X



【@Sycom】サイコム -Part.213-【BTOショップ】

1まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ d27c-lNpu)
垢版 |
2019/08/23(金) 19:12:18.20ID:TzNFehe70
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
本文の一行目に↓の一文を挿入してください
!extend:checked:vvvvv:1000:512

BTO パソコン(PC)の【@Sycom】(サイコム)
ttps://www.sycom.co.jp/
BTOパソコンのサイコム @sycom_jp
ttps://twitter.com/sycom_jp

前スレ
【@Sycom】サイコム -Part.212-【BTOショップ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1565514118/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/24(土) 10:34:33.58ID:F9xxl7kz0
乙保守
2019/08/24(土) 17:01:05.16ID:MKSxKHkVa
おつつ
ついでに聞きたいんだけどCPUグラボ両方水冷の奴って静か?すげーお高いから躊躇してる
2019/08/26(月) 22:46:51.75ID:/m4gC40ua
>>3
少なくとも俺は音には困ってないな
人によるんじゃないかな?
2019/08/26(月) 22:54:17.22ID:xdosvHIo0
ここならIntel厨もこないだろ。やっと平和になるわ・・・・
2019/08/26(月) 22:54:57.49ID:30vLYIsYd
のっけからアムカスが荒らす気満々で笑うw
2019/08/26(月) 22:59:51.12ID:xdosvHIo0
>>6
今回の3900x買うまでは
pen4→E8500→ivy3770k→6700kとIntel一筋だったから誤解しない様に
8まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ d6f5-OUy0)
垢版 |
2019/08/26(月) 23:36:20.30ID:mLjk4c5J0
>>7
なんの言い訳にもなってない
いきなりIntel厨とか言って煽ってる奴なんてただの荒らし野郎じゃん
9まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 1569-lw8d)
垢版 |
2019/08/27(火) 06:56:09.61ID:1eb1QyId0
これで平和になるな
10まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 650e-tMq9)
垢版 |
2019/08/27(火) 08:46:17.88ID:IsTz8haH0
>>9
おまえが荒らしてるじゃん
2019/08/27(火) 08:47:05.93ID:jBZOmMJD0
家の回線
職場、大学の回線
スマホの回線

3役くらいは出来るな
2役は確実に出来る
2019/08/27(火) 09:04:23.24ID:rPS0HDBl0
>>9
平和にやる気がないだろお前が
2019/08/27(火) 10:29:02.66ID:icK3shMOp
戦争だろうが…
2019/08/27(火) 20:06:41.18ID:6xfWqn1T0
騙されてスレ建てたアホはこっち誘導しろ

【Sycom】サイコム Part.1 ワッチョイ IPあり【BTO】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1552145900/
2019/08/27(火) 20:38:11.68ID:kcfxorDv0
メモリupが今安いからいいなって思うんだけどオリファン5700xtが手に入らないから悩んでるんだけど先に注文しといてグラボ待ち続けるのどうしよう・・・
2019/08/27(火) 21:06:29.73ID:BCRMYyy/0
ん?
グラボ無しで注文すりゃいいじゃね
2019/08/27(火) 22:10:20.14ID:0cpsiryK0
オンボが無いんでしょ?
で、オリファン待ちはつらない?
2019/08/27(火) 23:45:38.00ID:kcfxorDv0
今日5700xt選べるようになるって聞いたから見てみたらMSI RX 5700 XT EVOKE OC かぁ
2019/08/28(水) 04:17:08.92ID:NPXVY+DR0
>>10 >>12 底辺のオタクがなんか言ってて笑う
2019/08/28(水) 04:21:11.31ID:7Ur7Jt+Z0
メモリとYoutuberの割引がある今は買いかもしれないが、
「土日祝日を除く最大30日以内での出荷」なので
到着が10月になってしまう
2019/08/28(水) 07:11:37.46ID:nPED6tied
>>19
煽りが雑
いつもの自演連投はどうした
2019/08/28(水) 09:43:16.01ID:HLpveSJC0
>>10>>12も雑だろ
2019/08/28(水) 11:19:00.81ID:8OEsjGbfa
>>4
さんくす
現在CPUだけ水冷のBTOだからどんなもんなのかなと思いまして…
まだお金ないから買えないけど今年の冬にでも逝っちまおうと考えてる
2019/08/28(水) 13:02:23.37ID:o/eUZgkm0
>>20
30日は長すぎるな
2019/08/28(水) 13:11:42.37ID:KTgq6QXk0
お盆前は16日つい先日は25日で今は30日か〜
2019/08/28(水) 13:39:43.31ID:OdOHx4RRr
メモリの割引が終わるまでやね
2019/08/28(水) 16:20:19.04ID:F99DwBRUp
メモリ割引とYouTuber割引来る少し前に買ったヤツら息してる???WWWWWW
あったまわりぃなぁ!Wドンマイっ!W
2019/08/28(水) 17:51:14.22ID:8w/0LXyLM
35日で草
そんなに駆け込んでるのか
29まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 458e-we/j)
垢版 |
2019/08/28(水) 18:17:08.69ID:ww0WPjJ80
ようつべ割って何のことですか?
2019/08/28(水) 18:37:34.78ID:4fpaR9hhr
>>29
今月末まで
https://mobile.twitter.com/k4sen/status/1162668040523116544?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/28(水) 18:58:22.99ID:6Q8kyLr40
あら、お優しいのね
2019/08/28(水) 19:46:54.15ID:t9Emq+j30
>>30
はえ〜、7000円引きならグラボ抜きで買っとこうかなぁ
2019/08/28(水) 20:16:01.01ID:t9Emq+j30
>>30
他の人の無い?
2019/08/28(水) 20:37:24.08ID:o/eUZgkm0
ない
2019/08/28(水) 20:48:58.72ID:k4kkPn9e0
サイコムスレで言うこととではないが、
サイコムの紹介でコスパとか言うと素人丸出しだよなあ
15万や20万と実際に安いのはわかるが他の店を見るとなあ・・・
宣伝するなら提供してもらった手元にあるサイコムマシンをばらして、
「見て下さいよ、あれこれがこれこれってな感じで綺麗にまとめられていますよ」
「さらにパーツもこだわりのどこそこのなになに!試しにベンチ回したらこんな感じ!」
そんなレビューが見たかった

公式の販売ページの文章を読んでいるだけでレビューとか意味ないだろ
2019/08/28(水) 20:51:09.30ID:t9Emq+j30
とりあえず注文メール待ちだわ7000円引きなら国内で5700XT買おうかな
2019/08/28(水) 21:00:46.82ID:fvLIHz+sp
7月のRAD割10000円引きが一番よかったな
納期も7営業日だったしな
2019/08/29(木) 22:45:31.64ID:b4KZUtXp0
とりあえずグラボ無しで35日出荷してもらってグラボ(オリファン3700xt)が出揃うの待つか・・
2019/08/29(木) 23:17:37.81ID:mb5hxIDWa
>>38
何そのグラボ
2019/08/30(金) 00:07:59.73ID:EUoWO4IU0
盆休み前に発注していたのが
やっときた!
そしてモニター買うの忘れていたので
急ぎポチったけど到着は土曜日か
41まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 0b22-qxNN)
垢版 |
2019/08/30(金) 01:28:27.67ID:pd/qsI3M0
>>40
何日できたの?
2019/08/30(金) 10:39:30.61ID:ZtN5vLjka
>>41
盆休みを除く16日以内に確約との
メールがきて、ほんとに盆休みを
除いてのフルに16日かかりました
2019/08/30(金) 12:27:33.58ID:iY+ms6y50
俺は今月1日に注文確定して到着したのが20日だったな
もろにお盆休みに被ってかなりかかったけど
44まちがって名前消しちゃいました。 (オッペケ Sr5d-qxNN)
垢版 |
2019/08/30(金) 15:00:39.87ID:GvM48PMFr
>>42
ありがとう。ちょうどフルで16日か。。

8月20日注文確定だから、俺も16日以内と言われてるけどまだまだかかりそうだな。。
今週末とか来ないかちょっと期待してたんだけどむりだな。。
2019/08/30(金) 16:22:35.91ID:lYHu92fKM
最大って表現だから期待しちゃうよね

今も土日が完全に休みだったら
従業員的にはいい会社だよね
2019/08/30(金) 17:04:30.27ID:CV3VblDH0
自分は16日に注文確定だけど
今月は無理だと諦めてるわ
47まちがって名前消しちゃいました。 (オッペケ Sr5d-qxNN)
垢版 |
2019/08/30(金) 18:35:04.86ID:GvM48PMFr
>>45
まあ、休みなく働かせて仕事の精度下がっても割食うのは客だから休んでもらって良いけどさ。。
2019/08/30(金) 20:50:19.02ID:CV3VblDH0
>>46だけど発送メールきたわ
2019/08/30(金) 21:12:30.72ID:WSUYAMGD0
6年前にサイコムで買って全然問題なく動いてるけど、さすがにそろそろ怖いし、
メモリキャンペーンのうちに新しいの買うか……と思ってるうちに、終了間際になってもうた
2019/08/30(金) 22:31:07.89ID:ov/H3CcO0
勢いで今日注文したったわ
2019/08/30(金) 22:33:50.34ID:FfNLlfgv0
サイコムって修理じゃなくてもパーツ交換とかやってくれる?
ケースそのままで一新したいんだが
2019/08/30(金) 22:41:22.45ID:HKowERIw0
納期37営業日になったか

とりあえずキャンペーン期間中に
見積もりだけとっておけば
一週間は待ってくれるのでは?
53まちがって名前消しちゃいました。 (オッペケ Sr5d-qxNN)
垢版 |
2019/08/31(土) 00:24:08.42ID:CCAa23ZFr
>>48
うお、まじか。俺は土日着希望だから来週かな?
2019/08/31(土) 03:25:11.08ID:IpKlBBS30
スレチかもしれないけど
クレジット決済失敗するのはなんでだ?
3Dセキュアのパスワードも問題ないはず
ググると10万以上の買い物したことない人がいきなり高額決済しようとするとクレカ会社に止められるかもとはあるが
55まちがって名前消しちゃいました。 (アウアウウー Sa55-x+Pl)
垢版 |
2019/08/31(土) 04:06:24.77ID:o//AXcG8a
ちょっとした質問なんですが、サイコムのpremium lineを買ってパーツを変えると古いパーツを下取りしてくれるらしいので中身のパーツを少しずつ変えていくのと、
普通のゲーミングpcを2、3年でグラボを変え、そっから2、3年後買い替えをするのでは
どちらがその年のスペック(具体的にRTX2060〜70あたり)を維持しやすくコスパが良いのでしょうか
2019/08/31(土) 06:45:46.21ID:ueA7FKuS0
>>54
使おうとしてるカードの利用限度額を
確認したほうが良いかもしれん
2019/08/31(土) 07:07:38.69ID:T9HLaejH0
間違いなく利用限度額という恥ずかしいやつだろうな
58まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 13f6-rkig)
垢版 |
2019/08/31(土) 11:32:36.49ID:Qhz/B40o0
サイコムってメーカー品の箱とか付けなくなったんだな
割引あったし10日営業日で来たから全く文句ないけど
59まちがって名前消しちゃいました。 (ワンミングク MM53-xFWW)
垢版 |
2019/08/31(土) 12:59:27.40ID:bhZWKERdM
無くなったのか、処分面倒だから自分はありがたいな
2019/08/31(土) 22:57:52.33ID:FBNNANpJa
>>56-57
利用限度額は確認したら100万以上OKだったよ
カード会社に問い合わせたらやっぱり突然の高額利用だったからロックかけたってきたわ
2019/09/01(日) 00:08:22.17ID:vzc4/MtH0
>>60
購入できるようになって良かったな
2019/09/01(日) 00:24:53.43ID:eGEcdTue0
2-30万でロックかかるん
2019/09/01(日) 04:00:29.97ID:U13oVifW0
さっき注文したわ
しかし37営業日は長いな
2019/09/01(日) 05:27:58.10ID:B6p2YLEA0
7月から散々迷ってて、うちもようやく買った(35営業日)
手に入るのは10月中旬〜下旬だけどね
2019/09/01(日) 05:29:36.03ID:A25OmNcia
同等のセールがまたあるなら先送りにしようかな
2019/09/01(日) 08:11:50.10ID:MIa5+M3er
>>65
メモリは過去にない割引だから今後はどうだろう?
メモリの値段上がりつつあるしな
67まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 4974-+szt)
垢版 |
2019/09/01(日) 11:14:32.38ID:i2vPPahy0
1ヶ月半待つとか自分で組んだ方がよくねーか…?相性問題なんて最近のはまず起きないぞ
68まちがって名前消しちゃいました。 (スププ Sd33-fIxp)
垢版 |
2019/09/01(日) 13:05:08.90ID:MpKwBVyyd
自分で組めないから頼むんだと思うよ
2019/09/01(日) 13:17:27.62ID:Hku11vWrM
代わりに組んでくれるお友達がほしいわー
70まちがって名前消しちゃいました。 (スププ Sd33-fIxp)
垢版 |
2019/09/01(日) 14:39:54.52ID:MpKwBVyyd
自作で一番厄介なのは起動しない時と壊れた時だよね。普通予備パーツなんて持ってないから切り分けができない
2019/09/01(日) 23:43:49.07ID:6TEgTLEA0
>>3
めっちゃ静か
2019/09/02(月) 06:58:44.53ID:TpYP4/TS0
そういやメモリのメジャーチップってどこのメーカだった?
2019/09/02(月) 10:18:09.84ID:nIV1To90K
俺も知りたい
74まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 13f6-rkig)
垢版 |
2019/09/03(火) 00:02:33.27ID:PGlErJfZ0
メジャーだからサムスンも入るよね
サムスンだったら嫌だな・・・
2019/09/03(火) 03:20:04.98ID:RwIUqSSfr
グラボのメモリを確認してみろ
サムスンかハイニックスなら捨てろ
2019/09/03(火) 04:56:14.33ID:SOu/UOfFM
今そんな納期先なのかよ
役所の大量注文でもはいったのかね
2019/09/03(火) 10:53:40.58ID:VyzeU+iCK
>>75
違うキャンペーン中のメモリの事だよ。
2019/09/03(火) 13:40:06.92ID:RwIUqSSfr
>>77
んな事わかってるよガラケーおじさん
半島製が嫌なんだろ?グラボのメモリも確認した方がいい
2019/09/04(水) 05:32:42.40ID:hvKvM8LS0
サイコムって使わなかったSATAケーブルとかは付属される?
BTOは基本付属されないイメージだけど
2019/09/04(水) 08:41:37.70ID:LtutkP04a
>>79
付いてきたよ
81まちがって名前消しちゃいました。 (オッペケ Sr5d-qxNN)
垢版 |
2019/09/04(水) 11:45:57.26ID:lYd16GI5r
グラボとCPUぐらいは箱欲しいな。買い替える可能性あるしヤフオクで売るにも箱あると少しは高いだろうし。
82まちがって名前消しちゃいました。 (ワントンキン MM53-xFWW)
垢版 |
2019/09/04(水) 16:56:50.53ID:R7oFlot5M
2箱送られてくるよりはマシや
83まちがって名前消しちゃいました。 (オッペケ Srf1-lGaB)
垢版 |
2019/09/05(木) 12:44:39.05ID:vMZxHUOXr
昨日発送連絡来たわ。
20日注文確定だったから12日で出荷でした。

ちなみにIntel CPUの2070スーパー。
2019/09/05(木) 15:46:17.61ID:DYjDzhwR0
『Wolfenstein: Youngblood』『Control』ゲームクーポンバンドル。在庫無くなり次第終了
の記載がある時に注文したけど、よくよく考えてみたら
クーポン引き換え期限(10月16日)に間に合っていない納期だったわ
2019/09/05(木) 18:13:29.89ID:uyZKshRM0
おい!箱も一緒に送れって言ったらやってませんだとよ!
ここの商売どうなってんねん!そんな商売大阪じゃ通じへんで!
86まちがって名前消しちゃいました。 (スププ Sd62-V6Qa)
垢版 |
2019/09/05(木) 18:42:27.62ID:ag0orNaed
サイコムも大変だな
2019/09/05(木) 20:27:07.95ID:OJRgUDZ80
21日注文確定だったけど今日来なかったわ
発送メールって何時頃きた?
88まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ be22-lGaB)
垢版 |
2019/09/06(金) 02:18:23.07ID:QFmpF8Bw0
>>87
メールは水曜の17時だな。発送のご案内。あと土曜の午前中配達指定してたのに木曜の午前中に配達されてた。受け取れなかったからヤマトが持ち帰ったみたいだけど、サイコムが指定忘れたのかヤマトが間違えたのか。。ひとまず土曜の午前中に再配達依頼はかけたけど。。

明日仕事終わってから朝までwktk止まらんわ。
89まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 81b8-YfkM)
垢版 |
2019/09/06(金) 07:39:47.19ID:8zQn7wRl0
>>88
ありがとう
間違いにしろ発送から1日で届くんやな
埼玉から近いんかな?うちは2日はかかりそうだから今日メール来なかったら土日はさんでまだまだやなぁ
待ち遠しいわ
2019/09/06(金) 09:52:18.38ID:8iOBhJQl0
本体をサイコムで買って、Bic.amera.comで周辺機器の4/5をポイントで購入して、貯まったポイントで最後の機器を買うことにした。
そうしたら、佐川で送ってきたwww
2019/09/06(金) 15:10:46.30ID:TyrJZxEy0
最近サイコムでPC買った御方にお聞きしたいのですが
windows10のバージョンは幾つで来るのでしょうか?1903でしょうか?
2019/09/06(金) 18:07:50.00ID:DV8/w8c70
>>91
1930じゃなかったよ。
自分で1930にした。
2019/09/06(金) 20:34:44.25ID:Zq399och0
注文確定した
40日以内だったので気長に待ちます
94まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ be22-lGaB)
垢版 |
2019/09/07(土) 13:45:01.62ID:YMTUrIP50
やっと届いたぜーメモリー32gの2666が品切れとかで3000にアップグレードしてたのは良かったけどグラボのバンドルコードが全く認証されねーわ。ウルフェンシュタインとコントロールの有効期限は10月16日までなのに。。
95まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 420b-qs1I)
垢版 |
2019/09/09(月) 10:40:11.30ID:E394iZ5a0
増税後でもいいかなって感じがしてきた
もう少し落ち着いてから注文しよ
2019/09/09(月) 21:39:58.27ID:ATWQkDAM0
そらそやで
上がっても2割もないのに、増税する前に買う意味がわからん
今、必要なら税金に関係なく、今買うべきだし、
今、必要でないのに「増税したら価格が上がるから買う」ってほうが大損やで
97まちがって名前消しちゃいました。 (ワンミングク MM92-GP/B)
垢版 |
2019/09/10(火) 10:02:30.10ID:nik+gXknM
発送する時ってメール来る?
98まちがって名前消しちゃいました。 (オッペケ Srf1-lGaB)
垢版 |
2019/09/10(火) 12:26:33.75ID:Hak3PjSBr
>>97
発送連絡来たよ
99まちがって名前消しちゃいました。 (ワンミングク MM92-GP/B)
垢版 |
2019/09/11(水) 07:29:27.08ID:t+QhCyNvM
>>98
そか、ありがと
2019/09/11(水) 12:55:27.94ID:vXMnw6di0
あのぴかぴか光ってるPCにスゲー惹かれる・・・
2019/09/11(水) 19:08:43.61ID:mRH3x69q0
ツイッター更新されてたからふとみたら今は38営業日とか増税前特需なのかえらい殺到してるんかな
お盆前に覚悟決めてよかったかもしれん
>>81
Win7の頃から2世代サイコム愛用してたんだが
10の今回、グラボCPU等の箱やリテールクーラーついてこなくて驚いた
パーツ交換してオクに売却したい時とかないとちょっと困るんよな
2019/09/11(水) 22:19:44.64ID:aVeYDqkxM
なぜこんなに注文が立て込んだんだ?メモリのセールか?
2019/09/11(水) 22:37:43.11ID:pSNBXffg0
ここまでくると何人か辞めて人手が足りなくなったとかの方が疑わしい
2019/09/12(木) 20:00:43.29ID:5NWygf/B0
8月23日で20以内郵送確定で最大日9月20日まで覚悟してたのに
今日発送メール来たわ。予想以上に早くて満足・・・
わくわくがとまらない・・・・
2019/09/12(木) 21:08:52.82ID:cTlyatHo0
こういう報告があるとどこらへんまで納品が進んでるかわかってありがたい
106まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 9f92-DbZF)
垢版 |
2019/09/12(木) 22:55:30.45ID:5dyoEsMW0
PC修理に出してて今日戻ってきた
到着日の翌日には修理完了して発送と対応早くて助かるわ
2019/09/13(金) 16:06:59.85ID:DtkQg3nbd
PC買い換え用にdプリペイドに毎月コツコツお金貯めてるんだけど。使えるのかな?一応JCBなんだけど。
問い合わせしてたほうがいいかな?
2019/09/14(土) 18:47:44.50ID:Ghby6WeR0
プリペイドがなにかはちとわからんけど
メインJCBならアマゾンペイどう?
2019/09/14(土) 20:15:38.81ID:+LMXab2O0
おーアマゾンがあったか
アマゾンでは使えてるからいけるな
2019/09/14(土) 21:00:28.46ID:f3lgbJ9m0
614 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2015/04/23(木) 16:33:06.99 0
Windowsエクスペリエンス評価値
http://iup.2ch-library.com/i/i1422694-1429770788.jpg

大まかなスペック
M/B ASRock Z97
CPU core i7 4790k
Memory 16GB メジャーチップ?
GPU GTX970 4G
冷却 CPU&GPUデュアル水冷 メンテナンスフリー
SSD 480GB boot
電源 コルセア850i

感想。
とにかくデカイ。ATXってこんなにでかいのかと驚いた。ダンボールの置き場に確かに困っている。
しかし、デカイだけあって存在感が半端ない。配線は噂通り丁寧な仕上がり。
実際に起動。最初の1、2分だけ冷却水を循環させる高い音がゴロンゴロンとするが、あまり気にならない。
流石にこの音がずっと鳴り続けるとやや不快レベルかなとは思う。次第にシューっという音に変わって近くに
耳を近づけないと聞き取れないほどの静けさになった。silentじゃなくてGで良かったと満足・・・ではない。
高負荷時こそ一番気になる。実際はどうなのか。話では本領発揮は高負荷時らしいが。
ファンの音は最初から殆どしない。とにかく静か。設定で回転数を弄れるらしいがまだ試してない。
PCの騒音をごまかすために音量を上げるなんて悲しいことはしなくて済みそうw 静音性は文句なしです!

余談
LGのブルーレイRWドライブが五月蝿く回転して詰まることが2、3回あった。
早速、高スペックゲームをインストして性能の程を報告したいところだけど、
回線が光なのに何故か速度が貧弱という悲しい環境なのでまだ時間がかかりそう。

以上、Hydro Z97の速報でした。


621 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2015/04/24(金) 02:44:29.49 0
>>615
修正あり^^ 
ただ誤解しないで欲しいのは3.5G問題は関連記事の詳細を見ればわかるが
3.5Gだからと言ってGTX980と大差があるかと言えば、そんなことはないということ。
以下4gamerより抜粋−
「(MODを大量に導入した結果のような)メモリヘビーなゲームタイトルであっても,
3.5GB問題はできる限り顕在化しないような設計になっている。もし(NVIDIAの主張する
1〜3%程度という対GTX 980のスコア低下率を大きく超えて)大幅にスコアが低下する
ようであれば,ぜひ教えてほしい。それに対しては,ドライバレベルで対応が可能だと
考えている」(Alben氏)。−


623 名前:615[sage] 投稿日:2015/04/24(金) 12:29:19.22 0
>>621
3.5Gつーのはお約束だから気にしないでw

音は静かなのはわかったけど温度とかどうなんだろう
空冷とあまり変わらないというイメージと、あと連続して使うと温度が下がりにくくなるというイメージがある
今度書くとしたらその辺を希望、てかBlogでも良いけど、ここだと流れちゃうし


2019年09月14日、現在のサイコムPCの報告
あれから一ヶ月の間、614のPCを点けっぱなしで黒い砂漠をマクロ作動させてみたが、あれから4年経った
ちな電気料金はその月、1万3千円を超えた(笑) 他の電化製品も含めての料金なのでPCだけだと概算で4000円くらいだろうか。
耐久性は今でも問題なく使えているので僕が思ってた以上に活躍してくれています。
ノートPCを使うようになってそちらが手軽で時間もあまり掛からないのでこのPCの出番は減った。
↓↓当時のベンチーマーク動画↓↓ 今後、ユーチューブ活動していくので動画編集なので活躍してくれそう。 
https://www.youtube.com/watch?v=qsjgTc1gYKU&;feature=youtu.be
2019/09/17(火) 00:07:27.77ID:5pDItfMH0
クレカの認証したのは注文確定日だけど、実際に引き落とし対象のリストにのったのは出荷日だった。報告するわ
2019/09/17(火) 07:03:56.96ID:JIemkgIk0
>>111
だよね、先月注文確定したのに今月のカード請求予定に入ってなかった
2019/09/17(火) 18:02:25.38ID:kbxPIHIu0
ぐええ増税前に買い換えようかと思ったけどこれ納期間に合わないやつか
2019/09/17(火) 19:04:31.10ID:AcWgV63u0
金利0の分割払いにすれば契約成立時点での消費税
2019/09/17(火) 19:28:15.98ID:kbxPIHIu0
>>114
ありがとう賢い人
116まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 7f0b-6eqr)
垢版 |
2019/09/17(火) 21:20:30.37ID:BaY8Rxu60
ちょうど発注したところ(納期30日)だけどクレカの決済までやるので
引き落としは後かもしれないけど価格は今の表示価格のままでしたよ

あとから増税分追加請求は無いと信じてるけど
2019/09/18(水) 00:26:41.01ID:LFzwBGNFd
ゲーミングPCでM.2SSD1TBとHDD3TBを1つづつで注文書してるけど、ゲームをSSDに入れる場合ゲーム用のSSDを別途購入して増設する方が賢明ですかね?
その場合サムスンのEVO860の1TBを購入する予定です
容量に関してはやらなくなったらアンインストールしていくので1TBあれば十分と考えています
2019/09/18(水) 12:37:37.71ID:AbnDF5k4d
>>117
それならM.2を2TBにしろよ
2019/09/18(水) 12:55:48.58ID:WbXYXH750
>>117
それでいいと思うけど起動M2の容量でかすぎないか?
240でいいんじゃないの
2019/09/18(水) 14:10:23.50ID:6u5xFTDg0
>>118
M.2は1TBしか選べなかったのでそれにしました
>>119
当初はCドライブにゲームを入れる予定だったので選択できる最大容量にしました
121まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 9f8e-OivC)
垢版 |
2019/09/18(水) 14:58:18.72ID:j6fFVF9z0
今時はゲーム用とか分けたりするのは主流じゃないの?
2019/09/18(水) 15:45:04.86ID:WwmpodDV0
>>120
1TBもありゃOSもそれなりのゲーム何個かは入るし足りなくなったら買い足せばいいんじゃね?
じゃないと1TBのm.2もだたいないよ
2019/09/19(木) 01:13:24.03ID:pxYXjA3I0
>>122
後で買い足す考えはなかったです
このまま使い続けて後々増設しようかと思います
ありがとうございました
2019/09/21(土) 21:28:51.69ID:G0Xn2I1Z0
先月27日に注文確定で25営業日確約だったけど
今日届いた
まだ電源入れてない。てかディスプレイはアマ発注で明日到着予定
125まちがって名前消しちゃいました。 (ワントンキン MM52-roF2)
垢版 |
2019/09/24(火) 07:39:25.94ID:9orIDX70M
30日だったからもうすぐかな
2019/09/24(火) 17:44:51.60ID:2qxu78A40
30日注文確定で今発送連絡きました
2019/09/24(火) 19:37:52.22ID:gV3AbyAL0
>>126
3600x?
2019/09/24(火) 21:29:01.17ID:2qxu78A40
>>127
i9-9900k
129まちがって名前消しちゃいました。 (ワントンキン MM52-roF2)
垢版 |
2019/09/25(水) 07:31:02.40ID:hMLf4UGnM
>>128
そかうちは3900xだから10月ずれ込むかなぁ
2019/09/27(金) 18:27:47.22ID:HfU5/IAJ0
8/30確定今日発送された 3900x
2019/09/28(土) 02:14:37.80ID:98wDipIv0
ワイのは35日納期やが一旦PCのことは忘れた方が良さそうだな
届くまでに2ヶ月ぐらいかな
2019/09/28(土) 11:34:52.34ID:mI1tY0rGp
35日納期ってやばいやろ
一ヶ月こえてるやん
2019/09/28(土) 13:12:29.03ID:NYly/rTm0
増税直前で注文殺到してるのでは
2019/09/28(土) 14:25:03.96ID:98wDipIv0
そうらしい
2019/09/28(土) 15:48:09.55ID:93M4qtc/0
win7もサポート終了近いしな
時期が良い
2019/10/02(水) 21:58:43.84ID:l2f6DuZd0
9/3注文確定の37日以内出荷で今日発送された
今月末くらい到着と予定してたわモニタ買ってねえ!

実質半分くらいの納期になったわけで
早過ぎてちょい不安になる
2019/10/03(木) 01:02:58.02ID:AQPYHAh50
>>136
俺と確定日同じだ
さっき確認したら発送メール来てたわ
標準構成からほぼ全てカスタマイズして
連休も多いからもっとかかると思ってたんだけど
2019/10/04(金) 01:47:31.41ID:FG0BmtBM0
たぶん社員は土日出勤してるよね
2019/10/04(金) 08:22:35.80ID:0taXHvCG0
むしろ販売業で稼ぎ時の土日祝に休む会社は頭おかしいと思う
2019/10/05(土) 19:01:36.51ID:Uf78gNqS0
あまりにPCが届かないもんだからPCに思い焦がれPCが届いた時にやりたいことを常に妄想している
これが恋か
2019/10/05(土) 19:03:36.22ID:k48HaNALM
出荷報告どんどんしてもいいのよ?(懇願)
2019/10/05(土) 19:04:57.86ID:6x+U7sw30
俺出荷メールが来たら2スロット目のNVMeやモニタアームを買うんだ・・・
2019/10/05(土) 19:28:11.65ID:WwpV1T1Wd
サイコムで初めて購入したけどデカイ箱一つで来るんだな
廊下抜けるのにも一苦労だった
2019/10/05(土) 20:50:48.67ID:+MjIf2j/0
>>143
グラボとかマザボの元箱も送られてくる?
2019/10/05(土) 21:59:28.02ID:WwpV1T1Wd
>>144
元箱は無かったよ
PCのケースに入れられた本体が外箱に梱包されて
ケーブルやネジ等のアクセサリと説明書が
サイコムオリジナルの紙箱に収納されて同梱されてた
2019/10/05(土) 22:24:11.77ID:MU3E40Fd0
以前は別箱で空箱入れて送られて来てちょっと困ったんだよね、欲しい人には欲しいんだろうけど
2019/10/06(日) 00:19:25.85ID:dAgEX9T80
>>145
ありがとう
2019/10/06(日) 09:17:44.10ID:C2Z1Qi2Y0
たまに外箱のバーコードが保証に必要ってやつあるけど大丈夫かな
149まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 5d8e-BLPq)
垢版 |
2019/10/06(日) 13:58:13.32ID:KtaQg0kX0
そういや面倒で確認してないけどメモリってどこのだった?
2019/10/06(日) 18:50:23.28ID:QlyAcKT+0
>>149
モデルによって違うかもしれないけど、
自分の注文したデトネイターモデルは
CFDのクルーシャルだったよ。
2019/10/06(日) 21:33:19.17ID:K81v10Ab0
https://i.imgur.com/Jg5f59Z.jpg
デトネイターモデルのケースを置くとは
ツワモノだなぁ

ダッセェw
2019/10/06(日) 23:38:07.27ID:eFO8yQtF0
元箱は即捨てて良いものだろうか?
大き過ぎて邪魔なんだが
サイコムに送る必要が生じたときに
どうなるのか恐くて捨てられない
2019/10/07(月) 00:19:45.26ID:WAooO9UH0
>>152
保証期間終わるまでは置いとけばいいんじゃね
2019/10/07(月) 06:39:19.43ID:JSuJ6LC/0
>>153
保証期間て3年も?
2019/10/07(月) 08:50:26.18ID:v3A22fY0M
それが嫌なら捨てればいい
2019/10/07(月) 18:24:30.89ID:JSuJ6LC/0
>>155
お前の書き込みを真っ先に捨てたいわ
2019/10/07(月) 18:31:29.42ID:xJ+Z9EeO0
ヤマトのパソコン宅急便の箱代が1500円くらい
集荷の際に梱包もしてくれるし捨てたら?
2019/10/07(月) 22:11:25.67ID:KeqrcxInd
サイコムにPC本体を送ろうと思うんだけど
サイコムから送られてきてきた箱が60x62x40で合計160cm越えるから
ヤマト運輸だと宅急便じゃなくてヤマト便で送らなきゃなのか
2019/10/07(月) 22:15:19.10ID:KeqrcxInd
送られてきたときの伝票見ると宅急便だったから宅急便で大丈夫なのかな
本来は合計160cmジャストなんだろなあ
PCの代金が30万円を越えるときとか考え出すと面倒なことに
2019/10/08(火) 09:02:13.42ID:wfyVTp3t0
3900Xでサウンドカードが付けられないのはなんでなの?
他社だろ普通に付けられるのに
2019/10/09(水) 21:58:19.68ID:7Im4bv/s0
そんなにエロ音声聞きたいのか
2019/10/15(火) 07:16:52.83ID:SL76ZmsZ0
高いコム
2019/10/15(火) 22:53:34.90ID:BDnmP7q40
Z390ゲーミングPC買おうと思ってるんだけどケース古くない?ベストセラー品なのかな?
2019/10/15(火) 23:50:45.60ID:ZbtU75bd0
そう思うならケース変えればいい
2019/10/16(水) 08:58:01.65ID:fZD1Nq2Xd
ゲーミングにケース選択肢あったけ?
2019/10/16(水) 09:59:47.08ID:xepWOgDGd
R6なら問題ないと思うけどなぁ
他ショップの派手なだけのクソケースよりはよっぽど
2019/10/16(水) 13:44:53.47ID:65cvBHdTM
サイコムって選択肢にないパーツも応相談でつけてくれるってきいたが違うのか?
2019/10/16(水) 18:57:43.32ID:au85T16z0
デュアル水冷って後でグラボ交換しようとするとクーラー使えないの?
2019/10/16(水) 20:33:58.01ID:O+WDB60Xr
>>168
基盤によるだろ
使えるか使えないかは試してみないとわからない
2019/10/17(木) 19:04:46.19ID:8n6eLREb0
発送メール来ました
納期40日以内の26日目
11月頭ぐらいだろうと思っていたが意外と早かった
171まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 12bc-V+wO)
垢版 |
2019/10/19(土) 21:52:58.65ID:vMooMoyx0
静音PCにMini-ITX対応の小型モデル出してくれませんか
日本の小さい部屋にはATXやマイクロATXケースは大きすぎます
2019/10/21(月) 22:51:43.97ID:uiaoo1mo0
ノートでええやん?
2019/10/23(水) 15:15:46.34ID:YrwnTYKS0
うむ
ケースサイズで悩むほどスペースに困っているなら、
そもそも据え置き自体向いていない場所だろうしな
2019/11/04(月) 20:10:10.67ID:S4/UhtUT0
ゲーミングPC、SSD500ギガあれば充分?テラいらない?
2019/11/05(火) 10:15:48.74ID:yKSHxuLq0
人による
動画を扱わないとか、
50を軽く越える最近のfps系や、
10、20を越えるエロゲーなどを入れないなら500もあれば十分ですね

そういうものを入れながら、
ふだんのネットで画像や動画をちまちま落としていると、簡単に足りなくなります
まあ、そのときは外付けの数TBのを倉庫代わりにすれば問題ないか

そういう部分も含めて人によるとしか
2019/11/07(木) 03:20:14.53ID:aEDlGQKc0
招待コードは「FPEQDD」

いまならメルカリを新規登録で1000円もらえるよ!getget!
2019/11/07(木) 03:57:33.10ID:Mt48vX270
>>176
コンビニでも使えるよ
2019/11/07(木) 04:33:34.69ID:Mt48vX270
>>176
メルペイでも検索可
2019/11/07(木) 12:30:08.34ID:KITlmm2ca
今ではゲーム1本で100GB超あるからなぁ
2019/11/07(木) 15:14:54.96ID:BM9jw3wB0
>>176
おまえが得するだけだろーが
通報したわ
2019/11/07(木) 15:23:02.93ID:hSax5jb10
>>180
あなたも得をするよ
2019/11/22(金) 16:49:32.77ID:hL4y6d7m0
https://youtu.be/i8IVK80kQAY
2019/11/23(土) 21:25:31.36ID:ZogXvCeP0
昔いろいろアドバイスしてくれた馬さんはいないの?
2019/12/03(火) 21:35:52.77ID:ABol1dlb0
あの人、体壊してから引退状態だから・・・
2019/12/04(水) 13:05:45.91ID:er6lpGlJd
正味な話デュアル水冷ってどうなの?
迷ってる
186まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ a5b8-TRnJ)
垢版 |
2019/12/05(木) 00:26:17.68ID:2WcK8EYj0
迷うなら買って後悔した方が結果わかっていいだろ
その歳でいつまで同じことしてんだ

買わなきゃずっとわからずじまいだろ
そうして常に浪費して金の管理できないのがお前の持ち味だろいい歳こいて

金にだらしない それがお前
2019/12/05(木) 08:33:14.12ID:PkL1T43X0
急にどうした?
匿名掲示板で、さらにアンカーも付けずに「おまえ」と言っても、
>>186はわかっていても他人には誰を指して言っているのかすらわからないぞ
独り言ならそれでも良いが、もし会話するつもりなら他人にもわかるように書こうな
2019/12/05(木) 08:47:35.44ID:JoJp8hQtd
>>186
怒った?
2019/12/05(木) 13:28:44.32ID:H0KF1r990
こんな感じだってよ

11 名前:名無しさん [sage] :2019/12/02(月) 16:35:04.10 0
サイコムのデュアル水冷は…

・マイナーベンダーのManli製廉価版ブロアファンモデルにAstek製簡易水冷ユニットを組み込んだ物
・ベースとなるグラボは廉価版なので放熱を補助するバックプレートが無くブロアファンも特に静音設計された物ではない
・簡易水冷ユニットはGPUにのみ取り付けられておりバックプレートによる放熱もできないためVRAMやVRM電源が冷やせない
・よってVRAMやVRM電源を冷やすため元のManli製ブロアファンも回転する
・また水冷ラジエーターのファンはPWM対応しておらず常に100%固定の全開で回転する

という点を認識した上で検討すると誤解がありません
2019/12/05(木) 13:31:45.92ID:rcWbBTNZM
サイコムスレよりよっぽど役に立つな どこのスレですか
2019/12/05(木) 14:45:47.73ID:H0KF1r990
サイコムスレやで
パソコン一般にあるIDもワッチョイもない荒らしの遊び場になってる方のサイコムスレ
2019/12/05(木) 20:04:12.50ID:JoJp8hQtd
>>189
サイコムオリジナルって書いてあって詳細がよく分からないかったからどうなんだろうと思ってたけどやっぱり値段ね割に作りはイマイチっぽいな
のんびりとソフトチューブにでもチャレンジした方が良さそうだな
サンキュー
2019/12/06(金) 15:10:13.91ID:aH5MKapX0
今年の8月にデュアル水冷モデルを購入したけどかなり静かだよ
音は個人によって受け止め方が変わるのでdbを計って提示する、とかしないと客観的には分からないよね

ワイは満足している
2019/12/06(金) 16:51:50.27ID:7FG6ADSG0
biosロゴすら表示しなくなったから二週間前にサイコムに修理に出したけどまだ何の連絡ないな…やっぱ時期が悪かったか
2019/12/06(金) 16:53:56.77ID:Gt6+2fmBd
>>193
そりゃまぁうるさいって事はないだろうね
中身見たらちょっと無いかな
2019/12/06(金) 16:59:43.13ID:8jTKm5exr
>>194
お前から連絡しないと来ないぞ
2019/12/06(金) 17:03:49.82ID:G5kq04SXa
>>193
まぁまぁ、臭い奴の言うことなんて無視しとけよ
2019/12/06(金) 17:38:54.66ID:Mj3v84x20
>>189はサイコムが表に出していない内部のつくりの話であって騒音どうこうの話じゃないんだからさ
>>193みたいな静かだとか的外れなこと言われてもそうだろうねとしかならないのは当たり前っしょ
話が分からん奴が無理に入ってこなくていいんだよ
199まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ b50e-DfI1)
垢版 |
2019/12/06(金) 17:51:53.67ID:hVfzetJ30
揉め事作ろうとする>>197が1番臭い定期
2019/12/06(金) 18:06:26.25ID:6TCqpWUz0
安価も打たれてない
>>193に対して的外れとかwww
文章読めない奴が入ってくるなよとw
201まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 4b57-cvIr)
垢版 |
2019/12/06(金) 18:09:06.32ID:2+DjKtqV0
年内に届くならサイコムで頼みたいのだけど今って納期どれくらいですか?
202まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ b50e-DfI1)
垢版 |
2019/12/06(金) 18:25:24.06ID:hVfzetJ30
>>200
荒らしはイラネ消えろ
2019/12/06(金) 19:36:20.78ID:a2xoBKtqM
普通なら2週間以内に届くけど、セールで殺到すると1ヶ月以上待たされることある
この前のAMD割引の時がそうだった
204まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 4b57-cvIr)
垢版 |
2019/12/06(金) 21:08:53.22ID:2+DjKtqV0
>>203
やはり問い合わせないと分からないみたいですね
ありがとうございました
2019/12/07(土) 06:45:25.93ID:FLCkblyu0
>>195
煩くないというより静かって感じ
空冷より確実に静かになったというのが俺の感想
ほぼ電源の音しか聞こえないレベル
2019/12/07(土) 07:21:00.45ID:+4m5GCOdr
>>205
ほーん
電源はなに使ってるの?
2019/12/07(土) 08:02:54.69ID:zmDBv0ted
>>205
悪いけど俺は中身がmanliって時点で無理だったわすまんな
2019/12/07(土) 08:32:54.95ID:FLCkblyu0
>>206
Antec NeoECO NE650 GOLD
2019/12/07(土) 08:39:16.63ID:tJ0G1YMcr
>>208
電源はケチったのか
2019/12/07(土) 08:44:39.08ID:FLCkblyu0
>>209
まあそうだね
650wあれば困らないしこの電源はコスパ良いとの事なのでこれにしたよ
2019/12/07(土) 11:49:28.08ID:zmDBv0ted
電源とマザボはケチるなって自作おじさんが煩いぞw
212まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 4ba3-iRb2)
垢版 |
2019/12/07(土) 12:30:06.50ID:aJmVsxhY0
スプッッ Sd03-S1PR
巣に帰れよ、お前のレスに意味はない目障り
2019/12/07(土) 14:47:53.80ID:zvRRtl30r
NeoECO GOLDはお値段お安めだけど悪い電源じゃないよ
コンデンサも日本製の良いやつだし7年保証も謳ってる良品よ
https://www.links.co.jp/item/neoeco-gold/
214まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 4bf5-DfI1)
垢版 |
2019/12/07(土) 16:02:50.02ID:8GDfj8Cw0
> コンデンサも日本製の良いやつだし7年保証も謳ってる
割と当たり前の話なんだけどそれ
215まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 4bf5-DfI1)
垢版 |
2019/12/07(土) 16:04:14.07ID:8GDfj8Cw0
>>212がこのスレで1番意味なく目障りだなw
216まちがって名前消しちゃいました。 (アウアウカー Sab1-iRb2)
垢版 |
2019/12/07(土) 16:05:57.69ID:HEc6kfrka
ワッチョイ 4bf5-DfI1
ゴミの追記
NG推奨
2019/12/07(土) 16:27:25.81ID:1jVWwLK8r
>>214
高い物では当たり前かな
でもNeoECO GOLDの価格を考えると買いだと思うよ
2019/12/07(土) 16:50:57.76ID:zmDBv0ted
おかしな事言ってるのが全部単発iRb2で色々お察しだね

197 名前:まちがって名前消しちゃいました。 (アウアウカー Sab1-iRb2) [sage] :2019/12/06(金) 17:03:49.82 ID:G5kq04SXa
>>193
まぁまぁ、臭い奴の言うことなんて無視しとけよ

200 名前:まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 2d71-iRb2) [sage] :2019/12/06(金) 18:06:26.25 ID:6TCqpWUz0
安価も打たれてない
>>193に対して的外れとかwww
文章読めない奴が入ってくるなよとw

212 名前:まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 4ba3-iRb2) :2019/12/07(土) 12:30:06.50 ID:aJmVsxhY0
スプッッ Sd03-S1PR
巣に帰れよ、お前のレスに意味はない目障り

216 名前:まちがって名前消しちゃいました。 (アウアウカー Sab1-iRb2) :2019/12/07(土) 16:05:57.69 ID:HEc6kfrka
ワッチョイ 4bf5-DfI1
ゴミの追記
NG推奨
2019/12/08(日) 11:28:19.73ID:7IvUzF340
電源はグラボ増設とかせず、使い倒すなら大丈夫だよ
Bronzeとかじゃないなら物持ちは保証されてるし
220まちがって名前消しちゃいました。 (アウアウカー Sab1-iRb2)
垢版 |
2019/12/09(月) 10:42:21.34ID:nu57xD1Qa
>>218
そんなことしかできないの?
哀れな奴
ほれ、もっとやってみせろ、どーせお前はNG行きだw
2019/12/13(金) 09:02:43.38ID:AaqWKi6N0
https://youtu.be/jglNjVohLjo
2019/12/14(土) 23:58:18.67ID:WRIQFG100
https://youtu.be/Za0f4uTuIB4
223まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ e226-uKDx)
垢版 |
2019/12/17(火) 19:19:09.16ID:r1fbAfAr0
B450モデルだと32GBまでしか選べないのはなんでだ?
2019/12/17(火) 19:37:26.31ID:8ia5LVgkM
450Bは2枚差し推奨だから32gb2枚差しなら可能だが、その金で新しく出たマザーボードにして16gbの4枚差しにした方がパーツ変えたり長く戦えるよ
2019/12/17(火) 19:49:58.00ID:GnK0a6Wa0
にーちゃん、そういう話じゃあないだろう
2019/12/17(火) 20:19:43.24ID:uhH9HNJz0
>>223
安いからでは?
227まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ e226-uKDx)
垢版 |
2019/12/17(火) 23:31:13.25ID:r1fbAfAr0
2枚差しが推奨なんだ?
これってB550になっても変わらないのかな。
2019/12/18(水) 16:37:03.19ID:5lEh1WZn0
2枚差し推奨のマザボは4枚差ししても、性能が落ちるから差す意味がなかったりするね

B450の対応しているCPU的にメモリの値を高くしても恩恵少ないから32GBより上は選べないようにしてるのかも
上の方の構成なら64GB選べるわけだし

サイコムは構成や相性の相談みたいのできるし、聞いてみるといいよ
2019/12/18(水) 19:29:48.83ID:hWzoybXE0
ああ、4枚差しだと性能が落ちるんだっけ。
B450って言ったのは、静音モデルが欲しいからX570は回避したいだけだったんだ。
2019/12/21(土) 11:50:42.41ID:nOe8TG1n0
ギガの1080tiで高負荷時コイル鳴き msiの1080gamingxにしとけばよかった
2019/12/21(土) 16:37:54.34ID:tRwsG2i30
そういう時になんとかしてくれるのがサイコムなんじゃないの?
サポートに聞いたら?
2019/12/21(土) 21:10:56.28ID:nOe8TG1n0
連絡したらコイル鳴きはそういう仕様なので交換などは出来ませんって返答だった 外れ引いちゃったわ
2019/12/22(日) 20:56:46.64ID:Ibn2Q3Yb0
メーカー側保証で1回は交換できるはずだけどな
自分はグラボは付けないで、買ってるから分からなかったけどそんなことあるんだな
2019/12/23(月) 15:36:13.15ID:9fpYt2+Zd
BTOはサイコムが保証する代わりにメーカー保証受けられなくなるとは書いてあったが
保証の基準もサイコム基準になるからメーカー基準じゃ保証対象でもサイコムの基準で無理だったらダメってことなのかね
高い金払ってサイコムで買って保証のグレード落ちてたら意味ないな
2019/12/24(火) 16:24:06.71ID:GF+vkR+R0
俺は電源のコイル鳴きが発生した時に問い合わせたら送って下さいと言われた
それで向こうでも確認出来たので交換になったよ
保証期間内なら対応してくれると思うんだけどどうなんだろ?
2019/12/24(火) 17:45:30.13ID:yMZJ4VGM0
後からでごめん、コイル鳴きは重めの3Dゲーム中だけ発生して、電源かグラボどっちから出てるかまだ特定してない
コイル鳴きの音はかなりでかい 保証期間中だから電話してみるかなあ

返答内容
ゲームプレイ中にコイル鳴きがしてしまうとのこと。
申し訳ありません。
最近のミドルレンジクラス以上のビデオカードでは、殆どの製品で描画に負荷がかかった際にコイル鳴きが発生し、お使いのカードでも個体差ということなく、全てのカードで同様に発生してしまう形となっております。
申し訳ありませんが仕様となりますので、ご容赦頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
2019/12/27(金) 06:43:08.99ID:hJA6x5a60
テスト
2019/12/28(土) 11:57:12.60ID:nXBmMT0vF
230です
一昨日、電話で再度問い合わせた所、グラボの交換に応じて頂けることになりました
1080tiは在庫がないとの事なので同等品との交換になるようです
年末年始にPCがないのは困るので発送するのは来年になりますが

お騒がせしました
2019/12/28(土) 16:15:04.09ID:N4zAY7LM0
>>238
良かったね
同等品は2080tiかな?
2019/12/28(土) 18:59:33.20ID:X0F6MNmP0
1080tiの同等品ご2080ti??
あり得ねえよアホかよ
2019/12/28(土) 21:21:41.97ID:N4zAY7LM0
>>238
よく見るとワッチョイが公衆wifiなんでちょっと気になる
2019/12/29(日) 19:26:46.18ID:1ZU11qa3r
水冷を買おうと思ってるんですけど上の方で言われてるような良くないものなんでしょうか?
2019/12/29(日) 19:26:54.75ID:1ZU11qa3r
水冷を買おうと思ってるんですけど上の方で言われてるような良くないものなんでしょうか?
2019/12/29(日) 20:21:36.75ID:2JhBES1Rd
デュアル水冷のことなら使い物にならないような不良品って事はないけど値段分の価値があるかは微妙
正直グラボを簡易水冷化できてもVRAM周りを水冷できないんなら空冷に対してあまりアドバンテージ無いと思う
同じ金額払うなら上位の空冷グラボ買った方が性能も静音性も満足度高いんじゃないかな
そもそも本格水冷ならまだしも簡易水冷なんて趣味みたいなもので元々コスパ悪いしよっぽど簡易水冷にこだわりなければ空冷の方選んだ方がいいってのはサイコムに限らずBTO自作問わず全般的にそう
245まちがって名前消しちゃいました。 (アウアウカー Sa0a-Onli)
垢版 |
2019/12/29(日) 21:06:58.14ID:aJr5h4V+a
ジサカーのキモい理論はスルー推奨
BTOの中ではしっかりした事をしてる
どこぞのようにマザボを選べなかったりしないし
メーカーとグレードを明記してるし
保証なしのゴミ屑自作と比べたら雲泥の差
2019/12/29(日) 21:11:31.34ID:+ZVDHHXrr
っていっても保証は延長して最大3年だろ
それ過ぎたら自己責任じゃん
空冷にはないリスクが簡易水冷にはある
2019/12/29(日) 21:28:35.32ID:WUXb14JV0
とりあえずなんの論理性もなく罵倒するだけの>>245みたいな荒らしの言う事は信じちゃいけないって事だけはわかる
248まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ d0a3-Onli)
垢版 |
2019/12/29(日) 22:52:51.47ID:EDL9lBtm0
ほらほら湧いてきたよ
キモい連中が
サイコムで買う気もないマヌケ
2019/12/30(月) 08:41:53.94ID:Ho8j+AJ00
>>242-243
>>193でも書いたけど静かでよく冷えてるよ
賛否両論はあるけど自分は満足してる
2019/12/30(月) 09:45:12.17ID:Ho8j+AJ00
>>242-243
Ryzenモデルのレビューが上がってたから参考になればと思い貼っとくね

https://ascii.jp/elem/000/001/998/1998588/
2019/12/30(月) 10:25:21.77ID:IAqAu0Pwd
>>250
これ見る限りデュアル水冷にアドバンテージはとくに感じないな
同じ値段払うならやはり空冷の上位OCモデルのグラボ選んだ方が全てが上だな
2019/12/30(月) 10:30:57.76ID:c7rWaIV5r
皆さんありがとうございます
参考にさせて頂きます

>>250
ちょうどCPUは3900Xにしようと思ってたので参考になります
レビューを読むとよさげですね
欲しくなってきました
2019/12/30(月) 10:35:37.06ID:baIvATOh0
>>250
肝心の独自簡易水冷化グラボの評価を全然してなくて、
唯一やってる負荷時温度もゆるい負荷をかけるだけでピークまで測らず上昇曲線が緩やかだから予想できっと大丈夫だろうとか書いててめちゃくちゃだな
水冷はラジエーターがあるんだから温度上昇が緩やかなのは当たり前で
そのまま継続してラジエーターの許容を超えたところがヤバいからそこを見ないと意味ないのに
ほぼ広告みたいなレビューだからそこに踏み込まないのはなんか理由があるんかな
2019/12/30(月) 10:38:08.75ID:IAqAu0Pwd
>>252
3900Xじゃなく3950Xのレビューだよ?
2019/12/30(月) 10:43:21.34ID:ZFd8CK5Fr
>>254
3900Xも選べますよね?
2019/12/30(月) 10:44:27.39ID:IAqAu0Pwd
>>253
正直言って2070Sに120ラジエーターで高負荷時本当に足りてるのかなって思うんだよね
今時のGPUはクーラーの冷却が多少足りなくても壊れたりはしない代わりにクロックを自動的に落としちゃうんだけど
上のレビューでもGPUのクロックには一切触れてなくてその辺りが大丈夫なのかよくわからない
2019/12/30(月) 10:47:08.36ID:IAqAu0Pwd
>>255
選べるけどレビューで評価してるのは3950Xだから3900Xにする参考にはならないと思っただけだよ
クーラーの選び方とかも全然変わってくるし
2019/12/30(月) 11:03:36.74ID:baIvATOh0
>>256
同価格帯の空冷グラボとベンチスコア比較してる人とかもいないし正直サイコムオリジナル簡易水冷化グラボの実力は謎なんだよね
静かで冷えるとか言われても同価格帯のちゃんとした空冷のグラボならみんなそうだしレビューも色んなところでされてるから実力が証明されてるし
故障や液漏れという簡易水冷に付き物のリスクもあるわけだしその辺まで含めるとさらに
2019/12/30(月) 11:04:59.23ID:O2PfW7AE0
>>257
なるほど
でも3900Xでも同じクーラーを選べるだろうし3950Xを冷やせるなら格下の3900X も大丈夫だと思うんで検討してみます

ありがとうございました
2019/12/30(月) 13:50:29.31ID:dz3EcarZ0
FF15ベンチって軽いの?
2019/12/30(月) 14:17:09.66ID:baIvATOh0
>>260
グラボの温度評価のとこでは4k用のスペックの2070Sに対してなぜかフルHDモードでかけたと書いてあるからゆるいと言っていいだろうね
FF15ベンチのフルHDの推奨スペックは1060だそうだ
スコアチェックのとこでは4Kでもかけた結果載せてるのにグラボの温度評価はなぜがフルHDの結果しか載せてないのは謎
2019/12/30(月) 14:38:35.59ID:dz3EcarZ0
>>261
設定解像度なりのfpsでぶん回してるなら、負荷が変わらないかも?と思って
2019/12/30(月) 15:31:12.87ID:baIvATOh0
ごめんちょっと意味がわからない
フルHDモードでも性能に余裕があれば4Kモード並みの負荷がかかってるっていってる?
それは無い
FF15ベンチはあくまでFF15の動作がどのくらい快適かを測るベンチであって最大性能を測るためのベンチじゃないからそういう必要以上の負荷をかけることはあり得ない
FF15を動作させることを想定した一定の負荷をかけたときにそれがどの程度処理できるかを測ってる
じゃないとスコアで比較できないでしょ?
2019/12/31(火) 05:30:37.49ID:8GQzrY5LM
本格水冷>>超えられない壁>>>簡易水冷>空冷

確かに簡易水冷でも冷えるけど、値段の差がある割に空冷と大きな差は出ないという点で俺はおすすめしてない
後は空冷は交換が簡単って部分が単に好きなだけ

金があるならドーンと水冷でいいよ
265まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ c0b8-LLYD)
垢版 |
2019/12/31(火) 10:52:24.95ID:IpEL+sUk0
常人の神経をしていたら本格水冷なんて絶対勧めない
2019/12/31(火) 12:07:03.05ID:VLSqdDBvd
本気で冷やしたいなら本格水冷勧めるぞ
色んな苦労を趣味として楽しめること前提だけどね
2020/01/01(水) 21:11:51.83ID:teNCy4z+0
簡易水冷は別に空冷より冷えるわけじゃないぞ
結局はラジエーターを空冷で冷やすから冷却能力も静音性も空冷ファンの能力次第
簡易水冷の利点は冷却の場所を物理的に変えられることと十分大きなラジエーター使えば温度変化の曲線を緩やかに出来ることぐらい
268まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ e992-GazD)
垢版 |
2020/01/02(木) 14:35:54.00ID:USCnkslY0
注文したんだけど営業日中じゃないとメールって届かないよね?

27日に注文して未だに来ないけど年末休みにギリギリ入ってたから
269まちがって名前消しちゃいました。 (ササクッテロレ Spf1-BdgP)
垢版 |
2020/01/02(木) 17:12:37.08ID:JgGJ3LLDp
自己完結
2020/01/03(金) 05:37:18.96ID:7/dNlhDs0
>>238は自分じゃないね 面倒になってまだ連絡してないわw
271まちがって名前消しちゃいました。 (アウアウカー Sa69-6d9a)
垢版 |
2020/01/06(月) 14:04:41.69ID:KQY6MPhta
熱伝導を理解してないんだね空冷派は
空冷のバカでかいフィンの末端まで均等に熱が移動するとでも思ってんのかね?
簡易水冷でも水が循環するからその熱を均等にラジエータフィンに伝道する事ができるから効率よく冷やせるのに
2020/01/06(月) 17:02:56.22ID:M2Kpl7rnd
微々たる差だそんなもん
それこそ水流の循環がラジエーターフィンの端々まで行き渡ってるとでも思ってんのか?
273まちがって名前消しちゃいました。 (アウアウカー Sa69-6d9a)
垢版 |
2020/01/06(月) 17:41:26.27ID:BO6UrK2Ba
何のための循環かわかってないみたい
空冷フィンの熱伝道と水流との熱移動を同じに考えるとは…呆れてものも言えんよ
君の超理論ならできるよ
2020/01/06(月) 20:03:36.01ID:M2Kpl7rnd
ふーん
どうでもいいかな
2020/01/06(月) 21:17:25.44ID:fz3cNtEPM
ぶっちゃけ好みでええやんってなる
2020/01/06(月) 21:28:11.38ID:KiXyU+2V0
>>273
スレタイも読めないようなマウント目的の阿呆から学ぶことなんかないから消えてイイぞ
的外れなことしか言えないお前より詳しい人がいる専門スレ教えてやるから二度と出てくるなよ

【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー31液
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1566214074/
2020/01/07(火) 01:43:44.35ID:iYrePs8O0
熱伝導、熱伝達、輻射
278まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 2ea3-6d9a)
垢版 |
2020/01/07(火) 02:32:33.45ID:lFIaGUkQ0
>>276
マウント取られたと思うんだ
普段から蔑まれてるんだね…ま、お前がどう感じようが関係ない
そうやって喚いててくださいな
喚いたところで効率で空冷が簡易水冷を上回ることはないよ
2020/01/07(火) 07:12:05.56ID:3iGX2Lbtd
小さい簡易水冷が空冷より冷えなくて煩いという現実がある限りクソどうでもいい話よ
280まちがって名前消しちゃいました。 (アウアウカー Sa69-6d9a)
垢版 |
2020/01/07(火) 08:37:20.38ID:3O37mmFUa
はい妄想入りましたぁ
効率の話してるのに「小さい」とかww
2020/01/07(火) 10:27:08.15ID:3iGX2Lbtd
製品として冷える冷えないの話をしてるのに1人だけ効率の話をはじめて発狂してるんでしょ?
効率が良かろうが冷えないクーラーなんてクソどうでもいいよ
2020/01/07(火) 11:22:47.10ID:Q+MCs5ySd
>>281
大きな水冷は冷えるんでしょ?
2020/01/07(火) 12:26:07.28ID:3iGX2Lbtd
大きな水冷じゃないと冷えないんだよ
CPUに直付けしなければならない空冷では不可能な大きなラジエーターと沢山のファンをオフセットして付けられるから冷えるってのが簡易水冷
結局大きさとファンの数
冷却方式の効率の差なんて誤差の範囲
現に小さい水冷はちゃんとした空冷より冷えないのに値段は倍以上
284まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 3d71-6d9a)
垢版 |
2020/01/07(火) 12:56:10.85ID:Vc1eGfQo0
空冷派が発狂しました
小さい水冷とかちゃんとした空冷とかなんで商品名なりサイズが明記できないんだろう?そしてそのソースを教えてくれよん

だから妄想だって言われてるのに
2020/01/07(火) 13:03:50.95ID:3iGX2Lbtd
別に妄想にしたいなら妄想にしたらいいよ
俺が手間かけてまでお前に教えてやるメリット無いし
どうせ妄想妄想と罵るしかできないんだろうし俺にはなんのダメージもないもんね
2020/01/07(火) 13:10:38.55ID:7DLYe5Aq0
蔑まれてるだの妄想だの発狂だの罵ってマウント取るしか能のない人に価値なんかないわな
287まちがって名前消しちゃいました。 (アウアウカー Sa69-6d9a)
垢版 |
2020/01/07(火) 14:02:55.49ID:HXXb6iVma
感情論のマヌケが何言ってんのw
結局何も出ず、マウントだの罵りだのと自分受けた感情をレスしてるだけ
ダメージとかそんなのどうでも良い
このスレにコイツは不要

さ、キチンとソース提示で効率として空冷が良いレス待ってます
2020/01/07(火) 14:11:31.22ID:7DLYe5Aq0
だれかとなんかの勝負でもしてるの?
それともサイコムスレ荒らしたいだけ?
2020/01/07(火) 14:16:05.56ID:3iGX2Lbtd
まず俺があんたに教えてやることの価値・意義を提示してくれないとさぁ
空冷派だの効率だの勝手にお門違いの話を始められてもねぇ
290まちがって名前消しちゃいました。 (アウアウカー Sa69-6d9a)
垢版 |
2020/01/07(火) 14:58:19.47ID:PKdzx+Mla
ゴミレス乙
かまってちゃんは自重してね
2020/01/07(火) 15:32:54.82ID:uMXTlWhp0
>>193だけど静かでよく冷えてるよ
292まちがって名前消しちゃいました。 (スプッッ Sd9f-qqmf)
垢版 |
2020/01/10(金) 12:16:24.96ID:pMOF77QYd
>>268
まだメール来ないんだけど一度電話した方がいいよね
2020/01/13(月) 19:52:00.62ID:LyEUai750
迷惑メールに入ってない?
注文確認メール→注文確定メール(クレカ情報入力)→組立て、発送メール
の順だけどどこで止まってる?
2020/01/14(火) 10:41:54.51ID:WD4n5yPi0
俺も2015年にデュアル水冷のCore i7とGTX970を冷やすタイプのを買ったけど
まったく音は気にならなかったな。体感で悪いんだが筐体に手を当てても
熱が篭っているほど温かくない。常に冷えている。
空冷ファンが無音で同じ効果があってさらにデュアル水冷に比べてめっちゃ
安いならそっち選ぶわ。でも、音がするんだよなぁ。PC-MAXとか行って
展示物を拝見すると僅かだけどするんだよ。気になる程度に。
2020/01/14(火) 14:18:53.82ID:8/itBitC0
空冷も水冷もファン回すことには変わらないからどっちも音はするよ
水冷だとポンプノイズも加わる
特別水冷だから静かというわけではない
結局ファンの性能
2020/01/14(火) 18:25:25.78ID:WD4n5yPi0
>>295
あのさ、そのポンプノイズが体感では音がしないに近いって
俺の体験を元に言っているんだけど、それを貴方には理解できないか。
2020/01/14(火) 18:26:44.44ID:WD4n5yPi0
ポンプノイズって最初だけシュルルル・・・って鳴る音のことだろ?
2020/01/14(火) 18:27:52.68ID:WD4n5yPi0
まぁ、ファンもそれなりにいいものだと思うよ
全くけちらず金を掛けたから
2020/01/14(火) 21:09:21.11ID:705EzVc90
構造的には特段簡易水冷が特別に静かになる理由はないからね
結局はグレード次第なわけだけど同等の性能の場合は簡易水冷が倍ぐらい高くなるね
そのへん含め簡易水冷ロマンだな
2020/01/14(火) 21:57:49.13ID:gCIcQCchd
CPUクーラーの簡易水冷なら空冷クーラーでは不可能なサイズがあるからハイエンド向けには簡易水冷が良いとおもうけど
デュアル水冷のグラボの方は正直言って構成的に空冷に対するアドバンテージ無いと思うわ
2020/01/17(金) 09:09:03.57ID:N7qPSQV70
簡易水冷の方が熱伝導率の面ですぐれている。システムモニターで高負荷を与えたときの温度を計測した結果、
簡易水冷はGPUの温度を摂氏70℃で安定した結果がでている。空冷の場合、高負荷をかけた場合80℃以上に
なり処理が重くなりやすく、耐久性も短いような気がする。
2020/01/17(金) 09:15:43.23ID:N7qPSQV70
まぁ、簡易水冷だからって全くの無音ではないが、まぁ俺は散々空冷タイプのPC扱ってきて
煩わしいと感じた挙句の果て行き着いたのが水冷タイプのPCだったわけだから、
今更、グレードがどうのこうのと言われようと空冷タイプのPCをBTOしてもらう気はないよ。
2020/01/17(金) 12:06:35.19ID:NiN07r/9d
>>301
何と何を比べたんだよ
曖昧すぎる
304まちがって名前消しちゃいました。 (アウアウカー Sa49-3cKb)
垢版 |
2020/01/17(金) 12:14:53.48ID:qeBXDeyra
>>303
別に何を比べたところで空冷が劣ってるのはわかってるだろ
2020/01/17(金) 12:18:16.53ID:NiN07r/9d
>>304
は?
空冷にもピンからキリまであるんだが空冷なら全部性能同じだと思ってるのか?
そんなやつに比較を語る資格はないね
2020/01/17(金) 12:26:02.53ID:x3yWCMES0
レビューサイトやサイコムが出してる数字を客観的に比べるとオリジナル簡易水冷化グラボは同価格帯の空冷グラボに劣ってるんだよね
よくわからない感覚論よりこっちの方がよっぽど信頼に値する
ちなみに今のGPUは温度に余裕があるとクロックにブーストがかかるの仕様なので高クロック=冷えてると同義です

446 名前:名無しさん [sage] :2019/12/10(火) 21:32:58.19 0
水冷化のManliの2070sとASUSのROG-STRIXの2070s似た値段だね
どっちがいいんだろ

449 名前:名無しさん [sage] :2019/12/10(火) 22:35:06.80 0
>>446
レビューサイトの数値を見る限り、ASUSのROG-STRIXはパフォーマンスモードでのベンチ実動クロックはデュアル水冷(FEモデル同等の1800MHz)よりかなり上(1900MHz)だけど静音性はデュアル水冷(39db)には劣る(45db)んだけど、
クワイエットモードだとベンチ実働クロックはデュアル水冷よりまあまあ高い(1870MHz)上に静音性も上(37db)だったわ

ROG-STRIXはASUSの上位モデルだから電源なんかの部品も高級品だしつくりもしっかりしてて耐久性も高いだろう
付加機能も沢山あるし
2020/01/17(金) 12:38:05.70ID:NiN07r/9d
簡易水冷は一部の大型製品を除いて性能・静音・コスパ・メンテナンス・故障リスクの全てで空冷に劣るロマン枠ってのが自作界の常識だからねぇ
いまさら常識ひっくり返したいならこんなとこでグダグダ言ってないで簡易水冷スレで戦ってきてくれよ
2020/01/17(金) 12:46:16.71ID:x3yWCMES0
根本的にサイコムの商品ページに書いてある39dbっていう騒音レベルの時点で市販の空冷上位モデルと同程度の水準に過ぎず特別静かな値じゃないんだよ
値段的にもその辺りと競合してるしさ
市販の空冷グラボでも37dbぐらいのもっと静かな製品もあるわけよ
そりゃうるさいファンが乗ったファインダーズエディションのグラボよりは圧倒的に静かだけどさ
値段が違うからね
309まちがって名前消しちゃいました。 (アウアウカー Sa49-3cKb)
垢版 |
2020/01/17(金) 19:27:56.58ID:Fp83v9Mia
空冷派の必至が笑えるw
310まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ cda5-Ip36)
垢版 |
2020/01/17(金) 22:12:06.98ID:5YHhM+rX0
必至が笑えるということは空冷肯定派か
2020/01/18(土) 03:42:24.37ID:sjj+XlO+d
水冷って、例えば5年以上ノーメンテナンスで水漏れ心配しないでいけますか?
2020/01/18(土) 04:31:49.92ID:dzfrMjFW0
>>311
俺は2015年に買って@4ヶ月で5年目を迎える。水漏れは一度もしてないですよ。

数値しか見らずレビュー頼りの実態を知らない人の言うことほど当てにならないものはない。
そう言う人に限って自分の経験を語らず他者の引用ばかりする。

ちな俺が敢えて引用させてもらうなら↓のコメだわ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10166138630
30dBと32dBだと、ふたつを並べて聞き比べて何となくわかるといった程度の差です。
1台ずつ、時間をおいて聞いたりすると、あいまいになってしまいます。

プロペラファンとシロッコファンで、もしdB値が同じなら、音の大きさは同じはずですが、
うるささという点では、シロッコファンの方が音程が高いのでうるさく感じるかもしれません。(好みの問題もあります)

また、部屋の気密性が高い場合、プロペラファンの方は特に性能が変化し、騒音も大きくなりがちです。
このようなケースでは、実使用の音とカタログ値とは差があります。

また、よく>>40dBは図書館の音などという言い方をしますが、音源や使う場面、周囲の音によって音の感じ方は全く違います<<から、
ほとんど参考にはならないと考えてください。
30dB前後の音は、室内で普通に使うには比較的静かな音ですが、夜間など室内も静かになっているのでそのようなところでは、
やや気になりますね。
***************************************
俺は↑を見て納得したわ。数値を一面でしか出して来られない人の信頼性の無さっていうのが。
現に、俺は何ら痩せ我慢することなくSycomのデュアル水冷タイプのPCを使っている。
https://youtu.be/qsjgTc1gYKU
【概要欄】
このベンチマークテストは2015年4月に計測したものです。
SYCOM製のBTO Desktop PC です。
↓クリックで大まかなスペック
M/B ASRock Z97
CPU core i7 4790k
Memory 16GB メジャーチップ?
GPU GTX970 (3.5G+0.5G=4G)
冷却 CPU&GPUデュアル水冷 メンテナンスフリー
SSD 480GB boot
電源 コルセア850i

Date20190924、未だ現役で余裕で使えております。
ゲーム関連は黒い砂漠程度なら余裕でできます。
4K描画速度は絶望的ですが、フルHDで満足しているし、
中身の薄い画質だけがやたらと良いコンテンツに、
大枚叩いてアップグレードしていこうとは現状では
考えてはおりません。
というか、その必要性はないし、本当ただの贅沢ですね。
私は仕事柄、PCを必要としていますが如何せんナマポですので
不必要にPCにお金を掛けるということはしませんし、
生活福祉課の方から指摘されると反論できない可能性があるので
GTX970のミドルレンジで留めております(笑)
***********************************


インターネット回線業界でも似たような類があるよな。理論値と実測値が大幅に違うこと。
業者は理論値で話すが実測値はわからない、知りません。それで契約に持っていかせようと
するんだから、こっちからしたら博打みたいなもんなんだよ。話が大分ズレたすまん。
2020/01/18(土) 04:43:13.83ID:dzfrMjFW0
>>303
お前は知らねぇだろうが、IBMのAptiba J7?、CanorpsのM/BにPentiumVが乗っかってたころ、
PentiumWが乗っかってた頃の空冷ファンは大体どれ買っても煩かった。当時の職場の人間も
煩いって言ってたよ。それからMouceComputerのミニタワーだっけかのデスクトップPCを買ったけど
それから比べても大分違うわけよ。完全に無音ではないけれど注意して聴かないと気にならない
レベルだ。まぁ、どうせ個人差があるだろうからお前には掃除機並みの音に聞こえるかもね。
2020/01/18(土) 06:54:40.46ID:dzfrMjFW0
あ、Canorpsはグラフィックボードのメーカーだった。M/BはずっとASUSだったわ。
2020/01/18(土) 08:45:24.76ID:BYPvwb+20
>>313
比較するなら同レベルのグラボだろ?
常識無いのかよ
2020/01/18(土) 10:23:41.94ID:81wSdIegd
>>312
何が言いたいか全くわからん
デュアル水冷の騒音源になるラジエーターに付いてるファンは空冷クーラーと全く同じプロペラファンじゃん
空冷でも水冷でも最終的には同じファンを回してるんだが
水冷と空冷で音源は一緒なんだから同じdbで音の聞こえ方が違うなんてあり得ない
2020/01/18(土) 10:28:25.20ID:81wSdIegd
>>313
これも全く意味不明
そんな昔のクソうるさい空冷ファンと今の簡易水冷を比べて水冷が静かとか言われても…
同価格帯や同グレードの空冷と水冷で比べて水冷が圧倒的に静かだというんならわかるんだが
318まちがって名前消しちゃいました。 (アウアウカー Sa49-3cKb)
垢版 |
2020/01/18(土) 10:29:18.60ID:rINeAdica
はいはいスペックしか知らない奴の戯言
2020/01/18(土) 10:30:41.96ID:81wSdIegd
世間一般では根拠もなく感覚でしか語れない方が戯言だと思いますよ
320まちがって名前消しちゃいました。 (アウアウカー Sa49-3cKb)
垢版 |
2020/01/18(土) 10:35:08.11ID:rINeAdica
自分のレスは対象外のようです

ファンが同じでもついてる場所で音は変わるだけどな
そんなことも知らず「同じファンならー」ってマジ知識ねーなw
2020/01/18(土) 11:16:21.98ID:81wSdIegd
そうですね
同じファンでもケースのキワについている水冷の方が煩く聞こえますね
2020/01/18(土) 12:36:43.81ID:dzfrMjFW0
>>315
俺にはそんなん比較するほどの金銭的余裕はないです。ナマポなんでw

>>316
は? デュアル水冷のPCのCPUにファンなんて付いてないぞ。グラボにもな。
その分、騒音が静かなんじゃねぇの?ようわからんけど。

>>317
意味不明で構わんわ。俺が現状で満足できるかどうか大事。
まぁなんだ。俺は最近の空冷ファンだけの構成のPCがどんだけ静かで
排熱処理できてるのなんて知らねぇ。
空冷ファンが10年20年耐えうるPCだといいなw

多分、強いて煩い元があるとすればGTX970のコイル鳴きぐらいか
これもコイル鳴きかどうかわからんレベルの音量。
2020/01/18(土) 12:47:26.44ID:dzfrMjFW0
何を根拠としているかはスッップ Sd22-gGzZはスペックだけなんだろ?
俺は実体験による五感も含めた感覚なんだ。それだけの違い。
スッップ Sd22-gGzZデータだけでしか語れないケチンボなんで、
実際それが本当かどうかは経験則で語ることができない。
2020/01/18(土) 13:12:23.12ID:81wSdIegd
簡易水冷クーラーにはファンがついてないと思ってるわけな
まったく話にならない奴ということはよくわかったわ
2020/01/18(土) 13:19:54.44ID:81wSdIegd
>>323
何を根拠に言ってるのか知らんが俺は7年前から簡易水冷のPC使ってる経験の上で語ってるし、
出してる数値もカタログ値じゃなくサイコムが商品説明ページで実測値として出してる確かな値だけどな
2020/01/18(土) 13:33:42.06ID:FWhRoS410
簡易水冷にはファンが付いてないから静かだと思ってる
簡易水冷が空冷より耐久性が高いと思っている
今の空冷と比べたこともないのに簡易水冷の方が静かだと断言している
根拠は感覚のみでデータで定量的に語るのはインチキだと言い張る
言ってる事にアウトしかねぇw

まぁ水冷の方が静かだって言い張るだけで論理性もなくやってることは人格攻撃ばっかりだから1番信じちゃいけないタイプってすぐわかるんだがなw
327まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 1d71-3cKb)
垢版 |
2020/01/18(土) 14:23:27.11ID:1oClRsAl0
>>326
ボクは頭悪いまで読んだ

そもそもだが空冷の非効率冷却と簡易水冷比べてファン回転数は間違いなく空冷が高くなる
こんなこともわからず喚いてるんだもんな
頭溶けてんね
2020/01/18(土) 14:34:57.93ID:BYPvwb+20
ナマポおじさん:デュアル水冷にはファンが無い

https://www.sycom.co.jp/bto/Hydro/
ならこれは何だよ
ただの装飾かな?
2020/01/18(土) 15:02:54.10ID:d3jk6jCBd
騒音を劇的に変える程の熱効率の差はないことはサイコム公表の39.5dbという値からも明らかだというのが現実
2020/01/18(土) 15:47:45.78ID:FWhRoS410
>>327
お前も攻撃的に人格否定しなきゃ語れない奴って事はわかったw
331まちがって名前消しちゃいました。 (アウアウカー Sa49-3cKb)
垢版 |
2020/01/18(土) 16:49:53.48ID:jRKYnLRza
>>330
人格否定はしてないよ
きっちり間違いを指摘している
ボクちゃんと同じにして欲しくはないなぁw
2020/01/18(土) 16:59:59.32ID:dzfrMjFW0
>>325
そうか。それにしてはお宅のいう経験したっていうのが文面からは伝わってこなかった。
俺が主張するとデータしか突きつけてこなかったし。



空冷でいいと思うよ。何も難しいことはない。
俺のPCは蓋開ければわかることなんだろうが面倒くさい。
大分前の記憶で語っているのでよく覚えていない。
ファンが付いているなら付いているんだろうよ。
しかし、ファンが付いているにしてはやけに静かだな。
ミドルエンドのPCだったはずなのに。これで40dB近くもあるのか。
何も問題ない。終了だな。
2020/01/18(土) 20:07:27.52ID:SKOY1Xs1d
>>332
39.5dbってのはサイコムの出してる値だからね
いい加減な事言ってるといいたいならサイコムに文句を言ってくれな
まぁ結局のところあんたの空冷より水冷の方が静かって主張は現状の空冷の事を全く知らずになんの根拠もなく適当に言ってただけって事はよく分かったからもう大丈夫だよ
2020/01/18(土) 21:03:00.89ID:rk7qhtMrd
グラボの水冷はgpu、vram、vrmそれぞれ冷却するのか、それともgpuだけなのかわかりますか?
2020/01/18(土) 21:13:57.99ID:FWhRoS410
>>332
何かを人に主張するなら裏付けとしてデータ等の客観的な根拠を挙げて説明するのが当たり前のことであって
俺の感覚でそうだから俺が正しいとかなんの説明にもなってないトンチンカンな事言い出すのが異常なだけだぞw
まぁ水冷はファンがないから静かとか言い出す次元の人の言う事だしなw
2020/01/18(土) 21:18:50.13ID:FWhRoS410
>>334
デュアル水冷のことならGPUだけだぞ
VRAM周りは空冷
2020/01/19(日) 08:15:55.83ID:uTBVPGEr0
>>333
俺はあんたがいい加減なこと言っているとは言ってないよ。
俺はそんな専門的なデータよりあくまで体感や感覚重視なんで
数値がどうのこうのと言われたって素人な俺にはわからない。
素人にはデータと実体験が非常に参考になる。
データだけで参考になるのは玄人向けだからこれからSycomの
PCを買いたいと思わせるようにSycomの一助をしたいのなら
実体験も交えて話したほうがいいよ。

>>335
俺が正しいなんてどうして解釈するの? これまたさっぱりわからんけど。
水冷にファンが付いていないと思い込んでいたのは確かに俺の確認ミスだわ。
俺はそんなデータよりも静音を謳い文句にしている商品の実物を確認して
データを元にそれが許せるかどうかは体感と感覚で最終的に判断しているのであって
何度もいうがデータだけで理解して実体験が伴わない解説をされてもなんだかなぁって感じだ。


ちな、玄人の方に質問したいんだが、空冷ファンの排熱効率と水冷ファン?の排熱効率は
どちらが優れているの? もしくは同等なの?
GTX970だとFF14エオルゼアのベンチマークテストでCPUの温度が65℃でGPUの最高温度が51℃
だったんだが。空冷ファンもこれぐらいの温度で抑えられるの?

ちと、脱線するが最近のCPU、GPUは高性能だけどソフトウェアがついて行ってないのでPCを
買い換える気にもならん、GTX970の5年前のPCで十分間に合っている状況だ。4K画像にしたって
28インチ程度の画面にはキメ細やかすぎて肉眼で識別するのが困難なくらい=見え難い。
かと言って4K画質が無駄というとそんなことはなく100インチ以上の大画面ならその恩恵は
十分に発揮させられる。だけど、100インチのテレビって現状では10万円台で買えないよね。
4Kプロジェクタも100万円以上するし排熱音もめっちゃ凄そうだ。そんな品物買っても無用の長物にしか
ならなさそうだ。未来は違うと思う。
2020/01/19(日) 09:02:39.19ID:hU6JacwD0
同レベルの空冷の実体験してないくせに水冷の方が静かと言い切る時点でお前の言ってる事はお前の言うはなんの役にも立たない実体験の伴わない感想なんだがw
2020/01/19(日) 13:27:43.72ID:uTBVPGEr0
文盲に同じ説明をしても理解できないことだけは流石の俺にでもわかる。
2020/01/19(日) 13:36:37.37ID:uTBVPGEr0
文盲は言い過ぎたか。読解力、表現力にやや支障をきたしてるのは確か。
2020/01/19(日) 13:53:37.72ID:uTBVPGEr0
空冷ファンの熱伝導率はどれくらいいいんだろうか。誰も触れてくれないところを見ると・・・w
2020/01/19(日) 13:54:45.09ID:uTBVPGEr0
それとも今日はホモ同士のデートで取り込み中かな。
2020/01/19(日) 14:20:50.77ID:1yaCbfaad
空冷ファンの熱伝導率とか意味不明過ぎで誰にも答えられないだけではないでしょうか
2020/01/19(日) 14:29:08.15ID:uTBVPGEr0
しかし、今にしてみると後5年待っとけば当時のスペックの4倍以上のパソコンが10万で手に入るんだよな。
すげえよな。でも、5年前に買わなかったら5年分の楽しみは味わえなかったんだし、使用した頻度に相応して、
投入した金額分は少なからず取り返せていると信じたいw

235760円−44000円(↓のなんかサイコムのキャンペーンで当たったやつ)を引くと
https://i.imgur.com/DHXn79S.jpg
大体191,000の出費か。
今だいぶ価値が下がったと思うからヤフオクに出すなら5万くらいからで出品してみようかな。
2020/01/19(日) 14:36:32.60ID:uTBVPGEr0
あ、文字化けしてる。235,760円-44,000円だ。
てか、このカメラの価値は価格.comの中古相場で22,000円くらいあるのな。
パソコンは旧世代機になるのがまだ早い。早く落ち着いてもらえんものか。
2020/01/19(日) 14:43:05.27ID:uTBVPGEr0
すまん、確かに熱伝導率とか一般人には意味不明すぎるよな。
データとか扱ってたんでテッキリ物理も囓った人がいるのかと勘違いしてしまった。
そこまでの知識を5chごときの便所の落書きに求めようとした俺が悪かった。
2020/01/19(日) 15:54:04.98ID:kO+uHA29d
いや熱伝導率なんて一般常識の範疇だけどファンに熱伝導率は関係ないので
2020/01/19(日) 18:54:39.02ID:hU6JacwD0
水冷はファンがないから静かとか言い出すレベルのお方から物理の話が出てくるとは驚いたw
349まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 6ea3-3cKb)
垢版 |
2020/01/19(日) 19:16:06.57ID:XdBLhx+70
同レベルの空冷www
それこそどれどれが簡易水冷モデルと同等の冷却性能持ってるか挙げろよ
お前こそ感覚で物事語ってんじゃねーよ
2020/01/19(日) 19:48:22.42ID:uTBVPGEr0
やっぱ思ったとおり揚げ足しかとれないか。まっ、こんなもんだろうな。
2020/01/19(日) 20:03:39.58ID:hU6JacwD0
>>349
>>306
2020/01/19(日) 20:24:00.64ID:uTBVPGEr0
あれ?空冷ファンってヒートシンクに風を起こして冷やしてるんだよな?
そのヒートシンクを伝わってくる熱を奪うことでCPUやGPUを冷やしてるわけだから
別に空冷ファンの熱伝導率でよくね?なんでファンに熱伝導率が関係ないの?
俺、物理常に90点台だったけどあんたの言うことわからないや。
俺が物理で残り数点を取れずに満点にならなかった分の知識をあんたは持っていると見た!
この通りですから教えてください。分かるように説明して下さいね。
2020/01/19(日) 20:27:42.05ID:fyOpLZ9Id
まったく関係ないね
ファンからヒートシンクに熱は伝導していない
物理とかそんな次元の話ではない
2020/01/19(日) 20:35:26.15ID:hU6JacwD0
現実に空冷と水冷で騒音と性能に差がない時点で多少の熱効率の差なんて意味がないってことがいつまでたっても理解できないのなw
2020/01/19(日) 20:54:44.06ID:uTBVPGEr0
今のGPUは温度に余裕があるとクロックにプーストがかかるの仕様なので高クロック=冷えてると同義です
が、データはありません。リンクも貼りません。それこそあなたの感覚で判断してください。っていうことかな?

レビューサイトの数値を見る限り、ASUSのROG-STRIXはパフォーマンスモードでのベンチ実動クロックはデュアル水冷(FEモデル同等の1800MHz)よりかなり上(1900MHz)だけど静音性はデュアル水冷(39db)には劣る(45db)んだけど、
クワイエットモードだとベンチ実働クロックはデュアル水冷よりまあまあ高い(1870MHz)上に静音性も上(37db)だったわ
ROG-STRIXってノートPCなんだけどな。デスクトップと同じに語れるくらい高性能なのか。
30MHz落としてただけでその差がなんと2dB!PC業界を震撼させたASUSのクワイエットモードに同業他社は注目しております。
ノートPCは2GHzにも満たないクロック数でデスクトップを遥かに上回るパフォーマンスを見せるのです!
2020/01/19(日) 21:00:11.85ID:uTBVPGEr0
ヒートシンクでCPUから発生する熱を奪ってファンで放熱させるのが空冷ファンですね。違う?
誰かさんはファンに熱伝導率は関係ないっとハッキリおっしゃったのが腑に落ちなかったので聴いとるんですが。

また、他の誰かさんは騒音の話を蒸し返してますね。多少・・・多いと少ないじゃ大きく違いますがwそりゃ理解できないわw
誰かさんの頭ならそれで納得して片付けられるんだろうけどな。技術屋ってのはその辺は拘りを持つものなのですよ。
不快にさせてすまんなw
2020/01/19(日) 21:00:52.02ID:hU6JacwD0
これをノートPCと言い出す奴初めて見たw

ttps://www.asus.com/jp/Graphics-Cards/ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING/

つかプーストってなんだよw
2020/01/19(日) 21:02:30.57ID:uTBVPGEr0
えーちょっと待てよ。この誰かさんってサイコムの関係者なのか。そうだとしたら、獅子身中の虫だろ。
2020/01/19(日) 21:04:42.29ID:tLIQuA35d
>>356
ファンは放熱しません
物理学云々以前の問題です
2020/01/19(日) 21:10:30.95ID:uTBVPGEr0
ROG-STRIXで検索してみ、ノートPCしか出てこないから。

ブーストは知らねえよ。お前が示したレスのコピペだからよ。
2020/01/19(日) 21:19:15.50ID:uTBVPGEr0
揚げ足とりさん、頭悪過ぎる。もう一回中学生からやり直したほういいよ。文法が本当におかしすぎる。
あんたに合わせておちょくろうと思ったけど、正直に言って頭悪すぎる。
俺は人をおちょくるのは好きだが、人の頭の悪さを貶して面白がるほど低俗な人間ではないからよ。
2020/01/19(日) 21:21:36.92ID:hU6JacwD0
検索能力の低さを自慢されても困るんだがw
プーストとかいう謎の単語使ってるのお前だけなんだがw
プとブの見分けもつかないレベルなのかよw
まぁ、水冷にはファンはないとかrog-strixはノートPCとか言い出すガチ勢だしなぁw
2020/01/19(日) 21:25:21.73ID:RdjwDggR0
>>360
ノートパソコン、マザボ、グラボが検索に引っかかるけど?
2020/01/19(日) 22:09:36.16ID:uTBVPGEr0
プとブの間違いを指摘しても製品のアルファベット表記文字jの大小を区別しないくっさマン。
くっさマンは四個の草を生やしてからが本番なんですよね。

俺の場合、トップにはノートPCしか出てこなかったな。あと、下にマザーボードとかぐらいか。
https://i.imgur.com/dfHWiKn.jpg
2020/01/19(日) 22:19:22.46ID:uTBVPGEr0
いやー凄いですね。流石くっさマンです。
たった6レスでここまで私を追い詰めるとは
久々に歯応えのあるバトルが楽しめそうです。
2020/01/19(日) 22:25:34.53ID:RdjwDggR0
糖質のナマポゴキブリなんだ
2020/01/19(日) 22:53:33.07ID:uTBVPGEr0
で?それがどうした。
2020/01/19(日) 23:01:15.48ID:RdjwDggR0
薬なんて飲んでんじゃねえよ
お前はガソリンでも飲んで燃え死ねや
2020/01/19(日) 23:26:10.43ID:uTBVPGEr0
(^∇^)アハハハハ!
2020/01/19(日) 23:29:44.80ID:uTBVPGEr0
ユーは面白いね。ユーがブッ掛けて着火するとよく燃えると思うぞ(笑)
2020/01/20(月) 01:55:03.19ID:Gqrff4y30
win7サポート終了で買い替え多いかと思って
スレ久しぶりに覗いたけど

意外と静かだね…
XPサポート終了の時は凄かったけど

歳とったなぁ…俺
2020/01/20(月) 07:31:33.02ID:KLuTMANp0
MaxContact Technologyって何だよ。どう見ても簡易水冷のチューブにしか見えんが。
これただの空冷ファンが付いてるだけなんだよな。
2020/01/20(月) 09:06:11.29ID:KLuTMANp0
2.7-スロットデザイン
熱の吸収構造

ROG Strix GeForce RTX 2070 SUPERは2.7スロットデザインを利用してより多くのヒートシンク表面積を獲得します。
追加のサーマルヘッドルームはオーバークロックの可能性を高め、軽いシナリオでもファンをさらに低速で回転させることができます。


どうやら簡易水冷とは違うようだなが、やっぱヒートシンクを冷やす構造じゃねえか。
これで空冷ファンが熱伝導率と関係ないとかどこまで強情なのか。
黒い砂漠やGTA5とか4K画質にしても55℃未満でプレイできるのか?
2020/01/20(月) 19:08:20.49ID:d0AHA2Ra0
お前が無知なのはよく分かったから280mm以下の簡易水冷は空冷に負けるという現実を早く受け入れなさい

https://static.techspot.com/articles-info/1730/bench/Temps.png

空冷で実現できないぐらいの大型ラジエーター以外はゴミ
熱効率の差なんて微々たるもの
2020/01/20(月) 19:32:50.83ID:ol1TO3Dyd
>>373
ファンは風を当てて冷やすものであって熱を伝達するものではない
ヒートシンクは熱はファンから送られた空気に伝達して冷やす
よってファンに熱伝導率なんてものは無い
まずここが理解できていないようだがこれ以上説明しても無駄なだけなので無視して先に進む

空冷クーラーも水冷クーラーも最後はファンで風を当てて冷やす事には変わりがないのでファンによる差は出ない
熱を伝達する経路が違うだけ
しかしその経路の性能比較に熱伝導率をあげるのは全くの的外れ
空冷の伝達経路のアルミや銅のヒートシンクより水冷の伝達経路の水の方が圧倒的に熱伝導率は悪い
アルミは水の500倍熱伝導率が高い
こんなことは水 アルミ 熱伝導率でググるだけですぐに出てくること
冷却機構の性能指標に熱伝導率なんか使わないんだよ

無知なお前なんかのためにわざわざここまで説明してやらないといけないなんてまったくうんざりだ
偉そうな事は最低限調べてスタートラインに立った上で言ってくれ
2020/01/21(火) 09:08:57.93ID:AK6UetIE0
>>374
つい最近のモデルを出してきてドヤ顔されてもな。
こっちは2015年に購入したHydroZ97なんですけど、その当時から空冷ファンの方が水冷より
優れた静音性及び熱伝導効率に優れていたんですかね?
ネットで調べた感じたと2018年2月にやっとNH-D15ってやつは出たみたいですけど。
ノイズレベル 24.6dBA(with Low-Noise Adaptor:19.2dBA)
ってのが信用ならねぇな。PC-DEPOに行って調べてみるか。
価格.comにあるスペック詳細のファン寿命時間MTTF:150000 hってざっくり言ってフル稼働して19年も持たないじゃないか。
俺のPCはフル稼働で既に40000時間経過してなんの問題もないんだが。
問題があるとすればGPUに負荷がかかる黒い砂漠とかのネットゲームを稼働し続けていたときぐらいだな。
ちなみにメンテンスは一切していない。
2020/01/21(火) 09:24:54.94ID:AK6UetIE0
>>375
なるほど。俺がファンの機能を誤解していたわ。素人の先入観で語っていたことだから許してくれ。
CPUからヒートシンクに伝わった熱はファンから送られてくる空気によって冷やす。で大丈夫か?
それだったらファンに熱伝導効率を求めるのは確かにおかしい。強いて言うなれば排熱効率だろうな。

無知な俺のためにわざわざそこまで説明してやるあんたを見直した。素直にありがとう。

ただ、まだちょっと疑問なんだけれどそのアルミと水の熱伝導率で比較したのは
水を流水させているときのものなの?それでも500倍の差が生じるの?
後、ヒートシンクだとメンテナンスが面倒なんだけれど、その辺は水冷式と比べてどう思う?
378まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 1d71-3cKb)
垢版 |
2020/01/21(火) 10:08:10.81ID:aFyeTr9w0
よく知らんのだけど空冷で馬鹿みたいにでかいファンくっつけてマザボに負担かからんの?
2020/01/21(火) 12:46:15.74ID:Wxmszvg/0
>>378
かかるよ
重いクーラーやグラボでマザボは曲がる
2020/01/21(火) 14:35:21.50ID:H/2aJmrtd
>>377
自分で熱伝導率の定義を調べろ
だれも熱伝導率なんかじゃ語らないって言ってるだろ、それが答えだ

清掃の大変さで言ったら水冷のラジエーターだって変わらない
ポンプ等の駆動部が多い分メンテナンス性は水冷の方が悪いし故障リスクも上がる
冷却水の蒸発や水漏れなどの故障リスクも増える
2020/01/21(火) 14:43:50.20ID:H/2aJmrtd
>>376
簡易水冷は10年くらい前に出たころから意味がない空冷でいいと言われているんたが
空冷クーラーなんて枯れた技術でここ5年劇的な進歩なんかしていない
5年前のデュアル水冷じゃ今買うよに更に空冷が優勢な時期だ

簡易水冷は280mm以上の大型製品が出てそれに対応できるケースが増えた近年やっとウルトラハイエンドで空冷より良い場面が出てきた程度だ
2020/01/21(火) 14:45:49.91ID:H/2aJmrtd
>>379
今時のちゃんとしたマザボならそれを見越して補強されてるから平気だけどな
ショボいマザボなら無理だがそんなクーラーが必要になるなら流石にメタル補強された上位マザボ使ってるだろ
2020/01/21(火) 17:55:04.52ID:AK6UetIE0
とは言われても今更空冷ファンに買い換えるほど排気音煩わしくないしな。
空冷ファンじゃなかったからって損した気分もないし。このままでいいな。
このHydroZ97が@14年作動したらヤフオクで送料込2000円で出してみっかな。
2020/01/22(水) 22:55:00.51ID:gU8l4aen0
日記かよ
2020/01/23(木) 07:10:19.77ID:tSSMPegw0
馬鹿は俺の相手しちゃ駄目
2020/01/28(火) 00:03:25.42ID:QHK8FAHh0
静音モデルのグラボは、なんでわざわざハズレの爆音モデルを置くのか。静音のためなら多少色つけようって連中なのにさ。
2020/01/29(水) 00:16:49.45ID:bIsLpgMGM
サイコムさん、くまさんシート対応オナシャス。昔のやつスッポンしたわ。
2020/02/04(火) 02:18:04.25ID:mWaeuDgo0
Ryzen 4000はインテルを圧倒できる性能になる AMD CPUロードマップ

https://ascii.jp/elem/000/004/001/4001616/
2020/02/13(木) 23:32:28.55ID:HgZebEhe0
サイコムってキャッシュレス還元対象?
2020/02/21(金) 12:21:40.03ID:/7irz09p0
ここでPC買っちゃいますた
ふふ久しぶり過ぎて楽しみ〜
めちゃめちゃゲームしよ
2020/02/22(土) 05:12:23.65ID:eGyQ6nDw0
おめ
コロナで外に遊びに行きにくいし、秋の夜長なみに遊んじゃおう♪
2020/05/01(金) 10:10:25.27ID:aWpUiu3N0
電源がぶっ壊れたんで7年ぶりにスレ探してたんだが
なぜPCサロン板に……?
2020/05/01(金) 12:04:15.51ID:75SfdZU/0
PC一般板はIDもワッチョイも付けられないから荒らし放題なんだ
あそこはもう工作だらけだけで板自体過疎ってる
サイコムスレも荒らしが酷くてこっちに移動した
2020/05/01(金) 21:59:22.06ID:WGkslBOCr
https://youtu.be/rS3qzQ_eTBY
2020/05/22(金) 09:27:14.84ID:yvyrBg180
6月にB550マザー出たら1台買いたいな
ほんとはZen3まで待ちたいけどいまのPCが調子悪くなってきた
2020/06/02(火) 16:28:39.11ID:sDnBSinxa
i7 860 PCからi7 10700K PCに買い替え
いろいろ言われてるけどコスパどうでもいいから思入れのあるi7をチョイス
届くのが楽しみ
2020/06/02(火) 18:06:11.54ID:9yoxXCatd
玩具なんだから好きなの買うのが1番いいよ
2020/06/04(木) 16:22:35.63ID:7Z6b6fLR0
親切な方に教えてもらい、PC一般板から、移動してきました。

今回、初めて利用しました。
10年ぶりに新調したので、楽しみ!
2020/06/04(木) 19:08:14.53ID:4AcoZtH00
>>398
俺も最近買って届いたばっかだけどやっぱり新しいPCはいいもんだな
i7 10700Kだから熱くなってファンうるさいかなと思ったら普段遣いならほんと無音でビビったわ
電源ファンの音すらしねぇ
2020/06/04(木) 21:11:43.67ID:7Z6b6fLR0
>>399
静音化は嬉しいですね!

楽しみだー
2020/06/04(木) 23:26:47.00ID:DzY46LeNd
実運用じゃベンチみたいな高負荷ずっとかけっぱなしなんて状況の方が稀なわけだしな
2020/06/05(金) 23:46:34.70ID:qyAdK84f0
注文から、4日で出荷してくれた!
うれしい!

次もサイコムで買います!
403まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ d985-6tVU)
垢版 |
2020/06/08(月) 11:49:25.95ID:Z6rLmKR90
ここ高いんだけど、自分で組むより壊れたときに3年内に引き取り修理してくれるのがいいから買おうかと
まるごともっていって治してくれるのがショップBTOの利点

欲しいのは静音のRyzen3700xなんだよね
404まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 6feb-Z00E)
垢版 |
2020/06/11(木) 04:56:29.31ID:6xBBLiIk0
カスタムしようとしてるんだけど選べないパーツ
待ってればそのうち入荷するのかな? 待ったまま買えない状態が続いてるけど

入荷するなら目安程度の予定日は知りたいし
もう入荷しないならリストから消して欲しいなぁ
2020/06/14(日) 17:58:05.79ID:cm+KFa4U0
今使っているパソコンが6年近く前に購入したここのBTOで、性能がもう今のゲームに追いつけないし
(というか6年前にはパソコンで本格的にゲームをやるなんて考えがなかった)
あちこちガタが来ている(BDが読み込めないなど)のでサポートが丁寧だったここで
新しいパソコンを購入しようかなと思ってるんだけど、6年前くらいにここの特徴として言われていた
「やや高いけどサポート充実でカスタマイズの幅が広い」ってのは今でも健在?

「カスタマイズの幅が広い」については知識があまりない自分には縁のない話だけど
自力でできるのはHDDやBDドライブの取り換えとかその位がやっとなので「サポート充実」していて欲しいし
「やや高いけど」の部分については他より10%位割高でもサポートが充実しているのなら目を瞑るから。
2020/06/14(日) 18:28:19.10ID:EGTXDoZC0
独立系の高級高品質なショップの中ではカスタマイズの幅はここ数年でかなり狭いほうになってきてる
それ以外の高い割にサポートが良いという点は今でも健在
まぁドスパラとかみたいな低価格系ショップ以外なら他所のショップでもサポートはあんまり差はなくなってきてはいるがまだサイコムが一歩リードかな
407まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 3385-vgFJ)
垢版 |
2020/06/14(日) 19:08:39.75ID:ayVGXsii0
長期保証ありのBTOでここ以外に選択肢豊富なところないぞ
他にあるなら教えてほしいもんだ
10〜20%割高で買いたくないんで
2020/06/14(日) 19:38:17.84ID:5x4B/9Upd
長期有料保証なんてどこでもあるじゃん
むしろないとこ教えてよ
409まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 6feb-Z00E)
垢版 |
2020/06/14(日) 20:43:05.81ID:1e60ma2O0
A 「カレー屋で、プラモデル売ってる店なんて他にないぞ」

B 「カレーなんてどこでも売ってるじゃん」

ネタならいいが…
読解力の低下ってガチなんだな
2020/06/14(日) 20:56:49.97ID:5x4B/9Upd
んでBTOなら何処にでもある長期保証持ち出した意味はなんだったの?
サイコムより選択肢が多い店はいくらでもあるぞ
アークワンズタケオネフロンティア
もちろん長期保証もあるしサイコムより安い
2020/06/15(月) 03:30:28.49ID:2Cj89vv+r
少なくともタケオネは向こうで不具合を確認できないと対応してくれない
10時間くらい使ってて、突然ハングアップする不具合とかだと実質泣き寝入り
412まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 3385-vgFJ)
垢版 |
2020/06/15(月) 06:52:57.47ID:p967FCBe0
修理、保証考えるとタケオネとかで買いたくない
サイコムくらいの規模から考慮の対象になる
2020/06/15(月) 07:28:56.37ID:xV7tl+rK0
サイコムのサポートの強みは壊れた時の代替品の先送りだろう
延長保証アリでHDDとDVDドライブが一回ずつ壊れたけど、サポートに電話したら交換品を送ります〜で終わった
1週間くらい使って問題なければ壊れたのを送り返す
2020/06/15(月) 07:36:48.74ID:HFDxORIyd
サイコムより選択肢の多い店はたくさんあったね
415まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ a785-rZT+)
垢版 |
2020/06/17(水) 19:26:03.28ID:YyGNppwd0
サイコムにするかなぁ
結構高いんだけどねw

あとはタケオネくらいか
ただあそこは小企業だからサポートが不安
2020/06/17(水) 19:56:57.54ID:vMVteRbb0
同じ構成でも値段がかなり違うから迷うよね
2020/06/17(水) 20:15:22.99ID:R0/u2Maid
サイコムは高いだけの価値があるいい店だけど昔に比べて値段なりの優位性がだんだん薄くなってきてるようには感じる
418まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ a785-rZT+)
垢版 |
2020/06/18(木) 07:59:53.02ID:eELoObVt0
SSDにMX500とかのっけちゃうからな・・
選択肢ももっと欲しいし
高いわりに・・うーんって感じ
2020/06/27(土) 09:16:57.81ID:vOw9XQub0
10年ぶりにまたここでbto買おうと思うが、価格高くなってね?
15万くらいで結構ハイスペックなやつ組めたと思ったが
2020/06/27(土) 10:21:45.51ID:uHY/w5Ki0
2013年に買ったけどその頃は円高(1ドル100円切ってた)なのもあって全体的に安かったっぽい
4770kと680で25万切ってたけど今なら近いスペックで10070kか3700xと2080で考えたら30超えでほぼ為替分て感じ
421まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 8f85-w4Iu)
垢版 |
2020/07/01(水) 23:52:28.27ID:ciI5vGhB0
電源も微妙なオプション
もっと高性能なの選び帯
2020/07/03(金) 19:28:20.23ID:72+mk5b20
今日も発送通知来なかった
週末触れるかと期待してたのに
来週までおあずけか
2020/07/04(土) 06:42:03.47ID:wGpWSa0J0
届いたけど初期不良で起動すらしなかった、動作チェックとか発送前にしてくれるもんだと思ってたけどBTOてこんなもんなの?
2020/07/04(土) 07:33:24.41ID:beRtjj2Or
そんなもん
2020/07/04(土) 11:23:46.61ID:7QuNodJq0
サイコムは組み立て後検査の詳細な内容公開してないんだっけ
ちょくちょく初期不良の書き込みあるよね
2020/07/04(土) 18:58:44.46ID:k8y2BzuA0
起動しない時は真っ先にメモリの抜き差し
ウチもヤマトがぶん投げたみたいでメモリが浮いてたよ
2020/07/04(土) 21:45:10.91ID:bzcHh1+X0
>>423-425
訴えられれば良い
2020/07/04(土) 22:23:43.85ID:7QuNodJq0
なんで?
調べてみたけどサイコムのHPにはこれしか見つけられなかった
具体的に何を検査してるかよくわからんよ

―――
全ての商品の出荷前検査を実施
サイコムでは組み上がったパソコンに対して全数出荷前検査を行っております。出荷前検査はOSインストールの有無にかかわらず全台Windowsをインストールしお選びいただいたパーツ構成に最適な動作確認を行います。
また出荷前の検査には目視により傷等の有無の確認も行います。
―――-
2020/07/04(土) 22:39:11.90ID:7QuNodJq0
アークなんかは具体的な内容が書いてある
https://www.ark-pc.co.jp/bto/info/?info_=process
2020/07/05(日) 01:23:29.04ID:kFjx13SR0
>>426
メモリの抜き差し試したが駄目だったわ、サポート受付時間がホワイトすぎるのはここの欠点だよなぁ
2020/07/05(日) 19:34:29.32ID:vwCXQucX0
>>430
うーむ、メモリじゃダメだったか
マザーによったら不具合個所に応じてLEDが点灯するんだけどね
ケーブル類の接続を確認して異常が無いようだったら後はサポートの指示に従うしかないなぁ
まあ、頭に来るけどさw

>>428
サポートと話ししたらちゃんとCPUやグラボの負荷テストまでやってるって言ってたよ
その辺りはどのBTOも大差無いと思うけどね
2020/07/05(日) 19:43:52.35ID:PFghj2red
買ったばっかなのにセンドバックかキツいな
2020/07/06(月) 06:46:29.74ID:lrAGBYgy0
初期不良って着払いOKなの?
2020/07/06(月) 14:36:26.59ID:7GJmTTWYr
サイコムに聞けよアホ
2020/07/06(月) 16:37:40.39ID:cVKTEJGqr
>>433
届いて30日以内なら送料はサイコム持ち
それ以降なら発送は自分持ち
436まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ a5d1-pR5Q)
垢版 |
2020/07/08(水) 22:57:50.07ID:sq5ncdQn0
納期遅い
値段高い
サポートは平日の定時まで

今のサイコムの強みって何?
2020/07/09(木) 16:08:25.05ID:9meP6zuhr
サポートの時間は他所に負けるけど、質じたいは良いと思うよ
あやふやな不良でもすぐ新品と交換してくれるし良サポだと思う
高いから損はしてないんだろうけど消費者としては高くてもありがたい
2020/07/10(金) 13:03:21.19ID:Cn+HQclY0
そう
2020/07/10(金) 18:26:09.90ID:f31ZLrksd
自分で調べることすら嫌だから多少高い金払ってでもサポートに丸投げしたいレベルの人にはうってつけの店
2020/07/10(金) 19:00:03.50ID:MEizVWV0r
そう言う人がBTOで買うんじゃないの
2020/07/10(金) 20:15:36.48ID:f31ZLrksd
別にそういう人だけがBTO使うとは限らんけど
2020/07/11(土) 19:50:10.66ID:romD5azC0
昔に自作2台組んだけれど、面倒くさくなってBTOにした。
2020/07/11(土) 19:51:40.67ID:+Nn0jmL60
>>442
で?何が言いたいのかな?
2020/07/11(土) 20:45:53.13ID:mR3Dz9ju0
>>440は的外れってことの実例じゃね?
さすがにそのぐらいわかると思うが…
2020/07/11(土) 21:14:59.79ID:21HrSnqA0
>>440>>442は相反してないとおもうけど
2020/07/12(日) 01:50:48.52ID:C6Efwrjp0
起動しなくて初期不良で送ったpcが帰って来たんだけどまた起動しなかった、今回は起動するけどすぐに再起動を繰り返す、メモリの抜き差しとcmosクリアはやりました誰か助けて…
447まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ a5d1-pR5Q)
垢版 |
2020/07/12(日) 04:03:15.14ID:2ZN15oQ90
サイコム?
品質落ちたんかねぇ
2020/07/12(日) 07:55:42.88ID:4ZVjYN1fr
>>446
タコ足配線じゃないよな?
2020/07/12(日) 08:22:24.48ID:H0PGuJos0
配送が雑になってて運送中に接続関係が逝かれるんだろうね
2020/07/12(日) 11:57:06.33ID:ZrkmcN9c0
コロナで配達量増えてるし、宅配ドライバーも雑な奴は多いだろうな
集配センターもバイトだらけだし

届いたら電源入れる前に、配線や接続確認するのが常識だがな
2020/07/12(日) 12:48:47.74ID:Kc9oZElT0
>>448
俺もそっちの気がするよ
延長コードもダメになるんだよな
2020/07/12(日) 20:14:34.94ID:moq9iMvJ0
最初の初期不良についてサイコムから何で説明があったんだろうね
それがサイコムのミスだったんなら>>448では無いだろうな
453まちがって名前消しちゃいました。 (スプッッ Sd03-QQNz)
垢版 |
2020/07/12(日) 22:36:23.39ID:lrd8qoCad
物凄い火消し臭…w
2020/07/13(月) 00:18:35.68ID:diyTUjeu0
直接コンセントに刺しても駄目でした、大人しくサポートに電話します…ちなみに最初の初期不良はcpuの接触不良だったそうです。
2020/07/13(月) 01:47:04.06ID:3GuEQDj80
組み立てミスやん…
2020/07/13(月) 01:50:42.74ID:FP+ulTq+r
無茶苦茶運悪くて草
俺も初期不良に当たった事はあるけど戻って来てまだ使えないとか悲惨過ぎるわ
2020/07/13(月) 19:04:46.97ID:N9bTwTRb0
グラボの接触不良かな?
今配送は超絶雑になってるからどこかがズレてたり緩んでたりしても不思議じゃないよ
ウチに納品されたPCなんかCPUクーラーのファンが脱落してたもんw

サイコムに連絡したら物凄い衝撃を受けてる可能性があるから異常が出たらすぐに連絡してほしいと言われた
2020/07/13(月) 19:22:46.03ID:gTBZEfZt0
厳しいね
配送トラブルいっぱいありそう
2020/07/13(月) 19:43:39.03ID:OVYzUzWdd
配送のせいにする火消し書き込みだらけで配送業者が可哀想になるわ
460まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ a5d1-pR5Q)
垢版 |
2020/07/13(月) 22:51:12.75ID:oPKKK7fI0
荷姿のせいって可能性もありそうだよな
2020/07/14(火) 01:01:09.82ID:FJtO088e0
メモリが外れててさし直したけど起動しなかった
よく見たらグラフィックのねじ止めの受けの部分が歪んでてビデオカードが死んでた
今配送やばいよ 気をつけて
2020/07/14(火) 01:22:33.61ID:a58mbYYa0
かなし
2020/07/14(火) 08:29:33.96ID:aKZtJWZNd
>>461
初期不良多いな
>>454の原因は何なんだろうな
464まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 0d71-OkJO)
垢版 |
2020/07/14(火) 10:26:48.61ID:/zEPeP6R0
写真すらないってね
ここまで酷けりゃ普通取るわな
2020/07/14(火) 12:57:28.15ID:Fm9To/rBM
>>457
異常が出てから?自分で直すのそれ
2020/07/14(火) 13:31:00.68ID:ss40G2Lur
ファンくらいは直そうよ
2020/07/14(火) 19:17:48.30ID:ryJwpo3Q0
>>465
もちろんファンは自分で付け直したよ
で、何か異常が出ないか待ってるんだけど今の所全く出ないんだなこれがw

まあ納品時に連絡しておけば将来に衝撃が原因と推定される不具合が出た時に役に立つだろうと思って
サポートに連絡しておいたって訳よ
2020/07/14(火) 21:45:39.94ID:+OyEqqA10
30日過ぎたら送料こっちもちか
2020/07/15(水) 01:42:51.47ID:SylaDOpG0
そうか保証30日ルールがあるのか
一回も起動できないまま症状調べてたら面倒で放置になってた
連絡しよ
470まちがって名前消しちゃいました。 (テテンテンテン MM0e-aTVc)
垢版 |
2020/07/15(水) 13:33:24.26ID:HCZvc5EsM
【DOS-V COVID-19】 新型コロナ仕掛人ビル・ゲイツ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1588751058/l50
471まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 9d92-sTnA)
垢版 |
2020/07/21(火) 18:45:23.05ID:9x6wkkaS0
サイコム、きちんとパーツが選べるBTOブランドの中じゃ別に高くないんだけど
そもそもが別のBTO業態と比べて高いからどうなんだろうってのはある。

別のBTO業態てのはほとんどパーツ選べないBTOとか
逆に何でも選べるけど組み立て屋に近いBTOね

だからサイコムだけじゃないんだけど、ほんとこのBTO業態のブランドは割高だって思うよ。
はっきり言って相当足元見られてるよねw
そこそこPCに知識あるけど、自作はちょっとなー・・・みたいな層ね。

例えば5年毎にPCを更新するとして、その時に古いPCをケースごと全部処分するってなら
サイコム選ぶメリットあまりないと思うよ。
古いパーツは再利用して別の用途に使うとか、そういう層ならは悪くない。
それでも高いが。
472まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ b185-TH+H)
垢版 |
2020/07/22(水) 06:33:08.44ID:Z+DmJMGy0
3年保証めあてで買うんだよ
自分で治せる、組み立て分解できるなら自作するっしょ
473まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ b192-rfD2)
垢版 |
2020/07/22(水) 17:21:45.91ID:p2Gp5gHp0
テスト
474まちがって名前消しちゃいました。 (スップ Sd73-xTjX)
垢版 |
2020/07/22(水) 17:22:19.06ID:04gnD/ced
>>473
1
2020/07/29(水) 08:26:52.59ID:3WE9SlyF0
中古PCであった例だけどクリーンインストールで動いた
サイコムならそこまで抜けたことしないか
2020/08/01(土) 16:38:05.03ID:seU+9r4h0
>>461
投げてるのか…
477まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 1fee-n+O8)
垢版 |
2020/08/25(火) 12:06:53.31ID:Iq6cikLp0
瀬戸弘司がサイコムで買ったっていってたんできました
良いんですか?サイコムって?
2020/08/25(火) 12:27:39.58ID:oJF+f0yI0
BTO先としては鉄板の一つじゃないかな、お値段高めではあるけど(個人の感想です)
479まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 3d85-1/15)
垢版 |
2020/08/27(木) 17:13:16.69ID:/zfDmLgJ0
でも3年保証くらいしか魅力感じないけど、PCって5年以上もつからな
特にハイエンドだと。
わざわざBTOで買う利点が分からない。
パーツ自分で選んで組み立て代行さんよろしくのほうがよくね
2020/08/27(木) 18:49:12.89ID:RQcuk0JSd
基本的に自分でどうこうする気も調べる気も無い人が金で解決するための店だよ
481まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 9d71-0Dtv)
垢版 |
2020/08/28(金) 09:13:06.36ID:YUi52PqF0
そりゃそうだろ
ジサカーみたいに組むことが目的になってる、問題が起きて解決に喜びを感じる廃人にはなりたく無い
パソコンをパソコンとして活用するための人なら良いお店
2020/08/28(金) 12:16:12.98ID:yqOAFJPgd
PCの自作程度で喜びを感じるほどの困難を得るのは普通は難しいが…
まぁそういう普通じゃ無い人の為にもこの店な必要なんだな
483まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 4dee-xiBb)
垢版 |
2020/08/29(土) 12:02:04.62ID:b5P1z4kh0
サイコムってなんか高くない?3950xでくもうとおもったらすぐに30まんになった
484まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 3d85-1/15)
垢版 |
2020/08/30(日) 10:06:28.14ID:qZaXRQBU0
高い高い。
思うんだがBTOで3年保証つけても3年外れたら無料修理対象外
でも自作代行ならパーツごとに保証あってたいてい5年以上あるからそっちのが安全で安いんじゃね?
めんどいならPCごと代行業者に送って診断してもらえればいいし
こっちの負担は送付費用かかるだけ。数千円。
485まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 9d71-0Dtv)
垢版 |
2020/08/31(月) 15:10:07.76ID:JuPio8oP0
ふーん
グラボで5年以上ってどこの?
2020/08/31(月) 15:46:39.69ID:i3i7kJbmd
簡易水冷クーラーとかはよくあるがグラボはあんま聞かんな
昔GYGABYTEが4年保証で話題になってた気がするが今もやってるか知らん
だいたいは1〜2年だな
2020/08/31(月) 17:20:34.45ID:/XnEUrCt0
ギガバイトの保証って代理店と本社たらい回しにされて結局しないで有名なやつだろ
PCパーツのメーカーで本当に保証するとこなんて無いから販売店に金払って保証してもらう以外ないじゃん
2020/08/31(月) 18:13:31.78ID:i3i7kJbmd
それ何年か前に騒ぎになったけど結局代理店が面倒見ます宣言出して普通に使えるようになったことで有名なやつだぞ
ジサクテックとかのクソアフィまとめサイトに踊らされてるのか知らんがそんな古い伝聞のデマで中傷するなんて勇気あるな
2020/08/31(月) 19:07:16.03ID:/XnEUrCt0
あほんとだサーセンwww
490まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 6785-9HBf)
垢版 |
2020/09/07(月) 18:46:44.43ID:w9MFF8yu0
自作と比べたBTOの利点はグラボの保証くらいか
なぜか日本だと1年で海外だと3年ってふざけてるよな
2020/09/07(月) 18:49:29.02ID:bnc7jqZJd
今は国内でも有名どころは大体2年だけどね
値段もだけど大体代理店が悪い
メーカーによっちゃ個人輸入した方が安くてメーカー保証もちゃんと受けられたりするし英語さえできれば
2020/09/08(火) 00:51:49.25ID:JgNBgDn70
ケンカ腰の言い回しにはなるが、
サポートで用いる英語なんて中学生英語でもマジで十分だから、
ふつーに自分でやり取りするほうが良いんよなあ。
その手間すら惜しむ理由のほうがないんやで。
既にジジババなってんならわからんでもないが中年以下で英語嫌がる奴は意味がわからん。
2020/09/08(火) 07:23:47.32ID:4noClMbOd
まぁ流暢にかけなくても箇条書きで一文ずつ要点だけ書いときゃ伝わるからな
2020/09/14(月) 23:00:42.23ID:gXLZ4EVy0
サイコムのオリジナルケースどっかで売って無いかなあ
2020/09/15(火) 08:54:50.25ID:DlTJC8YQd
サイコムに売ってるんじゃね
496まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ e3ee-LNaZ)
垢版 |
2020/09/27(日) 18:10:17.28ID:ydD4DCvk0
サイコムってなにがいいの?初期不良が少ないのかそれとも、1,2年後もずっとこわれにくいもの
とかなの?」
2020/09/28(月) 18:19:39.04ID:wV5t233S0
>>496
何もないのが一番
次に気にするのが何かあった時の対応

対応は良いと思うよ
購入時にそれ相応の対価を払ってるから当然っちゃー当然
2020/09/30(水) 10:34:35.04ID:/7PJYr3z0
ASUSの3080出たから頼んじゃったわ
到着が楽しみ過ぎる
499まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ b3ee-i51H)
垢版 |
2020/10/01(木) 19:51:41.59ID:hvU9qerF0
サイコムってOSをインストールした状態で買えるんでしょ?リカバリディスクは作ってくれない?
500まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ b3ee-5hxt)
垢版 |
2020/10/05(月) 08:26:30.65ID:/8R6Urlg0
サイコムでOSなしで買うと保証なくなるの?
2020/10/05(月) 17:55:04.80ID:ne0QFazL0
まじ?
2020/10/05(月) 19:16:07.77ID:O9oeaGy70
>>496>>499-500はわざとおかしなこと言って訂正で情報を引き出そうとするクズだな
教えてと頭が下げられないタイプ
BTO相談スレで同じことやって叩かれてるから同じワッチョイが
2020/10/31(土) 13:24:19.18ID:CKDlKnrTd
https://i.imgur.com/l8ku45B.jpg
2020/11/22(日) 02:34:47.97ID:7ISzYevM0
サポートに関する評判がいいみたいなので、ここでゲーム用PCを買おうかと思ってるんだけど
自分の仕事時間と電話のサポートが開いている時間が休み時間含めて見事に重なっている為に
メールのサポートしか受けられそうもないんだよね……

メールでサポートを受けた人がいたら、どんな感じだったか聞いてみていい?
返事が返ってくるまでに何日かかったかとか、サービスが良かったか悪かったかとか
2020/11/22(日) 21:54:22.74ID:eO/5r9qi0
メールだからってサービスの良い悪いとかは特にないんじゃないの
メールかどうかは特に関係ない気が
2020/11/23(月) 16:06:14.03ID:1RMlvDbh0
>>504
問い合わせフォームから問い合わせたら、1営業日以内にメールが返ってくるよ
メールで対応出来ない不具合なら電話でも無理で、どうせサイコムにPCを送る事になるから気にしても仕方ないよ
507まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 7756-0YGF)
垢版 |
2020/11/23(月) 17:22:50.72ID:5Zbt7sWj0
でもサイコムってパーツの箱とかマニュアル付いてこないんだろ
サポート良いっていうかサポート頼りにするしかない
2020/11/23(月) 17:40:10.45ID:1RMlvDbh0
>>507
MBのマニュアルとか全部付いてくる
2020/11/23(月) 20:08:32.23ID:HxR64YCI0
>>507
サイコムはパーツ販売してる店じゃないからパーツのメーカー保証はどのみち使えないよ
買ってるのはあくまでPCなので
全てサイコム次第
2020/11/23(月) 21:01:44.49ID:oVaLxAOh0
>>505-506
メールで相談した一週間後にようやくぞんざいな返答が……
……なんて事になると嫌だなぁ、と思ったけどそれなら一安心だね。
簡単な部品取替え程度しか技術がないから、サポート頼りになりそうだし。
ありがとう。
2020/11/23(月) 22:39:40.39ID:5Zbt7sWj0
>>508
箱はないけどMBのマニュアルはあるのね、教えてくれてありがとう
>>509
その定義だとBTOPCじゃなくショップブランドPCでは
いや自作が減ったせいでBTOがブランドPC化したのか、昔は組み立て代行のイメージだった
2020/11/24(火) 00:27:59.08ID:r9NSBm4H0
>>511
俺たちが考える定義に意味はなくてサイコムのHPの保証規定にこう書いてある

保証に関して(通常保証)
ご購入のPC本体に関しての無償保証期間は、お客様のお手元に商品が到着してから1年間になります。 また、パーツメーカー側で定められているパーツ個別の保証期間は、PC本体としてお求めいただいている場合は適用されません。 予めご了承ください。

サイコムは昔パーツ販売もしてたが今はPC本体しか売ってない
2020/12/14(月) 14:11:51.66ID:1J33ntqgr
静音を推してるBTOってサイコムのサイレントマスターくらい?他にある?ガチ無音とかの高価格路線ではなくて。
2020/12/16(水) 18:18:02.75ID:BPPAn/oYd
>>513
静音なんていうあいまいな感覚指標を宣伝文句にするなんていう危なっかしいこと大きな企業じゃコンプラ的にできないから普通はやらない
人によって感じ方が違うんだからね
2020/12/16(水) 18:42:59.79ID:li/+Gqp50
「この環境で50cm離れたところで測定してxデシベル」と表記すれば良いだけ。
メーカーやパーツで変わるからというのは結局甘えだからね。
大手がしないわけだよ。
2020/12/16(水) 18:50:24.25ID:8lMYW2jv0
単順に、静音仕様は高価格の割には効果が微妙で需要が少ないからやらないのだと思う。保証が面倒になる問題もある。
2020/12/16(水) 19:08:37.10ID:723iC9o10
>>513
STORMにもあるぞ。ただし、
5600+3070セールの余波か年内はいっぱいいっぱいらしい。
まぁ規模の小さいところだし・・・
2020/12/26(土) 22:41:18.48ID:fwRFdwwb0
Ryzen 5000シリーズの在庫が復活してる!
2021/01/05(火) 21:33:09.22ID:zzmopYRm0
頼もうとしたら5600X受注停止になってた
1/11までに注文出来なそう・・・
2021/01/07(木) 13:30:35.35ID:HwmkvVdDa
サイコムのアクシラスってモデルデザイン好きなんだけど値段的にどうなんだろう
名前と値段で地団駄踏んでる
2021/01/07(木) 19:10:59.93ID:lY86yq1A0
>>520
ケースはこれ

https://www.silverstonetek.com/product.php?pid=894&;area=jp

奥行きが短くて置き場所に困らないしフロント20cm2発で吸気するので良く冷える
値段は構成次第なんで財布と相談しながらパーツを1つずつ検索して決めれば良いよ
2021/01/07(木) 19:42:28.70ID:u0Q/7rtDd
>>520
値段を気にするならサイコムには向かない
余分なお金を払って面倒を解決してもらう店
2021/01/07(木) 20:55:42.15ID:cfh7Ap820
>>521
>>522
ありがとう!ケースだけでも買えるんだな!全然知らなかったよ!
BTOだと色々パーツ気に入らんから大人しく自作します
524まちがって名前消しちゃいました。 (ブーイモ MMcf-4GXB)
垢版 |
2021/02/05(金) 10:45:49.80ID:L+z6rhUQM
出荷はよ
525まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ abb8-0RAh)
垢版 |
2021/03/08(月) 14:32:29.37ID:zK5YzrTq0
オリジナルケースのCORE 2550Sどうなん?
素の2500はフロントパネルが糞外しにくいそうだけど
2021/03/08(月) 22:14:53.69ID:X9gRYyRd0
>>520
サイコム高いっていうけど、一変EPSON Directで見積もってみなよ
2021/03/09(火) 00:11:18.02ID:jpYhKP2V0
>>526
エプダイはマジで高いよな
2021/03/21(日) 17:17:41.42ID:tatXpVXV0
サイコムのデュアル水冷3080ほしいわ
529まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 5b26-kAcN)
垢版 |
2021/05/09(日) 15:25:16.25ID:Se5wKlY90
梱包発送料が無料になる事あるよね
2021/05/13(木) 12:00:30.82ID:cO58LcXBp
サイコムの水冷って品質良いの?俺も欲しい
2021/07/20(火) 23:40:08.45ID:6fbEIH4Op
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
2022/01/20(木) 02:50:40.01ID:7seJ3l0k0
だいたいのBTOってグラボや電源のメーカー伏せられてるのが闇すぎるから
ここは高いけど安心やわ
533まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 66a3-oRiz)
垢版 |
2022/02/04(金) 17:23:05.34ID:DC8ZAmKo0
今まで3代くらいサイコムで買い替えていて
現PCが5年経ってそろそろかなと思うんだが
最近の評判はどうなんだろう
今まで意外と初期不良があったんでちょっと考えてる
サポートはいいんで解決はするんだが
2022/02/04(金) 19:00:34.76ID:/31mDLul0
初期不良って例えばどんなの?
535まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 66a3-oRiz)
垢版 |
2022/02/04(金) 21:43:21.67ID:DC8ZAmKo0
前回はメモリーの不良だったな
組んで1回は動作確認するだろうからその時は動いたんじゃないかと
初期不良はあったがイメージは良いんだよ
好きなように組めるし将来パーツ変えたくなったら自分で変えれば良いだけだし
サイトでカスタマイズ遊びしていたら楽しくなってきたw
536まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 9f0b-0k5N)
垢版 |
2022/02/07(月) 22:57:30.94ID:Eb/n748f0
1年3ヶ月前くらいに買った32万くらいのPC最近フリーズ多発したので相談したら、1年保証なのに保証期間内なので無料と言われ、ryzen 5800xの不具合だったみたいで無料で交換してくれたよ
ryzen5800xの交換費用が60000円だったみたいで、助かった
2022/02/19(土) 03:10:08.23ID:3ZM6Kuk60
15年前に一回買ったとき電源ケーブル入って無かったことあったな
メールで問い合わせたらら速攻電源ケーブルと粗品(CD入れるソフトケース)送ってきた
ここで報告したらくっそ叩かれてびびった記憶
2022/02/22(火) 12:56:45.01ID:GTIYQBvo0
ここで購入考えてるけどグラボの在庫っていつ位になったら復活するんだろう
2022/02/23(水) 04:09:56.12ID:B48SEg840
待つには長すぎる程度には先ってのはわかる。
実際、いつ戻るかは知らん。
数ヶ月先か半年先か1年先かさらに先なのかは知らん。
2022/03/09(水) 19:35:38.17ID:1Be1kXJL0
CPUソケットのピンが曲がってた?っぽいんだけど、サイコムに問い合わせたらサイコムが修理してくれるんだろうか。

調べたらソケットピンの曲がりはメーカー保証で無償修理してくれるらしいけど…
2022/03/11(金) 12:09:21.99ID:+cW9k+jB0
BTOだとメーカー保証なくなるんだろ?
2年保証も4年保証も1年になるし、保証だけは微妙
542まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ ef9f-KqRS)
垢版 |
2022/03/11(金) 23:06:48.79ID:6/ePtYjZ0
H1のケースって選択肢にありますかね?
543まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ b9b8-VdxA)
垢版 |
2022/03/18(金) 18:01:13.19ID:SLK0+XGq0
https://i.imgur.com/UxobWKo.jpg
513670円

サイコムで買いたいのですがこれ以上安くなりますかね?電源は妥協しないほうがいいと聞いたので1200W、メモリはDTMを考えているため64GBにしました。ご指導お願いします
544まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ b9b8-VdxA)
垢版 |
2022/03/18(金) 18:03:24.92ID:SLK0+XGq0
>>543
連投すみません
Blu-lay ドライブはBH14SNでもいいかなと思ってます
2022/03/18(金) 18:09:59.29ID:d+CP36LG0
今時Blu-rayドライブなんて必要か?
2022/03/18(金) 19:02:25.98ID:9GpUKZy80
RTX3080Ti使ってるけどサイコムでGPU以外買って合計40万くらいだったな
2022/03/18(金) 20:15:46.79ID:fRgNG1r40
ゲームするの?
DTMならオンボードでいいような。。
2022/03/24(木) 14:43:10.96ID:jiF19ShE0
質問したいんだけど
amazonpay支払いってamazon側にクレカ登録してなくても購入代金分のanazonギフト券を登録しておけば問題なく決済される?
あと、お客様情報入力のところで電話番号に090を入れたら
電話番号の形式が適切ではありません 市外局番から入力してくださいってなる(090を079にしたら通った
んだけど電話番号に携帯って使えないの?
2022/03/31(木) 14:29:10.44ID:t7glysfT0
そんなことはないだろ
俺も携帯しか持ってないがちゃんとお客様情報登録できたが
550まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 9792-lNNj)
垢版 |
2022/04/22(金) 22:48:21.20ID:YBJ03gnG0
円安のせいか値段がまた上がってるな
2022/05/06(金) 00:05:14.02ID:YIr2ZhFLH
次は自作するわ
値段計算したら同じようなスペックで組んだらサイコム42万(三年保証)自作22万だったわ
びびったわ
552まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 0792-eox6)
垢版 |
2022/05/06(金) 13:27:20.71ID:ORnXU3LD0
宣言しなくていいから勝手にやれよクソボケハゲ
553まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ e783-6zUF)
垢版 |
2022/05/06(金) 19:30:06.57ID:sIV6mNtm0
スターグループ、外社長募集してるらしいよ
2022/05/20(金) 14:10:50.26ID:wTfgM5Dk0
全く同じメーカーのパーツでその価格差はつかないと思うけどまぁいっか!
555まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ b992-K+T7)
垢版 |
2022/05/31(火) 06:39:06.87ID:nlCdzBUB0
>>551
流石にそれは、、、
本当に全く同じ構成なのか疑問だわ
2022/06/21(火) 11:38:03.21ID:0L/RIFe+0
>>544
光学ドライブなんて外付けの安いやつで良いのでは?
ノートPCとかにも使えるし
2022/06/21(火) 12:06:10.64ID:LLC/jybxa
そして邪魔になる
2022/06/22(水) 04:41:01.02ID:0Ay0C5J20
月に一回とか使用頻度が低い奴はそれでいいだろう
2022/06/23(木) 00:53:02.52ID:9i6BupQoM
>>551
嘘つき寒国人かな?
560まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 8f92-XsAS)
垢版 |
2022/06/29(水) 03:24:43.05ID:i6s/DMw70
気になってたんやけど、おそらく爆熱になるであろう4090がhydroに搭載されたらいくらくらいになるんやろか
2022/07/08(金) 21:07:28.44ID:Bvd8hAPb0
自作めんどいからサイコムで買ったけど5年経っても無問題
今は高いからもうちょっとしてと様子をみてる
2022/07/24(日) 13:40:53.78
2011年に買った Radiant Silent-Master Z68はHDDをSSDに換えたけど今も現役
Intel(R) Core(TM) i7-2700K CPU @ 3.50GHz メモリ16.0 GB
2022/07/24(日) 15:51:55.54ID:XQHnq0Rw0
3年ぶりに買い替えようと思ったら、
メモリ無しとかは選べなくなったのか
2022/07/25(月) 09:45:45.95ID:151eI1nv0
直接聞いてみればよかろうもん
565まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ b10b-95Z6)
垢版 |
2022/07/28(木) 16:48:49.80ID:AxHvlJ9h0
今使ってるPCはセブンなんだけど
次はサイコムにするか検討中
あと3年ぐらいで買い換える
予算は100万まで出せる
デュアル水冷で最先端のウルトラハイエンドを買う
それともまたセブンが良いだろうか?
2022/08/21(日) 02:06:17.06ID:ZgHrDjMUM
ここ若干ほかよりたかいね
メリットはなに?
2022/08/21(日) 02:33:53.93ID:beIxIiJ+0
パーツの詳細が一つ一つ書いてあるから自分好みのパーツで組める
2022/08/21(日) 07:58:25.14ID:KVG84T/90
丈夫で長持ち
2010年に買ったRadiant Silent-Master Z68が今だに現役
2022/08/21(日) 07:59:34.71ID:KVG84T/90
HDDをSSDに交換したけど
2022/08/21(日) 08:11:07.61ID:KVG84T/90
東京は空襲で焼け野原で爺さんも婆さんも食べるのが必至で
仕事を選んでいる余裕なんてなくて電電公社と郵便局に勤めたと言ってた
2022/08/21(日) 08:11:28.39ID:KVG84T/90
誤爆
2022/09/20(火) 06:36:22.91ID:VOaHEq5UM
どこの誤爆か気になる。
573まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ f30b-0tq3)
垢版 |
2022/10/07(金) 16:54:02.59ID:JqHyncha0
RTX4090、Ryzen 9 7950X
サイコムで買おうかな
574まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ ab92-TsuJ)
垢版 |
2022/10/21(金) 06:54:49.12ID:ZNm2USK30
>>561

この時点からさらに円安進んでまた値段上がりそう
575まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 650b-yFYj)
垢版 |
2022/11/07(月) 16:42:55.47ID:nlq07TDo0
4090在庫切れだなあ
576まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 650b-yFYj)
垢版 |
2022/11/07(月) 16:51:32.18ID:nlq07TDo0
>>575
SEVENスレと間違えた
誤爆
2022/12/05(月) 08:53:46.19ID:QmCvJvtO0
安くなったけどグラボが相変わらず高いね
自分で買って取り付けます
2022/12/05(月) 17:10:40.50ID:T685oZhv0
自分でパーツ色々見積もったらサイコムよりも若干安かったんだけど
OS代をすっかり忘れてて、なんか面倒いなぁと思って
結局ポチりました
2022/12/05(月) 17:51:27.34ID:QmCvJvtO0
windows11も楽天でDSP版15000円で売ってるのでチョットでも安く済ませたい人は自分でインストールしよ
2022/12/09(金) 19:56:36.26ID:RjRUgETCM
PC届いたが初期不良で届いた当日にサポート送りになったわ 無念
2022/12/09(金) 20:01:47.79ID:Csycphc9a
最近初期不良多くね?
582まちがって名前消しちゃいました。 (テテンテンテン MM34-Ch7L)
垢版 |
2022/12/09(金) 20:42:20.82ID:43tPFzrKM
>>581
わからないけど注文殺到でてんやわんやなんじゃないかねえ〜
もちろん輸送中になんかあった可能性もあるけど…
2022/12/10(土) 20:46:27.72ID:INYCRN430
この前届いたけど、外箱の凹みがヤバいわ
クッソ重くてデカイから抱え切れずに落としてんだろうな
今のところ問題ないけど
2022/12/11(日) 06:54:27.17ID:UBJbTt6ba
出荷前に全数テストしてるわけで、届いたときに動かないとしたら、やっぱり宅配が精密機器輸送に向いてないんじゃね。
2022/12/11(日) 09:37:53.03ID:3exfNtGg0
年末は荷物の扱い雑になるししゃーない
2022/12/11(日) 16:52:39.27ID:dl2IODb80
あとダンボールに持ち手の穴開いてるでしょ
そこをサイコム側が透明テープで塞いでるんだよ
その梱包も問題ありやね
2022/12/12(月) 11:07:23.19ID:8WTbZqhj0
ゴミが入るから塞いでるんだろうか?
2022/12/12(月) 12:00:57.90ID:HdUXUPTX0
長期に何処か倉庫にでも保管してるなら分かるが
受注生産でそこは気にしてないと思う
梱包する人間の意識の低さ
2022/12/12(月) 17:19:44.95ID:6hRp11via
まともな業者は持ち手穴使わないし配送中の異物混入を許す方がヤバい
2022/12/13(火) 00:15:35.98ID:nbvse170M
580だけど外箱の持ち手はテープで塞がれてなかったよ
あと外箱に切りキズみたいなのがあったけど内箱までは行ってなかった
輸送でなんか問題起きたのかなって思ってる
となると修理出して戻ってきても同じことになりやしないかと心配だわ
2022/12/13(火) 09:03:48.12ID:Q9TfawG00
ノートPCとか放り投げてそう
2023/01/14(土) 15:44:52.52ID:Dyny1kaLd
買った!届いた!
2023/01/18(水) 15:14:19.39ID:XN+aXX5tp
カスタマイズページで最高品質のpc組んで遊んでたら衝動買いしちゃった…😭
2023/01/22(日) 21:53:05.91ID:XliBtmbE0
俺も最高の一歩手前ので買っちゃったw
何日くらいで来るんだろ...
待ち遠しいわ
2023/01/24(火) 12:15:21.85ID:CI2muN4+0
なんか忙しそうだし納期期限ギリギリできそう
2023/01/24(火) 12:18:17.65ID:Qu0gosNHd
作業開始準備中

一週間経ってもまだ準備中w
2023/01/24(火) 12:27:51.95ID:Qu0gosNHd
何かキャンセルしたくなる不思議
ストームで買えば良かったと後悔

でも...サイコムの3年保証と最高品質は何よりも勝る!!

という夢を見たんだ
2023/01/24(火) 16:13:01.57ID:iuMLdjX2d
迷ってたらCPUもマザボもグラボも品切れた
年末の配信でお勧め構成も紹介してたしそりゃコスパ良いのから消えてくわな
2023/02/02(木) 15:02:24.32ID:vfLSBR5i0
-y( ̄Д ̄)。oO○
2023/02/03(金) 21:09:11.06ID:rAu7XBY40
ま、帰ってこないよな
601まちがって名前消しちゃいました。 (テテンテンテン MMcb-XJ7K)
垢版 |
2023/02/24(金) 00:03:34.87ID:4WAkeALPM
62万だったわ
2023/03/01(水) 13:41:30.59ID:Yb6KU4eb0
クソサポートになったからここやめとき
2023/03/01(水) 16:40:16.18ID:U94jIwkR0
サポートなんてそんなものよ。使えなくなれば買い換えるのみ。
額面だけで見ればパソコンもスマホもアホみたいに高くなったが、
インフレだし手取りも上がってるから「できること」で考えれば50万程度で遊べるのは助かる。
たしかに額面だけで見れば「スマホ20万、パソコン50万とかぼったくりか」だが、
当時はできず、できるようになったことと、手取りを考えればそんなものだろう。
2023/03/01(水) 17:01:12.96ID:YvQh5XCq0
みんな手取り上がってるの?
BTO買うなら安心のサイコムって聞いたから高額でも買った

後悔などある
605まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 6192-wWxq)
垢版 |
2023/03/02(木) 09:49:32.07ID:hrt5OLZJ0
BTOでサポートって何に使うんだよ
せいぜい初期不良で交換程度だろ
2023/03/02(木) 13:26:13.46ID:OqVdKxd/0
だからサポートがいいってのはステマだったんだろ
2023/03/02(木) 21:44:00.09ID:EONcMl4cr
昔はゲーミングといえばサイコムだったけどドスパラの地道な全国展開で致命的に差がついてしまったね

と言ってもドスパラはミドルスペックしかないからASUSのROGには値段と性能差で勝てないけど
2023/03/02(木) 21:49:35.35ID:EONcMl4cr
ドスパラはしっかり自作パソコンの外注してるのもいい
家電量販店やアマゾンに出してるゲーミングパソコンより信頼はある
ドスパラの戦略は客とのコミュニケーションだからね
2023/06/21(水) 21:02:28.30ID:gOU7mf1Z0
え?サイコムってかわっちゃったの?
4カ月書き込みないし
2023/07/03(月) 05:44:53.83
サイコムはタヒんだ
2023/07/16(日) 23:04:26.98ID:fbW2Dfo40
いくらなんでも高すぎるわここ
5chで情報集める層には需要ない
2023/08/29(火) 12:08:18.68ID:R1k9dWvq0
このピック1つで200円値上げかあってのはあるけど元が安いしまあええわ
2023/08/29(火) 12:08:36.38ID:R1k9dWvq0
ごばく!
2023/09/04(月) 13:24:22.91ID:duZG4FmA0
やべー
壬生が鬼の首取ったようににわざわざ返信してきたけど、電話の内容と既に食い違ってるからやっぱサイコムクソすぎるわな
2023/09/04(月) 13:27:16.08ID:duZG4FmA0
別のBTO使ってください、それまで時間かかると思うんでそれまで使ってていい
に対し、そんなすぐ買えるもんじゃない
1ヶ月2ヶ月いや半年以上かかるかもしれないけど?って返したら承諾もらってんだよな

あとサイコムの人間ここ見てるわ
電話で「2ちゃんねるに書き込んでるようですし」って言われた
2023/09/04(月) 13:29:13.16ID:duZG4FmA0
返却どうすればいい?って電話の時は
ご安心くださいヤマトさんのらくらく家財便というのがあるのでそれで着払いで送ってくださいって指示もらってた

ヤマトに電話して対応してもらったら着払い非対応だったわ
ちゃんとしろよなマジで
2023/12/09(土) 14:39:47.93ID:a8OiOu/j0
簡易水冷GPUだけ購入ってできるのだろうか
2023/12/11(月) 20:18:36.45ID:vPd6BWZ/0
できそうだね
2023/12/28(木) 16:07:04.93ID:bvLjNMvaM
12センチの水冷って意味あるん?
2023/12/28(木) 16:52:17.27ID:PtoqvZr30
発熱しないなら
2023/12/29(金) 13:33:34.02ID:ui5mDRn20
>>606
俺も2ちゃんでちょっとしたことを愚痴ってたらおそらくサイコムの人に粘着されたw
ただそれだけの熱心さは感じたので悪くは思ってない

ケーブルのまとめもきれいだし、納期は早いしで
少々高くてもいいという人にはお勧めできるという印象を持ってはいるが
俺が頼んだのは十年以上前なので今どうなってるかはわからない
2023/12/29(金) 14:23:30.83ID:Sfl+cTL90
今は粘着だけが凄いぞ

電話で「2ちゃんに書きましたよね?書きましたよね?」って早口で言われた
2023/12/29(金) 15:24:08.39ID:kE4qsWrf0
それ本当に?
やばすぎだなサイコム
624まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 7f4d-FL4m)
垢版 |
2024/01/07(日) 14:58:11.95ID:+h2R6meG0
BTOでゲーミングPCを買おうと思う。mouse、ドスパラ、ガレリア、どこが一番いいんだ? [811796219]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1704606642/
2024/02/21(水) 18:46:04.02ID:wGvzYftO0
簡易水冷ユニットがAIO_PUMPじゃなくてCPU_FANに刺さってた
マザーボードのマニュアルには「オールインワン水冷クーラーを使用する場合は、ポンプを AIO_PUMP ヘッダーに接続しま
す。」とある
あとケースのPCIeのブラケットがGPUの占有スロット分余るはずなのにない
2024/03/16(土) 18:48:27.27ID:llk/ejMeH
駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋
2024/05/24(金) 08:35:39.31ID:htUjUW0x0
自作やめたけどパーツにはちょっとこだわりたいっていうニッチな客向けBTO
2024/08/08(木) 22:20:24.34ID:2ySjrkrc0
M.2のスロット間違って組まれたせいでPCIeがx8になってたわ
2024/08/11(日) 09:13:10.28ID:LjFLeplT0
>>628
よく気づきましたね
体感だとファイル移動とかしても気づかないかもしれないのに
2024/08/17(土) 16:30:12.84ID:U/JQ+D6Jd
>>628
職人がそんなミスするの?
2024/10/05(土) 22:50:31.57ID:tUdk5Otw0
2017年に買ったryzen7-1700が問題なし現役なんだが、
そろそろwin11に買い替えようと思ってるが、評判悪くなったの?
2024/10/08(火) 08:27:42.61ID:GKRR4bH+0
マザーから選べるのが魅力的で俺はサイコム好きだけど(PCIeボード資産生かしたい)
ゲーミングPC買う層はグラボさえ良ければいいから価格競争で厳しいよね

>>631
評判悪くなったって言うか他のBTOがシンプルだから選ばれてると思う
サンドイッチのサブウェイがあんまり人気にならないのと同じ
選択肢多すぎると面倒くさいってなっちゃう人が多い
2024/10/08(火) 11:59:36.76ID:wjlgsdtnM
5000番台が発売されたとして1ヶ月くらいで注文できるようになるの?
2024/10/09(水) 19:44:53.85ID:NCcC86r60
>>632
なるほど注文がめんどくさいコーヒー屋にいかないのと一緒だな
2024/10/10(木) 07:27:30.03ID:GLqiPhpu0
>>634
面倒くさい注文が可能ってだけで
コーヒーの小さいやつくれ言われれば、大きさの実見と牛乳入れるかどうかだけ確認して
本日のドリップショートではなく
コーヒーの小さいやつ出すけどな
2024/10/13(日) 19:41:21.26ID:AKDARc6g0
RTX5080のBTOで50万以内だと嬉しい
2024/11/18(月) 00:23:34.13ID:9TEM6jDt0
ウマさん死んじゃったのかな?
10年ぐらい前までの2chの名スレ住人が癒しだった

サイコムは玄人パソコンのイメージ
638まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 771d-GiXI)
垢版 |
2024/11/22(金) 01:12:21.33ID:dwTj5DjC0
ガソリン自動車とWin11パソコンは終わるアナウンスが聞こえて手が出ない
しかも高すぎる
2024/11/23(土) 16:53:33.08ID:mRBkHUFS0
Silent Master NEOをオーディオ用に使ってるがケースファンはいずれもノクチュアの3pin+Low noise adaptor仕様
そのため最低回転数500rpm以下には落とせず14cmフロントファンNF-A14FLX 600rpmだとそれなりに回転音や唸り音が気になってた

今回、フロント14cmを新発売のノクチュア NF-A14X25-G2-LS-PWMに載せ変えて見たけど改善あったよ
普通使いではケース温度30℃でPWM 400rpmまで落としてほぼ無音にできた
2024/11/30(土) 21:47:25.65ID:T5gRM4Zi0
>>638
10で一生やると思ったらわずか数年で11発表して来年サポ終了だから一生サポート体制のサーフェスにしとけてMicrosoft様のご通達があるからな…
2025/02/01(土) 09:13:45.73ID:5IngX9os0
Intelも過渡期かつ業績悪いし
AMDもゲーム以外の用途だとUSBとか相性怖いし
グラボも値段落ち着かないし
買うタイミングじゃなさすぎるな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況