X

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ220

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/03/16(月) 07:30:13.69ID:???
どんどん質問どうぞ
2020/06/04(木) 05:06:49.49ID:???
>>890
CPUファンがどうせリテールってオチでしょ
892まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/06/04(木) 05:56:50.61ID:hUVCQrS6
>>891
その線も疑って、最近280mmの簡易水冷に変更したのですが結果は同じでした(/ω\)

本格水冷に手を出す勇気はありませんし、どーしたものか・・・
2020/06/04(木) 07:13:29.67ID:???
>>888
グラボ温度で落ちるんならそりゃグラボが熱すぎるんだろ。
GPU1枚にしてサイドパネル開いて扇風機でも当ててテストしてみたら?
2020/06/04(木) 08:36:30.65ID:???
>>888
最高品質は熱くなるから中ぐらいの設定でやれば?
2020/06/04(木) 14:20:41.15ID:???
>>879
デルとかな20000円台の買ってみたら…事足りると思きますよ。でも足も入れて3万 4万なると
10万以内のPC買う方がいいかもね。
2020/06/04(木) 14:25:02.44ID:???
もうテンプレも息してないな
2020/06/04(木) 16:45:52.73ID:???
同じ物足りないノート買ってどうすんだか
ノート自体はディスプレイ代わりになれないよ
あのHDMIソケットは出力用だっての
PCに他の外部から映像を送るには、キャプチャーが要るわさ
2020/06/05(金) 21:22:53.96ID:???
先輩たちよろしくお願いします。

BTOを見ていると
新しい世代のCPUは大きな筐体しか提供されてません

小さい筐体のミニデスクトップで
なるべくpaamarkの高いのが欲しいのですけれど
できれば18000over
筐体サイズは大きくてもテッシュボックス程度

無線Lan,ブルーツース在り
メモリは32ギガ
ssdは2Tで追加なし

なにかいいショップとかないでしょうか?
予算は25万くらいです
2020/06/05(金) 21:23:59.40ID:???
>>898
passmark
のミスです
2020/06/05(金) 21:42:18.56ID:???
>>898
物理弱いでしょ
なぜ高性能にタワーが多いかわかってれば、そんなもんを欲しがらない
2020/06/05(金) 21:44:22.26ID:???
>>898
そんなちっこいのはCPUファンも糞スペックなのしか積めない
高熱つづきですぐクロックダウンし、ノート並みの性能しか引き出せない
物理のお勉強しなおした方がいいよ
2020/06/05(金) 22:11:21.07ID:???
英語も苦手そうw
iMacとかMac miniのベンチマークは知らないけどサイズ感は満たしてそう
そもそもOSが違うっていうツッコミはなしでな
2020/06/05(金) 22:30:12.88ID:???
> iMacとかMac mini
中身はCPUがインテルとかだしねw
しかも大抵が一世代前のパーツ
2020/06/05(金) 22:35:59.87ID:???
>>898
18000OverならCPUに3700Xクラス必要だから、もうちょっと待って4000GシリーズのRyzenG
買う位しかないだろうな。あれならASRock DeskminiA300に多分入るから。
あれはメモリー64GBmax、KeyE無線LANカード対応、M.22本+SATAx2だから。

おなDeskiminiの310シリーズでIntelCPUも入るんだけど、第9世代でTDP65W限界だから
Corei5-9500が多分最高CPU。まあそれで良ければ今でも作れるかと。

なお、デスクトップ向けじゃ無くてノート向けなら既に8C16TのRyzen 9 4900HDが出てるので
そのCPUでPassmark値出すとこんな感じ。デスクトップ版だと多分これよりは数値上。

https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i5-9500-vs-AMD-Ryzen-9-4900HS/3444vs3694
2020/06/05(金) 23:23:22.27ID:???
ティッシュ箱サイズじゃなあ
2020/06/05(金) 23:25:37.33ID:???
途中送信したった
少し前にPCショップでATX電源を少し伸ばしたくらいのPC見たけどセロリンのファンレスだったは
2020/06/06(土) 00:22:50.13ID:???
windows 8.1を使っています
再起動時にドライブのスキャンを行う事にしたところ「ドライブのスキャンおよび修復中 (C):12%」という表示のまま6時間ほど進んでいません
読み込み中を示す数珠つなぎの珠がくるくる回る独特の演出は続いているのでフリーズではないようです
質問ですが
1. 目安何時間程経って進展がなければ諦めて終了すべきでしょうか
2. この状態からハードディスクを損傷させずに終了させるにはどうすべきでしょうか
2020/06/06(土) 00:32:51.68ID:???
そらそうだ
ACアダプタ電源のPCなんて、どれもノートスペックというかマザボからしてノート用
物理的に無理だから
2020/06/06(土) 00:34:04.20ID:???
>>907
> ハードディスクを損傷させずに

いやもう損傷あるよ
CrystalDiskInfoで注意か危険状態だろう
普通にストレージ寿命
もう論理の修復じゃ治らない
2020/06/06(土) 00:36:37.95ID:???
> 2. この状態からハードディスクを損傷させずに終了させるにはどうすべきでしょうか

ビジーが続いてWindowsの方から修復不可とかエラー吐くまで待つしかないかな
今必死で物理的破損してる不良セクタを代替えてるんだろうけど、数が多いとそうなる
物理的な故障寿命だから、新しいSSDなりHDDなりに交換するしかないわ
2020/06/06(土) 00:45:07.70ID:???
>>909-910
もう損傷してるんですね
この場合充電器を外して自然にバッテリー切れさせるのはやはりリスクがあるのでしょうか
強制終了させるのと同じことならば1度朝まで放って置いてエラーになるのを待とうと思います
2020/06/06(土) 05:47:48.43ID:???
>>897
ノートじゃないっしょ ディスプレイだと思う
2020/06/06(土) 06:42:18.71ID:???
>>900
部屋狭くってできるだけ小さいのが欲しいのです
>>901>>902
物理は苦手です、英語も
では現行ノートで最高スペックのCPUを
小さな筐体に詰めるようなイメージでデスクトップを検討してみます
>>903
9000番台が多いです
6世代の性能の良いのを積んでるのもありますが
>>903
コスパ考えると高いなって思います
>>904
ありがとうございます
ではi5-9500か、i7-9700あたりで考えてみます

皆様ありがとうございました。大変に参考になりました
Excel2019の全てのセルに数値を入れ
vlookとsumtotal関数を使いまくっても
5分で処理が済むようなマシーンを目指します
2020/06/06(土) 11:01:48.78ID:???
このリンクは危険ですか?
写真↓の中に書かれてるやつです。

https://i.imgur.com/TRUEVpi.jpg
2020/06/06(土) 12:47:32.98ID:???
>>914
調べたらただの架空請求サイトなので踏んだら危険かどうかと言われたら危険ではない
2020/06/06(土) 18:26:45.84ID:???
>>914
https://i.imgur.com/29yVL1U.png
2020/06/06(土) 21:18:11.60ID:???
>>915
ありがとうございました。
2020/06/06(土) 22:16:55.11ID:???
>>915
なんかこんな風に言われましたが、

https://i.imgur.com/yJ4bfyW.jpg

はったりでしょうか?
2020/06/06(土) 23:39:55.44ID:???
気になるなら踏まなきゃ良いだろ。
あとマルチするならもう来るな。
2020/06/06(土) 23:44:01.04ID:???
>>919
踏んでしまったからどうしたらいいかわからなくて、
2020/06/07(日) 07:09:27.94ID:???
hddからsddのクローン移植ですけど、
クローンした後に、元のhddの中身を抹消する方法ってどういうやり方がいいんでしょうか?
2020/06/07(日) 09:49:33.92ID:???
神様仏様教えて下さい

メモリとCPUの関係なのですが
両者はバランスを考える必要はありますか?
あるとしたら、どんなベンチマークを参考にバランスさせればいいのでしょうか?

例えば
組合1 : メモリ 4GでCPU Raizen 9 3900
組合2 : メモリ32GでCPU celeron 2002e

組合1はメモリ4Gの処理能力が限界となってCPUの性能が発揮されない
組合2はCPUの性能が限界となってメモリの性能が発揮されない
ということはあるのでしょうか?
923922
垢版 |
2020/06/07(日) 10:12:13.25ID:???
ちなみにですが、メモリ32Gですと
バランスの良いCPUにはどんな候補がありますか?
2020/06/07(日) 10:13:52.27ID:???
>>922
CPUとメモリの関係は
CPU(作業をする人の能力)、メモリ(その人が作業するために目の前にある台/机の広さ)と例えられる事があります
ついでに、ストレージ(HDDとかSSDとか)は、袖机だったり資料箱だったり本棚だったりですね

CPU作業者)の能力が高くても、メモリ(作業台)が狭いと、ストレージから出したり入れたりの余分な作業が増えてしまい
CPU(作業者)のフル能力は発揮できません
逆もまた台が広くでも作業者がトロくさければ作業性の向上は期待できないわけです

基本設計としては、CPUの性能を阻害しないようなメモリ構成にするという考え方でいいと思います
2020/06/07(日) 10:19:20.11ID:???
>>923
メモリは飽くまでも一時的な作業領域という考え方でありますので
実行する作業内容に依って必要な容量が決定されます

・ネットサーフィンやら、ブラウザゲー(軽め)、ちょっとエクセルワードぐらいなら8GB
・ハード/ガチではない3DMMORPGやアクションゲーム、2D/3Dで趣味的なCG作成なら16GB
・ガチ系FPS、VRゲーム、動画編集、趣味を超えたCG作成なら32GB

まーーーほぼほぼガチゲーマーじゃない限り16GBで充分だと思いますよ
2020/06/07(日) 12:22:31.74ID:???
>>921
物理破壊もしくは全上書き
927922
垢版 |
2020/06/07(日) 13:02:29.93ID:???
>>925
ありがとうございました!

XH310RV(shuttle制:intel H310)にi9-9900を載せて
DDR4 2666 SO-DIMM×2で32Gにして
1TBのWD製SSDを搭載しようか検討してます

XH310RVはTDP65W、core9世代まで対応可能のようですので
i9-9900もOKなのかなと考えてます
H310はPCIe対応なので大きめのSSDを1枚
(後々、SSD内蔵のHDDを追加)

どうでしょうか?
何か問題あったりしそうでしょうか?
2020/06/07(日) 13:21:55.50ID:???
型番分かってんならググるか買う店に聞けよ
2020/06/07(日) 13:26:44.19ID:???
>>927
XH310RVサポートリストにi9-9900もDDR4 SO-DIMM 32GBも載ってるから
別に問題は無い。
2020/06/07(日) 16:30:42.48ID:???
>>927
なにがしたいの?
なにをしたいパソコンなのか全く見えてこない
金が無駄に余ってるので無駄遣いしたいだけのように見えるアンバランスさ
931922
垢版 |
2020/06/07(日) 17:14:55.23ID:???
>>928
すみません、そうしてみます
>>929
ありがとうございます!
>>930
サクサク動くPCです!
potshopやエディタとか平行して使いたいのです
バランス悪いですか?
2020/06/07(日) 17:57:16.84ID:???
>>931
バランス悪いです
特にビデオカード性能がうんこレベルです
i9内蔵のIntel UHD 630は、GeForce GTS450(2010年発売)にも劣る性能です

エディタとかコンパイルに使う分にはよさそうだけど、グラだったら3Dはもうムリ
2Dでもかなりもっさりする事でしょう、Photshopで大きいデジカメ画像表示したら「うへえ」ってなるかと
2020/06/07(日) 18:11:59.84ID:???
>>932
ありがとうございます

androidをエミュでとかって思ってもいました
ゲームはしない予定なのですけれど
画像処理と動画編集はある程度したいかなと

とても勉強になりました
もちょっと勉強してみます!
ありがとうございました
2020/06/07(日) 18:14:49.51ID:???
>>932
ちなみになのですけれど、教えていただけたら幸いです

i9内蔵のUHDは頂けないとしても
H310には出来ないのかもしれませんが
他のグラフィックボードを搭載できれば
画像処理も「うはうは」になるのでしょうか?
2020/06/07(日) 18:29:04.90ID:???
>>934
そもそもi9-9900を選択するという手は無いだろ情弱かよwwww という皮肉を込めた嘲りを心の奥に仕舞っておけば
i9-9900 は速い部類のCPUになりますので、高性能寄りのビデオカードを搭載すればウハウハになります
ただXH310RVのようなちっさいITXに拘ってしまうと総合的な高性能化には無理が出てきてしまいます
「micro ATX ケース」とGoogle検索してみてこの程度の大きさまで許容できるのであれば、選択肢はかなり広がりますよ
2020/06/07(日) 18:45:30.72ID:???
>>934 具体的な一例を示しますと
@ Core i9 9900 : \52,000
A Ryzen7 3700X : \39,000 + GeForce1050Ti : \13,500 = \52.500
B Ryzen5 3600 : \24,000 + RadeonRX570 8GB : \28,000 = \52,000

@よりもAやBの方が総合的な性能としてかなり上になります

性能を求めるのか、オサレを求めるのか、とにかくもう小ささを求めるのかをまず決めましょう
2020/06/07(日) 18:47:11.18ID:???
>>935
ありんです
すっごく丁寧に教えて下さって
ここで質問して良かったです、ほんとにありがとう

情弱なのです
i9-9900を選択したのはベアボーンの許容範囲で
性能を高くする組み合わせをしてみたいなって思ったからです
TDP65wでcoreなら、これなのかなって。

一般的にi9-9900って、選択肢にならないCPUなのですか?
よろしければCPUの選択基準などあったら教えてください
2020/06/07(日) 18:54:16.38ID:???
>>936
神様先輩ありがとうございます
Rayzen7〜の筐体は大きいので
小さいので速いのを作りたいと考えてましたが
Rayzen5の例のようにビデオボードの性能も重要なのですね
画像や動画も扱いたいので、大変参考になりました

組合せの比較って
何を勉強したらできるようになれますか?
2020/06/07(日) 19:02:34.18ID:???
>>938
CPU性能比較、GPU性能比較 でGoogle検索
ついでに DeskMini A300 も検索

i9-9900(第9世代)や新型の第10世代は、目に見えないなにか大切な心の働きに準ずる人であれば選択肢に入ります
数字であるとかコスパであるとかの現実的なモノにしか頼れない貧困な心も持主であれば選択肢には入りません
2020/06/07(日) 20:05:47.84ID:???
ここって「超初心者」の方むけだよね。ハードル高いなぁ
2020/06/07(日) 20:16:40.01ID:???
>>939
心のことは分かりませんけれど
i3-83**程度のCPUで
メモリは4G×2を搭載し
SSDには500G程度でSATA3を
バックアップ的にHDDを500G
それならH310でもバランスいいのかな
これで検討してみます
2020/06/07(日) 20:25:33.70ID:???
>>940
もう初心者関係ない質問スレだから大丈夫だよ。
2020/06/07(日) 21:34:52.13ID:???
購入相談スレじゃねえのに
2020/06/07(日) 21:36:34.45ID:???
>>923
ティッシュケースの大きさって時点で、すでに要求レベルのPCスペックとのバランスが崩れてんだよ
なんでわからんかな
2020/06/08(月) 00:03:04.07ID:???
>>938
小さいので速いのってのはそれだけで中上級向け。どうしてもグラフィックと両立するならRX Vega 11内蔵のAMDにするか
Intel/AMDのグラフィック無しCPUとギリギリ補助電源無しのグラボ入れてキューブケースあたりでまとめ上げるってのが定石。

例えばこういう構成
https://ascii.jp/elem/000/001/952/1952214/
2020/06/08(月) 00:38:00.58ID:???
>>926
フォーマットもできるのでしょうか?
cドライブってリカバリ作業しないとフォーマットできなかった記憶があるんですよね
まだ交換もしてないし、とりあえずクローンする機械買うつもりですけど
デプリなんとかってやつ? それさえあればできるみたいなんで
ぶち込んでクローン作って、入れ替えるだけですよね?ノーパソだけど
その後にHDDの中身を抹消したいんですよね、その辺具体的にお願いししますわ
2020/06/08(月) 00:45:18.17ID:???
動機だけど4、5年前の東芝のw7を10にアップグレードして使ってるんだよね
やっぱり重くなってきたわ
特にダウンロードがおかしい途中で切れる
残りできることSSD交換しかないわ
2020/06/08(月) 01:01:40.21ID:???
ちゃらっとネット見る程度か外出先やビジネス使いならノート
ちゃんと大抵の作業できるのはゲーム用のような高性能タワーデスクトップ
使われてる部品がノート用なのに中途半端なAC電源の一体型やミニだのスリムだのを買うのは無知識な情弱
2020/06/08(月) 01:02:04.17ID:???
>>946
http://tanweb.net/2016/02/28/6807/
の話か?手動でやれば消せる。
2020/06/08(月) 01:09:52.76ID:???
>>949
ほお できるんだ
デピュリでも接続してそのままできるよね?
とりあえず最低フォーマットはやっておきたいし
2020/06/08(月) 01:13:10.81ID:???
>>946
その「抹消」ってのがデータを復元不可能になるまで上書きすることなのか、パーティションが切られてない状態にすることなのかわからんが
どちらにせよDVDやUSBメモリからライブ起動できるLinuxでpartedやshredを使えば解決するよ
2020/06/08(月) 01:16:55.17ID:???
>>950
でぷり?でゅぷり?ってなんだ?ディスクデュプリケーターのことか?
ディスク複製機のフォーマット機能なんて複製機の仕様次第でどうなるか分からないぞ。そのまま書き潰すのもあれば駄目なやつもある。
単独動作じゃ無くてPCにドライブとして認識する機能がついてるデュプリケーター、例えば裸族のHDDクローンスタンドとかは
あれはPCモードとデュプリケーターモードついてるから、PCモードなら当然>>949は出来る。
2020/06/08(月) 01:21:31.20ID:???
デュプリケーター使ってPC側で認識させフォーマットのコマンドをやれるのかってことですね
2020/06/08(月) 09:53:28.13ID:???
そもそもどうしてそんなに消去したいのか理由がわからん
HDDなんて売っても二束三文なのだし、バックアップのつもりでとっておけばいいじゃん
そしてもう完全に必要なくなったらバラして風呂にでも沈めてから燃えないゴミにだせばいい
グダグダくさらない事に思い悩むよりも物理破壊は手間なくて良いぞ
2020/06/08(月) 13:21:17.44ID:???
>>950
出来るけどお前には無理そう
クローンしたからって、必ずしも交換しただけで立ち上がるとは限らないし
クローンだって成功できるとも限らないし
もとのHDDが物理的に壊れてエラー吐いてるなら、なおさら成功率は低い
たとえエラースキップつきのデュプリでもね
2020/06/08(月) 13:49:12.18ID:???
無理なわけないだろ
そいつが聞いてるのはフォーマットの方法だろ
2020/06/08(月) 13:51:51.01ID:???
フォーマットで躓くような奴だよ
2020/06/08(月) 13:57:08.51ID:???
フォーマット自体普段使わないものだからな
再インストールしかしたことないよほとんどのユーザーは
2020/06/08(月) 17:50:34.14ID:???
ほとんどのユーザーは再インストールもしたことないと思うw
2020/06/08(月) 20:52:13.50ID:???
普通の人は自分でSSD化もしないから、クローンって何?って感じだと思う。
リカバリーメディア作成に1万、初期設定に2万払う用な人も居るし。
2020/06/09(火) 00:28:52.79ID:???
マイクロソフトもなかなかの糞だからな
普及しすぎて言わない人いるけど
最初からそういう仕様にしてるしウイルスソフトもセット売りしてる
はっきり言って最初からMacの方がいい
2020/06/09(火) 10:07:27.72ID:???
Mac(笑)
2020/06/09(火) 11:33:37.86ID:???
Mac(爆笑)
2020/06/09(火) 12:10:25.65ID:???
ハード知識皆無なやつがMacがいいとか、バカ丸出し
2020/06/09(火) 13:50:23.31ID:???
そこはチョコシェークですよ
966まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/06/10(水) 09:16:42.58ID:XZG+DBJT
Windows10 レノボノートPC(新品)
 wifi ベイコム

で?Jane Style  Live5chをダウンロードはできるのですが
板一覧が表示されません
どういう対処が必要なのでしょうか?

(直前まで使ってたWindows7 デスクトップ
でも最近突然板の更新もなくスレの閲覧もできなくなりました)
2020/06/10(水) 14:45:06.22ID:???
windows10

特定のショートカットキーでサイトを開いたあと閉じると他のショートカットキーが開けなくなる
再起動すれば直るんですが原因はなんでしょう
特定のショートカットキーは競艇の公式サイトです
2020/06/10(水) 14:53:09.38ID:???
>>967
ショートカットキーってなんじゃ?
デスクトップに置ているショートカットの事かな?
もしそうなら一回削除して作り直して結果教えて

>>966
Jane Style Part159
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1590427365/
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part148
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589729051/
2020/06/10(水) 14:59:49.30ID:???
ブラウザ変えてみれば?
2020/06/11(木) 17:14:02.45ID:???
寿命っぽい警告が出たのでCドライブのSSDとCPUの交換をしたいと思ってるのですが
この2つのパーツを交換した場合ライセンス認証しなおしになるんでしょうか?
購入時のメールを見るとWin7のDSP版とありました
2020/06/11(木) 18:11:22.14ID:???
>>970
必要っぽい
2020/06/11(木) 19:07:21.70ID:???
>>970
SSDをクローンして、CPUを交換するだけなら再認証にはならない
2020/06/11(木) 19:38:56.57ID:???
ありがとうございます。HDDスタンドというものでクローン作れるみたいなので一緒に買ってみます
2020/06/11(木) 20:53:13.32ID:???
>>970
CPU交換て今使ってるCPUとソケット同じの同世代のだよね?
2020/06/11(木) 22:17:11.89ID:???
cpuの話題が出てるので次いでに質問なんですが、今2コア4スレッドのTDP35WのCPUが付いていますがこれを4コア8スレッド、45WのCPUに変えたら熱が上がり過ぎる可能性は有りますか?
2020/06/11(木) 22:58:29.63ID:???
>>975
そういう 「いまからどんどん後出しします」 っていう質問の仕方じゃなくて
具体的に言えや
2020/06/11(木) 23:05:11.82ID:???
>>975
可能性あるか無いかで言えば「ある」
2020/06/11(木) 23:20:11.07ID:???
>>976
ほんと
イライラするわ
世代の違う最新のと取り替えるつもりだったりしてアホな結末とか勘弁だわ
2020/06/12(金) 00:41:57.72ID:???
>>974
H87Pro4ってマザボ使ってるのでi7-4770kか4790kにしようと思ってたんですけどこれで大丈夫なんですよね?
2020/06/12(金) 03:18:50.38ID:???
4790KはBIOS更新してないなら更新必要かもしれん
2020/06/12(金) 03:33:38.75ID:???
OC対応じゃないマザボにつけても無意味なCPUだわな
どせリテール性能しかだせないのに
2020/06/12(金) 06:22:26.24ID:???
2020/06/12(金) 09:14:53.69ID:???
<<< 次 ス レ >>>

  【エスパー】  超初心者の質問に答えるスレ  221
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1584414537/
2020/06/12(金) 10:14:21.48ID:???
2020/06/12(金) 11:56:13.68ID:???
>>981
K付きのほうがクロック数多いみたいなのでこっちにしようと思ってました
無意味みたいなら無印の方が安いしこちらも購入も考えてみます
後BIOSのバージョンを調べてみたらP1.90と出たので4790K以外は今のままで大丈夫そうでした
2020/06/12(金) 13:28:15.45ID:???
2020/06/12(金) 16:30:56.29ID:???
2020/06/12(金) 17:27:22.47ID:???
K付きでもOCしてない人の方が大半だろうし定格でも性能差あるんだから好きなの買えばいいのよ
2020/06/12(金) 18:38:20.14ID:???
2020/06/12(金) 18:47:14.68ID:???
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ221
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1591955127/

(‘ -‘ ) 立てました
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況