スレタイ由来
▼135 おたく、名無しさん? 2018/11/19(月) 19:18:02.41
久しぶりに面白い話を聞いたのでここに来ました
フリックスやクラウドシティーメンバーで開催される
2018年忘年会、2019年新年会に岡田斗司夫を呼びません。
消極的に呼ばないのではなく、ハブ、村八分という扱いです。
これは参加メンバーの総意です。
そこで話される岡田斗司夫の悪行は
早晩ネットに書き込まれますのでお楽しみにしていてください。
▼251 おたく、名無しさん? 2018/11/20(火) 18:14:57.32
岡田斗司夫、今日も忘年会の場所を聞き漁ってるが
誰も正解を教えていないところが嘲笑できる。
岡田「年末年始に皆でブレインストーミングしない?」
忘年会に出たくて岡田が出した提案w
受け取ったものは岡田への嘲笑を隠してないw
▼500 おたく、名無しさん? 2018/11/22(木) 18:56:02.16
忘年会に呼ばれなかった岡田斗司夫
意地になって引っ込みがつかなくなり
ニコニコで新年会番組をやると言い出した模様w
配信スタッフ(此方も屑ばかりだが)迷惑千万とグチメールを飛ばしている。
当然受け取った側は嘲笑が収まらないwwwwww
探検
【フリCC忘年会】岡田斗司夫660【呼ばれない】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/11/27(火) 12:18:37.71
661おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 14:06:14.91662おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 14:07:00.73663おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 14:09:19.52664おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 14:10:07.48665おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 14:10:50.54 >>655
負けたー!
負けたー!
667おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 14:12:30.82 >>664
品の無い野郎だな岡田斗司夫ってのは。
品の無い野郎だな岡田斗司夫ってのは。
668おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 14:15:34.01669おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 14:23:11.84 >>668
さすが王様!
さすが王様!
670おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 14:25:22.37 むしろそれノーマルオタク。
そして、ただのゼビウスオタね
ゼビウスオタでもないんだろうけど
そして、ただのゼビウスオタね
ゼビウスオタでもないんだろうけど
671おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 14:30:47.40 >>669
さすが虚言癖のホラッチョ岡田大とや!
さすが虚言癖のホラッチョ岡田大とや!
672おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 14:37:01.47673おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 14:43:32.36674おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 14:48:19.76 >>673
また前にこてんこてんに論破された話を蒸し返す。
また前にこてんこてんに論破された話を蒸し返す。
675おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 14:54:07.94676おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 14:57:59.72 荒らし(かまってちゃん)の
比較的最近のバージョン
比較的最近のバージョン
677おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 14:59:58.19 2018年11月30日12:00
「『紅の豚』徹底解説:最高にかっこいい!ポルコの愛機サボイア号の発進シーン」
2018年11月4日号ニコ生ゼミ テキスト全文公開
http://blog.livedoor.jp/okada_toshio/archives/51551867.html
【実際に存在しているかのように感じさせる、秀逸な航空機描写】
このシーンで、ポルコは桟橋の上を歩くんですけど、飛行艇の尾翼の部分を避けて乗るんです。
(パネルを見せる)
で、これが乗った瞬間の絵なんですけど。
それぞれを見比べてください。このポルコのコックピットの横にある小さいプロペラが、
ほぼ水面のドラム缶の位置まで下がってます。
これ、どういうことかというと「ポルコが乗った瞬間にポルコの体重でサボイア号の喫水が沈んだ」
という表現なんですね。
細かい表現ですけど、ここら辺の描写はメチャクチャうまいです。
まず「尾翼の前を通る時、ポルコはちょっと迂回して、太ってる身体を桟橋の上で器用に折り曲げて歩く」
というのは「人物の演技」なんですよ。
そして、次に「ポルコが乗り込むとサボイアが沈んでいく」というのは、これは「物理描写の演技」です。
このように、1カットで人物描写と物理描写の両方をコントロールしてるんです。
すると、作品にメチャクチャリアリティ出るんですよね。
最初の人物のちょっとした動きだけでも『この世界の片隅に』のような
「ああ、これ、リアルだな」という感覚が生まれるんですけど。
それと同時に物理現象まで見せてしまうと、人の描いた絵であるこの景色が、
この世に本当に存在しているように見えちゃうんです。
僕らは、そういうものを見ちゃうと「その場に行きたいな」と思っちゃうんですね。
サボイア号に乗り込んだポルコは、クランクを回し始めます。
(パネルを見せる)
ガーッとクランクを回すと、なにやら重たい回転音が聞こえ、
ポルコが足でレバーを踏み込むとエンジンが掛かります。
「『紅の豚』徹底解説:最高にかっこいい!ポルコの愛機サボイア号の発進シーン」
2018年11月4日号ニコ生ゼミ テキスト全文公開
http://blog.livedoor.jp/okada_toshio/archives/51551867.html
【実際に存在しているかのように感じさせる、秀逸な航空機描写】
このシーンで、ポルコは桟橋の上を歩くんですけど、飛行艇の尾翼の部分を避けて乗るんです。
(パネルを見せる)
で、これが乗った瞬間の絵なんですけど。
それぞれを見比べてください。このポルコのコックピットの横にある小さいプロペラが、
ほぼ水面のドラム缶の位置まで下がってます。
これ、どういうことかというと「ポルコが乗った瞬間にポルコの体重でサボイア号の喫水が沈んだ」
という表現なんですね。
細かい表現ですけど、ここら辺の描写はメチャクチャうまいです。
まず「尾翼の前を通る時、ポルコはちょっと迂回して、太ってる身体を桟橋の上で器用に折り曲げて歩く」
というのは「人物の演技」なんですよ。
そして、次に「ポルコが乗り込むとサボイアが沈んでいく」というのは、これは「物理描写の演技」です。
このように、1カットで人物描写と物理描写の両方をコントロールしてるんです。
すると、作品にメチャクチャリアリティ出るんですよね。
最初の人物のちょっとした動きだけでも『この世界の片隅に』のような
「ああ、これ、リアルだな」という感覚が生まれるんですけど。
それと同時に物理現象まで見せてしまうと、人の描いた絵であるこの景色が、
この世に本当に存在しているように見えちゃうんです。
僕らは、そういうものを見ちゃうと「その場に行きたいな」と思っちゃうんですね。
サボイア号に乗り込んだポルコは、クランクを回し始めます。
(パネルを見せる)
ガーッとクランクを回すと、なにやら重たい回転音が聞こえ、
ポルコが足でレバーを踏み込むとエンジンが掛かります。
678おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 15:00:39.82 >>677
ポルコがクランクを使って回しているのは、いわば金属製の巨大な「はずみ車」です。
このはずみ車を十分に回すことで回転エネルギーが溜まったら、
足のレバーでクラッチを入れて、エンジンにその回転エネルギーを与える。
つまり、自動車のセルモーターのスターターを、手動でやっていると思ってください。
なぜ、こんな操作を足まで使ってしなければいけないのかというと。
本当は、ポルコは操縦席に座っていて、クラッチ操作だけをするはずなんですよ。
クランクを回すのは、本来ならば「整備士」がやる仕事なんですよね。
だけど、ポルコは1人で空賊退治をしているので、
悲しいことに、いつの間にかこういった1人2役に慣れてしまったんです。
最初のうちは「なんで俺がこんな足で……」とか思ってたんでしょうけど、
いつの間にかに慣れてしまってるんですね。
エンジンが動き出すと、すごい煙が出てきて、ポルコはむせます。
そして、シートベルトを締めると、ポルコの乗った操縦席のすぐ横に付いた小さなプロペラが回転し出します。
(パネルを見せる)
この小さなプロペラについて、予習編の動画の中で、
僕は「これは燃料をエンジンまで持ち上げるためのポンプだ」と言ったんですけど。
後日、知り合いから「あれはポンプじゃない」と指摘されました。
なぜ、僕がこれを風車式のポンプと言ったのかっていうと、
この『アート・オブ・ポルコ・ロッソ』という設定本に、
そう書いてあったからなんです。「ああそうなんだろう」と思って、そう話したんです。
コンテにも「風車ポンプ」と書いてあったので。
でも、正確にいうと、こいつはダイナモ(発電機)だそうです。
大きいプロペラが回って風が起こると、この小さいプロペラが回って、
これが自転車のダイナモと同じように微弱な電力を発生する。
この電力が段々増えてくることによって、サボイア号の燃料タンクから、
燃料を引き上げるというですねモーターを動かすそうです。
で、次が、僕も最初はよくわからなかったカット。なんとか理解できたんですけども。
(パネルを見せる)
エンジンが回りだすと、ポルコが操縦席のスロットルを握って、ガシャッと前へ倒します。
この大きいのがスロットルです。これで、いわゆるエンジンの出力を上げているということはわかるんですけど。
この時、赤い玉のついた小さなレバーを、親指でカクンと引っ張って、同時に動かすんですよ。
ポルコがクランクを使って回しているのは、いわば金属製の巨大な「はずみ車」です。
このはずみ車を十分に回すことで回転エネルギーが溜まったら、
足のレバーでクラッチを入れて、エンジンにその回転エネルギーを与える。
つまり、自動車のセルモーターのスターターを、手動でやっていると思ってください。
なぜ、こんな操作を足まで使ってしなければいけないのかというと。
本当は、ポルコは操縦席に座っていて、クラッチ操作だけをするはずなんですよ。
クランクを回すのは、本来ならば「整備士」がやる仕事なんですよね。
だけど、ポルコは1人で空賊退治をしているので、
悲しいことに、いつの間にかこういった1人2役に慣れてしまったんです。
最初のうちは「なんで俺がこんな足で……」とか思ってたんでしょうけど、
いつの間にかに慣れてしまってるんですね。
エンジンが動き出すと、すごい煙が出てきて、ポルコはむせます。
そして、シートベルトを締めると、ポルコの乗った操縦席のすぐ横に付いた小さなプロペラが回転し出します。
(パネルを見せる)
この小さなプロペラについて、予習編の動画の中で、
僕は「これは燃料をエンジンまで持ち上げるためのポンプだ」と言ったんですけど。
後日、知り合いから「あれはポンプじゃない」と指摘されました。
なぜ、僕がこれを風車式のポンプと言ったのかっていうと、
この『アート・オブ・ポルコ・ロッソ』という設定本に、
そう書いてあったからなんです。「ああそうなんだろう」と思って、そう話したんです。
コンテにも「風車ポンプ」と書いてあったので。
でも、正確にいうと、こいつはダイナモ(発電機)だそうです。
大きいプロペラが回って風が起こると、この小さいプロペラが回って、
これが自転車のダイナモと同じように微弱な電力を発生する。
この電力が段々増えてくることによって、サボイア号の燃料タンクから、
燃料を引き上げるというですねモーターを動かすそうです。
で、次が、僕も最初はよくわからなかったカット。なんとか理解できたんですけども。
(パネルを見せる)
エンジンが回りだすと、ポルコが操縦席のスロットルを握って、ガシャッと前へ倒します。
この大きいのがスロットルです。これで、いわゆるエンジンの出力を上げているということはわかるんですけど。
この時、赤い玉のついた小さなレバーを、親指でカクンと引っ張って、同時に動かすんですよ。
679おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 15:01:05.45 >>678
これ、コンテを見ると「タイミングレバー」と書いてあるんですけど、何のことか僕にはわからなかったんですね。
一応、知ってる人とかに色々と聞いてみると「ミクスチャーレバーじゃない?」と言われました。
僕は宮崎さんみたいに飛行機マニアじゃないので、FacebookやTwitterで教えてもらったんですけど。
燃料をエンジン内に噴射する時に、燃料と空気の混合比を変えるためのレバーらしいです。
最初にエンジンをスタートさせた時に煙が出るのは、燃料が濃すぎるからであって、
このレバーは、燃料の混合比を少なくして、完全燃焼させるための装置だそうですね。
こうやって、ミクスチャーレバーを前へ倒すことで「燃料がリッチな状態から、リーンな状態に変える」そうです。
バイクに乗ってる人だったらわかりますかね?
その一方で、「これはタイミングレバーだから、
本当に燃料の噴射タイミング、エンジンのピストンの中で気筒が動いている時に、
どの位置で燃料を送り出すのかを切り替えるための操作だ」と言う人もいるんですよね。
「始動時は遅かったそれを、エンジンの回転数が上った段階で早くすることでノッキングを防ぐ」って言われたんですけど、
これのどっちが正しいのか、僕にはわかりません。
ただ、この一連の「ポルコが船に乗り込んで船体が沈む」というカット、
「クランクを回して足でレバーを蹴ってエンジンを掛ける」というカット、
「エンジンが回って操縦席に着くと、横のプロペラが回る」というカット、
「スロットルを上げて、同時にミクスチャーレバーもしくはタイミングレバーを前へ倒す」というカットの流れは、
「ポルコの普段の動作」として、見ていてカッコいいんですよね。
これまでも、いわゆる『ガンダム』みたいなアニメでも、こういった「パイロットが戦闘機に乗ってから、
どのような動きをするのか?」みたいな動作をいろんな形で見せてきたんですよ。
でも、だいたいは「眼の前にあるスイッチをパチパチと入れていく」みたいな動きで……
いや、それにしても、いろいろと考えて作っているんでしょうし、
リアルなんだろうけども。ついつい「そんなもんか」と思っちゃうような動作になりがちだったんです。
だけど、このポルコの発進シーンは、全身を使って、次々といろんな機械を操作して、
エンジンの出力を上げたり発進できる状態まで自分の機体の状態を持って行って、
最後にスロットルをガッと倒すという、見ていてすごく気持ちいい動きなんですよ。
「ダンダン、ダンダン、ダンダダンダダン〜♪」という、このシーンで流れる音楽と相まって、
『サンダーバード』の出撃シーンに匹敵する、名発進のシーンなんじゃないかと思うんですよね。
(続きはアーカイブサイトでご覧ください)
これ、コンテを見ると「タイミングレバー」と書いてあるんですけど、何のことか僕にはわからなかったんですね。
一応、知ってる人とかに色々と聞いてみると「ミクスチャーレバーじゃない?」と言われました。
僕は宮崎さんみたいに飛行機マニアじゃないので、FacebookやTwitterで教えてもらったんですけど。
燃料をエンジン内に噴射する時に、燃料と空気の混合比を変えるためのレバーらしいです。
最初にエンジンをスタートさせた時に煙が出るのは、燃料が濃すぎるからであって、
このレバーは、燃料の混合比を少なくして、完全燃焼させるための装置だそうですね。
こうやって、ミクスチャーレバーを前へ倒すことで「燃料がリッチな状態から、リーンな状態に変える」そうです。
バイクに乗ってる人だったらわかりますかね?
その一方で、「これはタイミングレバーだから、
本当に燃料の噴射タイミング、エンジンのピストンの中で気筒が動いている時に、
どの位置で燃料を送り出すのかを切り替えるための操作だ」と言う人もいるんですよね。
「始動時は遅かったそれを、エンジンの回転数が上った段階で早くすることでノッキングを防ぐ」って言われたんですけど、
これのどっちが正しいのか、僕にはわかりません。
ただ、この一連の「ポルコが船に乗り込んで船体が沈む」というカット、
「クランクを回して足でレバーを蹴ってエンジンを掛ける」というカット、
「エンジンが回って操縦席に着くと、横のプロペラが回る」というカット、
「スロットルを上げて、同時にミクスチャーレバーもしくはタイミングレバーを前へ倒す」というカットの流れは、
「ポルコの普段の動作」として、見ていてカッコいいんですよね。
これまでも、いわゆる『ガンダム』みたいなアニメでも、こういった「パイロットが戦闘機に乗ってから、
どのような動きをするのか?」みたいな動作をいろんな形で見せてきたんですよ。
でも、だいたいは「眼の前にあるスイッチをパチパチと入れていく」みたいな動きで……
いや、それにしても、いろいろと考えて作っているんでしょうし、
リアルなんだろうけども。ついつい「そんなもんか」と思っちゃうような動作になりがちだったんです。
だけど、このポルコの発進シーンは、全身を使って、次々といろんな機械を操作して、
エンジンの出力を上げたり発進できる状態まで自分の機体の状態を持って行って、
最後にスロットルをガッと倒すという、見ていてすごく気持ちいい動きなんですよ。
「ダンダン、ダンダン、ダンダダンダダン〜♪」という、このシーンで流れる音楽と相まって、
『サンダーバード』の出撃シーンに匹敵する、名発進のシーンなんじゃないかと思うんですよね。
(続きはアーカイブサイトでご覧ください)
680おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 15:08:37.56 2018年12月01日12:00
「アイデアが湧く発想法特集:少年マンガを少女マンガに変換、独自の視点の持ち方」
ニコ生ゼミ テキスト全文公開
http://blog.livedoor.jp/okada_toshio/archives/51552269.html
【思考力のための3つのギア】
人の話を聞くためにはじつは頭が早く回りすぎてはいけない。
人の話を聞くときとか、民俗学とかでおじいちゃんとかおばあちゃんに聞き役やった人はわかると思うんだけど、
聞き役やってる時って、早く頭が回る時って「こういうことですね」「こういうことですね」
っていうとなんか営業マンみたいになっちゃうんだよね。
そうすると相手が話すのめんどくさくて、「ああ、そうですよ、そうですよ」って言ってて、
結局なんか言ってることが聞けなくなっちゃう。
【脳内リンクがわかる並べ方】
新しい事務所で考えている展示は本当にコレクションを思いっきり減らして、
こんなふうに自分の中の脳内リンクがわかるような物の並べ方しようと思っているんだよ。
(中略)
つまりじつは僕が好きなのは、最初のうちはロケットだというふうに考えてたんだけども、
この流れで見てると、この間にいわゆる外輪船とかも入るんだけどね、船なんだよな、僕好きなのは。
船であって宇宙船であって星の海の中をずっと走っていく、みんなが乗れて、船長がいて、乗務員がいて、
お客さんがいるっていう、そういうものが好きなんだ。
これって、こればっかり、たとえば特撮が好きだからこればかり並べてもダメだし、
船が好きだからって言って、ちょっと高級な帆船ばかり並べてもダメだし、
じゃあマンガものが好きだからといって、こういう特撮とかマンガ名鑑ばっかり並べても、
単なるオタクの部屋にしかならないんだよ。
そうじゃなくて自分がどんなふうにものごとが好きだったのかっていうのをざーっと並べていくと、
ようやっと展開されてきて一つの部屋になってくると。
「アイデアが湧く発想法特集:少年マンガを少女マンガに変換、独自の視点の持ち方」
ニコ生ゼミ テキスト全文公開
http://blog.livedoor.jp/okada_toshio/archives/51552269.html
【思考力のための3つのギア】
人の話を聞くためにはじつは頭が早く回りすぎてはいけない。
人の話を聞くときとか、民俗学とかでおじいちゃんとかおばあちゃんに聞き役やった人はわかると思うんだけど、
聞き役やってる時って、早く頭が回る時って「こういうことですね」「こういうことですね」
っていうとなんか営業マンみたいになっちゃうんだよね。
そうすると相手が話すのめんどくさくて、「ああ、そうですよ、そうですよ」って言ってて、
結局なんか言ってることが聞けなくなっちゃう。
【脳内リンクがわかる並べ方】
新しい事務所で考えている展示は本当にコレクションを思いっきり減らして、
こんなふうに自分の中の脳内リンクがわかるような物の並べ方しようと思っているんだよ。
(中略)
つまりじつは僕が好きなのは、最初のうちはロケットだというふうに考えてたんだけども、
この流れで見てると、この間にいわゆる外輪船とかも入るんだけどね、船なんだよな、僕好きなのは。
船であって宇宙船であって星の海の中をずっと走っていく、みんなが乗れて、船長がいて、乗務員がいて、
お客さんがいるっていう、そういうものが好きなんだ。
これって、こればっかり、たとえば特撮が好きだからこればかり並べてもダメだし、
船が好きだからって言って、ちょっと高級な帆船ばかり並べてもダメだし、
じゃあマンガものが好きだからといって、こういう特撮とかマンガ名鑑ばっかり並べても、
単なるオタクの部屋にしかならないんだよ。
そうじゃなくて自分がどんなふうにものごとが好きだったのかっていうのをざーっと並べていくと、
ようやっと展開されてきて一つの部屋になってくると。
681おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 15:09:49.26 >>680
【アイデアの作り方/構造で考えて発想を広げる】
今日の話は、アイデアの作り方っていうことなんだけども。
アイデアを作る時っていうのは、だいたいゼロから考えるから間違いがあるんであって。
僕の考えなんですけども、アイデアっていうのは基本的に持ってくるもんだんだ。
「持ってくる」ね。
つまり、作るものとか、生み出すものとか、考え出すんじゃなくて、持ってくるもの。
で、「上手くパクれ」っていうふうに、今コメントで流れたんだけども。
パクるっていうんでもないんだよな。
たぶんね、そのアイデアを出すタイプの人っていうのは、
持ってくるという表現で、みんな納得してくれると思うんだけども。
下手な人ほど生み出そうとするんだ。
【アイデアの作り方/『りぼん』に投稿できる『デスノート』を考える】
アイデアっていうのは何か一つの欠陥がある時に、
それと似たものなんだろうかというふうに考えるところから出てくる。
ということでですね、今回はマンガでわかるということなので、
マンガを例にして、アイデアの出し方やってみようと思います。
(中略)
【アイデアの作り方/構造で考えて発想を広げる】
今日の話は、アイデアの作り方っていうことなんだけども。
アイデアを作る時っていうのは、だいたいゼロから考えるから間違いがあるんであって。
僕の考えなんですけども、アイデアっていうのは基本的に持ってくるもんだんだ。
「持ってくる」ね。
つまり、作るものとか、生み出すものとか、考え出すんじゃなくて、持ってくるもの。
で、「上手くパクれ」っていうふうに、今コメントで流れたんだけども。
パクるっていうんでもないんだよな。
たぶんね、そのアイデアを出すタイプの人っていうのは、
持ってくるという表現で、みんな納得してくれると思うんだけども。
下手な人ほど生み出そうとするんだ。
【アイデアの作り方/『りぼん』に投稿できる『デスノート』を考える】
アイデアっていうのは何か一つの欠陥がある時に、
それと似たものなんだろうかというふうに考えるところから出てくる。
ということでですね、今回はマンガでわかるということなので、
マンガを例にして、アイデアの出し方やってみようと思います。
(中略)
682おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 15:10:19.62 >>681
ところが『デスノート』だけは、何故が男子も女子もよく読んでたんだよね。
なので、『デスノート』というのをテキストに使った。
アイデアの作り方っていうのは、これを少女マンガにするのにはどうすればいいのか。
まぁあのね、あんまりこんなふうに考える人、いないんだよね。
少女マンガのアイデアで、なんかいいのありませんかというふうに聞かれて、そのときに答えたのが、
じゃあ、自分がすごく好きなマンガを少女マンガに無理矢理変換しろっていう話したんだよね。
さっき言ったみたいに、構造を同じにしたらどういうふうになるのだろうかという話。
で、少女マンガのヒット作を自分流にアレンジするっていうのは、すごい難しいんだ。
たとえば、『NANA』が好きだ。じゃあ、『NANA』みたいな話が書きたいって言ってアレンジすると、
あっという間にパクリだとバレてしまう。
そうじゃなくて、自分がすごく好きなんだけど、かなり無理があるところ。
今、『黒執事』っていうのが出てきたんだけど、そうなんだよね。
だから、女の子でマンガ書きたいって人って、黒執事とか、あとなんだろうな、
女の子人気が高くても、安定してる少女マンガのほうから、
なにか自分がインスパイア受けて、そこからアイデアを作ろうとしてるから無理があるんだ。
そうじゃなくて『デスノート』みたいな、全く関係ないものから少女マンガを変換する。
【質疑/「独自の視点」はどうすれば持てる?】
「岡田さんをはじめ面白いと思える人の共通点として、高い視点や独特の認知力があると思っています。
こういう認知力や、視点を変える力を鍛えるためにはどのような方法が有効だと思いますか?
個人的には、面白いと思った人の著書やブログなど、その人の制作物を古いものから
新しい物までなるべく全部見ていくことで、その人の視点がちょっとはインストールされるような気がしています。
最新刊の「はじめに」で方法論を否定して考え方の大事さを説いていたので、
恐縮なんですが、考え方を得るための方法論を教えて下さい。宜しくお願いします」
(続きはアーカイブサイトでご覧ください)
ところが『デスノート』だけは、何故が男子も女子もよく読んでたんだよね。
なので、『デスノート』というのをテキストに使った。
アイデアの作り方っていうのは、これを少女マンガにするのにはどうすればいいのか。
まぁあのね、あんまりこんなふうに考える人、いないんだよね。
少女マンガのアイデアで、なんかいいのありませんかというふうに聞かれて、そのときに答えたのが、
じゃあ、自分がすごく好きなマンガを少女マンガに無理矢理変換しろっていう話したんだよね。
さっき言ったみたいに、構造を同じにしたらどういうふうになるのだろうかという話。
で、少女マンガのヒット作を自分流にアレンジするっていうのは、すごい難しいんだ。
たとえば、『NANA』が好きだ。じゃあ、『NANA』みたいな話が書きたいって言ってアレンジすると、
あっという間にパクリだとバレてしまう。
そうじゃなくて、自分がすごく好きなんだけど、かなり無理があるところ。
今、『黒執事』っていうのが出てきたんだけど、そうなんだよね。
だから、女の子でマンガ書きたいって人って、黒執事とか、あとなんだろうな、
女の子人気が高くても、安定してる少女マンガのほうから、
なにか自分がインスパイア受けて、そこからアイデアを作ろうとしてるから無理があるんだ。
そうじゃなくて『デスノート』みたいな、全く関係ないものから少女マンガを変換する。
【質疑/「独自の視点」はどうすれば持てる?】
「岡田さんをはじめ面白いと思える人の共通点として、高い視点や独特の認知力があると思っています。
こういう認知力や、視点を変える力を鍛えるためにはどのような方法が有効だと思いますか?
個人的には、面白いと思った人の著書やブログなど、その人の制作物を古いものから
新しい物までなるべく全部見ていくことで、その人の視点がちょっとはインストールされるような気がしています。
最新刊の「はじめに」で方法論を否定して考え方の大事さを説いていたので、
恐縮なんですが、考え方を得るための方法論を教えて下さい。宜しくお願いします」
(続きはアーカイブサイトでご覧ください)
683おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 15:13:12.68 何でおまえらってスレ上で赤の他人に「岡田」とか言うの?
ひどいのになると「豚」。
それ以上に口汚く言うヤツも多数いるけど。
失礼すぎじゃね?おまえら
ひどいのになると「豚」。
それ以上に口汚く言うヤツも多数いるけど。
失礼すぎじゃね?おまえら
684おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 15:13:30.39 >>682
あいかわらず自作自演の質問文が痛すぎるww
あいかわらず自作自演の質問文が痛すぎるww
685おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 15:30:05.54 俺も岡田とか言われたら
あのアホの糞豚と一緒にすなボケェ!
ってなるわ…確かに失礼だよな
あのアホの糞豚と一緒にすなボケェ!
ってなるわ…確かに失礼だよな
686おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 15:35:53.91687おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 15:42:25.76 まあなんだかんだ言っても今年一年岡田の勝ちだったよ。
まさか最後の最後に新刊出すとは思わなかった。
まさか最後の最後に新刊出すとは思わなかった。
688おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 15:44:07.75 >>687
さっぱり売れない新刊1冊だけ出しただけの愛人リスト以降で一番の岡田大敗北の年だったな・・・・w
さっぱり売れない新刊1冊だけ出しただけの愛人リスト以降で一番の岡田大敗北の年だったな・・・・w
689おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 15:45:18.14690おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 15:46:59.38 >>687
それ書くと発狂したアンチが吉本オーディション不合格の話をするから予防線。
あのオーディションはニコ生の話題作りのために参加しただけで最初から本気で受かる気はなかった。
岡田のツイッターを発掘すればその発言が出てくる。
それ書くと発狂したアンチが吉本オーディション不合格の話をするから予防線。
あのオーディションはニコ生の話題作りのために参加しただけで最初から本気で受かる気はなかった。
岡田のツイッターを発掘すればその発言が出てくる。
691おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 15:47:50.40692おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 15:49:23.44 >>690
そんな発言無いけどなw
そんな発言無いけどなw
693おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 15:52:13.78 今年の岡田はとにかく新しいことにチャレンジした一年だった。
最新ゲームのゼルダを語ってファンを驚かせたらその直後に吉本坂オーディション参加を発表した。
来年はどんな新しいチャレンジで僕らの驚かせてくれるのだろうか。
最新ゲームのゼルダを語ってファンを驚かせたらその直後に吉本坂オーディション参加を発表した。
来年はどんな新しいチャレンジで僕らの驚かせてくれるのだろうか。
694おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 15:52:45.63695おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 15:57:52.76 60才になっても新しい挑戦を続けるオタキングかっこいい!
696おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 15:58:09.93 >>693
エアプゼルダ寄生も吉本坂寄生も失敗に終わっちゃったね
エアプゼルダ寄生も吉本坂寄生も失敗に終わっちゃったね
697おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 15:58:34.99698おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 16:00:16.75699おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 16:00:52.39 今年の岡田はとにかく新しい寄生先を模索し続けた一年だった。
700おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 16:00:59.99 >>697
オワコンすぎて仕事が無いから吉本坂オーディション本気で受けるとは言えないからなあ・・・・
オワコンすぎて仕事が無いから吉本坂オーディション本気で受けるとは言えないからなあ・・・・
701おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 16:04:02.64 アンチよ
還暦の太ったおっさんに人生をささげてる自覚ある?
もうこんなスレ卒業しな
還暦の太ったおっさんに人生をささげてる自覚ある?
もうこんなスレ卒業しな
702おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 16:04:59.25 >>699
人の心配よりも自分の人生の心配をしたら?
人の心配よりも自分の人生の心配をしたら?
703おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 16:07:43.72 >>701
岡田さんへアドバイス
愛人リストから4年近く毎日のように自演連投されていますが、どんどん落ちぶれていっています
そろそろ自演連投やネット工作のせいで落ちぶれていくのが加速していることに気づくべきです
ま、もう遅いんですけどねw
岡田さんへアドバイス
愛人リストから4年近く毎日のように自演連投されていますが、どんどん落ちぶれていっています
そろそろ自演連投やネット工作のせいで落ちぶれていくのが加速していることに気づくべきです
ま、もう遅いんですけどねw
704おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 16:10:37.92 >>703
岡田じゃないけどアンチが足を引っ張りすぎ。
普通の人だったらとっくに自殺しているレベル。
とはいえ岡田も生身の人間。
もう限界はオーバーして首つり用のロープを準備しているかも。
無抵抗の老人を叩くのはやめる時期に来ている。
岡田じゃないけどアンチが足を引っ張りすぎ。
普通の人だったらとっくに自殺しているレベル。
とはいえ岡田も生身の人間。
もう限界はオーバーして首つり用のロープを準備しているかも。
無抵抗の老人を叩くのはやめる時期に来ている。
705おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 16:10:41.73 秋のTVレギュラーは無かったね
岡田、言葉通りに自殺するんだよな?
武士を気取ってるんだから。
言葉に責任を持てよ。
岡田、言葉通りに自殺するんだよな?
武士を気取ってるんだから。
言葉に責任を持てよ。
706おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 16:12:15.92 岡田豚さん、12月1日だよ。
約束は守ってね(^o^)
約束は守ってね(^o^)
707おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 16:16:07.84 >>704
あの体重ではロープを結ぶ場所探しも大変だろうなあ
あの体重ではロープを結ぶ場所探しも大変だろうなあ
708おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 16:23:01.17 岡田は確実に前進してる。
還暦になっても彼の頭脳は衰えていない。
還暦になっても彼の頭脳は衰えていない。
709おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 16:48:43.58 >>708
で、12月1日は何をする日か覚えてるか豚?
で、12月1日は何をする日か覚えてるか豚?
710おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 16:57:51.90 >>708
能書きはいいから結果で示せ。
能書きはいいから結果で示せ。
711おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 17:05:08.38 >>705
お前、それで岡田が自殺したら殺人だぞ
お前、それで岡田が自殺したら殺人だぞ
712おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 17:05:29.00 >>706
明日のニコ生をお楽しみに
明日のニコ生をお楽しみに
713おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 17:06:47.31 >>709
明日のニコ生の準備をする日
明日のニコ生の準備をする日
714おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 17:07:02.92 >>711
でもしないんだろ?
でもしないんだろ?
715おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 17:07:59.32 >>710
岡田の活躍という結果を残す。
岡田の活躍という結果を残す。
716おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 17:08:17.18 DVDで (ハル) 1996年作品 森田芳光監督 を見た
717おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 17:11:32.57718おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 17:12:55.40 >>714
自殺してからでは遅い。
その昔、フランス革命の混乱の最中、天才科学者のラボアジェがギロチンで処刑されてしまった。
天文学者であるジョゼフ=ルイ・ラグランジュは、ラヴォアジエの死に接して
「ラヴォアジエの頭を切り落とすのは一瞬だが、彼と同じ頭脳を持つものが現れるには100年かかるだろう」
とラヴォアジエの才能を惜しんだ。
岡田についても同じ事が言える。
自殺してからでは遅い。
その昔、フランス革命の混乱の最中、天才科学者のラボアジェがギロチンで処刑されてしまった。
天文学者であるジョゼフ=ルイ・ラグランジュは、ラヴォアジエの死に接して
「ラヴォアジエの頭を切り落とすのは一瞬だが、彼と同じ頭脳を持つものが現れるには100年かかるだろう」
とラヴォアジエの才能を惜しんだ。
岡田についても同じ事が言える。
719おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 17:16:25.47720おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 17:20:04.55721おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 17:26:08.00 本人が書き込んでるから笑える
722おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 17:31:56.22723おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 17:41:37.29 「僕は妥協や手抜きという言葉が一番嫌いです。
手抜きを感じた作品は徹底的に批判します。
どんな制約があってもベストを尽くすのがプロです。」
(岡田斗司夫)
手抜きを感じた作品は徹底的に批判します。
どんな制約があってもベストを尽くすのがプロです。」
(岡田斗司夫)
724おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 17:49:55.44 >>715
仕事が増えないどころか、どんどん減ってあと1個しかないですが・・・・
仕事が増えないどころか、どんどん減ってあと1個しかないですが・・・・
725おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 17:51:16.21 >>718
>>110
■横山哲也( 猫写真のテツヤ )
https://twitter.com/yokoyamat
https://i.imgur.com/CzoxmTu.jpg
バグ犬@puppy_bug
2ちゃんで岡田斗司夫と歴史上の偉人を対比して擁護する書き込みがある度
FREEexのSNSへの投稿で『オカダ債』の事を『天皇直筆の証文』や
『ピカソの小切手』を引き合いに出して支持した猫写真のテツヤさんを思い出します。
ヨコヤマ企画
http://yp.g20k.jp/
ヨコヤマ企画(分室)
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/152444/127966
大野の作品を紹介している
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>110
■横山哲也( 猫写真のテツヤ )
https://twitter.com/yokoyamat
https://i.imgur.com/CzoxmTu.jpg
バグ犬@puppy_bug
2ちゃんで岡田斗司夫と歴史上の偉人を対比して擁護する書き込みがある度
FREEexのSNSへの投稿で『オカダ債』の事を『天皇直筆の証文』や
『ピカソの小切手』を引き合いに出して支持した猫写真のテツヤさんを思い出します。
ヨコヤマ企画
http://yp.g20k.jp/
ヨコヤマ企画(分室)
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/152444/127966
大野の作品を紹介している
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
726おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 17:51:52.80727おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 17:56:44.58 >>726
さすが虚言癖のホラッチョ岡田大先生や!
さすが虚言癖のホラッチョ岡田大先生や!
728おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 17:57:07.19 王様を自称するなら誰にも負けない物があるんだろ
それをカメラの前で証明しろ
それをカメラの前で証明しろ
729おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 17:58:35.98 >>728
常軌を逸したデブ
常軌を逸したデブ
730おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 18:05:21.93 >>722
自演しまくってそれをアンチになすりつけるとこまで岡田バカのネット技術
自演しまくってそれをアンチになすりつけるとこまで岡田バカのネット技術
731おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 18:05:37.21732おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 18:08:03.72 独立系を含むランキング(テスト中)
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
*1 192006 ファンタスティック・ビースト…
*2 122458 ボヘミアン・ラプソディ
*3 *50181 くるみ割り人形と秘密の王国
*4 *33349 機動戦士ガンダムNT
*5 *20476 人魚の眠る家
*6 *18170 スマホを落としただけなのに
*7 *14176 ういらぶ。
*8 *11857 ヴェノム
*9 *11572 かぞくいろ RAILWAYS…
10 **8916 映画HUGっと!プリキュア・…
[2018/12/01 18:04 更新]
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
*1 192006 ファンタスティック・ビースト…
*2 122458 ボヘミアン・ラプソディ
*3 *50181 くるみ割り人形と秘密の王国
*4 *33349 機動戦士ガンダムNT
*5 *20476 人魚の眠る家
*6 *18170 スマホを落としただけなのに
*7 *14176 ういらぶ。
*8 *11857 ヴェノム
*9 *11572 かぞくいろ RAILWAYS…
10 **8916 映画HUGっと!プリキュア・…
[2018/12/01 18:04 更新]
733おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 18:11:13.52 >>731
細くて小さいのは岡田のコンプレックスだからなあ・・・・
細くて小さいのは岡田のコンプレックスだからなあ・・・・
734おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 18:13:09.06 >>733
フリックスの温泉合宿で岡田のチンポを見た連中が「ビッグだった」と証言してる。
フリックスの温泉合宿で岡田のチンポを見た連中が「ビッグだった」と証言してる。
735おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 18:15:47.07 >>734
岡田が小さくて細いのも笑えるが、小さくて細い言い訳がまた糞笑えるw
“レコーディング・セックス”岡田斗司夫氏が退院も、止まらぬ暴露合戦「小さくて細いので処女向き」
https://news.nic ovideo.jp/watch/nw1428903
岡田が小さくて細いのも笑えるが、小さくて細い言い訳がまた糞笑えるw
“レコーディング・セックス”岡田斗司夫氏が退院も、止まらぬ暴露合戦「小さくて細いので処女向き」
https://news.nic ovideo.jp/watch/nw1428903
736おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 18:16:09.38 ピッグだった…ブヒー
737おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 18:20:08.28 アンチが言うように岡田のチンポが小さかったら80人の愛人が夢中になって岡田を奪い合うわけないんだけどね。
まあ頭の悪いアンチに理屈は通じないか。
まあ頭の悪いアンチに理屈は通じないか。
738おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 18:22:02.34 >>737
さすが自称愛人80人の虚言癖のホラッチョ岡田大先生や!
さすが自称愛人80人の虚言癖のホラッチョ岡田大先生や!
739おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 18:26:05.18 >>737
キム・ミョンガン先生に短小チンポをバラされたバカ岡田w
キム・ミョンガン先生に短小チンポをバラされたバカ岡田w
740おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 18:48:57.60 >>695
岡田斗司夫の新しい挑戦=新しい宿主に寄生すること。
岡田斗司夫の新しい挑戦=新しい宿主に寄生すること。
741おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 18:50:29.67742おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 18:52:44.26743おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 18:57:09.66 >>723
違うよ逆。
岡田斗司夫は、自分がやる分には手拭きも妥協も大好き。
ただ、人からそれを突っ込まれるのは大嫌い。
そして、他人の仕事では、ちょっとした事で鬼の首をとったように
たたくスタイル。
まさに、自分への祝福と他者への呪いだ。
違うよ逆。
岡田斗司夫は、自分がやる分には手拭きも妥協も大好き。
ただ、人からそれを突っ込まれるのは大嫌い。
そして、他人の仕事では、ちょっとした事で鬼の首をとったように
たたくスタイル。
まさに、自分への祝福と他者への呪いだ。
744おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 18:59:48.85745おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 19:02:18.53746おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 19:14:59.67 (独立系を含む)デイリー上映25分前販売数合計ランキング(19時中間集計):20181201(土)
順位 販売数 座席数 回数 館数 先週比 映画(作品名)
*1 204207 664925 2595 279 112.0% ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生
*2 135084 231591 1075 275 164.3% ボヘミアン・ラプソディ
*3 *56198 225643 1110 232 ****** くるみ割り人形と秘密の王国
*4 *36338 *78971 *340 *78 ****** 機動戦士ガンダムNT
*5 *22429 *91763 *714 261 102.1% 人魚の眠る家
*6 *20657 *74801 *591 259 *94.3% スマホを落としただけなのに
*7 *14545 *52100 *365 180 *84.9% ういらぶ。
*8 *13554 *61227 *483 273 *68.9% ヴェノム
*9 *12148 102616 *665 170 1069.4% かぞくいろ RAILWAYS わたしたちの出発
10 **8916 *55510 *338 187 *75.0% 映画HUGっと!プリキュア・ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ
11 **8592 *20035 *139 *82 *90.7% Burn the Stage:the Movie
12 **8098 *10706 **57 *58 ****** THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRL 6th LIVE ライブビューイング
13 **5446 *18823 *136 *50 ****** ヘレディタリー/継承
14 **4008 **9135 **39 *39 ****** RYUJI IMAICHI LIVE TOUR 2018’LIGHT>DARKNESS” LV
15 **3863 **8441 **66 *27 *90.0% souvenir the movie 〜MARIYA TAKEUCHI Theater Live〜
16 **3645 *19829 *154 *47 ****** アース アメイジングデイ
17 **3418 *30038 *219 *79 588.3% jam
18 **3313 **5205 **36 *37 ****** Act Against AIDS 2018 「THE VARIETY 26」LV
19 **2995 *41810 *335 108 ****** Merry Christmas!〜ロンドンに奇跡を起こした男〜
20 **2510 *10942 **90 *55 *72.2% ポリス・ストーリー REBORN
順位 販売数 座席数 回数 館数 先週比 映画(作品名)
*1 204207 664925 2595 279 112.0% ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生
*2 135084 231591 1075 275 164.3% ボヘミアン・ラプソディ
*3 *56198 225643 1110 232 ****** くるみ割り人形と秘密の王国
*4 *36338 *78971 *340 *78 ****** 機動戦士ガンダムNT
*5 *22429 *91763 *714 261 102.1% 人魚の眠る家
*6 *20657 *74801 *591 259 *94.3% スマホを落としただけなのに
*7 *14545 *52100 *365 180 *84.9% ういらぶ。
*8 *13554 *61227 *483 273 *68.9% ヴェノム
*9 *12148 102616 *665 170 1069.4% かぞくいろ RAILWAYS わたしたちの出発
10 **8916 *55510 *338 187 *75.0% 映画HUGっと!プリキュア・ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ
11 **8592 *20035 *139 *82 *90.7% Burn the Stage:the Movie
12 **8098 *10706 **57 *58 ****** THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRL 6th LIVE ライブビューイング
13 **5446 *18823 *136 *50 ****** ヘレディタリー/継承
14 **4008 **9135 **39 *39 ****** RYUJI IMAICHI LIVE TOUR 2018’LIGHT>DARKNESS” LV
15 **3863 **8441 **66 *27 *90.0% souvenir the movie 〜MARIYA TAKEUCHI Theater Live〜
16 **3645 *19829 *154 *47 ****** アース アメイジングデイ
17 **3418 *30038 *219 *79 588.3% jam
18 **3313 **5205 **36 *37 ****** Act Against AIDS 2018 「THE VARIETY 26」LV
19 **2995 *41810 *335 108 ****** Merry Christmas!〜ロンドンに奇跡を起こした男〜
20 **2510 *10942 **90 *55 *72.2% ポリス・ストーリー REBORN
747おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 19:15:44.02 21 **2370 *24883 *183 148 *83.3% 日日是好日
22 **1989 **2295 **10 **2 ****** SPYAIR ARENA TOUR 2015「DYNAMITE 〜シングル全部ヤリマス〜」ライブ映像
23 **1960 *16035 *100 133 *86.5% GODZILLA 星を喰う者
24 **1741 **6886 **44 *30 ****** K SEVEN STORIES Episode 6「Circle Vision 〜Nameless
25 **1721 **3262 **26 *25 *73.9% 続・終物語
22 **1989 **2295 **10 **2 ****** SPYAIR ARENA TOUR 2015「DYNAMITE 〜シングル全部ヤリマス〜」ライブ映像
23 **1960 *16035 *100 133 *86.5% GODZILLA 星を喰う者
24 **1741 **6886 **44 *30 ****** K SEVEN STORIES Episode 6「Circle Vision 〜Nameless
25 **1721 **3262 **26 *25 *73.9% 続・終物語
748おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 19:30:12.99 勘違いしてる奴が多いから一言。
岡田が劇場版アニメをジブリしか見てないと思ったら大間違い。
岡田は過去に公開された全てのアニメをチェックしているがその中で自分が語る価値があるのはジブリだけど
確信したからジブリだけ何度も繰り返し語ってる。
TVアニメのガンダムやゲームのゼビウスについても同じだろう。
岡田は大金持ちだからファミコンのソフトなんか山ほど買えて全部やり尽くしたけど
その中で何度も語る価値があったのがゼビウスだけだったということ。
岡田が繰り返し語る作品はジャンルを問わず名作なんだよ。
だからこれからクリエイターを目指す若い人は岡田に繰り返し語ってもらえるような作品製作を
人生の目標にして頑張れ!
岡田が劇場版アニメをジブリしか見てないと思ったら大間違い。
岡田は過去に公開された全てのアニメをチェックしているがその中で自分が語る価値があるのはジブリだけど
確信したからジブリだけ何度も繰り返し語ってる。
TVアニメのガンダムやゲームのゼビウスについても同じだろう。
岡田は大金持ちだからファミコンのソフトなんか山ほど買えて全部やり尽くしたけど
その中で何度も語る価値があったのがゼビウスだけだったということ。
岡田が繰り返し語る作品はジャンルを問わず名作なんだよ。
だからこれからクリエイターを目指す若い人は岡田に繰り返し語ってもらえるような作品製作を
人生の目標にして頑張れ!
749おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 19:30:59.25750おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 19:33:48.07 >>749
そりゃあやっぱりガイナックスの創業社長としてアニメ制作現場の最前線にいた立場からの目線だろ。
そりゃあやっぱりガイナックスの創業社長としてアニメ制作現場の最前線にいた立場からの目線だろ。
751おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 19:34:42.10752おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 19:36:26.39753おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 19:37:40.04754おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 19:38:40.16 >>750
無能すぎてガイナックスをクビになった岡田ww
無能すぎてガイナックスをクビになった岡田ww
755おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 19:39:08.93 >>753
繊細な男を叩いちゃいけないという理由を述べよ
繊細な男を叩いちゃいけないという理由を述べよ
756おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 19:39:12.18 このスレにいるのってアンチというより、
岡田の近くにいるやつが悪書き込んでいるっぽい。
岡田の近くにいるやつが悪書き込んでいるっぽい。
757おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 19:42:20.50 一つの作品をとことん語り尽くすというのはオタクとして正しい。
昔のオタクはみんなそうやってた。
新しい作品が出るたびに目移りしてる奴は単なるミーハーであってオタクではない。
だが今の「自称オタク」は作品を語らずグッズの購入自慢ばかり語っている。
岡田はこのような状況に危機感を持っているので自分で手本を見せているんだと思う。
「みんな目を覚ませ。本物のおたくとは俺のような男だ。」と。
昔のオタクはみんなそうやってた。
新しい作品が出るたびに目移りしてる奴は単なるミーハーであってオタクではない。
だが今の「自称オタク」は作品を語らずグッズの購入自慢ばかり語っている。
岡田はこのような状況に危機感を持っているので自分で手本を見せているんだと思う。
「みんな目を覚ませ。本物のおたくとは俺のような男だ。」と。
758おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 19:46:28.44 >>757
深いな。
深いな。
759おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 19:50:08.62760おたく、名無しさん?
2018/12/01(土) 19:51:57.43 たけしが映画デビルマンを批判してたけど面白くもなんともなかったぞ。
やっぱりdisり芸は岡田の方が上だわ。
他人をこきおろす時の岡田は本当にキラキラと輝いている。
やっぱりdisり芸は岡田の方が上だわ。
他人をこきおろす時の岡田は本当にキラキラと輝いている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 [ひかり★]
- 日産自動車 追加で1万人超の人員削減へ [首都圏の虎★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… ★3 [ネギうどん★]
- 政党支持率 自民26.4% 立民7.6% 国民7.2% 支持なし38.2% NHK世論調査 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち一条莉々華生誕祭ライブ2027🧪🌃
- 円安ってニッポン経済にとって良い影響もあるのに、やたら発狂してるやつ居るよな? [757644362]
- 【悲報】急に筋トレを始めるおっさん、「筋トレ中年おじさん」、社会問題にwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 普通の日本人「中国製品を買わないで下さい。中国の国力増加に協力するという事になります」→2万いーね [834922174]
- 👩🏻「ケンモ君の好きなポケモン何?w」👈なんて答える? [856440415]
- 中居正広、反撃開始。フジ第三者委の報告書に反論 性暴力認定は「問題」 証拠を出せ ★2 [833348454]