X



もう「秋葉原」という土地に魅力は感じていない。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2007/05/09(水) 03:14:43

 ★「数万円のCPUを販売しても1000円以下の利益にしかならない」とは、
昔からPCパーツショップの店員さんが口にする恒例の台詞だ。
Windows 95と98の登場で大ブレイクした自作PC市場は、
一方で当事者から“儲からない”という愚痴がついて回る不思議な業界でもある。
これが単なる悲観主義でないことを、小林氏は力説する。


――その場合、USER'S SIDEは営業を続けますか?

小林 形態は変えているでしょう。コンシューマー向けでは、ゲームや水冷などの
マニア向け商品のみをあつかっているとか。もう秋葉原という土地に魅力は感じていないので、
別の場所に移転しているかもしれませんね。移転先の理想は、銀座です。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/07/news040.html
99おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/12/14(月) 18:31:37
大宮東口が秋葉原の機能移転先でありますように
2009/12/14(月) 18:32:36
100get
101おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/12/15(火) 05:06:36
>>97
地元民や商工会は元からオタク街にする気もなかったし足を洗う以前の問題だよ。
商工会が絡んでいたのは打ち水のイベントくらいのもんでしょ
不動産屋は商工会なんか無視してどんな店にも店舗を貸すのだから関係ないね。
今後もオタク系の店は大量にあり続けるし聖地であり続けることは変わらない。

>>98
どうしてもマスゴミから逃げたければリアルの街に集まらずにネット通販のみにすれば良いのさ。
そして専用のポータルサイトが秋葉原の代わりになる、それならマスゴミもネタにし難い。
オタクの姿を映せなければ面白みが無いからな。
102おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/12/15(火) 06:42:01
>>101
ところが、都が余計なことをしている。

特に二次元・同人関係が危機に瀕する問題があり、
C78で署名活動する予定らしいよ
103おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/12/15(火) 07:03:16
>>102だが、
来年の夏コミではなく、今年の冬コミ(C77)

>>101
でも、オタクは少数派になってきているのはご存知だよな?
104おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/12/18(金) 16:44:08
オタクの聖地と言っているのはマスコミだから

当のオタクは中野や池袋東口です。
秋葉原にいるまぷこが、池袋にいりゃ
105おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/12/18(金) 23:30:25
アキバっつったらPC部品しか買いに行かない

2009/12/21(月) 01:57:30
>>102
やっぱ店頭販売をやめで通販化でしょう、それなら地域条例なんて実質無効さ。
ショップ特典などの地域格差が無くなって良いよ。

>>104
その割にはオタク向けの漫画やアニメの中では、いまだにアキバが聖地として描かれているよね。
あれらもマスコミと言えなくもないが、あれが嘘だとしたらアニメ制作会社は何をやりたいんだろ?
地方からコミケに初めて参加する奴はみんな秋葉原に憧れてツアーに組込みたがるよ。
実際に行ったら幻滅するような惨状になっているんだろうかね?

107おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/12/22(火) 16:19:26
>>106
あのらき☆すたも、奴らの立地条件上、秋葉原しかなかったんだよな。

ただ、警官のオタク狩りやホコ天の無い状態、さらにはメイドカフェの歓楽街化。

これが、「オタクの聖地」と言い難い状況を生み出している。

だから、関東のオタクどもは中野や池袋、郊外では立川や大宮にフィールドを移している。
108おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/12/23(水) 02:23:29
加藤の事件以降、ほとんど秋葉原には行ってなかったが、
この間、久しぶりに行ってみた。
…なんつーか、もう、ひでーな、あれ。
なんで、あんなに歩けないの?
それ以前に、足立区から大量流入してきたみたいな、DQNの群れは何?
まあ、「今更、何を」って話だけど、あらためて見るにつけ、
何ていうか、秘密基地をいじめっこに乗っ取られたみたいな気分になったな。
109sage
垢版 |
2009/12/25(金) 05:06:03
古くて汚くて狭い雑居ビルにジャンク屋と萌え系の店が
混在しているような状態が理想なんだけど
もう裏通りでも無理なんだろうかね?

メイトやゲマが参入してくる前は虎の穴などが
狭い部屋で細々とやってる程度だったよ

あの状態に戻るなら歓迎したいところだけど
大手ショップはもう撤退しないだろうし
あの頃以上のオタ集客力は中途半端に
キープし続けるんだろうな
110おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/12/25(金) 10:16:30
久しぶりに行ったが、明らかに渋谷から来たギャルとかが多かった
まるで山から降りて来た猿って感じ。
外国人観光客ハンパじゃない

2009/12/25(金) 14:31:24
メイド屋が増えすぎたなw
それが街を白けさせてるw
2009/12/26(土) 18:57:14
>>111
それはアキバを乗っ取る893の仕業。
113おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/12/27(日) 19:23:14
しかし、今日も逝ったけれどつまらねえ街になったものだ。
行列してたよ。ゲームの発売かね。
メイド関係はもういいよ。DQも増えたし、怖い歓楽街に成り果てたなあ。
もう、アキバで直接モノ買うよりネット通販で充分。店舗も寂しくなったな。
114おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/12/28(月) 07:57:53
単なる歓楽街に堕ちたな

ハイエンドパーツは通販でしか買えない
115おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/12/28(月) 08:29:40
早く元の電気街に戻してくれ。
116おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/12/28(月) 20:48:45
ホコ天なくなったせいか、不況のせいか
随分と人の数減った気がする。
それとも、いよいよ飽きられたか。
もう、電気街には戻れないだろうね。
117おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/12/29(火) 01:22:44
ソフマップだらけになっててびっくりした・・・。
2000年くらいの秋葉原が好きだった・・・。
118おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/12/29(火) 14:48:22
>>115-117
2000年頃には既にソフマップだらけだっただろう?
古い雑居ビルに点在するソフマップを狭い階段の
上り下りをしながら回るのが楽しかったよ。
その後に増えまくったのはドスパラだと思うんだが。

俺にとっての秋葉原のメインイメージは
秋月電子の周辺とラジオデパートだから
その辺が変わらなければ健在といった感じだな。
電気街と言うよりも「電子街」であり続けてくれればいい。
119おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/12/29(火) 18:44:09
5、6年前に、ソフマップで傷害事件があったよね。
120おたく、名無しさん?
垢版 |
2009/12/29(火) 19:34:38
>>117>>118
たしかに、2000年くらいかそのちょっと前のアキバは雑居ビルばかりで
まだオーディオ屋とかパーツ屋が一杯で雰囲気があったな。
オタ店舗も細々と棲み分けていて、書泉で専門書やオタ漫画を物色
するのが愉しかった。
もう、この街にはあからさまなオタやDQN、外人向け大量消費or浪費の
発展しかないのかね。建物は大きいが空虚な街だなぁ。
121おたく、名無しさん?
垢版 |
2010/01/01(金) 18:45:04
もう、アキバ無用の時代だなw
何もかもオワットル。
122おたく、名無しさん?
垢版 |
2010/01/01(金) 22:41:41
ははは・・・確かに、いい感じにおわっとるな。
昔はアキバまで行かないと得られない商品やら、情報があったからねえ。
もはや、名前だけの聖地。
俺も愛着はあったが、用はほとんど無いよ。自分が知っていた当時
の街の面影を確認するくらいだな。
2010/01/01(金) 23:07:32
家電の値段もアマゾンに負け、コアなパーツに用があるときしか行く必要も無くなった。
もう掘り出し物なんて言葉はないよな。
昔を懐かしんで、あ、ここに昔違う店があったなぁ・・・と思いながら
フラフラするだけの場所になっちゃた。
ちょうどアキバデパートがなくなった頃からなんだか行く気がしなくなったよ。
124おたく、名無しさん?
垢版 |
2010/01/01(金) 23:35:12
そういえば、アキバデパートの立ち食い寿司とかは世話になったものだ。
ラジオ会館はマニア快感になり果てた。一時期、パソコンの販売に血道を
挙げた時代があったが、逆にアキバの首を結局絞めた感がある。
2010/01/01(金) 23:54:36
>>123
ちょっと改造すると凄い事ができるOEM流出激安バルクとかそのパーツを使った数量限定の手作り臭い商品とか
売るのは合法だけど用途は100%違法な物とか今でも色々掘り出し物あるやん。
2010/02/02(火) 18:24:55
せっかく筑波とつながったんだから
これからは「科学技術の街」だよな。
特にロボット専門店を中心に。
2010/02/11(木) 08:32:44
つくばってロボット研究者多いの?
2010/02/11(木) 12:28:55
居ないw
2010/02/13(土) 13:15:29
じゃダメだな
2010/02/14(日) 14:44:33
#h|,yJ6n'
2010/03/13(土) 11:43:54
ガード下、ラデパ、ヒロテク、パーツ通りと裏通り2本があれば他は要らん
2010/03/22(月) 16:55:48
ジーンズメイトの場所が秋葉原の邪気が集まるポイントなんだ
オウムがマハポーシャっていうパソコンショップの呼び込みやっていたり
あの加藤が取り押さえられたりと邪気を呼び込む穴があるんだ
2010/04/26(月) 03:41:09
>>128
セクロス可能な1/1ロボット(だと思い込んでいる)自称少女の風俗店ですね?
わかります。
134おたく、名無しさん?
垢版 |
2010/09/06(月) 21:42:51
上げ
2010/09/08(水) 18:06:10
135get
136おたく、名無しさん?
垢版 |
2010/11/27(土) 19:07:12
もう、オタク街ではない
137おたく、名無しさん?
垢版 |
2010/11/28(日) 14:38:07
>>97
その噂は聞いているよ…秋葉原のファッションタウン化。
 東京都が懲りず再開発するらしいな。 あそこのガード下の経営者はどうすんのかね?
2010/11/29(月) 18:46:23
アキバ系なら見るよな?
http://odoroku.tv
2011/01/16(日) 22:42:05
>>97
つか、昔の秋葉原の役割は郊外店舗や通販とかにシフトしてるしな…
ファッションにしても今更作ったイメージで集客が見込めるかというと「?」だし。
まぁ、コケたらわかるんじゃね? 

失ってから気付いても遅いけど。
140おたく、名無しさん?
垢版 |
2011/01/24(月) 22:38:16
なんか、にわかの街に成り下がったのよね
萌えはもういいでしょう
2011/01/25(火) 00:04:02
尼で買ったほうが楽で安いしな…
PCも安くなって自作に興味が無ければカスタム品買った方が安いよな。
142おたく、名無しさん?
垢版 |
2011/01/25(火) 06:08:49
秋葉原がファッション街になったら、渋谷や原宿の様にZARAのブランドファッション服店や渋谷109タワーの様な店やマルイ等が電気街に立つのか?
そしたら女の子ばっかしになるな…そして新たな事件も起きかねない…
2011/01/29(土) 23:09:55
服屋が秋葉原のメインになることはないよ。適当な服屋に入っても閑古鳥だもの。 
ゲーム、アニメDVD、マンガ屋の入りと違う。ファッションって結局は娯楽になりえないよ。
コスプレをやる人ってアニメファンの中でも1%もいないだろう。コミケで目立ってるだけ。
144おたく、名無しさん?
垢版 |
2011/02/01(火) 21:42:06
ファッションなら銀座、渋谷、青山、新宿に行けばいい。
 ファッションに関心無いキモヲタと腐女子の多い秋葉原は
メリットは無い。 むしろ、排除するなら
効果的にある。 ファッションタウン秋葉原w
145おたく、名無しさん?
垢版 |
2011/02/07(月) 02:21:37
メイドとドンキとパチンコが揃った頃から一気につまらない街になった。
道端は歌舞伎町顔負けのメイドの客引きだらけだし…
街に女がほとんどいない殺伐としたあの頃が恋しい(´Д`)
2011/02/10(木) 21:12:50
ドンキとメイドキャラ喫茶はセットとして見るべし。 
よっておかしくなったのは全てメイドキャラ喫茶のせい。
メイド喫茶はよくギャルゲや萌え漫画であったことは確かなんだけどさ。
もう秋葉原に行くじゃなくラジオ会館とまんだらけ、その他数店に行くになっちまったよ。
一昔前の秋葉原も同人誌店数店とフィギュアプラモデル屋だけだったな。
2011/02/11(金) 11:13:08
20年ぶりに田舎の婆ちゃんちに行ったら、近所のよく遊んだ田畑、商店街なんかが無くなってて住宅地やコンビニになっていた

最近アキバに行くと同じような気持ちになる、さみしい
2011/02/11(金) 23:48:14
アキバは綺麗になってはいけないんだよなあ。
混沌としていて欲しい。
149おたく、名無しさん?
垢版 |
2011/02/14(月) 14:13:48
今日、行ってきたが、平日だからかおじいさんやおばあさんや外人や普通人ばかりいた。
もっとデブの、いかにもキモオタってのは見かけなかった。意外。
CNNが取材に来てた。まさか俺がうっかり写ってはいないだろな・・・
中国人のおばちゃんは大阪人のおばちゃんのように派手な衣装だからすぐわかる。
炊飯ジャーを手に持っていた。中国人は出て行け!と口にしたが騒音で聞こえないだろうなw
行ったのは今日で2回目だが、やはり秋葉はすごい。地方都市では考えられない。
アニメやゲームのキャラの巨大な看板やらポスターが平然と飾られている。
やはり秋葉は非日常空間だ。昔の秋葉はもっとすごかったという書き込みを見かけるが、想像もつかん。
150おたく、名無しさん?
垢版 |
2011/02/16(水) 01:23:50
秋葉原デパートがあった頃は今みたいに小綺麗な街じゃ全然なかったよ。
歩いている若い女性、カップルなんてほぼ見かけなかったし、マニアの街という感じで殺伐としてたんだ。

今じゃ、キャバクラみたいなメイド喫茶が乱立して、萌えを全面に押し出した街になってしまったが…

秋葉原は今でも好きだけど、あのカオスな雰囲気は無くなってしまった。
2011/02/16(水) 02:23:09
>俺コミケでそういうの見たわ
>自分のエロコス写真を売ってる変な女がいた
>毛モジャマ○コ丸出しの見本写真が目に入って
>よく見たらそいつ自身の写真だったんで仰天した


オタクの祭典コミックマケットは猥褻物陳列犯罪の温床
結局は法令無視のエロ本祭りwwwww
オタクは確実に犯罪予備軍
オタクを叩き潰すべき
152おたく、名無しさん?
垢版 |
2011/02/17(木) 17:55:09
 俺が初めて秋葉原に行った時は外国人の多さに驚いたな。
 アメリカ人、欧州の人々、東南アジア、インド人。
 それに女性がほとんど見かけない。男性のマニアだけ
だった。 当時はマイコン、家電の店が多いからな。

 今の秋葉原はもう、面影すら無いw
153おたく、名無しさん?
垢版 |
2011/02/20(日) 03:12:12.23
>>145 まったくそのとおり。
パチもドンキも不要。そんなのどこでもあるし。
メイドの客引きは売春みたいで気持ち悪い。
俺は珍しい音楽ソフトを買いに石丸やオーディオ店
に行くのが楽しみだったが、店舗の廃業や部門縮小
で壊滅的状況。
家電もヨドバシの独り勝ちだろうな。
154おたく、名無しさん?
垢版 |
2011/02/22(火) 06:53:11.32
大学生が大量に秋葉原に来たからおかしくなったのでは? 
昔は渋谷新宿六本木に大学生が向かったんだよ。秋葉原には少数しか行かなかった。 
大学生って高校生から見たら凄い存在だが空気は読めないし彼女作りが当然だと思ってるしカッコ悪いのを軽蔑してる奴らばっかだぞ。偏差値高い大学は選民思想に溢れてるし。  
やっと分かった。ニコニコや東方とかじゃない。こいつらは大学生なんだなって。 
早稲田の和田スーフリ事件があったがあの頃は渋谷が難関大学の受け皿だったんだよ。 
今じゃテニスサークルや合コンサークルなんてどうなってんだろう?
155おたく、名無しさん?
垢版 |
2011/03/17(木) 02:56:37.53
都営地下鉄『春』のワンデーパス発売!
〜ワンコイン(500円)で都営地下鉄が一日乗り放題!〜
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/subway/2011/sub_p_201103041_h.html
★発売期間
平成23年3月19日(土)〜4月24日(日)の土曜日、日曜日、祝日
平成23年4月29日(金・祝)〜5月8日(日)の毎日
アキバへは都営新宿線岩本町駅・小川町駅・大江戸線上野御徒町駅が便利です。
◎都営地下鉄は全線概ね安定した運行を確保しています。
★ご利用特典
ご利用当日に限り、沿線の施設や店舗で
「都営地下鉄『春』のワンデーパス」を提示すると、割引やプレゼントなど
の特典を受けることができます
156おたく、名無しさん?
垢版 |
2011/03/19(土) 02:19:19.97
なんていうかおもちゃを取られちゃったって感じ
もう興味ない
2011/03/19(土) 04:20:03.46
メイドカフェが乱立した時期から急に変わった。
特にひな○ぉあやめいどりー○んとかのメイドを見ると、いったい何処の渋谷系かと…。
特に加藤事件以降(大体3年前位から)急に変わった気がする。

電気街や二次元オンリーだった頃までは良かった。
加藤事件以降急激に秋葉原の素質が失われた。
路地裏ではメイドに対するDQNのナンパ行為、街中も一般人が増えた。
一般人というのはにわかや冷やかしの感じの人達ね。

AKB48の影響も大きいと思う。本当ににわかが増えた。
ここのスレの住人からすれば自分は新参者だが、正直AKBは興味ない。
裏通りの大量の店、ゲマズ、メイト、あだち、正直是だけで1日費やせる。

冥土や鈍器には興味ない。リア充め。
疫ビルの完成には反吐が出る。
158おたく、名無しさん?
垢版 |
2011/03/20(日) 05:22:41.26
>>157
ゲマズ、メイトがメインってだけでかなりライトオタクだな。ラジオ会館もそうかもしれんが。
一般によるとコスプレこそがオタクの一番代表だと勘違いされてんだよね。アニメコスプレとメイドコスプレが目立つけどさ。 
一番代表はマンガとゲームだよ。その次がアニメかな。
2011/03/20(日) 22:57:54.33
まあ、いずれにしろマスゴミとかに踊らされた
DQNや特アの人々の観光スポットに成り下がった
事実はアキバの質的低下が顕著なイタイところ。
 俺は立川に最近では避難しているが、アキバの
衰退は避けがたいだろう。まさに秘密基地陥落。

 
160おたく、名無しさん?
垢版 |
2011/04/01(金) 21:02:53.28
そういや秋葉原行っても何も買わない日があるようになってきたな。 
結局欲しいホビーって3ヶ月度にしか出ないし。 
地元で雑誌いくつか買って読んでいても同じなんだよね。
2011/04/02(土) 19:55:09.56
>>160さんの言うとおり。
欲しいものが別に無い状態。もう神聖視する必要ないでしょ。
162おたく、名無しさん?
垢版 |
2011/04/10(日) 12:01:59.18
分散したが、今は立川、八王子、大宮が秋葉原の機能を有している

特に大宮は整備する必要性は高いが、立川と八王子はそれらの観点で合格点。
163おたく、名無しさん?
垢版 |
2011/04/10(日) 13:47:43.35
二次元にしか興味ない 
三次元の奴らはどうでもいい
164おたく、名無しさん?
垢版 |
2011/04/10(日) 16:05:48.46
↑163の気持ちはよくわかる
だが最近周りの奴らがAKB、AKBってうっさい
俺は断然二次元の方がいいとおもうんだが
165おたく、名無しさん?
垢版 |
2011/04/14(木) 00:31:35.77
ハーレム主人公系のラノベが幅を利かせるようになってきてからつまらなくなっていったかな。 
しかし、ここ5年余りで魅力的な男キャラクターってあんまり居ないな。 
女向けの男キャラクターではなく少年向けの濃い兄貴キャラクターな。 
ナポレオンくらいしか知らない。
2011/04/27(水) 20:40:04.04
ラジオ会館無くなっちゃうのか・・・さみしいなぁ。老朽化で仕方ないんだろうけどさぁ

本当さみしいわ
167おたく、名無しさん?
垢版 |
2011/04/27(水) 21:15:56.57
あぁ、今日秋葉でちょっと目あったら舌打ちしてにらんできたじじぃがいた。
腹立つ
168おたく、名無しさん?
垢版 |
2011/04/28(木) 21:29:41.42
7月から新宿へ原点回帰したほうがいいぞ

悪いことは言わない
169少年よ、大志を抱け!
垢版 |
2011/05/02(月) 11:43:48.43
どこか、誰から「Myspace」って聞いたりした?
世界2億人以上の男女が登録。登録料など一切かからない。
具体的な登録方法を紹介。
https://jp.myspace.com/signup
パーソナル選択。パスワードは複雑なのにしてね。
青色のマイホームページに続くを押す。名刺のように写真をアップロード。
 友人作りの方法を紹介。フレンドからユーザー一覧、オプションを選択。
民族、喫煙者かどうか、お酒を飲むかどうかなどを決定して、
更新ボタンを押す。条件に当てはまる人が検索される。
 レイアウト(背景)設定方法。カスタマイズをクリック。
画像を選択、プロフィールに反映ボタンを押して設定完了。
 人脈を広げたり、友人を作ったり、彼女彼氏を作ったり、自由。
どうぞ、楽しんでね。
2011/05/02(月) 16:33:40.59
Akbが目障りだから、最近は津田沼のゲマズ、アニメイト
あるいは千葉のヨドバシでかいものしてるなぁ。
あと、クレープとかケバブとか歩き食いできる食べ物うらないで欲しい。民度下がるだけ
一階に観光客向けの萌え()商品置いてる店はアホ
171おたく、名無しさん?
垢版 |
2011/07/04(月) 08:02:01.65
二次元関係はそろそろ移転を考えなよ
172おたく、名無しさん?
垢版 |
2011/07/05(火) 19:59:48.29
>170
コトブキヤの事を言わないでくれ
173おたく、名無しさん?
垢版 |
2011/07/05(火) 22:45:58.08
>162
大宮のどの辺が?
174おたく、名無しさん?
垢版 |
2011/07/07(木) 07:57:38.13
>>173
駅周辺。
東口を整備すればいい感じだが
2011/07/08(金) 23:25:29.82
通販で事足りますからな。
176おたく、名無しさん?
垢版 |
2011/07/29(金) 10:15:01.51
秋葉原らしいの買ってないな。買ったのゲームソフトだけだし。 
食べ物は上野の方がうまいし。 
秋葉原の商品ってマンガにしろゲームにしろ消化するのに食べ物よりも時間かかるしな。
177おたく、名無しさん?
垢版 |
2011/11/21(月) 15:40:25.70
オタクアイテムの新商品の入れ代わりのパターンが読めてきたってのはある。 
成年コミックが同人誌とあまり変わらなくなった感じもある。知らないアニメの同人誌は成年コミックと大して変わらないし。
秋葉原にしかない特定物がなくなってきたよ。 
アニメDVDも昔のが欲しいならネットで吟味してからだろうな。
178おたく、名無しさん?
垢版 |
2011/11/21(月) 20:33:57.59
確かに無差別事件まではアキバってのはオタク聖地で
コスプレしたオッサンとかでいっぱいだったけど
最近のアキバはホコテンあっても全然魅力が無い!!!
俺だけだと思うが最近の池袋が多少オタク化してんじゃないかな。
179おたく、名無しさん?
垢版 |
2011/11/28(月) 11:36:30.98
TVのせいでAKBとにわかが増えた
秋葉は観光スポットに成り下がったのだ
180おたく、名無しさん?
垢版 |
2011/11/28(月) 11:46:27.62
アキバとか、お茶の水の延長で楽器屋と電子部品屋しか行かないな
今じゃオタク系はアキバにしかないわけじゃないし行く必要ないな
2011/11/29(火) 19:36:54.84
中野よりも町田よりも大宮よりも秋葉原が近い俺は必然的に秋葉原に行くことになるがなぁ・・・
何せ自転車で行く気になればいける距離だし電車で10分だし・・・
182帝徒=繪璃奈=八犬伝
垢版 |
2011/11/30(水) 12:58:58.48
自民党は朝鮮総連と世界中に知られました。必ず世界企業のGoogleで『インターネットテレビ 朝鮮総連 自民党 罪』又は『インターネットテレビ 朝鮮総連 少頭劣一族 国際指名手配』で検索を。
華喃の少頭劣一族が配った億単位のお金は高校時代から私が盗まれたマイクロソフト社のお金と盗まれた徳川埋蔵金です。
未だに遣うのは恥知らずな凋山人。
札幌啓北の野島えり=帝徒=徳川家の織田繪璃奈(英国国籍 LANCASTER家)
183おたく、名無しさん?
垢版 |
2011/12/16(金) 13:40:55.11
アキバ21の会長が相当頑固者で、オタク街としての秋葉原は終わらせてやると言ってたな
184おたく、名無しさん?
垢版 |
2011/12/19(月) 19:12:55.09
これはすごいwww

http://fuuchannel.info/fuuzoku.html
2012/08/13(月) 23:09:00.64
らせ
186おたく、名無しさん?
垢版 |
2013/09/09(月) 16:46:14.40
昔はハルヒやらきすた、けいおんのアニソンのCDやマンガを買いにKBOOKSによく行ったが今は足を洗い
鉄道関連の店に行ってる。古い鉄道書籍の多いレオナルドもつぶれたから
東京に来たついでに鉄道模型買いに寄るくらい。鉄道模型だけなら千葉みなとや蘇我にタムタム、ポポンデッタあるからあえて秋葉原行く必要なくなったな
187おたく、名無しさん?
垢版 |
2013/09/09(月) 21:21:43.40
千葉や津田沼ならアニメイトや中古屋があるし、千葉はヨドバシ、津田沼はヤマダ電機がある
2014/05/28(水) 12:49:48.67
そか
189おたく、名無しさん?
垢版 |
2014/06/07(土) 07:19:21.76
みらい平駅から徒歩8分、手ごろな宅地ですね。ストリートビューで見れる。
http://mirai660.net/shihogaoka.html
2014/06/07(土) 23:16:18.43
サブカル野郎と外国人がくる街になってしまわれた
191おたく、名無しさん?
垢版 |
2014/06/07(土) 23:17:15.89
けいおんで昔って
192おたく、名無しさん?
垢版 |
2014/06/09(月) 15:15:10.37
AKB電車男加藤のトリプルパンチで死んだな
10年前の秋葉原行きたい
2014/06/10(火) 00:42:31.68
バスケットコートがあった頃とか好きだったな。
全体的に程よく小汚い感じが良かったんだけど今はなんか小奇麗だね。
2014/06/13(金) 22:37:22.50
秋葉原の献血にジュース目的で行っている、ひきこもりのバカ発見。
http://inumenken.blog.jp/archives/7726348.html
195おたく、名無しさん?
垢版 |
2014/06/14(土) 10:15:31.90
安くて手ごろな宅地ですね。ストリートビューで見れる。
http://mirai660.net/shihogaoka.html
http://mirai660.net/umegaoka.html
196おたく、名無しさん?
垢版 |
2014/06/14(土) 21:45:17.38
秋葉ってオタクの町ってイメージがあったんだけどさ
いついってもそこまでオタクオタクしてないんだけどさ
オタクらしいお店とかあったら教えてくれ
2014/06/16(月) 08:24:08.94
もう秋葉は変わったから
まあ秋葉がオタクの町だったのなんて10数年くらいの短い間なんだけど
もとは電気街だしね
198おたく、名無しさん?
垢版 |
2014/06/18(水) 15:16:51.34
何で10年前の萌が商業主義化するまえの秋葉原に行かなかったんだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況