X

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ221

1まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/03/17(火) 12:08:57.28ID:FfvOZ+Mu0
!extend:checked:verbose:1000:512

質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは ageでレスをしないとIDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、メール欄を空欄で書き込むこと
    IDを変更した場合は質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)
 (6) >>970は次スレ立ててください

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ220
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1584311413/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:: EXT was configured
483まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2025/02/04(火) 20:45:06.94ID:apVhWLQN0
書き込みできないのでもうよいです。ありがとさんでした。
2025/02/04(火) 20:59:18.66ID:eMLzR9m40
Microsoft Communityに「american megatrendsというエラーが出ます」という項目がある
似た状況ではなかろうか
485まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2025/02/04(火) 23:40:03.06ID:apVhWLQN0
U4と012345678になってるんですよね〜
2025/02/04(火) 23:51:07.42ID:eQrtQ3bm0
それで正常に動いてるなら何も触らなくていいよ
終了
487まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2025/02/05(水) 10:15:08.23ID:X9FtKuhl0
Core i 13,14世代はクラッシュするそうだけど、いま売られてるものにはパッチ当てられてるのよね?
それとも買った後に自分でするのが普通なの?
2025/02/05(水) 11:16:13.11ID:ex5iUIs20
先週通販で、cpu14700,マザボB760をセットで買ったが最新BIOSではなく、USBメモリ挿して自分で最新を入れた
2025/02/05(水) 11:19:15.23ID:ex5iUIs20
あ、自作スレじゃないや、完成品、btoなら聞くのが確実
2025/02/08(土) 16:30:24.49ID:KnyAiX+N0
Windows11の場合メモリ8GBでも問題無いですか?用途はネットサーフィン、動画、家族の動画をDVDに焼く、Officeです。
将来的に子供が使う可能性はあります。
2025/02/08(土) 18:28:44.97ID:WWgCRSzC0
ネットやofficeやDVD焼いたりだけなら性能的には問題ないだろうけど、将来的にって何年使うつもり?
今で8GBならエントリー機だと思うから使えて5年が限度だと思うけど
2025/02/08(土) 19:16:52.62ID:KnyAiX+N0
おそらく使用に耐えられなくなるか、物理的に壊れるか若しくはOSのバージョンアップに対応出来なくなるかまで使うと思います。
2025/02/08(土) 19:22:25.56ID:sNH9CVCo0
そこまで酷使する気なら16GB盛っておいたほうが良い
8じゃChrome使ってるだけで一杯一杯になるよ
2025/02/08(土) 19:22:25.61ID:WWgCRSzC0
なら4,5年目安で良いなら買っても良いんじゃない?
特に何するでも無いのに高いPCなんて買う必要ないでしょ
2025/02/08(土) 19:24:13.43ID:WWgCRSzC0
メモリー8GBで十分ですか?
AI による概要

パソコンのメモリー(RAM)容量が8GBであれば、基本的な日常生活での利用には十分です。ただし、複数のアプリを同時に開く必要がある場合は、メモリーが圧迫される可能性があります。?
メモリー容量の目安は用途によって異なります。?
基本的な日常生活での利用:8GBで十分
ビジネス利用やゲーム用途:16GB以上
負荷の高い作業:32GB以上

メモリー容量が不足すると、動作が重くなったりフリーズしたりする可能性があります。?
メモリー容量の例としては、次のようなものがあります。

8GB:一般的な事務仕事、Webサイト閲覧、動画視聴など?
16GB:ビジネス用途、高性能なゲームや画像・動画編集など?
32GB:大規模なデータベース操作や3Dモデリングなど、特殊な用途やサーバー用途?

生成 AI は試験運用中です。 詳細
2025/02/08(土) 19:26:35.05ID:WWgCRSzC0
8GBのメモリなんて安いんだから、増設可能か買う前に見てから買えば良いだけでは?
必要になったら買って取り付ければ良い
対応メモリを間違えなければ挿すだけだしね
497
垢版 |
2025/02/08(土) 19:50:24.31
>>490
問題ない
が、16GBがおススメだ
ちなみにHDD?SSD?
2025/02/08(土) 19:54:51.31ID:dXUvM4U1H
横だけど
最近SSDにしたけど起動時以外はそんなに速くなった気しないな
2025/02/09(日) 08:57:36.29ID:BQilaOo70
8世代i5、メモリ16GB、SSD256GBのノートパソコンを使ってます。Windows11にアップグレードするつもりですが、完了まで大体どのくらいの時間を見てれば良いでしょうか?
2025/02/09(日) 09:44:29.67ID:nnCCrxry0
ノートのi5って普通のi5と違って性能低いんじゃないの?
それでも30分程度でアップグレード終わりそうだけど、時間気にする?
放っておけば良いだけでは?

あとどうせならファイルのバックアップ取ってクリーンインストールした方が良いよ
起動時間とか全然違ったりする場合がある
501まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2025/02/11(火) 05:35:16.20ID:QTSEfnpA0
デスクトップにダウンロードしたファイルが出てくるのですが
それが失敗したときに失敗したtempフォルダとかいうのが残っていて
それをなぜか消すことができません
確実に消せる方法はなんでしょうか?
2025/02/11(火) 05:43:14.87ID:a/EafNBU0
>>501
ブラウザが途中からダウンロードするかもと思ってファイルを確保(アクセス)し続けてるから
ダウンロード履歴から消すかブラウザを完全に終了させる
503まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2025/02/11(火) 06:52:40.55ID:QTSEfnpA0
>>502
ソフトでダウンロードしてます
PC再起動後に何日からするとよく起きることです
2025/02/11(火) 07:50:57.51ID:cZ5cLCSQ0
ならそのソフトが作ってるのでしょ
バックグラウンドで動いていて、ダウンロードをスケジュールしているとかで
505まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2025/02/12(水) 16:02:56.04ID:s0C0BpYx0
10年前のPC i5 6500 メモリ16GB m.2ssd
なんですがこのままOSをWINDOWS11にアップグレードしても快適に使えますか?
2025/02/12(水) 20:09:41.44ID:kgLVRiZB0
11に出来ないんじゃないの?
それと同じような構成のPC使ってたけど、PC10世代のI5にしたらブラウザすら爆速になった
まさかブラウザの読み込みというか表示にすら影響するとは思わなかった
507まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2025/02/12(水) 23:11:44.06ID:e/ea6sd+0
だめですか・・・
買い換えますありがとうございました
2025/02/14(金) 16:55:04.10ID:MQ6kEW4I0
8年前のノートPCでwin11を使ってるのですがネット速度がiPhoneなどと比べて明らかに遅いです

ノートPC
有線90(100BASE-TXっぽい)
無線150〜200

iphone
無線300前後

i5-8250U メモリ8GB SSDという構成なのですが
うちのノートPCも低スペックがネット速度の足を引っ張っているのでしょうか?
509
垢版 |
2025/02/14(金) 17:02:01.43
>>508
有線と無線のネットワークアダプタが低スペックなだけだね
2025/02/14(金) 17:29:41.14ID:MQ6kEW4I0
>>509
仕様を調べてみたら確かにwifiの世代が違ってました
ノートPC
有線:オンボの10/100 Mbp
無線:802.11ac+802.11a/b/g/n
iPhone
無線:2x2 MIMO対応802.11ax

acとaxって上限の頭打ち以外でもここまで違うんですね
ありがとうございました
2025/02/14(金) 20:07:48.16ID:s+OpSjy30
wifi子機買って付ければ?速くなるんじゃない
2025/02/14(金) 20:16:29.01ID:xp2CzTAT0
構成の割にはネット周りだけやけにスペック低いな。8年前でも有線100BASEって珍しい気が
2025/02/14(金) 21:02:46.24ID:EUtCS1uZ0
ノートお高いやつ以外わりと100BASEに退化してた時期あった気がする
2025/02/15(土) 14:38:58.62ID:cR/XcBXv0
もろもろ低スペなのにWin11乗せて無理やり高額にしてる詐欺ノートが流行った時代かな
2025/02/15(土) 14:40:45.72ID:cR/XcBXv0
間違ったWin10のほう
2025/02/16(日) 01:54:07.73ID:2WL1zdcP0
>>510のPCはDELLのInspiron15 5000シリーズで
当時としてはかなり格安でした
細かい値段は覚えてませんが5〜8万程度
517まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2025/02/19(水) 11:22:51.65ID:DB9AUzaG0
Windows10からWindows11のパソコンへ買い替えるつもりなのですがデータの移行は何がオススメでしょうか?
onedriveの有料版かファイナルパソコン引越しを検討しています。ゲーム等趣味用のパソコンです
518まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2025/02/19(水) 22:28:54.04ID:h9xGi/CA0
古い17年前のパソコンを使っているんですけど
CPU:Intel Core 2 Duo E6550 @ 2333MHz
メモリ8GBにしたりグラフィックカード1GBにしながら使ってました

ところがwindows10の動作が不安定になり
設定のアップデートからのwindows10の更新もできなくなりました

不安定の原因はブラウザ。マイクロソフトエッジ、ファイアーフォックス、グーグルクロームを開いたときに
7個から14個ぐらいのブラウザが出ているみたいなんですけど
3つ開くとかなりの量が出ているみたいです
みたいというのはタスクマネージャーでしか確認できません。メモリを全部使ってしまう程ではなく
メモリの使用量は60%ぐらいです

しかしwindows10は不安定になりインターネット閲覧にいたってはグーグルクロームでしか
閲覧ができないです。ちょっと前までは完全にブラウザが使えなかったんですけど
設定のアップデートから新しいアプリの追加ダウンロードとインストールができてグーグルクロームだけは
使えるようになりました

ウィルスかもしれませんがノートンの完全スキャンでは除去できませんでした
このブラウザが大量に開いてしまう現象を解決する方法を教えてくれるとありがたいです
2025/02/19(水) 22:59:37.71ID:49CAg5SL0
初期化しろ
何が悪いかわからん時はこれしかない

つーか買い換えろ
2025/02/19(水) 23:10:11.47ID:Ay12ApaB0
ルーターを買い換えたいのですが予算的に
・Wi-Fi 7に対応しているが6GHz帯は利用できないルーター
・Wi-Fi 6Eまでしか対応してないが6GHz帯も利用できるルーター
のどちらかしか買えなさそうです
優先するならWi-Fiの種類と帯域のどちらを優先した方がいいのでしょうか

接続予定の機器の中で一番速さが出て欲しいものはWi-Fi 7、6GHz帯両方に対応しています
2025/02/20(木) 00:02:48.46ID:Ue+q8+bL0
>>517
データの移行なんてコピペでいけると思うけど何を移動させたいの?
設定とかは1から手動でやった方が良いし、ゲームのデータなんかはクラウドだろうけど設定とか1つ1つバックアップ取って手動で移行する物だと思う
テキストだのExcelだののデータはUSBメモリでも十分移動できると思うし、どうとでもなるでしょ
2025/02/20(木) 00:05:32.18ID:Ue+q8+bL0
>>518
中古の1万のPCの方がまともに動きそうだな
高が数万ケチってそこまで手間と時間掛けて何がしたいの?
買い換えるか初期化してブラウザ専用機にするとかしか無いのでは
523まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2025/02/20(木) 07:21:04.52ID:O/LAoCR70
>>521
ありがとうございます。設定を一つ一つするのが時間掛かりそうなのでアプリで短縮出来るなら買っても良いかと思って聞きました。onedriveでの移行で何が移行出来ないデータなのか分からなかったので不安があったのです。アプリで出来なかった所は手動でやってみます
2025/02/20(木) 08:01:06.05ID:Ue+q8+bL0
>>523
折角新しくするんだからファイルやデータはwindoesの標準機能のバックアップ取って復元したりしても良いと思うけど
スマホでも同じで設定とかはwindowsアカウントで引き継げる部分は引き継いで、細かい所は手動で設定した方が良いよ

自動でやると起動時間が違ったり変な処理が走ったり目に見えない不具合とか出るよ

windowsアカウントでショートカットとか見え目の設定とかアプリはリストからコピーしたり再インストールしたりできるから
アプリ内部設定とかだけ手動でバックアップ取ってサードパーティーのバックアップツールは使わない事をお勧めする
2025/02/20(木) 08:04:04.78ID:idGGOduL0
>>523
変なとこまでコピーされて困るパターンあるから初心者はむしろやめた方がいいよ
手動に慣れてから使うもの
526まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2025/02/20(木) 10:41:15.80ID:1j8dBD5Y0
>>524>>525
手動でやってみます。ありがとうございます
2025/02/23(日) 10:13:32.15ID:QKLV2vrl0
DAZNとかケンタッキーのサイトで
横のスクロールバーが出ないのは
どうにかならんですか
https://www.kfc.co.jp/menu
2025/02/23(日) 10:25:56.74ID:fnCzMlkq0
PC?何の画面で見てるんだか分からないけど
ブラウザのサイズを変えると自動的に画像などのサイズ変更や表示スタイルが変わるから横スクロールバーなんて必要ないと思うんだけど?

横のサイズがスクロールバーが必要無いサイズにリアルタイムで変更されるんだからバーが出ないのは当たり前だと思うよ
なんで必要なの?
2025/02/23(日) 10:52:03.78ID:QKLV2vrl0
リンクを開いてみました?
適当に表示されないから質問しているので・・・
2025/02/23(日) 10:53:58.38ID:IHwZQQymM
環境を書けって
2025/02/23(日) 11:02:35.80ID:fnCzMlkq0
だから開いて見たけど、javascriptか何かで非同期で変化するんだから必要無いだろって言ってるんだよ
何かセキュリティ入れてるかウィルスでも食らっててまともに動いてないんだろ
教えてやってるのに本当低能だな
532まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2025/02/23(日) 18:08:43.21ID:vSMdwSPo0
https://i.imgur.com/tZIgVQY.png
https://i.imgur.com/rSSUawu.png
https://i.imgur.com/mQ19Lbk.png

BTOパソコンを購入し、初めてパーツを追加しようと思いまずSSDの追加から始めることにしました。
マザーボードのマニュアルを見て、実際の位置をケースを外して確認しようと思ったのですが
SSDを取りつけるにはこの位置にはめればいい、ということであっていますか?
533まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2025/02/23(日) 18:09:18.33ID:vSMdwSPo0
ttps://i.imgur.com/tZIgVQY.png
ttps://i.imgur.com/rSSUawu.png
ttps://i.imgur.com/mQ19Lbk.png

画像はじかれますね、h抜きだとだいじょうぶでしょうか
534まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2025/02/23(日) 18:12:53.61ID:vSMdwSPo0
https://imgur.com/a/HRlWgso
https://imgur.com/a/SlHoAbl
再度投稿します
2025/02/23(日) 20:49:28.60ID:fnCzMlkq0
そこで合っている。あとは画像でSSDが装着されている画像でも見てみて

簡単だけど最初はパキッっと折れたりしたら怖いから不安だと思う
youtubeで取り付ける時の注意とか見とけばOK
536まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2025/02/23(日) 21:08:29.68ID:vSMdwSPo0
回答ありがとうございます!
早速SSDを購入して動画を参考に取り付けてみます。
2025/02/27(木) 17:22:12.27ID:F6lVilCgM
何で日付が変わったのにIDが変わらないのでしょうか?!
(書き込み↓は私ではありませんが)

802 名無しさん 2025/02/25(火) 21:46:46.02 ID:IYhocczQ
丸亀製麺とバーガーキングも羽島に来て欲しいなあ

807 名無しさん 2025/02/26(水) 06:07:47.03 ID:IYhocczQ
京都から9分??
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1736741234/802
538
垢版 |
2025/02/27(木) 18:13:18.40
>>537
偶然の一致
 もしくは
バグ
2025/02/27(木) 19:09:56.46ID:qWpXIwxHM
バグってなんですか?
540
垢版 |
2025/02/27(木) 20:41:32.15
バグ=不具合
2025/02/28(金) 13:38:36.00ID:v4cVMFYq0
それのせいで日を跨いだ自演してバレたわ
2025/02/28(金) 22:25:10.81ID:OYjgHQxy0
>>541
八神太一さん。ちーっす( ゚Д゚)
2025/03/02(日) 11:49:24.03ID:YxijZYa70
bitlocker画面になって回復キー入力→pcの自動修復失敗、再起動→bitlocker画面をループしてるんですがどうすれば良いですか?
イメージファイルからの復元もbitlockerに阻まれて出来ず、セーフモードもpinの再設定画面が開かず進めません…
2025/03/02(日) 17:31:57.17ID:YxijZYa70
結局回復ドライブから初期化しバックアップから復元しました。原因は10年以上前のビデオカメラ付属のCD-ROMのドライバーみたいです。
これを入れるとOS立ち上がらないのて諦めました。
545まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2025/03/07(金) 12:09:11.95ID:7LzaF/LJ0
ツイッターの自分の生年月日を隠したいんですけど
検索したところ設定の部分が解説と違って生年月日を隠す設定ができません
他の人は生年月日が隠せているみたいですけど。他の人から見て生年月日を隠す方法はどうやるんでしょうか
2025/03/07(金) 14:33:53.91ID:lkNiF87NM
>>545
設定消えてるわ
2025/03/07(金) 17:34:35.16ID:Kxuzo9lJ0
>>545
web版だけど普通にプロフィール編集から”生年月日を削除”って文字リンクから消せたよ
再び表示させたいときは生年月日の再入力が必要っぽい
2025/03/08(土) 15:17:21.69ID:3VVOWCSi0
製品のシリアル番号を入力しないとダウンロード出来ないソフトをダウンロード出来るように、シリアル番号の画像をネットに上げてる人がいますがこの手の物を流用してソフトをダウンロードした場合罪に問われますか?
2025/03/08(土) 19:48:37.93ID:sQyEoh430
https://www.instagram.com/hakuohwindy.fc/
2025/03/08(土) 23:40:00.00ID:hFfzU5ehM
>>548
利用者になりすましてアクセスする行為に該当するから不正アクセス禁止法に抵触するかな
2025/03/09(日) 07:59:52.84ID:FGeN9QGI0
その手の1台に付きpc1台とかの制約付いてるやつは、pc買い替えとか家族のpcで共有とかされた場合どうやって管理してるんだろ?
2025/03/09(日) 08:24:11.70ID:fQlLKmrw0
万引きや盗撮みたいなもんで、決定的な対策は出来ないんよな
利用のログで証拠は残ってるけどきっかけがないと捜査もしにくいし

まあシリアルがあるなら本体と紐付けして同時に使えないようにするのが一般的だから、そもそも晒されてるシリアルは普通使えない
2025/03/09(日) 10:40:48.69ID:sj9qaEu8H
PCの紐づけを解いて新しいPCで登録し直すことができる
出来ないソフトもあるけどな
2025/03/09(日) 11:37:33.61ID:J/JUETy10
製造番号に紐付いてる無料でダウンロード出来るソフトでも、手元に無い番号打ち込んでダウンロードしたらアウトだよね?
普通にヤフオクや中古の通販で数字が出てる製造終了品なんだけど
2025/03/09(日) 12:06:08.61ID:fQlLKmrw0
>>554
規約にもよるけど基本的にはアウトだろうな
2025/03/09(日) 12:54:42.32ID:L5JPHazM0
アウトに決まってるだろう。自分だって分かってるクセに態々聞くかまってちゃんは止めたら?
捕まるとか大変な不利益を被る事は無いよってコメントが欲しいんだろうけど、アウトって事は分かってるでしょ
2025/03/09(日) 14:08:47.64ID:kJbeqm740
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事

スルーしてくれ
2025/03/09(日) 15:04:26.52ID:/L1epg/VM
まあ違法行為を助長するアドバイスじゃないからギリギリ…
2025/03/09(日) 15:26:24.73ID:FGeN9QGI0
空気読まずに質問するけど今のpcをWindows11にする場合クリーンインストールがベスト何だよね?アップグレードだと今でも不具合出るの?
2025/03/09(日) 15:46:44.11ID:L5JPHazM0
はい。不具合が出る事が多いです。これは汎用性のある物全般全てに言える事です。
普通に動くけど起動時にガリガリ言いながら重い処理が走って裏でエラーを吐き出しまくるなんて事もあります。

androidでも同じ事が言われているけど、定期的にクリーンにしないといつかはゴミが溜まる
買い替え時とかアップグレードの時がクリーンにする一番の機会
2025/03/09(日) 17:18:43.47ID:G7LUiISPM
クリーンインストールした場合限定の不具合あったけど修正された?
562まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2025/03/09(日) 22:10:58.59ID:2oniylCm0
質問です。ドスパラで8万円のデスクトップPCを買いましたが
有線LANがしょっちゅう途切れてはつながりまた途切れてを繰り返します。
補償期間が1週間でびっくりしました。 延長保証に入っとけばよかったのですが入ってません。
LANカードを交換してみようと思いましたが。LANポートはオンボードだと書いてあります。取り外せない。互換性がないってことでしょうか。
無線で使うしかないかと思い。Wifi中継器(2階なので)を注文したところです。 
デスクトップPC買うのは初めてでフタを開けたことないのですが。 LANポートがオンボードということは詰んでるってことですかね。
ちょっと調べましたがUSB接続でインターネットできるんですね。これもありですかhttps://i.imgur.com/C0zHC6q.png
2025/03/09(日) 23:04:13.98ID:L5JPHazM0
先ずはコードと接触不良を確認したら?
wifiのルーターとかに挿すところが複数あるなら違うポートに挿したり
あとデバイスマネージャーとイベントビューアーで何かエラーが出てないか見てみれば
564まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2025/03/09(日) 23:29:53.57ID:2oniylCm0
>>563
ありがとうございます、光端末→ハブ→pcを光端末→PCにしてもダメでした。
イベントビューアーなるものをググって開いてみましたが特段通信に関するエラーは見えないです。
いろいろ調べて今ここまでたどり着きました。ここから治るといいなぁ ドキドキ
https://i.imgur.com/IydkiUl.png
565まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2025/03/09(日) 23:33:26.65ID:2oniylCm0
https://i.imgur.com/iVOsZW8.png
ネットワークアダプターとやらの再起動を行ったら
インターネットに接続されてます。に変わりました。
これで様子を見てみます
566まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2025/03/09(日) 23:49:06.06ID:2oniylCm0
最後に。
やっぱりおかしいです
ノーパソをauのルータのとこまで持って行ってケーブル直差しして。ノートでも同じ症状が出るならauのルータがおかしい。→auにルータを交換してもらう。
出ないならドスパラのPCのLANカードがおかしい。→無線で繋ぐか、USB接続のLANアダプタ使うか。
こんな感じでやってみます。 
2025/03/10(月) 07:52:00.88ID:Qz6eLOFH0
LANケーブルも怪しそうだけど
LANアダプタも可能性はあるね
2025/03/10(月) 08:40:35.72ID:Y2Jn8k4NM
大昔の工口画像を高画質化したいんだけど、無料で出来るAIありませんか?
2025/03/10(月) 12:27:33.48ID:pKY5y9q50
>>562
新品BTOなら初期不良対応が1週間(アプリ会員1か月)なだけで通常の修理対応は1年あると思うが?
LANのコネクタって意外と相性あったりするからとりあえずケーブル変えてみれ
570まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2025/03/15(土) 01:46:04.82ID:UmzvUTkF0
17年前のcore2 2.3GHzぐらいのパソコンでwindows10の動作環境を満たしていません
元からwindows10が重くて回線が繋がっているのにインターネットブラウザが使えない
不具合が起きました。
そときは設定にある更新から新規の追加アプリのダウンロードができて
グーグルクロームで自由にインターネットが使えるようになりました

今はデスクトップパソコンは回線が切断されてインターネットが一切使えません
ノートパソコンの方は問題なくWi-Fiでインターネットブラウザも含めて
インターネットが自由に使えます。しかし有線の方はノートパソコンでもインターネット接続が
不安定です

この現象をなんとかしたいんですけど。デスクトップパソコンの
windows10のアップデートもインターネットに繋がらないのでできません
どうしたら元のようにインターネットやインターネット閲覧ブラウザが
使えるようになるでしょうか?
2025/03/15(土) 18:36:00.65ID:61Lm4Fpm0
>>570
そんな事長々と質問している暇あったら投げ捨てて中古で5000円のPC買った方が早い
そいつのせいで何か通信しててwifiがバグってノートの方も不安定なんじゃないの
2025/03/16(日) 10:01:50.41ID:wqMJ7kvd0
>>570
どっちの有線も不安定ならルータか結線あたりに問題があるんちがうの?
wifi親機からInternet(光かDSLか知らんが)に問題がないならだけど。
どっちも全く繋がらないなら結線PC-(HUB・wifi AP)-ルータ-(wan)か、ルータの設定(DHCP)を見る
core2デスクトップなら普通に壊れていても不思議じゃない。
その場合壊れたデスクトップが邪魔をして不安定化してることがある

ノートも古いなら特殊アプリ使って無い限りi7-8xxx世代以降のPCを買ったら?の >>571 が最適解と思わるる
2025/03/22(土) 08:56:16.58ID:8kwqNpll0
スレ違いかもしれませんが質問です。
マウスをさわってると2〜30分程度で右腕が痛くなるので対策を探していて
ひじ掛けを買おうとおもうのですがおススメはどこで聞けばいいでしょうか?
574まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2025/03/22(土) 17:00:05.46ID:25REvs2b0
さっきまで使えたノートPCが急に使えんくなったんですが、対処法ご存じの方いませんか…?
575まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2025/03/22(土) 17:01:33.66ID:25REvs2b0
家では問題なく編集作業できてたけど、気分転換に喫茶店で作業しようとすると使えんくなってた。
電源押しても一瞬ランプが点くだけで電源がはいらん。
コードつなぐと充電はできてるっぽいランプが付く。
2025/03/22(土) 17:51:32.68ID:UjPsnLns0
一度完全放電させてから起動させる。やり方は調べれば出てくるよ
2025/03/23(日) 01:33:38.52ID:z7Blf7TR0
PCは精密機械の塊。
移動中の些細な振動が原因で
どこか壊れるなんてよくあること。
2025/03/23(日) 10:32:13.22ID:+o5zErVR0
さすがに質問が適当過ぎて何も言えないけど、PCはいきなり起動しなくなるとか普通です
物理的に動く物なら異音とか調子が悪いなんてあるけど、PCはマザボの何か1つでも壊れたら動かなくなりますからね

BIOSすら立ち上がらないなら物理的故障でしょうね
2025/03/23(日) 11:35:31.10ID:rCaKJzSh0
ゲーミングモニターを購入予定です。サイズは24インチ前後で探してますが目が疲れにくいメーカーとかありますか?
2025/03/23(日) 11:45:20.59ID:z9A/mjvN0
ゲームの時間を減らす
サイズを上げて離れる
部屋を明るくする
2025/03/23(日) 13:50:20.36ID:XztI4Yhq0
>>579
(‘ -‘ )えり知ってるわ
582まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2025/03/25(火) 13:34:30.58ID:nqON+awo0
遅いレスですけど
>>546
設定消えているというのはアカウントを取り直さないといけないんでしょうか
ろくなフォローとかの動きもしたことがないのでアカウント取り直しでもいいんですけど

>>547
プロフィール編集というのがまず分かりません
プロフィールを設定というのはありますが生年月日の項目は出ません
生年月日を削除という文字リンクも出ません
もっと見るの設定とプライバシーは生年月日と年齢が右に下向き矢印がなくていじれないので
現在の生年月日と年齢が晒されている感じです
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況