元気で飼いやすいとされるヘルマンリクガメについて語りましょう。
※前スレ
【元気】ヘルマンリクガメ【丈夫】 2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1259843342/
【元気】ヘルマンリクガメ【丈夫】 3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名も無き飼い主さん
2017/11/20(月) 03:50:07.34ID:XXrByC06892名も無き飼い主さん
2018/09/12(水) 13:08:57.75ID:Dx7H4t8f ヘルマンでそんなに食わないのは元から体調悪いのでは
うちのベビーは一時間かけて移動して帰ってきてすぐ草食ってたわ
うちのベビーは一時間かけて移動して帰ってきてすぐ草食ってたわ
893名も無き飼い主さん
2018/09/12(水) 13:18:47.12ID:2TEqaWat 床材を変えれば落ちつくと思うけど調子悪いのかもしれないね。湿度、温度はどれくらい?ゲージの大きさは?
良かったら亀の写真も載せてみて
良かったら亀の写真も載せてみて
894名も無き飼い主さん
2018/09/12(水) 13:25:05.60ID:nPdYXI/F サニーレタスはどうだろうか?
895名も無き飼い主さん
2018/09/12(水) 13:38:53.60ID:x9kiAiPy 取り急ぎ床材をベラボンに変えました。
現在は温度は31度で湿度は59%になります。
現在は温度は31度で湿度は59%になります。
896名も無き飼い主さん
2018/09/12(水) 13:40:00.75ID:x9kiAiPy ケージサイズは横80センチ、縦45センチ、奥行き45センチの自作ケージです。
897名も無き飼い主さん
2018/09/12(水) 13:40:13.15ID:2TEqaWat 温度と湿度も問題なさそうだね。ゲージはどれくらい?
898名も無き飼い主さん
2018/09/12(水) 13:41:56.10ID:2TEqaWat ゲージ全体が31度くらい?西ヘルマン?東ヘルマン?
899名も無き飼い主さん
2018/09/12(水) 13:42:46.55ID:x9kiAiPy902名も無き飼い主さん
2018/09/12(水) 13:56:39.66ID:2TEqaWat かわいい子だね。環境に慣れてないのかな?ペットショップにいる時にご飯食べてるところ見た?
903名も無き飼い主さん
2018/09/12(水) 14:01:42.29ID:DUVXZIiR 環境問題なさそうやから病院行くしかない
904名も無き飼い主さん
2018/09/12(水) 14:02:09.07ID:x9kiAiPy906名も無き飼い主さん
2018/09/12(水) 14:13:01.85ID:2uc0ndGu うんこしたり、おしっこしてるのは見た?
908名も無き飼い主さん
2018/09/12(水) 14:40:20.15ID:DUVXZIiR 結石?まずレントゲンやな
909名も無き飼い主さん
2018/09/12(水) 14:43:04.79ID:2uc0ndGu 結石かなあ。レタスとか水分多目の野菜食べるといいかもね。
910名も無き飼い主さん
2018/09/12(水) 15:02:26.16ID:v+PhaNqk 庭はなんか食えそうな雑草生えてる?雑草も興味なさそうだったか?
レタス試してもいいかもな
俺の孵化仔はベビーだからとある程度デカいままの葉と刻みと最初両方やってたが
刻みは一回も食わずデカい葉っぱかじり付くほうが好きだったぞ、今回はそういう問題じゃないとは思うが。
レタス試してもいいかもな
俺の孵化仔はベビーだからとある程度デカいままの葉と刻みと最初両方やってたが
刻みは一回も食わずデカい葉っぱかじり付くほうが好きだったぞ、今回はそういう問題じゃないとは思うが。
911名も無き飼い主さん
2018/09/12(水) 15:08:06.53ID:x9kiAiPy >>910
庭にはクローバーやら多肉植物のセダム何かがありますが食べる様子はなかったです。
トコトコ歩き回って休憩して歩き回って休憩してみたいなだけでした。レタスはまだあげてないので試してみます。うちに来る前の約一月前に取り置きしてもらってたヘルマンですのでご飯は食べてるはずですので余計に心配です。
庭にはクローバーやら多肉植物のセダム何かがありますが食べる様子はなかったです。
トコトコ歩き回って休憩して歩き回って休憩してみたいなだけでした。レタスはまだあげてないので試してみます。うちに来る前の約一月前に取り置きしてもらってたヘルマンですのでご飯は食べてるはずですので余計に心配です。
912名も無き飼い主さん
2018/09/12(水) 15:09:34.87ID:2uc0ndGu 亀運動させた方が良いって聞くんだけど部屋で定期的にも放し飼いにさせたりしてる?
913名も無き飼い主さん
2018/09/12(水) 15:23:11.04ID:x9kiAiPy914名も無き飼い主さん
2018/09/12(水) 15:40:17.93ID:nzGzoVOj >>913
庭に出して熱中症になると怖いし
環境に慣れて食事とるまではケージでおとなしくさせてたほうがいいかもね
排泄物を見てないならまた温浴してみてはどうだろう
それで便が出ればそれを持って亀も連れて獣医先生に駆虫ついでに相談してみる
庭に出して熱中症になると怖いし
環境に慣れて食事とるまではケージでおとなしくさせてたほうがいいかもね
排泄物を見てないならまた温浴してみてはどうだろう
それで便が出ればそれを持って亀も連れて獣医先生に駆虫ついでに相談してみる
915名も無き飼い主さん
2018/09/12(水) 15:55:01.17ID:x9kiAiPy916名も無き飼い主さん
2018/09/12(水) 16:47:14.65ID:v+PhaNqk まあ落ち着け
床材変えたなら亀持ち上げただろうが、ジタバタしたか?
ジタバタしたならぐったりしてるわけじゃないからすぐ死んだりしないはずだ
獣医連れて行くときは仕方ないが、必要以上に弄ったり覗き込んだりしないで
遠目に観察するくらいにして、慣れさせるのがいいと思うぞ
床材変えたなら亀持ち上げただろうが、ジタバタしたか?
ジタバタしたならぐったりしてるわけじゃないからすぐ死んだりしないはずだ
獣医連れて行くときは仕方ないが、必要以上に弄ったり覗き込んだりしないで
遠目に観察するくらいにして、慣れさせるのがいいと思うぞ
917名も無き飼い主さん
2018/09/12(水) 17:05:44.29ID:2uc0ndGu 多分放置しか方法ないよな。温度湿度計が狂ってないかもう一つ買うくらいしか
918名も無き飼い主さん
2018/09/12(水) 17:31:39.40ID:x9kiAiPy919名も無き飼い主さん
2018/09/12(水) 18:49:00.02ID:2uc0ndGu とりあえず静観してみましょう。
920名も無き飼い主さん
2018/09/12(水) 18:51:53.92ID:nQizv70H 飼い主はやれる事は、ほぼやってると思う。はやく食うと良いね。
921名も無き飼い主さん
2018/09/12(水) 19:08:47.54ID:v+PhaNqk 強制給餌は獣医の指導の下でやったほうがいいぞ
どうしても心配ならやる前に獣医にいってこい
どうしても心配ならやる前に獣医にいってこい
922名も無き飼い主さん
2018/09/12(水) 19:12:43.83ID:x9kiAiPy みなさん色々ありがとうございます。
メタハラが強すぎてダメって事はありますか?
メタハラが強すぎてダメって事はありますか?
925名も無き飼い主さん
2018/09/12(水) 20:26:01.63ID:2uc0ndGu メタハラちなみに何使ってるの?強かったら離れるし、シェルターに入るしね。
928名も無き飼い主さん
2018/09/12(水) 21:36:17.97ID:2uc0ndGu この人メタハラ作るって言ってた人か
929名も無き飼い主さん
2018/09/12(水) 22:05:41.65ID:x9kiAiPy 自作のメタハラになります。
934名も無き飼い主さん
2018/09/13(木) 12:18:14.59ID:IcTsTS1o 基本導入直後は引きこもりがデフォだろ
リクガメは環境変化には敏感ね
冬場に導入したヤツは引きこもり餌食べないのが春先まで続いたね
心配してフードなどをいちいち手であげてたわ
今は年中爆食ですが。
リクガメは環境変化には敏感ね
冬場に導入したヤツは引きこもり餌食べないのが春先まで続いたね
心配してフードなどをいちいち手であげてたわ
今は年中爆食ですが。
935名も無き飼い主さん
2018/09/13(木) 12:53:39.75ID:1YVLyeTH はじめリクガメフードあげてみたけど無視してたけど顔に近づけたらすぐ食べた 一度にあげすぎない方が良いのかな?
936名も無き飼い主さん
2018/09/13(木) 14:05:45.51ID:SVxgOnA/ >>880
うちも同じくらいの買ってきてほとんど餌食わないで死んじゃったが
腹のなかにがっつり線虫がいたことが原因だったよ
決め付けるわけじゃないが、自分の時は少ししか餌を食わないから今度の土日で行こうと思ってる矢先に大量の線虫が混じった糞をして死んだ
迎えて2週間くらいだったな
はよ病院行った方がいい
うちも同じくらいの買ってきてほとんど餌食わないで死んじゃったが
腹のなかにがっつり線虫がいたことが原因だったよ
決め付けるわけじゃないが、自分の時は少ししか餌を食わないから今度の土日で行こうと思ってる矢先に大量の線虫が混じった糞をして死んだ
迎えて2週間くらいだったな
はよ病院行った方がいい
937名も無き飼い主さん
2018/09/13(木) 14:07:59.94ID:SVxgOnA/ メタハラは自作っていうか、いまアリババ等のネットショップでインバーターからなんでも揃うからそれだろう
あれは無問題だよ
フトアゴとかでも強烈に活性が上がる
あれは無問題だよ
フトアゴとかでも強烈に活性が上がる
938名も無き飼い主さん
2018/09/13(木) 14:44:38.88ID:2saCOPEJ939名も無き飼い主さん
2018/09/13(木) 16:12:56.76ID:2saCOPEJ ヘルマンさんもうダメかもしれない。
ぐったりしてて、目も半開きで触っても反応が鈍い。尿も漏らしてる状態。病院が17時に開くから連れていくけどもたないし、処置しようがないかも…
ぐったりしてて、目も半開きで触っても反応が鈍い。尿も漏らしてる状態。病院が17時に開くから連れていくけどもたないし、処置しようがないかも…
940名も無き飼い主さん
2018/09/13(木) 16:17:23.07ID:1YVLyeTH やっぱベビーだと体調崩しやすいんだな。少し大きめが良いな
941名も無き飼い主さん
2018/09/13(木) 16:27:09.40ID:wEAic78m 崩しやすいというよりは、元から崩してる場合があるけど
飼ったことないと気付かないんだよ
俺のベビーとか買ってきて3日紫外線ライトなしでもエサもりもり食ってたぞ
飼ったことないと気付かないんだよ
俺のベビーとか買ってきて3日紫外線ライトなしでもエサもりもり食ってたぞ
942名も無き飼い主さん
2018/09/13(木) 16:40:55.35ID:1YVLyeTH やっぱ販売店選びは重要だな。よく動くかどうかとエサ食べてるかどうかしっかり見た方がいいな
943名も無き飼い主さん
2018/09/13(木) 16:45:48.20ID:axAY8mSs 本当それだね
餌をしっかり食べてるか見て選ばないと怖い
餌をしっかり食べてるか見て選ばないと怖い
944名も無き飼い主さん
2018/09/13(木) 18:03:09.39ID:2saCOPEJ 今病院。かなり脱水がひどいみたいでヤバいそうです。
サイズも小さいので血液検査も無理で強制給餌も出来なくて。
まずは点滴で脱水から回復させないとどうにもならないそうだ。
このサイズは自然だと疾患なんかで淘汰されていく大きさで生きていけるか死んでしまうかの分かれ道みたいなもんだっていわれました。
迎えた時から状態が良くなかったみたいです。
皆さん色々相談、アドバイスありがとうございました。
サイズも小さいので血液検査も無理で強制給餌も出来なくて。
まずは点滴で脱水から回復させないとどうにもならないそうだ。
このサイズは自然だと疾患なんかで淘汰されていく大きさで生きていけるか死んでしまうかの分かれ道みたいなもんだっていわれました。
迎えた時から状態が良くなかったみたいです。
皆さん色々相談、アドバイスありがとうございました。
945名も無き飼い主さん
2018/09/13(木) 18:20:39.85ID:1YVLyeTH 鼻水出したり、咳したりしてた?
947名も無き飼い主さん
2018/09/13(木) 18:31:29.08ID:RMhmCPEM ああダメだったか チチュウカイ系はエサで水分とらないといけないのにエサ食わないんじゃどうしようもないわ
948名も無き飼い主さん
2018/09/13(木) 19:04:31.59ID:SxQ0Eyug お前さんは温浴で脱水ケアしようとしたり頑張ってたんだ、気に病みすぎるな
点滴著効で奇跡の復活を祈ってるぞ
点滴著効で奇跡の復活を祈ってるぞ
949名も無き飼い主さん
2018/09/13(木) 19:08:33.65ID:HQLMYBeb なにも出来ないけど、快癒するのを祈ってるよ!
950名も無き飼い主さん
2018/09/13(木) 19:22:38.60ID:5lFkA0xg イチゴ、スイカなどの果物は嗜好性高いし水分補給におすすめ
951名も無き飼い主さん
2018/09/13(木) 19:36:23.25ID:1YVLyeTH クレームできるレベルじゃないのか?まだ4日目でしょ?何かしらの対応してくれると思うけど ちなみになんて店?
952名も無き飼い主さん
2018/09/13(木) 19:40:22.64ID:QqFD44EP そもそも5センチ以下とか買うなよってことだな
小さいから安いわけでもないし。
10センチサイズぐらいにしとかんとね
小さいから安いわけでもないし。
10センチサイズぐらいにしとかんとね
953名も無き飼い主さん
2018/09/13(木) 19:46:18.07ID:1YVLyeTH それはあるわ西ヘルマン欲しいんだけど5センチくらいのしか売ってないし10cm前後の欲しいんだよなあ
954名も無き飼い主さん
2018/09/13(木) 20:41:22.75ID:2saCOPEJ ヘルマンさん長い眠りにつきました。
小さいからだでよくがんばったなぁと…何もしてあげられなくてごめんね。
ホントに短い間だけど家族になってくれてありがとう。
冷たくなった亡骸みてると涙がとまらないわ…
小さいからだでよくがんばったなぁと…何もしてあげられなくてごめんね。
ホントに短い間だけど家族になってくれてありがとう。
冷たくなった亡骸みてると涙がとまらないわ…
956名も無き飼い主さん
2018/09/13(木) 22:31:07.77ID:dzyGuj14 >>954
相手は生き物だし、これやっとけば正解なんてものはないから仕方ないよ。丈夫で元気なヘルマンでも大人しくて弱い子もいるもんだよ。
今は辛いだろうけど、落ち着いてまた飼いたくなったらまたいらっしゃい
相手は生き物だし、これやっとけば正解なんてものはないから仕方ないよ。丈夫で元気なヘルマンでも大人しくて弱い子もいるもんだよ。
今は辛いだろうけど、落ち着いてまた飼いたくなったらまたいらっしゃい
957名も無き飼い主さん
2018/09/13(木) 22:39:07.43ID:d+Ij+QL4 こういう言い方はなんだけど、ハズレを引いたら正直どうしようもないよ
958名も無き飼い主さん
2018/09/13(木) 23:32:04.03ID:hP1qDaPH959名も無き飼い主さん
2018/09/14(金) 13:37:37.79ID:3iCN0OMG 温浴したら小さいペニスを出したのでオスでした。まだペニスの大きさが小さいみたいなので成熟してないみたいです。
https://i.imgur.com/2jwke1P.jpg
https://i.imgur.com/HhBYbcD.jpg
https://i.imgur.com/2jwke1P.jpg
https://i.imgur.com/HhBYbcD.jpg
960名も無き飼い主さん
2018/09/14(金) 17:26:54.59ID:OziDSXYt 今年生まれたベビーが時々ひっくり返ってる
仕事が在宅だから時々チェックして仰向けになってたら戻してやってるが
どうもケージの壁に前足で登るみたいにして後ろ足だけで立ち上がって、横に倒れて普通の姿勢で着地することもあるが
たまに後ろに倒れてひっくり返るみたいなんだよな
これまでは仰向けになって間もないみたいでなんとか寝返りしようと足掻いてる場合がほとんどだったが
一回だけ結構時間たってたのか諦めて仰向けでじっとしてたこともあった
俺だって朝から晩まで出かける日もあるのに、大丈夫かよコイツ、どうしたらいいんだ
仕事が在宅だから時々チェックして仰向けになってたら戻してやってるが
どうもケージの壁に前足で登るみたいにして後ろ足だけで立ち上がって、横に倒れて普通の姿勢で着地することもあるが
たまに後ろに倒れてひっくり返るみたいなんだよな
これまでは仰向けになって間もないみたいでなんとか寝返りしようと足掻いてる場合がほとんどだったが
一回だけ結構時間たってたのか諦めて仰向けでじっとしてたこともあった
俺だって朝から晩まで出かける日もあるのに、大丈夫かよコイツ、どうしたらいいんだ
961名も無き飼い主さん
2018/09/14(金) 17:42:44.98ID:3iCN0OMG >>960
ベビー何匹いるの?
ベビー何匹いるの?
962名も無き飼い主さん
2018/09/14(金) 18:13:56.94ID:OziDSXYt >>961
1匹だけだ ケージは60cm
餌皿ショップで一番小さいの買ったがそれでもフチが高いのか
降りるときひっくり返ることがあったから、餌皿型に床材少し掘って低くしたらそこではコケなくなった
でもケージの壁はそういう対処しようがないし参った
1匹だけだ ケージは60cm
餌皿ショップで一番小さいの買ったがそれでもフチが高いのか
降りるときひっくり返ることがあったから、餌皿型に床材少し掘って低くしたらそこではコケなくなった
でもケージの壁はそういう対処しようがないし参った
963名も無き飼い主さん
2018/09/14(金) 18:37:50.68ID:3iCN0OMG バスキングライトだけ消して置けばひっくり返っても死ぬことはなさそうだね。
964名も無き飼い主さん
2018/09/14(金) 20:01:15.38ID:OziDSXYt 脱水とかならなきゃ大丈夫かな?
まだ生後1ヶ月にもならんからどれくらい体力あるものなのか
まだ生後1ヶ月にもならんからどれくらい体力あるものなのか
965名も無き飼い主さん
2018/09/14(金) 20:08:36.72ID:3iCN0OMG 水入れとか入れておくと溺れるかもしれないな
966名も無き飼い主さん
2018/09/14(金) 20:18:19.44ID:OziDSXYt それな
水入れは置いてあるが、心配だから水入れる量少なくしてる
水深3ミリ程度なら最悪ひっくり返っても溺死はしないだろ
水入れは置いてあるが、心配だから水入れる量少なくしてる
水深3ミリ程度なら最悪ひっくり返っても溺死はしないだろ
967名も無き飼い主さん
2018/09/14(金) 21:06:12.49ID:3iCN0OMG メスだと思ってたやつがオスだったからかメスが欲しくなってきたわ。みんな個別ゲージにサーモも別々にしてるの?
968名も無き飼い主さん
2018/09/15(土) 00:12:10.46ID:k8oQilcz 別々にする意味があるの?
969名も無き飼い主さん
2018/09/15(土) 00:19:57.83ID:Kfc55ixA 上限W数があるよな。
970名も無き飼い主さん
2018/09/15(土) 22:26:48.76ID:MtESVxj2 ケージの壁を登ろうとしてひっくり返るってのはケージの環境が悪いから脱出したがってる
深めに粗めのヤシガラ入れて掘って潜れるようにしたらすごく大人しくなるけどそもそも設定温度が高杉なんちゃうかなそれ
深めに粗めのヤシガラ入れて掘って潜れるようにしたらすごく大人しくなるけどそもそも設定温度が高杉なんちゃうかなそれ
971名も無き飼い主さん
2018/09/15(土) 23:46:56.71ID:NEjAeFAs ニシヘルマン全く売ってないなあ
972名も無き飼い主さん
2018/09/16(日) 00:32:42.99ID:izqyKhan 西ヘル最近あまり見ないね
東は安定していつも供給されてるけど
東は安定していつも供給されてるけど
973名も無き飼い主さん
2018/09/16(日) 02:26:42.72ID:rkFH2nSC ベビーも少ないよね。選べないから悩むわ
974名も無き飼い主さん
2018/09/16(日) 08:40:48.42ID:t/qszadI >>970
マジか 温度は今25度くらいで昼間はもう少し高いかもだけど30度とかにはならんはず
床材はヤシガラ使ってて生まれて数日はシェルターの下を更に掘って全く見えんくらい潜って寝てたけど
1週間もしないうちにシェルターの奥でそのまま寝るようになったんで
潜るまでしなく良さそうとご安心いただけたのかと思ってた
マジか 温度は今25度くらいで昼間はもう少し高いかもだけど30度とかにはならんはず
床材はヤシガラ使ってて生まれて数日はシェルターの下を更に掘って全く見えんくらい潜って寝てたけど
1週間もしないうちにシェルターの奥でそのまま寝るようになったんで
潜るまでしなく良さそうとご安心いただけたのかと思ってた
975名も無き飼い主さん
2018/09/16(日) 08:50:23.68ID:cZBSnfHS あいつら気分でよじ登るぞ
同じ環境でもやたら暴れたり時期もあるしクソおとなしくてずっと寝てる時期もある
わざわざ34度のクソ暑いとこきて暴れるからな
同じ環境でもやたら暴れたり時期もあるしクソおとなしくてずっと寝てる時期もある
わざわざ34度のクソ暑いとこきて暴れるからな
976名も無き飼い主さん
2018/09/16(日) 21:55:45.60ID:rkFH2nSC 多頭飼育してる人いる?
977名も無き飼い主さん
2018/09/16(日) 23:14:49.93ID:AbP0ALVw もうあれか
https://goo.gl/YGu292
https://goo.gl/YGu292
979名も無き飼い主さん
2018/09/17(月) 16:41:15.97ID:aQaljz8R 多頭飼いの目的としては卵産んで孵って欲しいってのがあるなぁ
増えすぎたら困るけど
増えすぎたら困るけど
980名も無き飼い主さん
2018/09/17(月) 16:48:50.69ID:DsV3tDoc 夏の半分ぐらいしかエサくわなくなったんだけどこんなもん?
981名も無き飼い主さん
2018/09/17(月) 20:38:23.42ID:iErxW+sO >>978
最近ツイッターでベビーが噛み合う動画見たけど地中海系はケンカしやすいのかね?俺は単独飼育してるから問題ないけど
最近ツイッターでベビーが噛み合う動画見たけど地中海系はケンカしやすいのかね?俺は単独飼育してるから問題ないけど
982名も無き飼い主さん
2018/09/17(月) 20:56:12.56ID:YiCwHykS ヘルマンはほかのカメに噛みつくから同居はよくないってどこかで聞いた気がするんだがどこだったかな...
1匹しかいないからよくわからないが
1匹しかいないからよくわからないが
983名も無き飼い主さん
2018/09/17(月) 21:16:24.54ID:iErxW+sO 性格もあるかもしれないけど♂の盛ってるやつはすげーね。
984名も無き飼い主さん
2018/09/17(月) 22:07:57.65ID:h/yJJKwl 地中海のオスは喧嘩しやすいと聞いたな
ギリシャの甲羅アタックなんか有名だけど
ギリシャの甲羅アタックなんか有名だけど
985名も無き飼い主さん
2018/09/18(火) 13:30:11.33ID:zph7Xt78 メスは大人しいがオスは結構噛みついたりしてる。
オスメス一頭ずつ屋外のカメ庭で飼ってるが
盛りの激しいときはカメ庭を2分割してるよ。
オスメス一頭ずつ屋外のカメ庭で飼ってるが
盛りの激しいときはカメ庭を2分割してるよ。
986名も無き飼い主さん
2018/09/18(火) 13:52:08.52ID:u45pyKIE メスってどれくらいおとなしいの?
987名も無き飼い主さん
2018/09/18(火) 13:55:34.45ID:zph7Xt78988名も無き飼い主さん
2018/09/18(火) 16:32:47.22ID:u45pyKIE 活発なのはそれでかわいいんだけどね。メスかオスわかるのって2年200〜300gくらいが目安なんかな?
990名も無き飼い主さん
2018/09/19(水) 16:22:09.85ID:xGUOeBaE ヘルマンが性成熟するまでどのくらいかかるんだろ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★5 [シャチ★]
- 川口クルド人、中国人など「党としてしっかり対応すべき」外国人問題で自民が特命委設置へ [香味焙煎★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★20 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【復活を熱望するロックバンド】ランキング 3位『JUDY AND MARY』、2位『X JAPAN』 1位に…「今の若者にも聞いて欲しい」 [湛然★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★21 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【Fラン】大学で義務教育レベルの講義 助成金配分で財務省と文科省対立 [香味焙煎★]
- 人生終わったから誰か聞いて
- 【画像】嫌儲民の3割が好きなアイス、たぶんこれ [748563222]
- フジテレビで特集「氷河期世代、救う?見捨てる?」👈見捨てるって選択肢あるのかよw [476167917]
- 日銀「今後国内の景気悪化が予想されますが、米中の関税交渉が何とかなると思うので年内利上げします」 [881878332]
- 【悲報】共産党「『氷河期世代を救え』っておかしくね?『貧困層を救え』であって氷河期世代に限定する必要ないじゃん」2015万 [257926174]
- 【画像】女友達にふざけておっぱい晒される女の子、爆乳でクソエロいけどめちゃくちゃかわいそう…