X

ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.54

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/02/10(金) 23:24:13.30ID:xb0MtPjr0
ゲーミングPCの購入相談を受けたり、雑談しつつ情報を出しあったりするスレです

相談者は
予算、求めるスペックやパーツ
やりたいゲームの必要スペックやその方針
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したいとか、配信をしてみたい、とか)
など出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れやすいです
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします
ゲーミングノートはノートPC板に行きましょう!

相談者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます

ノートPC板
http://egg.5ch.net/notepc/

次スレは>>950が立ててください
1行目に「!extend:checked:vvvvv」お願いします
950が踏み逃げした場合は>>960
以後10レス毎に立てられる人が順次代役お願いします
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/03/04(月) 14:36:22.40ID:xaSzNzxn0
>>946
? スレ違いだが11条があるら良いのよ
ダブっているから削除されそうなだけだし
全体を読め
2024/03/05(火) 15:52:49.89ID:/TYT9tEVd
これ安くていいなぁと思ったんですけど鉄拳8くらいなら余裕ですか?
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g118024-Mar1/
2024/03/05(火) 15:58:29.34ID:Rmq7HaSJd
余裕のよっちゃん
2024/03/07(木) 03:52:40.29ID:WqjJLvkUd
Intelとamdで同性能だと思うのですがどっちが良いとかありますか?
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g118096-Feb/
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g118098-Feb/
2024/03/07(木) 04:03:07.00ID:WqjJLvkUd
比較対象間違えました
■Intel
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g118098-Feb/
■amd
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g117908-Mar1/
2024/03/10(日) 21:34:17.02ID:LosAhLpw0
hp omen最強。
2024/03/11(月) 08:20:22.47ID:LEOCNEEc0
安いとこは必ず悪い部分があるもの
HPもそう
2024/03/11(月) 11:13:56.58ID:G+If/ioc0
Victus 15L今日までセールだけどイマイチなん?
955まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 02d4-vWYL)
垢版 |
2024/03/11(月) 11:46:46.14ID:fDq5BnwQ0
HPやDELL、Lenovoグループなど大手メーカー製は、
電源やマザボなどが独自過ぎて後の部品交換に支障が出る。

購入後、全く弄らず使い続ける無改造派と、
しばらくしたらCPUやグラボを換装し使い続けたい改造派で評価が正反対。
2024/03/11(月) 13:52:11.01ID:+R3RCmxC0
>>954
Victus15Lはマザボと電源が極限までコストダウンした独自規格で拡張性も皆無だから
何も追加せずとも満足できて保証期間過ぎたら即壊れても泣かない人用
omenは通常価格だとぼったくりなゴミパーツや不人気パーツの集合体だけどマザボや電源の規格は既製品と互換性はある
Lenovoの現行型のLegionはマザボ裏の穴が無い以外はごく普通で既製のパーツも大抵互換性はある
2024/03/17(日) 18:01:19.08ID:MNCehawS0
アドバイスお願いします
マウスのPCを購入予定なのですが

〇GeForce RTX™ 3060 Ti(GDDR6X)メモリ16GB (8GB×2
〇GeForce RTX™ 4060 GDDR6 8GB メモリ32GB (16GB×2
の2つでしたらどちらが性能高いでしょうか?グラボとメモリ以外の性能は同じです
あと、CPUはAMD Ryzen™ 5 4500なのですがStar fieldはプレイできますか?(低画質可)
よろしくお願いいたします。
958まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 53ce-y53N)
垢版 |
2024/03/17(日) 20:55:52.46ID:zNnOAcy30
性能高いのはどう考えても下だろ
3と4はどっちが数字が大きいの?って話
2024/03/18(月) 10:18:33.69ID:nOevnBTy0
>>958
アドバイスありがとうございます
960まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 136c-FuGx)
垢版 |
2024/03/23(土) 10:07:05.22ID:pxCGpYe60
10年使い続けてるZ97pro +4790Kでまだ買い替えの必要性を感じない
はよ壊れて下さい
2024/03/23(土) 14:02:42.01ID:beLt4E7i0
やることが当時と変わらないなら壊れるまでは使えるだろう

まあ、それでも今時に買い換えれば快適性は変わるだろう
静音性や大きさや消費電力などの配線周りも変わるだろう
そこに必要性を感じるかどうかだな
2024/03/23(土) 20:53:25.30ID:xAfa6E0z0
>>960
壊れなくても来年10月のWindows10のサポート終了で買い替えする事になるよ
2024/03/23(土) 22:40:09.61ID:qqkBsOVe0
どうせ買うなら高性能と考えていると次期CPU、GPUがちらつくんだよな
ミドルクラスでつないでいったほうがいいのだろうか
悩むわー
2024/03/25(月) 00:50:38.63ID:RpqbwcS60
それならRyzen9 9950X3DとRTX5090でいいじゃん
これ出たら当分次の出ないぞ

nVideaもAI景気が続くならRTX6000出るのは3年スパンになるだろうし
Intelは17世代くらいまでは暗黒時代が続きそうだ
2024/03/25(月) 21:16:55.71ID:IfD3SPuB0
そういうの考察に入れはじめるとマジで終わりが見えなくなるからその時の財布事情で手が届くギリギリを選ぶ事にしてる
966まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 125b-yz83)
垢版 |
2024/03/26(火) 05:44:39.38ID:MGaJtST/0
>>965
欲しい時が買い時で、
買っちまったら1年は新製品情報を見ないで、
本来の目的(ゲームなり動画編集なり写真加工や音楽制作etc)に打ち込む。

のが正解。
(毎年、性能の上がった新製品が出る業界、待っていてもキリが無い)

1年経ちゃ新世代製品を見ても大して悔しくないでしょ。
財布に余裕があれば買い直すなり買い足すなり改造するなり、すればいい。
2024/03/27(水) 04:43:43.28ID:/7E4EZjW0
発売前の次の世代を気にしてたらいつまで経っても買えないからな
決断力が大事
968まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 926b-Juro)
垢版 |
2024/03/29(金) 20:58:39.72ID:LBIBDu2e0
ワッチョイなんかつけるから過疎ってて草
2024/03/30(土) 00:19:28.80ID:Gw6K7oiS0
そうしないと延々と荒らし続ける狂った廃人が湧くからな
ワッチョイがあればそいつはビビりで書けないから
虫除けだよ
970まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 12d5-yz83)
垢版 |
2024/03/30(土) 01:01:46.59ID:VDwAET4q0
過疎ってる位がちょうどいい。
キチガイは少ないし、何より話題が数時間ですっ飛ばない(消えない)w
2024/03/31(日) 16:38:17.62ID:hU4Dgjnj0
メモリがDDR4とDDR5だと前者だと処理速度に問題がありますか?
2024/03/31(日) 19:56:38.85ID:7X7RjMpA0
少なくとも実感はできない
2024/03/31(日) 20:12:46.49ID:QepCvL3F0
メモルは容量だけ盛っとけ?
なッ!!
2024/04/01(月) 19:53:36.67ID:sMD4EQVh0
メモリはゲーム用途ならどんなに盛っても64GBあれば十分やろ
SSDは2TB買ったけど、4年で半分埋まってない
2024/04/16(火) 21:59:25.67ID:Be/gHj0R0
まぁぁぁ
2024/04/16(火) 22:00:00.35ID:Be/gHj0R0
まぁぁぁ
2024/04/16(火) 23:16:52.76ID:BPbmM8wC0
それな
2024/04/18(木) 15:09:14.43ID:+90zny1s0
OS          Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語版 HAJ-00094
CPUの種類     AMD Ryzen 7 7800X3D
CPUファン      DEEPCOOL AK620 R-AK620-BKNNMT-G
CPU冷却グリス   親和産業 Shinwa Sangyo シミオシ 超高性能熱伝導グリス OC Master 1g ライトグレー SMZ-01R-01
メモリー       合計64GB Crucial CP2K32G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組]
マザーボード    MSI B650 GAMING PLUS WIFI (DDR5)
ビデオ        PNY GeForce RTX 4070 SUPER 12GB VERTO OC デュアルファン VCG4070S12DFXPB1-O [PCIExp 12GB]
サウンド       Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
STORAGE1     ADATA LEGEND 960 MAX ALEG-960M-1TCS
STORAGE2     WESTERN DIGITAL WD_Black SN850X NVMe SSD WDS200T2X0E
筐体         DEEPCOOL CC560 V2 R-CC560-BKGAA4-G-2 (ATX ガラス ブラック) [Black] フロント12cm x3 リア 12cm x1 電源無し
電源ユニット     MSI MAG A850GL PCIE5

パーツ合計     304600円
予算         30万円前後
目標         鉄拳8をWQHD環境で60fpsキープ出来るスペック

上の構成をtakeoneで購入予定なのですがアドバイスあったらお願いします。
2024/04/18(木) 21:17:31.42ID:/bVa9ARd0
電源のA850GLはCWT GPXで廉価版Gold
デフォのPQ850Mのすぐ上にあるPX850GはCWT CSZで高品質Gold
+5000で済むのは白だけど電源見えないケースだしA850GLよりPX850Gの方が良いと思う
2024/04/19(金) 10:34:52.66ID:gwWd8ujH0
げへげへ
2024/04/19(金) 21:07:50.11ID:3rAZ7mGr0
>>979
コメントありがとうございました。
電源変更して見積もりだしてみます。
982まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ d77f-0fvN)
垢版 |
2024/04/20(土) 01:57:32.56ID:ZIV+/H4V0
いいってことよ
2024/04/20(土) 13:33:48.63ID:fO5QSaMS0
駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋
2024/04/20(土) 20:29:15.47ID:txe+N4w60
グリス塗ってないよコレ
2024/04/20(土) 21:15:28.39ID:RvzFe05v0
テスト
2024/04/20(土) 21:25:36.17ID:RvzFe05v0
してます
2024/04/21(日) 22:56:19.09ID:HahDH8GE0
駿河屋はない
988まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ f081-NMAC)
垢版 |
2024/04/22(月) 00:29:55.26ID:YQBOhITM0
確かにw

中古雑貨屋の店裏でバイトが細々と自作PCを組み立てているのと、
パーツ開発までしてPC専門でBTOを行っている会社では雲泥の差。

価格にもそれが表れている。
(○○屋は安かろう悪かろうの典型)
2024/04/22(月) 16:55:53.38ID:LeyBVeoV0
>>978
>MSI B650 GAMING PLUS WIFI (DDR5)

そのCPUならもう一つ上目指そうか
2024/04/22(月) 16:57:58.65ID:LeyBVeoV0
>>987
一番ひどいよね、ここ
あ、でもネズミやLenovoも同じAランクのゴミマザボだったわw
本社の製品紹介ページにはひた隠してるけど
2024/04/22(月) 20:45:41.51ID:OjeqKB500
フルスクーンからAlt+tabで画面変えると一瞬カクつくんだがこれ20年近く放置されてるのおかしいだろ
2024/04/22(月) 23:50:19.06ID:BN8HIbBZ0
>>991
それ最近なるようになった。原因なんなん?
2024/04/25(木) 08:01:54.94ID:1lE2k/fjr
コスパ、電気代、静音性考えると、今はwinとnvidia
を使ってるが、近い将来mac studioに乗り換えたほうがいいかども思ってきた。メモリをGpuに自由に割りふれるのは物凄いメリットだ。
2024/04/25(木) 12:28:34.49ID:ngCY5A+3M
電気代ってそんなかかるもんなん?
平日仕事終わってずっと使って、休日とか1日中使ってるけど全然大したことないわ
何に使ったらそんな行くの?
2024/04/25(木) 14:53:10.68ID:fOKN2vTq0
>>994
パーツ構成、環境で変わってくるゲーミングPCでゲームしてると300wくらいは使ってる
デュアルモニターやら合わせると400w

電気単価 36円/kwとすると1時間14.4円
1日6時間ゲームしたら86.4円
これを一ヶ月30日2600円くらいになる

これを高いと思うかどうかだな
趣味としては激安だけど、電気代として高いって感じ
2024/06/11(火) 20:31:12.08ID:l1wyCtSx0
HDD入れ替え作業のため既存のHDD取り外しをしようとしたけど
クーラーが邪魔で取り外そうとしても外れず
諦めて元に戻して電源入れようとしたら
無反応になりました
助けてください
2024/06/11(火) 20:49:03.85ID:tG1fe1190
>>996
パソコンが、なのか
HDDが、なのか

どっかぶつけてケーブル抜けたか静電気で壊したか
とりあえず次スレで
2024/06/11(火) 20:54:14.25ID:l1wyCtSx0
PCのボタン押しても無反応です
電源が入る気配がありません
HDDは元にもどしましたがだめ
SSDがCドライブなのでHDD全て外して試しましたが一緒でした
2024/06/11(火) 21:19:00.43ID:tG1fe1190
裏の電源スイッチがオフになってないか
ケーブル何か抜けてないか

Cドライブとかは関係ないと思う
だってそもそも電源が入らないんだろう
2024/06/11(火) 21:25:18.16ID:l1wyCtSx0
確認した限り電源の抜けはないと思います
スイッチは切り替えて試したけど変化なしです
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 486日 22時間 1分 5秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況