X



トップページペット大好き
1002コメント409KB
◇◆かたつむり大好きさんスレ 4匹目...@ノ◆◇ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/14(日) 01:34:03.63ID:/siWGJW+
カタツムリについて語るスレッドです。
それでは、パート4いってみよう!

・前スレ
◇◆かたつむり大好きさんスレ 3匹目...@ノ◆◇
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1316934195/
◇◆かたつむり大好きさんスレ 2匹目...@ノ◆◇
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1190433261/
◇◆かたつむり大好きさんスレ...@ノ◆◇
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi
/pet/1067947823/
0204名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/03(土) 21:22:16.59ID:QJwH1nxC
>>201
蜜柑の皮は与えない方が無難。多分、メチダチオン(農薬)が原因。
http://www.mynewsjapan.com/reports/2001

無農薬野菜をいつも与えるのが困難な人はペット用フリーズドライ野菜がおすすめ。
そのままでは嗜好性が悪いのだが
玉子殻かカキ殻と一緒にスリ粉にして濡らせば食べてくれます。
フリーズドライ人参+カキ殻のスリ餌だとピンク色の糞でキモいのでw
主にカボチャのフリーズドライを与えてる。
0205191
垢版 |
2017/06/05(月) 21:18:58.26ID:G7yGnZ3f
>>204
詳しくありがとうございます、リンク先拝見しました
やはりあの後しばらく待ちましたが亡くなってしまっていました。
毎朝カゴを洗って新しいレタスや小松菜、玉子の殻をいれていたのですが洗った後はいつも決まってカゴの蓋裏まで上がっていって休んでいました
みかんの皮を入れたときも同じように蓋裏に上がって休んでいたのでいつも通りだと思っていました。再び様子を見たのは2時間後でその時はもう>>199の状態でした。
本当に軽率でした
0206名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/10(土) 19:39:52.09ID:UWG4xIYI
>>205
ありがちな事故なので、また飼育チャレンジして。
あの場合、生体を至急洗ってミネラル水で水浴させれば
有毒成分の嘔吐後の脱水症状から回復するケースもある。
0208名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/14(水) 00:59:06.52ID:jnTC8bAV
以前こちらで飼い方を伺わせていただいたものです
あれから更に成長して一センチくらいになったのですが
さっきケージを掃除している時に
うっかりして入れていた石をウスカワマイマイの上に落としてしまい、
殻にひびが入ったようにみえました
触れると柔らかい感じもしたのですが破片などはありませんでした
うずまきに沿った形で斜めに長いひびが入ったように見えます

取り返しはつかないのですが、家族で可愛がっているので
このまま干からびたりしないか心配です
何かできることが少しでもあればと思うのですが、難しいでしょうか
一応今はつのを出して動き回っていて、ケージの天井近くに張り付いています
水はキッチンペーパーの敷き紙に含ませて霧吹きは今までは朝に一度だけやっています
本当に申し訳ありませんが、ご存知の方がいらしたらお教えください
どうかよろしくお願いいたします
0209名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/14(水) 01:35:56.82ID:RG1uK5nz
内臓が傷ついていなければ復活する可能性がある
生きてれば殻は修復されるから

カルシウムが多い食べ物与えると良いって情報もある
卵の殻とかカトルボーンとかかな?
0210名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/14(水) 01:42:01.97ID:jnTC8bAV
ありがとうございます!
カトルボーンですね
明日早速買いに行ってみます
石灰石と卵の殻は入れているのですが、
細かく砕いて上げた方が食べやすいでしょうか
0211名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/14(水) 08:59:28.73ID:oWwEewLv
突然失礼致します。この時期、野菜類の傷みが早く、
小まめに野菜を交換したり虫除け用ビニールで覆ったり
コバエホイホイを置いてみたりしているのですが…
知らぬ間にケースにコバエが侵入してしまってることがあります

皆さんは小虫等の対策はどのようにしておりますか?
参考にさせていただきたいので教えて頂けると
幸いです。

ちなみにウスカワマイマイを年齢順に
2匹ずつ×3ケースと 赤ちゃんを1ケースに
まとめて飼育しております。
0212名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/14(水) 09:28:23.62ID:RG1uK5nz
虫除け用ビニールの目の細かさはどのくらい?
1mmの隙間は余裕で通り抜けるから
網戸くらいの目だと普通に侵入される

布くらいの細かさなら流石に侵入されなので

その場合はすでに卵が産み付けられてて
ケース内で世代交代してる可能性がある
うちではクロバネキノコバエというハエが繁殖する場合が多い

ウジが餌に群がってる時もあるから注意深く観察した方が良いかも

ショウジョウバエなら典型的なハエのウジで
クロバネキノコバエなら
http://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/8/3/83f64c1f.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/f/8/f812e7a1.gif
こういう細長いウジ
ケース内ではこんなに群れる事はないけど

最悪ケースをリセットして季節に関係なく
常に目の細かい防虫ネットしてれば大丈夫なはず
0213名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/14(水) 09:56:01.68ID:oWwEewLv
≫212
211です。対策について等詳しい説明を有難うございます。
夜、掃除した時には居らず朝に侵入されてるので…
穴が大きいのかも知れません…ペットショップで
今一度防虫シートやさらに目の細かい保湿用シート等を
探して、ケース内もしっかり清掃してみようと思います。

助言ありがとうございました。
0214名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/14(水) 12:13:16.60ID:oWwEewLv
211です。早速お店でケースやシートを買ってきました。
後程、夜(の方が虫が少ないので)一斉交換しようと
思います。

又、お店の方に虫防御法を聞いてみましたら
新聞紙をふたの間に挟むのも有効だと
教えてくださいました。(通気も大丈夫とのことです)

再度の乱文を失礼致しました。
0215名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/14(水) 23:44:48.72ID:WEsvZ+UL
かたつむりってどこにいるんだっけ?
子供の為に探し回って一週間、神奈川にはもういないのだろうか?ってくらい見つからない。
コンクリートとかブロックとかに昔沢山ついていたのにな。
山に行けばいるのか?
0216名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/15(木) 00:12:59.79ID:bmUldKXt
いるところでもいない時はいない

雨が降った後とか
朝方とか夜中みたいな湿度が高い時に見つかる事が多い

畑の塀
田んぼの畦道や用水路のコンクリート
庭付きの家の塀
駐車場の塀

みたいな土と草があるところにいる
基本はコンクリートとかそれに生えてるコケとか食ってるし
人間目線だとコンクリートに付いてると見やすいので
土+草+コンクリートのある場所に湿度の高い時に行けば見つかる可能性あり

移動力が低くて車道を渡れないので条件満たしててもいないところにはいない


カタツムリと呼んで良いのか分からないけど
どうしても殻付き軟体動物が見たいなら
植木鉢やブロックの下にオカチョウジガイ、コハクガイという小さい貝がいる場合もある
0217名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/15(木) 01:52:14.05ID:acwFP2NY
>>210
カトルボーン・石灰石・卵の殻は、細かく砕いても砕かなくても、どちらでもいいと思います。

卵の殻は、半分の状態だとカタツムリの隠れ場にもなります。
我が家には、沢山のカタツムリ(特に子供たち)がいるのですが、
卵の殻の中に隠れて眠っているカタツムリを、よく見かけますよ。
丁寧に水洗いしてヌメヌメを取り除いてから与えています。

カトルボーンは、カタツムリの大きさや数に合わせて2〜5センチ位のサイズに砕いて与え、
汚くなったら新しいものに交換しています。
0218名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/15(木) 08:16:07.47ID:VbtKJUwp
>>216
やっぱりそうだよな
草むらのブロック塀とか近所を片っ端からずっと差がしてるんだがな・・・
ちょっと地域かえてさがしてみるよ
ありがとう
0219名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/15(木) 08:48:06.15ID:KbC9C508
たしかに家の周りの庭なんかででデカイかたつむりになる種類のはまず見なくなったな
>夏の猛暑が原因かな???ナメクジはいくらでも見るのに(やや小ぶりな感じはするが)
こないだ10mほどの川幅のある川で橋の下の草むらが宝庫だということを発見した
(二車線で20m程ある幹線道路の高架橋の真下)
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org455332.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org455332.jpg
居るところには居るのだなと驚き
俺も216さんみたいにどうにか見つけてみたいと思ってたところにこの発見
その橋の下近辺は民家は全く無い川と田んぼの地域で家から1kmほどのところ
0221名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/15(木) 09:32:37.08ID:1FEZNiFT
>>220
デカいのもすごいけどやっぱ小さいのかわいいな
0222名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/15(木) 11:46:17.45ID:VbtKJUwp
で、デカい!
うちは小ぶりでいいかもw
橋の下は盲点だった。
にしても田んぼすら近所にはないし、公園も全て管理されているから居ないのも当然なのかも…と思い始めたわ
0223名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/15(木) 12:13:29.36ID:KbC9C508
お二人さん、コメントありがと。なんか微笑ましいいいショットだったのでデジカメに残した
また間違えてたな、215さんだったOTL
ちなみに採れた環境っていうのはこんなとこ(手前の赤枠内がほとんど)
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org455349.jpg
朝サンダルなんかで歩くと足がビショ濡れになりそうな場所
(春に行政の方で草を刈り込んでそれが枯れたチップになってる。そこにいっぱい湧いてた)
本当は30年ほど前にここを整備した時は綺麗なコンクリ敷きの護岸で自転車でも走れるほどだったんだよ。
長い年月でこれだけ土砂が堆積した。大雨でこのかなり上の方まで大水が流れたことも何十回とあるはず。
0224名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/15(木) 12:39:51.77ID:QqlmAspz
>>217
210です
砕かなくても食べてくれるのですね!
取り替え方もありがとうございます

今のところ静かに卵の殻にくっついているので
こまめに霧吹きをして乾燥しないようにしています

ありがとうございました!
0225名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/17(土) 21:31:12.35ID:dAKkSk5T
>>223
画像は見れないが、橋の下もしかりで日中日陰の所がポイントやな
公園なら並木の北側のコンクリ溝とかチェックする習慣がついてるw
0227名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/29(木) 16:53:41.91ID:OT9Hkifs
ウスカワマイマイを飼育されている方に質問。
野外で軟体がクリーム色っぽいのと黒色っぽいのがいました。
同じ餌で双方を飼育すると同じ色の軟体になりますか?
それとも軟体の色って変わらないままですか?
0229名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/03(月) 21:43:53.08ID:aB8dCmr1
>>228
了解です。
蘚苔類を栽培してる者でして、コケ食性の生物を調べていた時に
>595 :名も無き飼い主さん:2010/10/26(火) 04:46:30 ID:27AsG7SK
>ウスカワマイマイは黒土に住んでたりコケ主体の食性だったりすると
>すぐ真っ黒になるね。
を見た記憶もあったので、確認のために質問しました。
0231名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/04(火) 10:46:38.68ID:35i5UQzu
>>230
うーん、かわいい
0233名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/04(火) 16:05:46.19ID:wPoriCUf
>>230
小さくてかわいいな
見せてくれてありがとう

かたつむり大好きなんだけど世話が得意ではないから
このスレを眺めて幸せをおすそ分けしてもらってます
0234名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/04(火) 18:05:53.41ID:TunzSSga
親の様子も見てきたけど産卵時じっくり丁寧に産み付けるもんだなと驚きと発見がありました
どういうわけか1cmクラスのまだ若そうなカタツムリばかりに産卵の場面が見られたかな
拾ってきた流木を入れておいたら割れた部分の隙間の奥へ奥へ首を突っ込んで卵を産んでました
別のものは枯葉がしっとり柔らかくなって偶然折り畳まれた状態になってる隙間に産み付けるとか(結露した水分が保たれてる)
小さい体でほんとよく考えてるんだなと感心しました

そっと流木を取って見てても一日近くこの体勢だったので撮影
去った後に爪楊枝で卵をこっそり回収、隔離容器に移す前の画像>殻の出口がボロボロになってる?
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org462047.jpg

自分も全然初心者なんで最初世話するつもりもなかったです
採集してきた二、三日後に1cm程の一匹が産卵しだしたので慌てて世話することに(本格飼育はまだ・・・)
ネットで調べると自家受精?もすることを初めて知り驚愕<こんな程度ね;
あるカタツムリの親がやってた産み付け方を真似て、回収したら落ち葉の間に挟んで隔離容器へ移動
笹ずしや粽ちまきみたいに水分をキープ出来そう↓飼育容器から回収後全部こんな感じにして保存
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org462056.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org462057.jpg
プラ製の容器はどちらも食品関連の別々の物を組み合わせている+湿らせたキッチンペーパー
一つはフルーツ+ゼリーの容器(半透明)蓋のほうは釜飯風デザインの蓋(ベージュ色)。
偶然サイズがピタリと一致したので以後保護容器として使用
(撮影中にも一匹孵って徘徊してる>56.jpg画像の右の方)

長文ごめん
0236名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/04(火) 22:02:56.36ID:TunzSSga
230に写ってる子どもたちは234(上)が親だったはず
オナジマイマイとウスカワとミスジでまだ混乱してるところ
初心者なんで区別が付かんのです。まだ若い(1cm大)からスジが見え難いのだろうとか、
殻が薄いからウスカワではないかとか勝手に思ってたくらいだし笑。
調べるとウスカワは殻に高さが出て来るとありますね
消去法でオナジマイマイでいいのかな
0237名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/05(水) 19:15:06.48ID:NXg5HqqB
オナジマイマイっぽい
ウスカワマイマイと違って数年生きる
複数飼育してると増えまくる・・・
0238名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/06(木) 22:00:20.37ID:8D9PjUDK
最近かたつむりに興味持って今日雨降ったから探し回ったんだけど1匹も見つからず・・
ナメクジなら20匹位見つかったのが腹立つ
0239名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 04:34:03.93ID:y4DHA6px
行きつけの店近くの交差点沿いにある塀がオナジマイマイやダンゴムシの楽園になってる
塀の上は駐車場の縁らしく、雑草が生い茂ってるから棲みやすいんだろうな
道路に下りて這い出てるのを見るたび、誰かに踏まれないように塀の上に戻してやってる
0240名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 13:52:15.56ID:aA09BbCp
飼育難易度は最低クラスだからあまり構えなくてもいいと思う。
掃除だけはマメにね。

確かに産卵とかンコのような細かい動作に本能を越えたもんを感じる。
几帳面だよね。
0241名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 23:07:32.87ID:Fcfpx/Oq
234です
アドバイスありがとうございます。
彼らの几帳面さにも習ってできるだけ環境をよくしてあげたいと思います
一、二日放っておいたら容器の内側全面フンまみれになりますもんね;;

ウザイかもですがまたなんかいいショットが撮れたらうpしたいと思います
0242名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/13(木) 12:29:13.15ID:hNzg2Epv
聞きたいことがあるんだが…
4〜5日家をあけなくてはならいのだが
だれも世話頼める奴がいなくて…
かたつむりを温度高め設定の冷蔵庫に
いれておこうとおもうんだがどうだろうか

ちなみに生き物嫌いな家族には頼めない…
築40年超えのボロアパートでクーラー無し
0243名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/13(木) 15:16:39.28ID:SntmuxCn
何マイマイ?

冷蔵庫はどうなんだろうね
寒すぎる気もするが
たしか冷蔵庫って湿度も低かった気がするし

あとでもうちょっとググってみるが

長期不在時に
夏眠っていうカタツムリ本来の習性を強制的に起こさせてる人がいたな
ミカンネットにカタツムリを入れて乾燥させる事で夏眠状態にすると
1ヶ月くらい水分なしで持つ、みたいな技



今の飼育容器にもよるけど
5日くらいだったら餌なしでも生きられるし
そのまま放置でも大丈夫なはず
心配なら
綺麗に洗ったタマゴの殻とか
持ちが良く腐ってもそこまで急激に溶けないサツマイモの欠片でも入れておけば良いかも

普通の餌は溶けてカタツムリが巻き込まれる可能性あるからやめた方が良いかも

水分に関してはカタツムリが溺れない深さの容器に水を直接入れておくって手もある
大型マイマイなら1cmくらいでもまず溺れない
0244名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/13(木) 15:24:55.19ID:M4KuNdNJ
>>242
一晩水に漬けておいた水苔をたっぷり敷いておいてやるとかしかないかな…
湿り気さえあれば扇風機の稼働だけでどうにかなんないかな

冷蔵庫に入れるなら新聞紙で出来るだけ厚めに包んでやるとか?冷えすぎないように
てか冷蔵庫内って酸素量どーなってんだ?
0245名も無き名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 16:58:10.33ID:hNzg2Epv
242です。レスありがとう。

>>243
ウスカワマイマイです。
容器はクワガタとか飼う容器
餌は人参の破片と卵の殻でも入れておこうと
思ってる。

あとは多めコットンに水をたっぷり浸した
うえにキッチンペーパーでも乗せようかと
直接、水…試してみます助言ありがとう。

>>244
水苔か…なるほどそんな方法があるんだね。
試してみようかな…。

部屋が西日の入る部屋でとにかく暑いから
扇風機は熱風浴びせそうでこわいかな…
冷蔵庫は確かに酸素量が気になるかもしれない…

2人とも助言感謝します…。
暫くPCから離れてしまうけど
明日またみにきます。
0246名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/14(金) 06:23:36.85ID:+OLr1Stu
水苔は保湿力があるから何日か留守にする時にはかなり有効だしよく話に上がる手じゃない?
コットンじゃすぐ乾いちゃうし水でべちゃべちゃじゃかたつむりもかわいそうだし
それでも締め切ったアパートじゃどこまでいけるか分かんないけど
かたつむりが上手く夏眠出来ることを祈ろう

膜張ってだいぶ中身が縮んでても生きてることあるから慌てて死亡診断しないでね
0247名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/14(金) 06:46:03.46ID:+OLr1Stu
調べるとちょいちょいかたつむり冷蔵庫に入ってても生きてる話出てくるのか
釣りの生き餌のぶどう虫も冷蔵庫に保存で2ヶ月普通に生きてたし有りっちゃ有りなのか
ぶどう虫はクシャらせた新聞紙で包んで出来るだけ冷蔵庫の手前に置いておいた
0248名も無き名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 15:52:22.83ID:SEuS1iEC
242ですレスありがとう。

>>246
コットンのかわりにスポンジに水を含ませたものを
敷くか置くかしようとも思っていますが公私が多忙な
もので時間が足りないかも…水苔を入手する時間があったら
水苔にします。助言ありがとう

>>247
冷蔵庫…結構生き物の保管につかってる人
いるみたいですね。今回は冷蔵庫以外の方法で
やってみます。

余談ですが、自分のウスカワマイマイ我が家にきて
2年と数か月になりました。老夫婦なので
心配しすぎてるのかもしれませんね…。

皆さん助言ありがとうございました。
長文失礼しました。
0249名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/15(土) 18:14:12.99ID:NPLSoQAu
庭で捕まえたから飼うことにした
余ってたプラケに余ってたヤシガラ敷いて、炭カル入れたペットボトルのフタ置いておいた
餌には庭に生えてる雑草入れとけばいいのかな
0250名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/15(土) 18:18:42.85ID:NPLSoQAu
爬虫類飼ってるから炭カルの粉はあるんだけど、粉より卵の殻とかのほうがいいのかな
0251名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/17(月) 21:17:14.56ID:Ey/5IC/3
雑草ならタンポポの葉は食べてくれる
カルシウムは爬虫類用のパウダーでも構わないよ
0252名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/24(月) 23:57:19.26ID:qAd4fzsd
女子高生に踏まれるカタツムリ・・・
http://i.imgur.com/oEdCI3f.jpg

http://i.imgur.com/42ZL3yh.jpg
http://i.imgur.com/bNE0Ea1.jpg
http://i.imgur.com/KqbrYNl.jpg
http://i.imgur.com/6STs15R.jpg

東京都武蔵野市にある吉祥女子中学・高等学校の通学路に仕掛けた模様
http://i.imgur.com/Jxn3aWl.jpg
http://i.imgur.com/wYLjfVG.jpg

加害者の吉祥女子のHP
https://www.kichijo-joshi.jp/
0253名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/25(火) 10:12:14.55ID:eQZVhboK
カタツムリかわええ
0255名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/28(金) 20:10:06.94ID:zYNpRtuI
クロイワマイマイ飼い始めたんだが蓋ちゃんと閉めてなかったらこじ開けて脱走しててびっくりした
ハムスターかよ
0256名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/08(火) 09:15:28.95ID:Ft+1tZBE
朝起きたら…ケースの中にキノコハエらしきやつが
何匹もいてあせった。

防虫シートきちんとしていたのに…
ショウジョウバエとかよりも細かいあいつら
何か良い対策方法があれば教えてもらえると
ありがたいです
0257名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:34:54.68ID:+iwYxdAj
うちも発生しまくってるw

100円ショップのタッパーの蓋にカッターで穴開けて
その穴を塞ぐ様に100円ショップの洗濯ネットを両面テープで貼り付けたケースだけは
キノコバエが一切湧かないので
それを試してみるとか

ねじタイプの蓋って分かるかな
ペットボトルの蓋みたいに回して開けるやつ
あの蓋だと閉まってても
ねじ部分をすり抜ける場合がある

タッパーみたいな密封に近い状態じゃないと駄目
0258名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/08(火) 15:11:11.33ID:Ft+1tZBE
>>257
レスありがとう。参考にします。
やはり他にも発生してるんですね
最近涼しかったせいかな…
まずは一度、ケース大掃除してから対策を講じて
みようと思うよ。
ちなみに此方のケースは虫買うケースに防虫シートを
しっかり挟んだ仕様。他のケースは大丈夫みたいなのに
おかしいなあ…
0259名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/09(水) 09:02:39.12ID:rgF3qhsv
256です。あれから水シャワーでケースを一斉掃除しました。
これで出てくるようであれば産卵用に入れている土そのものを
すべて交換しようと思います。
0260名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/14(月) 21:25:37.94ID:aeJfxgO2
自分が子供の頃は、底に排水穴をあけて砂利や枯葉を薄めに敷くスタイルで
普段から水シャワーで掃除を兼ねた水やりをしてたので
昔は容器内でコバエが繁殖することはまず無かった。

ちなみに1979年発行の「神戸のかたつむり 」
http://www2.kobe-c.ed.jp/shizen/maimai/index.html
でも水抜きの小穴をあけておくことが必要と書かれてるが
排水穴をあけるスタイルは廃れた感があるなぁ。
0261名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/21(月) 14:54:33.84ID:mFuRH1jY
http://i.imgur.com/MqqTHeg.jpg
http://i.imgur.com/00IU9oa.jpg
http://i.imgur.com/FYgkknF.jpg
http://i.imgur.com/tfjrkU3.jpg

こやつの種類分かる人いたら教えてください
殻は2センチ程、スジは無く丸い殻
購入した野菜に付いていたそうです
去年7月から飼い始め、産卵は今までに4回で一度に平均110個の卵を産んでいます

オキナワウスカワマイマイというやつでしょうか
0262名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:08:25.43ID:awz9AjTv
>>261
写真の印象で言えば、普通のウスカワマイマイっぽいが
出来れば裏側の臍が確認できる写真も欲しいところ。

ウスカワ飼育してたのは随分前なので記憶もあいまいだけど
オキナワウスカワマイマイは、殻の成長線が強く臍が開いてて
普通のウスカワマイマイは、殻の成長線が弱く臍が狭いか潰れていた気がする。
0263名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/25(金) 11:15:06.54ID:4aYmCm35
>>262
おお、なるほど、ちょっと見てみます
写真撮れたらまた貼らせていただきます
0264名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/25(金) 20:07:15.77ID:COesYoPZ
突然ですが詳しい方がいましたら教えて頂きたいです

・違う種類のかたつむりを同じ入れ物で飼っても大丈夫か
・野菜を食べないで敷き紙(タウンページ)ばかり食べているが栄養失調? にならないか

拾ってきた野良つむりですが、出来るだけ長生きさせたいです
もしご存知でしたらよろしくお願いします
0265名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/25(金) 23:00:32.61ID:DNruQkDn
>>264
カルシウムが足りないとか
他の餌に変えてみるとか簡単なことから試したら

別に変わった種じゃなきゃ混ぜて飼っても平気な生き物だけど
同居させて病気移ったりしても自己責任
0266名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/25(金) 23:08:19.77ID:RyX5N7U6
朽木食べるタイプなんじゃない?
それか腐植性
野菜が腐るまで待ってみたら
0267名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/27(日) 20:46:32.20ID:J2JRAyir
264です アドバイスありがとうございます!!

同居について ただちに命に関わるような事がなければ、このまま続けていこうと思います
種類によって性格があるようで面白いです

餌について 木を食べるとは知りませんでした
野菜が一番好きだと思い込んでいたので・・・
色々なものを与えて様子をみていきたいと思います

世話が大変だと思う時もありますが、のろのろ歩く様や口をモニョモニョさせて食事する姿の愛らしさには敵いません

皆さんのかたつむり達も健やかに育ちますように!!
0268名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/28(月) 19:20:05.98ID:a6rDANh4
今日のNHKラジオ第一 夏休み子ども科学電話相談でかたつむりの話題ありました

「飼ってるカタツムリが名前を呼ぶと振り向きます」でも実はカタツムリには耳が無い!?
0269名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/02(土) 14:02:23.86ID:KsOYn3U5
ウスカワマイマイを4匹、個別に飼っていますが
そのウチの一匹は野菜よりも桜の葉をより沢山食べるのがいる
今から桜の枯葉を沢山手に入れようかとおもった、近所の公園で
0270名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/02(土) 14:05:58.22ID:duIq+spJ
屋外の枯葉とかは変な薬とか付いてる可能性もあるから注意した方が良い
0271名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/02(土) 15:45:44.60ID:KsOYn3U5
>>270
そのあたりは気になってます
一度洗って、天日干ししてから使うようにしてますが
皆さんどうしてるんでしょうか
0272名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/02(土) 21:33:53.44ID:ClKjrY3x
>>271
桜の落葉なら、水に漬けといた後、天日干しでいいよ。
常時、うちではストックしてる。
公園によっては毛虫退治で薬が使われるところもあるけど(薬の効果は約一ヶ月)
自分が桜の落葉拾いしてる所は何種類も陸貝が生息してるので安心。
雨後の落葉拾いではヒメベッコウ、ヒメコハクガイ、ヒメカサキビなどの
微小貝もたまに着いてくる。
0273名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/05(火) 21:52:08.44ID:D/ao2AXH
枯葉は近所の林で拾ってる、洗いはするけど薬とかは気にしない

園芸用の腐葉土は街路樹の剪定で出た枝葉を原料にしてるらしいから
化学的防除や公害の成分も若干含まれていそうだけど
これも気にしたらきりがないし
0274名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/11(月) 17:21:45.12ID:sg0AZg1I
そろそろ桜の落ち葉を集める時期だと気がついた。
自分は、そのままケースに入れていたが、
多くの人が洗ったり、手間を掛けているので
自分のアバウトさをちょっと反省している。
でも、落ちている葉は拾わず、植え込みの上に
落ちている桜の葉を集めているので、
全く気を使っていないというわけでもない。
0275名も無き名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 09:09:04.58ID:u0rTYdql
我が家の最年長のかたつむりが永眠したかも…
昨日からずっと動かない。

享年2年と3カ月…ウスカワマイマイにしては長生き
した方だと思うけど寂しいなあ…

買った梨を食べさせてあげたかったなあ
もっと甘噛みしてほしかったなあ…
今までありがとうお疲れ様と言ってあげたい
0276名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/13(水) 09:05:23.04ID:choYfXZx
うちのウスカワももう2年超えてるはずなんだよなぁ…
そろそろだろうなと思いつつ、思いの外元気にしてるからその調子で長生きしてくれ
0277名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/14(木) 01:49:03.39ID:7OusWuSS
一か月以上レスがないと思ったら板が移転してたでござる
わしのカタツムリランドに新しくヤグラギセルとビロウドマイマイの仲間が入ってきたゾウ〜
ヤグラギセルは思ったより臆病でヒメギセルに比べるといつも引っ込んでる印象
0278名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/14(木) 18:51:24.65ID:Q3VHLiKL
飼ってるかたつむりが昨日の夜初めて産卵したんだけど今日見たら全部卵無くなっててショック・・
産んだ後すぐに移動させないと食べちゃうもんなの?
0279名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/14(木) 22:33:37.24ID:1H/Gyxd0
>>274
かたつむりには桜の葉が一番いいものですかね

家には柿の木はあるけど…試したことない、固いかな?
桜の葉は香りもいいし、枯葉はかたつむりがよく食べている印象
0280名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/15(金) 20:51:17.25ID:f3fFwfKN
とある山中の林道を走ってたら路面を大きなかたつむりが這ってた。
色白の体と矢印模様がとても気に入ったのでついついお持ち帰り。
既に4cm越えてるんだけど、飼ってたらさらに大きくなるんだろうか。
ニンジンとかモグモグ食ってるの見てると癒されるわあ。

https://i.imgur.com/EkseamG.jpg
https://i.imgur.com/cXNOsw6.jpg
https://i.imgur.com/W8ZJUr7.jpg
0281名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/15(金) 21:44:19.66ID:jYhMMARC
>>278
それは種類や飼育環境によるので一概には言えない

>>279
桜の枯葉は誰でも入手容易なのが一番の理由かと
0282名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/15(金) 21:49:10.22ID:zd7b19Eo
殻の入り口が反ると
それ以上大きくならないみたいに言われてるけど
どうなんだろう
穴から目出してる写真良いねw
0284名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/17(日) 20:23:23.55ID:O7clqFAe
ハコネマイマイかな
成貝なのでそれ以上は大きくならないよ
0285名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/18(月) 01:46:15.59ID:xKs9DRTK
ハコネマイマイってこんなに殻高低くないでしょうに
大まかな産地(都道府県くらい)が分かれば種類もわかるかも?

そういえば浅草BOでカタツムリが売ってました
ヒダリマキマイマイとクチベニマイマイを購入
なんかヒダリマキマイマイがヒダリマキマイマイっぽくない気がするけど産地によってはこんな感じにもなるのかな?
https://i.imgur.com/dYE1x0k.jpg
https://i.imgur.com/h7yzDa2.jpg
0286名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/18(月) 01:52:51.06ID:GmCel3rv
>>282
覗かれてるのは実はこっちだった?
>>283
普段はのてーとしてます。体出してた方が楽なんかな。今までよく捕食されなかったもんだ。
https://i.imgur.com/qoUNfjd.jpg
>>284
その名前で画像検索したら色も模様もよく似てるのが出てきました。ただ黒筋は頭の一本だけだし
貝もでかくて扁平なので別種かも。ちなみに拾ったのは岡山と兵庫の県境付近でした。
大きくならなくてもいいから長生きして欲しいです。
0287名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/18(月) 02:09:06.30ID:xKs9DRTK
産地、見た目ともにコウロマイマイ
この仲間はうまく育てれば5年くらい生きるはずだから大切に育ててあげてネ
0288名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/20(水) 09:24:49.08ID:EAqmJJCH
>>285
その写真のヒダリマキマイマイは、チャイロヒダリマキマイマイ寄りの固体だね。
http://info.iida-museum.org/?eid=153
山地に棲むものは黒化し、チャイロヒダリマキマイマイとも呼ばれる。

あと、自分の住んでいる愛知はクチベニマイマイ〜ハコネマイマイの移行地帯
なので、殻口縁が紫紅色なのにハコネマイマイに同定されるややこしいやつが
愛知東部で局地的にいるらしい。双方の特徴を持ったのは可愛いだろうな〜
0290名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/24(日) 21:04:30.87ID:GD6cpgCq
お持ち帰りからほぼ一ヶ月。今も元気です。
さっき見たらナスを食ってたので動画で録ってみました。
この食べ方、スイカ食ってる人間とあまり変わりませんね。(しっかり口あるじゃん)
https://youtu.be/5NecGWKOUnM
0291名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/10(火) 18:09:13.85ID:QO/bKA+9
いいなぁ、綺麗な子だなあ

二十年ぶりくらいに急にカタツムリを飼いたくなって探してるんだけど流石にこの時期じゃ全然見ないな
かなり理想的と思われる場所が何ヵ所かあるんだがどこにもいない
居るのは立派なダンゴムシばかりだ
0294名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/14(土) 16:48:34.51ID:tHS15LPI
なんというむごいことを…
昨日も雨だったから仕事帰りに探しながら歩いたけどナメクジしかいなかったわ
ナメクジが居てカタツムリが居ないってどういうことよ
0295名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/14(土) 17:39:55.65ID:yfso3JEg
我が家の赤ちゃんつむりをわけてあげたいな

生栗をむいてあげたら種類問わず喜んでる
家の栗だからしばらくエサ代気にしなくて済む
フンがモンブランのアレみたいだけど
0296名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/14(土) 21:13:26.18ID:Vpbupek0
なんということを…
次からモンブラン食べるたびにそれ想像するじゃないか

早速うちのにも栗食わせてみるわ
0297名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/15(日) 01:56:35.95ID:AV6sgUG5
>>294
俺もどこ探してもナメクジしか見つからなくて嫌になったことあった
一匹でも見つかれば近くにウジャウジャいるんだけどね
0298名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/15(日) 20:51:00.61ID:CydERFac
落ち葉拾いに行って来た。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1363864.jpg
周囲の保護色になっているイセノナミマイマイが2匹いる。
それ以外にも写真上部の低木の葉裏にシタラガイ系の微小貝がいて
落葉下にも微小貝が数種類いて、手前の苔むした木製ベンチに座り
じっくりと観察が出来るので理想的な場所と言える。

桜の落葉に綺麗なクモがいた。子育て中なのですぐに元の場所に戻した。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1363867.jpg

今回、落葉と一緒に持ち帰ったハリマキビ。殻3mm未満。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1363868.jpg
0299名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/20(金) 18:25:03.75ID:HIjKyl40
ふと。カタツムリの色彩変異についての話はあまり聞かないなと。
ダンゴムシやワラジムシはアルビノその他の色変わりを固定化しつつある愛好家がいるけど
なんでかカタツムリだと聞かないよね
0300名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/20(金) 19:15:18.13ID:7qlTCyAY
ヒダリマキマイマイのアルビノは増やしてる人がいた
オオギセルのアルビノもツイッターで増やしてる人がいた
カタツムリは単純にワラダンみたいにブームが起こったことがないのと
国内外の交流がないのが原因と思われ
あとカタツムリ飼育者はガチブリーダ寄りの人が少なく犬猫と同じで名前つけて個体かわいがる人が多いのもあると
ちらほらアルビノの目撃例はあるんだけどねぇ…
0301名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/20(金) 19:19:25.16ID:7qlTCyAY
あとあとカタツムリは取れる数と繁殖率の問題もあると思う
ワラダンはうちで生まれた色変が結構いるけどカタツムリは今だに色変見たことないので...
カタツムリ増やすの地味にコツがいるし
0302名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/20(金) 19:28:51.65ID:VcRKEJZU
カタツムリの色変は生で見た事ない

ウスカワの黒いの茶色いの
オナジ、ヒダリマキの筋の数が違うの

くらいだな
大型マイマイは卵を処理しないと増えすぎて手に負えないのが嫌で1回しか飼ってない
小型は寿命と産卵数と飼育スペースの関係で
全頭飼育できるんだけど
0303名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/20(金) 19:39:47.67ID:7qlTCyAY
ヒダリマキマイマイの筋の数が違うのって0200型とか0204型とかの差では?
オナジはたまに0200型が生まれるらしい、というより見たけどそれ以外はレアだな
0304名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/26(木) 20:07:42.23ID:ruLZma9B
>>299
引越の都度、ご当地マイマイに飼育換えしてたから色変固定には興味ないな〜
ダンゴはグレー系だからアルビノが魅力的に見えるだけで
カタツムリは暖色系なので野生で見る姿が一番だねぇ。
それに元々、白色や透明感のある陸貝も存在する。
陸貝は種類豊富なので熱心なツムラーは色変固定より殻の標本作りに向かうよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況