:FmryF71t うちはハムハムしてぐちゃぐちゃにした後放置だから水が汚れる
183名も無き飼い主さん
2018/07/05(木) 21:06:35.07ID:9qDHFGmi その辺歩いてるコガネムシとかサワガニとかあげるとバリバリ食べるよ
自分でも庭を歩き回ってミミズやダンゴムシを探して食べてるみたいだ
自分でも庭を歩き回ってミミズやダンゴムシを探して食べてるみたいだ
184名も無き飼い主さん
2018/07/05(木) 22:16:50.07ID:y+/LoBjc うちの25cmの亀は生きたドブネズミでも美味そうに食ってるわ
185名も無き飼い主さん
2018/07/06(金) 06:19:33.22ID:auZFuy1y 自然の生き物与える時は寄生虫に気を付けなよ
186名も無き飼い主さん
2018/07/06(金) 23:51:02.70ID:DSjUnghL カマキリとかほぼ100%腹にハリガネ虫飼ってるからな
187名も無き飼い主さん
2018/07/07(土) 02:15:41.04ID:/DMhecfm ジャンボタライに丘兼日陰を作ってるんだけど上手くいかない…
何かいいアイデアは無いもんか…
何かいいアイデアは無いもんか…
188名も無き飼い主さん
2018/07/07(土) 15:19:39.37ID:d/G7D9QQ 豪雨でアカミミの川流れが始まろうとしている
189名も無き飼い主さん
2018/07/07(土) 21:32:26.76ID:vsvSOcvQ また生息域開拓するんか 強い 強すぎる
190名も無き飼い主さん
2018/07/07(土) 23:19:55.65ID:kzUQYNVo いくらミドリでも増水で息できないと
死んでまうんやで
死んでまうんやで
191名も無き飼い主さん
2018/07/07(土) 23:44:40.20ID:SwmGn2PX 近くのドブ川に大量発生してるミドリ
増水した後は流されるのかほぼいなくなるのに
しばらくしたらまた大量発生する!
不思議 ‥すぐ下流は海なのにまたどうにか戻ってくるのかな
ミニチュアのダムみたいな感じに数カ所なってて上がってこれないと思うんだが
増水した後は流されるのかほぼいなくなるのに
しばらくしたらまた大量発生する!
不思議 ‥すぐ下流は海なのにまたどうにか戻ってくるのかな
ミニチュアのダムみたいな感じに数カ所なってて上がってこれないと思うんだが
192名も無き飼い主さん
2018/07/08(日) 08:13:35.12ID:pgTT0VGN うちの方は豪雨の被害免れたけど
今回は飼われていない亀にしてみたら
命掛けの出来事だったろうな
今回は飼われていない亀にしてみたら
命掛けの出来事だったろうな
193名も無き飼い主さん
2018/07/08(日) 08:18:18.58ID:IOAzQ39W 甲羅に籠ってされるがままのなすがままよ
それくらい彼らは丈夫で逞しい
それくらい彼らは丈夫で逞しい
194名も無き飼い主さん
2018/07/08(日) 23:07:59.93ID:fwFkcsS1 ゴミみたいな外来種に限ってしぶといからな
195名も無き飼い主さん
2018/07/09(月) 08:20:42.24ID:xFmcSA5e 必至に生きることだけを考えてるミドリ亀のほうがけなげで可愛いわよ
196名も無き飼い主さん
2018/07/09(月) 10:48:25.10ID:6kAoLpg8 水換えの手間を少しでも減らせたらって思ってカメ元気フィルターっての買ったんだけどフィルターは一ヶ月持つはずなのにすぐ目詰まりして水流弱くなる…
もういっそのこと中のカセットユニット抜いて水流作るためだけに設置するかカゴの中にゼオライトとかだけ入れて設置しようと思ってんだけど何か問題あるかな?
もういっそのこと中のカセットユニット抜いて水流作るためだけに設置するかカゴの中にゼオライトとかだけ入れて設置しようと思ってんだけど何か問題あるかな?
197名も無き飼い主さん
2018/07/09(月) 11:21:56.94ID:1m1ESpHJ 水流必要あるの?
嫌がる個体のほうが多いような気もするが
嫌がる個体のほうが多いような気もするが
198名も無き飼い主さん
2018/07/09(月) 12:11:16.10ID:I/8n6jW8 水替えた〜暑い〜!
199名も無き飼い主さん
2018/07/09(月) 13:28:30.72ID:6kAoLpg8200名も無き飼い主さん
2018/07/09(月) 15:21:45.06ID:xf23M4XA 井戸水流しっぱなしにしておけば問題ないよ
201名も無き飼い主さん
2018/07/09(月) 16:06:21.14ID:FRVtg/Xa >>187
うちはホムセンで角っこ用のL字型のレンガを2つ買ってきて「門」の字みたいに
くっつけて、接続部分に薄い石の板を敷いてみた
上に上がりやすいように「剿蛛vって感じで石を置いた
バスキングの時は上がってのほほ〜んとして、寝る時なんかは門の下部分に入ってる
うちはホムセンで角っこ用のL字型のレンガを2つ買ってきて「門」の字みたいに
くっつけて、接続部分に薄い石の板を敷いてみた
上に上がりやすいように「剿蛛vって感じで石を置いた
バスキングの時は上がってのほほ〜んとして、寝る時なんかは門の下部分に入ってる
202名も無き飼い主さん
2018/07/09(月) 21:29:50.48ID:inqA+97f 門の時とか馬鹿じゃね?
いいアイデアだとか誉めてもらえると思ったのか?
いいアイデアだとか誉めてもらえると思ったのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★2 [どどん★]
- 大阪・関西万博の総入場者数が50万人を突破(内、関係者約10万人) 2005年開催の愛・地球博より早いペース ★2 [少考さん★]
- 大屋根リング最上段に点字ブロックなし 「多様」な万博のはずが [少考さん★]
- あぼーん
- トランプ氏、パウエルFRB議長の解任を検討 早期利下げめぐり対立 [蚤の市★]
- 【芸能】紗栄子 17歳の息子が新人モデル・道休蓮と公表 「七光りって言われちゃうだろうし…」 父はダルビッシュ有 [冬月記者★]
- 【悲報】大阪万博「入場者の内関係者とはパビリオンで働いてる人とタダ券客のことだ😤」 [616817505]
- 大阪万博の入場者数、インチキだった・・・😩 [931948549]
- 『身長170以上、大卒、年収600万』⇦これで日本人の上位1割という事実 [739066632]
- 【TBS】報道特集、またまた特集を組んで立花孝志を叩いてしまう [882679842]
- 万博協会「待て!万博スタッフも来場者数に含めるものとする!」維新「おおっ、来場者数が増えたぞ!」「無敵皇軍!」 [731544683]
- ワイ、温泉で麻婆丼とざるそばを食べる…