動物病院は沢山ありますが、鳥を診られる獣医さんは少数です。
そのため悲しい思いをした方もおられると思います。
ネットで探せば鳥専門や鳥が得意な獣医さん情報は色々ありますが、
「とっても良かった!」、「ここはダメだった」、「お弟子さんが独立した」
なんて情報交換をしましょう。
(鳥 板)http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bird/1005657915/
(前前スレ)http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1015436316/
(前スレ)
@ 鳥を診られる獣医さん @
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1015436316/l50
@ 鳥を診られる獣医さん 2人目@
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1074735366/
@ 鳥を診られる獣医さん 3人目@
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1120630704/l50
@ 鳥を診られる獣医さん 4人目@
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1154570462/
@ 鳥を診られる獣医さん 5人目@
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pet/1184032604/
@ 鳥を診られる獣医さん 6人目@
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1214961596/
@ 鳥を診られる獣医さん 7人目@
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1270911393/
小鳥を診られる病院のリスト
ttp://homepage2.nifty.com/ikedachunko/byoin.html
探検
@ 鳥を診られる獣医さん 8人目@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
2014/03/01(土) 13:59:51.75ID:KxR7HeIs243名も無き飼い主さん
2022/06/23(木) 01:56:28.33ID:DD4dbEIn >>242
ほんと、金づるとしか見てない感じだよね。
救ってくれるならいくらでも出すけどさ。
森下は先生によってなぜか料金違うし。
感じのいい先生の時は安いよ。
だから、次お迎えする機会があったらその先生がいる時か別の病院に行くわ。
大切な仔を落鳥させられて病院にも自分にも腹立つ。
でも、ここ見てるとどこの鳥専門病院も一長一短だね。
ほんと、金づるとしか見てない感じだよね。
救ってくれるならいくらでも出すけどさ。
森下は先生によってなぜか料金違うし。
感じのいい先生の時は安いよ。
だから、次お迎えする機会があったらその先生がいる時か別の病院に行くわ。
大切な仔を落鳥させられて病院にも自分にも腹立つ。
でも、ここ見てるとどこの鳥専門病院も一長一短だね。
244名も無き飼い主さん
2022/06/23(木) 02:52:17.72ID:FKRjySo7 猫の里親詐欺というのは「里親になります」と偽って、猫をもらおうとする人です。
どうして、そんなことをしてまで、猫を集めるのかは、猫好きの私たちからすると到底理解できないのですが、以下の理由のために猫を引き取ろうとします。
実験動物として販売
三味線の皮として販売
毛皮として販売
食肉として販売
虐待目的・アニマルホーダー
まさか、「今の日本で猫が食肉に?」と思われるでしょうが、地域によっては猫が民間療法の薬になると信じられていたりします。
知人から聞いた話ですが、ある地域では猫が喘息の薬になると言われており、たくさんの猫がいなくなったことがあり、地域猫活動家・色々な人の通報から、その地域の愛護センターや保護団体が動き、猫肉を販売している人を突き止め「今はこんなことする時代じゃないよ」とその方を説得し、その地域の保護団体がすべての猫を引き取ったそうです。
室内には逃げないようにブロックに繋がれた猫が何十匹といたとおっしゃっていました。
三味線は、日本の伝統の楽器であり、仕方がないような気もしますが、猫好きとしては、何か他のもので代用してくれないかなと強く願います。
詐欺とはちょっと違うと思いますが、アニマルホーダー(異常な動物コレクター)の場合は、それなりに猫が好きでその人なりに大事にかわいがっているのかもしれません。
しかし、度を越した頭数の場合、きちんとワクチン接種や避妊去勢手術がされておらず、病気が蔓延したり近親交配によって障害のある猫がたくさんいたり度を越した頭数の中で飼われるのは虐待と同じこともあります。
https://serbiananimalsvoice.files.wordpress.com/2013/02/cat-beheaded.jpg?w=640
https://www.barenakedislam.com/wp-content/uploads/2013/02/731d84d66fa45d24bcdc88c292f22b4b.jpeg
どうして、そんなことをしてまで、猫を集めるのかは、猫好きの私たちからすると到底理解できないのですが、以下の理由のために猫を引き取ろうとします。
実験動物として販売
三味線の皮として販売
毛皮として販売
食肉として販売
虐待目的・アニマルホーダー
まさか、「今の日本で猫が食肉に?」と思われるでしょうが、地域によっては猫が民間療法の薬になると信じられていたりします。
知人から聞いた話ですが、ある地域では猫が喘息の薬になると言われており、たくさんの猫がいなくなったことがあり、地域猫活動家・色々な人の通報から、その地域の愛護センターや保護団体が動き、猫肉を販売している人を突き止め「今はこんなことする時代じゃないよ」とその方を説得し、その地域の保護団体がすべての猫を引き取ったそうです。
室内には逃げないようにブロックに繋がれた猫が何十匹といたとおっしゃっていました。
三味線は、日本の伝統の楽器であり、仕方がないような気もしますが、猫好きとしては、何か他のもので代用してくれないかなと強く願います。
詐欺とはちょっと違うと思いますが、アニマルホーダー(異常な動物コレクター)の場合は、それなりに猫が好きでその人なりに大事にかわいがっているのかもしれません。
しかし、度を越した頭数の場合、きちんとワクチン接種や避妊去勢手術がされておらず、病気が蔓延したり近親交配によって障害のある猫がたくさんいたり度を越した頭数の中で飼われるのは虐待と同じこともあります。
https://serbiananimalsvoice.files.wordpress.com/2013/02/cat-beheaded.jpg?w=640
https://www.barenakedislam.com/wp-content/uploads/2013/02/731d84d66fa45d24bcdc88c292f22b4b.jpeg
245名も無き飼い主さん
2022/06/23(木) 02:59:58.70ID:FKRjySo7248名も無き飼い主さん
2022/06/27(月) 09:18:15.50ID:k2niKDAl >>243
まだ思い出すのも辛いだろうに話てくれてありがとう
そこかかりつけなんだが先生によって料金違うは初めて知った
受付のところに料金表が貼ってあるけど意味がないってことか
感じがいい先生が誰か気になる
コロナ禍だが基本診察室に飼い主も呼ばれるし処置は目の前でしてくれたけどこれも先生によるのか?処置の内容によるのか?
まだ思い出すのも辛いだろうに話てくれてありがとう
そこかかりつけなんだが先生によって料金違うは初めて知った
受付のところに料金表が貼ってあるけど意味がないってことか
感じがいい先生が誰か気になる
コロナ禍だが基本診察室に飼い主も呼ばれるし処置は目の前でしてくれたけどこれも先生によるのか?処置の内容によるのか?
249名も無き飼い主さん
2022/06/27(月) 17:29:36.76ID:UYYG+XaQ うちもかかりつけで、行ける曜日が決まってないから何人かの先生に診ていただいてるけどその場で処置だし値段変わったことないなあ
そんなに重篤な症状じゃないからかもしれないけど
そもそもその軽い炎症だけだったっていうのは先生の診断なの?強い薬だったっていうのも本当に?ベタベタカピカピっていうのもよくわからないし全体的に疑問
そんなに重篤な症状じゃないからかもしれないけど
そもそもその軽い炎症だけだったっていうのは先生の診断なの?強い薬だったっていうのも本当に?ベタベタカピカピっていうのもよくわからないし全体的に疑問
250名も無き飼い主さん
2022/06/28(火) 00:10:07.44ID:0cuXEG2y251名も無き飼い主さん
2022/06/28(火) 00:31:19.54ID:0cuXEG2y >>249
明らかに結膜炎か副鼻腔炎(目痒がって、クシャミちょっとしてたから)の症状だけで、まだ元気もあったのに開口1番に中毒って言われた。
レントゲンとか色々な検査して問題なしだったのに中和剤投与されて、そっから一気に元気も食欲もなくなって、血便まで出るようになった。全く食べなくなったから入院させて、入院中は強制給餌とか注射とかしてもらったみたい。
目とかの症状は目薬で良くなってた。
入院させた次の日に面会に行ったんだけど、強制強制とか目薬されたからかボサボサで顔周りもベタベタカピカピで見る影もないし、おしりはむちゃくちゃ汚れてるし。
1日であんなになるものなの?
あまりの変わり様にビックリした。
保温しなきゃならないから拭けないとか言われたけど、落鳥してしまったから綺麗にしてあげたらおしりもただれてたし。
しかも、他の先生に原因聞いたけど「分からない」だって。
分からないのにとりあえずで、中和剤飲まされたのかと。
完全に信用なくしたわ。
明らかに結膜炎か副鼻腔炎(目痒がって、クシャミちょっとしてたから)の症状だけで、まだ元気もあったのに開口1番に中毒って言われた。
レントゲンとか色々な検査して問題なしだったのに中和剤投与されて、そっから一気に元気も食欲もなくなって、血便まで出るようになった。全く食べなくなったから入院させて、入院中は強制給餌とか注射とかしてもらったみたい。
目とかの症状は目薬で良くなってた。
入院させた次の日に面会に行ったんだけど、強制強制とか目薬されたからかボサボサで顔周りもベタベタカピカピで見る影もないし、おしりはむちゃくちゃ汚れてるし。
1日であんなになるものなの?
あまりの変わり様にビックリした。
保温しなきゃならないから拭けないとか言われたけど、落鳥してしまったから綺麗にしてあげたらおしりもただれてたし。
しかも、他の先生に原因聞いたけど「分からない」だって。
分からないのにとりあえずで、中和剤飲まされたのかと。
完全に信用なくしたわ。
252名も無き飼い主さん
2022/06/28(火) 20:37:34.11ID:VjwPaOvi うちもかかりつけにしてるよ。
良い印象しかないけどな。
他院で一向に良くならないから藁にもすがる思いで診てもらった。入院になったけど無茶な治療はされなかったよ。
女医さんばかりだからどの先生に当たっても自分の気持ちを話しやすかったし汲んでくれたと思う。個人的にはこれからも利用したいけどな。
まぁこんな人もいるってことで。
良い印象しかないけどな。
他院で一向に良くならないから藁にもすがる思いで診てもらった。入院になったけど無茶な治療はされなかったよ。
女医さんばかりだからどの先生に当たっても自分の気持ちを話しやすかったし汲んでくれたと思う。個人的にはこれからも利用したいけどな。
まぁこんな人もいるってことで。
253名も無き飼い主さん
2022/06/28(火) 23:46:03.07ID:0cuXEG2y >>252
まぁね。鳥専門病院は少ないからまたお迎えする機会があれば行くけどさ。相性合う合わないあるしね。
自分の場合はどの先生でもいいってわけじゃないから、先生は一択にする。
今回、緊急で診てくれた先生は初診の時の担当医だったんだけど、鳥は初めてだったから、事前に知識はつけてお迎えはしたんだけど、色々質問とかしたら何も分からないことをバカにしたような態度で嫌だったから途中から変えてもらったんだよね。
それで、健康診断とかは今の先生にしてもらってたんだけど、その日にいたのが運悪く最初の担当医だったんだよ。
そんなの気にしてられないから診察お願いしたらこれだよ。
変えられた恨みみたいなのもあったのかと思うくらい。
自分みたいな例もあるからね。
まぁね。鳥専門病院は少ないからまたお迎えする機会があれば行くけどさ。相性合う合わないあるしね。
自分の場合はどの先生でもいいってわけじゃないから、先生は一択にする。
今回、緊急で診てくれた先生は初診の時の担当医だったんだけど、鳥は初めてだったから、事前に知識はつけてお迎えはしたんだけど、色々質問とかしたら何も分からないことをバカにしたような態度で嫌だったから途中から変えてもらったんだよね。
それで、健康診断とかは今の先生にしてもらってたんだけど、その日にいたのが運悪く最初の担当医だったんだよ。
そんなの気にしてられないから診察お願いしたらこれだよ。
変えられた恨みみたいなのもあったのかと思うくらい。
自分みたいな例もあるからね。
254名も無き飼い主さん
2022/06/29(水) 07:50:10.59ID:K27S1l9X そうだったんだ。
辛いところ書き込みありがとう。
こればかりは先生との相性だね。病院名だけで一括りにはできない。
辛いところ書き込みありがとう。
こればかりは先生との相性だね。病院名だけで一括りにはできない。
255名も無き飼い主さん
2022/06/29(水) 10:16:03.89ID:HiW7J1w1256名も無き飼い主さん
2022/07/30(土) 06:19:23.80ID:ARp4ul5l バードモアがかかりつけで5年ほど診てもらっているのですが、今回外科的処置が必要な可能性があり、バードモアでは外科的処置をしてない為他院でのセカンドオピニオンをすることになりました。
候補としては蕨のセンター病院、横浜小鳥の病院を考えているのですが、どちらが良いとかありましたら是非ご意見お聞かせください。
候補としては蕨のセンター病院、横浜小鳥の病院を考えているのですが、どちらが良いとかありましたら是非ご意見お聞かせください。
257名も無き飼い主さん
2022/07/31(日) 21:12:53.19ID:MwK23hLw 横浜一択
258名も無き飼い主さん
2022/07/31(日) 21:17:22.08ID:buGHBzz7 私も二択なら横浜
259名も無き飼い主さん
2022/08/01(月) 09:03:03.52ID:hhwN+rnH その二つなら横浜だけど横浜が候補なら豪徳寺は?
260名も無き飼い主さん
2022/08/02(火) 19:52:42.68ID:0PVnWVRg >>237-243
東京都江◯区の森◯◯鳥◯院ねえ
お金に対してガメツイねえ
完全予約制で 困ってる急患は全て時間外料金上乗せ
もしくはGoogleMapのレビューに書かれている通り
目の前に急患の鳥がいても冷たく断って終わり
そして上記のなによりも問題なのが
「過剰で杓子定規の治療方針」
個体の症例 状態を大して見ずに
飼い主の意見など(◯◯しか食べない)は一笑に付して
即入院をさせる傾向有り
真夏の東京で保温 確かに保温は大事だけど熱中症の鳥もいる
暑さ+多湿で食滞になる鳥も多い
真夏の保温+ 入院したら止まり木にとまれる余力のある鳥を
カブトムシ飼育用のプラの虫かご(青いフタのアレ)にIN
あの環境じゃ健康な鳥すら死の危険があるだろ
この動画の人のなんて 森◯の指導に従ってる典型例だと思う
https://youtu.be/gUme9FwzVPs
東京都江◯区の森◯◯鳥◯院ねえ
お金に対してガメツイねえ
完全予約制で 困ってる急患は全て時間外料金上乗せ
もしくはGoogleMapのレビューに書かれている通り
目の前に急患の鳥がいても冷たく断って終わり
そして上記のなによりも問題なのが
「過剰で杓子定規の治療方針」
個体の症例 状態を大して見ずに
飼い主の意見など(◯◯しか食べない)は一笑に付して
即入院をさせる傾向有り
真夏の東京で保温 確かに保温は大事だけど熱中症の鳥もいる
暑さ+多湿で食滞になる鳥も多い
真夏の保温+ 入院したら止まり木にとまれる余力のある鳥を
カブトムシ飼育用のプラの虫かご(青いフタのアレ)にIN
あの環境じゃ健康な鳥すら死の危険があるだろ
この動画の人のなんて 森◯の指導に従ってる典型例だと思う
https://youtu.be/gUme9FwzVPs
261名も無き飼い主さん
2022/08/02(火) 19:56:34.31ID:0PVnWVRg あんまね 過信しない方がいいよ
「小鳥専門」をね
最新の研究結果を取り入れた治療の傾向なのかもしれないけど
行きすぎた発情抑制と 季節とわず保温一辺倒で脳死状態か
これが病院を見分けるポイントかね
そもそも 個体差が大きいのに 飼い主に質問をしない病院は駄目
「小鳥専門」をね
最新の研究結果を取り入れた治療の傾向なのかもしれないけど
行きすぎた発情抑制と 季節とわず保温一辺倒で脳死状態か
これが病院を見分けるポイントかね
そもそも 個体差が大きいのに 飼い主に質問をしない病院は駄目
262名も無き飼い主さん
2022/08/02(火) 20:09:16.25ID:0PVnWVRg メガバクテリアで計66日間 2回も入院が必要なのかね
16.6万円か
愛鳥が助かるならカネはどうでもいいと言いたいが
入院の必要性には疑問符 あとは退院後の指導もね
https://youtu.be/H5nLnoEtAcM
16.6万円か
愛鳥が助かるならカネはどうでもいいと言いたいが
入院の必要性には疑問符 あとは退院後の指導もね
https://youtu.be/H5nLnoEtAcM
263名も無き飼い主さん
2022/08/03(水) 02:44:52.47ID:tCMhVahy >>260
あれから新しい子をお迎えしたけど、やっぱり色々考えて、行かなくなったよ。
お迎えして速攻で風邪ひかれたけど、別の病院(鳥専門ではない)に行ったらすっかり良くなった。
料金も格安。
鳥専門病院を過信しちゃいけないのは確かだし、飼い主も飼育本や病院の指示通りじゃなくて工夫したり、考えたりすべきだと思う。
あれから新しい子をお迎えしたけど、やっぱり色々考えて、行かなくなったよ。
お迎えして速攻で風邪ひかれたけど、別の病院(鳥専門ではない)に行ったらすっかり良くなった。
料金も格安。
鳥専門病院を過信しちゃいけないのは確かだし、飼い主も飼育本や病院の指示通りじゃなくて工夫したり、考えたりすべきだと思う。
265名も無き飼い主さん
2022/08/03(水) 09:51:26.33ID:yCKfZgP8 >>263
トゲのある声で応対されながらも無理やり引き取って
家で昼はエアコン部屋
夜だけ28〜30℃のエアコンつけない部屋で
2日寝かしたらそれだけで朝にぐったりするから
(大型のヒーター付けろと言われたから夜だけそうした)
就寝時もエアコンきいた自分の寝室という環境に戻して
ビオフェルミン+ブドウ糖をうまいことあげていたら
数日で治った
14歳で飛行可能なセキセイ爺の 数日間続く食滞を
何回も自力で治している人
端からそれの言う対処方針に従っておけば良かった
これからは行くとしても1回行った西東京の所に行く
トゲのある声で応対されながらも無理やり引き取って
家で昼はエアコン部屋
夜だけ28〜30℃のエアコンつけない部屋で
2日寝かしたらそれだけで朝にぐったりするから
(大型のヒーター付けろと言われたから夜だけそうした)
就寝時もエアコンきいた自分の寝室という環境に戻して
ビオフェルミン+ブドウ糖をうまいことあげていたら
数日で治った
14歳で飛行可能なセキセイ爺の 数日間続く食滞を
何回も自力で治している人
端からそれの言う対処方針に従っておけば良かった
これからは行くとしても1回行った西東京の所に行く
266名も無き飼い主さん
2022/09/29(木) 14:14:28.20ID:rSn4J5NO >>265
江東区から西東京に病院変えたの??
結構な距離を頑張るんだね。みんなそんなものなのか??
自分は謎の開口呼吸で調布市・練馬区・西東京と股にかけたけど、その中では確かに自分も西東京が一番いいかなと思った
鳥専門ではないけど、だからこそ柔軟というか「絶対こうだから!」みたいな凝り固まった持論の押し付けがない
まあその持論が正しければ(愛鳥が助かれば)結果オーライだけれど、「???」ってことも多々あったからさ
江東区から西東京に病院変えたの??
結構な距離を頑張るんだね。みんなそんなものなのか??
自分は謎の開口呼吸で調布市・練馬区・西東京と股にかけたけど、その中では確かに自分も西東京が一番いいかなと思った
鳥専門ではないけど、だからこそ柔軟というか「絶対こうだから!」みたいな凝り固まった持論の押し付けがない
まあその持論が正しければ(愛鳥が助かれば)結果オーライだけれど、「???」ってことも多々あったからさ
267名も無き飼い主さん
2022/09/29(木) 14:19:27.80ID:rSn4J5NO と思ったら、だいぶ前のコメだった
真剣に書いてしまった・・・
真剣に書いてしまった・・・
268名も無き飼い主さん
2022/09/30(金) 16:25:40.59ID:djPo7kpO >>266
264だけど、265は別の方です。
確かに鳥専門病院は凝り固まった知識言ってくるね。
それにバカ正直に従うとダメだね。
なんでも、「専門」ってつく所はあぐらかいた商売が多いから信用しないことにした。
264だけど、265は別の方です。
確かに鳥専門病院は凝り固まった知識言ってくるね。
それにバカ正直に従うとダメだね。
なんでも、「専門」ってつく所はあぐらかいた商売が多いから信用しないことにした。
269名も無き飼い主さん
2022/10/04(火) 11:53:56.69ID:uNyMSBZ3 鳥は経験がものを言うから鳥専門じゃないところは怖くて行けないな
270名も無き飼い主さん
2022/10/05(水) 16:16:33.83ID:xjbV4u/9 >>266だけど、自分もそう信じてたころもあった
調布市:開口呼吸は過発情が原因 放鳥するな(一日ケージから出すな)、ケージのブランコは取れ、鳥と目を合わせるな、と言われる ちなみに雄である
ここは別件で抗生物質を2ケ月投与され、カンジタになった。今でこそ自分も勉強して抗生物質の長期投与はやばいと分かるが、当時はそれこそ「鳥専門が言ってるんだから」の呪縛に囚われていた
練馬区:視触診だけで、元気そうだから大丈夫 餌を食べているから大丈夫と言われる 餌を食べなくなってからじゃ遅いだろ・・・ここも鳥専門
経験こなしてる鳥専門なら安心ってのも分かるが(だからこそ自分も最初は鳥専門に行った)だから安心というのは違うと身をもって実感
鳥専門であることはもちろん大切な判断材料のひとつだが、今はネットで飼い主もある程度知識は得られるし、その上で総合的にココで一緒に治していこうと思えるかどうか、な気がする
調布市:開口呼吸は過発情が原因 放鳥するな(一日ケージから出すな)、ケージのブランコは取れ、鳥と目を合わせるな、と言われる ちなみに雄である
ここは別件で抗生物質を2ケ月投与され、カンジタになった。今でこそ自分も勉強して抗生物質の長期投与はやばいと分かるが、当時はそれこそ「鳥専門が言ってるんだから」の呪縛に囚われていた
練馬区:視触診だけで、元気そうだから大丈夫 餌を食べているから大丈夫と言われる 餌を食べなくなってからじゃ遅いだろ・・・ここも鳥専門
経験こなしてる鳥専門なら安心ってのも分かるが(だからこそ自分も最初は鳥専門に行った)だから安心というのは違うと身をもって実感
鳥専門であることはもちろん大切な判断材料のひとつだが、今はネットで飼い主もある程度知識は得られるし、その上で総合的にココで一緒に治していこうと思えるかどうか、な気がする
271名も無き飼い主さん
2022/10/06(木) 22:58:50.18ID:5Pod8gSv >>270
まさにその通りだと思う。
飼い主も経験と知識を積まないとね。
その上で、病院に指摘すると「違う!素人のくせに」みたいな言い方をされるけどね。
飼い主の話も、否定せずに聞いてくれるとこが良いよね。
でも、「専門」な所はプライドなのか、何もしなくても患者が来るからなのか、ほんとザルなのは確か。
料金も高すぎるし。
口コミ、ステマか?と思うくらい。
まさにその通りだと思う。
飼い主も経験と知識を積まないとね。
その上で、病院に指摘すると「違う!素人のくせに」みたいな言い方をされるけどね。
飼い主の話も、否定せずに聞いてくれるとこが良いよね。
でも、「専門」な所はプライドなのか、何もしなくても患者が来るからなのか、ほんとザルなのは確か。
料金も高すぎるし。
口コミ、ステマか?と思うくらい。
272名も無き飼い主さん
2022/10/07(金) 14:01:37.31ID:NlrzupBV273名も無き飼い主さん
2022/10/07(金) 14:05:06.22ID:NlrzupBV >>270
>>239 は見た?
239まで行かなくとも うちの子はたかが食滞で
結果的にビオフェルミンで完治したような一過性の
症状で入院させられ…
止まり木にとまれる体力のある状態で一律これにINだよ
それで7月に30℃以上になるようでかいヒーターで保温
セキセイにしても狭すぎだろ
↓
飼育容器 小 青(225×150×165mm)
プラケース 虫かご 昆虫 カブトムシ クワガタ
URLがNGだからAmazonで検索して。青いフタのやつ。
入院した夜に「酸素室に入れる、精一杯のことはする」
とか「もう駄目かも」みたいな電話を一方的にして
きやがって こっちからの電話はほとんど受けない
(酸素室はプラス料金が発生)
母がインコ飼育歴50年強の経験者だがらその話したら
その環境だと脚から弱って体力が落ちてタヒぬから
即刻引き取るように言われた
実家にいる14歳10ヶ月の子(爺)がよく食滞になって
いたけど それと同じ対処法で今は予防できてます
(ビオフェルミン粉末水で濡らしたオーツ麦をあげる)
病院は外傷・出血以外は要らねーわ
下手すりゃ出血ですら小麦粉や片栗粉で応急措置は可能
骨折については添え木は自分で作れるし
>>239 は見た?
239まで行かなくとも うちの子はたかが食滞で
結果的にビオフェルミンで完治したような一過性の
症状で入院させられ…
止まり木にとまれる体力のある状態で一律これにINだよ
それで7月に30℃以上になるようでかいヒーターで保温
セキセイにしても狭すぎだろ
↓
飼育容器 小 青(225×150×165mm)
プラケース 虫かご 昆虫 カブトムシ クワガタ
URLがNGだからAmazonで検索して。青いフタのやつ。
入院した夜に「酸素室に入れる、精一杯のことはする」
とか「もう駄目かも」みたいな電話を一方的にして
きやがって こっちからの電話はほとんど受けない
(酸素室はプラス料金が発生)
母がインコ飼育歴50年強の経験者だがらその話したら
その環境だと脚から弱って体力が落ちてタヒぬから
即刻引き取るように言われた
実家にいる14歳10ヶ月の子(爺)がよく食滞になって
いたけど それと同じ対処法で今は予防できてます
(ビオフェルミン粉末水で濡らしたオーツ麦をあげる)
病院は外傷・出血以外は要らねーわ
下手すりゃ出血ですら小麦粉や片栗粉で応急措置は可能
骨折については添え木は自分で作れるし
274名も無き飼い主さん
2022/10/07(金) 14:10:39.20ID:NlrzupBV >>271
まずね 前の方で同じことを書いたけど
検査だけしてろくに質問をしない
(そもそもそのう検査はやってすらいない)
言っても答えない医者は論外
専門だろうが そうでなかろうが即刻変えるべき
大体 うちの子なんて床に顔つけて尻を上げて
尾羽が上がった状態で寝落ちするなんて
しょっちゅうなのに
「お腹が痛いとこういう風にします」
って言い張って聞かねーの
知らんがな お前その子の飼い主かよって
医者が比較的若い女ばかりのところは
信用しない方がいいかもな
プラス料金多すぎで金儲けしか考えてない
儲かるからって仲間の医者を集めてやってんだろ
まずね 前の方で同じことを書いたけど
検査だけしてろくに質問をしない
(そもそもそのう検査はやってすらいない)
言っても答えない医者は論外
専門だろうが そうでなかろうが即刻変えるべき
大体 うちの子なんて床に顔つけて尻を上げて
尾羽が上がった状態で寝落ちするなんて
しょっちゅうなのに
「お腹が痛いとこういう風にします」
って言い張って聞かねーの
知らんがな お前その子の飼い主かよって
医者が比較的若い女ばかりのところは
信用しない方がいいかもな
プラス料金多すぎで金儲けしか考えてない
儲かるからって仲間の医者を集めてやってんだろ
275名も無き飼い主さん
2022/10/07(金) 14:18:36.68ID:NlrzupBV 最後に >>370 のいう調布みたいなとこか知らねーけど
そういう病院にかかったらたかがメガバクでこうなるぞ
って動画を貼っておく
半年近く経っているのに入退院繰り返し
虫かごは狭いからケージにしてくれって願いが
聞き入れられたのだけが救いだわな
じゃないと30日ももたないと思うよ
https://youtu.be/gUme9FwzVPs
そういう病院にかかったらたかがメガバクでこうなるぞ
って動画を貼っておく
半年近く経っているのに入退院繰り返し
虫かごは狭いからケージにしてくれって願いが
聞き入れられたのだけが救いだわな
じゃないと30日ももたないと思うよ
https://youtu.be/gUme9FwzVPs
276名も無き飼い主さん
2023/03/11(土) 10:40:10.44ID:UWWej7wh ここまだ書ける?
文鳥に25tの薬水って、体重ほどの量ですが多くないですか?
プラケ療養中で足場あるような普段の水入れも使えないし
体勢崩して溺死の危険が怖いです
水入れで落鳥しているケースが少なくないのも無関係ではないと思う
容器を浅くしても、口が広ければ今度はフンが入って不衛生だし水浴びしてしまう
口が狭く浅い、水飲み姿勢が安定する容器を相当研究したはやはり25tなんて入らない
そして主治医は、なら全部溶いてから半分捨てろなどとナンセンスなことをいう
混ぜなきゃ沈殿し、混ぜても溶け残って浮いてる成分もあるから分量不正確になるやん
小葱の浮いた味噌汁をきっちり半分にできるのか考えたら明らかに変
文鳥に25tの薬水って、体重ほどの量ですが多くないですか?
プラケ療養中で足場あるような普段の水入れも使えないし
体勢崩して溺死の危険が怖いです
水入れで落鳥しているケースが少なくないのも無関係ではないと思う
容器を浅くしても、口が広ければ今度はフンが入って不衛生だし水浴びしてしまう
口が狭く浅い、水飲み姿勢が安定する容器を相当研究したはやはり25tなんて入らない
そして主治医は、なら全部溶いてから半分捨てろなどとナンセンスなことをいう
混ぜなきゃ沈殿し、混ぜても溶け残って浮いてる成分もあるから分量不正確になるやん
小葱の浮いた味噌汁をきっちり半分にできるのか考えたら明らかに変
277名も無き飼い主さん
2023/03/11(土) 11:47:30.80ID:UWWej7wh そのくせ1包を半分ずつ作るのは測り方も聞かずに「不正確になるから」ダメだそう
それはおかしくないか、むしろ比較的正確なはずと言ったら、
みんながみんな半量でいいですといったら経営が成り立たなくなるという
正直だとは思ったけどそれって経営のために不要な分まで売りつけられてるってこと?
逆に大型鳥はどうしているのか聞いたら、100t用など作ることもあるという
大型鳥と言って「100t」が出たことから、やはり体重tは多すぎると確信
すると主治医は、12.5t用の量で包んでもいい/ただし値段は同じって
ひっくり返してムダにしてしまうこともなくはないので一旦保留にしているけれど
「たまに多いのを作る」のに比べ「たまに少ないのを作る」のほうは
ミスが発生した場合に倍濃度になるわけで危険が大きいから悩み中
現在、本鳥は普段と変わらない様子なのに
1度だけで済む説明だったはずがなぜか3度目になる検査もあってか毎月2万かかってる
必要な治療費なら惜しまないですが余る薬を捨てるたび何に払ってるのかと泣きたくなる
それはおかしくないか、むしろ比較的正確なはずと言ったら、
みんながみんな半量でいいですといったら経営が成り立たなくなるという
正直だとは思ったけどそれって経営のために不要な分まで売りつけられてるってこと?
逆に大型鳥はどうしているのか聞いたら、100t用など作ることもあるという
大型鳥と言って「100t」が出たことから、やはり体重tは多すぎると確信
すると主治医は、12.5t用の量で包んでもいい/ただし値段は同じって
ひっくり返してムダにしてしまうこともなくはないので一旦保留にしているけれど
「たまに多いのを作る」のに比べ「たまに少ないのを作る」のほうは
ミスが発生した場合に倍濃度になるわけで危険が大きいから悩み中
現在、本鳥は普段と変わらない様子なのに
1度だけで済む説明だったはずがなぜか3度目になる検査もあってか毎月2万かかってる
必要な治療費なら惜しまないですが余る薬を捨てるたび何に払ってるのかと泣きたくなる
278名も無き飼い主さん
2023/03/11(土) 11:54:32.70ID:UWWej7wh 後出しにならないようにと長くなってごめんなさい
279名も無き飼い主さん
2023/03/11(土) 19:17:17.42ID:UAQDE7X8280名も無き飼い主さん
2023/03/11(土) 20:11:58.39ID:wCG8VEUO >>276
別に多くないし少量の薬を計り分けて分包するのに不正確度は誰がやっても一緒
自分で半量の水に半量溶かして与えればいいじゃない
https://www.mkgr.jp/marukan/?p=4142
うちは投薬関係なく水入れにこれ使ってるけど
まず文鳥が全身入れないし8~9分目ほどでちょうど25ccだし
床置きで安定するからすっごい便利だよ
別に多くないし少量の薬を計り分けて分包するのに不正確度は誰がやっても一緒
自分で半量の水に半量溶かして与えればいいじゃない
https://www.mkgr.jp/marukan/?p=4142
うちは投薬関係なく水入れにこれ使ってるけど
まず文鳥が全身入れないし8~9分目ほどでちょうど25ccだし
床置きで安定するからすっごい便利だよ
281名も無き飼い主さん
2023/03/12(日) 11:45:35.70ID:6XCkFJ07 うちはバナナ水入れなので、バナナ水入れをプラケにマステで固定するかな
薬は何種類の薬剤やビタミン剤を混ぜているはずなので、自分では正確に1/2量にはできないと思う
薬は何種類の薬剤やビタミン剤を混ぜているはずなので、自分では正確に1/2量にはできないと思う
282名も無き飼い主さん
2023/03/16(木) 11:20:23.55ID:pX0/MUyX うちも文鳥飼いだが、25CCどころか50CCの水指定の病院もあったよ
きっと薬剤の量が違うんだろうけど
25CCっつってもそれ全部飲むわけじゃないし、小型鳥大型鳥に関わらず体重の1割も飲めば必要量に足りるはず、たしか
うちもバナナ型使ってるから、プラケでもなんとか固定する方法で考えるかなあ
沈殿は考えるけど、朝水に溶いてかき混ぜた時点で水全体に薬の色がついてそれが夜でも変わらないからたぶん大丈夫なんだろうと自分の良い方に想像
気が向いた時にマドラーみたいなのでかき混ぜてる
薬の量を半量にしても料金は変わらないのはどの病院も同じじゃないかなと思う、残念だけど
私は夏の間は水の痛みが心配なので朝と午後で一日2回水(薬)を交換してて、その分薬の料金も倍かかってるw
きっと薬剤の量が違うんだろうけど
25CCっつってもそれ全部飲むわけじゃないし、小型鳥大型鳥に関わらず体重の1割も飲めば必要量に足りるはず、たしか
うちもバナナ型使ってるから、プラケでもなんとか固定する方法で考えるかなあ
沈殿は考えるけど、朝水に溶いてかき混ぜた時点で水全体に薬の色がついてそれが夜でも変わらないからたぶん大丈夫なんだろうと自分の良い方に想像
気が向いた時にマドラーみたいなのでかき混ぜてる
薬の量を半量にしても料金は変わらないのはどの病院も同じじゃないかなと思う、残念だけど
私は夏の間は水の痛みが心配なので朝と午後で一日2回水(薬)を交換してて、その分薬の料金も倍かかってるw
283名も無き飼い主さん
2023/03/17(金) 10:14:00.37ID:FPjFxIbC 薬の沈殿について、獣医師に質問したことがあります
回答は「沈殿も考慮して配合してます」でした
回答は「沈殿も考慮して配合してます」でした
284名も無き飼い主さん
2023/03/19(日) 00:27:57.40ID:SoMkfPp+ うちは小型インコで25cc
プラケースで療養する時によく使ったのは陶器のココット型
けっこう重くて安定してる
沈殿はするから気がついた時に掻き回してと言われた
プラケースで療養する時によく使ったのは陶器のココット型
けっこう重くて安定してる
沈殿はするから気がついた時に掻き回してと言われた
285名も無き飼い主さん
2023/03/20(月) 15:28:27.59ID:Fif3fB68 前に調布市の鳥専門病院についてグチ交じりに書いた者だけど今思うとあの病院の唯一良かった点は薬が液体だったこと
全種類の薬がそうかは分からないけど、少なくても過去に処方された数種類は全て液体だった
〇〇ccに1滴(または2適3適)ってな処方で、粉薬ではないので時間が経っても沈殿の心配はないと思われる
一部想定を含むのは、わりと怖い先生で、気軽に確認できる雰囲気ではなかったからw
全種類の薬がそうかは分からないけど、少なくても過去に処方された数種類は全て液体だった
〇〇ccに1滴(または2適3適)ってな処方で、粉薬ではないので時間が経っても沈殿の心配はないと思われる
一部想定を含むのは、わりと怖い先生で、気軽に確認できる雰囲気ではなかったからw
286名も無き飼い主さん
2023/03/27(月) 11:28:32.87ID:q+4LjQ4m 田無のエルザは、犬猫と鳥で病院を分けて、院長先生は鳥だけに注力したんだね
建屋も、鳥は肉球カフェの2階に移動
階段がやや急なので、ケージで行く際は気をつけて
建屋も、鳥は肉球カフェの2階に移動
階段がやや急なので、ケージで行く際は気をつけて
287名も無き飼い主さん
2023/03/30(木) 17:38:54.44ID:Mj2PM7OD 名古屋市瑞穂区近辺で鳥を診てくれる良い獣医さんはありませんか
もしくはこちらあたりに住んでいる方はみなさんどちらに診てもらっているのでしょうか
犬猫だとかなりの設備が揃っている獣医はあるのですが
もしくはこちらあたりに住んでいる方はみなさんどちらに診てもらっているのでしょうか
犬猫だとかなりの設備が揃っている獣医はあるのですが
288名も無き飼い主さん
2023/04/03(月) 06:26:41.42ID:pCO1YiO1 瑞穂区あたりにはないと思う
みずひろという良い病院が緑区にあるがもう新規はやってない
鳥を見られる病院は愛知なら結構あったけど減ってきているかも
評判良かったカルミアもアレルギーで新規中止らしい
残りで浮かぶのは品野ペット、かなくぼかな
みずひろという良い病院が緑区にあるがもう新規はやってない
鳥を見られる病院は愛知なら結構あったけど減ってきているかも
評判良かったカルミアもアレルギーで新規中止らしい
残りで浮かぶのは品野ペット、かなくぼかな
289名も無き飼い主さん
2023/04/03(月) 11:33:29.18ID:QH/jImOw290287
2023/04/03(月) 23:41:23.23ID:Ysb5k4LP >>288さん、289さん、ありがとうございます
健康診断にそろそろ連れていきたいと思って色々調べていたのですが、やはり新規受付してなかったり遠かったりで途方にくれておりました
教えて頂いた病院を参考にさせてもらいます
健康診断にそろそろ連れていきたいと思って色々調べていたのですが、やはり新規受付してなかったり遠かったりで途方にくれておりました
教えて頂いた病院を参考にさせてもらいます
291名も無き飼い主さん
2023/04/05(水) 09:32:44.26ID:J11BlxEJ そろそろ健康診断ということは、特に表だった症状はないのかな
冬も終わったし、健康な若鳥なら暖かい日を狙えばある程度の長距離も耐えられると思うよ
何かあってから慌てるよりも、元気なうちに来院して、信頼できそうな病院か感触を確かめておくのも良いと思う
何もないといいね
いってらっしゃい
冬も終わったし、健康な若鳥なら暖かい日を狙えばある程度の長距離も耐えられると思うよ
何かあってから慌てるよりも、元気なうちに来院して、信頼できそうな病院か感触を確かめておくのも良いと思う
何もないといいね
いってらっしゃい
292名も無き飼い主さん
2023/04/17(月) 19:39:43.49ID:y3zxSa+O 某有名(横浜ではない)鳥病院の口コミ書いたら消されたか非表示(自分が投稿した一覧からは見れる)にされたんだけど、行かなくなってよかったわ。
高評価ばかりで謎だったけど、そういうことだったんだねー。
高評価ばかりで謎だったけど、そういうことだったんだねー。
293名も無き飼い主さん
2023/04/17(月) 20:31:31.25ID:32A2Q6Gd どこですか?
294名も無き飼い主さん
2023/04/18(火) 00:00:14.45ID:mBidVaT3295名も無き飼い主さん
2023/04/23(日) 18:29:08.80ID:K6XrAIFn296名も無き飼い主さん
2023/04/24(月) 15:29:58.59ID:7Mvr6D4l >>294
どこなのか、私も知りたいです
ここのルールに詳しいわけじゃないけれど、そもそも情報交換の場だし、特定の名前はNGなどはなかったはず
(私の認識違いなら、どなたか指摘してください)
掲載されてる口コミは高評価ばかりだけど、あなたの体感的には違ったし投稿しても反映されなかったってことだよね
無意味な難癖はアレだけど、被害者を増やさないためにも、有意義なものであればネガティブ情報も共有したいです
どこなのか、私も知りたいです
ここのルールに詳しいわけじゃないけれど、そもそも情報交換の場だし、特定の名前はNGなどはなかったはず
(私の認識違いなら、どなたか指摘してください)
掲載されてる口コミは高評価ばかりだけど、あなたの体感的には違ったし投稿しても反映されなかったってことだよね
無意味な難癖はアレだけど、被害者を増やさないためにも、有意義なものであればネガティブ情報も共有したいです
297名も無き飼い主さん
2023/05/01(月) 02:28:09.09ID:Ih7b7f9X298名も無き飼い主さん
2023/05/04(木) 20:48:15.99ID:EtwVVM54299名も無き飼い主さん
2023/05/04(木) 23:29:00.09ID:kHGZ3cmu >>298
具体的な話はまぁ、話題の前レスで書いてあるような内容です。いつもはどこ行っても口コミなんて面倒だから書かないんだけど、さすがに今回はうちの子だけではなく、他の子もそうなったら嫌なので、口コミ書いたら非表示にされていました。
Google側が違反とみなして勝手に非表示にしたのか病院側がGoogleに報告して非表示にしたのかは分からないけど、自分へ言葉を選んで書いたし、本当のことを書いたまで。
行く前も、しばらく通った後も、評価はほぼ受付の態度だけっていうの不思議だったんだけどね。(受付の態度は確かに悪かったし、それについても書いてた)
行きたい人はこれからも行けば良いと思うんだけど、ここを見てる人には医師への低評価を書くと非表示にされる事例もあったというのを頭の片隅に入れててほしい。
あの後、別の子をお迎えしたんだけど(前レスでも言ったような)健康診断に連れてったその日に酷い風邪引いたからね。前の子の件もあったし、もう色々と信用ならんと思って、別の病院に行って治って今はすこぶる元気だけど。
愛鳥を守れるのは飼い主だけだしね…
まぁ、そんなとこです。
具体的な話はまぁ、話題の前レスで書いてあるような内容です。いつもはどこ行っても口コミなんて面倒だから書かないんだけど、さすがに今回はうちの子だけではなく、他の子もそうなったら嫌なので、口コミ書いたら非表示にされていました。
Google側が違反とみなして勝手に非表示にしたのか病院側がGoogleに報告して非表示にしたのかは分からないけど、自分へ言葉を選んで書いたし、本当のことを書いたまで。
行く前も、しばらく通った後も、評価はほぼ受付の態度だけっていうの不思議だったんだけどね。(受付の態度は確かに悪かったし、それについても書いてた)
行きたい人はこれからも行けば良いと思うんだけど、ここを見てる人には医師への低評価を書くと非表示にされる事例もあったというのを頭の片隅に入れててほしい。
あの後、別の子をお迎えしたんだけど(前レスでも言ったような)健康診断に連れてったその日に酷い風邪引いたからね。前の子の件もあったし、もう色々と信用ならんと思って、別の病院に行って治って今はすこぶる元気だけど。
愛鳥を守れるのは飼い主だけだしね…
まぁ、そんなとこです。
300名も無き飼い主さん
2023/05/04(木) 23:30:12.10ID:kHGZ3cmu302名も無き飼い主さん
2023/07/13(木) 11:50:54.99ID:hp5ZntQn 専ブラが逝ったけどこのスレの情報は残り続ける
303名も無き飼い主さん
2023/07/15(土) 00:38:31.93ID:QXJTsOR3 本格的に暑くなる前に検診連れてくか…
移動用ケージ見るだけで逃げ出すようになっちゃったから大変
移動用ケージ見るだけで逃げ出すようになっちゃったから大変
304名も無き飼い主さん
2023/08/29(火) 15:16:45.51ID:vhRNEkvw >>288
名古屋市内は驚くほどに鳥専門医は無いですね
googleマップで検索しても、実際に行くとどこも「専門ではないので確実な診断はできません」正直に言ってくれるのでまだマシですが
みずひろさんという病院は昨日ようやく見つけましたが、新規NGだったとは
名古屋市内は驚くほどに鳥専門医は無いですね
googleマップで検索しても、実際に行くとどこも「専門ではないので確実な診断はできません」正直に言ってくれるのでまだマシですが
みずひろさんという病院は昨日ようやく見つけましたが、新規NGだったとは
305名も無き飼い主さん
2023/09/02(土) 18:23:51.14ID:iYEgWqFw 三重にいい鳥病院あるけど
名古屋からじゃ遠いもんね
名古屋からじゃ遠いもんね
306名も無き飼い主さん
2023/09/29(金) 23:25:07.76ID:RJ/LVtbn 結構書きたい放題書いてる人いるけど、事実だろうが虚言だろうが言葉には気をつけないとまじで訴えられるから気をつけた方がいいよ。
某病院の口コミが問題になって現在進行形で裁判沙汰になってるとこあるみたいだから
某病院の口コミが問題になって現在進行形で裁判沙汰になってるとこあるみたいだから
307名も無き飼い主さん
2023/10/25(水) 17:53:14.60ID:ETq08jSi308名も無き飼い主さん
2023/10/27(金) 18:12:20.36ID:yUL1boQU 普通にこっちのスレの方がヤバいから見てみろ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1308097368/
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1308097368/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「大人はなぜ化粧しないといけないの?」戸惑う高校生女子「強制されない社会に」 ★2 [ぐれ★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★40 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 増える単身世帯、自宅で白骨化、引き取り手もなく…孤立死2万人時代に問われる最期の迎え方… [BFU★]
- 【福岡】「うるさいから捕まえようと」パトカーから逃走中の2人乗りバイクに車で追突させた男(21)を逮捕 [おっさん友の会★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」今も闘い続けるPTSD、SNS中傷 ★2 [muffin★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- 【悲報】大阪万博、オージービーフの切れ端を無料配布したところ、日本人が群がってしまう😭 [616817505]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪 ★4
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪 ★5
- 【動画】2008年北京オリンピック、すごすぎると世界で話題、再評価され出す これこそ「国威」だよな ジャップとフランスこれどうすんの? [689851879]
- ▶なぜぺこらは金ダツラから逃げてファイアレッドやってるのか
- ジャップYoutubeの動画広告、詐欺商品ばかり流れてくる [931948549]