探検
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ220
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/03/16(月) 07:30:13.69ID:???
どんどん質問どうぞ
2020/04/25(土) 15:24:28.56ID:???
2020/04/25(土) 15:35:23.53ID:???
2020/04/25(土) 15:45:27.26ID:???
2020/04/25(土) 15:47:58.31ID:???
2020/04/25(土) 15:57:26.22ID:???
2020/04/25(土) 16:22:08.69ID:???
>>348
盲目マウントガイジ
盲目マウントガイジ
352まちがって名前消しちゃいました。
2020/04/25(土) 17:31:17.21ID:bAmZdq3r ゲーミングPC一台組んだくらいの知識なんですが、グラボなんかのスペックとか比較すると、どう考えてもガレリアが1万円〜数万円安いと思います。
Necみたいに有名で大量に作れるはずのレギオンは40%オフとかしても性能的に比較して高いです。
ガレリアは納期も早いみたいですし、何でなのか分かりますか??
Necみたいに有名で大量に作れるはずのレギオンは40%オフとかしても性能的に比較して高いです。
ガレリアは納期も早いみたいですし、何でなのか分かりますか??
2020/04/25(土) 17:50:12.29ID:???
2020/04/25(土) 18:16:47.11ID:???
2020/04/25(土) 18:17:30.62ID:???
安いのにはちゃんとワケあんだよ
世の中甘くないのね
世の中甘くないのね
356352
2020/04/25(土) 21:33:54.23ID:4CAcTCTE >>353
勉強になります。
質問への回答ですが、例えば↓
・ガレリアRT5
・レギオンC530の90L2003RJM
の比較です。
グラボ性能がほぼ同じで、CPU性能がガレリアの方が高いです。
メモリとSSDの性能を相殺しても、1万円くらい安いと思います。
レギオンは40%以上安くなるクーポンに気づかず買ったとしたら大火傷とも言えると思います。
初心者ならではの何か認識してない部分がありますか?
勉強になります。
質問への回答ですが、例えば↓
・ガレリアRT5
・レギオンC530の90L2003RJM
の比較です。
グラボ性能がほぼ同じで、CPU性能がガレリアの方が高いです。
メモリとSSDの性能を相殺しても、1万円くらい安いと思います。
レギオンは40%以上安くなるクーポンに気づかず買ったとしたら大火傷とも言えると思います。
初心者ならではの何か認識してない部分がありますか?
2020/04/26(日) 00:05:54.82ID:???
数十GBの動画ファイルを整理してると高頻度でファイルのサムネが白くなって表示されなくなる
エクスプローラーの再起動とかも試したが、現状パソコン自体の再起動以外に解決方法無し
同じような症状になってる人どうしてます?
https://imgur.com/MNYnGBl
エクスプローラーの再起動とかも試したが、現状パソコン自体の再起動以外に解決方法無し
同じような症状になってる人どうしてます?
https://imgur.com/MNYnGBl
2020/04/26(日) 01:28:51.40ID:???
>>357
ファイル名が長すぎ
そのせいだよ
ファイル名は半角英字で短くが基本
どうしても日本語にするならとにかく短く
でないとOS自体が読み込み不能に陥ったりして狂うよ
Windowsにはシステム上、ファイル名の文字数には260文字という上限がある。
プログラムは英字で書かれており、日本語一文字はプログラム文字の1文字ではない。
英字以外はプログラム言語に翻訳されるので1日本語は英字で数文字になり、日本語を使うほど、本来のファイル名はとてつもなく長くなってしまうのですよ
なのでその長いファイル名が災いしてるのでしょう
https://www.attend.jp/innerstaff_181113
ファイル名が長すぎ
そのせいだよ
ファイル名は半角英字で短くが基本
どうしても日本語にするならとにかく短く
でないとOS自体が読み込み不能に陥ったりして狂うよ
Windowsにはシステム上、ファイル名の文字数には260文字という上限がある。
プログラムは英字で書かれており、日本語一文字はプログラム文字の1文字ではない。
英字以外はプログラム言語に翻訳されるので1日本語は英字で数文字になり、日本語を使うほど、本来のファイル名はとてつもなく長くなってしまうのですよ
なのでその長いファイル名が災いしてるのでしょう
https://www.attend.jp/innerstaff_181113
2020/04/26(日) 08:52:52.48ID:???
>>356
まずレギオンの方は小型ケースだから汎用のATXケースよりは金がかかっている。
RyzenとIntelではCPU性能がそもそも違う。同じ性能ならIntelの方はブランド料の分高い。
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i5-9400F-vs-AMD-Ryzen-5-3500/3397vs3588
SSD256と、SSD512ではそれなりに値段違う。当然使い勝手も。
レギオンはワイヤレスも標準装備
1660Superの6GBと1660Tiの6GBなら当然Tiの方が性能上。値段差は5千円くらいある。
https://bablishe.com/gtx-1660-super-was-released/
とまあドスパラはこういう所でコストダウン図っている。CPUの基本性能はそれなりに欲しいというのならガレリアはいい選択だと思うが、
レギオンのワイヤレスやSSD容量、小型筐体って所に優位性見いだすなら、クーポン適応後の値段なら個人的にはレギオンも
それほど割高とは思わない。適応前が高すぎってそりゃまあ通販ならそういうものですので。
まずレギオンの方は小型ケースだから汎用のATXケースよりは金がかかっている。
RyzenとIntelではCPU性能がそもそも違う。同じ性能ならIntelの方はブランド料の分高い。
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i5-9400F-vs-AMD-Ryzen-5-3500/3397vs3588
SSD256と、SSD512ではそれなりに値段違う。当然使い勝手も。
レギオンはワイヤレスも標準装備
1660Superの6GBと1660Tiの6GBなら当然Tiの方が性能上。値段差は5千円くらいある。
https://bablishe.com/gtx-1660-super-was-released/
とまあドスパラはこういう所でコストダウン図っている。CPUの基本性能はそれなりに欲しいというのならガレリアはいい選択だと思うが、
レギオンのワイヤレスやSSD容量、小型筐体って所に優位性見いだすなら、クーポン適応後の値段なら個人的にはレギオンも
それほど割高とは思わない。適応前が高すぎってそりゃまあ通販ならそういうものですので。
360まちがって名前消しちゃいました。
2020/04/26(日) 11:10:07.44ID:4yJNfc4O ここで合ってるのか分かりませんが質問失礼します
インターネットが急に接続しなくなってしまいました
この症状はパソコンのみで他の端末では問題なくインターネットが使用できます
Chromeを開いてもホーム画面は表示されるのですがその後どこのサイトに接続しようとしても
DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMEINと表示されてしまいます
edgeに至ってはホーム画面すら開かず落ちてしまいます
ノートパソコンなのでWiFiの再起動や
https://kinsta.com/jp/knowledgebase/dns_probe_finished_nxdomain/
ここのサイトに乗ってること全て試したのですが変わらずです
あと関係があるのかわかりませんが
上のサイトで唯一表示通りいかなかった項目が
コマンドプロンプトでipconfig /releaseでIP解放と書いてあるのですが何故かこのコマンドを実行するとWiFi接続が切れるためメディア接続されてないと表示されてしまうことが
唯一の違いです
他に必要な情報があれば追記します
よろしくお願い致します
インターネットが急に接続しなくなってしまいました
この症状はパソコンのみで他の端末では問題なくインターネットが使用できます
Chromeを開いてもホーム画面は表示されるのですがその後どこのサイトに接続しようとしても
DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMEINと表示されてしまいます
edgeに至ってはホーム画面すら開かず落ちてしまいます
ノートパソコンなのでWiFiの再起動や
https://kinsta.com/jp/knowledgebase/dns_probe_finished_nxdomain/
ここのサイトに乗ってること全て試したのですが変わらずです
あと関係があるのかわかりませんが
上のサイトで唯一表示通りいかなかった項目が
コマンドプロンプトでipconfig /releaseでIP解放と書いてあるのですが何故かこのコマンドを実行するとWiFi接続が切れるためメディア接続されてないと表示されてしまうことが
唯一の違いです
他に必要な情報があれば追記します
よろしくお願い致します
361まちがって名前消しちゃいました。
2020/04/26(日) 11:12:05.27ID:4yJNfc4O あ、OSはWindows10で
ウイルスソフトはCOMODOとAviraを併用してます
ウイルスソフトはCOMODOとAviraを併用してます
2020/04/26(日) 11:35:17.69ID:???
Windows7デスクトップの内蔵DVDドライブをWindows8.1ノートPCにUSBケーブル等で繋いでオフラインで使用することってできませんか?
オンラインで光学ドライブを共用する手段は見つかったのですが、自分のネット環境上オフラインで利用したいのですが
オンラインで光学ドライブを共用する手段は見つかったのですが、自分のネット環境上オフラインで利用したいのですが
2020/04/26(日) 11:45:02.12ID:???
Win10のうpだてでいろいろトラブル起こってるっぽいよ
【Win10up不具合】Windows 10アップデート後に異常終了やファイル消失などの不具合発生か〜14日公開の累積パッチが原因の可能性
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587768294/
【Win10up不具合】Windows 10アップデート後に異常終了やファイル消失などの不具合発生か〜14日公開の累積パッチが原因の可能性
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587768294/
2020/04/26(日) 11:50:55.49ID:???
光学ドライブ対応を謳ってるSATA-USB変換アダプタを買う
2020/04/26(日) 11:53:07.52ID:???
>>362
USBだろうが何だろうがケーブルで繋いだ時点でオンラインだろうが
USBだろうが何だろうがケーブルで繋いだ時点でオンラインだろうが
2020/04/26(日) 12:50:48.03ID:???
2020/04/26(日) 13:07:33.85ID:???
2020/04/26(日) 13:09:00.62ID:???
2020/04/26(日) 13:13:05.57ID:???
>>361
> ウイルスソフトはCOMODOとAviraを併用してます
併用なんかするほうが馬鹿
セキュリティソフトは併用はトラブルの元
それにOSに備わってるWindows セキュリティがあるからどっちも不要
どっちもアンインストールしてみれば?
現象が治まるならその併用したセキュリティソフトのせいだろう
> ウイルスソフトはCOMODOとAviraを併用してます
併用なんかするほうが馬鹿
セキュリティソフトは併用はトラブルの元
それにOSに備わってるWindows セキュリティがあるからどっちも不要
どっちもアンインストールしてみれば?
現象が治まるならその併用したセキュリティソフトのせいだろう
2020/04/26(日) 17:00:26.57ID:???
>>365
無線LANでネット繋いだらオフラインになるん?
無線LANでネット繋いだらオフラインになるん?
2020/04/26(日) 18:22:28.75ID:???
win10homeの現行パケと旧パケで数千円違いますが、MSのホームページからインストールUSB作るなら旧パケでも変わりないでしょうか
2020/04/26(日) 19:40:29.27ID:???
2020/04/26(日) 20:28:01.51ID:???
>>372
CPUコア数は2500Uの方が上なのでマルチは強い。シングルは似たようなクロックだとZen+よりIcelakeの方が強い。
なので割とどっこいどっこい
https://www.cpu-monkey.com/en/compare_cpu-intel_core_i3_1005g1-938-vs-amd_ryzen_5_2500u-773
グラフィック的にはIntelUHDとRadeonVega8ならVega8の方が強いね。
https://btopc-minikan.com/note-gpu-hikaku.html
なので、自分なら1をお勧め。ただし、メモリ8GBとストレージ256GBってのが気に入らないけど。まあIntelの方は
メモリ4GBだからWin10Homeでもまともに動くか疑問だからそれよりはマシだが。
CPUコア数は2500Uの方が上なのでマルチは強い。シングルは似たようなクロックだとZen+よりIcelakeの方が強い。
なので割とどっこいどっこい
https://www.cpu-monkey.com/en/compare_cpu-intel_core_i3_1005g1-938-vs-amd_ryzen_5_2500u-773
グラフィック的にはIntelUHDとRadeonVega8ならVega8の方が強いね。
https://btopc-minikan.com/note-gpu-hikaku.html
なので、自分なら1をお勧め。ただし、メモリ8GBとストレージ256GBってのが気に入らないけど。まあIntelの方は
メモリ4GBだからWin10Homeでもまともに動くか疑問だからそれよりはマシだが。
2020/04/26(日) 21:59:16.83ID:???
>>373
詳しくありがとうございます。メインPCとして使う予定ですがそこまで激しく使わないので
ある程度価格重視で選んでみました。
自分もなんとなく@かな・・て思ってたので安心してポチれそうです。
>メモリ8GBとストレージ256GBってのが気に入らない、とありますが
素人考えだと数値が大きい=高性能って思ってしまうのですが、実際は違うんですね。
詳しくありがとうございます。メインPCとして使う予定ですがそこまで激しく使わないので
ある程度価格重視で選んでみました。
自分もなんとなく@かな・・て思ってたので安心してポチれそうです。
>メモリ8GBとストレージ256GBってのが気に入らない、とありますが
素人考えだと数値が大きい=高性能って思ってしまうのですが、実際は違うんですね。
2020/04/26(日) 22:06:37.17ID:???
>>374
いや正直足りない。自分ならメモリ16GBにストレージは512GBSSDのを選ぶ。
いや正直足りない。自分ならメモリ16GBにストレージは512GBSSDのを選ぶ。
2020/04/26(日) 22:12:37.25ID:???
2020/04/26(日) 22:17:15.38ID:???
ASRock B450 Steel Legend のUltra側のM.2スロットで動作するSSDの最新リストありませんか?
WD赤で勝負かけたら負けてしもうた・・・
WD赤で勝負かけたら負けてしもうた・・・
2020/04/26(日) 22:51:41.39ID:???
2020/04/26(日) 23:10:56.54ID:???
>>377
M2_1はSATAに対応してない
M2_2はSATA3_3、SATA3_4と排他利用
WD赤ははSATAだからSATA3_3、SATA3_4を使用してない状態でM2_2(下側)の方に差さないと使えんよ
M2_1はSATAに対応してない
M2_2はSATA3_3、SATA3_4と排他利用
WD赤ははSATAだからSATA3_3、SATA3_4を使用してない状態でM2_2(下側)の方に差さないと使えんよ
2020/04/26(日) 23:48:40.56ID:???
2020/04/26(日) 23:54:58.30ID:???
>>377
https://www.asrock.com/mb/AMD/B450%20Steel%20Legend/index.jp.asp#Specification
*起動ディスクとして NVMe SSD に対応
M2_1 デバイスで使用されている場合は、PCIE4 は無効になります。
起動ドライブとしては使える
ただしNVMeのM.2ならね
普通のSATAやPCI-eのM.2は起動ドライブにはできない。
https://www.asrock.com/mb/AMD/B450%20Steel%20Legend/index.jp.asp#Specification
*起動ディスクとして NVMe SSD に対応
M2_1 デバイスで使用されている場合は、PCIE4 は無効になります。
起動ドライブとしては使える
ただしNVMeのM.2ならね
普通のSATAやPCI-eのM.2は起動ドライブにはできない。
2020/04/27(月) 01:23:29.43ID:???
知人がMacBook Airの2017年版を5万円で譲ってくれると言っているんですがこれってお得ですか?
2020/04/27(月) 01:52:03.59ID:???
2020/04/27(月) 03:31:17.46ID:???
パソコン初心者です
春から大学生なのですが、最近の情勢もあって本来バイトで買うはずだったパソコンを買ってもらうことになりました
ネット上ではBTOというタイプが良いと見かけるんですが、本当にこれはいいのでしょうか?
逆にメーカー製というタイプが駄目な理由もちゃんと知りたいです
春から大学生なのですが、最近の情勢もあって本来バイトで買うはずだったパソコンを買ってもらうことになりました
ネット上ではBTOというタイプが良いと見かけるんですが、本当にこれはいいのでしょうか?
逆にメーカー製というタイプが駄目な理由もちゃんと知りたいです
2020/04/27(月) 03:37:36.11ID:???
2020/04/27(月) 03:55:22.71ID:???
2020/04/27(月) 04:17:04.40ID:???
ノートならメーカー製
タワーデスクトップならBTOといってもピンキリ(中身も値段も)
ヘタなスリムやミニなんて買うならノート
どうせノートでしょ
学部によって求められるスペック違うし
情報系で高度な計算とかプログラミングとかするのか、それともOfficeとかの事務系とか論文書くだけなのか
もっと具体的に用途書いてくれ
タワーデスクトップならBTOといってもピンキリ(中身も値段も)
ヘタなスリムやミニなんて買うならノート
どうせノートでしょ
学部によって求められるスペック違うし
情報系で高度な計算とかプログラミングとかするのか、それともOfficeとかの事務系とか論文書くだけなのか
もっと具体的に用途書いてくれ
2020/04/27(月) 10:30:15.16ID:???
トラブルを解決してくれる人が近くにいないならお金出してサポートしっかりしてる所の買うのが良い
389まちがって名前消しちゃいました。
2020/04/28(火) 00:23:27.09ID:5ppLiCsM2020/04/28(火) 17:25:55.87ID:???
4K27インチのモニターを買いました
会社のテレワーク用のノートパソコンはディスプレイ設定が解像度が1920×1080までで固定されています。(変更できない)
このモニターとノートパソコンを繋げた場合、小さくて見えなぁい、設定もできなぁい、とはならないですよね?
会社のテレワーク用のノートパソコンはディスプレイ設定が解像度が1920×1080までで固定されています。(変更できない)
このモニターとノートパソコンを繋げた場合、小さくて見えなぁい、設定もできなぁい、とはならないですよね?
2020/04/28(火) 17:56:21.09ID:???
cat7のLANケーブルが1Gps安定して出ません。
速度どデュプレックスで1Gbpsを選択すると認識したりされなかったり…(100Mbpsでは認識される)
ケーブルを疑ってるんですけど、1Gbqs通信だけできないという症状はありえますか? 又はマザーボード側の問題でしょうか
PCを簡単に動かせない&ルーターまで遠い為、安易に他のケーブルが試せないので…
速度どデュプレックスで1Gbpsを選択すると認識したりされなかったり…(100Mbpsでは認識される)
ケーブルを疑ってるんですけど、1Gbqs通信だけできないという症状はありえますか? 又はマザーボード側の問題でしょうか
PCを簡単に動かせない&ルーターまで遠い為、安易に他のケーブルが試せないので…
2020/04/28(火) 18:13:30.66ID:???
>>391
可能性ある
可能性ある
2020/04/28(火) 20:08:25.16ID:???
>>390
うちは4K27インチのモニターでSwitch表示させてるよ。問題は何も無い。
うちは4K27インチのモニターでSwitch表示させてるよ。問題は何も無い。
2020/04/28(火) 20:52:31.32ID:???
>>391
カテ7は機器類アース取らないとだめやで
カテ7は機器類アース取らないとだめやで
2020/04/28(火) 21:20:32.67ID:???
>>394
そもそもSTP対応ルーターなんて個人用であったっけ?
そもそもSTP対応ルーターなんて個人用であったっけ?
2020/04/28(火) 21:44:15.41ID:???
2020/04/28(火) 21:46:10.37ID:???
2020/04/28(火) 21:59:53.73ID:???
2020/04/28(火) 22:02:31.86ID:???
2020/04/28(火) 22:03:21.28ID:???
4kのHDR出力に必要なモノ
4k対応テレビ
4k対応アンテナ
4k対応ケーブル HDMIは2.0以上
PCの場合、4k対応グラフィックカード
もしくはCPU内臓グラの場合 HD 620以上
ソケットはディスプレイポート1.3以上 か HDMI2.0a以上
あとあったっけ?
これ以下でも映るだけなら映るけど、30FPS以下で画質が悪い
4k対応テレビ
4k対応アンテナ
4k対応ケーブル HDMIは2.0以上
PCの場合、4k対応グラフィックカード
もしくはCPU内臓グラの場合 HD 620以上
ソケットはディスプレイポート1.3以上 か HDMI2.0a以上
あとあったっけ?
これ以下でも映るだけなら映るけど、30FPS以下で画質が悪い
2020/04/28(火) 22:06:43.36ID:???
2020/04/28(火) 22:31:23.22ID:???
2020/04/28(火) 22:33:20.29ID:???
自分でPC買ってください
はい、この話は終わり
はい、この話は終わり
2020/04/29(水) 02:29:32.79ID:???
>>402
それ勝手に変更しちゃいけないやつじゃね
それ勝手に変更しちゃいけないやつじゃね
2020/04/29(水) 11:09:07.23ID:???
>>404
だから質問者がどうすればいいですかって言ってるんだろアホかw
だから質問者がどうすればいいですかって言ってるんだろアホかw
2020/04/29(水) 12:22:47.15ID:???
フォントサイズ
407まちがって名前消しちゃいました。
2020/04/29(水) 13:05:23.27ID:CiuTdwVD2020/04/29(水) 13:39:56.18ID:???
2020/04/29(水) 14:10:49.88ID:???
すまんな、仕事できないやつが道具のせいにしているように見えたもんで
2020/04/29(水) 16:42:19.08ID:???
2020/04/29(水) 18:52:57.74ID:???
一部のDVDが認識できなくて困っています。
〇映画のDVD
〇手焼きのデータDVD
〇A社のドライバーDVD
×Windows7 インストールDVD
×Office インストールDVD
×B社のドライバーDVD
盤は全部キレイです。考えられる原因はなんでしょうか?
物理的な接続チェック、マウントのon/off、ドライバの更新などは試しました。
よろしくおねがいします。
〇映画のDVD
〇手焼きのデータDVD
〇A社のドライバーDVD
×Windows7 インストールDVD
×Office インストールDVD
×B社のドライバーDVD
盤は全部キレイです。考えられる原因はなんでしょうか?
物理的な接続チェック、マウントのon/off、ドライバの更新などは試しました。
よろしくおねがいします。
2020/04/29(水) 18:53:50.71ID:???
すいません、環境はWindows10です。
2020/04/29(水) 18:57:16.42ID:???
2020/04/29(水) 19:15:08.99ID:???
2020/04/29(水) 19:21:50.02ID:???
はじめまして。
HPのPavilion 15-au106tu を使っています。
i5-7200U @2.50GHz 2.71GHz
RAM 8GB
HDD 1TB WDの青色(wd10jpvx-60jc3to)
Win10 Home x64
Intel HD Graphics 620
DVD-RW
3年前ほどに新品で購入しました。
☆困ってること
最近何の作業をしても「応答なし」が頻発するようになりました。
(ソフトを問わず、ウィンドウの切り替え程度でも)
☆試したこと
試しに300MB程度のデータを 内蔵→外付けHDDへとコピーさせて、タスクマネージャーでHDDのグラフを見ていると、
3秒ほど読み書き→10秒ほど無反応→ ・・・
を繰り返しているようでした。
使用率は、読み書き時は8割方使用、無反応時は常にほぼ100%、という感じです。
自分なりに調べてみて、「100%病」なるものを見つけ対策してみたのですが改善されません。
また、crystal disc info?でみてみたところ、代替処理保留中のセクタ数、は6で、「注意」との表示がありました。
ちなみに内蔵のHDDを、別のデスクトップPCにSATAで繋げてデータのコピーを試してみたところ、異常なくコピー出来ました。
(常に30〜100MB/sほどです。遅いか早いかはよく分かりませんが2時間ほど途切れもせず今と比べれば十分でした。)
この場合はHPのPC側を疑うべきなのでしょうか。
もともと、1年すぎたあたりでバッテリが膨らんだり、ファンから異音がして止まったりとハズレを引いた感はあります。
新しいものを買うほどの余裕がないので、なにか他に試すべきことがあればお教えいただければと思います。
よろしくお願い致します。
HPのPavilion 15-au106tu を使っています。
i5-7200U @2.50GHz 2.71GHz
RAM 8GB
HDD 1TB WDの青色(wd10jpvx-60jc3to)
Win10 Home x64
Intel HD Graphics 620
DVD-RW
3年前ほどに新品で購入しました。
☆困ってること
最近何の作業をしても「応答なし」が頻発するようになりました。
(ソフトを問わず、ウィンドウの切り替え程度でも)
☆試したこと
試しに300MB程度のデータを 内蔵→外付けHDDへとコピーさせて、タスクマネージャーでHDDのグラフを見ていると、
3秒ほど読み書き→10秒ほど無反応→ ・・・
を繰り返しているようでした。
使用率は、読み書き時は8割方使用、無反応時は常にほぼ100%、という感じです。
自分なりに調べてみて、「100%病」なるものを見つけ対策してみたのですが改善されません。
また、crystal disc info?でみてみたところ、代替処理保留中のセクタ数、は6で、「注意」との表示がありました。
ちなみに内蔵のHDDを、別のデスクトップPCにSATAで繋げてデータのコピーを試してみたところ、異常なくコピー出来ました。
(常に30〜100MB/sほどです。遅いか早いかはよく分かりませんが2時間ほど途切れもせず今と比べれば十分でした。)
この場合はHPのPC側を疑うべきなのでしょうか。
もともと、1年すぎたあたりでバッテリが膨らんだり、ファンから異音がして止まったりとハズレを引いた感はあります。
新しいものを買うほどの余裕がないので、なにか他に試すべきことがあればお教えいただければと思います。
よろしくお願い致します。
2020/04/29(水) 19:23:02.46ID:???
2020/04/29(水) 19:24:16.69ID:???
> HDD 1TB WDの青色(wd10jpvx-60jc3to)
たぶんこいつが壊れたんだろ
新しいのを買ってきて交換してOS入れなおし
できないなら業者にお金はらってやってもらうしかない
たぶんこいつが壊れたんだろ
新しいのを買ってきて交換してOS入れなおし
できないなら業者にお金はらってやってもらうしかない
2020/04/29(水) 19:32:33.58ID:???
よく読めよ
別PC繋いだら速度は出てないが反応なしは解消されてるだろ
結局新規HDDでも同じ目にあう気がする
別PC繋いだら速度は出てないが反応なしは解消されてるだろ
結局新規HDDでも同じ目にあう気がする
2020/04/29(水) 19:43:01.47ID:???
2020/04/29(水) 19:44:48.90ID:???
>>411
ドライブのピックアップの劣化
ドライブのピックアップの劣化
2020/04/29(水) 19:44:55.10ID:???
> 別のデスクトップPCに
そりゃデスクトップは別な場所にOSがあるし、省エネ用の低スペノートにくらべれば、性能が良いからできたんでしょ
そのノートはそもそも性能が低い上に、壊れたOSの入ったHDDを読み込み書き込みしようとしたら、その状態に陥るわ
そりゃデスクトップは別な場所にOSがあるし、省エネ用の低スペノートにくらべれば、性能が良いからできたんでしょ
そのノートはそもそも性能が低い上に、壊れたOSの入ったHDDを読み込み書き込みしようとしたら、その状態に陥るわ
2020/04/29(水) 20:22:40.88ID:???
質問です。
ノートPCのHDDをSSDに換装しようと考えてるんですが
結構古い型のPCなんで可能かどうか教えてください。
因みにライフブックのAH40/Hです。
よろしくお願いいたします。
ノートPCのHDDをSSDに換装しようと考えてるんですが
結構古い型のPCなんで可能かどうか教えてください。
因みにライフブックのAH40/Hです。
よろしくお願いいたします。
2020/04/29(水) 20:41:30.93ID:???
>>422
http://www.ecopclife.jp/14571534457656
に交換の様子が乗っている。SATAの9.5mm厚なら行けるんだろう。
多分これならSATAのSSDに換装で行ける可能性は割とある。もちろんリスクは自分で負ってね。
http://www.ecopclife.jp/14571534457656
に交換の様子が乗っている。SATAの9.5mm厚なら行けるんだろう。
多分これならSATAのSSDに換装で行ける可能性は割とある。もちろんリスクは自分で負ってね。
2020/04/29(水) 21:20:21.75ID:???
2020/04/29(水) 21:29:17.33ID:???
2020/04/29(水) 21:44:10.83ID:???
初心者というにはなかなか細かい情報ナイス
ただその状況からするにHDD交換が優先かな
ただその状況からするにHDD交換が優先かな
2020/04/29(水) 22:19:52.46ID:???
>413>414>420ありがとうございます。
DVDドライブの開口から掃除機で吸ったり、綿棒を突っ込んでガチャガチャしたら直ったようです。
お騒がせしました・・
DVDドライブの開口から掃除機で吸ったり、綿棒を突っ込んでガチャガチャしたら直ったようです。
お騒がせしました・・
2020/04/29(水) 22:34:55.80ID:???
危なっかしいことする
2020/04/30(木) 09:03:24.45ID:???
TVレコーダーの故障は、HDD交換で治ることが多い (豆知識)
430415
2020/04/30(木) 11:07:59.01ID:??? 皆さまありがとうございます。
早速HDD買ってみようかとおもいまむ!
早速HDD買ってみようかとおもいまむ!
2020/04/30(木) 11:17:07.98ID:???
結婚式のムービーを作ろうと思っています
プロのような仕上がりはもちろん無理だと思ってますので、音楽入れたり、文字を入れたり、効果をつけたり、そんなことをするためにはどの程度のパソコンを買うといいのでしょうか?
テンプレート?も入っているとうれしいです!
お願いいたします!!!
プロのような仕上がりはもちろん無理だと思ってますので、音楽入れたり、文字を入れたり、効果をつけたり、そんなことをするためにはどの程度のパソコンを買うといいのでしょうか?
テンプレート?も入っているとうれしいです!
お願いいたします!!!
2020/04/30(木) 16:26:54.91ID:???
>>431
とりあえずゲームができるゲームPCなら、それらも楽にできるよ
なるべくならタワーデスクトップでね
ノートは結局作業が長引いて熱があがってくるとクロックダウンしてCPUが休むのでグダグダ重いから
とりあえずゲームができるゲームPCなら、それらも楽にできるよ
なるべくならタワーデスクトップでね
ノートは結局作業が長引いて熱があがってくるとクロックダウンしてCPUが休むのでグダグダ重いから
433まちがって名前消しちゃいました。
2020/04/30(木) 17:18:21.07ID:PX9oq0N1 スレ違いかもしれないけど
TYPE-Cって逆向きだけ充電ができないもしくは遅いってある?
故障の原因って何かな?
TYPE-Cって逆向きだけ充電ができないもしくは遅いってある?
故障の原因って何かな?
2020/04/30(木) 19:06:12.91ID:???
>>433
仕様に基づいてない安物ケーブルなら起こる。片側配線とか内部の抵抗ケチってたりする。
あとTypeCのコードをTypeAのコネクタに刺す変換器とか使ってると間違いなくヤバいことになる。
https://8vivid.net/usb-c-to-usb-a/
仕様に基づいてない安物ケーブルなら起こる。片側配線とか内部の抵抗ケチってたりする。
あとTypeCのコードをTypeAのコネクタに刺す変換器とか使ってると間違いなくヤバいことになる。
https://8vivid.net/usb-c-to-usb-a/
2020/04/30(木) 19:07:55.53ID:???
>>433
接触不良じゃない?
接触不良じゃない?
436まちがって名前消しちゃいました。
2020/04/30(木) 21:09:37.58ID:PX9oq0N12020/04/30(木) 21:22:16.16ID:???
>>436
俺はその症状出てからしばらくしたら持ってるほどんとのケーブルの裏表試しても充電出来なくなった
早いうちにデータ取り出して修理か交換しないと充電出来なくなって本体内のデータ出せなくなるかもよ
俺はその症状出てからしばらくしたら持ってるほどんとのケーブルの裏表試しても充電出来なくなった
早いうちにデータ取り出して修理か交換しないと充電出来なくなって本体内のデータ出せなくなるかもよ
438まちがって名前消しちゃいました。
2020/04/30(木) 21:33:43.87ID:PX9oq0N12020/04/30(木) 21:45:54.12ID:???
>>438
純正ケーブルなら接触不良だろうな。自然故障かユーザによる故障かはまあ判断次第。
スマホ側コネクタ不良なら自然故障扱いしてくれるかもしれないが、ケーブル側なら消耗品扱いかもね。
どっちにしろ独自判断は出来ないから、ケーブル込みで修理に出すしか無い。
純正ケーブルなら接触不良だろうな。自然故障かユーザによる故障かはまあ判断次第。
スマホ側コネクタ不良なら自然故障扱いしてくれるかもしれないが、ケーブル側なら消耗品扱いかもね。
どっちにしろ独自判断は出来ないから、ケーブル込みで修理に出すしか無い。
2020/04/30(木) 21:52:16.46ID:???
>>438
俺の場合は充電しっぱなしで落としたり寝落ちして寝返りで引っ張ったりしてコネクターに負担かけまくったからだと思ってる
月額数百円で故障した時に無料で交換できるサービス使ったからタダ
あと充電しっぱなしの弊害として挿してるのにバッテリーが減っていくのはケーブル抜いて本体を冷ましたあと挿し直せば充電出来ることもある
ちなみに純正で充電出来なくなったけどAnker PowerLine+ USB-C & USB-A 3.0 ケーブルってやつなら充電+データ転送出来たよ
俺の場合は充電しっぱなしで落としたり寝落ちして寝返りで引っ張ったりしてコネクターに負担かけまくったからだと思ってる
月額数百円で故障した時に無料で交換できるサービス使ったからタダ
あと充電しっぱなしの弊害として挿してるのにバッテリーが減っていくのはケーブル抜いて本体を冷ましたあと挿し直せば充電出来ることもある
ちなみに純正で充電出来なくなったけどAnker PowerLine+ USB-C & USB-A 3.0 ケーブルってやつなら充電+データ転送出来たよ
2020/04/30(木) 21:57:26.24ID:???
出たなアンカーの社員
モバイルバッテリースレにお戻りください
モバイルバッテリースレにお戻りください
442まちがって名前消しちゃいました。
2020/04/30(木) 22:17:39.08ID:XcdcI7M+ うちの動画編集マンが月収600万円稼いでる件について
https://www.youtube.com/watch?v=yVlxnDp41zE&t=241s
コスパ最強の副業「動画編集」で稼ぐ方法【生ハム登場】
https://www.youtube.com/watch?v=0ogHVUKoa8k&t=53s
【最強の副業】動画編集で稼ぎ続ける人の条件【未来予想】
https://www.youtube.com/watch?v=e-IA4ePHzOs
動画編集で稼ぐための手順を解説します
https://www.youtube.com/watch?v=zRBS17oHL5s
【副業】動画編集で「月50万くらい」を稼ぐ方法【インタビューした】
https://www.youtube.com/watch?v=XqTLyUubIyI&t=208s
MVクリエイターの時給は動画編集者の〇倍!?【インタビュー】
https://www.youtube.com/watch?v=aaP0Q6wDO0Q
脱サラ後、二か月目で月80万円稼ぐ動画編集マン
https://www.youtube.com/watch?v=ZpfAIvz2WSY&t=68s
https://www.youtube.com/watch?v=yVlxnDp41zE&t=241s
コスパ最強の副業「動画編集」で稼ぐ方法【生ハム登場】
https://www.youtube.com/watch?v=0ogHVUKoa8k&t=53s
【最強の副業】動画編集で稼ぎ続ける人の条件【未来予想】
https://www.youtube.com/watch?v=e-IA4ePHzOs
動画編集で稼ぐための手順を解説します
https://www.youtube.com/watch?v=zRBS17oHL5s
【副業】動画編集で「月50万くらい」を稼ぐ方法【インタビューした】
https://www.youtube.com/watch?v=XqTLyUubIyI&t=208s
MVクリエイターの時給は動画編集者の〇倍!?【インタビュー】
https://www.youtube.com/watch?v=aaP0Q6wDO0Q
脱サラ後、二か月目で月80万円稼ぐ動画編集マン
https://www.youtube.com/watch?v=ZpfAIvz2WSY&t=68s
443まちがって名前消しちゃいました。
2020/04/30(木) 22:23:04.11ID:PX9oq0N12020/05/01(金) 11:36:16.38ID:???
2020/05/01(金) 21:59:12.63ID:???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ステーキで6万円超を楽しむ訪日外国人…宿泊費を節約する日本人 あすからGW後半 [パンナ・コッタ★]
- 日本の報道自由度66位 国境なき記者団、G7最低 [蚤の市★]
- トランプ氏「米雇用は強い」 FRBは利下げを [蚤の市★]
- 広末涼子 芸能活動休止を発表「双極性感情障害」公表 甲状腺機能亢進症の診断も ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 宮崎出身芸人、東京のチキン南蛮に不満「8割ニセモノ。揚げた唐揚げの上にタルタルのっけてるだけ。本当のチキン南蛮ではない」 [muffin★]
- フジテレビ、「ハラスメント根絶宣言」を発表 「しない」「させない」「見過ごさない」…全社員に署名を要求 [muffin★]
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap93
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1684
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap94
- 巨専】雨天中止2
- やくせん
- かもめせん★5 益田
- 🏡👈😄あっ!
- 556の肉まんってどれくらい美味いの?
- 【画像】公園のベンチでソフトクリーム舐める
- 「たった2人の総理大臣のせいでここまで日本が崩壊するなんて...」10万いいね [485187932]
- 30歳で1500万円貯めた俺が貯めるために「やらないこと」7選書いてく。
- 生活保護ってたった月12万円(家賃込み)でまともな生活できるはずないよな?