X



☆★セキセイインコ143羽目★☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名も無き飼い主さん (ワッチョイ f3a5-Ikbc)
垢版 |
2018/06/12(火) 13:41:20.41ID:Biz0s1EI0

セキセイインコの話題を扱うスレです。
雑談、自慢話、情報交換等、気軽にどうぞ!
sage進行推奨(メール欄に半角で「sage」と入力)。

荒らしはスルーでお願いします。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
無理なら他の人に頼みましょう。

※前スレ
☆★セキセイインコ142羽目★☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1522825004/_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
死亡報告NGスレ
【まったり】セキセイインコ141羽目【生存報告】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1516852268/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/08/03(金) 18:20:45.92ID:C6EI/ln50
Pが1歳で急死して寂しくて新しい子を迎えたいんですが
健康な子を見分けるコツとかありますか?
できればオスがいいんですがどこに行っても性別わからないと言われます
近所にあるペットショップどこも評判悪くてそこも悩んでます
2018/08/03(金) 18:28:26.89ID:53WYr12Z0
うちのメスは迷子で保護してもう4年になるのにぜんぜんなつかない
マンチボールすすめてもオドオド震えるだけで寄ってこない
自分が別室に行くとチリンって遊んでる音が聞こえるので見るとサッと離れる
もう一羽のベタ慣れオスとまばたき遊びしてると
少し離れたところで勝手に参加してパチパチしてるから
メスちゃんもやる〜?って寄ってくと必死で逃げてく

ほんっとなつかねえな!って思うけどかわいいんだよなぁ
最近よくうとうとしてるけど、長生きしてほしいな
2018/08/03(金) 18:59:30.44ID:LKs/R+lR0
>>708
メスちゃんはいい人に拾われて幸せもんだ

>>707
国分寺の方に健康診断済みで一人餌になるまで育ててから売る店がある
そのくらいまで育てばある程度雌雄もわかる
2018/08/03(金) 19:34:39.43ID:e7fpeJnI0
夜の放鳥の時間でございます!
https://youtu.be/18C2X4BrNdM

ママぴよもだいぶ羽根が生え揃ってかわいくなってきましたw
親ぴよたちの下の子贔屓がすごい。(パパぴよが下の子をつつくときもありますが)
2018/08/03(金) 19:59:05.40ID:9fr88QXz0
>>708
メスちゃんは708と仲良くなりたいんだろうけどちょっと臆病なタイプなのかもね
まばたき遊びにこっそり参加してるとか可愛いじゃないか…
2018/08/03(金) 20:09:38.34ID:3NcUVQfq0
>>710
ちょっとワキワキ気味な両親ピヨといちゃつく上下ピヨ
オカメちゃんは賑やかなセキセイ一家にやや引いている感じー?
713名も無き飼い主さん (オッペケ Src7-Mwpu)
垢版 |
2018/08/03(金) 20:14:46.31ID:yHvwkZbmr
お迎え健康診断行ったらメガバクテリアいて、薬ですぐにメガバクテリアは見当たらなくなったけど、薬を止めてからも、経過観察で数回糞便検査した。
多分、もう大丈夫。
2018/08/03(金) 20:24:04.74ID:NljrlwQO0
今日うちのPが旅立ちました。
今年3月くらいにお尻の周りが膨らんできて病院に連れて行ったところから手術、入退院をして。
エリザベスカラーもつけて。でも食欲はあるし元気でよく飛びよく鳴いて。
ネットで調べるとヘルニア?だったのかも。
うちは基本単独飼いで卵も産ませたくないんだけど、
ちょっと遊んでると発情モードになりやすい子で。
本当は今日一旦お家に帰ってくる予定だったけど、手術することになって、術後そのまま旅立ったと。
小さな体で3回も手術受けて頑張ったよ。
2018/08/03(金) 20:38:15.48ID:e7fpeJnI0
>>714
手術を三回も…頑張りましたね。
Pちゃんはきっと、できる限りのことをしてくれた飼い主さんを愛していると思います。

>>712
上の子ぴよがオカメに興味津々で追うので、ドン引きしてます(^_^;)なので同時放鳥は少しの時間だけ。
2018/08/03(金) 20:55:23.66ID:s5FDQWw60
>>710
左が上の子?
高速ドリルがママそっくりだね
下の子もすっかりきれいな色になって
オカメちゃん含めてみんなかわいい!
2018/08/03(金) 21:54:40.10ID:QtpzXjyv0
>>714
多分まだまだ書き足りない思い
たくさんありますよね。
いつか私もこういう日が来るんだと
覚悟はしていますが
毎日インコ達との生活が本当に幸せです。
本当に辛いと思います。
最近家族になってくれた
オカメインコが具合い悪く病院へ行き
毎日投薬と保温の日々です。
半ば諦めていましたが私も全力で
守ろうと思います。
2018/08/03(金) 21:56:24.49ID:3NcUVQfq0
>>715
哀れ、オカメ
この01のコを思い出しましたw
http://www.lm-laduree.com/products/cheek/cheek_color_powder/
2018/08/04(土) 01:05:17.75ID:sjdSnle+M
うちのオスインコがめったに鳴かない
ここ一ヶ月は鳴いてないんじゃないか?ってくらい
スマホでインコの鳴き声聞かせたときだけすごい勢いで鳴く
2018/08/04(土) 01:08:32.97ID:nDbQSF2p0
そう言えば昔飼ってたPは、エステー化学のCM終わりで鳥がピヨピヨって鳴くと物凄い反応してヂュヂュヂュヂュ!と鳴いてたわw
721名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf47-hi+X)
垢版 |
2018/08/04(土) 01:59:46.98ID:GGcQkYCq0
今日、バード&スモールアニマルフェアに行ってくるよ
2018/08/04(土) 07:15:17.85ID:4kDxAu960
>>716
ありがとうございます(๑´ㅂ`๑)
ドゥルルル遺伝ですw下の子はあまりやってませんが、おっとり系の上の子はよくやってますw

>>718
あらやだ可愛い♡チークなんかやらないのに欲しくなっちゃいます!

そう言えば>>669さんの手の上で寝るやつ、上の子もよくやってます。
https://i.imgur.com/LNw54Y3.jpg
動かすとすぐ起きちゃうけど、手が好きみたい。
2018/08/04(土) 08:05:26.23ID:jlxUklbh0
>>713
良かったね
うちも投薬治療したから気持ちがわかる
2018/08/04(土) 09:37:08.96ID:vryh1Dcz0
ラ●ュレは蓋に白色オウムが乗ってるチークかなんか出してたな
あれ可愛かった

>>722
マイペースな上の子かわいい!
2018/08/04(土) 13:57:31.08ID:HNhXKCpQ0
>>724
ここはオカメスレじゃないし、ラデ●レの回し者でもなんでもないんだけどw
>>718 でご紹介しました、オカメチーク
ツボスさん家のセキセイ一家&オカメちゃんが絶妙でつい…
2018/08/04(土) 14:31:07.37ID:Dk9Peqj2d
>>710すみません、ママさんのドリル、何番のレスでしたっけ?
ダウンロードしたくて、さっきから探してるんだけど見つからない(泣
2018/08/04(土) 15:10:21.01ID:hLHp7xK90
飼い主さんじゃないけど
>>309
でないですかね
728名も無き飼い主さん (オッペケ Src7-Mwpu)
垢版 |
2018/08/04(土) 16:11:54.13ID:1SgfPueDr
>>706
かわいーー

ウチはエアコン30度設定で、ケージ横の温度計は29度か30度くらいになってる。夜は28度設定。

人間が寝る部屋は別の温度だけど。エアコン無しでケージ横の温度計で34度まで上がった時は、さすがに暑そうだった。
2018/08/04(土) 16:52:20.01ID:e6hwoMZ40
インコを購入しようと思うんですが、エアコンのかかってない
店の扉開けっ放しの店で買うのは危険でしょうか?
2018/08/04(土) 17:23:34.80ID:qnrvuJDzd
>>727ホントだ!!
ありがとうございました!
2018/08/04(土) 17:26:17.51ID:qnrvuJDzd
お母さんの振動でパパさんの顔まで揺れてるw
かわいい
2018/08/04(土) 18:08:09.78ID:i7yvpTdza
成鳥ならある程度は暑さに耐えられるんじゃない?と言いたいけど今年の暑さは日本全国半端ないからなあ…
40℃近くなるような地域だったらやめといた方がいいと思う
2018/08/04(土) 18:20:43.65ID:7W5tV9B30
ワキワキしだしたら涼しいところへ
2018/08/04(土) 23:24:34.17ID:94VzQ4+8M
>>721さんの書き込みを見落としてたんですが、私も今日東京流通センターのバード&スモールアニマルフェアに行ってきました!
可愛いぴよたちとぴよグッズがたくさんあって、物欲大爆発でした…
なぜ実物が一番可愛いのにグッズを買ってしまうのか。永遠の謎です。

>>724-727 >>730-731
ありがとうございます(๑´ㅂ`๑)
高速ドリルが思いのほか好評を頂いて嬉しいw
チーク買おうか本当悩んでます。

ちなみにウチは常時エアコン26℃設定です。電気代は見ない。
2018/08/05(日) 10:53:29.48ID:z93NFjdt0
うちはエアコン30度
実際室温は27度くらいでつけっぱなし
昔冬に雛がいたときオイルヒーターつけっぱなしで電気代が24000円になったことがあったなあ…
2018/08/05(日) 14:57:17.98ID:mO7DpItRd
>>734いつも可愛い写真や動画をUPしてくれて有難うございます!
2018/08/05(日) 15:01:01.16ID:rwz3ykkZ0
うちのPは暑がりなのか冷房の風が直撃する場所に飛んでって涼んでる
全身羽毛でふわふわなのは人間だとダウンジャケット着てるようなものかな?暑かろうな
2018/08/05(日) 17:12:56.48ID:K+hvzCzs0
>>729ですが、その店はインコを自然の環境で育てるというのが理由そうなんですが
エアコンのない環境で育ったインコを冷房環境で育てて大丈夫なのか不安です
インコの周辺は28度前後ぐらい
739名も無き飼い主さん (オッペケ Src7-Mwpu)
垢版 |
2018/08/05(日) 17:43:31.08ID:BopEzn9sr
野生のセキセイがいるエアーズロックの気温は、2016年夏の最高気温の平均が38度越えみたい。冬は最高気温平均が19度くらいのよう。

湿度はわからん。

冬は室温20度以下にするつもり。
2018/08/05(日) 18:14:25.46ID:689W4hIa0
>>739
夜は放射冷却で一気に気温が下がるから
最低気温も調べてみてね
741名も無き飼い主さん (オッペケ Src7-Mwpu)
垢版 |
2018/08/05(日) 19:02:59.23ID:BopEzn9sr
>>740
夏は最低気温平均22度くらい、冬は最低平均気温6度くらいみたいだけど、冬は群れでくっつきあって暖めあいながら寝るだろうからね。
742名も無き飼い主さん (オッペケ Src7-Mwpu)
垢版 |
2018/08/05(日) 19:07:01.61ID:BopEzn9sr
過発情を防ぐには、冬は19度を越えないようにしようと思う。
2018/08/05(日) 20:41:22.15ID:rwz3ykkZ0
メルボルンに行ったことがあるがあっちは湿度の少ない比較的カラッとした暑さだからちょっと勝手が違うと思うよ、緯度的には仙台くらいになるだろうか?
ビスケットとか放置しておくとどんどん固くなっていくんだ…日本だと湿気るところだよね
市街地をちょっと外れると普通に大型インコやオウムが飛んでたりするから朝からやかましいけど楽しいところだよ
2018/08/05(日) 21:50:50.53ID:79bzg93G0
近所に小鳥をみれる獣医がいるので見てもらったら、卵詰まりなどではなくヘルニアと診断されました。
ひどくなる前に見せることができたので、早いうちに手術したらいいよって(リスクあるけど)言われたんだけど・・・
どうしよう
745名も無き飼い主さん (オッペケ Src7-Mwpu)
垢版 |
2018/08/05(日) 22:11:26.15ID:BopEzn9sr
手術・・・・横浜小鳥?
2018/08/05(日) 22:33:47.33ID:mO7DpItRd
>>744専門病院に行った方が…

私も「鳥も診れる動物病院」に昔、行きました
生死に関係する病気ではなく、でも早く治るから塗り薬より注射がいいよと謂われ、医者の言われるままに
しました
その晩に…
どんなに後悔したか…インコさんに申し訳なくて…
2018/08/06(月) 00:28:46.93ID:NsxmK+DD0
今更ながら、山椒茶屋2冊入手
ゆっくり読もうと思う
2018/08/06(月) 07:16:00.77ID:ibDpdcdF0
>>744
他の方も言っているけど早急に鳥専門病院で診てもらった方がいい
うちのPもヘルニアになって豪徳寺の病院で手術したよ
749名も無き飼い主さん (ワッチョイ 33b8-fUdt)
垢版 |
2018/08/07(火) 04:46:08.94ID:vPmWzf8x0
>>720
うちもそのCM終わりのピヨピヨでめっちゃ鳴いてた
2018/08/07(火) 14:52:21.57ID:mdX/n2Dd0
窓のパッキンをかじってしまって困る
身体によくなさそうだしカビがあるかもしれないし
下のパッキンは物を置いてガードできるけど、上のパッキンがガードできない
放鳥する間ずっと窓付近に来ると追い払ったり大変だし仲も悪くなってきた

かじるのをやめさせる方法ってないですかね・・・
2018/08/07(火) 18:16:42.44ID:bvbBTQ0Y0
>>750
もしあるのなら鳥が嫌がるものを窓辺において置く(吊るして置く)のとかは?
ウチははじめて見る物に凄い怯えるからそれを置いておくとそこ周辺はしばらくは立ち寄らない
2018/08/07(火) 18:19:39.35ID:NGWih2T+M
害ないけど食べるとまずいなにかを塗っとくとか
パッキンってよくわからないんだけど
カーテン引くんじゃだめなんだ、
2018/08/07(火) 18:45:34.64ID:9HsWE2Nf0
>>750
カーテンついてないの?
カーテンついてない小さい窓なら突っ張り棒で
カフェカーテンでも下げてみては?
754名も無き飼い主さん (ワッチョイ 03b8-+rzZ)
垢版 |
2018/08/07(火) 18:48:51.30ID:Fd9tq9lw0
パッキンがよく分からんけど窓と言ったら
カーテンだよね、隙間から入り込むなら画鋲で留めるなり
パッキンそのものを養生テープで隠すなり
2018/08/07(火) 19:15:35.93ID:k3E79IMn0
カーテンをひくのはもちろんだが
窓自体に近寄らないように、クリスマスのキラキラモールみたいなのを張り巡らす
慣れたらダメなので定期的に違うものに取り替える
かじって危ない接着剤などが使用されていないことが前提
2018/08/07(火) 19:37:14.56ID:3o9WwjwZ0
百均にある猫除け(トゲトゲ床)を細く切って、表に向けて吊しとくとか…
うちはエアコンの上が気に入っちゃったのが一羽いるので、猫除け設置しようと思ってます。
駅のホームの案内板の上とかにも鳩除けありますよね。

ちなみにエアコンお気に入りは上の子ぴよ。
https://i.imgur.com/en6iKdU.jpg

下の子と一緒に出して出してアピールがすごいw
https://i.imgur.com/zNLjs7e.jpg
2018/08/07(火) 19:38:30.39ID:dMvF6mY6a
兄弟そろって綺麗だ
2018/08/07(火) 20:07:08.37ID:juXPhUW80
かわいいなあ
うちの女子の出せアピールは出入り口の前を右往左往することで逆さまにならないわ
2018/08/07(火) 20:08:22.25ID:YPvhioLp0
>>756
ウチの嬢王がこういうアクロバティック姿勢で出してアピしていたわ
2018/08/07(火) 20:39:39.03ID:w5jeWwc70
うちのP達はレースカーテンに飛び付き、
一番上まで登ってからカーテンの裏に潜り込むので困ってる。
この前はカーテンレールの上の壁紙まで齧り出したから本当にやめさせたい。

掃き出し窓が2つ並んでるので範囲も広くて困ってるけど、モール作戦でもやってみるかな…万年パーティー状態みたいになるのねw
2018/08/08(水) 07:59:33.74ID:vHMGnSAP0
パッキンのことを相談した者です
みなさん本当にありがとうございます

カーテンはひいても中に入ってしまうので
まずモール、だめなら養生テープにしてみます
しかし鳥は一度気に入るとほんとしつこい
2018/08/08(水) 08:15:26.43ID:ED2JVwv00
カーテンレールの上からビニールシートをたらすのもいいよ
2018/08/08(水) 08:54:12.80ID:vZLwdqMc0
昨日お迎えしたばかりのインコをよく見てみたら片目が晴れて赤い
何が考えられますか?
2018/08/08(水) 10:42:20.62ID:c5vVbE6K0
>>763
お迎えおめでとうございます。
我が家でそうなってたら間違いなくぴよ同士の喧嘩ですが…
単体でのお迎えでとくに思い当たる節がなければ、病気もあり得ると思うので一度病院へ行かれてみてはどうでしょう?
お迎え後の検診も兼ねれば一石二鳥!

…一石二鳥って、よく考えたら鳥飼いとしてはあまりよくない言葉だけど、他に思いつかなかった(๑・᷄ὢ・᷅๑)
2018/08/08(水) 11:49:03.47ID:CiUovBJmM
>>763
結膜炎では?
うちも迎えたとき健康診断行ったら軽度の結膜炎で、すぐ治りました
2018/08/08(水) 13:02:57.65ID:vZLwdqMc0
>>764-765
鳥専門ではないですが近所の動物病院で見てもらったら
結膜炎でした。
早く治るといいな(´・ω・)
2018/08/08(水) 13:15:00.84ID:y8yj5fM+0
>>763
お迎え記念写真待ってます
2018/08/08(水) 13:20:12.37ID:c5vVbE6K0
>>766
早く治って、仲良くなれるといいね!
2018/08/08(水) 19:43:16.95ID:zNJtUZjKd
うちアパートなんだけど皆はどうやってケージの熱湯消毒してる?
普段は風呂場で大きな桶にケージバラして熱湯消毒するんだけどケージ大きくてお湯沸かすの大変だからスチーマー買おうか悩んでるんだが・・・
2018/08/08(水) 20:25:22.91ID:sc4gMwRK0
>>769
掃除のときはケージをバラしてるから
熱湯消毒は畳んで、重ねて、お湯をかける
2018/08/08(水) 21:32:33.42ID:atytjr4jr
水浴び
http://i.imgur.com/6R02VMI.gif
2018/08/08(水) 21:36:16.77ID:Nq1nksPH0
>>769
熱水消毒(熱湯消毒)は80度10分が基本なので、温度管理と時間管理が必要です
(他の温度では100度30秒、90℃度5分、75℃度15分になります)
消毒に必要な時間の間、温度を維持して、ケージような大きなものを熱水に漬けておくのは難しいと思います
それにケージのプラスチックは耐熱樹脂ではないので、熱水をかけると変形します
因みに、HOEIは熱湯消毒をしないでくれとアナウンスしています

日光消毒は夏場1〜2時間/冬場2〜3時間で 日光の当たっている部分のみが有効なので、これで消毒は厳しいです
消毒は次亜塩素酸水(次亜塩素酸ナトリウムの水溶液ではない)が簡単で確実だと思います
次亜塩素酸水は人間の医療機関や動物病院でも使用されています
2018/08/08(水) 22:19:18.35ID:Bjte5JOrd
>>771
かわいい
2018/08/08(水) 22:23:32.61ID:Fn1AO9vd0
>>771
可愛い
うちの子達は最近水浴び全くしない
2018/08/08(水) 23:32:27.29ID:c5vVbE6K0
>>771
可愛い(*⁰▿⁰*)必死さが伝わってくるw
2018/08/08(水) 23:36:18.73ID:vHMGnSAP0
>>766
お大事に
うちもシボシボしてたけどぱっちりきれいに治ったよ
2018/08/09(木) 05:28:20.71ID:jEMsMxhJd
>>771
水浴び上手やね〜うちのコは下手くそやから結構長い時間格闘しとるけど全然濡れんよ
2018/08/09(木) 08:01:29.80ID:byi1geQCM
>>769
>>772みたいな完璧な消毒は必要ない

主にインコからでる脂粉や餌の粉とそれに寄ってくるダニを駆除出来ればよいので、風呂場で給湯器の温度を60℃ぐらいにして金属製のケージにぶっかけて、風呂洗いの洗剤で付着した脂粉をスポンジやブラシを使って洗えばいいよ。
檻は毛が長い方がいいので車のホイールを洗うブラシで洗ってる。

当たり前だけど、小物類は熱消毒でもなんでも出来るけど、木製品は洗剤使ったり長時間水につけたりはしない方がよい
2018/08/09(木) 10:14:33.75ID:LBAM6CAW0
市販のアルコール除菌クリーナーは使っちゃ駄目なのかな?
2018/08/09(木) 10:58:28.37ID:1kWqAAv50
ノンアルコールの除菌シルコット使ってる
HPにペット用品にって書いてあるからいいかな、と
2018/08/09(木) 11:01:24.67ID:1kWqAAv50
インコらがあまり降りない床に落ちた糞には
アルコール除菌スプレー使うこともある
アルコール除菌スプレーは人間でもうっ…となるから
インコらが近くにいないときに使うよう気を付けてる
2018/08/09(木) 11:02:17.07ID:AEQvmdm+0
揮発するアルコールは鳥さんにはものすごく有毒
2018/08/09(木) 13:09:19.80ID:e5GZwnup0
ノンアルコールなら除菌ウエットティッシュ使っても良いのか。

エタノール使ってなくてもそれでもあまり良くないかもと不安で使ってなかったから、大丈夫なら使ってみよう。
2018/08/09(木) 13:25:41.81ID:Fxt0uUrA0
こんな暑い日に卵生んでた
1羽飼いだから孵化しないのに大事そうに温めてる
あと卵をお腹の下にしまう動きがなんか好き
2018/08/09(木) 15:38:03.46ID:1kWqAAv50
ノンアルコール除菌シルコットで餌入れを毎日綺麗にしてから
口に入れるものだから念のため乾いたティッシュで乾拭きしてる
ほっておいてもあっという間に乾くけど何となく

水入れとき菜っ葉入れは2セット用意して毎日熱湯消毒
2018/08/09(木) 18:22:51.13ID:DjwmouX80
人間用赤ちゃんのお尻拭きつかってます
2018/08/09(木) 20:11:28.99ID:x4Kl3kZ50
アルコール除菌でも鳥さんのいないところで使えば問題ないが、
プラスチック類は溶ける場合があるので要注意。
2018/08/09(木) 21:07:19.04ID:ijA7oRTHd
>>769です
皆さんありがとうございますm(_ _)m

割と同じ感じの洗い方でちょっと安心できました。
インコのため、愛情込めて手抜かずに頑張って消毒します!(笑)ありがとうございました。
2018/08/09(木) 23:38:59.51ID:FWgO1a0K0
>>784
我が家の8歳になる熟女Pも先日初めて卵産んだよ(オスPもいるが基本別居で交尾してるの見たことない)
すごく苦しそうにいきんでて血が出たりしてたから卵詰まりかと思って半泣きで病院連れてく道中で産んでた
産んだらスッキリしたのか卵見向きもしないw
獣医の指示通りに擬卵にこっそり取り替えてケージ内に入れてる
2018/08/10(金) 05:59:01.44ID:wZWuqP9f0
うちもママぴよがまた卵産みました(๑・᷄ὢ・᷅๑)
巣箱入れてないから、ママぴよがフン切り網の上で卵をコロコロコロコロコロコロ転がしまくってる所を発見。
ひび割れてたけど、とりあえず陶器の小皿に入れてやったら転がすのはやめて落ち着いたのでそのままにしてあります。

ここ数日、パパぴよがママぴよにデレデレしてるなぁと思ってたらコレだよww
2018/08/10(金) 13:31:27.26ID:uAXzKRr00
ビュンビュン飛び回るし竜骨突起は触れるとしっかりわかるんだけど50gあるうちのメスP
魅惑のむっちりわがままボディだがジャンボの血でも入ってるんだろうか?
雛の時から30g超え、挿し餌もよく食べる育てやすい子だった
https://i.imgur.com/CttdQNH.jpg
2018/08/10(金) 16:13:36.22ID:Q8WL9fgi0
ジャンボの両親から突然変異で生まれた真性のアルビノじゃなく
ペットショップで売られているアルビノ交配から生まれる量産型
アルビノだと50gは危険レベルの肥満じゃないのかな?
2018/08/10(金) 16:15:47.06ID:EzTZIU5Ia
うちのインコが仲良しなのか悪いのかわかりません
ルチノーオスとブルー並メスで同じショップから同時にお迎えしました。きょうだいかは不明です。
オスは、呼ぶと来るくらいに人懐こい子ですが、メスは手には乗りますが手を出すととりあえず距離を取ります…
放鳥すると一緒に私の体の上で遊んでいますが、どちらの子も片方が見えなくなると呼び鳴きするのに
一緒にいて至近距離になると、ペケペケ!!って抗議の声を出してつつき合うのです…
主にメスがオスをつついてます。
馴れてるのかいないのか、2羽が仲良しなのか違うのか、なんだか良くわからなくて戸惑っています。
2018/08/10(金) 16:39:34.44ID:wZWuqP9f0
>>793
うちと♂♀はカラー逆だけど他の部分はほぼ一致してて笑いましたw
うちの場合は普段はブルー♂がルチノー♀をつついて喧嘩することも多いけど、巣引き中はすごく仲良しでしたよ。
2018/08/10(金) 17:43:29.25ID:uAXzKRr00
雛で35g、おとなになっても45g前後だった白Pだが今年始めに足を痛めてから徐々におデブり始めた気がする…
やっぱり餌減らした方がいいのかな
796名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f6b-E5g5)
垢版 |
2018/08/10(金) 17:58:21.44ID:IBbR9bvU0
昨年6月生まれのうちのアルビノ♂Pは32gないわ。
丸っとしているので痩せているのではなく、小柄な子なのかしら。

写真は今年の4月頃のものです。

https://i.imgur.com/ZVfmwqI.jpg
2018/08/10(金) 19:51:52.89ID:wZWuqP9f0
ウチの上の子ぴよは33.5g
パパぴよは35gでしたん。
https://i.imgur.com/4SUubSn.jpg
2018/08/10(金) 19:58:43.97ID:+rQ6j3v3a
きゃわいー
2018/08/10(金) 20:25:07.00ID:uAXzKRr00
ぽっちゃり

https://i.imgur.com/hq8wRSk.jpg
2018/08/10(金) 21:45:47.07ID:evlUnJRZd
かわええ
801名も無き飼い主さん (オッペケ Sr03-uWWN)
垢版 |
2018/08/11(土) 06:43:53.48ID:P/gEa3kRr
>>795
保定して、濡らしたガーゼとかでお腹の毛をめくって、肉付きを確認。白いのが脂肪。鳥専門病院で確認してもらってる。

とりあえず、夜ケージからご飯抜く。脂肪が多い食事なら脂肪が少ない食事にする。粟稗キビだけならかなり低脂肪。
802名も無き飼い主さん (オッペケ Sr03-uWWN)
垢版 |
2018/08/11(土) 06:46:45.99ID:P/gEa3kRr
飛ぶようになったら、後は体格そんなに変わらないらしい。体重キープするように病院で言われた。
803名も無き飼い主さん (オッペケ Sr03-uWWN)
垢版 |
2018/08/11(土) 07:17:19.79ID:P/gEa3kRr
ヨウ素不足による甲状腺肥大でも肥満になるらしいから、注意。
2018/08/11(土) 07:41:31.19ID:B9DyLMLX0
一時56gまでピザってた白ハルクを33gまでライザップさせた
この子だけ成鳥でお迎えしたんだけど頑としてソードしか食べない子だったので
他の子と同居だけどケージの中にはペレットしか置かず、朝夕2回だけソードが
食べられる状況にして2ヶ月位で減量成功
2018/08/11(土) 16:08:43.68ID:pPE0pUp50
ソード
2018/08/11(土) 17:47:26.14ID:B9DyLMLX0
シードの間違い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況