X

◇◆かたつむり大好きさんスレ 4匹目...@ノ◆◇ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/14(日) 01:34:03.63ID:/siWGJW+
カタツムリについて語るスレッドです。
それでは、パート4いってみよう!

・前スレ
◇◆かたつむり大好きさんスレ 3匹目...@ノ◆◇
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1316934195/
◇◆かたつむり大好きさんスレ 2匹目...@ノ◆◇
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1190433261/
◇◆かたつむり大好きさんスレ...@ノ◆◇
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi
/pet/1067947823/
949名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/13(水) 12:37:18.71ID:zeGwIsIQ
>>947
果物あげたりすると、殻がベタベタで、気になって洗ってます。
>>948
ありがとうございます!月一でいいよね。毎回だとやっぱ時間かかるから、頻度下げて様子みます。
2021/10/13(水) 15:13:21.09ID:Os4U4YY1
>>946
ツムちゃんは自分の殻舐めて綺麗にしてるよ
951名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/13(水) 18:06:56.47ID:zeGwIsIQ
>>950
そうよね。綺麗かどうか人間感覚で判断しない方がいいよね!ありがとうございます。
あんまり神経質に殻掃除しなくても良さそうですね。
2021/10/13(水) 20:44:57.82ID:Gyklbfgl
飼育に悩んだときは野生に準ずることにしてる
953名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/13(水) 23:45:18.75ID:vXCjQcRu
飼育に悩んだときはマイマイカブリ
を一緒に飼うといいんだよ^ ^
2021/10/13(水) 23:52:41.86ID:LT1MQjWO
3匹中1匹だけ黒くなったのが居て
さっきスポンジで擦ってみたら汚れ取れたわ
2021/10/15(金) 23:04:08.09ID:ssqSs7mB
>>938
可愛いー
956名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/16(土) 15:12:46.11ID:Yjx6wUZN
ツムリ達に青汁の粉末をあげている方、いますでしょうか?
2021/10/16(土) 15:34:43.08ID:wd0d254e
粉末じゃないけど青汁の粉末を水で溶かして小さい水滴状で与えてる
958名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/16(土) 15:43:42.33ID:Yjx6wUZN
>>957
食いつきはどうでしょうか?
2021/10/16(土) 17:02:05.26ID:wd0d254e
>>958
うちのツムちゃんは青汁好物らしく喜んで飲んでるよ
960名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/16(土) 17:13:39.75ID:1r2dGVj6
>>959
そっか!うちも試してみる。
961名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/16(土) 17:13:40.16ID:1r2dGVj6
>>959
そっか!うちも試してみる。
962名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/17(日) 12:05:48.57ID:vaGFIrDC
最近めっきり寒くなってきましたが、カタツムリのゲージ内の冬支度は皆さんはどうされてますか?うちはクッキングペーパーの上に水苔と落ち葉を置いて中に潜れるようにしてます。
963名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/17(日) 23:09:18.67ID:clXbBxOk
カタツムリの飼育初心者です。
2ヶ月前に拾ったウスカワ中、1匹は今日産卵し始めた。取り敢えず親子を一緒に別のタッパー(濡らしたキッチンペーパーをマットに、ラップを蓋にして、爪楊枝で穴十数個開けた)に隔離して、産卵全部終わったら親を元のケースに戻すと考えてます。
キッチンペーパーは何日おきに交換した方かいいでしょうか?産卵にの親カタツムリに餌を置いた方がいいでしょうか?
964名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/17(日) 23:45:08.88ID:oA7uEL0j
そろそろ室内に移動かな〜〜〜
2021/10/18(月) 16:07:23.42ID:PkelyJTu
全館空調冷暖房のウチは一年中春の陽気
季節のない空間でまともに育つのだろうか
966名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/18(月) 21:07:51.05ID:OQfl0pRD
うらやましすぎる〜〜〜
安月給なので無理だ〜〜〜
2021/10/19(火) 00:24:20.57ID:k6RAzvIf
がんばれ。ウチも去年までは1Kのボロアパート住まいだった
夏は室温が35℃越えるので飼育ケースの上に氷枕置いてみたり
冬は小鳥用の温熱ランプ取り付けて温めたりと苦労したもんだわ
968名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/21(木) 09:02:08.01ID:BSZaSWQD
今朝カタツムリのゲージを除いたら、土と水苔を入れてあるビンの中でウスカワさんとカタマメさんが寄り添って寝ていて、その中を覗き込んでるミスジさんの姿が。 ミスジも中に入って三匹並んだら可愛いなと見守っていたら、ビンの中に入ったもののカタマメさんの上に乗り上げてビンの中を横断して出て行った。
起こされて迷惑そうに目を思いっきり伸ばすカタマメさんにが可愛くて、なんかホッコリしてしまった
2021/10/21(木) 13:04:53.61ID:Y8XbiWIF
最近レタス食べなくなったから
今日は白菜あげてみたら一生懸命食べてて可愛い
美味しんだね

外よりは温かいだろうという事で冬(夏も)支度は特別何もしていない
970名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:11:14.31ID:wr+ttGlE
もっとなんか語ろーよ
2021/10/31(日) 19:58:07.10ID:1EhxJUNA
話題頂戴
972名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/31(日) 20:55:51.34ID:wr+ttGlE
ごめんなさいないです
973名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/31(日) 20:56:18.73ID:wr+ttGlE
パネヒつかってる人はどうやって使ってるのか教えてほしいですけど
2021/10/31(日) 23:45:43.83ID:1EhxJUNA
暖房管理…
975名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/01(月) 10:23:41.37ID:FcdHaVQL
パネルヒーター検討してたんだけど、結果的に飼育ケースを夜のみ発泡スチロールの箱にキャンプとかで使う銀色のシートひいて中に入れることにしました。
ツム飼い初心者で初越冬なんで不安ですが、基本室内飼いなので大丈夫かなと。
2021/11/07(日) 00:38:54.28ID:RNZVAxaI
1匹元気ないのが居るから今冬は防寒対策してみようかな
家に来た時から殻の入口が割れてて形が歪なせいか力が弱いし全然大きくならない
2021/11/07(日) 19:53:40.28ID:/tizYIqG
ゲージじゃなくて「ケージ」ね
2021/11/08(月) 13:03:49.88ID:CKYvIuCG
ツムちゃん落ち葉の下に潜って長期おねむモードに入っちゃった…寂しい…
979名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/08(月) 23:51:31.14ID:2pCetojv
冬眠ってやきもきしそう
今年から買い始めたからよくわからないんだけど
冬眠中にカビ生えないの?
ケージ洗えないよね
2021/11/09(火) 00:00:22.75ID:Z0E6W38u
水苔と枯れ葉と樹皮買ってみたけどバランス良く入れるの難しいね

柿の皮あげたら実の方を食べてるわ
柿の皮食べるよって教えてくれた人ありがとうね
2021/11/09(火) 07:43:40.64ID:Se9DV17H
>>980
どういたしまして〜

柿気に入ってくれたんだね
うちはここで見てあげてみたナスとバナナをスルーされたわ
試行錯誤するのも楽しいね
2021/11/10(水) 08:44:10.20ID:l0pTh98h
室内飼いだけどうちのも冬眠に入ったかも
瘤出してウロウロするの見るのも切ないので
ヨメさん探せるようになる春まで寝てて欲しい
983名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/12(金) 00:33:11.61ID:alg6vupy
元気がないときは
マイマイカブリを入れてやると
元気になるよ^ ^
2021/11/12(金) 08:43:44.11ID:ZrRNA8+f
そのネタ飽きた
2021/11/16(火) 01:02:10.61ID:8IB8aW9C
3匹全員水苔の中に潜って寝てしまった
掃除の時以外全く姿が見えないのはちょっと寂しい
2021/11/16(火) 20:47:29.38ID:s61hcx+l
うちの子も二週間ぐらい顔みせてくれてないなあ
エサ代からないんで助かってるけど
2021/11/22(月) 18:32:52.78ID:uwe1BAu8
本当にナス好きなんだね
新しいのに変えるたび穴だらけになってるよ
988名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/22(月) 22:30:45.00ID:pY3ba98l
柑橘類は農薬の心配で、あげていないけど、果肉もダメなのかな?果肉をあげている方いますでしょうか?
989名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:13:12.80ID:TYS74BES
https://dotup.org/uploda/dotup.org2653586.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2653588.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2653589.jpg
うちの子みてみて〜〜〜
かわいい〜〜〜
2021/11/24(水) 18:16:51.64ID:AwbXAgws
え、なんかレイアウトめっちゃおしゃれ!ミント?
991名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:56:33.55ID:H0zgEz2c
え〜ありがと〜〜〜!
植えてるのはへびいちごだよ
丈夫で根腐りしにくくてランナーでどんどん増える上に草丈がそんなに高くないから扱いやすいよ
うちの子たちは基本食べないけど葉っぱかじってたの一回だけ見たから非常食にもなるよ
ただ寒くなると地上部枯れちゃうから冬はうまくいくかわからないけど
実はケースの全体像はそんなにおしゃれじゃないよ
2021/11/26(金) 19:12:01.89ID:g7cbMqjV
ケージに植物入れるのいいね。ウンチも分解してくれそう。前やろうとしたけど全部枯れた…。
993名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/26(金) 21:57:51.70ID:nrx4Mggx
枯れる原因は水の入れすぎだよ
植物は基本的に根からも酸素を取り入れるから水にどぶ漬けしたら根腐りで枯れてしまう
まぁかたつむり入れてるから毎日水替えするとして水は腐らないと仮定すると植物は湿地帯に生えるものをチョイスすると腐りにくい
身近なところだとへびいちごやセリなんかが良いと思う
他の植物を使う場合は根の先端だけ水につかるようにすれば理論上は可能
あとは光に当ててやらないと弱るからそこだけ注意してれば失敗しないと思う
自分は2ケースで運用してて、弱ったらかたつむりを移住させて水耕栽培用の液肥を入れて元気にさせてる
2021/11/27(土) 18:15:29.51ID:ueaPqfSA
冬眠したか死んだかと思っていたツムリが
3週間ぶりに殻から顔出してた
うれしくて好物のサツマイモ買ってきて与えたった
(いつもはニンジン)
2021/11/28(日) 17:10:51.80ID:GNre9Gpo
ペットショップで試供品のチンチラ用カリカリがあったので
試しにあげたら喜んで食べてびっくり
2021/11/30(火) 14:13:21.29ID:lpqrCHMU
カリカリ食べてくれるんだ!
2021/12/07(火) 12:30:27.97ID:quVKFvk4
Twitterでこんにゃくあげるの流行ってる
998名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/12/08(水) 22:12:58.20ID:HXIzQGtb
いいこときいた〜〜〜
こんにゃくあげてみよっ
2021/12/12(日) 01:18:37.15ID:T4lXDEfr
一ヶ月ぶりに起きたと思ったらごはん食べてまたすぐ水苔の中に潜ってしまった
寂しい
1000名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:06:27.69ID:tMYNFOTS
めっちゃ食べた〜〜〜(*^〜^*)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1946日 0時間 32分 25秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況