X



ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/10(金) 23:24:13.30ID:xb0MtPjr0
ゲーミングPCの購入相談を受けたり、雑談しつつ情報を出しあったりするスレです

相談者は
予算、求めるスペックやパーツ
やりたいゲームの必要スペックやその方針
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したいとか、配信をしてみたい、とか)
など出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れやすいです
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします
ゲーミングノートはノートPC板に行きましょう!

相談者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます

ノートPC板
http://egg.5ch.net/notepc/

次スレは>>950が立ててください
1行目に「!extend:checked:vvvvv」お願いします
950が踏み逃げした場合は>>960
以後10レス毎に立てられる人が順次代役お願いします
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/11/22(水) 11:57:08.72ID:Azm8gnS60
>>634
https://www.pc-koubou.jp/bto.php
BTOとは、「Build To Order」の頭文字を取った略称で、受注生産を意味します。

問い合わせがどうとかコミュ障か?
2023/11/22(水) 12:05:21.50ID:bVHL9Kmz0
>>635
予算は特に考えてないんやけど安けりゃそりゃいいなと思って、周辺機器も金かかるし

あ、さっきのサイトはカテゴリー→構成アップグレードって欄から追加とかできるよ
2023/11/22(水) 12:07:26.12ID:ZzYoOwq10
だから他業種はともかくって言ってるだろ
マウスでも工房でも説明みてきてみろ
受注生産で好みにカスタマイズできるのが魅力です云々かいてっから
2023/11/22(水) 12:08:38.67ID:Azm8gnS60
>>638
問い合わせだろうがカスタマイズできることには変わりない
2023/11/22(水) 12:13:33.64ID:ZzYoOwq10
>>638
あ、そうなんだ
そこまで高くないから悪くないかもしれんな
ただ電源とマザボの素性がよくわからない
マザボに至ってはチップセットすら書いてないっぽい?
例えばインテルならもしH610とか使われてたら性能最大に発揮できない
2023/11/22(水) 12:14:32.37ID:ZzYoOwq10
>>639
わざわざ問い合わせないといけない業者を選ぶ理由がない
よく文脈読み取ろうな
2023/11/22(水) 12:40:07.61ID:bVHL9Kmz0
>>640
問い合わせたらz690だった

Z690 Pro RS
TUF GAMING Z690-PLUS の2種
643まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ fe6f-jMfl)
垢版 |
2023/11/22(水) 12:43:07.27ID:OAPjAp0y0
MSI MAG H670 TOMAHAWK WIFI DDR4 買いました
2023/11/22(水) 13:55:24.92ID:ZzYoOwq10
>>642
じゃあむしろお買い得かもしれんね
645まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 32ba-Z1cb)
垢版 |
2023/11/22(水) 15:38:00.55ID:jeOV6S5V0
グラボが同じなら性能一緒だと思っていた頃があったな
厳しさを教えてくれたのはドスパラだった
2023/11/22(水) 15:41:30.50ID:MC4Mtj7L0
>>645
カエル? 🐸
2023/11/22(水) 16:06:25.79ID:2iMydzsY0
>>641
なんだこいつ
2023/11/22(水) 18:36:56.70ID:cryCGI8w0
すみません
PCを買おうと思っていますがi7 13700 RX5700xtでPS5に近い画質でゲームってできますでしょうか?
2023/11/22(水) 18:40:36.26ID:ZzYoOwq10
>>648
それはさすがにCPUとグラボのバランス悪いな
予算いくらなの?
2023/11/22(水) 18:51:42.11ID:cryCGI8w0
>>649
ありがとうございます。
予算があまり無いのでヤフオクで11万位のPCを買ってじゃんぱらで中古で2万前後のグラボを取り付けようと思いました。
2023/11/22(水) 19:55:26.69ID:MH5o3W1z0
cpu13400くらい下げてgpu上げたほうが良くないか
2023/11/22(水) 22:08:18.20ID:ZzYoOwq10
中古でいいならワンズあたりで組んだら?

中古 Ryzen 5 5600X 18,480円
クーラー R5 3,280円 なんか安かった
マザボ 中古 B450M-A PRO MAX 7,980円
ケース Focus G White Window 8,990円 ケースは好きなの選んで
電源 PYLON750B-BKCJP 8,750円
メモリ TED432G3200C22DC01 9,540円 安いメモリ
SSD SHGP31-2000GM-2 14,980円 2Tくらいいるよね
グラボ 中古 GV-N3070GAMING OC-8GD 38,980円
セットアップA(OSインストールなし) 13,000円 OSは自分で用意してインスコして

合計 123,980円
2023/11/23(木) 17:05:43.54ID:ohlTOKhR0
週末は実家に帰って平日は会社近くに部屋借りようと思うんだがアパート用にサブPCがほしい
どんくらいのスペックがいいかな?
帰りは20時過ぎくらいなのであんまりゲームはできん
654まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 8684-Z1cb)
垢版 |
2023/11/23(木) 17:10:25.20ID:ClbZ4uF80
>>653
それならゲーミングである必要がないから他のスレで質問したら良い
2023/11/25(土) 03:12:57.45ID:pmF1PXEq0
マインクラフトとプログラム書いたりするくらいの用途で、予算15万円程度なんですがこれを14万円代で入手できるとしたら買いですか?メモリは使えそうなのが手元にあるので後で増設しますが、他にいい製品ないかなと…
https://www.dospara.co.jp/TC30/MC12694.html?kc=1&_bdadid=JPGTE5.0000dc99l
2023/11/25(土) 06:03:21.17ID:bJRwtzrD0
まあこのへんでいいのでは?

https://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/000000423643/ct2744/page1/recommend/
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g117196-Nov4/
2023/11/25(土) 13:03:45.47ID:pmF1PXEq0
>>656
ありがとうございます
フロンティアの方いいですね
ケースはガレリアに比べて見劣りしますが…
2023/11/26(日) 21:11:19.00ID:jiI+V5qe0
ゲーミングPC購入検討中の初心者です
BTOでコンパクト(ミニタワーよりも小さめ)でPS5ぐらいのゲームでフルHD、60fps付近安定してできるゲーミングPCが欲しくて以下のどっちかで迷ってます
買うならどっちがいいでしょうか

・arkhive Gaming Alliance ASRock SPIRITS
GN-I5Z (GPUをGeForce RTX 4060にカスタマイズ)
・iiyama LEVEL-C066-134F-RLX

あと他にオススメもあれば教えてください
予算は15から20万付近想定してます
2023/11/27(月) 02:14:29.78ID:SRrJOYrEr
HPのVictus 15Lがコンパクト
奥行き30cm切ってるよ
2023/11/27(月) 02:21:15.09ID:tp8mPric0
どうしても小型じゃないとっていうならキツいね
まああとはこのへんとかかね

https://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/000000424765/ct2744/page1/recommend/
2023/11/27(月) 03:09:23.82ID:q+hWa2E60
https://www.dospara.co.jp/TC30/MC13127.html
ガレリアのこれ買おうと思ってるんですけど電源がデフォで650Wなんですけど750Wにしたほうがいいですかね?
ロストアーク、砂漠、スト6をやるつもりで予算出せて17万以内なんですが
2023/11/27(月) 03:51:30.42ID:tp8mPric0
数年後にミドルハイ以上のグラボにのせかえるのも考えてるならアリだが
そうじゃなければ650Wでじゅうぶん
2023/11/27(月) 04:13:28.50ID:q+hWa2E60
>>662
そうなんですね、ありがとうございます
664まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 87d9-WSLN)
垢版 |
2023/11/27(月) 11:20:29.58ID:7YGQ15dX0
目的はバルダーズ・ゲート3とPCVR
ゲーミングPCは未経験
PCは自作してたが最近の事情は全然判りません
2023/11/27(月) 11:29:09.98ID:tp8mPric0
よくわからんが4070Ti以上選んでおけばいいんじゃね
2023/11/27(月) 11:54:40.59ID:G581zp4v0
PCVRなら4080が安くなってきた気もするから良いような気もする
まあVRなら足りないんだけどね
2023/11/27(月) 13:17:51.52ID:7YGQ15dX0
グラボ高いなぁ
PCVRは諦めるか
2023/11/27(月) 13:26:02.05ID:tp8mPric0
VR諦めるなら13400や5700Xに4060以上のよくある構成で
余裕じゃね
2023/11/27(月) 17:12:57.60ID:yuRvJztk0
APEX120fps以上で動かせるpcでコスパいいやつ教えてください
予算15万前後で
2023/11/27(月) 17:46:15.17ID:tp8mPric0
>>669
https://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/000000423643/ct2744/page1/recommend/
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g117196-Nov4/

もちろん4K平均120fpsは予算が倍は必要になる
2023/11/27(月) 20:28:41.44ID:kWu+QfsB0
予算:20~22万
用途:ゲーム、AI絵、スマホエミュ
要望:コアは7(スマホエミュ複数同時起動)、水冷不可(1回お釈迦になった)、メモリ32G
ケースや電源は不問で光ったりはしなくていいです。
アドバイスよろしくお願いします
2023/11/28(火) 00:00:24.79ID:CGY8/Uso0
コアは7てi7なのかコア数が7なのか
そもそも現行で7コアなんて無いので8コア以上って事なら
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g116962-Nov4/
2023/11/28(火) 18:25:58.35ID:5phZ/qin0
>>672
あどばいす有り難うございます。
これを軸に購入を考えていこうかと思います。
2023/11/28(火) 21:49:14.87ID:U3rDx2Jw0
今日パーツ屋に自作経験(30年前くらい、最後に作ったのは10年以上前)のある家族を連れて自分のPCのパーツを買いに行ったんですが
(金は全て自分が出します)4070の値段に驚き
自作で25万以上も出すとか◯カ。スレの奴らは高性能を推奨するのはあたりまえなんだから身の丈に合った4060とか買え
自作は10万くらいで高性能を作るものなのに
と言われケンカになり結局なにも買わずに帰ってきました
FF14くらいで高額なPCを組もうとするのは間違いなんですかね…
なんか疲れた
2023/11/28(火) 22:04:53.26ID:vx1/nJ7W0
10年前は民主党政権くらいで円高でパーツ特にやすかった時期と思うから
今は真逆なんでね

俺も当分はFF14しかやる予定はない、けどグラボはそれなりの積んでおきたい
といわれたらその人との関係にもよるけど止める可能性はゼロではない
とりあえず電源容量は750W〜850Wくらいの多めの積んでおいて
いざやりたいゲームが出るって時にグラボ新調したほうが長く使えてコスパがいいと思うからだ

とはいえ最初からそれなりのグラボ積んでおきたい気持ちもわかるし
別にそれが不正解ってわけじゃないから不毛な話ではある
2023/11/28(火) 22:13:00.37ID:SWHL6IkT0
>>674
>自作は10万くらいで高性能を作るものなのに
自分で金を出さない奴が偉そうに指図してるのが気に入らねぇな
そんな馬鹿とは縁を切ってショップのお兄さんに相談した方が良いと思うわ
2023/11/28(火) 22:19:37.92ID:SWHL6IkT0
Ryzen9 7950X
X670E ACE
GeForce 3080Ti
こういうPCでエロブラゲしかやらない俺みたいな奴だっているし
2023/11/29(水) 08:52:10.03ID:R6bR9u4k0
>>674
そいつが金出すのならともかく、自分で金出すなら何組もうがお前の勝手だろう
そいつが変なこだわりある奴か、自分で組めないレベルのハイスペ組もうとするのが
嫌だったってだけだろう

FF14廃人は100万円以上掛けて本格水冷PC組んでる奴もいるぞ
聞いた話だと、家族に邪魔されたくないとか言って300万円以上掛けて離れに
ゲーム部屋作った奴もいる。防音室にして5.1chサウンドで遊んでるとか…

MMOの要求スペックは実質青天井なんだから、予算出せるだけ出して
その時組める最高スペック組んでいけ
2023/11/29(水) 12:07:20.48ID:uQEAUOwS0
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g116817-Nov4/
これ買おうと思ってるんですが
近くにゲーミングPC店パソコン工房くらいしかないんですがパソコン工房でサポート受けられますか?
あとオプションであったほうがいいサポートがあれば教えてください
2023/11/29(水) 12:19:23.19ID:qrwlsJQt0
工房でサポート受けられなくはないだろうけど工房で買ったPCよりは
高くなる可能性はあるだろうね
あとその店で組んでもらうことができればそれも候補にしていいかもしれない
おおよその希望スペック伝えて見積もりしてもらうだけでもいいじゃん
2023/11/29(水) 15:12:59.24ID:cXObKBKx0
>>679
そういう質問してる時点でFRONTIERは向いてないと思う
手厚いサポートが必要なら近所の店舗で買うべき
2023/11/29(水) 20:37:35.76ID:zbD+0O6M0
スレチな話題かもしれないが

なんで日本で一番売れてるゲーミングPCのドスパラは価格でフロンティアに勝てないの?
薄利多売でドスパラのが逆に安く提供できそうな気がするやけど、たんにドスパラは情弱騙してるだけなんか?
2023/11/29(水) 20:55:00.54ID:qrwlsJQt0
まあ価格戦争おこしてもお互い得ないって考えだとは思うけども
企業としての信頼はドスパラ以下のPC関連企業探すほうが困難やろな
2023/11/29(水) 21:57:26.15ID:7sBl+2LQ0
ゲーミングPC組んだ事無いけど
30年弱ずっと自作PCで
自分にとって必用なスペックで組んでるけど
ゲーミングPCの店売りってちょっと高いなぁ
2023/11/29(水) 23:46:51.55ID:A1vKHTQD0
現在の価格で日本一売れてるのに値段下げるなんて利益減るだけのバカの行動じゃん
他社より高くてもブランド価値で売れる状態は企業が1番目指すべき所でしょ
2023/12/03(日) 18:30:22.18ID:LUMY4BAf0
今更、i7 12700 RTX3070って有りですかね?
4k 60fps出てくれれば良いんですが
2023/12/03(日) 18:33:40.57ID:pyOU7q+L0
別にゲームはとびぬけて進化してないんだから全然いいだろ
スペックレベル的にも低くないのは分かるでしょ
2023/12/03(日) 18:34:44.96ID:WSApW1790
4060Tiとか買うなら3070のほうがいい
まあそれでおいくら?って感じだけど
2023/12/03(日) 19:39:24.87ID:lSpO+KTt0
>>687
やっぱ次に人類が期待するゲームはフルダイブ型VRだよなぁ
今は無理でも俺が爺になる頃には出るかもしれん

ただ、既存技術のCPUやグラボじゃ実現不可能なことは分かる
量子コンピューターとかが民間に普及するレベルにはならんと
2023/12/03(日) 19:44:51.44ID:se8c6ndZ0
100年あっても無理そうだがいけるか?
2023/12/03(日) 19:50:52.82ID:paxMCwNq0
>>686
4K60fpsでも
画質設定最低のアップスケーリングパフォーマンスで良いなら大体の既存のゲームは何とかなるんじゃね
2023/12/04(月) 16:48:41.86ID:l76e6k2gr
3070と4060tiならどっちがいいんだろ?
BTOで今は3070あるの知らないけど
2023/12/04(月) 17:06:05.57ID:my23i3qM0
あるにはあるよ、コスパは決して悪くない
CPU変更も悪くないかも

https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/special/rtx3000/2023/GA5A-D221B.html
2023/12/04(月) 22:19:11.34ID:2FFPrBC10
3060ti 39700円vs4060 44000円
3070 55800円vs4060ti 57800円
今最安でこうなんだけどこれでも4000シリーズの方がええんか??
この比較だと3000シリーズの方がスペック高いよな?
2023/12/04(月) 23:36:56.44ID:LgRUWqhw0
DLSS3が必要かどうかだな
2023/12/11(月) 16:37:58.59ID:jbOTlmClM
すまん
空冷にしたいんだけど
BTOだと巨大な空冷クーラ無い
自作するしかないのけ?🥺
2023/12/11(月) 16:41:53.07ID:L6JTm8iQ0
ワンズタケオネサイコムアーク
このあたりなら選べる
2023/12/11(月) 16:48:20.27ID:jbOTlmClM
>>697
マジカ
見てみるわ
2023/12/11(月) 18:19:27.57ID:km5HocPu0
相談です
ブラウザやvscode等を開きつつモンハンやFF14を配信しながら快適に遊べるPCを組もうと考えています
TakeOneのこれをベースに
https://wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=An-P10C%20Silent%2077X4070TI
以下のように変更しました

OS:Microsoft Windows 11 Pro 64bit 日本語版 HAV-00213
CPU:AMD Ryzen 7 7800X3D
サウンド:CREATIVE Sound Blaster Audigy Fx V2 SB-AFXV2
STORAGE1:Crucial P5 Plus CT2000P5PSSD8JP
STORAGE2:なし(今のSSDを流用するため)
電源:CORSAIR RM1000x 2021 CP-9020201-JP Gold

予算は35万上限でもう少し出せるのですが、CPUファンやマザボも変更したほうがいいでしょうか?
また、この構成ですと冷却機能は空冷と水冷どちらがベターでしょうか?
調べてもよくわからなかったのでお力をお貸しください
2023/12/11(月) 18:34:12.07ID:L6JTm8iQ0
クーラーは500円でAK620にできるならそっちがいいね
P5PLUSよりはWD770のほうがよさげ
あとさすがに1000Wは過剰で850でもじゅうぶん
あえて積んでおくというならそれでもいいけども
マザボは変更する必要なし
2023/12/11(月) 20:24:14.59ID:vPd6BWZ/0
ak500で冷却性能足りてるからたった500円でも620にする必要はない
ファン増えたらハズレ個体引く確率も上がるしな
2023/12/11(月) 20:36:10.91ID:fi8uYlrr0
>>700
システムストレージにDRAMレスを薦めるのはどうかと
>>699
グラボは元より安くて保証が3年あってブーストクロックも高い
玄人志向 GALAKURO GAMING GG-RTX4070Ti-E12GB/EX/TP2がお勧め
最低速度のメモリを少し早いのに変えても良いと思う
CFD W5U5200CM-16GS [DDR5 PC5-41600 16GB 2枚組]
これはCrucialのDDR5-5200だけどマザボのスペック表に4800以外OCとか書いてあるんだよね
BIOSが最新なら5600までのJEDEC定格メモリは普通に使えるはずだけど
2023/12/11(月) 21:44:43.91ID:ASGqCLMr0
>>699
まずRyzenのX3Dシリーズは標準モデルに比べて熱に弱いっていう特性を知ってるか?
公式サイトを見ても「Recommended Cooler Liquid cooler recommended for optimal performance」と書いてある
空冷にするなら最低限ツインファンのモデルからチョイスするべきだな
俺も+500円でAK620を推すね
2023/12/11(月) 21:55:22.58ID:ASGqCLMr0
もう一つ
OSのHomeとProの違いを知ってるか?
知らないならHomeで十分
ここで7000円の差額が出るから空冷を強化するかストレージの強化だな
2023/12/11(月) 22:06:41.93ID:ASGqCLMr0
>>702
MSIのマザボはBIOSの更新を経てメモリーはかなり安定してきてる
EXPOを読み込ませた場合OCの6000程度なら何の支障も無く使えると思うぜ
実際X670E ACEでF5-6000J3636F16GX2-TZ5Nを使ってても一度も不安定になっていないしな

つーかメモリーってかなり安くなって来てんのね
俺が買った当初は25000円くらいしてたのに
2023/12/11(月) 22:17:49.25ID:xb+ehAUX0
ロマンでPro買っちゃう
2023/12/11(月) 23:43:08.62ID:L6JTm8iQ0
あれ770ってDRAMレスだったんだったか
ごめんごめん
実ロードが早いとしか頭になくてDRAMレスじゃないと思ってた
2023/12/12(火) 08:37:12.29ID:UtiV4jSW0
>>699です
皆様ありがとうございます大変参考になりました
水冷も検討してみます
2023/12/12(火) 19:09:17.92ID:zxst2Xfi0
空冷の場合は3年に1回くらいの頻度でグリスの塗り替えが必要
簡易水冷なら3年でポンプやクーラントが駄目になるから丸ごと交換
どちらが良いかは本人次第
2023/12/12(火) 21:31:47.68ID:tVlzxMF/0
パソコン工房のミニタワーを考えてます
ミニタワーは拡張のしにくさがデメリットと聞きました
他には排熱しにくいなどデメリットあるのでしょうか?
あまり拡張するつもりなどはないのですが
711まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 7f9a-HI/Z)
垢版 |
2023/12/12(火) 21:39:19.86ID:rR2uDnnr0
自分はまだマザボしか買っていないです
次はケースかCPUいこうと思っています
2023/12/12(火) 21:43:19.48ID:bP4mVsmj0
>>710
普通に使ってれば5年以上はもったが?
2023/12/14(木) 03:39:17.52ID:yZHU+Nhsr
アンカーズレてない?
709はグリスの寿命の事を言ってるかと
グリスカピカピでもパソコンって意外と壊れないし
2023/12/14(木) 03:55:27.04ID:ewW4AXkX0
>>710
ミドルくらいのスペックだと問題ないと思うけど
どうしてもmATXのマザボってほとんどエントリー向けなもんで
ハイエンドクラスのCPUやグラボ積むとなると性能発揮しきれないかも
2023/12/14(木) 08:08:32.90ID:DFlM1LTmM
グリスは薄く塗ると最初は良いが直ぐにカピカピ
2023/12/14(木) 20:23:25.56ID:UYzcQhhj0
一応グリスって使用期間とかあるし

アイネックス JP-DX1
https://www.ainex.jp/products/jp-dx1/
推奨保管時間 (使用前): 最長3年
推奨使用時間 (CPU上): 最長4年
2023/12/15(金) 04:19:04.74ID:wow2IrVpr
ちょびっとの使い切りにして安くしてくれ
たけーよw
718まちがって名前消しちゃいました。 (スッップ Sdbf-2nRu)
垢版 |
2023/12/15(金) 18:43:16.65ID:n8JN7ULJd
rog raikiri proというゲームパッドを買ったのですが、FPSをプレイ中に急に視界がクルクル回ったりと勝手に動いてボタンが反応しなくなります
これはどう設定すればいいのでしょうか?
2023/12/15(金) 19:12:36.37ID:iNke8Waa0
初期不良
720まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 9f0c-6pnh)
垢版 |
2023/12/15(金) 21:18:08.27ID:F+gNm2qN0
パッドは純正買え
721まちがって名前消しちゃいました。 (スッップ Sd32-sB0d)
垢版 |
2023/12/16(土) 05:35:17.95ID:9+AAUVUgd
純正ってなんですか?
xboxコントローラーの純正品ですか?
2023/12/16(土) 22:49:57.42ID:6KNw+tJk0
xboxを作ってる会社はマイクロソフト
いわば純正品と言っても良いわな
2023/12/18(月) 02:06:51.83ID:MoC7YeHJ0
用途である鉄拳8スレでも聞いたのだけれど、ゲーミングPC購入でいくつか質問があって

4060tiと4070、だいぶ性能は違うのだろうけど、値段も3万くらい差が。格ゲーでも前者だと不安とかあるものですか?

ryzen7 5700x とryzen5 7600、後者の方がzen4って性能が高いらしいのだけどこれも必須なのか、それとももっと優先順位高いパーツがあるのか、よろしくお願いします

https://i.imgur.com/Zd175x1.jpeg
https://i.imgur.com/Xjb5nSb.jpeg
2023/12/18(月) 04:32:38.11ID:IlgVF9sg0
ミニタワーは止めとけおじさん「ミニタワーは止めとけ」
2023/12/18(月) 06:34:06.49ID:DHLP675oM
鉄拳か遊びならスペック適当でいい
鉄拳は遊びじゃねーんだよって言う人は最強スペックで
2023/12/18(月) 08:01:19.07ID:RWYPb15M0
鉄拳の推奨スペックとか調べる気にもならんが
所詮格ゲーなんてそんなにスペックいらんでしょ
適当でもじゅうぶん動くよたぶん
2023/12/18(月) 08:07:18.46ID:siC1jxNvM
0.01秒差でカウンター入れて敵が転がってるか
避けきれずに自分が転がってるかの違い

コントローラーやモニターも影響するやね
728まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 1e79-xDKf)
垢版 |
2023/12/18(月) 09:09:29.67ID:1cu/Ajhc0
モニター選びが一番重要そう
2023/12/18(月) 09:37:29.29ID:siC1jxNvM
高いモニターほど余計なことをして表示遅れがち
2023/12/18(月) 09:40:10.63ID:/GoIrqB40
回線安定度じゃね
2023/12/18(月) 09:52:12.41ID:RWYPb15M0
たぶん回線、SSD、モニタが重要でCPUとグラボはそれなりでいいと思う
2023/12/18(月) 10:07:34.30ID:Nr9AKgk90
>>731
回線は明らかなクソ回線じゃなきゃ誤差
SSDも金かけてもロード時間の短縮は誤差

モニターは重要だけど格ゲーに適したサイズの応答速度早いモニターは安いから、
格ゲー環境整えるのには大して金かからんわな
2023/12/18(月) 11:46:17.35ID:OlwOiEweM
鉄拳初心者だったらどうしよ(⁠•⁠‿⁠•⁠)
2023/12/18(月) 14:50:17.21ID:AHiYv2G9r
>>723
ゲーミングならCPUよりグラボに金をかけるべき
CPUは5700Xにしてグラボを4070にした方が良いと思うよ
2023/12/18(月) 20:48:48.54ID:/cfacCxc0
ありがとう

>>724
ドスパラやツクモと比較してケースの小ささで工房選んだんだが、、、
拡張性とかは気にしなくても良いのだけど、パーツの寿命とか大きく影響する?

>>725-729
>>733
MMOとかに比べたら格ゲーは要求スペック低めっていうよね、鉄拳は2,3,5以来の懐古おじだからエンジョイ勢に落ち着くと思うよ

>>730-732
PS4有線でスト6ランクマはまともに動いてるから大丈夫そう

>>734
グラボ優先やね、4070採用の価格も見てみるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況