X



トカゲモドキの仲間を語ろうぜレオパゲッコーヒョウモン

1名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/04/26(火) 13:58:50ID:eSO0ZKDJ
ウインク出来るのかわいいね
183かとちゃん ◆j6WXjFjGZE
垢版 |
2006/11/04(土) 00:48:21ID:DeBVGgv4
ハープスタイルいよいよあさってだお!!!!!!111111
おいらハイナンと西アフをゲットするお!!!!!11111111111111

西あふ3000
ハイナン4000と予想WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

         ____        
       / ⌒  ⌒\
     / ( ●)  (●)\ヽ  整理券貰いに並ぼうかなー
    / /::::::⌒(__人__)⌒::::\\  ラストでねぎったほうがいいかなー
  /  ./             |  \
 (___ノ(⌒)⌒)⌒)  /⌒)⌒)⌒)  ) 
2006/11/04(土) 08:58:29ID:Jdsggojx
西アフリカは結構高かった記憶があるが、ピンキリだからな。
ハイナン流通量減っているが、人気無いから上がらんだろう。
今年は西アフリカのノーマルで7000前後、
ハイナンは5000前後が底値と予想。

つーか、HBMは今年はコレオニクス無しか。
新しい血を導入したかったんだけどな。
185かとちゃん ◆j6WXjFjGZE
垢版 |
2006/11/04(土) 09:39:34ID:DeBVGgv4
   /      \
  /  _ノ  ヽ、_  \  明日だお!おいら一人で緊張してるんだお
/ o゚((●)) ((●))゚o \  
|     (__人__)    |       
\     ` ⌒´     /  

西あふ通販ネットで5000円ノーマルあったお!!!!!!!!11111111
おいらはHBMの方が安いと思って我慢してたの!
だからもっと安いンジャマイカ?

安いノーマルのはおいらが買うのでみんな買うなお

ハイナンかっこいい顔なのに安いのが不思議だYO!
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

       ____
     /     \
   /         \ レスがついて嬉しい限りだお
  /  ⌒     ⌒  \
  |  ::::::  (__人__) :::::  | おいら初めてのHBM!!!!!!!!!!!!!!!!!11111111111111111
  \              /

一日一回西あふたん♪
一日一回西あふたん♪
一日一回西あふたん♪
一日一回西あふたん♪
一日一回西あふたん♪
一日一回西あふたん♪
一日一回西あふたん♪
一日一回西あふたん♪
一日一回西あふたん♪
一日一回西あふたん♪
186かとちゃん ◆j6WXjFjGZE
垢版 |
2006/11/06(月) 22:29:25ID:AP10Wa6l
ハイナン一万
西アフ5000円
たかすぎだしねお

だからコーンかったお
2007/02/08(木) 18:52:29ID:HxoRzGfJ
あげ
188名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/05/18(金) 22:04:14ID:KOZdsZUm
 ヒョウモントカゲモドキスレが落ちたが、再度単独スレ立てるべきだろうか?
2007/05/19(土) 10:17:24ID:Hih3IoJI
次スレ
【ヒモゲド?】ヒョウモントカゲモドキ 8【シモゲド?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1140086426/l50
2007/12/09(日) 20:01:06ID:5UBF3J8R
>>181
レオパが神経質でないってのは
累代でCB固体で家畜化が進んでるって話で
野生固体はそうでもない。

レオパ以外も繁殖みんなやってほしいなあと思う。
ニシアフは海外ではかなりポストレオパの地位築きつつあるので
買いやすいCB固体が多いっすね

キャットゲッコーは現状ワイルド主流で家畜化進んで無いから神経質。
飼育難しいのもあるけど、警戒してるからなかなか愉快な姿見せてくれず飼い主がつまらないというのもある。
そこを乗り越えれる、もしくはその苦難が好きってひとならアリでしょう。
2007/12/11(火) 19:40:33ID:TokNNmcA
オマキトカゲモドキは夜行性のカメレオンだと思えば上手く飼えるかもね。
2007/12/19(水) 18:21:24ID:++Nkdv0c
確かにGoniurosaurusの感覚でやると苦しいのでしょう。
寧ろBrokesia飼育Rhampholeon飼育が参考になるとは思うよ。
Cat geckoは昼行性のトカゲ飼ってヤモリが見えるよき例ですね。
冨水明もたまにはいいこと言う。
2008/01/19(土) 12:50:34ID:lk72slB8
そうだね
194名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/01/19(土) 22:18:13ID:gPf28dol
age
2008/01/23(水) 23:13:29ID:gFYq3LmW
レオパスレ埋まったね。
どうする?
2008/01/24(木) 06:55:32ID:1dH5/Ucy
レオパはこの業界ではミドリガメ並に特別な入門種だから
別スレあったほうがいいだろうね
じゃないとこういうスレもレオパで埋まって他種の話でけへんで
197名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/04/04(金) 22:43:52ID:NSeFy21Y
あげ
198名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/04/16(水) 21:49:42ID:u+F9n4kf
ハイナン
199名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/06/15(日) 14:52:43ID:y9iOXvjq
チワワトカゲモドキって可愛い
200名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/07/06(日) 13:45:55ID:0MXI+/i3
やっぱりハイナン
201名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/07/07(月) 11:13:39ID:9SHEN8oP
aghennnsakusosure

202名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/07/24(木) 21:31:26ID:mO6/sV0S
ゴマバラがよく売られている気がする
203名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/08/25(月) 22:11:26ID:La5y2Kn+
ハイナンおっぱっぴ
204名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/09/06(土) 23:25:44ID:Tta1ztTN
もうダメか
205名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/09/08(月) 04:18:22ID:aeLyd4ux
ダメじゃない
まだ諦めないで
応援しているから!
206名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/09/23(火) 00:38:21ID:30JIXaDp
ありがとさ〜ん
207名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/10/13(月) 20:32:54ID:5dSoKtAV
ゴニ
208名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/10/22(水) 21:28:55ID:EOhGXyC1
キャットゲッコーが花形
2008/10/22(水) 21:45:54ID:L4XUi6mm
トゥーソンかわいいです
210名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/10/29(水) 22:28:05ID:NGibTaXe
全体的に可愛い顔が多い
2008/11/05(水) 12:17:21ID:xlFSWMD+?2BP(2)
ゴニほしい
212名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/11/10(月) 20:46:43ID:/02dEwha
ボウシトカゲモドキが入荷
213名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/11/24(月) 15:21:46ID:pq6SsKQp
チワワ糒
214名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/12/02(火) 17:54:04ID:RsQiYH0r
スレもモドキ
215名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/12/10(水) 15:35:58ID:WKdmbZs7
216名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/03/19(木) 09:31:22ID:aelR5Yn2
爬虫類スレはもうたくさん
217名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/03/19(木) 10:14:28ID:ubqBendO
キャットゲッコー素敵 でも実物見たことないし、どんなふうに活動するのか全然わからないから、迷ってる。動きがあるなら、飼ってみたいな。あまり動かない種は 飼ってても楽しくないし
2009/03/19(木) 17:22:28ID:vR2hiSE0
キャット動きあるよ!
暗くなると枝の上を歩いたりして活発
明るい時は日陰にいるからギャップが面白い
注意点守れば飼育繁殖は容易だしオススメ!
2009/03/20(金) 15:21:55ID:BKhJAeym
枝の上歩いたりってかわいいね よしっ キャットゲッコーお迎えする方向で準備します。
220名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/03/20(金) 21:01:12ID:U2DLI0Tz
水平方向の枝を入れるといい
あと土は深めに
2009/03/21(土) 00:48:42ID:k0RlRCDg
キャットは個体によって飼育の難易度がかなり異なってくる。
繁殖に関しても個体によっては異常にやっかい。
個人的には、飼育繁殖が容易だとはとても言えない。
ただ、餌ひとつとっても、小さいコオロギ好むのから、
大き目の好むのまで、個性があって楽しい。
お勧めのヤモリであることは同感だ。
初めて飼うなら、個体選びがかなり大切。
ショップで状態や餌、ストック状況をよく聞いて、
物怖じしないで、見てる前でも餌食う個体を購入することをすすめるよ。
2009/03/21(土) 18:27:20ID:kW37tK8w
安藤裕子がキャット飼ってます。
223名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/03/21(土) 19:10:34ID:L1ngLBHV
キャット飼おうと思ってたけど タイガーゲッコーもよくなってきちゃった。タイガーの方は乾燥系だから 管理は楽そうだし。
224名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/04/23(木) 02:27:13ID:f1MK7ft3
BShi 4月27日(月)午後8:00〜午後9:30 プレミアム8<自然> ワイルドライフ「沖縄・やんばる 幻のトゲネズミ再発見」
沖縄本島、山原(やんばる)の森で30年ぶりに生息が確認されたオキナワトゲネズミ。これまで誰も見たことがなかった森での暮らしや子供の成長を初撮影の映像で紹介する。

予告にトカゲモドキが出た
ttp://tv2ch.net/3/jlab-tv/s/102317.jpg
2009/07/28(火) 01:14:00ID:VWE81FO9
うちのゴマバラが卵産んだんだけど、
孵卵環境ってどんな感じにすればいいの?

単独飼育だから無性卵の可能性が高いけど、
アダルトで迎え入れたから、万が一を考えて様子を見たい。

どなたかよろしくお願いします。
226名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/03(土) 20:16:11ID:cXtRfG1M
トカゲが大好きで飼いたいんですが、餌が虫でなく素人でも世話が大丈夫なトカゲを教えて下され
2009/10/03(土) 20:46:18ID:YPAN+KMF
なんでここで聞くのか理解に苦しむが、とりあえずアオジタトカゲ
228名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/03(土) 21:45:52ID:cXtRfG1M
>>すみませぬ、トカゲスレなので良かろうと判断致しまして…
アオジタトカゲって普通のペットショップで見掛けた事ないけど店員さんに聞いてみる、ありがとう
個人的にヒョウモントカゲモドキが可愛かったけどコオロギは見るのも辛い
229名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/08(木) 21:28:18ID:uRtLgI/r
>>227
アオジタトカゲを色々調べてみましたが、すみませぬ、見た目が好みでないです。
他に餌が昆虫でないトカゲさんはいるか教えて下され
230名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/09(金) 00:00:11ID:K2BXXeam
イグアナ
2009/10/09(金) 19:27:53ID:DRYCszph
グリーンイグアナ?
232名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/09(金) 21:18:21ID:K2BXXeam
レッドでもいいけど?
233名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/07/16(金) 01:46:44ID:E50sojsI
すいません、レオパの性成熟が2年弱くらいってのはわかるんですけど
枯れるのはどれくらいになるんですかね?
2010/07/23(金) 21:50:41ID:NDt8C0iX
20歳でも産卵するよ
2010/08/07(土) 22:15:01ID:bg4R5rID
ブルーゲッコーを飼いはじめたんだけど、手に乗ってくれない;;
これは慣れ?それとも無理やり?
2011/02/27(日) 01:12:26.85ID:meeQTbha
オバケトカゲモドキ欲しいなあ…
2011/10/15(土) 12:37:04.30ID:HZOaPloz
うちのゴマバラちゃんが死んじゃった。・゜・(ノД`)・゜・。
悲しいお(´・ω・`)
238名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/12/05(月) 21:55:05.31ID:B9t1Rk4r
ゴマバラのCB売ってたな
239名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/12/19(月) 21:01:27.46ID:PH0nBsjM
ハイナンのCBはもっと殖えてもいい
240名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/12/26(月) 03:12:27.20ID:YYfbAWlz
あげ
241名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/01/18(水) 22:25:01.71ID:hb6P7wvF
サヤツメは見なくなったな。
242名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/02/16(木) 22:07:46.02ID:D4Yo1uUC
レオパ以外死に易い
243名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/04/08(日) 20:16:58.19ID:qpq7e6Ga
アシナガやゴマバラのCBは飼い易いのかな。
2012/04/08(日) 20:41:14.85ID:pkb3UGOC
>>243
ゴマバラのCBを飼ってたけど、やっぱりレオパなんかに比べたら神経使うよ
うちのは全く人に慣れなかったから、餌も置き餌で翌朝減ってたら「あ、食べたんだな」って。
自分から姿を見せないから、頻繁に状態を確認することを習慣づける必要がある。

うちの子は数日様子を見なかった結果、脱皮不全が原因で亡くなってしまったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
245名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/05/08(火) 17:22:28.18ID:cO2lKf5I
ハイナンもそんな感じなのかな。
246名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/05/18(金) 13:52:00.12ID:NXkcKd+n
ハイナンはゴニの中では飼いやすいと聞いた
247名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/06/29(金) 23:58:28.58ID:HjPleSxX
レオパ以外弱い
2012/06/30(土) 08:28:11.99ID:by0MlVxa
>>244
脱皮不全が原因なのではなく調子を落としてたから脱皮不全になったんじゃないか?
249名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/26(日) 03:56:09.36ID:vvilxTxM
レオパ以外やめとけって
2012/09/02(日) 13:05:37.34ID:sLZSpTGP
ハイナンべビーがピンセットから餌食べるようになった!可愛い〜
251名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/10/20(土) 23:17:28.64ID:6I+BxnLq
ニシアフも弱い
252名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/12/30(日) 01:43:11.98ID:C5WPQ5Bt
レオパ以外やめとけって
253名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/04/14(日) 02:25:41.00ID:Bc1hFeQX
体力が落ちると本当にダメ
2013/09/09(月) 12:15:17.48ID:NUDFXH1P
最近CMにレオパが登場してるね
2013/09/09(月) 17:56:13.31ID:5qP4jae3
レオパすれ落ちてる

http://i.imgur.com/qaweCvu.jpg
http://i.imgur.com/cFbJwrd.jpg

オスメス分かりますか?
2013/09/09(月) 22:57:47.60ID:5qP4jae3
新しいスレ立てた!
2013/09/09(月) 22:58:17.22ID:5qP4jae3
39匹目のやつ
2014/02/12(水) 20:49:28.97ID:/rtvaw07
はじめてレオパを飼おうとおもっています!

30キューブとピタリ適温2号を買ったんですが
温度が思ったより上がりません。
夜〜朝の室温は16℃くらいでケージ内は20℃程度です。
 
設備が整ってからレオパを迎えたいんですが
追加は暖突Sで大丈夫でしょうか?
Mや保温球のほうが良いでしょうか?
2014/02/12(水) 21:11:41.53ID:/rtvaw07
スレ間違ってました。
レオパスレに改めて質問します、
すいません。
260名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/02/13(木) 02:14:02.96ID:kTgN7qG1
ハイナンがもっとCB出回ればな。
2014/02/13(木) 16:18:14.99ID:tdmx+snF
ニシアフは色んなモルフ出てきたね
2014/02/20(木) 05:00:37.19ID:/oE9Kzlc
マダラトカゲモドキが飼育可能になればな・・・
263名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/04/01(火) 02:16:54.08ID:fjjozdi7
オバケトカゲモドキはあまり盛り上がらなかった
264名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/04/28(月) 22:47:00.33ID:68phyLp2
黒いレオパいないのかな〜と思ってたらハイナンを見つけちゃった
カッコ良いな
2014/04/28(月) 22:54:59.23ID:3anuW1NX
>>263
欲しいけど高すぎる
266名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/05/08(木) 09:17:01.12ID:AAsxYnje
ハイナンが卵産んだんですけど、どうやって保管すればよいのでしょうか?
とりあえず今はプラケースにヤシガラマットを入れて保管しています、特に加温もしていません
どうかご教授お願いします
2014/05/09(金) 03:59:04.63ID:Jjo0ebCF
ハイナンのことはよくわからないけど、他のヤモリと大差ないと思われるので
床材が完全に乾かないよう注意しながら湿度50%、温度28度前後をキープしてれば
正常に育てば40〜60日くらいで孵化するんじゃないかな。
2014/05/09(金) 03:59:35.74ID:Jjo0ebCF
↑間違ってたら誰か指摘頼む。
269名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/06/30(月) 01:06:44.07ID:K7xfYxnl
アシナガとゴマバラのCBがたまに居るけど細々と殖やしているのかな。
2014/07/15(火) 12:55:21.87ID:kFBZuwBM
ハイナン単独飼育だけど卵産んだ
交尾しなくても産むのな。
今度お婿さん探してあげよう
271名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/07/30(水) 16:37:52.95ID:6hR8zPad
ハイナンのCBがもっと増えたら良いな。
272名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/09/28(日) 00:51:53.71ID:vldiEpFd
中米トカゲモドキの復権を
2014/10/01(水) 11:36:21.76ID:ezfoNlV4
ダイオウトカゲモドキ見てみたいわ
274名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/10/02(木) 22:49:42.53ID:ad0xI6Lg
http://www.youtube.com/watch?v=5E26l3KOUE4

これアリなん?
2014/11/07(金) 19:42:10.25ID:9MdoLXTw
ヒョウモントカゲモドキを飼ってます。
普段はフタホシコオロギのLサイズをあげてるんですが、
親がちょいちょい蛾を捕まえてきては食べさせているようです。
蛾を与える弊害や栄養価などはどのようなものか、詳しい方いますか?
2014/11/11(火) 13:49:14.86ID:scLOh2Sv
なんかスレが違うみたいなのでもうひとつの方で聞いてみます。失礼しました
277名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/06/13(土) 23:33:36.78ID:HuyBEuZe
274
なんか有名なヒョウモンのブリーダーっぽいけど、ようつべ他にも天然記念物の
飼育動画あげてるね。
2015/06/13(土) 23:47:20.74ID:mWcuLFjg
その種に限らず日本では天然記念物でも海外ではペット用に流通してるのはよくあること
国際的に規制されてはいないから持ち出されたらアウト
279名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/06/15(月) 12:36:27.77ID:0njprvQ1
オビならまだ分かるがクロイワは流石にまずいっしょ

しかし日本のゴニの美しさは格別だな
海外のマニアが目をつけるのも分かるわ
280名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/06/18(木) 23:19:37.56ID:2d2Pgv9Z
久米島行ったことあるけど外人が数十〜百単位でトカゲモドキ密漁してるみたいだな。
こりゃ絶滅するのも時間の問題だね
2015/06/19(金) 03:36:15.53ID:Ma9jMSI/
中途半端に保護しないで国内流通OKにしてブリーダーに繁殖させれば
種の絶滅は防げると思うんだけどな。
ラコダクなんて野生個体よりペットとして流通してる個体数のほうが多いんでしょ?
繁殖が難しい種だったらこの限りではないけど。
282名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/06/19(金) 16:06:20.93ID:xpgqWPfJ
実際に国内のゴニをドヤ顔でポンポン殖やしてる海外サイトなんて
いくらでもあるしな。
ただ現状でも相当数は減ってるor数を把握してないから難しいところ。
283名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/06/24(水) 23:55:47.12ID:KugRc/s0
オビが飼育可能だったとき国内CBはどのくらい流通してたんだろう?
当時の飼育者のサイトみてると繁殖はおろか長期飼育すら容易じゃなかったようだか・・・
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況