X



【超小型】ニオイガメ・ドロガメ 25【亀】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/18(木) 20:57:33.90ID:VoIbVvoS
●ニオイガメ、ドロガメについて語るスレ
●荒らし、煽りはスルー推奨。真面目な質問には紳士的な対応をすること
●他人のブログ等を、無断で貼り付ける行為はしないように
●おすすめのフィルターについて質問しない事
●ミシニの糞の量について書き込まない事
●コピペ爆撃をしない事

※次スレは>>950以降が立てること

●前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1492313865/-100
2017/06/06(火) 16:30:47.21ID:c+mAWCmI
>>154
すっぽんも可愛いよ
2017/06/06(火) 16:35:13.47ID:QyTQNs4O
すっぽんデカイ
2017/06/06(火) 23:03:36.16ID:KkOq30j0
>>153
水草大量にぶち込んでみます。
2017/06/07(水) 00:59:20.99ID:0m/W0NRR
ミシニ初飼育で約2年経つんだけど、突然人工飼料あまり食べなくなった。
調べたところ肉食傾向で偏食気質らしいんだけど、食べ残す人工飼料より一旦何かしらの肉やエビに変えた方がいい?
それとも人工飼料食べ始めるまでとにかく与え続けた方が良いのかな?
2017/06/07(水) 10:55:50.06ID:Ai2ayYAb
ミシニってこの時期流通してないの?
2017/06/07(水) 10:57:06.30ID:SjtxhNTL
最近気温低い日が続いたから食いが悪いだけじゃないの?
この時期ヒーター外した後に涼しい日が続くと思ってるより水温も下がって活性下がったりするぞ
20℃近辺ってちょうどエサクレはするくせに妙に食い残したりするライン、温かくなるまで食い残し出ない程度に人工飼料やってあとはほっとけ
161名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/07(水) 16:40:16.07ID:0m/W0NRR
>>160
サンクス
2017/06/07(水) 21:38:49.78ID:aTrSD3/+
おすすめのフィルターありますかね?
163名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/07(水) 22:31:13.27ID:YZwmeb24
>>162
何飼ってるかによるよ
2017/06/07(水) 22:32:21.09ID:SQSWfOEV
>>162
ミシニかそれ以外で変わってくるだろ
2017/06/07(水) 23:30:56.06ID:jQqDFnFe
ミシニ売ってないよなー最近
2017/06/07(水) 23:45:33.41ID:5A/rO5jH
>>158
ウチも一緒、匂い嗅いでスルーします。
ラムズホーンとかスネールは瞬殺、冷凍赤虫や乾燥エビはなんとか食べてる感じ。
以前がっついて食べてた煮干しは完全無視されています。

3日も食べないと流石に心配。
何でもガツガツ食べる金魚の何ともたくましいこと。
167名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/08(木) 04:32:54.68ID:FdkVEvrD
3日ぐらいなんとも無いよ
食べたくなったら向こうから寄ってくるからそれまでは何日でも放置してる
2017/06/08(木) 22:28:43.49ID:RAM8HX5I
ミシニ今日も売ってなかった。
なにしてんのバイヤー!
2017/06/08(木) 22:59:46.56ID:B+uDEDTk
>>168
どうして店員に確認しないのよ、とマヂレスしてみる。
2017/06/08(木) 23:03:58.08ID:RAM8HX5I
確認してるよ。8件連絡して入ったら確保してくれる様頼んでる。今輸入ストップしてそう
2017/06/08(木) 23:39:20.98ID:QCXAVBxC
>>170
国内ブリードじゃないの
2017/06/08(木) 23:56:30.30ID:RAM8HX5I
大体ブリードなの?
ワイルド個体かと思ってた。
2017/06/09(金) 05:27:58.96ID:7TEVqVs5
ミドリガメが規制されてこれからは小さくて飼いやすいニオイガメがスタンダードな亀になるんだろうな
174名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/09(金) 06:05:16.72ID:qDTemRGw
>>173
ニオイガメにはミドリガメ程の金銭的手軽さと入手しやすさが無いからスタンダードはまだクサガメになってくるだろね。とはいえクサガメも高くなってきたな
2017/06/09(金) 07:26:01.15ID:Pe3CH4iL
イシガメ綺麗だけど水質悪化に弱いしな
いっそお手軽安価なカメなんて売らなくて良いんじゃ無いかと思う
悲しいけど金額で大切にしたり適当に扱う奴が大半だし
176名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/09(金) 08:00:18.35ID:U59WjnqJ
すっぽん良いよ
頭いいし人馴れする
2017/06/09(金) 09:21:29.93ID:Pe3CH4iL
スッポンはデカくなるのと顔が…
2017/06/09(金) 14:25:57.48ID:0P4JJFw4
カブニ飼って2年だあまり動かなくなったが
2017/06/09(金) 14:59:05.17ID:k6f/AXh7
つまんないよね飼ってて、パイプの横とかでじっとしてるだけ
生餌入れたら生餌にビビる豆腐メンタルだし
2017/06/09(金) 15:10:39.35ID:8OiallvX
大して動かんのは亀全体に言える事でしょうよ
2017/06/09(金) 15:22:30.66ID:k6f/AXh7
>>180
そう?よく泳ぐ種類も多いでしょ
餌やりすぎないようにすると探し回ってあちこち泳ぐようになるよ普通は
ニオイガメは引きこもり率高いけど
182名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/09(金) 15:25:57.80ID:jX8jRH0J
すっぽんはよく動くよ
ニオイガメに比べて少し大きくなるけど慣れれば噛まないし手から餌を与えられる
2017/06/09(金) 15:41:30.92ID:k6f/AXh7
>>182
難点はデカくなることだね
アクアリウムの延長としての小型水棲種ニオイガメ人気なわけだが、スッポンのサイズだとどうやっても生け簀レイアウトにならざるを得ない
184名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/09(金) 21:06:38.57ID:hzxkFJTo
家のカブニもヒーターの下が定位置http://i.imgur.com/oJBWdhx.jpg
2017/06/10(土) 10:25:56.41ID:lA+dOvYq
>>166
今日、餌食べました。( ゚∀゚)

良かった良かった。
186名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/10(土) 12:33:50.79ID:Ocp0acDy
>>184
これカブニじゃないよ家で飼ってるミシニと同じ柄してる
2017/06/10(土) 12:48:25.13ID:JXOzQeGt
どうみてもカブトじゃん
188名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/10(土) 12:52:37.34ID:ewhcrqJk
ミシニにはここまでの斑点模様なんてないよ
ほんとに同じ柄してるならそれミシニじゃない
2017/06/10(土) 13:08:10.42ID:/8j1scRu
はよミシニ売らんかい!
2017/06/10(土) 17:16:16.93ID:9V1IA7u3
>>186
ミシニの模様が顔に無いだろw
2017/06/10(土) 17:41:37.71ID:m1S4/qmY
>>186
それ本当だとしたら相当珍しいミシニだぞ。
超希少な変色個体でこういったミシニはいるが、おそらく価格は10〜20万はくだらない
http://i.imgur.com/o5dNQZq.jpg
http://i.imgur.com/Q8f9gju.jpg
2017/06/10(土) 21:32:06.69ID:9V1IA7u3
>>191
すげー欲しい!
2017/06/11(日) 12:48:05.29ID:NUvMlCIh
カメさんの食事にエビちゃんたち大行列の図
http://i.imgur.com/rYxIUYP.jpg

ご飯の時間になると水槽内の生態が大集結しやがる
2017/06/11(日) 16:51:35.01ID:cfcNNLjY
こいつまじで引きこもりだよね。
屋外飼育してるけど、エビとメダカを飼ってる気分だよ。
2017/06/12(月) 08:31:10.63ID:mz0zBI/s
>>194
そう?うちのは水槽の前面で砂利掘って餌探したり、こちらに気付いてバタバタ泳ぎ回って餌くれアピールしたり、陸地に登っては水面に飛び込んだりしてるよ。
シェルターは登る物。
2017/06/12(月) 11:29:45.08ID:2tM5WNtb
エビとかメダカ食わないの?
2017/06/12(月) 17:05:28.09ID:pl3T3qQN
そもそも本当に飼っているのか
2017/06/12(月) 18:15:21.63ID:vRkFaVHZ
>>196
193だけど、メダカは、ごくまれに一匹づつ減っていく感じかなあ
しかし、水槽内に頭が転がってたりとか見たことないんで、残さず食べてるんだろうな、エライエライ

エビは数えたことないんで分からない
産卵してむしろ増えていってるし

ときどき石巻をくわえて遊んでるが、こっちはメダカ以上に滅多に食わない
今まで2回だけ、空っぽの貝殻になってたことがある
どうやって食ってんのか知らんが
2017/06/12(月) 18:31:13.47ID:hfZtcuzW
生き餌はなんか可愛そうであげきらんわ
2017/06/12(月) 19:33:17.09ID:WscR9GIr
小さい頃は浮き上がったり運動が激しかったが成体になると大体じっとしてる リクガメもおんなじだったわ
2017/06/12(月) 21:22:54.35ID:mz0zBI/s
>>200
リクガメはむしろ押さないうちは食っちゃ寝してないか?
年食うにつれて図太くなったり餌くれ頻度は下がるとは思うけど。
2017/06/13(火) 09:01:06.98ID:hc9b8AhQ
ミシニ売ってねーぞ
2017/06/13(火) 09:13:17.10ID:h1ngvong
なんでミシニがいいんだよ
2017/06/13(火) 09:46:08.79ID:hc9b8AhQ
小さくて可愛いじゃん。カブトはぶつぶつがコンニャクみたいで嫌い
205名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/13(火) 16:15:18.08ID:hNe/Z89W
君のようなハンサムゲイは僕の胸にチ◯ポを
あてるべきである
あてるべきである
あてるべきである
あてるべきである
あてるべきである
あてるべきである
あてるべきである
あてるべきである
あてるべきである
あてるべきである
あてるべきである
あてるべきである
あてるべきである
あてるべきである
2017/06/13(火) 19:38:04.59ID:nYCNbALx
>>202
地域によるんじゃないの。うちの近くのホムセン(札幌)じゃけっこうな数売ってたし
2017/06/13(火) 19:46:58.37ID:5aus2VP5
輸入されたときに各店に発注分が一気に入荷して、それが売れたら次はいつ入るか分からん
というサイクルらしいぞ、ここ最近は
ホムセン付属のペットショップ店員が言ってたが、本当かどうかは不明

もし本当なら、特定の店舗で入荷を待つより、片っ端から電話して在庫持ってるとこを探した方がいいと思う
2017/06/13(火) 20:50:07.54ID:R+i7FnOQ
香川でミシニ買おうとした時いつ入ってくるか全然わからんみたいに言われたなぁ
しょうがないんでミシニより高いカブニ買った
2017/06/13(火) 21:46:56.69ID:jmXhfVP3
ミシニって夏過ぎに入荷傾向無い??ちなみに俺が買った当時は最後3ヶ月個体で11月購入。
爬虫類倶楽部では夏過ぎに入荷って言ってたな(都内の店舗では)
毎回そうとは分からんが
210名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/13(火) 21:47:28.93ID:jmXhfVP3
>>209
最後3ヶ月→生後3ヶ月
2017/06/14(水) 09:49:09.67ID:35HHmFpr
にゃるほど、俺は福岡なんだが1ヶ月前は結構見たんだが、飼育準備出来て買おうと思ったらどこも売り切れた。
2017/06/14(水) 09:50:18.69ID:35HHmFpr
一応p2で予約してるがいつになるか。
なんでカブトはいつも売ってるんやろ。
2017/06/14(水) 12:19:11.85ID:5nqnlxzi
おすすめのフィルターありますかね?
2017/06/14(水) 18:33:03.32ID:smT+NzHa
水棲をちゃんと扱うところで買わないと、水カビ病にかかってる幼体をひく確率が高くなる気がする
それとも、流通時点でかかってしまっているのか

俺が買ったのは6月くらいだったが、それまで何処にも売ってなくて、環境が良いとは言えないホムセンにやっと入荷したヤツを買ったら、見事に水カビだった
イソジンで地道に治して今は健康体だけど、考えてみればヒーターの要らない季節で治療に専念できたのは不幸中の幸い?だった

俺も>>211パターンで、ちゃんとしたペットショップで見たヤツは買おうと思った時には売り切れで、それからあちこちを定期巡回してやっと買えたんだよな

後日、別のホムセンでも売ってるの見かけたが、やっぱり水カビってた
2017/06/14(水) 22:32:38.26ID:/DTD+HrS
http://i.imgur.com/bPYFaN8.jpg


ミシニ水槽で茎だけのアナカリスが目立って来たのだが、これは食べカス?
2017/06/14(水) 23:13:42.87ID:mTChK5nj
全体に薄い黄色い小さいあたり環境合わなくなって溶けたんでしょ、本気のアナカリ様は青々とした固くて広い葉をこれでもかと出す
ニオイガメはいうほど器用には食えないぞ
2017/06/15(木) 00:24:28.95ID:f6z99e4V
ありがとうございます、劣化していると言うことですね。
2017/06/15(木) 02:08:36.66ID:+R6bVT6f
>>215
光量足りなくて落葉しただけ
2017/06/16(金) 20:50:53.13ID:RXoTdpik
ミシニを40cmほどのプラケース(43cm×34cm×26cm)で飼いたいんだけど、フィルターはなくても3日に1回水換え、で問題ない?
2017/06/16(金) 21:03:59.53ID:M7tiy0Uh
>>219
他の生体や草は? 日当たりは? ブクブクも無し?
2017/06/16(金) 22:20:36.71ID:RXoTdpik
>>220
草は今のところ何も入れない予定だけど、入れたほうがいいなら入れる
水草については水草だけの水槽をいくつかやってるから、アナカリスとかカボンバとかカメにつかえそうなやつあるよ
投げ込み式フィルターは持ってないね
日当たりについては、日によく当たるところに設置することもできるし、日がほとんど当たらないところにも設置できる
2017/06/16(金) 22:22:44.12ID:HpeVx26i
ブクブクいるん?ミシニ
2017/06/16(金) 22:28:32.89ID:Yha+vEf/
プラケースで飼っているけど、砂利薄く敷いているだけ。
水草は遊び半分でバラバラにしたりするし、単独飼いならブクブクなんて必要ないよ。
224名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/16(金) 22:37:37.09ID:jMOE2iTp
フィルター無しで3日に1回の水換えだと臭くならない?
2017/06/16(金) 22:49:34.72ID:+ZgF/O6b
臭いよ
食い方汚いうえ、ミシニは糞だけじゃなく垢もすごいからすぐドロドロにする
2017/06/16(金) 22:53:40.86ID:M7tiy0Uh
>>222
ブクブクはむしろバクテリャーのため
2017/06/16(金) 23:04:56.18ID:hlMtCdKx
ミシニ飼ってるやつってミシニは〜ミシニは〜ってミシニだけがそうみたいに言うよね
228名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/16(金) 23:25:53.66ID:hCxwJkoI
>>221
光量は基本的に必要無いとされてるけど、幼体のうちは多少気にした方が良いかも。ていっても全然上陸しないけど。
水量と成長具合にもよるけど、幼体のうちは水全交換なら3日でフィルター無くても良いんじゃん?もちろんベアタンだよね?
2017/06/16(金) 23:27:52.91ID:hCxwJkoI
>>222
バクテリアか油膜の除去用だね
230名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/17(土) 00:14:49.14ID:zMoPwCPy
ジャイマってブクブクいるん?
231名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/17(土) 01:29:10.53ID:/Swx/2bc
フィルター無しだと夏は1日2回水換えしないと厳しくないか?
2017/06/17(土) 08:56:23.33ID:ziMeAMmJ
60cm水槽にカブニ一匹だからクソが目立ってきたら吸い出しポンプで水半分入れ替え程度だわ
233名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/17(土) 14:07:01.15ID:zMoPwCPy
サルビーニブクブクいるん?
234名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/17(土) 14:09:17.66ID:zMoPwCPy
ミシニ
カブニ
ヒメニ
スジニ
ヒラニ
サルニ
ミツニ
ハラガ
2017/06/17(土) 15:59:14.00ID:0f1fSksX
ニオイガメ飼いしか居なくて寂しい
2017/06/17(土) 16:26:34.23ID:unBNkn4o
>>228
うん、幼体のうちは特に日光浴をさせようと思ってる。
調べてみた上での判断なんだけど、バスキングライトとかは使わない予定だけど問題ないよね?
ベアタンクで飼育するつもりだけど、アダルトサイズになるとフィルター無しじゃきつい?
2017/06/17(土) 19:09:37.09ID:3gF9JFm7
>>236
ある程度大きくなるまでは加温大事だからバスキングライト用意して困る事はないと思うけどね。
バンバン全換水するならいらんと思うけど、冬場は水換えする時の温度差とか気をつけない事増えるよ。
冬眠させるならしらんけど。
亀やランチュウとかは無濾過でプラ船飼育してる人も結構いる。
俺もプラ舟にオキシデーターのみで飼ってる。ランチュウとかに比べるとミシニの糞はすくないから水もあんまり汚れないよ。
238194
垢版 |
2017/06/18(日) 21:45:57.45ID:r0iUD9cM
〉〉195
レス遅くなった。
本当に全然出てこないよ。あなたの所の子が羨ましいよ。
死んでるのかと思って探すとすげー勢いで逃げるし、計っては無いけど体重も少し重くなってる。
沈下性の餌あげてるけどいつも海老がつついてる_(:3」z)_
239194
垢版 |
2017/06/19(月) 11:20:22.10ID:XO9ItnSL
今日見たら海老をどかせて餌食べてたよ!
自然に動いてる所久しぶりに見れた。可愛いね(´∀`)
2017/06/19(月) 13:07:21.49ID:Rbnl813m
底面フィルターに外部を直結してミシニを濾過してるよ
掃除をし易くするため砂利は敷いてない
241195
垢版 |
2017/06/19(月) 13:47:56.56ID:45g+MJ1o
>>239
良かったなぁ。そのまま活発になってくれたら良いな。
うちのは今日も目線があったりこちらを察知パチャパチャうるさいw
2017/06/19(月) 14:21:18.27ID:1NGd4POg
>>240
水換え頻度どんくらい?
2017/06/19(月) 16:40:13.04ID:45g+MJ1o
>>240
底面フィルター使ってるのに砂利なし?
水草用のベースマットで敷いてんの?
2017/06/19(月) 18:34:34.56ID:1NGd4POg
最近、ミシニが極端なビビリで指かざすだけで身をすくめるんだよね。
水換え時のプラケに移した後餌やるんだけど、ビビって食欲まで失せる始末
エサくれもあんましなくなってしもうた。
245名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/19(月) 21:31:02.59ID:pJf++C90
あんまりレイアウト壊すもんだから頭に来てピンセットで甲羅何発も叩いたら二度と近寄らなくなった
2017/06/19(月) 21:41:53.85ID:Zq7aXNgj
ショボいレイアウトだったんだね
2017/06/19(月) 22:18:13.40ID:E4+1lqg2
>>245
レイアウト>>>カメ なのか
お前みたいな奴はエビや小魚だけにしといたほうがいいぞ
2017/06/19(月) 22:46:09.45ID:nQP+ZI9N
>>245
甲羅に、見えないヒビが入っていて、近い内に逝くよ。
2017/06/19(月) 23:19:27.25ID:HC1Rw3X+
>>245
俺は料理の菜箸でいったよ。
2017/06/20(火) 07:43:27.41ID:bysG+7zp
レイアウトなんてミシニが壊して遊ぶ玩具くらいの感覚だな。
仕事から帰って来たら餌やってその間に引っこ抜かれた水草植える。
最近は水草の上に乗ったり草の間から顔だけ出したりであまりレイアウト破壊しないが。
2017/06/20(火) 09:19:30.64ID:JSgmRYlE
>>245
なんでそんなひどい事するんだ!
2017/06/20(火) 09:48:58.08ID:fRfd7ENX
そんなひどい事するならミシニ売ってくれ!
2017/06/20(火) 13:19:04.08ID:fRfd7ENX
俺がミシニを買ったら観察ブログ作るのに!
何で手に入らないんだ!
2017/06/20(火) 15:21:08.65ID:JSgmRYlE
>>253
観察ブログなんて1ヶ月もしたら書く事無くなりそう。と思ったら意外とブログあるんもんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況