2018年08月07日07:00
『未来のミライ』は“高級な『クレヨンしんちゃん』”

http://blog.livedoor.jp/okada_toshio/archives/51549713.html

 もう公開から1週間くらいたったので、ちょっとネタバレしてもいいかなと思って、今から話すんですけど。
 『未来のミライ』って“金持ちの家庭”が舞台なんですよ。

 「あれは細田監督の生活だ」と思っている人がわりといるんですけど、とんでもない!
細田監督の程度の収入では、あの生活は無理なんですよ。
 ……細田監督、すみません(笑)。
・・・
(オモチャを見せながら)
http://livedoor.blogimg.jp/okada_toshio/imgs/2/3/23edbb74.png

 例えば、これはネフ社が作っている“ネフスピール”という積み木です。
 こんなカラフルな積み木なんですよ。独特な形をしていて、どんな組み合わせ方をしても積めるという積み木なんです。
このネフスピールが、主人公のくんちゃんの家にあるんですけど。

 これ、実は1箱で2万円もするんですよ。積み木なのに。
 僕、映画館で見ていてビックリしたんですけど、主人公のくんちゃんという4歳児の家に、
この積木がトミカとかプラレールと一緒に平然と置いてあるんですよね。つまり“そういう家”だということがわかるんですよ。
 こんな生活、世帯収入1千万円でも、たぶん無理です。

(別のオモチャを見せながら)
http://livedoor.blogimg.jp/okada_toshio/imgs/0/3/03f9c458.png

 ここにもう1つあるのが、ネフ社と同じスイスのキュボロ社が作っている“キュボロ”っていうオモチャです。
 これ、デパートとかで見たことがある人もいるかと思うんですけど、四角いブロックに溝が掘ってあって、
その中を玉がコロコロ転がるというオモチャです。

藤井聡太君という天才将棋指しがいますよね。彼が子供の頃に遊んでいたということで有名になったという知育玩具なんですけど。
 これなんか、色も着いていない、本当に白木の塊なんですよね。ただ、メチャクチャ精密に作ってあるんです。

http://livedoor.blogimg.jp/okada_toshio/imgs/e/e/ee89724d.png

 これが、1箱3万5千円もするんですよ。
 その上、パッケージを見たらわかる通り、これはあくまでも“ベーシックキット”なんですよね。
基本が出来るだけなんです。僕、一応、これの拡張版を持ってるんですけども。