えー、ヒインコ科の鳥に
ついて語りましょ。
探検
【舌ビヨーン】ローリー&ロリキート【ビシャー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ゴシキ好き
04/07/14 02:04ID:7rMruPNn333名も無き飼い主さん
2008/07/31(木) 21:11:59ID:uFN9usbA ageてみる
飼い始める前からものすごく慣れると聞いてはいたけど、
実際飼ってみて予想以上のベタベタぶりにびっくりした!
肩に乗せて顔かいてあげてると、
こっちのほっぺたにギュウギュウ顔寄せてきたり
おもちゃで遊んでる時も片足でずーっと人の指握ってたり、
ほんと可愛くてしょうがない。
ただ、私に懐けば懐くほど反比例するように
人見知りのマザコンになっていくんだよね…。
誰にでも人懐っこいと思いきや、実はオンリーワン気質なのか?
飼い始める前からものすごく慣れると聞いてはいたけど、
実際飼ってみて予想以上のベタベタぶりにびっくりした!
肩に乗せて顔かいてあげてると、
こっちのほっぺたにギュウギュウ顔寄せてきたり
おもちゃで遊んでる時も片足でずーっと人の指握ってたり、
ほんと可愛くてしょうがない。
ただ、私に懐けば懐くほど反比例するように
人見知りのマザコンになっていくんだよね…。
誰にでも人懐っこいと思いきや、実はオンリーワン気質なのか?
334名も無き飼い主さん
2008/08/02(土) 13:53:44ID:aunA3F8p >>333
懐くよなー。俺の所のは今の所家族全員に懐いてる…がまだ2歳になってないからこれから
どうなるか…。家族の一人でもいないと大騒ぎするんだよなあ。全員いないと物足りないみたいだ。
騒ぎまくるばっかりでカキカキはさせてくれんが頭を握るとプロレスごっこ開始、ごろごろ
転がりだして面白いw
がしかし、最近よびなきが凄いことになってきた…相手をしないというのも難しいぐらいの
大声。どうにかならんかなー。
懐くよなー。俺の所のは今の所家族全員に懐いてる…がまだ2歳になってないからこれから
どうなるか…。家族の一人でもいないと大騒ぎするんだよなあ。全員いないと物足りないみたいだ。
騒ぎまくるばっかりでカキカキはさせてくれんが頭を握るとプロレスごっこ開始、ごろごろ
転がりだして面白いw
がしかし、最近よびなきが凄いことになってきた…相手をしないというのも難しいぐらいの
大声。どうにかならんかなー。
335名も無き飼い主さん
2008/08/08(金) 19:32:34ID:55NaZOdG ○で青筋ヒインコ買わされた無知の客いる?
店員がレア鳥とか言って奨められなかった?
あんな鳥レアでもなんでも無いって。
よくあんな値段(15万位)で売るよ・・・信じられない。
無茶苦茶ボッタクリじゃんw
本当は4〜5万位なのにさ。
ぼったくられた被害者乙。こんな馬鹿客なら親切にカモルわなw
○のどこが良心的なん?????滅茶苦茶な売り方じゃんw
ビッターズにも安く載ってたし、疑うならホレ↓
http://www.hiropark.com/cgi-bin/goodslist.cgi?in_kate=100
店員がレア鳥とか言って奨められなかった?
あんな鳥レアでもなんでも無いって。
よくあんな値段(15万位)で売るよ・・・信じられない。
無茶苦茶ボッタクリじゃんw
本当は4〜5万位なのにさ。
ぼったくられた被害者乙。こんな馬鹿客なら親切にカモルわなw
○のどこが良心的なん?????滅茶苦茶な売り方じゃんw
ビッターズにも安く載ってたし、疑うならホレ↓
http://www.hiropark.com/cgi-bin/goodslist.cgi?in_kate=100
336名も無き飼い主さん
2008/08/08(金) 23:10:50ID:iRhZeXya 直リンやめれ。
15は高いと思うけど、4~5万は安すぎる気もする。
自分的にはショウジョウとアオスジの価格設定が逆だな、この店。
>無知の客
レアじゃなくてもかわいがってやってくれ。たのむ。
ホント、かわいいから。
15は高いと思うけど、4~5万は安すぎる気もする。
自分的にはショウジョウとアオスジの価格設定が逆だな、この店。
>無知の客
レアじゃなくてもかわいがってやってくれ。たのむ。
ホント、かわいいから。
338名も無き飼い主さん
2008/08/16(土) 23:55:20ID:9ehI3/Gf ローリーみたいに飼うにはちょっと覚悟がいるような鳥は
あんまり価格を下げないほうがいいような気がする・・
あんまり価格を下げないほうがいいような気がする・・
339名も無き飼い主さん
2008/08/19(火) 20:28:05ID:nuAbPG2T340名も無き飼い主さん
2008/08/21(木) 23:25:12ID:tpAYKE7t341328
2008/09/07(日) 20:15:00ID:IxEvJaiL ズグロゴシキお迎えしちゃいました〜。
生後半年で体重65g。
平均95gらしいので、かなりちっちゃいですね。
かごに取り付けたおもちゃは全部遊び倒してますが、
床にコロコロ転がったりとかはしないです。
ドライパパイヤとマンゴーピューレ入りジュースは大喜びですが、
主食にしたいネクターペレットは食いつきが悪いのが気がかりです。
フードプロセッサーで粉末にしたり、ジュースで溶いたりしてみているのですが。。
生後半年で体重65g。
平均95gらしいので、かなりちっちゃいですね。
かごに取り付けたおもちゃは全部遊び倒してますが、
床にコロコロ転がったりとかはしないです。
ドライパパイヤとマンゴーピューレ入りジュースは大喜びですが、
主食にしたいネクターペレットは食いつきが悪いのが気がかりです。
フードプロセッサーで粉末にしたり、ジュースで溶いたりしてみているのですが。。
342名も無き飼い主さん
2008/09/17(水) 04:17:56ID:Ko0zypn9 >>341
体重増やしたほうがいいだろうから、食べるものを試してみたほうがいいんじゃないか。
お店でもらってたご飯をあげるとか。切り替えはゆっくりでもいいんじゃないでしょうか。
あとドライフルーツはあんまりやらないほうがいいらしい。
俺のゴシキ、最初はペレット食いで家に着たんだけど、いろいろ上げたほうがいいと思って
水溶きネクターとかもあげてたらすっかりペレット無視に…w
別にいいけどやっぱネクターの方がうまいんだなとしみじみ。
体重増やしたほうがいいだろうから、食べるものを試してみたほうがいいんじゃないか。
お店でもらってたご飯をあげるとか。切り替えはゆっくりでもいいんじゃないでしょうか。
あとドライフルーツはあんまりやらないほうがいいらしい。
俺のゴシキ、最初はペレット食いで家に着たんだけど、いろいろ上げたほうがいいと思って
水溶きネクターとかもあげてたらすっかりペレット無視に…w
別にいいけどやっぱネクターの方がうまいんだなとしみじみ。
343名も無き飼い主さん
2008/09/28(日) 15:17:02ID:6iQ9MedF リンゴジュースって、好きなだけ与えても問題ないでしょうか?
調べたら、リンゴって鉄分ゼロで、ビタミンCも少なめで、
ローリーにはとっても良さげなんですけど。
調べたら、リンゴって鉄分ゼロで、ビタミンCも少なめで、
ローリーにはとっても良さげなんですけど。
344名も無き飼い主さん
2008/09/29(月) 20:53:39ID:FfBI+4TA 好きなだけはさすがにまずいんじゃないかとw
栄養が偏ったり餌を食べなくなっても難だし、
一日にやる量を決めるといいと思う
やればやるだけなんぼでも欲しがるよ
栄養が偏ったり餌を食べなくなっても難だし、
一日にやる量を決めるといいと思う
やればやるだけなんぼでも欲しがるよ
345343
2008/09/30(火) 23:10:12ID:3aVRi6yk >>344
大さじ3杯くらいあげたら、全部飲み干し、
ペレットは普段の半分位しか食べていませんでした。
大さじ1杯程度にしてみます。
ドライフルーツは鉄分が多いためたくさん与えてはダメといわれてますが、
おやつとして手頃でかつ日持ちし、何よりローリーが狂喜乱舞するので、
ついあげてしまいます。
5mm角くらいのダイス状のドライパパイヤを、一日に3〜4個、
千切りながら与えてます。
体重70g足らずの子です。
これって量的にどうなんでしょうか?
みなさんのところはどんなかんじですか?
大さじ3杯くらいあげたら、全部飲み干し、
ペレットは普段の半分位しか食べていませんでした。
大さじ1杯程度にしてみます。
ドライフルーツは鉄分が多いためたくさん与えてはダメといわれてますが、
おやつとして手頃でかつ日持ちし、何よりローリーが狂喜乱舞するので、
ついあげてしまいます。
5mm角くらいのダイス状のドライパパイヤを、一日に3〜4個、
千切りながら与えてます。
体重70g足らずの子です。
これって量的にどうなんでしょうか?
みなさんのところはどんなかんじですか?
346名も無き飼い主さん
2008/10/01(水) 11:07:24ID:8f3U8eqo ドライフルーツは鉄分以外にも糖分大杉だし
保存料や油分の酸化など自分は怖いなと思って
ずっとあげてないよ。
生のフルーツ冷凍しておけばいいじゃん。
保存料や油分の酸化など自分は怖いなと思って
ずっとあげてないよ。
生のフルーツ冷凍しておけばいいじゃん。
347名も無き飼い主さん
2008/10/01(水) 23:46:35ID:N4S2H/Nb348名も無き飼い主さん
2008/10/02(木) 17:16:08ID:SFngZh7X みんなのとこは色々食べるんだね。
うち、水溶きネクター以外ほとんど口にしてくれないんだよなあ。
そもそも固形物は食べ物として認識すらしてないっっぽい。
ペレットとか果物とか与えてもじゃれつくだけだしw
万が一ネクターが手に入らなくなったりしたらまじで困るだろうなあ、
って思って色々試した結果、ここ数年で唯一大好きなのが
溶かしたアイスクリーム・・・う〜〜ん悩む。
うち、水溶きネクター以外ほとんど口にしてくれないんだよなあ。
そもそも固形物は食べ物として認識すらしてないっっぽい。
ペレットとか果物とか与えてもじゃれつくだけだしw
万が一ネクターが手に入らなくなったりしたらまじで困るだろうなあ、
って思って色々試した結果、ここ数年で唯一大好きなのが
溶かしたアイスクリーム・・・う〜〜ん悩む。
349名も無き飼い主さん
2008/10/02(木) 23:16:34ID:IQSGPHQH >>348
うちも最初は食べなかったけど、家族皆でフルーツ食べてたらよってくるようになって、
口にするようになったよ。最初は果汁だけとかでやってみるといいかも。
あとメープルシロップはどう?身体にいいかわからんが
うちも最初は食べなかったけど、家族皆でフルーツ食べてたらよってくるようになって、
口にするようになったよ。最初は果汁だけとかでやってみるといいかも。
あとメープルシロップはどう?身体にいいかわからんが
350名も無き飼い主さん
2008/10/03(金) 00:21:59ID:xyFzpYaQ おやつってどの程度の量やっていいのか迷うよね
うちは基本ペレット食だけど、水に浸して食べるから
半分くらいは沈んでしまって実際どれだけ食べてるのか分かりにくいし
どの程度おやつで補えばいいのか悩んでしまう
(体重170グラムで、今は朝晩二回1センチ角のリンゴ2〜3個食べさせてる
特に体重に変化はないみたいなので一応適量だと思ってるけど…)
>>349
メープルシロップ、まさにうちのの大好物だ
一日に小さじ1杯程度にしてるけど、「メープルシロップ」という単語を
聞いただけで興奮してローリーダンス&人の顔面に飛びついてくるよw
うちは基本ペレット食だけど、水に浸して食べるから
半分くらいは沈んでしまって実際どれだけ食べてるのか分かりにくいし
どの程度おやつで補えばいいのか悩んでしまう
(体重170グラムで、今は朝晩二回1センチ角のリンゴ2〜3個食べさせてる
特に体重に変化はないみたいなので一応適量だと思ってるけど…)
>>349
メープルシロップ、まさにうちのの大好物だ
一日に小さじ1杯程度にしてるけど、「メープルシロップ」という単語を
聞いただけで興奮してローリーダンス&人の顔面に飛びついてくるよw
351名も無き飼い主さん
2008/10/05(日) 23:16:39ID:QtxTx/3V ↑
かわいいね〜〜
かわいいね〜〜
352名も無き飼い主さん
2008/10/16(木) 15:30:38ID:C8R+2hY0 皆テントいれてる?入れてやりたいんだけど売ってるところがない…
自作しようと思うんだけど裁縫やったことない人間なので、イマイチどう作ればいいかわからん。
自作してる人いる?
自作しようと思うんだけど裁縫やったことない人間なので、イマイチどう作ればいいかわからん。
自作してる人いる?
353名も無き飼い主さん
2008/10/26(日) 03:25:54ID:B0J3WZaH >>352
甘噛みして甘えるだけで、中には決して入ってくれないけど、
自作テント入れてる。
裁縫なんて不要。
フリース生地を、適当な大きさの正方形に切って、
半分に折り畳む。
さらに、△になるように折りたたむ。
△の頂点は、目玉クリップ2個で留める。
△の底辺から程よい大きさに切ったダンボールを差し込んで寝床を作る。
目玉クリップの目玉の穴にS字カンを通してカゴにぶら下げる。
最初はハンドタオルで作ったんだけど、
爪がタオル生地のループに引っ掛かって危険だったので、フリースに。
爪がひっかからない生地なら何でもいいんじゃないかな。
甘噛みして甘えるだけで、中には決して入ってくれないけど、
自作テント入れてる。
裁縫なんて不要。
フリース生地を、適当な大きさの正方形に切って、
半分に折り畳む。
さらに、△になるように折りたたむ。
△の頂点は、目玉クリップ2個で留める。
△の底辺から程よい大きさに切ったダンボールを差し込んで寝床を作る。
目玉クリップの目玉の穴にS字カンを通してカゴにぶら下げる。
最初はハンドタオルで作ったんだけど、
爪がタオル生地のループに引っ掛かって危険だったので、フリースに。
爪がひっかからない生地なら何でもいいんじゃないかな。
354名も無き飼い主さん
2008/11/24(月) 17:07:00ID:/4zSMqDT355名も無き飼い主さん
2008/11/25(火) 21:31:46ID:Yjsk8K29 テントかー
そういえばうちのも人の服の中に入ってくるの好きだし、
市販のやつでも買ってやろうかな
この前知人に柿を沢山もらったのでちょっと食べさせてみたら、
よほどおいしかったのかプルプルしながら
求愛のダンス?を踊り始めてたww
(おまけにおすそ分けのつもりかこっちの手にラブゲロまでしてくれた)
あいつらおいしいもの食べるとマタタビを与えられた
猫みたいにデレデレにならない?
何してもリアクションが面白すぎて飽きないw
そういえばうちのも人の服の中に入ってくるの好きだし、
市販のやつでも買ってやろうかな
この前知人に柿を沢山もらったのでちょっと食べさせてみたら、
よほどおいしかったのかプルプルしながら
求愛のダンス?を踊り始めてたww
(おまけにおすそ分けのつもりかこっちの手にラブゲロまでしてくれた)
あいつらおいしいもの食べるとマタタビを与えられた
猫みたいにデレデレにならない?
何してもリアクションが面白すぎて飽きないw
356名も無き飼い主さん
2008/12/10(水) 22:20:53ID:OwIvcr2S >>355
うちも普段はあんまり食べないミカンを、今日のはおいしく感じたのか首を上下にクイクイさせて
例のヘンなダンスを披露してくれたw
可愛いけど冷静にみると結構キモいよなあれw
そういえば今月のコンパニオンバードはゴシキ表紙だよな。買った人いる?
うちも普段はあんまり食べないミカンを、今日のはおいしく感じたのか首を上下にクイクイさせて
例のヘンなダンスを披露してくれたw
可愛いけど冷静にみると結構キモいよなあれw
そういえば今月のコンパニオンバードはゴシキ表紙だよな。買った人いる?
357名も無き飼い主さん
2008/12/18(木) 02:53:06ID:GhDO1zqm うちの子はヒインコなんですが、放鳥中は絶好調にハイテンション。小さな赤い怪獣です。
こっちに集中してくれる僅かなタイミングにちょこちょことレッスンするんですが、
そういう不意に訪れるチャンスの時の為に「手軽に手元に置いておけるご褒美おやつ」って
存在が欲しいんですよね。鉄分たっぷりドライフルーツ以外で・・・。
(ちなみにウチの怪獣にとってペレットは吹き飛ばすおもちゃ扱いです)
好物はリンゴかコーンですが、小さなカケラを食べるにもたっぷり時間を掛けるし、
コーンを隠した手にクギヅケだしで、毎回1〜2ターンで完全に気がそれてしまいます。
なので今のところ上手にできたら褒めちぎり方式。
でもせっかくやってくれたんだから、できれば美味しいものを食べさせてあげたい・・・!!
皆さんはご褒美のおやつって何あげてます?
ちなみにレッスンしてるのは指差し「バーン!」でコロンとひっくり返る、ってやつです。
本格的にやってるわけでなし、私が思いついた時だけのにわかレッスンなんですけど、
はじめてから半年くらい、亀の歩みなのかもしれませんが、
特別なご褒美もないのに(機嫌がよければ)コロンとやってくれるようになりました。
愛いヤツ!好きだァ!
こっちに集中してくれる僅かなタイミングにちょこちょことレッスンするんですが、
そういう不意に訪れるチャンスの時の為に「手軽に手元に置いておけるご褒美おやつ」って
存在が欲しいんですよね。鉄分たっぷりドライフルーツ以外で・・・。
(ちなみにウチの怪獣にとってペレットは吹き飛ばすおもちゃ扱いです)
好物はリンゴかコーンですが、小さなカケラを食べるにもたっぷり時間を掛けるし、
コーンを隠した手にクギヅケだしで、毎回1〜2ターンで完全に気がそれてしまいます。
なので今のところ上手にできたら褒めちぎり方式。
でもせっかくやってくれたんだから、できれば美味しいものを食べさせてあげたい・・・!!
皆さんはご褒美のおやつって何あげてます?
ちなみにレッスンしてるのは指差し「バーン!」でコロンとひっくり返る、ってやつです。
本格的にやってるわけでなし、私が思いついた時だけのにわかレッスンなんですけど、
はじめてから半年くらい、亀の歩みなのかもしれませんが、
特別なご褒美もないのに(機嫌がよければ)コロンとやってくれるようになりました。
愛いヤツ!好きだァ!
358名も無き飼い主さん
2008/12/19(金) 23:48:16ID:PflWPWLF うちはアイスクリーム(バニラ)が一番かなあ。
目が点になって羽浮かせて体を左右に揺らして大喜びだよ。
あんまりあげたらダメなのかもだけど・・・
目が点になって羽浮かせて体を左右に揺らして大喜びだよ。
あんまりあげたらダメなのかもだけど・・・
359名も無き飼い主さん
2008/12/26(金) 01:00:42ID:R4DesTOq アイスか〜。甘いものほしがりますよね〜。
好きなだけ食べさせて上げれるものならいいんですけどねえ。
好きなだけ食べさせて上げれるものならいいんですけどねえ。
361名も無き飼い主さん
2009/01/08(木) 22:35:45ID:e2ICwrXD ローリーって糖分を多く取ったらやっぱりダメなんですかね?
何処かでローリーは糖分をエネルギーにする能力が高いので、結構OKと見た気がするんだけど…。
うちはメープルシロップが好きでしょっちゅうやるから、あれが身体にいいのかちょっと不安。
何処かでローリーは糖分をエネルギーにする能力が高いので、結構OKと見た気がするんだけど…。
うちはメープルシロップが好きでしょっちゅうやるから、あれが身体にいいのかちょっと不安。
362名も無き飼い主さん
2009/01/11(日) 01:37:08ID:vb3qkVAb 果物にも糖分はいっぱい含まれてるし、ネクターだって甘いし、
度を超えてやりすぎたり動物性のもの(クリームとか)で
なければ大丈夫じゃないかな…?
メープルシロップはうちも大好きだけど、
樹液だから大丈夫だと思って適度に食べさせる事にしてるw
蜂蜜も欲しがるけど、個人的にはこっちの方が心配だなあ
ミツバチが加工してるから、純粋な花の蜜とは成分が違うし
ローリーに関してはまだまだ情報が少ないから、
ちょっとしたことでも結構迷ったり悩んだりしてしまうよね
度を超えてやりすぎたり動物性のもの(クリームとか)で
なければ大丈夫じゃないかな…?
メープルシロップはうちも大好きだけど、
樹液だから大丈夫だと思って適度に食べさせる事にしてるw
蜂蜜も欲しがるけど、個人的にはこっちの方が心配だなあ
ミツバチが加工してるから、純粋な花の蜜とは成分が違うし
ローリーに関してはまだまだ情報が少ないから、
ちょっとしたことでも結構迷ったり悩んだりしてしまうよね
363名も無き飼い主さん
2009/01/13(火) 22:34:32ID:g/B7j+Yi >>362
そうですよね。どれをあげたらいいのか?どれをあげたらだめなのか?ていうのが
判りにくくて。あんまり神経質になるといけないかなあとも思うけど。
上であがってるようにアイスとか、あとムースとかもすきなんだけどさすがに上げれない…
ローリーはインコ用オヤツとかでも食べれるものが少なくて、オヤツには常に悩むなあ。
是非ローリー用オヤツを開発して欲しいな。
そうですよね。どれをあげたらいいのか?どれをあげたらだめなのか?ていうのが
判りにくくて。あんまり神経質になるといけないかなあとも思うけど。
上であがってるようにアイスとか、あとムースとかもすきなんだけどさすがに上げれない…
ローリーはインコ用オヤツとかでも食べれるものが少なくて、オヤツには常に悩むなあ。
是非ローリー用オヤツを開発して欲しいな。
364名も無き飼い主さん
2009/01/19(月) 17:07:58ID:q/SwHLcq 3ヶ月ほど前からローリーのゴシキセイガイインコを飼っているのですが、バナナしか食べないんです。
雛のころはケイティー社雛用の餌をお湯に溶かして与えていたのですが、
その後人工ペレットを与えても食べず、仕方なくバナナをあげ続けています。
価格面でバナナでもいいのですが、フンがやや液状になりケージ外にされると
掃除が大変ですし、バナナの匂いでショウジョウバエが寄ってきます。
以前どこかのHPで限りなく固形に近くなるペレットが紹介されていたので、餌入れにバナナと一緒に入れているのですが、
食べている様子はありません。
人工ペレットに餌付けするにはどうしたらいいのでしょうか。
雛のころはケイティー社雛用の餌をお湯に溶かして与えていたのですが、
その後人工ペレットを与えても食べず、仕方なくバナナをあげ続けています。
価格面でバナナでもいいのですが、フンがやや液状になりケージ外にされると
掃除が大変ですし、バナナの匂いでショウジョウバエが寄ってきます。
以前どこかのHPで限りなく固形に近くなるペレットが紹介されていたので、餌入れにバナナと一緒に入れているのですが、
食べている様子はありません。
人工ペレットに餌付けするにはどうしたらいいのでしょうか。
365名も無き飼い主さん
2009/01/21(水) 23:24:35ID:hd2DwSgV バナナつぶしてペレットとどろどろに混ぜてみれば?
ペレットの量をだんだん多くしてけばおkだと思う。
それよりバナナオンリーはまずいとおもうよ。
ペレットの量をだんだん多くしてけばおkだと思う。
それよりバナナオンリーはまずいとおもうよ。
366名も無き飼い主さん
2009/01/22(木) 00:32:01ID:Iorotbx0367名も無き飼い主さん
2009/01/22(木) 23:27:04ID:dY/yASwV うちは酒を飲みたがって困る・・・
匂い嗅ぐだけでハイになって変な動きしてみたり、歌みたいなのを
歌ったりものすごい上機嫌になる
ちなみに紹興酒がお気に入りw
匂い嗅ぐだけでハイになって変な動きしてみたり、歌みたいなのを
歌ったりものすごい上機嫌になる
ちなみに紹興酒がお気に入りw
368名も無き飼い主さん
2009/01/24(土) 16:24:36ID:vUVkIW6A >>364
そのままだと栄養的に不安だから、そのペレットに拘らず色んなペレットあげてみたり、
ペレットでだめならネクターでもいいんじゃない。
うちのゴシキは最初来たときばっちりペレット食だったが、ウンコが中途半端に固形でかえって
ドロドロして汚れるのでネクターに変えた。こまめに掃除してれば意外と気にならないし。
バナナも大好きだったけど、オヤツであげまくってたら飽きたw
ほんとそのままだと体調崩すかもしれんよ。早めの切り替えをオススメする。
そのままだと栄養的に不安だから、そのペレットに拘らず色んなペレットあげてみたり、
ペレットでだめならネクターでもいいんじゃない。
うちのゴシキは最初来たときばっちりペレット食だったが、ウンコが中途半端に固形でかえって
ドロドロして汚れるのでネクターに変えた。こまめに掃除してれば意外と気にならないし。
バナナも大好きだったけど、オヤツであげまくってたら飽きたw
ほんとそのままだと体調崩すかもしれんよ。早めの切り替えをオススメする。
369名も無き飼い主さん
2009/01/25(日) 13:21:40ID:Te1UdNS3370名も無き飼い主さん
2009/01/30(金) 10:38:50ID:Rq+ZskO2 うちのはヨダレカケズグロインコなんですけど、ヨーグルト(安くて甘いやつ)が妙に好きで、与えると喜ぶからちょくちょくあげちゃうんですが、健康上問題ありますかねえ?
主食はりんごです
主食はりんごです
371名も無き飼い主さん
2009/01/30(金) 11:06:11ID:pgfEtlU/ 以前、どこかの掲示板でみかけたんだけど、
拾ったゴシキセイガイを牛乳とカステラとベーコンの脂身を主食にして
育ててる人がいた。
25年以上も。
牛乳もヨーグルトも鉄分はゼロではないが極微量なんで、
いーんじゃないだろか。
拾ったゴシキセイガイを牛乳とカステラとベーコンの脂身を主食にして
育ててる人がいた。
25年以上も。
牛乳もヨーグルトも鉄分はゼロではないが極微量なんで、
いーんじゃないだろか。
372名も無き飼い主さん
2009/02/06(金) 20:49:34ID:by7g7Fg8 ウチは一度盗み食いされてからポテチの袋みるだけで大興奮。
食いと健康にいいおやつフードが欲しいな。
絶対に食べさせちゃいけない物って何がありますか?
アボガドと、あとチョコも良くないとは聞いたことあるんだけど。
食いと健康にいいおやつフードが欲しいな。
絶対に食べさせちゃいけない物って何がありますか?
アボガドと、あとチョコも良くないとは聞いたことあるんだけど。
373名も無き飼い主さん
2009/02/06(金) 23:22:02ID:uivUQC/0 当たり前だけど人間の食べ物はなるべくあげない方がいいだろうね
あと、果物でもビタミンCが多過ぎるものは
よくないってどこかで見た気が…
あと、果物でもビタミンCが多過ぎるものは
よくないってどこかで見た気が…
374名も無き飼い主さん
2009/02/07(土) 08:39:55ID:mvR+M/ry http://www.avian.jp/bird-shiryo.htm
ここに有害物質が載ってるよ〜。
ここに有害物質が載ってるよ〜。
375名も無き飼い主さん
2009/02/07(土) 15:11:26ID:Pv/ayCw5 >>374
感激多謝!参考になりました。
塩分が怖いからやっぱ人間の食べ物はやめたほうがいいね〜。
ピーのためにもポテチは俺が守る!
ビタミンCについてたけど、熱に弱い性質らしいが
例えばイチゴを電子レンジにかけて加熱する方法とかで
ビタミンCは壊れたり・・・する?安易かな?
感激多謝!参考になりました。
塩分が怖いからやっぱ人間の食べ物はやめたほうがいいね〜。
ピーのためにもポテチは俺が守る!
ビタミンCについてたけど、熱に弱い性質らしいが
例えばイチゴを電子レンジにかけて加熱する方法とかで
ビタミンCは壊れたり・・・する?安易かな?
376名も無き飼い主さん
2009/02/08(日) 12:09:13ID:hdfi2rTb ビタミンが悪いのは鉄分の吸収を助けるからだっけ?
でもヘモクロマトーシス(だっけ?鉄分過多症)ってのは、昔の
九官鳥のエサが主食だった頃出てたことが多かったらしいから、
今の研究されたネクターなんかが主食の場合は、フルーツの成分ぐらいは
(ドライフルーツは兎も角)神経質にならなくてもいいんじゃないかと俺は考えてるよ。
野生のローリーだっけフルーツぐらい食べるだろうし、そこまで考えなくてもいいんじゃないかな
あと>>374さんありがとう。これ、助かるね。植物はこんなにあるんだなあ、危険だ。
でもヘモクロマトーシス(だっけ?鉄分過多症)ってのは、昔の
九官鳥のエサが主食だった頃出てたことが多かったらしいから、
今の研究されたネクターなんかが主食の場合は、フルーツの成分ぐらいは
(ドライフルーツは兎も角)神経質にならなくてもいいんじゃないかと俺は考えてるよ。
野生のローリーだっけフルーツぐらい食べるだろうし、そこまで考えなくてもいいんじゃないかな
あと>>374さんありがとう。これ、助かるね。植物はこんなにあるんだなあ、危険だ。
377名も無き飼い主さん
2009/03/03(火) 13:14:24ID:dhEfDeQV モナカアイスをあげると、
アイスはそのまま食べて
モナカって水につけて柔らかくして食べるよね
賢いなー鳥って
アイスはそのまま食べて
モナカって水につけて柔らかくして食べるよね
賢いなー鳥って
378名も無き飼い主さん
2009/03/31(火) 12:37:00ID:iYVKO+/h 念願のローリーを昨日お迎えしました。
キムネゴシキです。
糞は、思っていたほどひどくないというか、
まあそれなりに汚れたりはしましたけど
特に気になるほどではなかったです。
鳴き声も気になるほどでは。
先住のコザクラよりちょっと大きいかな?くらいで。
初日からベタベタになついてきて可愛いですね。
ローリーって教えれば少しは喋りますか?
キムネゴシキです。
糞は、思っていたほどひどくないというか、
まあそれなりに汚れたりはしましたけど
特に気になるほどではなかったです。
鳴き声も気になるほどでは。
先住のコザクラよりちょっと大きいかな?くらいで。
初日からベタベタになついてきて可愛いですね。
ローリーって教えれば少しは喋りますか?
379名も無き飼い主さん
2009/04/01(水) 08:09:14ID:t3wuGd/y >>378
お迎えおめでとう!
ローリーはおしゃべり上手だよ。
うちはメスだけど、ものすごくはっきりとした発音でしゃべる。
ただし生後2年を過ぎたあたりから新しい言葉は覚えなくなったから
教えるなら早めがよいかも。
生後4ヶ月位からおはようを言える様になったよ。
お迎えおめでとう!
ローリーはおしゃべり上手だよ。
うちはメスだけど、ものすごくはっきりとした発音でしゃべる。
ただし生後2年を過ぎたあたりから新しい言葉は覚えなくなったから
教えるなら早めがよいかも。
生後4ヶ月位からおはようを言える様になったよ。
380名も無き飼い主さん
2009/04/01(水) 23:40:58ID:D8YxAzYr やっぱりヒナの頃から教えないと難しいのかー
うちのは成体でお迎えしてうちに来てから
1年以上になるけど全然喋ってくれない
たまにごしょごしょ何か練習してたりはするけど
いつまで経ってもインコ語wのままだ
うちのは成体でお迎えしてうちに来てから
1年以上になるけど全然喋ってくれない
たまにごしょごしょ何か練習してたりはするけど
いつまで経ってもインコ語wのままだ
381名も無き飼い主さん
2009/04/10(金) 17:37:01ID:UyiRJpER うちの鳥、ヤクルトがおやつの中では唯一の大好物なんだけど
飲ませても大丈夫かなあ・・
インコには不必要な善玉菌とかが発生して悪さしないといいんだが
飲ませても大丈夫かなあ・・
インコには不必要な善玉菌とかが発生して悪さしないといいんだが
382名も無き飼い主さん
2009/04/15(水) 11:23:31ID:862eUxQD >>380
うちもうちも。ベランダの戸がすれる音とか水がパシャパシャいう音、くしゃみとか
ピンポイントな音wはマネするけど言葉は喋らん。まあ喋らなくても可愛いからいいけど、
そんなマネするなら言葉喋って欲しいとは思うw
うちもうちも。ベランダの戸がすれる音とか水がパシャパシャいう音、くしゃみとか
ピンポイントな音wはマネするけど言葉は喋らん。まあ喋らなくても可愛いからいいけど、
そんなマネするなら言葉喋って欲しいとは思うw
383名も無き飼い主さん
2009/04/24(金) 20:01:49ID:8LBhVVTz ああああああ
先月から飼い始めたキムネゴシキを
先住のコザクラインコと仲良くするかなーなんて思って、
様子見で少し近づけてみたら、
コザクラが物凄い噛みつかれてしまって流血の惨事に・・・
先月から飼い始めたキムネゴシキを
先住のコザクラインコと仲良くするかなーなんて思って、
様子見で少し近づけてみたら、
コザクラが物凄い噛みつかれてしまって流血の惨事に・・・
384名も無き飼い主さん
2009/05/08(金) 15:37:50ID:wwvh62nk 東大阪の中環沿いにある緑電とかマクドがあるホームセンターのペットショップにコムラサキがいたんだけど床に転がって元気に遊んでるんだけどご飯がシードだった
ネクター等で無くても大丈夫なんでしょうか?
心配だ
ネクター等で無くても大丈夫なんでしょうか?
心配だ
385名も無き飼い主さん
2009/05/12(火) 03:32:59ID:8KVJc9yi >>384
あああ、、、その気持ち解る。
うちはゴシキセイガイインコを一羽、すでに飼っていて、
384さんと同じような状況に遭遇し、つい「ローリー専用の餌ありますyo!」
と店員さんに言いかけて。。。言えなかった。
籠に手を入れさせてもらったら、即ひっくり返ってゴロゴロべたべた、
一才くらいで元気そうないい子だったので、一瞬お持ち帰りを考えたのですが、
「元気なようだし、これだけ性格いいコなら他に。。。」と断腸の思いで
お迎えを諦めました。
なのになのに今、別ショップで出会った挿し餌雛が2羽、家にいる〜る〜る〜
な〜ぜ〜.........一気に我が家のローリー + ロリキートさんが計三羽に。。。
相方に呆れられている今日この頃。しかし、この仔たちの鳥らしからぬ
突飛な行動に、飼うのに反対だった相方も洗脳されつつある今日この頃。
あああ、、、その気持ち解る。
うちはゴシキセイガイインコを一羽、すでに飼っていて、
384さんと同じような状況に遭遇し、つい「ローリー専用の餌ありますyo!」
と店員さんに言いかけて。。。言えなかった。
籠に手を入れさせてもらったら、即ひっくり返ってゴロゴロべたべた、
一才くらいで元気そうないい子だったので、一瞬お持ち帰りを考えたのですが、
「元気なようだし、これだけ性格いいコなら他に。。。」と断腸の思いで
お迎えを諦めました。
なのになのに今、別ショップで出会った挿し餌雛が2羽、家にいる〜る〜る〜
な〜ぜ〜.........一気に我が家のローリー + ロリキートさんが計三羽に。。。
相方に呆れられている今日この頃。しかし、この仔たちの鳥らしからぬ
突飛な行動に、飼うのに反対だった相方も洗脳されつつある今日この頃。
386名も無き飼い主さん
2009/05/19(火) 17:20:47ID:Wxf4In0s あげ
387名も無き飼い主さん
2009/05/19(火) 23:56:09ID:aVlMU6uw 皆さん、毎日のえさ(主食)は、どの子に何を与えてますか?参考に教えてください。
あと「このエサはこういうとこがいいよ!」とか「イマイチ!」てな情報もあれば。
ちなみにウチのヒインコは
前 ラウディのローリーネクターダイエット100%(大好物)
↓食べ過ぎて困るので
今 ドクターマックのオーガニックオリジンズ50%(onlyだと口もつけない)
+ローリーネクターダイエット50%
ドクターマックは噂に違わず、ビシャフンをネチャフンに改善してくれました。
ただ前より気持ちきばってる感じする。
ナゲットやペレットは色々試したけど放り投げるオモチャにしかなれない・・・。
ただズプリームのフルーツブレンドは前→今の切り替えを行った頃から
食べるようになりました(大好きではないけどまあまあおいしいかなという感じで)。
ご褒美に使いやすい、けどカラフルフンが絨毯に投下されるともう取れない。
あと「このエサはこういうとこがいいよ!」とか「イマイチ!」てな情報もあれば。
ちなみにウチのヒインコは
前 ラウディのローリーネクターダイエット100%(大好物)
↓食べ過ぎて困るので
今 ドクターマックのオーガニックオリジンズ50%(onlyだと口もつけない)
+ローリーネクターダイエット50%
ドクターマックは噂に違わず、ビシャフンをネチャフンに改善してくれました。
ただ前より気持ちきばってる感じする。
ナゲットやペレットは色々試したけど放り投げるオモチャにしかなれない・・・。
ただズプリームのフルーツブレンドは前→今の切り替えを行った頃から
食べるようになりました(大好きではないけどまあまあおいしいかなという感じで)。
ご褒美に使いやすい、けどカラフルフンが絨毯に投下されるともう取れない。
388名も無き飼い主さん
2009/05/20(水) 00:14:00ID:/Odphem5 うちは最初はペレット食だったが、家に迎えてネクターやったら喰わなくなったw
アビコの、ドライを水に溶かしてやってる。ドライでもかなりさらさらしていて溶かしやすい。
けど、水が多いと底の方に沈殿するので加減が結構難しい。でもラウディだとかなり溶けにくい
ものがあっていらいらしたので今はやってない。
長所は、溶け易くてしかも食いつきがいいこと。短所としてはウンコがかなり水。
もう中に何が入ってんだ的な水。でも個人的にはこっちのほうが落としやすいのでペレットより
楽。
色んなネクターをあげたくてズプリームのお試しをあげてみたけど喰わず…
バナナの匂いがキツいのがすきじゃないのだろうか。アビコはさらさらしていて薬くさいw
ちょっと高価だけど、ドライを1k買えばそんなに高いとは思わないな。
他のをあげたいけど、別にそんなに気を使わなくもいいかなーと思いつつこれしかあげてないです。
オヤツはたまにあげるけど。ナッツとか。
てか、食べ過ぎて困るって個人的には贅沢な悩みだと思うなー。うちのは主食あんまり
食べてくれないから…
アビコの、ドライを水に溶かしてやってる。ドライでもかなりさらさらしていて溶かしやすい。
けど、水が多いと底の方に沈殿するので加減が結構難しい。でもラウディだとかなり溶けにくい
ものがあっていらいらしたので今はやってない。
長所は、溶け易くてしかも食いつきがいいこと。短所としてはウンコがかなり水。
もう中に何が入ってんだ的な水。でも個人的にはこっちのほうが落としやすいのでペレットより
楽。
色んなネクターをあげたくてズプリームのお試しをあげてみたけど喰わず…
バナナの匂いがキツいのがすきじゃないのだろうか。アビコはさらさらしていて薬くさいw
ちょっと高価だけど、ドライを1k買えばそんなに高いとは思わないな。
他のをあげたいけど、別にそんなに気を使わなくもいいかなーと思いつつこれしかあげてないです。
オヤツはたまにあげるけど。ナッツとか。
てか、食べ過ぎて困るって個人的には贅沢な悩みだと思うなー。うちのは主食あんまり
食べてくれないから…
389名も無き飼い主さん
2009/05/21(木) 09:04:37ID:EBox0yl9 うちのゴシキはショップではケイティのエグザクトレインボー(ふやかし)でした。
でも >>387 さんと同じくカラフルなフンに、獣医さんからペレットの切り替えを
勧められ(健康診断だったのですが、多分血便と間違えそうになったからだとおも。)
今はドクターマックのローリー用とプリティバードのローリー用ペレットを
混ぜて与えたり、(ペレットが崩れない水分量で)もしくはペレットのみを
ふやかして与えています。
結果、うんPとオシッコ部分がかなり分離されたフンとなりました。
色も見慣れた色というか、「ああ、排泄物だな」って感じに。
ただし、上記餌の混合物は時間が経つにつれペレットの色素が溶け出し
見た目はあんまり良く無いし、嘴にどうしても付着してしまうので
止まり木だけならともかく、周囲まで飛び散らかしてかなり汚して
しまいます。(ペレットふやかしのみだと色素の溶け出しは殆どないですが
飛び散らかして汚すのは一緒。)私もゴシキも、まだいろいろお試し中です。
ちなみにまだ乾燥ペレットは食べてくれません。ふやかしたペレットが少しでも
固くなると餌入れをガタガタ動かして「固い〜」と態度で文句たれます。
乾燥ペレットを小さな器に入れておいてみると、口にはしますが最終的に
こぼします(-o-;)
ネクター系は試してみたいと思っていたところなのですが、>>388 さん
とっても参考になりました。主食じゃなくおやつ代わりにしてみようかな。
確かに、「食べ過ぎ」は困るけどちょっと羨ましいかも。
体重管理はしてますが、うちも、おやつの質やあげるタイミングで
主食の食いが変わります。
でも >>387 さんと同じくカラフルなフンに、獣医さんからペレットの切り替えを
勧められ(健康診断だったのですが、多分血便と間違えそうになったからだとおも。)
今はドクターマックのローリー用とプリティバードのローリー用ペレットを
混ぜて与えたり、(ペレットが崩れない水分量で)もしくはペレットのみを
ふやかして与えています。
結果、うんPとオシッコ部分がかなり分離されたフンとなりました。
色も見慣れた色というか、「ああ、排泄物だな」って感じに。
ただし、上記餌の混合物は時間が経つにつれペレットの色素が溶け出し
見た目はあんまり良く無いし、嘴にどうしても付着してしまうので
止まり木だけならともかく、周囲まで飛び散らかしてかなり汚して
しまいます。(ペレットふやかしのみだと色素の溶け出しは殆どないですが
飛び散らかして汚すのは一緒。)私もゴシキも、まだいろいろお試し中です。
ちなみにまだ乾燥ペレットは食べてくれません。ふやかしたペレットが少しでも
固くなると餌入れをガタガタ動かして「固い〜」と態度で文句たれます。
乾燥ペレットを小さな器に入れておいてみると、口にはしますが最終的に
こぼします(-o-;)
ネクター系は試してみたいと思っていたところなのですが、>>388 さん
とっても参考になりました。主食じゃなくおやつ代わりにしてみようかな。
確かに、「食べ過ぎ」は困るけどちょっと羨ましいかも。
体重管理はしてますが、うちも、おやつの質やあげるタイミングで
主食の食いが変わります。
390名も無き飼い主さん
2009/05/27(水) 17:46:28ID:0IiiukMD ゴシキをホームセンターで飼ったんだけど、
一年くらい前から毎週見に行ってたんだけど、売られてるときはすごくひとなつっこい子だったのに
お迎えした瞬間に性格変わってしまった。
家のセキセイインコもそうだし、環境が変わると性格も変わるんだなぁと思った。
生後1年以上経ってる鳥と仲良くするにはどうすればいいかな?
一年くらい前から毎週見に行ってたんだけど、売られてるときはすごくひとなつっこい子だったのに
お迎えした瞬間に性格変わってしまった。
家のセキセイインコもそうだし、環境が変わると性格も変わるんだなぁと思った。
生後1年以上経ってる鳥と仲良くするにはどうすればいいかな?
391名も無き飼い主さん
2009/06/05(金) 22:55:50ID:Ypq24RMd ウチのは3年目だが鳥かご部屋以外に連れて行くとまだ興奮気味になるし
性格変わったというより環境の変化で不安になってるんでは?
あとウチのは1歳くらいまでは誰にでもそれなりに懐いてたけど
2歳すぎたあたりから人の好き嫌いが出るようになってきた。
特にウチのは男の人が大嫌い。
ショップで仲良しだった店員さんと見た目が大幅に違うならその要素もあるかも?
獣医さんにも相談したけど、そういう子いるし多分直らないよと言われたよ。
でもめっさ威嚇されてた家族でカゴ越しに声かけたり構ったり
(時に噛みつかれながら)半年くらいで威嚇されずに、
もうしばらく掛けてコロコロして遊べるくらいにまで仲良くなったので、
「致命的にダメな要素(ウチのなら男)」がなければ
あとは時間と根気だと思うな。
長生きする生き物だし、あせらず頑張れ!
性格変わったというより環境の変化で不安になってるんでは?
あとウチのは1歳くらいまでは誰にでもそれなりに懐いてたけど
2歳すぎたあたりから人の好き嫌いが出るようになってきた。
特にウチのは男の人が大嫌い。
ショップで仲良しだった店員さんと見た目が大幅に違うならその要素もあるかも?
獣医さんにも相談したけど、そういう子いるし多分直らないよと言われたよ。
でもめっさ威嚇されてた家族でカゴ越しに声かけたり構ったり
(時に噛みつかれながら)半年くらいで威嚇されずに、
もうしばらく掛けてコロコロして遊べるくらいにまで仲良くなったので、
「致命的にダメな要素(ウチのなら男)」がなければ
あとは時間と根気だと思うな。
長生きする生き物だし、あせらず頑張れ!
392名も無き飼い主さん
2009/06/05(金) 23:25:42ID:WN1Jj99b394390
2009/06/08(月) 22:27:50ID:hWcLh1hC395名も無き飼い主さん
2009/06/16(火) 17:56:22ID:p5nK1/Xq ゴシキを飼っていて、事情で実家に帰らなければいけません。
現在実家にはメガバク治療中のセキセイインコとクロコジウム治療中のうさぎがいます
同じ部屋で飼うのに問題はあるでしょうか?
現在実家にはメガバク治療中のセキセイインコとクロコジウム治療中のうさぎがいます
同じ部屋で飼うのに問題はあるでしょうか?
397名も無き飼い主さん
2009/06/29(月) 12:56:12ID:4FJdotA8 いつかベニインコかヒインコを飼いたいけど、鳥のお医者が見つからない・・・
398名も無き飼い主さん
2009/07/03(金) 23:03:58ID:JLY4K5ZU 今こんぱまるでアビコとかクイコが売り切れだよね…
いつ入るんだろ〜問い合わせても出荷が遅れてて暫くかかりそうとしか…。
こういうとき無理にでもペレットにしときゃよかったと思うな〜orz
いつ入るんだろ〜問い合わせても出荷が遅れてて暫くかかりそうとしか…。
こういうとき無理にでもペレットにしときゃよかったと思うな〜orz
399名も無き飼い主さん
2009/07/21(火) 20:44:36ID:fwhNI4gw ベタファームのネクターペレットを主食に使ってる人いる?
最近、以前のエサを食べなくなったのでこれに切り替えたんだけど
上クチバシの先が少し脆くなった気が・・・(たまたまかもだけど)
パッケージには「完全な乾燥食」とあるけど
副食やサプリを加えないとダメかな?今はフルーツちょっとやるくらい。
ロングユーザーさんいたら教えてください!
あとラウディのローリーネクターって保冷しないとダメなのか?
あけて5日くらいで変なにおいがしてくる・・・もう4袋あけたよorz
去年の夏まではこんなことなかったのにな〜w
最近、以前のエサを食べなくなったのでこれに切り替えたんだけど
上クチバシの先が少し脆くなった気が・・・(たまたまかもだけど)
パッケージには「完全な乾燥食」とあるけど
副食やサプリを加えないとダメかな?今はフルーツちょっとやるくらい。
ロングユーザーさんいたら教えてください!
あとラウディのローリーネクターって保冷しないとダメなのか?
あけて5日くらいで変なにおいがしてくる・・・もう4袋あけたよorz
去年の夏まではこんなことなかったのにな〜w
400名も無き飼い主さん
2009/07/29(水) 12:35:12ID:Jlshk46N えっ、ラウディのネクターって元々あんな匂いじゃないの!?
知らずにあげつづけたよ、ヘンな匂いとは思ってたんだが…
とりあえずあれはもっと溶けやすくしてほしい。あの会社のだけだよ、あんなに
質が悪いの…
知らずにあげつづけたよ、ヘンな匂いとは思ってたんだが…
とりあえずあれはもっと溶けやすくしてほしい。あの会社のだけだよ、あんなに
質が悪いの…
401名も無き飼い主さん
2009/08/01(土) 23:16:44ID:nyVZy5vE402名も無き飼い主さん
2009/08/03(月) 21:07:14ID:IpOPokvZ403名も無き飼い主さん
2009/08/10(月) 10:02:17ID:FkZA8cmi ○の通販でアビコ販売!ってなったのが1週間くらい前?
また買えなくなってるけどなにかあったのかな。
さっそく売り切れなの?
また買えなくなってるけどなにかあったのかな。
さっそく売り切れなの?
404名も無き飼い主さん
2009/08/12(水) 11:39:39ID:wAMDQIh/405名も無き飼い主さん
2009/08/13(木) 19:39:49ID:hQGu9j/v 404さんありがとー。
お店に行ってみたらあったから買いました。
アビコがないと薬を飲んでくれないので‥やばいことになるトコでした。
主食はベタファームのライスフォーミュラとドクターマックのローリー用です。
んでアビコは投薬とかおやつに使ってます。
それぞれ2ヶ月分くらいは備蓄してますが、入荷不安定は怖いっす。
お店に行ってみたらあったから買いました。
アビコがないと薬を飲んでくれないので‥やばいことになるトコでした。
主食はベタファームのライスフォーミュラとドクターマックのローリー用です。
んでアビコは投薬とかおやつに使ってます。
それぞれ2ヶ月分くらいは備蓄してますが、入荷不安定は怖いっす。
406名も無き飼い主さん
2009/08/17(月) 03:40:17ID:d8hCanIw うちんとこのは主食がアビコだから困るよ。ドクターマックやベタファームもあげてみたんだが
食いつきが悪くて体重が減ったので、切り替えは諦めた。
いまんとこ1kgの奴がまだ冷凍してあるけど、なくなったら困るな。
せめてこんぱまる以外のところも販売してくれるといいんだけどなあ
食いつきが悪くて体重が減ったので、切り替えは諦めた。
いまんとこ1kgの奴がまだ冷凍してあるけど、なくなったら困るな。
せめてこんぱまる以外のところも販売してくれるといいんだけどなあ
407名も無き飼い主さん
2009/08/19(水) 09:14:45ID:ADpRSwde うちの子、カキカキされるより、カキカキしようとするその指にジャレついて遊ぶ方が好き。
ローリーって、みんなそうなのかと思ってカキカキはあきらめていた。
最近お迎したローリーは、ちゃんとカキカキさせてくれる。
アゴの下カキカキされてる姿はねこみたい。
ローリーって、みんなそうなのかと思ってカキカキはあきらめていた。
最近お迎したローリーは、ちゃんとカキカキさせてくれる。
アゴの下カキカキされてる姿はねこみたい。
408名も無き飼い主さん
2009/08/27(木) 00:59:49ID:zX6sMQQj 犬っころのように転がってじゃれつくのがローリーの魅力だよね!
ころんとひっくりかえった時のムチムチの腹や太ももが堪らんっ
ころんとひっくりかえった時のムチムチの腹や太ももが堪らんっ
409名も無き飼い主さん
2009/09/02(水) 02:16:21ID:67+worec 先日、3月生まれのゴシキが家族になったんですが…
イマイチやっていい餌などがわかりません。
よく食べるおやつとか便利なサイト、ゴシキの本とかありましたら
何でもいいので教えてください(>_<)
あと鉄分やビタミンは出来るだけ少なく、塩は×なんですよね?
イマイチやっていい餌などがわかりません。
よく食べるおやつとか便利なサイト、ゴシキの本とかありましたら
何でもいいので教えてください(>_<)
あと鉄分やビタミンは出来るだけ少なく、塩は×なんですよね?
410名も無き飼い主さん
2009/09/02(水) 12:13:20ID:h93g+Xgb 太もも分かるわ〜
寝転がった状態で足伸ばすと荒巻スカルチノフに見えて仕方ないw
寝転がった状態で足伸ばすと荒巻スカルチノフに見えて仕方ないw
411名も無き飼い主さん
2009/09/03(木) 22:47:12ID:GxVtAVdh >>409
自分が参考にしてんのはのはココ↓
ttp://www.geocities.jp/foolish_dancerjp/food.htm
鉄分の過剰摂取は内臓疾患を引き起こします。
ビタミンはCが鉄分の吸収をよくするので控えた方がいいそうです。
塩分はキケン、な割にピーは好き?な感じなので、気をつけてあげて!
おやつは皆さんけっこう苦労してるみたいかな。
個体によっても好き嫌いが激しいので、色々試してみるといいよ!
自分が参考にしてんのはのはココ↓
ttp://www.geocities.jp/foolish_dancerjp/food.htm
鉄分の過剰摂取は内臓疾患を引き起こします。
ビタミンはCが鉄分の吸収をよくするので控えた方がいいそうです。
塩分はキケン、な割にピーは好き?な感じなので、気をつけてあげて!
おやつは皆さんけっこう苦労してるみたいかな。
個体によっても好き嫌いが激しいので、色々試してみるといいよ!
412名も無き飼い主さん
2009/09/03(木) 22:48:48ID:GxVtAVdh 追記。あ!あとアボガドとチョコもやったらダメだったはず・・・。
生死に関わる食べ物もあるので、
自分でも本やサイトで要勉強ですよ!ファイト!
生死に関わる食べ物もあるので、
自分でも本やサイトで要勉強ですよ!ファイト!
413名も無き飼い主さん
2009/09/05(土) 02:08:33ID:MBrlIOO1414409
2009/09/08(火) 00:31:26ID:qW+r840z また質問です。
今、ケイティ エグザクトレインボーを水でふやかして与えているんですが…
食べる時に嘴にくっつくようで、よく嘴を止まり木にこすり付けています。
あと1日に5.6回程あくびをしてるのを見かけるんですが…
やはり、コレはそのう炎などの疑いがあるのでしょうか?
結構元気いっぱいで、吐いてる事はないんですが
糞と下痢の区別もわからないので、何かアドバイスしていただけたら有難いです。
今、ケイティ エグザクトレインボーを水でふやかして与えているんですが…
食べる時に嘴にくっつくようで、よく嘴を止まり木にこすり付けています。
あと1日に5.6回程あくびをしてるのを見かけるんですが…
やはり、コレはそのう炎などの疑いがあるのでしょうか?
結構元気いっぱいで、吐いてる事はないんですが
糞と下痢の区別もわからないので、何かアドバイスしていただけたら有難いです。
415名も無き飼い主さん
2009/09/08(火) 00:47:13ID:lAOLesMe >食べる時に嘴にくっつくようで、よく嘴を止まり木にこすり付けています。
これは見たままそのままの意味の行動じゃないの?
理由もないのにこすりつけているなら病気を疑ってもいいと思いますが
>あと1日に5.6回程あくびをしてるのを見かけるんですが…
1時間で5回も6回のあくびが一日中続くなら心配するのも分かるけど、
人間でも一日トータルでそのくらいの回数あくびするでしょ
うちのはカキカキするたびにあくびを連発してるけど至って健康そのものです
(そのう炎・クラミジアとも検査済み)
ついでにゲロも吐きますがどう見てもラブゲロです本当にry
>>414は鳥飼うの初めてなの?
なんかちょっと神経質になりすぎてる気がする
どうしても心配なら、ここで素人判断仰ぐより
動物病院で検査してもらった方がいいと思うよ
これは見たままそのままの意味の行動じゃないの?
理由もないのにこすりつけているなら病気を疑ってもいいと思いますが
>あと1日に5.6回程あくびをしてるのを見かけるんですが…
1時間で5回も6回のあくびが一日中続くなら心配するのも分かるけど、
人間でも一日トータルでそのくらいの回数あくびするでしょ
うちのはカキカキするたびにあくびを連発してるけど至って健康そのものです
(そのう炎・クラミジアとも検査済み)
ついでにゲロも吐きますがどう見てもラブゲロです本当にry
>>414は鳥飼うの初めてなの?
なんかちょっと神経質になりすぎてる気がする
どうしても心配なら、ここで素人判断仰ぐより
動物病院で検査してもらった方がいいと思うよ
416409
2009/09/08(火) 01:51:23ID:qW+r840z >>415 ありがとうございます。
サイトを見てると、なんか不安になってきちゃって…安心しました。
親が昔飼った事があるだけで、自分は鳥を飼うのは初めてなので
ちょっとした事でも過剰に考えてしまうようです(苦笑
田舎に住んでいるので県外に行かないと、ちゃんとロリキートを診れる病院がないのと
健康診断の値段が何万と掛かると言われたので
まだやってないんですよね…。
あと、買った所は評判もあまりいいと言えないらしく
2週間程で亡くなる子もいらっしゃいますよ…と言われたので
余計心配になっちゃって。
とりあえず、今は元気だし問題もないみたいなので
様子を見つつ、一度健康診断に連れて行こうと思います。
サイトを見てると、なんか不安になってきちゃって…安心しました。
親が昔飼った事があるだけで、自分は鳥を飼うのは初めてなので
ちょっとした事でも過剰に考えてしまうようです(苦笑
田舎に住んでいるので県外に行かないと、ちゃんとロリキートを診れる病院がないのと
健康診断の値段が何万と掛かると言われたので
まだやってないんですよね…。
あと、買った所は評判もあまりいいと言えないらしく
2週間程で亡くなる子もいらっしゃいますよ…と言われたので
余計心配になっちゃって。
とりあえず、今は元気だし問題もないみたいなので
様子を見つつ、一度健康診断に連れて行こうと思います。
417名も無き飼い主さん
2009/09/11(金) 15:01:00ID:qzjpT0IO >409
健康診断が何万・・・ってのはそこ高すぎるんじゃじゃないかなw
血液とか性別DNA検査は多少かかるけど
それでも1万かからないくらいが相場じゃない?
元気なら1から10までやる必要もないし、
そのうとフンの顕微鏡検査くらいなら数千円でやってもらってるよ。
あとフンは食べ物にとても左右されるので、
素人にはいつもと比べてどうか・・・って判別くらいしか難しいと思う。
ドクターマックとか割りと鳥フンっぽい固めのが出るし、
ベタファームのパウダーは食べてそのまま出たみたいなビシャフンだし、
某ペレットは緑っぽいねっちょりしたのが出るし。
個人的には色つきのエサはフンの異常が分かりにくいから使わないな〜。
健康診断が何万・・・ってのはそこ高すぎるんじゃじゃないかなw
血液とか性別DNA検査は多少かかるけど
それでも1万かからないくらいが相場じゃない?
元気なら1から10までやる必要もないし、
そのうとフンの顕微鏡検査くらいなら数千円でやってもらってるよ。
あとフンは食べ物にとても左右されるので、
素人にはいつもと比べてどうか・・・って判別くらいしか難しいと思う。
ドクターマックとか割りと鳥フンっぽい固めのが出るし、
ベタファームのパウダーは食べてそのまま出たみたいなビシャフンだし、
某ペレットは緑っぽいねっちょりしたのが出るし。
個人的には色つきのエサはフンの異常が分かりにくいから使わないな〜。
418名も無き飼い主さん
2009/09/19(土) 00:33:56ID:zrgGWmri つめをどうしても切らせないので獣医にいったが…爪切りの大変さがわかったよw
みてるこっちが大丈夫かなーとヒヤヒヤした。本人は終わったらケロっとしてたw
爪が伸びるのを遅くする方法ないかなあ。
よくあるやすりみたいな止まり木って効果あるの?
みてるこっちが大丈夫かなーとヒヤヒヤした。本人は終わったらケロっとしてたw
爪が伸びるのを遅くする方法ないかなあ。
よくあるやすりみたいな止まり木って効果あるの?
419名も無き飼い主さん
2009/09/22(火) 01:27:57ID:zjWj+NtT420名も無き飼い主さん
2009/09/24(木) 02:49:48ID:aI3LtHTp421名も無き飼い主さん
2009/11/13(金) 22:28:29ID:ocIh5TIV うちの推定5歳のベニ、たまに食糞してる…
かかりつけの獣医さんに相談しても「ウンコ食べるの?あるあるwww」
ってかんじであんまり真剣にとりあってくれないんだけど、
本当に大丈夫なんだろうか
せめて原因が分かればな〜
餌はペレットだしおやつもやりすぎない程度にやってるし
ストレス貯めないように放鳥も長めにしてるつもりなんだけど
かかりつけの獣医さんに相談しても「ウンコ食べるの?あるあるwww」
ってかんじであんまり真剣にとりあってくれないんだけど、
本当に大丈夫なんだろうか
せめて原因が分かればな〜
餌はペレットだしおやつもやりすぎない程度にやってるし
ストレス貯めないように放鳥も長めにしてるつもりなんだけど
422名も無き飼い主さん
2010/01/09(土) 23:13:24ID:zZ4/3SLE age
423名も無き飼い主さん
2010/01/24(日) 13:19:52ID:esyQNmLK age
424名も無き飼い主さん
2010/02/11(木) 15:31:22ID:Uuko+0uu このスレも5年以上経つのか。
425名も無き飼い主さん
2010/02/27(土) 00:11:40ID:7D8CIoMY 最近の朝の習慣。
2羽のゴシキを手に乗せて顔に近づけると、目を点にしてぷはぷは
してくるので、その間に顔を埋めてぷはぷはもふもふして顔を洗う。
たまらんしあわせ。
2羽のゴシキを手に乗せて顔に近づけると、目を点にしてぷはぷは
してくるので、その間に顔を埋めてぷはぷはもふもふして顔を洗う。
たまらんしあわせ。
426名も無き飼い主さん
2010/02/28(日) 16:34:42ID:zXdPzIBR ショウジョウインコを飼っていますが噛み癖がついて困っています
最初は発情期や反抗期かなと思ったのですがどうも違うようです
噛む場面は色々ありますが主に放鳥して一通り遊んだ後ケージへ戻そうとするときに本気噛みされます
満足していないのかと思い違う遊びをしてみたり時間を長くしてみましたが変わりませんでした
本やネットでよく見る、全く反応しない・息を強く吹きかける・手を揺らす・ケージへ戻す・離れる等
一通り試してみましたがどれも効果は全くありませんでした
しかも一度噛んだらすっぽんのように放さないので痛くて痛くて・・・
もともと興奮しやすい性格のようで遊んでるうちに気持ちが高ぶってついガブっと、というのはよくありますが
それとも違うようです。本気で肉を引きちぎる勢いで噛みにきます。
何か他に噛み癖を矯正する良い方法があったら教えてください
毎日出血沙汰で手も穴だらけで心が折れそうです
最初は発情期や反抗期かなと思ったのですがどうも違うようです
噛む場面は色々ありますが主に放鳥して一通り遊んだ後ケージへ戻そうとするときに本気噛みされます
満足していないのかと思い違う遊びをしてみたり時間を長くしてみましたが変わりませんでした
本やネットでよく見る、全く反応しない・息を強く吹きかける・手を揺らす・ケージへ戻す・離れる等
一通り試してみましたがどれも効果は全くありませんでした
しかも一度噛んだらすっぽんのように放さないので痛くて痛くて・・・
もともと興奮しやすい性格のようで遊んでるうちに気持ちが高ぶってついガブっと、というのはよくありますが
それとも違うようです。本気で肉を引きちぎる勢いで噛みにきます。
何か他に噛み癖を矯正する良い方法があったら教えてください
毎日出血沙汰で手も穴だらけで心が折れそうです
427名も無き飼い主さん
2010/03/02(火) 21:34:22ID:T75aL3im >>426
そのショウジョウインコさんの一番の好物はケージの中でだけ
あげるようにしてみたらどうでしょう?
ケージの外にその子がいる時、ケージの中に一番の好物を
持った手を入れて、そこからみせびらかす。
誘導されたらしめたもの、遊びながら習慣づけ。
ケージの中では、放鳥時には無い楽しみを作ってあげてみて。
そのショウジョウインコさんの一番の好物はケージの中でだけ
あげるようにしてみたらどうでしょう?
ケージの外にその子がいる時、ケージの中に一番の好物を
持った手を入れて、そこからみせびらかす。
誘導されたらしめたもの、遊びながら習慣づけ。
ケージの中では、放鳥時には無い楽しみを作ってあげてみて。
428名も無き飼い主さん
2010/03/06(土) 07:38:27ID:U8ML2ksG >>427
ありがとうございます。早速試してみました
1番大好きな物はりんごなので、小さく切ったりんごを手に持ってケージの中に入れて
それを見せびらかしてみましたが・・・
途中までは釣られてほいほいと近づいてくるのですがもうちょっとでケージに入るなぁと思ったところで
クルっと引き返して肩に上ろうとしてきます
そしてだんだんイライラしてきてガブっとやられますorz
なかなか難しいですね
今度はさらにお気に入りのおもちゃでもやってみようと思います
ありがとうございます。早速試してみました
1番大好きな物はりんごなので、小さく切ったりんごを手に持ってケージの中に入れて
それを見せびらかしてみましたが・・・
途中までは釣られてほいほいと近づいてくるのですがもうちょっとでケージに入るなぁと思ったところで
クルっと引き返して肩に上ろうとしてきます
そしてだんだんイライラしてきてガブっとやられますorz
なかなか難しいですね
今度はさらにお気に入りのおもちゃでもやってみようと思います
429名も無き飼い主さん
2010/03/06(土) 21:07:17ID:3jOAKxJq >>428
りんごを手に持つんじゃなくて、鳥がりんごに気づいて
興味を示し始めたら完全にケージの床やエサ箱の中に置いてしまうといいよ
そうするとケージに入らないとりんごが食べられないから、
鳥がケージの中に入ったタイミングに合わせて「ハウス」と声をかけつつ入口を締める
もしくは先にケージの中にりんごを入れておいて、
(噛まれてもいい覚悟で)人の手で捕まえてケージに入れる
この時も同じく「ハウス」と声をかける
そうすると、ケージに入る=りんごが食べられることを覚えて、
そのうちりんごをチラ見せして「ハウス」と言うだけで
自分からケージに入るようになる
うちのローリーは大体2週間くらいでマスターした
りんごを手に持つんじゃなくて、鳥がりんごに気づいて
興味を示し始めたら完全にケージの床やエサ箱の中に置いてしまうといいよ
そうするとケージに入らないとりんごが食べられないから、
鳥がケージの中に入ったタイミングに合わせて「ハウス」と声をかけつつ入口を締める
もしくは先にケージの中にりんごを入れておいて、
(噛まれてもいい覚悟で)人の手で捕まえてケージに入れる
この時も同じく「ハウス」と声をかける
そうすると、ケージに入る=りんごが食べられることを覚えて、
そのうちりんごをチラ見せして「ハウス」と言うだけで
自分からケージに入るようになる
うちのローリーは大体2週間くらいでマスターした
430名も無き飼い主さん
2010/03/16(火) 08:34:32ID:/A+muflk ローリーは噛み癖つきやすいらしいね。
うちは結局治せなくて軍手が手放せないよ。
うちは結局治せなくて軍手が手放せないよ。
431名も無き飼い主さん
2010/03/16(火) 21:52:36ID:qRU80RRV うちは、同居人が怖かったのかつい最近まで噛み付かれていたな。
一緒に遊んでくれる人なんだよ、怖く無いよ、と訓練し続けて
よ〜やく収まった。あきらめなくてヨカタヨ。
しかし、奴らはなんで汗をかいた後の肌があんなに好きかね orz
あのブラシみたいな舌でいつまでもべろべろべろべろ。。。くしぐったいよ。
一緒に遊んでくれる人なんだよ、怖く無いよ、と訓練し続けて
よ〜やく収まった。あきらめなくてヨカタヨ。
しかし、奴らはなんで汗をかいた後の肌があんなに好きかね orz
あのブラシみたいな舌でいつまでもべろべろべろべろ。。。くしぐったいよ。
432名も無き飼い主さん
2010/03/27(土) 12:22:13ID:tqzA7Bik 発情した時だけ急に姉貴に噛み付くなあ。それまで遊んでるんだけど、急に噛むからビビる。
交尾するのも姉の手。俺には絶対しないし噛まない。
奴の中で家族の役割分担が決まってるみたいだ。観察してると面白い。
意外と頭いいよなw
交尾するのも姉の手。俺には絶対しないし噛まない。
奴の中で家族の役割分担が決まってるみたいだ。観察してると面白い。
意外と頭いいよなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★6 [シャチ★]
- 「タトゥーで料理不潔」「海なし県なのに海鮮やるな」25歳女将が語る誹謗中傷への本音「じゃあ日本でフランス料理食べられませんね」★3 [muffin★]
- 【神奈川】日産城下町がゴーストタウンになりかねない 「工場閉鎖」で大揺れの横須賀・追浜 商店街からは祈るような声が [ぐれ★]
- SNSで暴れる“読解力のない人”の実態。「読めない」のではなく「書いていないことを読んじゃう」ワケ [少考さん★]
- 永野芽郁「どんなことがあろうとファイティングポーズをとりながら向き合っていこうかな」はにかみながら誓った“女優継続スピーチ”★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【料理】浴槽の次は「コンロキャンセル界隈」 20代は4割、調理家電で十分 ]2 [ぐれ★]
- インディカーシリーズ2025 インディ500 Part6
- インディカーシリーズ2025 インディ500 Part7
- とらせん
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 92【WTA】
- 勝て勝て勝て勝て実況やぞ!ガンバ大阪実況 ★2
- こいせん祝勝会 全レス転載禁止
- なんで自称愛国者は結婚して子供を作らないの?日本って少子高齢化で困ってるじゃんよ [805596214]
- 小泉進次郎「わあ、こんなに棚が空いてるんですか」 フィフィ「はぁ…」 米売り場視察で庶民感覚ないのバレる [279254606]
- 【悲報】妻「チンコ触ったら手洗って?」 → 夫号泣
- 中1になる妹、iPhoneが欲しすぎて姉激怒 基本的な理由は「Androidはダサいから」 [279254606]
- 【悲報】アスペは"方言"を使わないことが判明wwwww誰に対しても敬語おじさんってそういう事!?wwwwww [904880432]
- もし今死んだら