アナコンダ、アフリカンロックパイソン、アミメニシキヘビ、
アメジストパイソン、バーミーズパイソン、ボアコンストリクター、etc
大蛇飼いのみなさんマッタリ語りましょう
過去スレ
ボアコン、バーミーズパイソン飼い集まれ〜
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1127663386/
【ボアコン】大蛇飼い集まれ 2匹目【バーミーズ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1177553315/
【レティック】大蛇飼い集まれ 3匹目【バーミーズ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1219534503/
【レティック】大蛇飼い集まれ 4匹目【バーミーズ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1317635410/
【レティック】大蛇飼い集まれ 5匹目【バーミーズ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1339241402/
【レティック】大蛇飼い集まれ 6匹目【バーミーズ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1369411551/
【レティック】大蛇飼い集まれ 7匹目【バーミーズ】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pet/1384007928/
【レティック】大蛇飼い集まれ7匹目【バーミーズ】←実質8スレ目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1407913834/
探検
【レティック】大蛇飼い集まれ9匹目【バーミーズ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/03(月) 18:38:08.72ID:SrNNLnGa
68名も無き飼い主さん
2018/03/29(木) 22:57:12.33ID:T5mxAjSy 3m越えてこのままでかくなるとヤバいと餌を絞ったところ凶暴化してケージの扉すら開けられない>うちのバーミーズ
なんとか寝てる隙に餌ウサギを放り込んでるけど
一度凶暴化するともうダメなんかな?
なんとか寝てる隙に餌ウサギを放り込んでるけど
一度凶暴化するともうダメなんかな?
2018/03/31(土) 08:46:16.25ID:ecZ57hdo
諦めれば餌やりと掃除だけで済むから逆に安全かもね
荒ければ間違ってもハンドリング等しないでしょ
殺されかねないし
給餌間隔開けたのと、餌以外でケージ弄らなかったのが原因
恐らく掃除もろくにしてなかったのだろうと察しがつく
荒ければ間違ってもハンドリング等しないでしょ
殺されかねないし
給餌間隔開けたのと、餌以外でケージ弄らなかったのが原因
恐らく掃除もろくにしてなかったのだろうと察しがつく
70名も無き飼い主さん
2018/03/31(土) 12:50:09.16ID:tPzCzGyk 一週間ぐらい放置すると荒くなって戻らなくなることもある
71名も無き飼い主さん
2018/03/31(土) 18:22:04.65ID:v+75pJOR 3メートル程度でびびるくらいなら最初から飼うなよな。このチンカスが
72名も無き飼い主さん
2018/03/31(土) 21:47:05.15ID:tPzCzGyk 何メートルとか関係なくバーミーズやレティックで荒くなったら終わりやろ
怪我する前に手放すほうがいい
怪我する前に手放すほうがいい
2018/04/01(日) 00:11:50.47ID:L5ra1taj
まぁ、そうなるのを想像できないやつは叩かれても仕方ないと思うわ。早いとこ手放した方がいいと思うよ。そんなんじゃ蛇も可哀想だし。
75名も無き飼い主さん
2018/04/01(日) 00:12:42.07ID:KcMcpQKD2018/04/01(日) 03:31:46.91ID:lx9oBlnh
>>75
荒くなる可能性は勿論どの個体にもあるよ
だけど大蛇前提で迎えて3M越えたがら餌止めるとか
なら最初から大蛇迎えるなよって話だろ
大きくなろうが小さくなろうがそいつの性格とか見てれば
こちらか側がどう接していけばいいかある程度は理解できると思う
まぁ自分はそこまでの事態になってないから偽善者と思われても仕方ないけど
蛇に限らず手間暇かけて世話してスキンシップなりなんなりしないとある程度の信頼関係だって築けないじゃん
荒くなる可能性は勿論どの個体にもあるよ
だけど大蛇前提で迎えて3M越えたがら餌止めるとか
なら最初から大蛇迎えるなよって話だろ
大きくなろうが小さくなろうがそいつの性格とか見てれば
こちらか側がどう接していけばいいかある程度は理解できると思う
まぁ自分はそこまでの事態になってないから偽善者と思われても仕方ないけど
蛇に限らず手間暇かけて世話してスキンシップなりなんなりしないとある程度の信頼関係だって築けないじゃん
77名も無き飼い主さん
2018/04/01(日) 06:42:55.26ID:KcMcpQKD >>76
別に擁護するわけじゃないが3m越えたあたりから絞んないとすぐ4m越えるでしょ
個人的には大きくなる生き物は大きくしてこそ面白いと思うけど
一般家庭で4m越えはやっぱなかなか厳しいと思うし
3mって言うとラットかウサギメインの時期だけどニワトリとかに変えて満腹にさせつつ成長抑えたほうがよかっただろうな
別に擁護するわけじゃないが3m越えたあたりから絞んないとすぐ4m越えるでしょ
個人的には大きくなる生き物は大きくしてこそ面白いと思うけど
一般家庭で4m越えはやっぱなかなか厳しいと思うし
3mって言うとラットかウサギメインの時期だけどニワトリとかに変えて満腹にさせつつ成長抑えたほうがよかっただろうな
2018/04/01(日) 07:01:17.02ID:lx9oBlnh
>>77
つまり大きくさせないために餌を止める
それで荒れるようになったら自分の身のために手放すのが正しいってこと?
正直人間が思うように生き物が必ず育つわけじゃない
それらのリスクとかもふまえたうえで最後まで責任もって飼育するのが当たり前だよね
一般家庭で〜って前提なら迎えるべきじゃないよ
自分は自分が迎えた子を大事にしてるから余計腹立つんだわ
つまり大きくさせないために餌を止める
それで荒れるようになったら自分の身のために手放すのが正しいってこと?
正直人間が思うように生き物が必ず育つわけじゃない
それらのリスクとかもふまえたうえで最後まで責任もって飼育するのが当たり前だよね
一般家庭で〜って前提なら迎えるべきじゃないよ
自分は自分が迎えた子を大事にしてるから余計腹立つんだわ
79名も無き飼い主さん
2018/04/01(日) 08:34:37.69ID:KcMcpQKD いや、うちは4.5mを筆頭に数頭いてどれもでかくするつもりだけど、
日本の一般家庭だとしょうがないのかなぁっておもってさ
日本の一般家庭だとしょうがないのかなぁっておもってさ
80名も無き飼い主さん
2018/04/01(日) 08:47:00.21ID:KcMcpQKD ちなみにうちも一般家庭だけどね
それなりに生活を犠牲にしてるからなんとかやれてるけど
荒い個体になったら正直きついわな
それなりに生活を犠牲にしてるからなんとかやれてるけど
荒い個体になったら正直きついわな
2018/04/01(日) 18:58:14.52ID:GAlQDqyH
でかくなって困るならこういう種類飼うなの一言だよ
住宅事情なんか言い訳にならないし免責もない
どうせ平均サイズに収まるだろうと、たかくくってたんだろ?
コイツが問題起こして迷惑かけないのを祈るばかり
とばっちり食らうのはいつも他の飼育者なんだよね
住宅事情なんか言い訳にならないし免責もない
どうせ平均サイズに収まるだろうと、たかくくってたんだろ?
コイツが問題起こして迷惑かけないのを祈るばかり
とばっちり食らうのはいつも他の飼育者なんだよね
82名も無き飼い主さん
2018/04/02(月) 12:08:13.08ID:y2SUGvbV なんだなんだ特定は金持ちしか飼うなってか?
ところでボアパイソン総合って落ちてんの?
誰か立てろや
ところでボアパイソン総合って落ちてんの?
誰か立てろや
83名も無き飼い主さん
2018/04/02(月) 19:21:25.18ID:N7UN8mT6 >>82
年収270万だけど特定飼うぞ。20畳はスペースとれるんで
年収270万だけど特定飼うぞ。20畳はスペースとれるんで
2018/04/03(火) 00:29:50.57ID:EfaFEWgo
85名も無き飼い主さん
2018/04/03(火) 08:12:50.62ID:lOyFTMSS >>83
20畳を特定用スペースに許可降りるように改装したら270万じゃきかないぞ
20畳を特定用スペースに許可降りるように改装したら270万じゃきかないぞ
2018/04/03(火) 08:32:53.30ID:fHAXXXK9
ケースバイケースでボアコン許可降りる地域があるんだから何とでもなるよ
87名も無き飼い主さん
2018/04/03(火) 12:51:48.69ID:i8bPL/JH もう全国的に厳しくなってるよ
88名も無き飼い主さん
2018/04/03(火) 14:09:47.72ID:lOyFTMSS89名も無き飼い主さん
2018/04/03(火) 17:35:43.47ID:EqdNZ+X590名も無き飼い主さん
2018/04/04(水) 11:34:14.36ID:a3SvLcWD よっぽど技術と体力があるのならなんでも自分でできるので、問題ないけど
俺は5mクラスのレティックがマウスロットになった時は一週間、口内洗浄と抗生物質投与(最初は注射、途中から経口投与)で20万以上かかりましたよ
他にも尿酸結晶でも往診してもらいましたが、
結局俺も手伝って獣医と二人がかりでなんとか対応しましたが
コーンやボールなら一人で対応できることもめちゃくちゃ金がかかるので、
それなりに生活に余裕がないとおすすめできません
また、東京都で許可取ったオーダーケージですが、あっけなく壊されました(ドアを内側から体の圧力で外される)
自作すればお金は節約できますが、図面(と材質)と設置場所が相違するとそもそも許可がおりないのと、大型動物のケージ制作の経験がある大工に頼まないと許可おりても実際の強度は不足する場合も、あります
なかなか大変ですが、本気なら頑張って下さい
あと、上の方も書いてますが暖房費も月3万は見といたほうがいいです
エアコンメイン以外の有効な方法はあまりないです
俺は5mクラスのレティックがマウスロットになった時は一週間、口内洗浄と抗生物質投与(最初は注射、途中から経口投与)で20万以上かかりましたよ
他にも尿酸結晶でも往診してもらいましたが、
結局俺も手伝って獣医と二人がかりでなんとか対応しましたが
コーンやボールなら一人で対応できることもめちゃくちゃ金がかかるので、
それなりに生活に余裕がないとおすすめできません
また、東京都で許可取ったオーダーケージですが、あっけなく壊されました(ドアを内側から体の圧力で外される)
自作すればお金は節約できますが、図面(と材質)と設置場所が相違するとそもそも許可がおりないのと、大型動物のケージ制作の経験がある大工に頼まないと許可おりても実際の強度は不足する場合も、あります
なかなか大変ですが、本気なら頑張って下さい
あと、上の方も書いてますが暖房費も月3万は見といたほうがいいです
エアコンメイン以外の有効な方法はあまりないです
91名も無き飼い主さん
2018/04/04(水) 18:33:57.21ID:8dVWtrrm SNSに上げてる連中はいい事しか書かないからな。それを見ていける気がしても現実は厳しいよ。ベタ慣れとか言っても間に受けたらダメ
92名も無き飼い主さん
2018/04/07(土) 22:23:49.77ID:AI2UZEAP 羊を何頭か貰ったので冷凍しておいた
昨日、風呂の残り湯に放り込んで解凍してあげたら
なんか、今日俺を見る目付きがヤバい
次の掃除で食われるかも
昨日、風呂の残り湯に放り込んで解凍してあげたら
なんか、今日俺を見る目付きがヤバい
次の掃除で食われるかも
93名も無き飼い主さん
2018/04/08(日) 12:23:28.07ID:cVFINEDY >>92
御愁傷様
御愁傷様
96名も無き飼い主さん
2018/04/18(水) 00:09:45.67ID:Sjs1IUw7 >>69
満腹にしとけばレティックもバーミーズ、ボアコンも飼いやすい方でしょ
性格的には
アフリカンロックやキイロアナコンダみたいなキチガイアタックはしてこないし
腹八分目で飼うとバーミーズですら怖いよ
餌残すぐらい食べるだけあげるのが上手く飼うコツですわ
満腹にしとけばレティックもバーミーズ、ボアコンも飼いやすい方でしょ
性格的には
アフリカンロックやキイロアナコンダみたいなキチガイアタックはしてこないし
腹八分目で飼うとバーミーズですら怖いよ
餌残すぐらい食べるだけあげるのが上手く飼うコツですわ
97名も無き飼い主さん
2018/04/19(木) 10:02:46.22ID:didchakq 千葉県はもう許可取れないな
ケージ追加の申請出したら強化ガラスの対衝撃検査をして結果を添付しろだと
もともと動物園向けの規制なので一般家庭に許可を出すことは考えてませんだとさ
担当変わったか?
全国的に厳しくなってるみたいだけど
ケージ追加の申請出したら強化ガラスの対衝撃検査をして結果を添付しろだと
もともと動物園向けの規制なので一般家庭に許可を出すことは考えてませんだとさ
担当変わったか?
全国的に厳しくなってるみたいだけど
98名も無き飼い主さん
2018/04/19(木) 11:25:42.54ID:tKcVmbeX 許可取れないからってモグリで飼わないでね
100名も無き飼い主さん
2018/04/19(木) 12:52:50.58ID:r/TbVxO9 販売側なら書類の辻褄合わせくらいやろうと思えばいくらだって出来るんだよね
やるかやらないかは別として
ま、次そういうの発覚したら全面的に飼育禁止だからよろしく
やるかやらないかは別として
ま、次そういうの発覚したら全面的に飼育禁止だからよろしく
101名も無き飼い主さん
2018/04/19(木) 14:23:51.16ID:ShkJ2DdQ そんなの強化ガラス作ってる会社が実験してるから書類出して貰えるでしょ
うちはアクリルだけど作ってる会社が申請で何か言われてら直接連絡させてくれって言ってくれたよ
うちはアクリルだけど作ってる会社が申請で何か言われてら直接連絡させてくれって言ってくれたよ
102名も無き飼い主さん
2018/04/20(金) 02:07:00.62ID:Iid+IsTX 東京都も似たようなもん
強化ガラスは案の定割られたからアクリルに構造変更しようとしたら
検査書添付、上野動物園はそれでやってるってさ
誰かがハードルクリアしたらそれがデフォになっちゃうね
強化ガラスは案の定割られたからアクリルに構造変更しようとしたら
検査書添付、上野動物園はそれでやってるってさ
誰かがハードルクリアしたらそれがデフォになっちゃうね
104名も無き飼い主さん
2018/04/20(金) 20:47:48.59ID:GZVi22tb 行政が許可の承認をシブるほど裏で無許可販売する奴が儲かるから何も変わらない事に気付こうよハゲ共
106名も無き飼い主さん
2018/04/21(土) 12:48:51.96ID:VVlWh0wg まだ無許可販売する店なんてあるのか?
数万の為にリスクでかすぎね?
数万の為にリスクでかすぎね?
107名も無き飼い主さん
2018/05/13(日) 21:22:55.98ID:HvtubrrW ☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
108名も無き飼い主さん
2018/05/26(土) 13:51:05.61ID:aJGaAmCQ 【悲報】 毒蛇に噛まれた母親が死の間際に娘に授乳(LastOppai)→母子共脂肪 [875588627]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1527310036/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1527310036/
109名も無き飼い主さん
2018/06/01(金) 16:11:40.32ID:8BVOuoUh 平成27年(2015年)から今日までの間にDizzyPoint須藤俊之からセマルハコガメを購入した被害者救済のための告知です。
須藤俊之は平成26年から石垣島においてセマルハコガメを密漁しており、
今日まで店頭やイベント等で200匹以上を産地を偽り違法販売している事実が確認出来ています。
詳しくはブログ、Twitterに詳しく書いています。動物愛護の方、拡散をお願いします。
http://swindlertoshiyuki.seesaa.net/
https://twitter.com/DZP07826481
須藤俊之は平成26年から石垣島においてセマルハコガメを密漁しており、
今日まで店頭やイベント等で200匹以上を産地を偽り違法販売している事実が確認出来ています。
詳しくはブログ、Twitterに詳しく書いています。動物愛護の方、拡散をお願いします。
http://swindlertoshiyuki.seesaa.net/
https://twitter.com/DZP07826481
110名も無き飼い主さん
2018/06/01(金) 16:42:07.62ID:+WxaI80l >全額返金はさせますが、生体はそのまま飼育できますのでご安心下さい。
おっ、おう!?
うさんくせー(笑)
おっ、おう!?
うさんくせー(笑)
111名も無き飼い主さん
2018/06/01(金) 22:46:53.61ID:+WxaI80l セマル売ってるとこならどこにでもつけれるいちゃもんだな
俺的には特定危険と外来とサイテスだけしっかりやってりゃオッケーですわ
俺的には特定危険と外来とサイテスだけしっかりやってりゃオッケーですわ
112名も無き飼い主さん
2018/08/30(木) 14:26:46.07ID:E6njDXUd バーミーズってボールみたく2年目拒食ってする?
なんも食わんわ
なんも食わんわ
113名も無き飼い主さん
2018/08/30(木) 14:32:07.03ID:LcObw2dQ うちのは季節拒食するよ
114名も無き飼い主さん
2018/09/01(土) 21:47:43.99ID:nr7ho1wl115名も無き飼い主さん
2018/09/12(水) 11:24:39.07ID:+ZJaOE/+ 大蛇飼う一番のコツは餌の仕入れもとを複数確保することやな
いつも仕入れてた店が豚もウサギも切らしてて何もあげれない
養鶏場ってふらっと行って売ってくれるんかいな?
いつも仕入れてた店が豚もウサギも切らしてて何もあげれない
養鶏場ってふらっと行って売ってくれるんかいな?
116名も無き飼い主さん
2018/09/16(日) 11:55:32.77ID:tKH7sdHm 金銀コンプw
117名も無き飼い主さん
2018/09/16(日) 11:57:34.61ID:tKH7sdHm 34龍かと思った
118名も無き飼い主さん
2018/09/19(水) 22:27:56.43ID:47HaB70J >>115
るうくが動画でいってたけど昔は簡単に売ってくれてたが
今は鳥インフルのせいで一切売ってくれなくなったってさ
だから自家繁殖してる見たい
蛇の餌
https://www.youtube.com/watch?v=iYcxMuc9mPE
るうくが動画でいってたけど昔は簡単に売ってくれてたが
今は鳥インフルのせいで一切売ってくれなくなったってさ
だから自家繁殖してる見たい
蛇の餌
https://www.youtube.com/watch?v=iYcxMuc9mPE
119名も無き飼い主さん
2018/09/19(水) 22:40:43.65ID:j8r7KKFB せちがらいねぇ
120名も無き飼い主さん
2018/09/19(水) 23:39:44.97ID:vBF26OE/121名も無き飼い主さん
2018/09/20(木) 01:08:17.69ID:Vq1zqAuh122名も無き飼い主さん
2018/09/20(木) 17:23:00.46ID:EVto0If3 キイロアナコンダのオスって1sウサギ喰えるくらい成長する?
やっぱメスじゃないと無理かな?
やっぱメスじゃないと無理かな?
123名も無き飼い主さん
2018/09/21(金) 20:02:22.67ID:tFYPyu4q https://www.youtube.com/watch?v=Ta_6cuTcgYM
幼女がオオアナコンダの世話しとる
幼女がオオアナコンダの世話しとる
124名も無き飼い主さん
2018/09/21(金) 20:30:54.01ID:d8/wSaBV >>122
うちの3mはウサギアダルト1.5kgは余裕で飲むよ
うちの3mはウサギアダルト1.5kgは余裕で飲むよ
125名も無き飼い主さん
2018/09/22(土) 09:56:06.21ID:Py33e4+0126名も無き飼い主さん
2018/09/22(土) 15:30:15.08ID:OIerdM7x いつもホッパーやってるキイロアナコンダベビーに調子に乗ってヒヨコをやってしまった
ヒヨコの太いところが確実に胴の2倍以上あるのに無茶させすぎたかも知れない・・・
喉を通る時にクチバシの跡が移動してるのを見てハラハラだった
どのくらいのサイズがちょうどいいのか見極めが難しいですね・・・
ヒヨコの太いところが確実に胴の2倍以上あるのに無茶させすぎたかも知れない・・・
喉を通る時にクチバシの跡が移動してるのを見てハラハラだった
どのくらいのサイズがちょうどいいのか見極めが難しいですね・・・
127名も無き飼い主さん
2018/09/22(土) 16:34:00.87ID:T6HkMJMj 食えるギリギリの餌あげたほうが頭もでかくなるし素敵な蛇に育つような気がするけどな
頭の上半分がフラットな蛇(バーミーズとか)はあまりデカい餌やると目玉が飛び出し気味になるけど
まあそれも成長によってわかんなくなるけど
頭の上半分がフラットな蛇(バーミーズとか)はあまりデカい餌やると目玉が飛び出し気味になるけど
まあそれも成長によってわかんなくなるけど
128名も無き飼い主さん
2018/09/22(土) 19:14:50.21ID:OIerdM7x なるほど、過保護すぎないほうがいいのかな
巨頭にしたいしまたヒヨコチャレンジして見ます
ありです
巨頭にしたいしまたヒヨコチャレンジして見ます
ありです
129名も無き飼い主さん
2018/09/22(土) 20:56:59.97ID:r16Vy/zs うむ
コレからも精進したまえ
コレからも精進したまえ
130名も無き飼い主さん
2018/09/22(土) 21:53:48.09ID:T6HkMJMj131名も無き飼い主さん
2018/09/23(日) 12:07:56.39ID:nMor4YaE イエローアナコンダベビーが結構入荷しるから飼おうか迷ってるんだけどボアは始めてなんですが
餌やりってどんな案配でやればいいんですかね?ボアのベビー時は胃が弱いとはききますが・・・
週一くらいで食べるだけ上げてればいいのかな?
餌やりってどんな案配でやればいいんですかね?ボアのベビー時は胃が弱いとはききますが・・・
週一くらいで食べるだけ上げてればいいのかな?
132名も無き飼い主さん
2018/09/23(日) 12:31:30.13ID:FCQ/M4Gr 基本的には欲しがったらあげるかな
餌やるとトグロ巻いてじっとしてるでしょ
で毎日ケージ覗いてたら顔上げて食べたそうにするでしょ
そしたらあげる感じ
水の鮮度とかケージの温度はパイソンみたいに適当にしない方がいいけどね
餌やるとトグロ巻いてじっとしてるでしょ
で毎日ケージ覗いてたら顔上げて食べたそうにするでしょ
そしたらあげる感じ
水の鮮度とかケージの温度はパイソンみたいに適当にしない方がいいけどね
133名も無き飼い主さん
2018/09/23(日) 18:57:22.68ID:nMor4YaE 回答ありがとうです!
よさそうなのがいたら飼ってみたいと思います。
よさそうなのがいたら飼ってみたいと思います。
134名も無き飼い主さん
2018/09/28(金) 14:49:43.50ID:TC422+WQ 今までモニター(オオトカゲ)命で蛇はTVでみても気持ち悪いとしか思わなかったけど
いつの間にか蛇に夢中になってたわ・・・
今も一番ぶっとい部分が蛇の胴体の3倍くらいあるだろって餌をやってみてくってるところをニヤニヤしながら見て書き込み中
メーター付近のモニターに丁度良いサイズの餌をベビーで食べられるってのがすげぇ・・・
いつの間にか蛇に夢中になってたわ・・・
今も一番ぶっとい部分が蛇の胴体の3倍くらいあるだろって餌をやってみてくってるところをニヤニヤしながら見て書き込み中
メーター付近のモニターに丁度良いサイズの餌をベビーで食べられるってのがすげぇ・・・
135名も無き飼い主さん
2018/09/30(日) 01:06:16.25ID:y1HmsNSK ウサギ・ニワトリを卒業すると一気に餌に困る
仕方なくウサギ・ニワトリを大量にあげてる
仕方なくウサギ・ニワトリを大量にあげてる
136名も無き飼い主さん
2018/10/01(月) 16:55:35.49ID:rIV+s7mP 豚はどうなの?
売ってる店のサイト見ると10キロとか売ってるみたいだけど
売ってる店のサイト見ると10キロとか売ってるみたいだけど
137名も無き飼い主さん
2018/10/01(月) 17:44:31.86ID:qwmBJ12A そんなん売ってるの?
ヒントだけでも欲しいです
ヒントだけでも欲しいです
138名も無き飼い主さん
2018/10/01(月) 19:43:57.87ID:+lt/AvZf 狩猟できる人は餌には困らなさそうだな
れぷるうくも鷹狩りはできるっぽいし羨ましい
れぷるうくも鷹狩りはできるっぽいし羨ましい
139名も無き飼い主さん
2018/10/02(火) 01:40:57.90ID:u9bM9nrA140名も無き飼い主さん
2018/10/02(火) 02:56:13.18ID:AZ5G5Dtv やっぱ自分で鹿捕まえるか、猟師なり牧場なりと個人的に繋がるしかないのかな
なかなかハードルたかいのねん
なかなかハードルたかいのねん
141名も無き飼い主さん
2018/10/02(火) 03:17:52.65ID:RDgmE5bA るうくは鶏の繁殖もしてたな
142名も無き飼い主さん
2018/10/02(火) 07:39:22.96ID:xPro7sBt >>141
しかし維持費いくらかかってるんだろうな。
しかし維持費いくらかかってるんだろうな。
143名も無き飼い主さん
2018/10/02(火) 10:40:46.55ID:AZ5G5Dtv 鳥も2kg以上に育てるのはかなり時間もスペースも必要だし
なにより五月蝿いからなぁ
都内だと厳しいね
なにより五月蝿いからなぁ
都内だと厳しいね
144名も無き飼い主さん
2018/10/02(火) 11:47:42.93ID:Pk4ofm5V これが繁殖動画だけど
https://www.youtube.com/watch?v=iYcxMuc9mPE
こっちの動画の最初に一ヶ月分の餌が写ってるね
https://youtu.be/gcWcBNReurA?t=5
養鶏場から廃鶏が買えなくなった現状報告動画
https://www.youtube.com/watch?v=mF43H6-8n4A
大蛇維持するのは大変だな・・・
https://www.youtube.com/watch?v=iYcxMuc9mPE
こっちの動画の最初に一ヶ月分の餌が写ってるね
https://youtu.be/gcWcBNReurA?t=5
養鶏場から廃鶏が買えなくなった現状報告動画
https://www.youtube.com/watch?v=mF43H6-8n4A
大蛇維持するのは大変だな・・・
145名も無き飼い主さん
2018/10/02(火) 17:01:31.94ID:mOvbcCIO その人すごいな・・・やはり大蛇を飼うならこのくらいの気概は必要か。
146名も無き飼い主さん
2018/10/03(水) 11:19:24.76ID:TBHT2peY うちは大蛇4匹だけど専用冷凍庫(スーパーのアイスのやつ)あるよ
この人みたいな量飼うなら専用の冷凍室必要だな
ちなみに一回の餌で鶏10羽(15kg)食べる
養鶏場から1羽1000円で買ってるが高いのか安いのかわからん
他に方法もないから言い値だけどね
この人みたいな量飼うなら専用の冷凍室必要だな
ちなみに一回の餌で鶏10羽(15kg)食べる
養鶏場から1羽1000円で買ってるが高いのか安いのかわからん
他に方法もないから言い値だけどね
147名も無き飼い主さん
2018/10/03(水) 17:24:57.66ID:a/dwuJAo 維持費大変そうだなぁ
自分は許可もいらないキイロアナコンダの多分雄しか蛇は飼ってないので特定大蛇は憧れますなぁ
自分は許可もいらないキイロアナコンダの多分雄しか蛇は飼ってないので特定大蛇は憧れますなぁ
148名も無き飼い主さん
2018/10/06(土) 11:23:24.17ID:lmPDZAD/ https://ameblo.jp/remington887/entry-11604377859.html
るうくの記事見ると全長は220〜230センチのキイロアナコンダの方が330pのダークラベンダー(レティック)より太いとか・・・
こんなのが特定じゃなくて普通に3万程度でベビー買えるってなんか凄いな
るうくの記事見ると全長は220〜230センチのキイロアナコンダの方が330pのダークラベンダー(レティック)より太いとか・・・
こんなのが特定じゃなくて普通に3万程度でベビー買えるってなんか凄いな
149名も無き飼い主さん
2018/10/06(土) 14:28:24.33ID:qTwV0359 誰か逃がすバカが出ない限りは特定入りはしないのかな
飼ってるやつら頼むぞ、逃がすなよ
飼ってるやつら頼むぞ、逃がすなよ
150名も無き飼い主さん
2018/10/08(月) 10:38:33.73ID:9pedCRJ2 >>148
レティックは5m越えたぐらいからとても太くなるからな
それでもバーミーズやらグリーンアナコンダよりはずっとスリムだけど
でもレティックは成長早いから3年ぐらいで部屋にいると現実的でないぐらいの迫力になるのが魅力
レティックは5m越えたぐらいからとても太くなるからな
それでもバーミーズやらグリーンアナコンダよりはずっとスリムだけど
でもレティックは成長早いから3年ぐらいで部屋にいると現実的でないぐらいの迫力になるのが魅力
151名も無き飼い主さん
2018/10/10(水) 13:46:13.58ID:uWyIySfF ハイブリッドアナコンダの最初に飼った人は今サイズどのくらいなんだろうね?
キイロサイズなのかグリーンサイズなのかキイロとグリーンの中間なのか気になる
キイロサイズなのかグリーンサイズなのかキイロとグリーンの中間なのか気になる
152名も無き飼い主さん
2018/10/25(木) 13:11:42.45ID:NwNfgboK 特定飼養施設の保守点検に係わる計画書の書き方分かる方いたら教えてください。
153名も無き飼い主さん
2018/10/25(木) 20:20:29.58ID:N8PlP69V154名も無き飼い主さん
2018/10/25(木) 23:55:07.83ID:31Wz8aO7 >>153
3回目の飼養継続です
初回は記憶に無くて2回目は内容は覚えてないけど検査時に言われた通りに白い紙に書きました。
今回は書式が決まった紙に書くように言われたけどどう書けば良いかわかりません。
1屋内の特定飼養施設の点検
2屋外の特定飼養施設の点検
3施設外部からの特定動物の状態確認の可否
4異常発見時の対応
5その他
こう書かれてるんですけどどう書けば良いのでしょうか?
3回目の飼養継続です
初回は記憶に無くて2回目は内容は覚えてないけど検査時に言われた通りに白い紙に書きました。
今回は書式が決まった紙に書くように言われたけどどう書けば良いかわかりません。
1屋内の特定飼養施設の点検
2屋外の特定飼養施設の点検
3施設外部からの特定動物の状態確認の可否
4異常発見時の対応
5その他
こう書かれてるんですけどどう書けば良いのでしょうか?
155名も無き飼い主さん
2018/10/26(金) 06:52:38.52ID:HWpuMZf3 バーミーズパイソンを飼ってみたいと思ってるのですが
特性ケージと申請料で大体どのくらいかかりますか?
特性ケージと申請料で大体どのくらいかかりますか?
156名も無き飼い主さん
2018/10/26(金) 09:49:39.30ID:O0N2ebUj158名も無き飼い主さん
2018/10/26(金) 16:39:22.77ID:O0N2ebUj159名も無き飼い主さん
2018/10/26(金) 23:10:46.86ID:X8FYr0y+ 自作ケージで特定飼ってる人いる?
素人でも作れるなら作りたいけどやめといたほうがいいかな?
素人でも作れるなら作りたいけどやめといたほうがいいかな?
160名も無き飼い主さん
2018/10/27(土) 00:09:43.33ID:lrzpAIM/ もちろん基準を満たしたケージで、業者に制作してもらって
自分でおもいっきり力加えてもびくともしなかったケージが
バーミーズにあっさり破壊されたことありますよ
トグロの直径がケージの奥行き越えるとダメね
自作はあまりおすすめしないかな
強化ガラスだの特殊金網だので材料費だけでもそれなりに高額になるので
どうせなら業者使ったがいい
自分でおもいっきり力加えてもびくともしなかったケージが
バーミーズにあっさり破壊されたことありますよ
トグロの直径がケージの奥行き越えるとダメね
自作はあまりおすすめしないかな
強化ガラスだの特殊金網だので材料費だけでもそれなりに高額になるので
どうせなら業者使ったがいい
161名も無き飼い主さん
2018/10/27(土) 08:05:29.40ID:Caq3ek+Q >>160
やっぱりきついですよね。お金はかかるかもしれないけど業者に頼んでみます
やっぱりきついですよね。お金はかかるかもしれないけど業者に頼んでみます
162名も無き飼い主さん
2018/10/29(月) 22:18:57.16ID:JsINs7uR163名も無き飼い主さん
2018/10/30(火) 07:14:03.69ID:8F5vQb3g164名も無き飼い主さん
2018/10/30(火) 09:59:08.50ID:GECKbss1 >>163
大きくなる種類は大きくしてこそですね
生後2年ぐらいまでは食べるようなら毎日餌やってます
うんこの生産追い付かなくなって下痢したりしたらしばらく抜いてまたパワーフィーディングです
これでバーミーズは雄でも2年で3m余裕で越えます
大きくなる種類は大きくしてこそですね
生後2年ぐらいまでは食べるようなら毎日餌やってます
うんこの生産追い付かなくなって下痢したりしたらしばらく抜いてまたパワーフィーディングです
これでバーミーズは雄でも2年で3m余裕で越えます
165名も無き飼い主さん
2018/10/30(火) 10:29:36.79ID:bS6OWRoZ >>164
バーミーズ、レティックも飼ってみたいですね。スペースはとれるけど維持費がまかなえないかな
バーミーズ、レティックも飼ってみたいですね。スペースはとれるけど維持費がまかなえないかな
166名も無き飼い主さん
2018/10/30(火) 12:18:13.32ID:1Nt6iJmn ツイッターのバーミーズ載せてた人で週二回の餌やりを
3ヶ月で2m近くになった人いた。それ見てアルバーティスでも大きいなって思う自分はとても飼えないなって思った
3ヶ月で2m近くになった人いた。それ見てアルバーティスでも大きいなって思う自分はとても飼えないなって思った
167名も無き飼い主さん
2018/10/30(火) 12:28:39.79ID:GECKbss1 うちはメスのバーミーズで5m↑までいますけど、
最初のケージの設計や設置場所の選定をしっかりしないと大変さがすごくなりますね
ちょいと移動させるのも一苦労です
おすすめはバーセアっていう屋外用のタイルをケージに敷き詰めてその下にペットシーツを二重に敷き詰める方法です
ケージの下部自体も防水加工します
うんこ自体は1か月に1回ぐらいなんですが、おしっこをしょっちゅうするので。
前面はスライドだと出すのが大変なのと、圧で簡単に壊されるので、
観音開きかポップアップドアにして、強固なラッチを複数付けるのが今のところ成績いいです
最初のケージの設計や設置場所の選定をしっかりしないと大変さがすごくなりますね
ちょいと移動させるのも一苦労です
おすすめはバーセアっていう屋外用のタイルをケージに敷き詰めてその下にペットシーツを二重に敷き詰める方法です
ケージの下部自体も防水加工します
うんこ自体は1か月に1回ぐらいなんですが、おしっこをしょっちゅうするので。
前面はスライドだと出すのが大変なのと、圧で簡単に壊されるので、
観音開きかポップアップドアにして、強固なラッチを複数付けるのが今のところ成績いいです
168名も無き飼い主さん
2018/10/30(火) 14:39:55.31ID:Rr+GhQFA 許可要らない蛇はイベントで説明受けただとか餌にするために買うだとかで発送してもらえるが
特定動物は移動にも許可いるだろうからそんな訳にもいかず
現地に取りにいかないといけないんだよね?
田舎民には辛いなぁ
特定動物は移動にも許可いるだろうからそんな訳にもいかず
現地に取りにいかないといけないんだよね?
田舎民には辛いなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【コメ】石破首相 「米は買ったことがない」発言の江藤農相を交代させる方針 きょう最終判断へ 事実上の更迭とみられる [ぐれ★]
- 【国債】20年債入札が記録的不調、30年など超長期利回り最高-投資家不在鮮明 [ぐれ★]
- 【大阪】5歳女児「両親がけんか」集合住宅で男女2遺体見つかる [おっさん友の会★]
- 【ゴルフ】女子3選手と不倫 栗永遼キャディーに9年間の出禁処分… 3選手にはセミナー参加義務、暴言の理事も処分 [冬月記者★]
- 伊集院光、永野芽郁騒動に持論→評判と演技は別もの「『出てたら消します』テレビってそういうもの?」「誰か得する?」 ★3 [ひかり★]
- 【コメ高騰】備蓄米、店頭流通は1割どまり 業者間取引価格2カ月ぶり最高値★3 [シャチ★]
- 江藤農相更迭へ…小泉進次郎氏が後任有力、農協改革に携わった経験、世襲議員から世襲議員へ [943688309]
- コンビニ業界、4月としては過去最高の売上を記録 ジャップさぁ、まだまだ余裕あるじゃん… [667744927]
- 旭川、ガチで油断も隙も血も涙もなかった。アパートの管理人が合鍵を使って住民の家に侵入、120万円を盗んで逮捕 [389326466]
- 🌃ずっと真夜中でいいのに。ファンスレ🏡
- 女の良いところ挙げてけ
- ゴミ埋め立て地を万博会場にして虫大量発生打つ手なし、これ最高にジャップぽいムーブよな [677076729]