前スレ
ヒメツメガエルを語ろう
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1176521988/
前スレの1
見た目も可愛くスネールを食べてくれるらしくて愛嬌たっぷりのヒメツメガエルについて語ろうではありませんか。
あくまで他の魚と同居する生き物という前提で。
ヒメツメガエルを語ろう 2
1名も無き飼い主さん
2011/04/26(火) 19:48:40.39ID:i4cxVw0W260名も無き飼い主さん
2014/09/13(土) 22:03:07.52ID:u+Rjgfvb261名も無き飼い主さん
2014/09/15(月) 04:38:12.32ID:uQZrSdvY いつも通りエサあげてたら
いきなりヒメツメ同士で喧嘩し始めた
どうしよう(´;ω;`)
ヒメツメのお腹をもう一匹のヒメツメが噛み付いて離さない(´;ω;`)
隔離した方が良いのか?
いきなりヒメツメ同士で喧嘩し始めた
どうしよう(´;ω;`)
ヒメツメのお腹をもう一匹のヒメツメが噛み付いて離さない(´;ω;`)
隔離した方が良いのか?
262名も無き飼い主さん
2014/09/18(木) 21:26:23.69ID:FDLAhUzc うちは金魚と一緒に飼っているが、いつも出遅れて、金魚に餌を取られてる。
別にカエル用の餌をあげた方が良いかな?
別にカエル用の餌をあげた方が良いかな?
263名も無き飼い主さん
2014/09/23(火) 18:16:55.23ID:Yq707oGA ヒメツメを迎えてもうすぐ一ヶ月経つんだが
一日一回アカムシ与えてるだけなのにまるまる太ってきた…何故
http://i.imgur.com/1QtaEbj.jpg
エサあげすぎなのか…?
それとも混泳中のチェリーが喰われてるのか…?
一日一回アカムシ与えてるだけなのにまるまる太ってきた…何故
http://i.imgur.com/1QtaEbj.jpg
エサあげすぎなのか…?
それとも混泳中のチェリーが喰われてるのか…?
264名も無き飼い主さん
2014/09/23(火) 20:39:55.13ID:YZSyLo8U >>263
可愛いな!
可愛いな!
265名も無き飼い主さん
2014/10/01(水) 02:35:10.79ID:QTtxv5nk 一昨日衝動買いしてルリーとメダカのいる水槽に入れたけど、
本当に餌食うの下手なんだねw
目の前に置いても空振りしまくるし、予想以上に一口が小さい。
ちゃんと餓死せず生きていけるだろうか…
本当に餌食うの下手なんだねw
目の前に置いても空振りしまくるし、予想以上に一口が小さい。
ちゃんと餓死せず生きていけるだろうか…
267名も無き飼い主さん
2014/10/02(木) 14:19:49.97ID:lB4AI+Ww ヒメツメガエル一匹に対する水量はどのくらい必要でしょうか?
今のところADAのオーバル25(水量凡そ8l)が立ち上がっており、二匹ほど飼えたらいいなと思っているのですが…
今のところADAのオーバル25(水量凡そ8l)が立ち上がっており、二匹ほど飼えたらいいなと思っているのですが…
268名も無き飼い主さん
2014/10/06(月) 01:42:54.44ID:Z6swxlBT269名も無き飼い主さん
2014/10/06(月) 11:33:43.00ID:bMfhU0z3271名も無き飼い主さん
2014/10/07(火) 02:01:00.75ID:yB+VU3Kp >>270
こっち見んなバージョンもあるぜw
http://i.imgur.com/Cg3bFy1.jpg
あとサテライトに入れてるヒメツメが千鳥足の酔っ払いみたいなポーズでよく立ってるのも和むw
http://i.imgur.com/sBxhrG3.jpg
>>269の右下の小さいのはアベニー。
最初ヒメツメが齧られないか心配だったけど、意外とお互い無関心だったから良かったw
こっち見んなバージョンもあるぜw
http://i.imgur.com/Cg3bFy1.jpg
あとサテライトに入れてるヒメツメが千鳥足の酔っ払いみたいなポーズでよく立ってるのも和むw
http://i.imgur.com/sBxhrG3.jpg
>>269の右下の小さいのはアベニー。
最初ヒメツメが齧られないか心配だったけど、意外とお互い無関心だったから良かったw
272名も無き飼い主さん
2014/10/07(火) 19:47:19.10ID:/UnMpUc4 大阪寄りの兵庫だが飼いたいんだがどこにも取り扱い無いんだよ…
273名も無き飼い主さん
2014/10/08(水) 07:09:04.69ID:SfXRvsX0 例えば送料800円なら片道で400円圏内にあるアクアショップに片っ端から電話かけて、
見つからないなら諦めて通販で買って写真を貼ってください
見つからないなら諦めて通販で買って写真を貼ってください
275名も無き飼い主さん
2014/10/10(金) 14:11:42.45ID:BItKqoGx 最近妖怪ウォッチのジバニャン見るたびに何故かヒメツメ思い出して愛おしくなるw
>>272
残念だな。こっちは一応取り扱ってる店があるんだが@四国
チャームで欠品中だったのが復活してるみたいだけど
通販は抵抗あるのかい?
>>272
残念だな。こっちは一応取り扱ってる店があるんだが@四国
チャームで欠品中だったのが復活してるみたいだけど
通販は抵抗あるのかい?
276名も無き飼い主さん
2014/10/16(木) 01:22:37.21ID:zff9JK89 ヒメツメって7リットル位の水槽で三匹飼っても大丈夫?
277名も無き飼い主さん
2014/10/16(木) 19:08:40.91ID:bcEvnuuU 今日買ってきた!かわええ〜。
すくすく大きくなってくれるといいなあ
すくすく大きくなってくれるといいなあ
278名も無き飼い主さん
2014/10/23(木) 01:14:13.70ID:5d7Oa/zR ヒメツメage
279名も無き飼い主さん
2014/10/24(金) 22:11:42.94ID:EBGypzbW アルビノがチャームに入ってたからポチった。到着が楽しみ
280名も無き飼い主さん
2014/10/26(日) 23:43:06.08ID:DHApH3S1 チャームはアルビノ以外欠品中だよな
281名も無き飼い主さん
2014/10/27(月) 00:56:50.92ID:yHAyz2ff ノーマルは入荷してから欠品になるまでが早いよね
やっぱ人気あるのかね
やっぱ人気あるのかね
282taaamiiii
2014/11/03(月) 04:45:53.18ID:akbfts+O メイン水槽とは別に小型水槽を立ち上げてヒメツメさん飼育しようと思ってるのですが、ベタとの混浴は可能でしょうか?
福岡県のP2西長住店にノーマルもアルビノもいて、一目惚れしました(´・ω・`)
福岡県のP2西長住店にノーマルもアルビノもいて、一目惚れしました(´・ω・`)
284Taaamiiii
2014/11/03(月) 19:44:45.41ID:9IknSsvG ノーマルのベタさんです(´・∀・`)
最初はカエルにびっくりしてましたが、
全然スルーしてて良かったです♡
ありがとうございました(´・ω・`)
最初はカエルにびっくりしてましたが、
全然スルーしてて良かったです♡
ありがとうございました(´・ω・`)
285Taaamiiii
2014/11/03(月) 19:47:43.07ID:9IknSsvG ノーマルのベタさんです(´・∀・`)
最初はカエルにびっくりしてましたが、
全然スルーしてて良かったです♡
ありがとうございました(´・ω・`)
最初はカエルにびっくりしてましたが、
全然スルーしてて良かったです♡
ありがとうございました(´・ω・`)
286名も無き飼い主さん
2014/11/16(日) 23:39:28.53ID:FYSfueQb かねだい戸田で安いアルビノあるみたいだし買ってみようかな
287名も無き飼い主さん
2014/11/25(火) 03:05:22.99ID:bQWkVUCs 餌とるの下手だから混泳してた頃は
茶こしに乾燥赤虫入れていちいちピンセットで茶こし近づけて餌やりしてたけど
サテライトで単独飼育にしたら
赤虫浮かせてるだけで買ってに食うから楽になった
茶こしに乾燥赤虫入れていちいちピンセットで茶こし近づけて餌やりしてたけど
サテライトで単独飼育にしたら
赤虫浮かせてるだけで買ってに食うから楽になった
288名も無き飼い主さん
2014/11/28(金) 23:52:32.83ID:7wSk/kqn ヒメツメあげ
289名も無き飼い主さん
2014/12/03(水) 11:10:15.67ID:yFGoMwY0 ヒメツメガエル(3センチ)がミナミヌマエビ(3センチ)を食べてた…(・ω・;)
ミナミの色から判断するに死んでそんなに時間は立ってないから、
弱ってた状態で食べられたのか、生きたまま食べられたのかは不明。
最近ミナミの数が減ったなーと思ってたからヒメが捕食してるっぽい。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org33160.jpg
ミナミの色から判断するに死んでそんなに時間は立ってないから、
弱ってた状態で食べられたのか、生きたまま食べられたのかは不明。
最近ミナミの数が減ったなーと思ってたからヒメが捕食してるっぽい。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org33160.jpg
290名も無き飼い主さん
2014/12/03(水) 11:14:54.58ID:yFGoMwY0 最近ミナミヌマエビが減ったなぁと思ってたらヒメが食べてた(´ω`;)
食べられてたミナミの状態から生きたたままか、弱ってたかどっちか。
まさか生体のエビを食べるとは…。ちなみにヒメ(3cm)、エビ(3cm)。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org33160.jpg
食べられてたミナミの状態から生きたたままか、弱ってたかどっちか。
まさか生体のエビを食べるとは…。ちなみにヒメ(3cm)、エビ(3cm)。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org33160.jpg
291名も無き飼い主さん
2014/12/03(水) 11:16:43.43ID:yFGoMwY0 書き込みできてた、連投スマン。
292名も無き飼い主さん
2014/12/03(水) 22:43:13.56ID:LtcwWrmC 水槽は45cm?
モスが綺麗だね!
モスが綺麗だね!
293名も無き飼い主さん
2014/12/04(木) 13:01:56.68ID:FvnedqE8294名も無き飼い主さん
2014/12/04(木) 17:05:57.45ID:ep9/WwlX 飲めないサイズでも口に入るならとりあえずかぶりつくよな
295名も無き飼い主さん
2014/12/04(木) 23:32:47.96ID:31E1p8Xs 小型水槽一本用意しているんだが
近くの店で入荷していないよ
近くの店で入荷していないよ
296名も無き飼い主さん
2014/12/05(金) 19:14:52.97ID:ZKInlzjE もう一年飼ってない
禁断症状が激しくなってきた・・
関東だとどこで売ってるんだろう・・
禁断症状が激しくなってきた・・
関東だとどこで売ってるんだろう・・
297名も無き飼い主さん
2014/12/05(金) 19:38:15.59ID:Bd1ce9+1 通販じゃダメなんですか
298名も無き飼い主さん
2014/12/07(日) 23:52:55.44ID:zzad2JS1 通販だとどこで買えますか?
いつもチャーム使ってるけど最近扱ってない
いつもチャーム使ってるけど最近扱ってない
299名も無き飼い主さん
2014/12/08(月) 13:07:14.15ID:LFHekicy アマゾン
300名も無き飼い主さん
2014/12/10(水) 00:22:00.10ID:C224TDGx 松戸で買えるよ
301名も無き飼い主さん
2014/12/11(木) 09:40:20.05ID:pRnH0LPT 楽天のまっかちんにあるよ!
302名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 17:22:22.06ID:YhiVEUSg 念願のアルビノヒメツメ手に入れたよ♪
かわええ〜
かわええ〜
303名も無き飼い主さん
2014/12/16(火) 13:51:45.59ID:yegEQSqO アルビノとノーマルを1匹ずつヒメツメ単独水槽で飼育していたのですが、買った時からあまり餌を食べなかったアルビノが☆に…念のために1/3くらい水換えしてからノーマルがほとんど水面の上に張り付いて餌もあまり食べなくなりました。
もともとかなり食べてまるまるしてたのに、どんどん痩せてます…
水換えの時に水底に溜まったゴミを舞わせてしまい、それを餌と間違えてパクパクしていたのですがそれが原因でしょうか…?
水上にずっと張り付いてるのも気になります…皮膚病やレッドレッグ?のような赤くなっている所もみあたりません。
水温も26度前後です。
どうしたら良いでしょうか…
もともとかなり食べてまるまるしてたのに、どんどん痩せてます…
水換えの時に水底に溜まったゴミを舞わせてしまい、それを餌と間違えてパクパクしていたのですがそれが原因でしょうか…?
水上にずっと張り付いてるのも気になります…皮膚病やレッドレッグ?のような赤くなっている所もみあたりません。
水温も26度前後です。
どうしたら良いでしょうか…
305名も無き飼い主さん
2014/12/16(火) 21:48:34.80ID:s7CG5o8X すみません!
エサは冷凍アカムシをピンセットです!
小型水槽で底床は薄く田砂をひいて
フィルターは水作エイトですが
水はいちを安定している
メイン水槽のお水と新しいお水とを月に1〜2回ほど1/3ほど変えていました!
飼育してまだ4カ月ほどでした!
エサは冷凍アカムシをピンセットです!
小型水槽で底床は薄く田砂をひいて
フィルターは水作エイトですが
水はいちを安定している
メイン水槽のお水と新しいお水とを月に1〜2回ほど1/3ほど変えていました!
飼育してまだ4カ月ほどでした!
306名も無き飼い主さん
2014/12/16(火) 21:49:13.91ID:s7CG5o8X すみません!
エサは冷凍アカムシをピンセットです!
小型水槽で底床は薄く田砂をひいて
フィルターは水作エイトですが
水はいちを安定している
メイン水槽のお水と新しいお水とを月に1〜2回ほど1/3ほど変えていました!
飼育してまだ4カ月ほどでした!
エサは冷凍アカムシをピンセットです!
小型水槽で底床は薄く田砂をひいて
フィルターは水作エイトですが
水はいちを安定している
メイン水槽のお水と新しいお水とを月に1〜2回ほど1/3ほど変えていました!
飼育してまだ4カ月ほどでした!
307名も無き飼い主さん
2014/12/17(水) 23:28:00.24ID:zaMKsl8D >>306
うちは、一時期同じ事になってたけど、
水をマメに替えるようになったら食欲ももどったなぁ。
水面に張り付いている時は、水替えの信号と思うようにしています。
冷凍赤虫って水も汚れやすいみたいだしね。
うちは、一時期同じ事になってたけど、
水をマメに替えるようになったら食欲ももどったなぁ。
水面に張り付いている時は、水替えの信号と思うようにしています。
冷凍赤虫って水も汚れやすいみたいだしね。
308名も無き飼い主さん
2014/12/18(木) 00:24:13.50ID:m0sUEW2d >>306
304です。
なるほどです。
まず、良く飼育の仕方のHPやブログなどでエサをピンセットなどであげると有りますが、僕の経験上では人に慣れる(慣れるのか?w)まではあまりピンセットなどであげない方が良いと思いますよ。
カエルや魚、特にカエルは水中の他の生き物より、上方(水面より上)の鳥などに警戒心が強いので、上からの影などに凄くシビアに敏感です。
そんな警戒している時にエサは食べません。
うちでは小分けになっているブロック型の冷凍赤虫をポンと入れて放っておいて覗き込む様に見ずに平行に見ていたら、溶けて落ちていくのに反応して勝手に食べだしています。
乾燥赤虫や糸ミミズでもそうです、入れようとして水槽の上に手を持って行った時には潜って警戒しますが、放っておいたら食べだします。
乾燥赤虫はどうも物によって好き嫌いが有るようで、食べない物は全く食べず、別のやつに変えてから食べるように成りました。
で、また前のやつをやってみるとやっぱり食べませんw
あと温度ですが、26度前後とありますが、26度を超すのはあまりお薦めしません。
20度前後に低いのは大丈夫の様ですが、26度を超すと逆に暑くてバテる様でストレスになるようです。
そう言う原因もあるかも知れないですね。
ちなみにうちの水温は今は24〜25度くらいですが、20度くらいでも平気でした。
長文に成りましたが、参考までに。
304です。
なるほどです。
まず、良く飼育の仕方のHPやブログなどでエサをピンセットなどであげると有りますが、僕の経験上では人に慣れる(慣れるのか?w)まではあまりピンセットなどであげない方が良いと思いますよ。
カエルや魚、特にカエルは水中の他の生き物より、上方(水面より上)の鳥などに警戒心が強いので、上からの影などに凄くシビアに敏感です。
そんな警戒している時にエサは食べません。
うちでは小分けになっているブロック型の冷凍赤虫をポンと入れて放っておいて覗き込む様に見ずに平行に見ていたら、溶けて落ちていくのに反応して勝手に食べだしています。
乾燥赤虫や糸ミミズでもそうです、入れようとして水槽の上に手を持って行った時には潜って警戒しますが、放っておいたら食べだします。
乾燥赤虫はどうも物によって好き嫌いが有るようで、食べない物は全く食べず、別のやつに変えてから食べるように成りました。
で、また前のやつをやってみるとやっぱり食べませんw
あと温度ですが、26度前後とありますが、26度を超すのはあまりお薦めしません。
20度前後に低いのは大丈夫の様ですが、26度を超すと逆に暑くてバテる様でストレスになるようです。
そう言う原因もあるかも知れないですね。
ちなみにうちの水温は今は24〜25度くらいですが、20度くらいでも平気でした。
長文に成りましたが、参考までに。
309名も無き飼い主さん
2014/12/18(木) 00:39:20.60ID:m0sUEW2d すみません308ですが、書き忘れていました。
ちなみに水質ですが、もともとカエル(ヒメツメもです)は、クリーンな綺麗な水場じゃ無く、結構見た目汚そうな所に身を隠す様に住んでいる生き物なので、本来水質がそんなに綺麗じゃ無くても大丈夫なのですが、底に敷いている砂の好き嫌いなどもあるカモです。
ってか、誤飲の危険性もあるのであまり砂はお薦めしませんが。
うちは前は麦砂利を使っていて(問題無く大丈夫でした)、最近ブラックソイル(?)って物に変えましたが、やっぱり大丈夫です。ただ難点が一匹のカエルの手が黒く成りましたがw
砂の様な物より、粒が大きめの方が誤飲しにくく、誤飲しても吐き出しやすい様なので、そういった物をお薦めしますよ。
ちなみに水質ですが、もともとカエル(ヒメツメもです)は、クリーンな綺麗な水場じゃ無く、結構見た目汚そうな所に身を隠す様に住んでいる生き物なので、本来水質がそんなに綺麗じゃ無くても大丈夫なのですが、底に敷いている砂の好き嫌いなどもあるカモです。
ってか、誤飲の危険性もあるのであまり砂はお薦めしませんが。
うちは前は麦砂利を使っていて(問題無く大丈夫でした)、最近ブラックソイル(?)って物に変えましたが、やっぱり大丈夫です。ただ難点が一匹のカエルの手が黒く成りましたがw
砂の様な物より、粒が大きめの方が誤飲しにくく、誤飲しても吐き出しやすい様なので、そういった物をお薦めしますよ。
311名も無き飼い主さん
2014/12/18(木) 07:15:54.21ID:4zxw21zq 熱帯魚飼うくらいの気を使ってやれば簡単に飼えるよ
312名も無き飼い主さん
2014/12/18(木) 19:02:41.83ID:xHufRmmv 305です!
ピンセットであげているのは慣れてくれていたようなのですが、掃除の時にゴミを舞わせてしまった時に
ちょっと荒くしてしまったので、それで少し怖がっていたのもあるかもしれないですね!
水温もたまに26度こしてしまうこともあったので気を付けたいと思います!水面に張り付いていたのは
やはり急な水質の変化だったのかもしれないです!
今まで入れていた、メイン水槽の水を、
また足してからは、
水面にはりつくこともなくなりました!
エサを食べなくなったのには
いろんな原因が重なっていたみたいですね(ノд・。)))
ストレスもありそうですし(ノд・。)))
みなさんの意見を参考に
前ほどではありませんが
だいぶ餌を食べるようになりました!
本当に良かったです(ノд・。)))
痩せて皮が余っているほどでしたが、
それもなくなってきたんです‼︎
本当に良かったです(ノд・。)))
底床も、確かに吐き出してはいるものの、
かなり細かいので、
粒が少し大きいものに今後変えてみたいと思います( • ̀ω•́ )ゞ
小さい水槽なので
水換えは特に気を付けないとと思いました!
何かの感染症などじゃなくて良かった!
みなさんありがとうございます(ノд・。)))
ピンセットであげているのは慣れてくれていたようなのですが、掃除の時にゴミを舞わせてしまった時に
ちょっと荒くしてしまったので、それで少し怖がっていたのもあるかもしれないですね!
水温もたまに26度こしてしまうこともあったので気を付けたいと思います!水面に張り付いていたのは
やはり急な水質の変化だったのかもしれないです!
今まで入れていた、メイン水槽の水を、
また足してからは、
水面にはりつくこともなくなりました!
エサを食べなくなったのには
いろんな原因が重なっていたみたいですね(ノд・。)))
ストレスもありそうですし(ノд・。)))
みなさんの意見を参考に
前ほどではありませんが
だいぶ餌を食べるようになりました!
本当に良かったです(ノд・。)))
痩せて皮が余っているほどでしたが、
それもなくなってきたんです‼︎
本当に良かったです(ノд・。)))
底床も、確かに吐き出してはいるものの、
かなり細かいので、
粒が少し大きいものに今後変えてみたいと思います( • ̀ω•́ )ゞ
小さい水槽なので
水換えは特に気を付けないとと思いました!
何かの感染症などじゃなくて良かった!
みなさんありがとうございます(ノд・。)))
314名も無き飼い主さん
2014/12/29(月) 13:40:17.50ID:+ihtEBcr あげ
315名も無き飼い主さん
2015/01/05(月) 10:09:26.82ID:Fg7+WSCL ミクロラスボラ ハナビとかと混泳させてるんだけど、
40匹買ったはずなのに1ヶ月後に20匹くらいしかいない気がして、
ヒメツメが食べてんのかな、エビも小さいのがあまりいない気がする。
40匹買ったはずなのに1ヶ月後に20匹くらいしかいない気がして、
ヒメツメが食べてんのかな、エビも小さいのがあまりいない気がする。
316名も無き飼い主さん
2015/01/05(月) 10:49:45.90ID:T1r3FlBc 奴らはハンターだぞ
317名も無き飼い主さん
2015/01/05(月) 15:35:46.78ID:Fg7+WSCL 1cm未満の小さい個体がいなくなってる気がするから、やっぱヒメツメかな。
エビ食べるのは良いけどハナビ食うのは勘弁w
90スリムに100匹の小型魚と3cm超のヒメツメ2匹、隔離しようかな。
エビ食べるのは良いけどハナビ食うのは勘弁w
90スリムに100匹の小型魚と3cm超のヒメツメ2匹、隔離しようかな。
318名も無き飼い主さん
2015/01/08(木) 21:08:39.70ID:6l6TOrw3 チャームでヒメツメ販売再開
319名も無き飼い主さん
2015/01/18(日) 16:09:31.79ID:y9g6T/RT チビヒメツメ(3匹800円)を買ったた
前任のボッチのヒメツメさん脇の下のポッコリあるから盛ってて抱きつかなければいいんだが
前任のボッチのヒメツメさん脇の下のポッコリあるから盛ってて抱きつかなければいいんだが
320名も無き飼い主さん
2015/01/21(水) 00:52:36.55ID:+U3S9hPY ヒメツメガエルの足ヒレに脱皮した皮が少し残ってるみたいなんだけど大丈夫かな?
322名も無き飼い主さん
2015/01/21(水) 02:53:10.48ID:+U3S9hPY 様子見します。ありがとう
323名も無き飼い主さん
2015/02/05(木) 09:27:49.59ID:WvxOT6pe ヒメツメあげ
324名も無き飼い主さん
2015/02/18(水) 09:57:45.04ID:koiSeQet あらら!
325名も無き飼い主さん
2015/03/01(日) 18:09:13.21ID:Qjhow0mw 過疎ってるな・・・
326名も無き飼い主さん
2015/03/01(日) 20:29:54.40ID:ixJBRzLE 板がなあ
327名も無き飼い主さん
2015/03/18(水) 23:25:38.29ID:DvrTOd/N もう花見の時期だな
関東では
で、ヒメツメガエルを買うか
関東では
で、ヒメツメガエルを買うか
328名も無き飼い主さん
2015/03/28(土) 09:34:39.00ID:ivNp05Mq あ
329名も無き飼い主さん
2015/04/12(日) 13:07:26.73ID:SAxQ+vcB うちのヒメツメが、ひっくり返って、死んじゃった…(泣)
330名も無き飼い主さん
2015/04/19(日) 09:57:02.57ID:j2KaUy1w ピンセットであげているのは慣れてくれていたようなのですが、掃除の時にゴミを舞わせてしまった時に
ちょっと荒くしてしまったので、それで少し怖がっていたのもあるかもしれないですね!
水温もたまに26度こしてしまうこともあったので気を付けたいと思います!水面に張り付いていたのは
やはり急な水質の変化だったのかもしれないです!
今まで入れていた、メイン水槽の水を、
また足してからは、
水面にはりつくこともなくなりました!
エサを食べなくなったのには
いろんな原因が重なっていたみたいですね(ノд・。)))
ストレスもありそうですし(ノд・。)))
みなさんの意見を参考に
前ほどでりませんが
だいぶ餌を食べるようになりました!
本当に良かったです(ノд・。)))
痩せて皮が余っているほどでしたが、
それもなくなってきたんです‼︎
本当に良かったです(ノд・。)))
底床も、確かに吐き出してはいるものの、
かなり細かいので、
粒が少し大きいものに今後変えてみたいと思います( • ̀ω•́ )ゞ
小さい水槽なので
水換えは特に気を付けないとと思いました!
何かの感染症などじゃなくて良かった!
みなさんありがとうございます(ノд・。)))
ちょっと荒くしてしまったので、それで少し怖がっていたのもあるかもしれないですね!
水温もたまに26度こしてしまうこともあったので気を付けたいと思います!水面に張り付いていたのは
やはり急な水質の変化だったのかもしれないです!
今まで入れていた、メイン水槽の水を、
また足してからは、
水面にはりつくこともなくなりました!
エサを食べなくなったのには
いろんな原因が重なっていたみたいですね(ノд・。)))
ストレスもありそうですし(ノд・。)))
みなさんの意見を参考に
前ほどでりませんが
だいぶ餌を食べるようになりました!
本当に良かったです(ノд・。)))
痩せて皮が余っているほどでしたが、
それもなくなってきたんです‼︎
本当に良かったです(ノд・。)))
底床も、確かに吐き出してはいるものの、
かなり細かいので、
粒が少し大きいものに今後変えてみたいと思います( • ̀ω•́ )ゞ
小さい水槽なので
水換えは特に気を付けないとと思いました!
何かの感染症などじゃなくて良かった!
みなさんありがとうございます(ノд・。)))
331名も無き飼い主さん
2015/05/01(金) 17:26:29.83ID:d84F17qJ 春になった所為か、うちのヒメツメが産卵祭り中。
なんだけど、一回に50個くらい産卵(かつ親に食べられる前に隔離)する中で、
オタマになってくれるのが10匹程度なんだけど、この孵化率って普通なのかな?
繁殖させてる方いたら教えて頂けると助かります。
なんだけど、一回に50個くらい産卵(かつ親に食べられる前に隔離)する中で、
オタマになってくれるのが10匹程度なんだけど、この孵化率って普通なのかな?
繁殖させてる方いたら教えて頂けると助かります。
333331
2015/05/02(土) 07:47:25.97ID:fiF+Efd9 ちょうど昨日孵化したてのオタマ居たので写真撮ってみました
ttp://cdn49.atwikiimg.com/gefrontier/?plugin=ref&serial=149
大まかな孵化率1割くらい・・・?
画面一番下のみたいな、棒みたいなのが孵化したてのオタマです。
生れてから数日は壁とかに張り付いて動きませんが、
あと数日するとちゃんとしたオタマになって泳ぎ始めます。
ttp://cdn49.atwikiimg.com/gefrontier/?plugin=ref&serial=149
大まかな孵化率1割くらい・・・?
画面一番下のみたいな、棒みたいなのが孵化したてのオタマです。
生れてから数日は壁とかに張り付いて動きませんが、
あと数日するとちゃんとしたオタマになって泳ぎ始めます。
335名も無き飼い主さん
2015/05/03(日) 09:56:46.20ID:nHcxRuIk336331
2015/05/03(日) 11:25:34.74ID:Ep0soTNn 産卵自体は、年に何度もしてくれますよ。
シーズンになると毎日のように産みますし。
ただ、うちだと孵化率が1割程度なのと、
オタマを隔離できる器の数に限界があるのと
産卵したのに気がつかないと親カエルが卵を朝食にしてしまうので
なかなか爆殖というわけにはいかないです。
うちだと、一回の産卵でカエルまで成長できるのは5〜10匹くらいです。
もうちょっと孵化率を上げたいんだけど・・・
シーズンになると毎日のように産みますし。
ただ、うちだと孵化率が1割程度なのと、
オタマを隔離できる器の数に限界があるのと
産卵したのに気がつかないと親カエルが卵を朝食にしてしまうので
なかなか爆殖というわけにはいかないです。
うちだと、一回の産卵でカエルまで成長できるのは5〜10匹くらいです。
もうちょっと孵化率を上げたいんだけど・・・
337名も無き飼い主さん
2015/05/11(月) 02:52:21.77ID:tqm8ZGn1 死んでしまった
普段隠れててたまにぴょこって出てくるのを繰り返してて
うまいこと餌を安定して食べられてるようなったんだと思いこんだのがうかつだった 観察不足だった
餓死しかけて動けない状態をエビにやられたのか片足がつぶされてモスに絡まってて
それを発見してレスキューしたものの数十分と持たずに死んでしまった
はじめて水槽立ち上げた時からずっといた初期メンバーのうちの一匹だったからショックが大きい・・・
普段隠れててたまにぴょこって出てくるのを繰り返してて
うまいこと餌を安定して食べられてるようなったんだと思いこんだのがうかつだった 観察不足だった
餓死しかけて動けない状態をエビにやられたのか片足がつぶされてモスに絡まってて
それを発見してレスキューしたものの数十分と持たずに死んでしまった
はじめて水槽立ち上げた時からずっといた初期メンバーのうちの一匹だったからショックが大きい・・・
338名も無き飼い主さん
2015/05/15(金) 07:31:40.65ID:LRShHnGF なむなむ・・・
ヒメツメは餌取り下手だから、目の前に餌を落としてあげるようにしてあげないとね
ヒメツメは餌取り下手だから、目の前に餌を落としてあげるようにしてあげないとね
340名も無き飼い主さん
2015/06/17(水) 02:47:32.53ID:uXyV06lY うちのヒメツメ、全員まるまるしてきた。餌多いのかな?みんなどれくらいの頻度であげてますか?
うちは1日おきに冷凍赤虫です。
うちは1日おきに冷凍赤虫です。
341名も無き飼い主さん
2015/06/20(土) 03:35:32.57ID:QCmjq92I 乾燥赤虫0.3 ml / day
サテライトに単離させてるから
餌供給しやすい
サテライトに単離させてるから
餌供給しやすい
342名も無き飼い主さん
2015/06/26(金) 23:33:55.50ID:qAjvmG/v ヒメツメ飼うの二回目なんだけど、
1匹目の時、水槽に入れたその日のうちに
皮膚がベロンベロンしてきて
一週間ほどで常に浮かんでいるようになって
10日ほどで死んでしまった。
そして今日、二年ぶりに再度また買ってきたんだけど
今見たらまた背中の皮がベロベロしてる。
これってどういうことだろう。
水槽は、水草を育てていて
ミナミヌマエビとオトシンクルスがいる。
水替えは3分の1ずつ3日ごとにしてる感じなので
酷く汚い水ではないはずなんだけど……
皮膚がベロベロしてくるのは、どういう可能性がありますか?
1匹目の時、水槽に入れたその日のうちに
皮膚がベロンベロンしてきて
一週間ほどで常に浮かんでいるようになって
10日ほどで死んでしまった。
そして今日、二年ぶりに再度また買ってきたんだけど
今見たらまた背中の皮がベロベロしてる。
これってどういうことだろう。
水槽は、水草を育てていて
ミナミヌマエビとオトシンクルスがいる。
水替えは3分の1ずつ3日ごとにしてる感じなので
酷く汚い水ではないはずなんだけど……
皮膚がベロベロしてくるのは、どういう可能性がありますか?
343名も無き飼い主さん
2015/06/28(日) 21:34:01.99ID:PyFPsapC344名も無き飼い主さん
2015/06/29(月) 07:47:36.26ID:z+xKL+gg ヒメあげ
345名も無き飼い主さん
2015/07/25(土) 09:05:31.75ID:AkvT47nN このスレ、アクア板に移住したらダメなんかね?
346名も無き飼い主さん
2015/07/26(日) 10:40:42.23ID:pRQZ+Q5v いいと思う
347名も無き飼い主さん
2015/07/26(日) 21:50:19.53ID:Abq4Rao7 >>336
今は諸事情で飼育お休みしてるけど、うちも成体までの成長率はそれくらいだったよ
巧く孵化させるにはやっぱり酸素重要みたい
初期は卵を別容器に隔離していたけど、孵化せずに終わることが多かったんで
大型のプラ茶こしや熱帯魚の稚魚飼育用ケージを改変したりした卵隔離スペースをつくってそこに卵をうつして
エアーを含んだ水槽からの水を循環させるようにしたら孵化率は上がった
ただし、その代わりおたまじゃくしの共食い率が増えたw
今は諸事情で飼育お休みしてるけど、うちも成体までの成長率はそれくらいだったよ
巧く孵化させるにはやっぱり酸素重要みたい
初期は卵を別容器に隔離していたけど、孵化せずに終わることが多かったんで
大型のプラ茶こしや熱帯魚の稚魚飼育用ケージを改変したりした卵隔離スペースをつくってそこに卵をうつして
エアーを含んだ水槽からの水を循環させるようにしたら孵化率は上がった
ただし、その代わりおたまじゃくしの共食い率が増えたw
348名も無き飼い主さん
2015/07/28(火) 04:01:36.67ID:L2WVW1NV どう考えてもアクア板向きだよね
349名も無き飼い主さん
2015/07/29(水) 10:58:41.33ID:mGopJCdW だよねー
350名も無き飼い主さん
2015/08/22(土) 15:28:14.04ID:ln0GzBss ほしゅ
351名も無き飼い主さん
2015/09/19(土) 05:42:55.69ID:ADtia/3R ヒメツメガエール
352名も無き飼い主さん
2015/10/07(水) 01:06:18.96ID:yVna/mgN あげ
353名も無き飼い主さん
2015/10/07(水) 02:04:11.12ID:Yqm2jDCQ354名も無き飼い主さん
2015/10/14(水) 10:55:09.77ID:A4BHH/cH んだ
355名も無き飼い主さん
2015/11/01(日) 17:51:54.94ID:smUjSPRs age
356名も無き飼い主さん
2015/12/06(日) 16:44:10.03ID:z2bBCifl ヒメツメを飼ってる方に質問。
餌はやっぱり赤虫オンリーですか?
買ってきた子が赤虫しか食べません。
餌はやっぱり赤虫オンリーですか?
買ってきた子が赤虫しか食べません。
357名も無き飼い主さん
2015/12/06(日) 23:03:37.77ID:+xrKzq9R うちのは何でも食べるよ。今はフレークあげてる
358名も無き飼い主さん
2015/12/07(月) 09:15:04.93ID:PSIH1A+J さっきテトラキリミンを食べてくれました!
ひかりウーパールーパーが勿体ないなしかし
ひかりウーパールーパーが勿体ないなしかし
359名も無き飼い主さん
2015/12/07(月) 21:36:31.57ID:PSIH1A+J ああ! テトラキリミンじゃなくてテトラミンを買っとけばよかった!
小さくて食べたのか把握しづらい!
小さくて食べたのか把握しづらい!
360名も無き飼い主さん
2016/01/04(月) 18:41:31.02ID:gcTSiaAH サカマキとミズマイマイが沸きまくった水槽に小さいヒメツメ放り込んだら、
稚貝が激減しました。成長した貝を押し潰して沈めたらそれも食ってくれてる。
結構役に立ちますな。
稚貝が激減しました。成長した貝を押し潰して沈めたらそれも食ってくれてる。
結構役に立ちますな。
レスを投稿する
ニュース
- 立川の小学校襲撃の46歳男「知人の娘をいじめている子と話すために行った」と供述 ★2 [蚤の市★]
- 立川の小学校襲撃の46歳男「知人の娘をいじめている子と話すために行った」と供述 [蚤の市★]
- 【山梨】生活保護世帯「食事が1日1回以下」は14%「毎日入浴」は22% 初の実態調査 [ぐれ★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★37 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【山梨】3人で登山開始も別行動 そのうち2人が別々の場所で遭難、救助 1人は20m滑落、もう1人は急斜面で身動きが取れず 富士河口湖町 [ぐれ★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★36 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【画像】東京モメン(ヽ゜ん゜)「東京はリベラル都市!ど田舎は自民支持の民度低い地域!」→東京、自民を大量当選させてしまう… [578545241]
- 【悲報】不倫報道の永野芽郁さん、心身ともに疲弊……「眠れないし食事も喉に通らない」と 落ち込む……… [839150984]
- 【動画】すまんこの事故ってどっちがどれぐらい悪いんだ? [597533159]
- 【悲報】暇空茜さん、最後の砦だった好き嫌い民にすら見離されてしまうwwwwwwwwwwww [833348454]
- 自動車税の納税通知書が届きはじめる😡 納期限は6月2日(月) [399259198]
- 「めっちゃ」いいかげんこの単語にムカついてくるんだが [142738332]