109-0って、弱小だったことの象徴のように語られるけどさ

一応高校時代ラグビーやってたけど決して強豪校ではない高校にいた身として冷静に考えると、さ
花園で準優勝を何度もしているような花園高校と対戦して109点で済むって、「本当の弱小校」じゃなくね?
少なくともうちの地元だったら、県大会決勝は間違い無いし、県で優勝も十分狙える強さだと思う


佐賀だっけ?圧倒的過ぎて県大会決勝でも200点とか普通に取っちゃうの
花園高校と弱小校の試合だと、そんな感じになるのが普通な気がする
全く止められずに全てノーホイッスルトライみたいな

強豪校がシードされている地域じゃ、公式戦で対戦があるだけでも超弱小ではないし