X



トップページラグビー
1002コメント348KB

大学ラグビーに外国人はいらないのではないか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/05(月) 22:02:16.16ID:wdFF2n2m
帝京大学が外国人選手のパワーで連覇を続けている。
しかし、帝京大学の日本人選手を
真の学生チャンピオンだと思っている人は少ないのではないか。
多くの人は「外国人によってもたらされた優勝」と思っているだろう。

いい加減、外国人選手で補強されたチームを作るのはやめてもらいたい。
日本人選手だけで強いチームを作って優勝してこそ、
真のチャンピオンとして認められるというものだと思うが、どうだろう?
0096名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 13:02:12.91ID:E+wT5pIs
自分の好きなラグビーこそが正しいラグビーって言いたいだけなんだよ
だけどそれじゃ相手にされないからガウジンガーガイジンガー言ってる
問題の本質は留学生じゃない
自分の好きなチームが弱い勝てない原因を直視だきない頭と心根が問題なのさ
0097名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 13:03:18.35ID:cTa3hT7X
>>95
そこまでいくと、単に個人的な外国人アレルギーとしか言いようがない。
0099名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 13:19:35.12ID:CjOPhTZb
>>92
学校の方針として外人を入れてる訳だから、
外人が戦力として機能しているしていないの前に、
まず、そういう方策を採っているということ自体が好きになれない。

「そうまでして勝ちたいか」って感じだな。
0101名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 13:29:25.46ID:VF3pFQp9
早稲田がスポーツ推薦を増やした頃、あんなの早稲田じゃないと言われた反発に似たものを感じるな。
0102名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 13:39:27.86ID:lQZWSklK
だから外国人に文句があるなら
医歯薬科大学リーグだけ一生見とけよ
0104名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 13:55:44.11ID:SPSFGf4z
まずはプロ外人の定義とその選手の特定をしてもらおうか
それ抜きで持論に執着すのは個人的な憶測や嫌悪による悪質な印象操作でしかない
0105名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 14:04:17.09ID:iz7W9T/7
大学から金もらってラグビーしてる外人がプロ外人
帝京天理東海大東の外人はすべて該当
0106名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 14:15:25.46ID:cTa3hT7X
一般入試なし学費免除で入れる高校日本代表も
似たようなもんだけどな。
0107名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 14:21:07.28ID:SPSFGf4z
金もらってる日本人はプロ日本人でいいか
それらの大学の外人がすべてプロ外人に該当すると示す要があるぞ
あと、金もらってるなら税務申告も必要だな
0109名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 14:33:45.74ID:cTa3hT7X
妬みとそねみのクセがすごい
0110名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 14:41:14.98ID:SPSFGf4z
だろうねだけの話をしながら大嫌いな外人追っかけて一生大学ラグビーを観てろ
0113名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 15:51:22.07ID:aJGy5eg/
ガイジンガー、ガイジンガ−って早稲田と同志社に多いけど明治、慶応はそれほど言わない気がする。なんで?
0114名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 16:00:45.27ID:cTa3hT7X
大学ラグビーにおけるガイジンガーの人たちってやっぱり高校野球で県外からの野球推薦で
集めてる大阪桐蔭的な強豪校に反感を持つの?
0115名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 17:13:59.58ID:CjOPhTZb
>>114
大阪桐蔭がアメリカから
将来のメジャーリーガーみたいなのを連れて来て勝ちまくれば、
おそらく反感を持つのではないかと思う。
日本人ならば、まあよい。
0116名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 17:23:43.41ID:K5wW+VP2
アンチ帝京の双子のお爺ちゃんががんばるスレ
0117名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 17:32:57.25ID:iz7W9T/7
プロ外人全般を叩いているのになぜか自分たちが叩かれていると思い込む帝京ヲタ
いろいろやましいところがあるのかな
0118名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 17:54:18.10ID:VF3pFQp9
外国人のいない大学リーグを作ったら日本の高校の有力な選手はほとんど来ないだろうな
0119名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 18:04:59.20ID:CjOPhTZb
>>118
そんなことはないだろう。
例えば帝京が外人を入れなくなったとする。
だが、有力選手は変わらず、対抗戦の早慶明には行きたがることだろう。
0120名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 18:05:23.67ID:fV4UkLkx
まぁ、早稲田はスポーツ科学部だっけ?あれ作った時点で運動できる奴を公に集め始めちゃったからあんまりガイジンガーとか言ってるのは恥ずかしいな。
0121名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 18:28:55.33ID:ihqXqfNj
>>119
外国人留学生がいなくなるって前提がもうないだろ。
ラグビーだけに限らずスポーツの才能がある選手を国内外から集める流れは止まらないよ。
外国人留学生を認めないリーグというのはチャンピオンシップから離れたチーム同士が戦うリーグになるよ
0122名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 18:29:46.45ID:z44B4yhd
双子のガイジンガー
語呂よくて強そうワロタ
0123名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 18:37:04.66ID:CjOPhTZb
>>121
2人から3人に枠が増やされてるしな。
だが、この状況に対して「つまらない」という意見を言うことはできる。
是非協会にも声が届いて欲しいと思っている。
0124名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 19:26:32.45ID:cTa3hT7X
ガイジンガーてこんな見た目なんや
https://search.yahoo.co.jp/image/search?ei=UTF-8&;fr=yjapp3_and_wv&p=%E3%83%8F%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC&aq=1&oq=&at=h&ts=2574&aa=0
0125名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 19:54:29.30ID:cAUZTfs7
上井草で撮ってそう
0126名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 20:04:49.52ID:ihqXqfNj
>>123
それは外国人が増えているからではなく、策がないからだろ
藤田が象徴的だがきちんとディフェンスすら教えられないじゃないか
0127名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 20:26:35.20ID:CjOPhTZb
いずれ協会は外人枠を4人、5人と増やそうとするのだろう。
それならいっそのこと、枠なんて撤廃してしまえばよい。
とびきり卑怯な学校は、15人全員を外人で固めて勝ちまくるだろう。
そういうラグビーが面白いかどうか、一度試してみればよい。

なぁに、現在が全く面白くないのだから失うものは何もない。
ただ基本的に、外国人選手は学生ラグビーを
つまらなくするものだという意見は変わらない。
0128名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 20:37:08.31ID:solyeRXk
15人外人ラグビーになんかならないし、
今の大学ラグビー面白いし、
お前がどう思おうがどうなろうが誰も困らないから、どうぞご自由にw
0130名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 21:45:32.66ID:CjOPhTZb
>>128
おう、まだ800以上書けるから、色々書かせてもらうぜ
0131名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 21:57:42.95ID:enVyuLaC
無意味だけどね。
0133名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 22:14:49.65ID:SkjVcTWc
>>129
あなたが言うプロ外人?擁護者かどうかは別にして、また、あなたがスレ立てた方かどうかも別にして、スレ自体が、「外人いらない」というスレであって15人全員ががいじんで、というスレではないことをお忘れなく。
0134名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 22:15:45.93ID:CjOPhTZb
>>132
違う。
上でも書いたが、伝統校には数えられない
関東学院の試合は、面白かったし、感動もした。
外人ラグビーにはそれがない。

伝統校うんぬんの話ではない。
0135名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 22:25:53.33ID:VF3pFQp9
>>134
あれは伝統校のライバルだったからだろ。
今みたいに東海や帝京が駆逐しまくるのが嫌いなだけで。
早稲田をフルボッコにした時の京都産業とかどうだった?

具体的になぜつまらないか説明できない以上伝統校ファンの嫉妬にしか見えないよ
0136名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 22:55:03.70ID:cTa3hT7X
>>134
ジジイよ。
一切の外人を排除したところで
あんたの青春は帰ってこないんだ。
0137名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 23:03:52.87ID:WCAM/LX4
別に見るものの面白さなんていらないだろ。
日本を強くするにはこれしかないんだよ。
だから、青春ガラパゴスラグビーを見たけりゃ、リーグ分けろっつうの。
0138名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 23:18:15.22ID:LNLS5RUp
>>137
まあ、大学ラグビーの、そして日本のラグビー界のレベルアップを取るか、一部の特定の大学卒業の高齢者ファン(年々その比率は減っていく)の好むノスタルジックな古き良き(笑)時代の大学ラグビーの形を重視するかってことですよね。
でも「面白さ」の面でも今の方が以前よりずっとアップしてると思いますけどね。一般的なラグビーファンにとっては。
0139名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 23:20:19.99ID:CjOPhTZb
>>135
逆だ。
外人なんか入れて戦っているから、
伝統校にライバルとして認めて貰えないのだ。
0140名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 23:22:07.52ID:CjOPhTZb
>>138
多少ひっかかる部分があるが、
まあ大筋ではそういうことになるかな。
0141名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 23:25:23.94ID:VF3pFQp9
>>139
え、外国人がいると自分が応援している大学がかなわないからハンデくれって主張しているだけじゃん
0142名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 23:27:54.50ID:VF3pFQp9
>>138
特定の大学とやらが昔と同じように勝つことに貪欲になればいいだけと思うけどねえ
うわべだけ○○のラグビーするんじゃなくて
0143名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 23:31:11.31ID:iz7W9T/7
だからプロ外人なしリーグとプロ外人ありリーグに分ければいいんだよ
プロ外人ありリーグは出場制限なくして15人全員プロ外人でも桶で
0144名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 23:31:15.34ID:CjOPhTZb
>>141
物は言い様だな。
要するに日本人選手だけでは勝ち目のないチームだから、
外人を入れている訳だろう?
そんなのは本物の学生王者だとは認められない。
0145名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 23:41:09.57ID:CjOPhTZb
>>143
帝京に対抗戦から出て行ってもらってリーグ戦に行ってもらい、
リーグ戦を外人天国にするっていうんなら、
敢えて反対はしないけどな。
0146名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 23:46:14.62ID:LNLS5RUp
>>144
「本物の学生王者」ってなんですか?
一般入試で入った学生部員だけで構成されたラグビー部同士の大会の優勝チームですか?
でもそれこそ上の方の方が書きこまれていた医師薬大学リーグとかの?
0147名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 23:51:59.94ID:CjOPhTZb
対抗戦は今年も外人の優勝か。
いい加減飽きたよな。
0148名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 00:02:09.53ID:JKPnfIMC
要はピチパン時代に戻りたいってことね
0150名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 00:08:27.21ID:TGELlwiM
>>144
ものは言いようも何もそれ以外にどう言えば?
そもそも外国人留学生がいるとどうつまらなくなるのか説明してくれよ
ついでに言えば学力によらず推薦で高校日本代表クラスを集めるのは良くて外国人留学生はダメな理由も
0152名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 00:20:26.71ID:MPwJCK1c
>>149
大学選手権もだな。最近はほんとにつまらなくなった。
0153名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 00:21:43.02ID:MPwJCK1c
>>151
おー、いい事言うな^^
0154名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 00:27:30.31ID:MPwJCK1c
>>150
大学同士のプライドをかけた決戦なんだよ。
そういう場に、どうして外人の助っ人を呼ぶんだよ。
相手校に対する礼が欠けている気がして、
戦う前から不愉快なんだよな。
0155名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 01:02:34.45ID:ZkmXXlQT
もはやただの外人嫌い言いたい放題になってる
0156名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 01:04:35.84ID:aEct5tzw
>>154
それを言うならラグビーの能力を認められてラグビーをやるためにスポーツ推薦で入った日本人学生も助っ人と言うことになるのでははないの?
0158名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 06:45:41.29ID:liig0+iO
大学ラグビーが昔の方がおもしろかったな、と
感じるのは外人うんぬんではなく、
タテの明治とヨコの早稲田、
慶応のアップアンドアンダーとか、
大学による戦術の違いがハッキリしていたことかな。
でも昔の名試合を今、
DVDやYouTubeで見てみろ。
すげーつまんないから。
レベル低すぎて笑っちゃう。
観客も普通にタバコ吸ってるし。
0159名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 07:27:46.82ID:9+esArcg
いまだに大学と言うカテゴリーにしがみつきたいジジイはウザいなw
あと10年もしてみろ、そんなもん崩壊してるから。
今からホリエモンの本を読むのを勧めるよ。
0160名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 09:39:49.92ID:nLtybocJ
慶應は強いね
般入試組と内部組って半々ぐらい?
0162名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 09:58:17.12ID:SEpVuI0t
アホウ大お前らも外人入れとるやないかい
それでも負ける癖してこんなスレ立てるとは草生える
0164名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 10:20:13.51ID:76VOSW6z
>>163
正体バレた呆ちゃんがすかさず早稲キチになすりつけようとしてるのホント見苦しい
0166名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 10:36:15.40ID:Oj7LHfaI
ここまでプロ外人、プロ日本人の事実立証ないのだが
0167名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 10:53:49.27ID:76VOSW6z
>>165
スレ主が呆ちゃんであることは否定しない訳ね
0168名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 10:56:37.88ID:uFBzEsa6
大学ラグビーに稲と呆はいらない気がしたきた
0169名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 11:50:16.10ID:dSbjyRPi
アタアタとか中学から日本なら良くない?
日本語しゃべれるんだし
0170名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 11:52:47.92ID:1mgswWZn
中学の終わりごろに日本に連れてきて高校では日本人扱いで出てたってやつか
目黒のやってることは帝京や東海以上に悪質だな
0171名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 13:13:37.56ID:obtXk7wi
法政にも目黒学院出身の部員いるだろうよ
お前みたいな悪質なファンにつきまとわれる部員が気の毒
0173名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 13:15:54.05ID:1mgswWZn
部員に非があるわけないだろマヌケ
非があるのはプロ外人を雇ってる高校・大学側だよ
0174名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 13:18:41.63ID:fGCorhBU
一連の流れ見ると、ここでガイコクジンガ―って言っている方に何を言っても糠に釘ですね。勝っていればそんなことも言わないんだろうけど、負け続けているから、、、。
まぁ日本人で毛で構成しているチームに負けても、シンパンガーって言いそうですけど。
0175名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 13:22:50.78ID:O5F9kcZE
早稲田ファンになりすまして朝から晩まで2ちゃんねる荒らしてる廃人が他人の非だとかw
狂人につけるクスリはないね
0176名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 13:26:57.36ID:pOXCMj4G
>>174
勝ってるとか負けてるとかの問題じゃないと思うよ
駅伝でもケニア使ってる高校や大学は常に叩かれてるし
0177名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 13:33:05.87ID:/qByLcBM
ラグビー板の早稲田って都合が悪くなると
ホウセイガー、ホウセイガーって喚きだす人多いよね
0178名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 13:40:48.51ID:f05iUoCs
>>177
と袋だたきにされたアホウゼイが泣きながら捨て台詞
0179名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 13:46:52.96ID:/qByLcBM
はあ?稲と呆が仲良くて羨ましいのよ
0182名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 13:57:56.84ID:TnbRmQmU
>>181
結論はとっくに出てるだろ
『大学ラグビーはつまらない=ガイジンがいるから』 ← これを証明できないんだからアホウの負け
0183名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 14:04:45.55ID:/qByLcBM
大東がトンガ留学生擁して初優勝したとき面白いと思った自分は
今の大学ラグビーに違和感も危機感もないのよね
まあ今年の選手権では慶応が大東を破って去年の切除k果たす試合を観れたらな
とは願ってるけど
0184名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 14:23:37.72ID:EBSZ5DmK
ガイジンコンプレックスに早稲田コンプレックス
お気の毒さまだねえ 苦笑
0185名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 14:42:24.11ID:pv8bNrzx
>>176
そうですかね?
駅伝は今や外国人を日本人が凌駕するようになったし。単なる負け惜しみだけじやないのかなぁ。
ましてや、叩きたい人には何言っても無駄でしょう。
0187名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 15:06:04.06ID:TGELlwiM
>>186
だから負け惜しみなんだろ

大学ラグビーに外国人いらないというならそういうリーグを作ればいいだけ。地区対抗みたいに勝ち上がってきたら大学選手権の出場権を争えばいい。
0188名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 15:17:04.27ID:MPwJCK1c
>>183
慶應のバックスは今切れている。
ただ明治戦のようにFWが押されて崩されてしまうようだと、
真価が発揮できなくなってしまうから、
まずFWがそこを押し負けないで踏ん張れるかどうかだと思う。
0189名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 15:18:20.06ID:2Txt1Hq6
>>183
決勝面白かったな。
大東ラトゥーのサイドアタックを早稲田の170ぐらいの小柄なフランカーが一発で仕留めていたのが印象に残っている
0190名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 15:19:00.58ID:AIcWZ7G+
ガイジンガーの人達は、伝統校と言われるところにも在日外国人がいたりするけど、それはいいのかな?
それに、外国人留学生がいるところは、今やたくさんあるけど、なぜ帝京以外優勝できないの?
0191名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 15:29:08.14ID:1mgswWZn
少なくとも俺が問題視してるのはプロ外人だな
日本で生まれ育って学費や生活費を自分で負担してる外人なら何の問題もない
それが朝鮮人であろうと黒人であろうとトンガ人であろうと
あとは正規の留学生もな
0192名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 15:36:13.06ID:1mgswWZn
今日は埼玉県の高校ラグビー決勝を見てたよ
プロ外人使ってた正智深谷が没落したおかげで何とも清々しい決勝だった
両校に心から感謝したい
いいもの見させてもらった
0193名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 15:40:13.06ID:MPwJCK1c
>>190
帝京は、元々のチームが結構強かった。
だが早明の壁は崩せず、対抗戦での優勝を果たせずにいた。
そこに外人を入れてテコ入れし、
日本人は外人を生かす裏方としてプレーさせて、
結果に結びつけたという解釈をしている。

しかし、対抗戦で優勝を狙える所まで実力をつけて来たのなら、
何故最後の詰めの所で外人に頼ってしまうのかと言いたい訳だ。
のび太がドラえもんのポケットの力で勝つのと同じことだ。
それは本当の勝利には俺には見えない。
0195名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 15:41:51.61ID:9+esArcg
そもそも外国人云々が言いたいんなら、日本人のレベルを一定にしろよ。リクルートがかたよってるのは問題外。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています