X



うさぎ総合スレ その125

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b65-pR5m)
垢版 |
2017/10/11(水) 16:12:12.67ID:DdTsy+/p0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
★スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

うさぎさんについての雑談スレです

※荒らし煽りはスルーしましょうsage推奨です
次スレは>>950以降が宣言してから立てること(重複を防ぐため)

※前スレ
うさぎ総合スレ その123
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1500038285/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
69名も無き飼い主さん (スプッッ Sd33-Mo1+)
垢版 |
2017/10/13(金) 23:55:09.58ID:pDzDNt3nd
>>68
・朝だよ起きてって親切に起こしにきた
・遊んで欲しいから起こそうとしてる
・ベッドも縄張りにしようと狙ってる

想像してみると可愛いうさぎさんのイメージになってしまうな
2017/10/14(土) 00:03:48.66ID:1NfC+dNsM
>>55
うちはフィーダー(フェンス付きのやつ)じゃ足りないから、百均のザルにした。
ザルだと中に入ってオシッコするから、ザル上部に木箱を設置して頭しかザルに突っ込めないようにしてる。

https://i.imgur.com/kgJQbF6.jpg
2017/10/14(土) 00:09:25.84ID:eBXHHkjtd
ミチィ…
https://i.imgur.com/1Okc4xI.jpg
2017/10/14(土) 00:12:13.65ID:lIpteQzd0
>>70
うなぎみたいになっててワロタ可愛い
2017/10/14(土) 00:16:21.91ID:1NfC+dNsM
>>72
草がいっぱい入ってる時は、草を選ぶから奥まで入ってた。
ちなみに今は木箱を壊されて
体がザルに入るけどオシッコしなくなった。
昔はザルの中の草でオシッコしまくりだった。
2017/10/14(土) 00:16:33.18ID:eSPX/PNax
みんな巣箱置いてるんだね
2017/10/14(土) 00:55:55.75ID:4evGr/pj0
やっぱ、隠れる場所があったほうが落ち着けそうやん?
76名も無き飼い主さん (ワッチョイ 99b8-z1uI)
垢版 |
2017/10/14(土) 01:17:18.61ID:vZD9gvqy0
ちょっと変な質問なんだけど、1日の食事がペレット50グラムのみって、
健康を抜きにして空腹を満たすという点だけで考えた場合、どうなんだろう?
けっこう腹いっぱい?それとも全然足りない?
77名も無き飼い主さん (ワッチョイ 99b8-z1uI)
垢版 |
2017/10/14(土) 01:17:47.39ID:vZD9gvqy0
ちなみに体重1キロのネザーです。
2017/10/14(土) 01:34:00.18ID:pgDt+1Ox0
>>52
布じゃなくて、段ボールで
ケージから数cm離れた大きさの
囲いを作って被せてみたらどうだろう
2017/10/14(土) 02:16:36.21ID:4evGr/pj0
>>76
体重1キロとして5%で50グラムか、これに牧草を食べ放題とした場合は理想的な食事量って言われてる場合もあるけど
これで野菜などのオヤツも無しでは絶対に少ないと思うんだよなぁ・・・・
食事の少なさからストレスで、いずれは癌とか病気になりそうな気もするんだよな
みんな体質も違うから、面倒でなければ、ちゃんと体重を測って、ペレットの量も調整した方がいいと思うだよな
2017/10/14(土) 02:17:13.53ID:Kza7qrcD0
暴れうさちゃん雄か雌かわからないけど避妊去勢はしてるのかな

7歳だともうどうかなって
思うけどだいぶ大人しくなる可能性ある… 
2017/10/14(土) 02:20:54.20ID:4evGr/pj0
>>76
あぁ、ペレット50グラムのみって条件なら空腹は満たされないと思うよ
2017/10/14(土) 02:25:49.73ID:+sjuXcRn0
1キロの兎でペレット50グラムなら例えるなら50キロの大人の人が1日に茶碗一杯のご飯だけって計算になるよね
いくら兎でも可哀想だと思うけどねー
8376 (ワッチョイ 99b8-z1uI)
垢版 |
2017/10/14(土) 03:26:57.15ID:vZD9gvqy0
やっぱり少ないんですかね。。

ただ、体重は全く問題なく(だからあまり気にしてこなかった)それ以上あげると体重がどんどん増えてしまうんです。
というか、少しずつ体重が増えてきてます。
しかもペレット多くあげてるせいで栄養過多気味なのか、食べ残しの盲腸糞が出てきたりもします。

牧草は全く食べないし、野菜や果物もわずかにかじる程度なので、さすがにもったいなくて与えてません。
しいて言うなら乳酸菌は大好物ですが、あげすぎるのはダメみたいだから一日2,3粒だけだし。
(ペレットのみと書きましたが、厳密には乳酸菌もちょっとだけあげてます)

いまはペレット牧草にチャレンジ中なので、まずはそこに注力します。
ただ、やっぱりペレットだけじゃ凄く空腹だったのかなと考えると可哀想。
といっても、なるべく小分けにして与えて、極端に空腹になる時間がないように注意は
してきたんですが。。
84名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b47-6qqN)
垢版 |
2017/10/14(土) 08:07:45.11ID:/CzeuTqO0
20年前の飼育本はペレットだけって書いてあるけどw
今の本はペレット体重の5%以下牧草食べ放題かな
さらにうさぎに詳しい病院からもらった飼育指導には
ペレット体重の2%以下さらに繊維質が20%以上のもの
おやつはドライフルーツ禁止キャベツなどの野菜はいいなど
味覚は生後三ヶ月頃に決まる
ドライフルーツ一つずつ上げてたけど人間で言うとホールケーキ食べさせてるようなもんだって
2017/10/14(土) 08:54:09.87ID:+sjuXcRn0
>>83
まだ成長期の子ウサギなら食べ放題が基本だよ
完全に大人の兎なら肥満にならないように調整も考えなきゃだけど
2017/10/14(土) 10:35:48.10ID:dC2JR9EN0
>>55
フィルダーじゃ小さいよ!
うちは、木を買ってきて、横20センチ縦15センチ高さ七センチの箱を3個作ってチモシー食べ放題にしてる
2017/10/14(土) 10:38:47.82ID:dC2JR9EN0
https://i.imgur.com/DUsyNK2.jpg
88名も無き飼い主さん (ワッチョイ 195a-ZOwQ)
垢版 |
2017/10/14(土) 15:19:50.65ID:Ys4swXG50
不正咬合ということで、先月の26日頃に全身麻酔で臼歯を削ってもらいました。
その後チモシー中心で食欲も戻ってきたんですが、食べきる頃に苦しそうに口を突き出す仕草やクチャクチャするようになりました。
やはり歯がまた伸びてきているということなんですかね?
89名も無き飼い主さん (オッペケ Sr45-kXME)
垢版 |
2017/10/14(土) 15:22:54.52ID:DI7cyZgcr
今は前歯は麻酔なし、奥歯(臼歯?)は麻酔してカット、が治療のスタンダードなんですかね?
2017/10/14(土) 15:37:40.65ID:5AocB2DVp
メスのウサギをお迎えしました。
皆さんの中で、メスうさは避妊手術
いつ頃受けました?
費用も教えていただけるとありがたいです。
2017/10/14(土) 16:38:13.59ID:+Y9271yr0
>>88
間違いないと思う
うちも歯を削って一ヶ月後にまた削るはめになった
2017/10/14(土) 17:42:43.24ID:SDMnPyPm0
先週、牧草食べなくなってきたなぁ(ペレットやおやつは食べる)、元気もない?と様子見してたら、
軽く下痢して病院へ。
熱もあったし、二日連続点滴してもらった。
今はお薬飲んでるけど、だんだん牧草食べるようになってきて、
元気に走る姿を見てると嬉しくてたまらん。

胃腸炎かな〜って診断だったけど、
寒暖差激しいからウサさんも体調崩しやすいらしい。
病院で焦りまくって車ぶつけたけど、それでもウサの方が大事だ(`・ω・´)

皆さんのウサさん、体調崩しませんように…
2017/10/14(土) 17:44:29.15ID:L/w7W1Hkd
>>90
ウチはイレギュラーなんどけど、1歳3か月くらいで病院行ったら検査で腎機能の数値が高くて延期、その時の検査料が15,000くらい
その後1歳半で数値落ち着いたので、手術一泊で5万円位だった

今二歳半、偽妊娠行動も無くなって、元気に走り回ってるのでやって良かったと思う
2017/10/14(土) 17:45:13.26ID:L/w7W1Hkd
ちなみに都内在住、都下の病院
2017/10/14(土) 18:29:26.52ID:UO0reiLi0
>>90
生後17ヶ月でしました。
5万円ちょっとくらいでした。
2017/10/14(土) 18:35:33.14ID:uo9xNzAV0
>>90
うちは9ヶ月で4万円ほど
手術してみたら先生の予想より早熟だったので
(子宮卵巣がかなり発達していた)
もうちょい早くてもよかったかも?な感じではあったが
まあ何も起きる前でよかった
97名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b47-6qqN)
垢版 |
2017/10/14(土) 19:13:36.68ID:/CzeuTqO0
>>91
うちは病院の先生が言ってた1歳代で避妊手術するつもりです
3万5000円とのことです
98名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b47-6qqN)
垢版 |
2017/10/14(土) 19:34:32.77ID:/CzeuTqO0
そういえば餌の回数が少なくて困ってる方はチモシーの家どうですか
うちのはうさぎの形したましたけどお尻の部分食べられちゃいました
2017/10/14(土) 20:22:57.93ID:Ar6eI0sFa
ほめまくって育ててるけど、うさぎってほめるの効果ある?
2017/10/14(土) 20:42:59.72ID:KMocXhaXp
仰向けだっこすると目が怖い
2017/10/14(土) 22:24:43.70ID:KF2FdeUw0
誉めて理解するほどの知能がうさぎにあったら逆にこわい
2017/10/14(土) 23:12:07.91ID:1UITnjju0
>>100
瞳孔が小さくなっていくよね
恐怖を感じてる
2017/10/14(土) 23:27:01.54ID:uo9xNzAV0
>>90
自分は96なんだけどあの後見てみたら
あなたがウサギに出来ることでは生後6ヶ月がベストって書いてあった
http://www.usagi.cn/situmonn/situmonn86.htm
2017/10/15(日) 00:25:55.54ID:WniPVDGXp
>>102
怖がってるのか〜
あまりやらない方がいいね
2017/10/15(日) 01:23:59.28ID:d3oakrMm0
両手出しておいでと指さしてあっちは3mぐらいなら言うこと聞いてくれる
おやつで覚えさせたんだが
2017/10/15(日) 02:30:55.12ID:5AC1SUbD0
質問させてください。

生後半年のメスうさぎを飼っています。
昨日から突然うさぎの噛む力が弱くなりました。 一昨日までは固い牧草もペレットもボリボリ音を立てながら食べていたのですが、昨日からペレットも残すようになり、牧草もほとんど食べなくなりました。
一応食欲はあるみたいで、ペレットは口の中で水分を含ませてふやかしてからだと食べることができ、また、牧草も最初は咀嚼するのですが、噛みきれずに口から出してしまいます。
特に思い当たる原因もなく、突然起こったので驚いています。
原因がわかる方、もしくは同じような症状をご経験されたかたはいらっしゃいますか?
2017/10/15(日) 03:08:54.64ID:dgNBZv3oM
>>106
不正こうごうの典型的症状じゃないの?
108名も無き飼い主さん (ワッチョイ 99b8-z1uI)
垢版 |
2017/10/15(日) 08:48:53.76ID:gg+O8lQt0
歯が悪いんだろうね
2017/10/15(日) 11:01:53.08ID:Frvg5sZy0
うちの子、奥歯の不正交合から細菌?が入って、それが脳に入って全身不随になって亡くなったよ・・・
滅多にない例かもしれないけど、早く病院で治療してあげてな
2017/10/15(日) 13:21:26.46ID:/Tr7X5Fp0
>>106
不正咬合だとおもうので早く病院に行ってあげて下さい
うちも奥歯が欠けちゃって病院行ったら少し気がつくのが遅かったみたいで既に膿んでました
抗生物質をあげて膿を出してから歯を削ったりしたけど半年後には治って今は普通にバリバリ食べてるよ
2017/10/15(日) 15:39:55.40ID:UVOb5nH+H
色々なペレットや牧草を与えてみてる人っていますか?
2017/10/15(日) 16:22:53.44ID:EZvC5G0b0
一番刈りはうんちの量がパネェ
2017/10/15(日) 17:11:17.03ID:tgdrN1oT0
なぜ1番刈りだと多いの?

うちの子もうすぐ一歳なのに
毎日セクシーぼくろの如く口角の斜め下に
盲腸便を付けている。
口元拭くのを嫌がるので
困った南野陽子さん、という事にしている。

なんの
114名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b47-6qqN)
垢版 |
2017/10/15(日) 17:41:28.53ID:sMnW5OBn0
>>111
三ヶ月頃までに味覚が決まるらしいから色々上げてる
最初は買ったお店のものだけだった
チモシーは4種類
アルファアルファ
乳酸菌
ペレットは3種類
おやつは23種類
でも、今のおやつはキャベツと干し人参
2017/10/15(日) 20:39:03.78ID:/KUzBiVda
生後9ヶ月のホーランドロップを飼っております
調べたり通院等しておりますが、経験不足からうさぎの為にはどうしてやるのが一番良いのかが分からず…ご意見やご経験談などいただけますでしょうか

時折前触れもなくキュッと鳴き声をあげるようになったため病院に連れて行ったところ、鼻腔内が炎症を起こしているようで約1ヶ月通院と投薬を行いました
徐々に減薬していき先週ようやく薬を飲まなくても良い状態であると診断され、断薬を行ったところ再びキュッと鳴き声をあげるようになってしまいました
この鳴き声については病気が原因だけでなく、先天的な呼吸器疾患の疑いの可能性があるとお医者様にもうかがいました
うさぎ自身が苦しくなく、鳴き声を発することについても単にその子の個性という事であればそれでよいのですが、もし苦しい思いをしてるのであれば何とかして少しでも楽にしてあげたいと考えております
治すことは出来るものでしょうか
もしくは根本的に症状を軽くしてやれる方法はありますでしょうか
どうぞよろしくお願いいたします
2017/10/15(日) 22:03:57.88ID:sO6vjNaSp
>>114
味覚に決まるとかあるんですね
かなり試したんですね
好みの傾向わかってきました?
2017/10/15(日) 22:18:40.52ID:Sy0UiyRX0
>>111
いま5歳だけどやっとコレっていうのが決まったとこ
牧草をあまり食べない仔だったので…
牧草は30種類以上、ペレットは10種類くらい
通販でサンプルがあるのはほとんど試したと思う
2017/10/16(月) 00:06:38.56ID:XQRlXkAt0
秋物のパジャマに変えたせいで毛づくろいしてくれて穴もあけてくれるのだけど
119名も無き飼い主さん (ワッチョイ 99b8-z1uI)
垢版 |
2017/10/16(月) 00:57:00.01ID:hROt2BiS0
>>115
セカンドオピニオンを受診してみては?
医者によって意見や処方が違うかもしれない。
今どの医者にかかってるのか分からないけど、もっと評判の良い医者、もしくは
すでに良い医者にかかってるなら同じくらい評判の良い別の医者に行ってみる。
俺は評判の良い医者2か所を拠点にしてるけど、治療の仕方やアドバイスは結構違うもんだよ
2017/10/16(月) 02:09:13.16ID:wACMqR95a
生後四ヶ月のミニレッキスなんだが
部屋んぽの時ダッシュしながらものすごい勢いでドリフトして壁にぶつかるんだが‥
2017/10/16(月) 02:27:50.12ID:GcUlo18z0
>>120
気になるならぶつかるところにクッション置いてあげれば?
いろんな種類のうさぎ飼ってきたけどミニレッキスは子犬相手にしてる気分になる
2017/10/16(月) 02:27:51.35ID:0FE5VBE30
>>120
同じ場所にぶつかるなら壁にクッションとか置いたほうが良いかも
稀なことかもだが、知り合いのウサギが腰をぶつけて脊髄損傷で亡くなってたな・・・
123名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b47-6qqN)
垢版 |
2017/10/16(月) 07:03:45.28ID:/o7XNtoJ0
>>116
やはりうさぎは決まったものしか食べないのでチモシーもホームセンターで与えられたものからうさぎ専門店のものに変えたとき一晩手を付けなかったです
今はアメリカ産一番刈りからカナダ産一番刈りにしましたカナダ産はフンが大きくてとてもいいです
Amazonで売ってた赤い袋のプレミアムチモシーは長くて良かったです
昨日スーパープレミアムチモシーを注文しました

おやつはうさぎ専門店にあるひと袋90円の小袋をたくさん買い、飼育本に書いてあった天日干し人参を作って与えました
ドライフルーツ系はすぐ食べましたが、野菜は一日手を付けなかったです
食べなかったものは餌箱に入れておくと次の日からは手から食べました
2017/10/16(月) 08:11:48.86ID:c76fRMEvd
水漏れしない給水ボトルってこの世に存在するのかな
どうしても少しはしてしまうものなんだろうか
2017/10/16(月) 08:20:02.04ID:tEZU7jla0
ベアリングと給水口の工作精度と、ベアリング自重と
水圧で決まるだろうから

コストかければ無理ではないんじゃないかな
2017/10/16(月) 09:53:53.97ID:PciO4u6r0
最近買ったので良かったのは名前は忘れたけど給水口にバネが入ってて、天井にも小さいゴムの空気穴?が開いてるやつ
500ミリ近く入るので容量も十分
それまではマルカンの350使ってたけどすぐ水が切れるのでこれを買った
逆に悪かったのはそこそこ有名なメーカーのだけどマルカンみたいにシリコンでの水止めがなくてベアリングだけのやつで少しずつ水がポタポタ落ちて500でも1日で空になってしまい、下も水浸しになった
2017/10/16(月) 14:22:29.75ID:bjhRaCh7M
>>90
うちは生後6ヶ月で手術した
先生に相談したらいつ手術するのがベストか明確には決まって無いけど早いにこした事はないって
1歳2ヶ月の子の避妊手術したら癌が見つかったらしい
2017/10/16(月) 14:31:28.43ID:iAElwT6M0
サンコーの新しいサイフォン式は割りといいよ
129名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93b8-Mo1+)
垢版 |
2017/10/16(月) 16:03:46.05ID:1BqLsMs40
そろそろ肌寒い季節になってきましたが皆さんのうちの子の寒さ対策は何か行っていますか?

とりあえずうちは本格的な暖房用意するまでは今のところはケージ周りを、保温&風除け対策にダンボールで囲む(扉側は塞がない)
ケージの中にフリースの温かいバスタオルを入れてます(かじる子だと難しいかも)

皆さんのうちはどうでしょうか?
2017/10/16(月) 16:37:38.69ID:CiqlhsQaK
関東なんで人間が快適ならウサ用にまで特に何かをすることはないです
冬は24時間20℃でエアコンつけっぱなしで底冷えすることはないし
ウサはリビングの窓際の一番いいところで日向ぼっこぬくぬくだし
2017/10/16(月) 17:41:25.31ID:XQRlXkAt0
部屋飼いだから廊下や他の部屋との寒暖差に気をつけることかなあ
心筋梗塞で亡くしたことあるから
2017/10/16(月) 18:16:33.76ID:5PjOBh6ja
>>119
お礼が遅くなりすみません
割と評判のよいお医者様に掛かっているので、セカンドオピニオンに思い至りませんでした
このまま悩んでいるより、他にもお医者様を探してセカンドオピニオンを受けてみようと思います
ありがとうございました!
2017/10/16(月) 19:29:34.09ID:CF9UqprU0
今日は東京は寒すぎて床暖房を朝から最弱でつけっぱなしにしてる
それプラスベビうさがいるからその子にはマイカヒーターつけてる
ロップのおじさんは暑がりだからか大理石の上にいる
134名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b47-6qqN)
垢版 |
2017/10/16(月) 19:39:45.08ID:/o7XNtoJ0
関東なら特に寒さ対策しなくていいってペットヒーター売ってるうさぎ専門店の人が言ってましたw
2017/10/16(月) 19:53:25.51ID:nFBM8ls10
純血のホーランドの体重って1.6kg前後らしいけど
2kg超える子っているのかな
うちは半年で1.8kgだから届きそうな気がする…もちろん血統書付き。耳がでかい
2017/10/16(月) 21:46:48.01ID:GZboXb4L0
3月から飼い始めたうちのうさは久しぶりの寒さ体験らしくて
ふとんの上で丸まってこっち見てるけど
このもっこり感は犬猫にはない可愛さだな
137名も無き飼い主さん (オッペケ Sr45-kXME)
垢版 |
2017/10/16(月) 21:50:40.17ID:CSy9o+7+r
せっかく暖房つけてても、自分から暖房があまり効いてない寒いエリアに居座ったりするからなあ。
でも、暖房の前にずっと陣取ったりすることもあるから、やっぱり寒さが全然平気ではないぽい
2017/10/16(月) 21:52:49.86ID:Ne19DeMVp
>>117
結構かかりましたね
牧草食べないと心配になりますよね
>>123
牧草も産地で違ってくるとは、試してみる価値ありそうです
ありがとうございます
139名も無き飼い主さん (アウアウカー Sad5-yS76)
垢版 |
2017/10/16(月) 21:52:59.61ID:WxyQYEt8a
>>38
犬用にルスモ(自動給餌器)持ってる
5gからセットできるし、1日3回まで、やりたい時にスイッチを押すとでるし、オススメ

付属の受け皿外して、ケージの外に設置してアルミプレートでケージに置いた角皿に入るように細工してる ウサギもその設置方法が良いと思う
140名も無き飼い主さん (アウアウカー Sad5-yS76)
垢版 |
2017/10/16(月) 22:11:18.79ID:WxyQYEt8a
引っかかれて出血
凹むなあ
うさぴーごめん。
2017/10/16(月) 22:16:21.76ID:sZ1v+V0z0
>>135
親の体重は?
2017/10/16(月) 22:22:11.75ID:nFBM8ls10
>>141
親の体重はわからんけど
父ちゃんは耳短くて現時点でうちの子より小さい
母ちゃんは出てなかったから見たことない
でも繁殖用の親はショー基準だから標準サイズのはずだよなぁ
2017/10/16(月) 23:31:04.90ID:tpHRVhIjd
寝る前に掃除と思ったらペットシーツが一枚もない!
もちろん新聞も砂もない!
やってしまった
24時間スーパーは徒歩3分だけど風呂上がりにこの天気の中行くかうさに我慢してもらうか…
2017/10/16(月) 23:34:52.58ID:2i8hE4eY0
>>143
とりあえずティッシュかトイレットペーパー、キッチンペーパーを敷き詰めて
明日買いに行くとか
2017/10/17(火) 00:45:50.89ID:cyJI+8T70
札束を敷き詰めようか
2017/10/17(火) 01:20:56.84ID:8qr/XEMQ0
>>140
同じく。同居して9ヶ月。
初めて出血する程深く噛まれた。
綺麗好きなクセしてオシリにビッチリうんちょす着いてんだよ!余計な御節介でしたね!ごめんよ悔しー!

噛まれたら凹むね
2017/10/17(火) 07:05:25.30ID:ywbNJkgup
うさが暖かくてずっと抱いていたい
148名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93b8-Mo1+)
垢版 |
2017/10/17(火) 08:05:46.24ID:1EO3DDGJ0
>>146
うちなんて普段はお淑やかな姫様だけど爪切りだけは大嫌いで思いっきり噛み付いてでも抵抗してくる
なんとか爪切りしなくても姫様自身で掘り掘りして爪を削れる方法無いかな
2017/10/17(火) 09:56:20.76ID:KG0t7eR8d
ホームセンターで牧草買ってるけど安くて美味しい牧草ネットで買えないですか?
5匹いるから結構食べるんです
2017/10/17(火) 13:04:54.22ID:/eV3aNxx0
はやく帰ってモフモフ戯れたい
151名も無き飼い主さん (アウウィフ FF1d-6qqN)
垢版 |
2017/10/17(火) 13:21:33.43ID:7rDi2bHKF
>>149
ネット通すと500g単位になる
Amazonで箱売りあったと思うけど
うちはうさぎ専門店の量り売りかプレミアムチモシー
ホームセンターのはやめた質があまりだしうさぎ専門店の方が健康的な大きい糞がでる
2017/10/17(火) 13:54:27.94ID:GdplMdEt0
ttp://www.online-mt-andt.co.jp/sp/

梱包を気にしないなら安くていいよ
2017/10/17(火) 17:48:04.11ID:akMcD8Goa
ウーリーしか食べないよ。
贅沢なやっちゃ!
でもかわええ、、
154名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b47-6qqN)
垢版 |
2017/10/17(火) 19:04:13.25ID:uS4MxQ+D0
赤いプレミアムチモシーは買ったことあるけど、スーパープレミアムチモシー頼んでみた
2017/10/17(火) 19:31:50.46ID:bplDbc8D0
みんな何番刈り買ってる?
シニアうさぎは2〜3番刈りだろうけど
156名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b47-6qqN)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:07:40.48ID:uS4MxQ+D0
うちは三ヶ月だから一番刈りとアルファアルファ
2017/10/17(火) 20:14:11.16ID:bplDbc8D0
>>156
前も突っ込もうと思ってたけどアルファルファだよw
2017/10/17(火) 20:39:29.31ID:fEE9rvok0
アルファアww可愛い

ウチは二歳半、カナダ二番刈りとアメリカ二番刈り
おやつにチモシーの恵
部屋んぽのおやつにオーツヘイ
時期的にあれば北海道生チモシー、へたってきたら天日干ししたのをあげてる

生まれた所で食べさせてた一番刈りも、他のとこで買った一番刈りも食べなかったんだよね

牧草屋の2番刈りあげてみたらちょう食いついたので、それからずっと2番刈り
159名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b47-6qqN)
垢版 |
2017/10/17(火) 21:05:00.41ID:uS4MxQ+D0
>>157
マジでー!
アルファアルファだと思ってた
2017/10/17(火) 21:05:40.66ID:gLeZOtH20
私は初めアルアルファだと思ってたわ
2017/10/17(火) 21:23:11.08ID:+GxxT3MM0
うちは片方が二番刈りの葉っぱ
片方が一番刈りダブルプレスの細い茎
で、別々に注文しないとだからちょっと大変
いろいろ試したけど今は牧草市場使ってるよー
2017/10/17(火) 22:27:40.64ID:7EJGxD+O0
うちは主食オーツヘイだけど通販大手2社のは黄色いので食べなかったのでオックスボウのが青々しいので食べる
あと猫草生オーツヘイだからかよく食べる
163名も無き飼い主さん (ワッチョイ 99b8-z1uI)
垢版 |
2017/10/17(火) 22:37:59.34ID:dHMgbMdv0
下の前歯が伸びてきてるのでカットしてもらいたいのですが、
普通、麻酔無しでサクッと切れるものですか?
また、費用はどのくらいかかりますか?
2017/10/17(火) 23:50:07.67ID:XWpCHP8vd
アルファルファはよく名前間違えるあるあるですよねー。
ちなみにWi-Fiも出始めた頃、うぃーふぃー
って覚えてたなぁ。
2017/10/18(水) 00:28:46.82ID:vnN+I6Rf0
>>158,159,161
レスありがとう
2番刈りでも歯は健康?
2番刈りでも歯削れるのかな
2017/10/18(水) 00:42:20.14ID:vKNfmHNN0
https://i.imgur.com/HHkG894.jpg
2017/10/18(水) 02:14:14.28ID:kPFUbbawa
アロンアルファだと思ってた
168名も無き飼い主さん (ワッチョイ 99b8-z1uI)
垢版 |
2017/10/18(水) 04:33:43.66ID:BbW3BcBb0
「チモシーの恵」もしくは「ダブルチモシー」って、水でふやかすと簡単に柔らかくなります?
歯が悪いのでペレット類はふやかして与えてるんですが、モノによっては水分を通してもなかなか
柔らかくならない牧草ペレットもあるので。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況