引き続き語る。
メキシコ大会ファンファーレ
http://www.youtube.com/watch?v=i9MjEaNX_bc
ミュンヘン大会開会式(完全版)
http://www.youtube.com/watch?v=TRZafGVuR0Q
前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1378385172/
メキシコ・ミュンヘン・モントリオール五輪E [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1クーベルタン男爵さん
2015/08/03(月) 21:11:33.192クーベルタン男爵さん
2015/08/08(土) 09:10:37.49 開催決定後にオイルショックに見舞われたモントリオールは不運だった。
それに引きかえ、新国立の迷走は・・・
それに引きかえ、新国立の迷走は・・・
2015/08/10(月) 14:47:28.77
《在日疑惑!?》
疑惑の東京五輪エンブレムの
デザイナー佐野研二郎氏、
なんと自身の顔面のデザインは
鄭大世氏 (在日コリアン3世) の
丸パクリだった!?
↓
http://deaimail.from.tv/up/src/up7753.jpg
/(^o^)\ナンテコッタイ
疑惑の東京五輪エンブレムの
デザイナー佐野研二郎氏、
なんと自身の顔面のデザインは
鄭大世氏 (在日コリアン3世) の
丸パクリだった!?
↓
http://deaimail.from.tv/up/src/up7753.jpg
/(^o^)\ナンテコッタイ
4クーベルタン男爵さん
2015/08/13(木) 11:05:48.05 東京五輪のカヌースラロームはNHK杯で使っていたみなかみでやればいいんじゃないか。
5クーベルタン男爵さん
2015/08/20(木) 12:26:35.70 ファンファーレはちゃんとしたのを作ってもらいたい。
2015/08/20(木) 17:21:30.51
ミュンヘン開会式あいかわらず再生数少ないな
やっぱり古すぎるのかね
やっぱり古すぎるのかね
7クーベルタン男爵さん
2015/08/20(木) 23:44:29.09 アマチュアリズム問題、東西冷戦、ベトナム戦争、、、ステート・アマ、
ドーピング、勝利至上主義からくる精神的苦痛、主催都市に対する財政
負担
ドーピング、勝利至上主義からくる精神的苦痛、主催都市に対する財政
負担
8クーベルタン男爵さん
2015/08/21(金) 23:15:58.86 ブランデージ会長
9クーベルタン男爵さん
2015/08/22(土) 18:32:30.57 1976年モントリオール五輪準決勝ポーランドVS日本
日本
レフト 大古誠司 田中幹保
センター 西本哲雄 深尾吉英 小田勝美
ライト 丸山孝 嶋岡健治
セッター 猫田勝敏
控え 横田忠義 保田靖則 柳本晶一 佐藤哲夫
監督 小山勉
総監督 坂上光男
Montreal Olympics 1976 -Volleyball:Poland-Japan [Semifinal]
http://www.youtube.com/watch?v=VFFo1xqaSjY
日本
レフト 大古誠司 田中幹保
センター 西本哲雄 深尾吉英 小田勝美
ライト 丸山孝 嶋岡健治
セッター 猫田勝敏
控え 横田忠義 保田靖則 柳本晶一 佐藤哲夫
監督 小山勉
総監督 坂上光男
Montreal Olympics 1976 -Volleyball:Poland-Japan [Semifinal]
http://www.youtube.com/watch?v=VFFo1xqaSjY
10クーベルタン男爵さん
2015/08/22(土) 21:03:29.51 モントリオールまでワンタッチはカウントされていたね。
11かん ◆M1Bei0tBWg
2015/08/23(日) 09:36:29.58 「」
2015/08/24(月) 21:34:09.02
13クーベルタン男爵さん
2015/08/28(金) 13:09:39.03 1976年モントリオール五輪決勝ポーランドVSソ連
USSR - Poland 1976 Olympic Championship, Final
http://www.youtube.com/watch?v=DxSr-bbbyp4
Волейбол Олимпиада 1976 Монреаль мужчины финал Польша - СССР
http://www.youtube.com/watch?v=YUWXwsL4bqk
Олимпийские игры 1976, Монреаль, волейбол (volleyball), финал, СССР-Польша, 2-3
http://www.youtube.com/watch?v=4fbYJsgcaRo
Олимпиада - 76. Финал. СССР - Польша. (1-й сет)
http://www.youtube.com/watch?v=--H1MewX3i0
Олимпиада - 76. Финал. СССР - Польша. (2-й сет)
http://www.youtube.com/watch?v=h_3hRX12MTE
Олимпиада - 76. Финал. СССР - Польша. (3-й сет)
http://www.youtube.com/watch?v=Tj4i9qixczM
Олимпиада - 76. Финал. СССР - Польша. (4-й сет)
http://www.youtube.com/watch?v=lJKUKaTYlrU
Олимпиада - 76. Финал. СССР - Польша. (5-й сет)
http://www.youtube.com/watch?v=yNa2zLmVQ0k
USSR - Poland 1976 Olympic Championship, Final
http://www.youtube.com/watch?v=DxSr-bbbyp4
Волейбол Олимпиада 1976 Монреаль мужчины финал Польша - СССР
http://www.youtube.com/watch?v=YUWXwsL4bqk
Олимпийские игры 1976, Монреаль, волейбол (volleyball), финал, СССР-Польша, 2-3
http://www.youtube.com/watch?v=4fbYJsgcaRo
Олимпиада - 76. Финал. СССР - Польша. (1-й сет)
http://www.youtube.com/watch?v=--H1MewX3i0
Олимпиада - 76. Финал. СССР - Польша. (2-й сет)
http://www.youtube.com/watch?v=h_3hRX12MTE
Олимпиада - 76. Финал. СССР - Польша. (3-й сет)
http://www.youtube.com/watch?v=Tj4i9qixczM
Олимпиада - 76. Финал. СССР - Польша. (4-й сет)
http://www.youtube.com/watch?v=lJKUKaTYlrU
Олимпиада - 76. Финал. СССР - Польша. (5-й сет)
http://www.youtube.com/watch?v=yNa2zLmVQ0k
2015/08/28(金) 22:38:13.10
3位決定戦じゃキューバにフルぼっこされた日本男子バレー
15クーベルタン男爵さん
2015/09/01(火) 13:39:11.46 エンブレムもメインスタジアムもやり直し・・・
2015/09/02(水) 08:11:04.00
スレチだけどカエデと五輪をあしらったモントリオールのエンブレムは勃起した男○器を連想する。
2015/09/02(水) 10:14:07.63
Tokyo2020 エンブレム
なぜ招致段階のを変更する必要有る?
国民の理解・支持得られるわけないわ。
前回エンブレムそのまま使っても何の見劣りもしない、それだけ秀逸のデザイン。
なぜ招致段階のを変更する必要有る?
国民の理解・支持得られるわけないわ。
前回エンブレムそのまま使っても何の見劣りもしない、それだけ秀逸のデザイン。
18クーベルタン男爵さん
2015/09/02(水) 14:44:05.94 インスブルックは64年と76年のエンブレムは同じだったね。
76年は急遽決まった代替の大会だったけど。
76年は急遽決まった代替の大会だったけど。
19クーベルタン男爵さん
2015/09/02(水) 23:37:56.63 もはやヒラマサのことを笑えないレベルになってしまったな(苦笑)。
20クーベルタン男爵さん
2015/09/05(土) 22:45:56.41 女子バスケが五輪切符
モントリオールのブルガリア戦は惜しかった・・・
モントリオールのブルガリア戦は惜しかった・・・
21クーベルタン男爵さん
2015/09/05(土) 23:47:17.67 生井
2015/09/05(土) 23:50:01.14
23クーベルタン男爵さん
2015/09/06(日) 00:14:44.5024クーベルタン男爵さん
2015/09/06(日) 00:17:16.49 モントリオールの女子バスケのソ連にはセメノワという大女がいたよな。
25クーベルタン男爵さん
2015/09/06(日) 00:19:00.25 もしモントリオールの時に「3ポイントシュート」が認められていたら、
日本にかなり有利に働いていたからメダル獲得する確率は高かったと思う。
日本にかなり有利に働いていたからメダル獲得する確率は高かったと思う。
26クーベルタン男爵さん
2015/09/06(日) 12:21:33.49 昔のオリンピックの中継はタレントとか呼ばなかったの?
27クーベルタン男爵さん
2015/09/06(日) 13:48:19.15 実況のアナだけ。
解説もなし。
解説もなし。
2015/09/06(日) 18:02:49.08
ロス開会式に磯村さんがゲスト解説出たのが初じゃないかな。
29クーベルタン男爵さん
2015/09/06(日) 22:39:29.40 モスクワ五輪前のテレ朝のオリンピッククイズw
司会は長門裕之
司会は長門裕之
30クーベルタン男爵さん
2015/09/07(月) 21:59:32.59 昔は財政負担が凄かったって言うけど今の方がうるさいんじゃないの?
少しでも税金使うと無駄遣いって叩かれるし
少しでも税金使うと無駄遣いって叩かれるし
31クーベルタン男爵さん
2015/09/07(月) 23:36:36.89 昭和の頃のスポーツ中継と今のスポーツ中継って何が違うの?
2015/09/08(火) 00:00:10.45
>>31
昭和
皇室中継ばりにスタッフ全員モーニング着用、全シーン絵コンテ事前提出、アドリブ厳禁
平成
スタッフ?TシャツにGパン、サンダル履きw
カメラマンは咥え煙草にコーラ片手
進行?全て行き当たりばったりw
まあこんな感じだろwwwwww
昭和
皇室中継ばりにスタッフ全員モーニング着用、全シーン絵コンテ事前提出、アドリブ厳禁
平成
スタッフ?TシャツにGパン、サンダル履きw
カメラマンは咥え煙草にコーラ片手
進行?全て行き当たりばったりw
まあこんな感じだろwwwwww
33クーベルタン男爵さん
2015/09/08(火) 09:23:18.63 なんで札幌五輪の最終聖火ランナーって誰?としか言いようがない学生にやらせたの?
猪谷千春にでもやらせればよかったのに
猪谷千春にでもやらせればよかったのに
2015/09/08(火) 12:51:39.60
35クーベルタン男爵さん
2015/09/08(火) 17:50:13.342015/09/08(火) 19:51:31.29
37クーベルタン男爵さん
2015/09/09(水) 09:30:07.17 過去の名選手を最終ランナーに持ってきたのはロスからでしょ
サラエボまでは前途ある若者から選びました、という感じ
サラエボまでは前途ある若者から選びました、という感じ
2015/09/09(水) 10:26:59.14
スタジアム入って来てから10人もリレーするような最近のスタイルはいい加減食傷気味w
東京みたいな気合い十分にサッサッサッサッサッサッと駆けていく様式美が五輪には似合っている。
坂井氏ももう鬼籍、半世紀の歳月に感無量。
東京みたいな気合い十分にサッサッサッサッサッサッと駆けていく様式美が五輪には似合っている。
坂井氏ももう鬼籍、半世紀の歳月に感無量。
39クーベルタン男爵さん
2015/09/09(水) 13:21:44.86 >>37
ヘルシンキはヌルミ
ヘルシンキはヌルミ
40クーベルタン男爵さん
2015/09/11(金) 22:56:11.64 ミュンヘンでは田口と青木が金メダル取ったけど競泳は長い間暗黒時代だったよな
41クーベルタン男爵さん
2015/09/12(土) 13:26:37.07 ☆ 安倍さん、グッジョブですわ。総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
42クーベルタン男爵さん
2015/09/17(木) 21:02:37.89 聖火は最終走者が普通に点火するのがいい。
ロス以降は奇をてらい過ぎ。
ロス以降は奇をてらい過ぎ。
2015/09/18(金) 18:25:44.25
日本競泳はメキシコ、モントリオール、ロス、アトランタと北中米開催はメダル無し
リオデジャネイロは南米だし有力選手が揃っているから多分大丈夫
リオデジャネイロは南米だし有力選手が揃っているから多分大丈夫
44クーベルタン男爵さん
2015/09/24(木) 20:11:53.7345クーベルタン男爵さん
2015/10/04(日) 19:46:26.19 この前の金曜日にTBS「爆報フライデー」で女子バレーの前田悦智子が取り上げられていたけど、
30歳以上も離れた会社(三洋電機)の上司と結婚してたんだな。
千葉県館山市に1000坪もの超豪邸に住んでいた。
旦那さんは3年前に亡くなられたけど、前妻の子供たちとは円満に遺産相続できたそうだ。
30歳以上も離れた会社(三洋電機)の上司と結婚してたんだな。
千葉県館山市に1000坪もの超豪邸に住んでいた。
旦那さんは3年前に亡くなられたけど、前妻の子供たちとは円満に遺産相続できたそうだ。
46クーベルタン男爵さん
2015/10/05(月) 02:55:20.91 足の長いスパイクだったかな
47クーベルタン男爵さん
2015/10/10(土) 01:58:49.08 前田は鋭角のあるスパイク
稲妻落としと呼ばれた
稲妻落としと呼ばれた
48クーベルタン男爵さん
2015/10/26(月) 19:24:03.25 ミュンヘンの思い出
棒高跳びのアメリカの第1回からの連勝ストップ
棒高跳びのアメリカの第1回からの連勝ストップ
49クーベルタン男爵さん
2015/10/28(水) 22:24:03.91 優勝は、ポーランドの選手だったかな?
東側諸国は、当時、有名選手の政治亡命を阻止するため、
記者会見等も開かせなかったと聞いたな
東側諸国は、当時、有名選手の政治亡命を阻止するため、
記者会見等も開かせなかったと聞いたな
50クーベルタン男爵さん
2015/10/29(木) 07:46:39.3151クーベルタン男爵さん
2015/11/15(日) 22:56:16.82 ロシア陸連が資格停止になったが、この当時の東ドイツなんかは国ごと停止だな
52クーベルタン男爵さん
2015/11/29(日) 17:53:06.14 今さら感で笑えるわ
ミュンヘンあたりから調べてみるべきだぞろぞろと引っかかるぞ東ドイツとソビエトは
本当だったら当時の日本の選手の順位は相当上がるだろうねメダルに届く選手も多数いるだろうね
今度WADAはすごいことを発表するらしい今度はどこかねw
アメリカの選手だってやってるはずだよ・・まさかあの人もというのを期待するわ
ミュンヘンあたりから調べてみるべきだぞろぞろと引っかかるぞ東ドイツとソビエトは
本当だったら当時の日本の選手の順位は相当上がるだろうねメダルに届く選手も多数いるだろうね
今度WADAはすごいことを発表するらしい今度はどこかねw
アメリカの選手だってやってるはずだよ・・まさかあの人もというのを期待するわ
53クーベルタン男爵さん
2015/11/29(日) 17:59:18.41 陸上・水泳・重量挙げなどはドーピング製造種目だろうね
冬季は距離スキーとかスピードスケートなどこれまたソビエトや東ドイツが
強かった種目を調べたいね(日本の選手は断じてやっていないと信じてる)
冬季は距離スキーとかスピードスケートなどこれまたソビエトや東ドイツが
強かった種目を調べたいね(日本の選手は断じてやっていないと信じてる)
54クーベルタン男爵さん
2015/12/18(金) 11:40:26.71 モントリオールの時の男子水球ってなんで出られなかったの?
55クーベルタン男爵さん
2015/12/20(日) 14:44:49.46 イランに負けたからですね。
74年のテヘランのアジア大会がアジア代表決定戦だったかも。
74年のテヘランのアジア大会がアジア代表決定戦だったかも。
56クーベルタン男爵さん
2015/12/20(日) 18:41:28.46 当時のイランって強かったんだな
今は23−2で勝てるけど
今は23−2で勝てるけど
57クーベルタン男爵さん
2015/12/20(日) 19:19:28.51 水球って予選とか全然記録に残ってないからな
58クーベルタン男爵さん
2015/12/20(日) 21:30:18.29 ついに男子水球が8大会ぶりに「自力」で五輪出場を決めたな。
ちなみに、前回出場した1984年ロス五輪は本来は世界最終予選で13チーム中11位に終わって、
5位以内に与えられる出場権を逃したが、のちに共産圏がボイコットしたため「棚ボタ」で出場できた。
なお、本大会では1勝6敗で12チーム中11位のブービーに終わり、ビートたけしに散々扱き下ろされたのを覚えている。
ちなみに、前回出場した1984年ロス五輪は本来は世界最終予選で13チーム中11位に終わって、
5位以内に与えられる出場権を逃したが、のちに共産圏がボイコットしたため「棚ボタ」で出場できた。
なお、本大会では1勝6敗で12チーム中11位のブービーに終わり、ビートたけしに散々扱き下ろされたのを覚えている。
59クーベルタン男爵さん
2015/12/20(日) 21:44:52.20 モントリオール五輪のアジア予選というと
女子ハンドボールのイスラエルとの無観客試合を思い出す。
女子ハンドボールのイスラエルとの無観客試合を思い出す。
60クーベルタン男爵さん
2015/12/20(日) 21:58:31.03 >>58
ミュンヘンの時は自力じゃないの?
ミュンヘンの時は自力じゃないの?
61クーベルタン男爵さん
2015/12/20(日) 22:01:53.12 長年五輪から遠ざかっていた男子水球が五輪出場を自力で決めたおかげで、
日本は来年のリオ五輪の団体球技で多くの競技が男女どちらかが出場となるな。
そうなるとハンドボールはますます立場が狭くなってしまうな(苦笑)。
日本は来年のリオ五輪の団体球技で多くの競技が男女どちらかが出場となるな。
そうなるとハンドボールはますます立場が狭くなってしまうな(苦笑)。
62クーベルタン男爵さん
2015/12/20(日) 22:47:07.90 欧州王族階級がやってるIOC国際オリンピック委員会
の欧州貴族階級である委員からのお言葉です。
↓ ↓ ↓
『 ゴルゥアアアァァァーーーーー、それは、汚い不潔なカネ儲け精神だ、
近代オリンピック精神であるアマチュアリズムになっていない!!!! 』
↓ ↓ ↓
なぜかというと、庶民からの下克上になるプロ選手になってると、
貴族階級はそれを見てて全然おもしろくないんだ、バァーカ。
自分の国の国家財政赤字のことも知らないで
どうしても優雅な趣味世界である近代アマチュア・オリンピックの祭典、
欧州貴族階級の遊びであるスポーツをやりたいのだ、そうだ。
極東アジアの島国日本は、やはり人類ではない。
ネアンデルタール猿の原種なのだろう、
の欧州貴族階級である委員からのお言葉です。
↓ ↓ ↓
『 ゴルゥアアアァァァーーーーー、それは、汚い不潔なカネ儲け精神だ、
近代オリンピック精神であるアマチュアリズムになっていない!!!! 』
↓ ↓ ↓
なぜかというと、庶民からの下克上になるプロ選手になってると、
貴族階級はそれを見てて全然おもしろくないんだ、バァーカ。
自分の国の国家財政赤字のことも知らないで
どうしても優雅な趣味世界である近代アマチュア・オリンピックの祭典、
欧州貴族階級の遊びであるスポーツをやりたいのだ、そうだ。
極東アジアの島国日本は、やはり人類ではない。
ネアンデルタール猿の原種なのだろう、
63クーベルタン男爵さん
2015/12/20(日) 22:47:56.38 >>60
自力ですよ。
自力ですよ。
64クーベルタン男爵さん
2015/12/20(日) 23:15:36.39 >>63
となると自力出場は44年ぶりか
となると自力出場は44年ぶりか
65クーベルタン男爵さん
2015/12/20(日) 23:20:33.7866クーベルタン男爵さん
2015/12/20(日) 23:37:45.44 欧州王族階級がやってるIOC国際オリンピック委員会
の欧州貴族階級である委員からのお言葉です。
↓ ↓ ↓
『 ゴルゥアアアァァァーーーーー、それは、汚い不潔なカネ儲け精神だ、
近代オリンピック精神であるアマチュアリズムになっていない!!!! 』
↓ ↓ ↓
なぜかというと、庶民からの下克上になるプロ選手になってると、
貴族階級はそれを見てて全然おもしろくないんだ、バァーカ。
自分の国の国家財政赤字のことも知らないで
どうしても優雅な趣味世界である近代アマチュア・オリンピックの祭典、
欧州貴族階級の遊びであるスポーツをやりたいのだ、そうだ。
極東アジアの島国日本は、やはり人類ではない。
ネアンデルタール猿の原種なのだろう、
の欧州貴族階級である委員からのお言葉です。
↓ ↓ ↓
『 ゴルゥアアアァァァーーーーー、それは、汚い不潔なカネ儲け精神だ、
近代オリンピック精神であるアマチュアリズムになっていない!!!! 』
↓ ↓ ↓
なぜかというと、庶民からの下克上になるプロ選手になってると、
貴族階級はそれを見てて全然おもしろくないんだ、バァーカ。
自分の国の国家財政赤字のことも知らないで
どうしても優雅な趣味世界である近代アマチュア・オリンピックの祭典、
欧州貴族階級の遊びであるスポーツをやりたいのだ、そうだ。
極東アジアの島国日本は、やはり人類ではない。
ネアンデルタール猿の原種なのだろう、
67クーベルタン男爵さん
2015/12/20(日) 23:39:48.1568クーベルタン男爵さん
2015/12/22(火) 20:37:57.85 男子ホッケーは開催国枠で復活か。
69クーベルタン男爵さん
2015/12/22(火) 23:04:46.5970クーベルタン男爵さん
2015/12/23(水) 10:07:32.63 モントリオールの頃もそういう決まりがあったら
カナダは球技で殆ど出られなかっただろうなw
カナダは球技で殆ど出られなかっただろうなw
71クーベルタン男爵さん
2015/12/23(水) 23:23:45.7072クーベルタン男爵さん
2015/12/31(木) 20:41:44.82 女子ホッケー初代五輪王者・ジンバブエ(モスクワ)
73クーベルタン男爵さん
2015/12/31(木) 23:00:07.82 ジンバブエというと「ローデシア」という国名を未だに思い出すな。
74クーベルタン男爵さん
2016/01/01(金) 00:10:46.57 ローデシアといえば、ミュンヘン開幕直前のローデシア参加問題による紛糾だね。
75クーベルタン男爵さん
2016/01/03(日) 10:58:51.38 ミュンヘンのサッカーアジア代表は、イラン・マレーシア・ビルマ
モントリオールは、イラン・イスラエル・北朝鮮
モントリオールは、イラン・イスラエル・北朝鮮
76クーベルタン男爵さん
2016/01/04(月) 22:46:22.7277クーベルタン男爵さん
2016/01/04(月) 22:58:58.92 >>76
当時のマレーシアって強かったんだな
当時のマレーシアって強かったんだな
78クーベルタン男爵さん
2016/01/05(火) 11:01:11.87 この当時の日本はアジアでベスト8がやっとという感じだった。
79クーベルタン男爵さん
2016/01/05(火) 13:31:18.0080クーベルタン男爵さん
2016/01/06(水) 15:35:02.48 モントリオール大会はアントワープ大会以来56年ぶりに陸上・競泳ともにメダルどころか入賞者すらいないという暗黒時代だった
81クーベルタン男爵さん
2016/01/06(水) 16:32:09.75 ミュンヘン・モントリオールのサッカーって日本国内で中継されていたのだろうか?
82クーベルタン男爵さん
2016/01/06(水) 23:54:13.82 モントリオールは、その年末にボールゲーム決勝シリーズという番組で
各種球技の決勝を放送したと記憶している。
日本が出場していないサッカーの実況と解説は日本国内で年末に収録したもので
オリンピック開催時の放送はなかったと思う。
各種球技の決勝を放送したと記憶している。
日本が出場していないサッカーの実況と解説は日本国内で年末に収録したもので
オリンピック開催時の放送はなかったと思う。
83クーベルタン男爵さん
2016/01/06(水) 23:56:46.79 ちなみに、担当は羽佐間アナ、解説は二宮寛さんだった。
8482
2016/01/07(木) 08:39:12.22 ミュンヘンでも同様の番組があった。
アメリカの不敗記録がストップした男子バスケの「世紀の大逆転」も放送されたが、
解説者付きだったから、音声は日本で収録したんだろうね。
(モントリオールまでは海外での五輪中継に解説者はいなかった)
アメリカの不敗記録がストップした男子バスケの「世紀の大逆転」も放送されたが、
解説者付きだったから、音声は日本で収録したんだろうね。
(モントリオールまでは海外での五輪中継に解説者はいなかった)
85クーベルタン男爵さん
2016/01/10(日) 19:32:57.7386クーベルタン男爵さん
2016/01/11(月) 15:29:38.35 モントリオール五輪
水泳,男子・モンゴメリが49秒台へ。
女子・エンダー及び東独女子の大躍進、シャーリー・ババショフ
体操,男子・団体優勝、新月面、アンドリアノフ
女子・コマネチ7回パーフェクト、ネリ・キム
女子バレー完全優勝、白井貴子・前田悦智子Wエース
柔道,無差別、上村春樹優勝
水泳,男子・モンゴメリが49秒台へ。
女子・エンダー及び東独女子の大躍進、シャーリー・ババショフ
体操,男子・団体優勝、新月面、アンドリアノフ
女子・コマネチ7回パーフェクト、ネリ・キム
女子バレー完全優勝、白井貴子・前田悦智子Wエース
柔道,無差別、上村春樹優勝
87クーベルタン男爵さん
2016/01/11(月) 19:02:39.47 >>84
ミュンヘンの男子バレーには解説者が居たのでは?(映像&音声が残ってる)
でもあんまり喋ってませんね
モントリオールの男子体操団体のラジオ実況録音を10数年前に聞いた(ラジオ深夜便で)けど
向坂アナと解説者らしき人がいたと思う
ミュンヘンの男子バレーには解説者が居たのでは?(映像&音声が残ってる)
でもあんまり喋ってませんね
モントリオールの男子体操団体のラジオ実況録音を10数年前に聞いた(ラジオ深夜便で)けど
向坂アナと解説者らしき人がいたと思う
88クーベルタン男爵さん
2016/01/12(火) 10:04:17.34 【 五郎丸 】 自民党の核開発 【 AKB48 EXILE 】
もう茶番劇は終わりですか?「北朝鮮水爆実験」騒動。北朝鮮国家の実態は統一教会。安倍も統一教会。
下町ロケットと翌日のイプシロン打上も見え透いた核ミサイル戦略だろう
国民に民生用ロケットの好感イメージを洗脳してるが、ロケットの意味は軍事用しかない
https://twitter.com/tok aiamada/status/680111906061856769
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
安倍晋三の兄が関与している三菱重工 核開発疑惑についていくつかツイートしたが、
反応がないから変だと思って、自分のタイムラインを調べてみたら、完全に削除されていた。
私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた ここまでやるのか
ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
ツイッター社に私の個人情報を勝手に掲示しているアカウントを削除せよと20回以上求めたのに応じませんでした
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
安倍晋三は民主党鳩山政権時代に、一度、田母神をトップに据えた軍事クーデターを企てている
習志野空挺師団が幕張を占拠、軍事クーデターによって政権奪取、安倍を首班とする計画 曝露されて田母神は失脚
「神社本庁が安倍の地元で鎮守の森〔「四代正八幡宮」〕を(中国電力・上関)原発〔用地〕に売り飛ばし!
反対する宮司を追放 その後、不審死
https://twitter.com/toka iamada/status/685925040341176320
もう茶番劇は終わりですか?「北朝鮮水爆実験」騒動。北朝鮮国家の実態は統一教会。安倍も統一教会。
下町ロケットと翌日のイプシロン打上も見え透いた核ミサイル戦略だろう
国民に民生用ロケットの好感イメージを洗脳してるが、ロケットの意味は軍事用しかない
https://twitter.com/tok aiamada/status/680111906061856769
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
安倍晋三の兄が関与している三菱重工 核開発疑惑についていくつかツイートしたが、
反応がないから変だと思って、自分のタイムラインを調べてみたら、完全に削除されていた。
私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた ここまでやるのか
ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
ツイッター社に私の個人情報を勝手に掲示しているアカウントを削除せよと20回以上求めたのに応じませんでした
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
安倍晋三は民主党鳩山政権時代に、一度、田母神をトップに据えた軍事クーデターを企てている
習志野空挺師団が幕張を占拠、軍事クーデターによって政権奪取、安倍を首班とする計画 曝露されて田母神は失脚
「神社本庁が安倍の地元で鎮守の森〔「四代正八幡宮」〕を(中国電力・上関)原発〔用地〕に売り飛ばし!
反対する宮司を追放 その後、不審死
https://twitter.com/toka iamada/status/685925040341176320
89クーベルタン男爵さん
2016/01/12(火) 22:08:37.27 >>87
ミュンヘンの男子バレーに解説者がいたのであれば、同行していたバレー協会関係者でしょうが
当時のグラフNHKを見ても記載がないんですよねえ・・・
ラジオ中継はわかりませんが、モントリオールの男子体操のテレビ実況は鈴木文弥アナで
解説者はいなかったと思います。
ミュンヘンの男子バレーに解説者がいたのであれば、同行していたバレー協会関係者でしょうが
当時のグラフNHKを見ても記載がないんですよねえ・・・
ラジオ中継はわかりませんが、モントリオールの男子体操のテレビ実況は鈴木文弥アナで
解説者はいなかったと思います。
90クーベルタン男爵さん
2016/01/15(金) 20:17:44.82 普段はほとんど買わないけど元旦なので某スポーツ新聞を買ったら
今年で70周年なので企画の特別号が入ってたので読んだら
この70年の主な当時の見出し記事を年ごとに2部づつ載せてた
昭和43年が「三宅公約の連続金メダル(写真は表彰式)」と「江夏歓喜の(奪三振)日本新記録」
昭和47年が「見たか日の丸笠谷金・金野銀・青地銅」と「阪急連覇福本は世界新」←阪急を載せるとはww
そして昭和51年が
「日本ウルトラ大逆転」激突ソ連破り5連勝、写真は塚原の月面宙返りの分解写真(6枚)
そしてもうひとつがwww
「世界中に笑われたアリ・猪木」、写真は猪木が寝ころびアリはコーナーポストに上り口開けてる
これ当時見た方いますかwどんな感じでした?私は当時小学1年生だったのであまり覚えてません
このことを知ったのは4年くらいたってからです
今年で70周年なので企画の特別号が入ってたので読んだら
この70年の主な当時の見出し記事を年ごとに2部づつ載せてた
昭和43年が「三宅公約の連続金メダル(写真は表彰式)」と「江夏歓喜の(奪三振)日本新記録」
昭和47年が「見たか日の丸笠谷金・金野銀・青地銅」と「阪急連覇福本は世界新」←阪急を載せるとはww
そして昭和51年が
「日本ウルトラ大逆転」激突ソ連破り5連勝、写真は塚原の月面宙返りの分解写真(6枚)
そしてもうひとつがwww
「世界中に笑われたアリ・猪木」、写真は猪木が寝ころびアリはコーナーポストに上り口開けてる
これ当時見た方いますかwどんな感じでした?私は当時小学1年生だったのであまり覚えてません
このことを知ったのは4年くらいたってからです
91クーベルタン男爵さん
2016/01/15(金) 20:22:22.29 追加
ちなみに前年の50年が
4月6日付「長嶋巨人負けっぷりもいいぜ」←巨人長嶋びいき丸出し
7月7日付「沢松快挙花の全英優勝」
ちなみに前年の50年が
4月6日付「長嶋巨人負けっぷりもいいぜ」←巨人長嶋びいき丸出し
7月7日付「沢松快挙花の全英優勝」
2016/01/16(土) 08:41:16.11
>>90
当時小学5年生だけど、猪木アリ戦はまともな勝負に
なってなかったね。後で読んだら猪木側にはいっぱい
制限がついてたらしいけど。
アリさんは一応元金メダリストだからこのスレで
話してもいいかな。
当時小学5年生だけど、猪木アリ戦はまともな勝負に
なってなかったね。後で読んだら猪木側にはいっぱい
制限がついてたらしいけど。
アリさんは一応元金メダリストだからこのスレで
話してもいいかな。
93クーベルタン男爵さん
2016/01/16(土) 23:02:54.01 「世紀の大凡戦」
94クーベルタン男爵さん
2016/01/17(日) 08:23:51.71 猪木vsルスカもあったなw
95クーベルタン男爵さん
2016/01/17(日) 14:19:24.58 五輪金→プロヘビー級チャンピオンという流れがあったな。
ステベンソンがプロ入りしていたら・・・
ステベンソンがプロ入りしていたら・・・
96クーベルタン男爵さん
2016/01/17(日) 22:22:52.36 モントリオールの頃のボクシングはヘッドギアを付けていたよな。
97クーベルタン男爵さん
2016/01/18(月) 21:31:16.73 ヘッドギア着用はロス五輪からだね。
98クーベルタン男爵さん
2016/01/21(木) 14:02:35.47 そういえば重量挙げのジャボチンスキーが死んじゃったよな。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201601/2016011400972&g=spo
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201601/2016011400972&g=spo
99クーベルタン男爵さん
2016/01/21(木) 18:12:33.72 【リオ五輪中止】 国債大暴落、迫る! 【東京五輪中止】
[1851]副島隆彦
急激に事態が変わりました。年初の株式の暴落開始を受けて、どうやら5月には安倍退陣の話が急に出ています。
これで「7月の衆参の同時選挙で、安倍の長期政権化 」という夢みたいな馬鹿話は、もう消えたでしょう。
だから、「7月に向けて、日本株は23000円にまで上がる」のシナリオは吹き飛んだ、と考えるべきでしょう。
QEの、債の大発行(アメリカだけで4兆ドル。480兆円)で、国債自身がリスク資産となっている。
安全資産である、とさんざん喧伝(けんでん)された先進国の国債自身の暴落が近づいている。
日本から始まる世界的株式市場の大暴落
数年前に4万円近くだった日本の株価が今では2万円以下になっています。 今後これは1万円位まで下がるでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
【小沢一郎】 マ イ ト レ ー ヤ 【山本太郎】
非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。
マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう
マイトレーヤと名乗らずに、彼は声なき人々、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう
マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
マイトレーヤが日本のテレビに出るとき、彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。
権力を貪るリーダーたちの調子外れの声は、少しの間は、恐れる者や軽率な者を引きつけるかもしれないが、
彼らの時は限られており、終わりに近づいている。
[1851]副島隆彦
急激に事態が変わりました。年初の株式の暴落開始を受けて、どうやら5月には安倍退陣の話が急に出ています。
これで「7月の衆参の同時選挙で、安倍の長期政権化 」という夢みたいな馬鹿話は、もう消えたでしょう。
だから、「7月に向けて、日本株は23000円にまで上がる」のシナリオは吹き飛んだ、と考えるべきでしょう。
QEの、債の大発行(アメリカだけで4兆ドル。480兆円)で、国債自身がリスク資産となっている。
安全資産である、とさんざん喧伝(けんでん)された先進国の国債自身の暴落が近づいている。
日本から始まる世界的株式市場の大暴落
数年前に4万円近くだった日本の株価が今では2万円以下になっています。 今後これは1万円位まで下がるでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
【小沢一郎】 マ イ ト レ ー ヤ 【山本太郎】
非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。
マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう
マイトレーヤと名乗らずに、彼は声なき人々、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう
マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
マイトレーヤが日本のテレビに出るとき、彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。
権力を貪るリーダーたちの調子外れの声は、少しの間は、恐れる者や軽率な者を引きつけるかもしれないが、
彼らの時は限られており、終わりに近づいている。
100クーベルタン男爵さん
2016/01/21(木) 18:34:59.35 アレクセーエフも何年か前に亡くなってますね。
101クーベルタン男爵さん
2016/01/25(月) 21:38:26.16 モントリオールのサッカーアジア予選の日本も含めた全記録ってどこかにないかな
102クーベルタン男爵さん
2016/01/25(月) 23:41:47.26103クーベルタン男爵さん
2016/01/26(火) 12:06:58.96 モントリオールのサッカーは結構複雑なんだよな
南米予選は最終予選のブラジル・ウルグアイ・アルゼンチン・ペルー・コロンビアの上位2チームが出場できるはずだったが
2位のウルグアイがなぜか辞退、3位のアルゼンチンが代替として選ばれたがこっちも辞退
結局北中米3位のキューバが数合わせで出場した
南米予選は最終予選のブラジル・ウルグアイ・アルゼンチン・ペルー・コロンビアの上位2チームが出場できるはずだったが
2位のウルグアイがなぜか辞退、3位のアルゼンチンが代替として選ばれたがこっちも辞退
結局北中米3位のキューバが数合わせで出場した
104クーベルタン男爵さん
2016/01/26(火) 16:54:33.77 五輪はアフリカ勢のボイコットで13チームでの争いになった。
105クーベルタン男爵さん
2016/01/26(火) 18:32:15.33 メキシコ五輪からモスクワ五輪の頃までは前回優勝国の予選免除があった
106クーベルタン男爵さん
2016/01/26(火) 21:48:16.40 サッカーのモントリオール五輪アジア予選第3組は日本、韓国、台湾、フィリピン、南ベトナム、イスラエルの6ヶ国が参加して、
当初は1975年10月に国立競技場で1回戦総当たりで行う予定だった。
だが、当時は過激派が国内外でテロを引き起こしていたので外務省と警察当局がイスラエル選手団の入国に難色を示した。
サッカー協会は同年春に調布で行われた女子ハンドの試合を参考にして無観客試合を検討するも、警備や費用の関係で断念。
更には「台湾呼称問題」も起きた。
結局、日本はせっかく獲得したアジア予選の開催権の放棄を余儀なくされ、予選の日程も翌1976年に延期。
予選方式もセントラル方式からH&A方式に変更となったが、イスラエル入国問題は解決出来てなかったので、
日本のホームでのイスラエル戦を開催することが出来ず、中立地のソウルでやる羽目になってしまった。
当初は1975年10月に国立競技場で1回戦総当たりで行う予定だった。
だが、当時は過激派が国内外でテロを引き起こしていたので外務省と警察当局がイスラエル選手団の入国に難色を示した。
サッカー協会は同年春に調布で行われた女子ハンドの試合を参考にして無観客試合を検討するも、警備や費用の関係で断念。
更には「台湾呼称問題」も起きた。
結局、日本はせっかく獲得したアジア予選の開催権の放棄を余儀なくされ、予選の日程も翌1976年に延期。
予選方式もセントラル方式からH&A方式に変更となったが、イスラエル入国問題は解決出来てなかったので、
日本のホームでのイスラエル戦を開催することが出来ず、中立地のソウルでやる羽目になってしまった。
107クーベルタン男爵さん
2016/01/27(水) 01:30:18.08 サッカーu-23日本代表が6大会連続の五輪出場を決めた
モントリオールの頃と比べると夢のようだ
モントリオールの頃と比べると夢のようだ
108クーベルタン男爵さん
2016/01/27(水) 09:45:52.31 日本の男子サッカーはミュンヘンからバルセロナまでは6大会連続でアジア予選で敗退したが、
逆に1993年にJリーグが出来てからは6大会連続で自力でアジア予選を突破。
(次の東京は自国開催だから実質的に7大会連続で出場)。
これで男子ハンドの5大会連続出場(ボイコットしたモスクワも含む)の記録を抜くことになったな。
逆に1993年にJリーグが出来てからは6大会連続で自力でアジア予選を突破。
(次の東京は自国開催だから実質的に7大会連続で出場)。
これで男子ハンドの5大会連続出場(ボイコットしたモスクワも含む)の記録を抜くことになったな。
109クーベルタン男爵さん
2016/01/27(水) 12:44:14.87 モントリオールの予選は釜本さんが代表だったな。
110クーベルタン男爵さん
2016/01/27(水) 13:29:57.92 男子バスケはモントリオールは本来出られないはずだったが75年アジア選手権1位の中国が当時IOC未加盟だったため日本に出場権が回ったのは有名な話
111クーベルタン男爵さん
2016/01/27(水) 15:16:56.38 >>109
https://www.youtube.com/watch?v=WCu7VDEmcZA
4分18秒過ぎからモントリオール五輪アジア予選のアウェーでの韓国戦で釜本が2ゴールを奪って
2-2のドローに辛うじて持ち込んだ試合の映像がある。
https://www.youtube.com/watch?v=WCu7VDEmcZA
4分18秒過ぎからモントリオール五輪アジア予選のアウェーでの韓国戦で釜本が2ゴールを奪って
2-2のドローに辛うじて持ち込んだ試合の映像がある。
112クーベルタン男爵さん
2016/01/27(水) 16:37:43.75 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ:::::::::::// ヽ:::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/ ヽ::::::::|
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙ ノ:::/ ,,;;;;;;,, ,,,,ヽ:::::l
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ/ __,'''i: ('''__):::l
)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l  ̄ , ヽ ̄ l
`l:::::::::::::::::::::ヽ :l li:::::::::::::/ /´ `l | <ヴッ!!!
ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/ !:-●,__ ノ /
ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙ ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::( l l::::::::.. /.:''/´ ̄_ソ / `ヽ
ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::... /::// ̄ ̄_ソ / \
ヽ:::::::\| l::::::::::::::::... / :::.ゝ` ̄ ̄/ / ヽ
ヽ:::l l:::::::::::::::::::..  ̄ ̄;;'' / ヽ
l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ l
l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l | |
https://www.youtube.com/watch?v=dFj6B-dIKY8
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ:::::::::::// ヽ:::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/ ヽ::::::::|
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙ ノ:::/ ,,;;;;;;,, ,,,,ヽ:::::l
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ/ __,'''i: ('''__):::l
)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l  ̄ , ヽ ̄ l
`l:::::::::::::::::::::ヽ :l li:::::::::::::/ /´ `l | <ヴッ!!!
ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/ !:-●,__ ノ /
ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙ ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::( l l::::::::.. /.:''/´ ̄_ソ / `ヽ
ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::... /::// ̄ ̄_ソ / \
ヽ:::::::\| l::::::::::::::::... / :::.ゝ` ̄ ̄/ / ヽ
ヽ:::l l:::::::::::::::::::..  ̄ ̄;;'' / ヽ
l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ l
l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l | |
https://www.youtube.com/watch?v=dFj6B-dIKY8
113クーベルタン男爵さん
2016/01/31(日) 17:42:26.03 男子サッカーのU23日本代表がアジア予選の決勝で韓国を大逆転勝利して優勝したが、
日本が五輪予選で韓国に勝利するのはローマ五輪予選以来実に56年ぶりだ。
ちなみに、日本がローマ五輪の団体球技で出場を逃した唯一の競技はサッカーだったが、
この敗北が切っ掛けで協会はクラマーさんを招聘し、のちの東京のベスト8やメキシコの銅メダルに繋がることになった。
日本が五輪予選で韓国に勝利するのはローマ五輪予選以来実に56年ぶりだ。
ちなみに、日本がローマ五輪の団体球技で出場を逃した唯一の競技はサッカーだったが、
この敗北が切っ掛けで協会はクラマーさんを招聘し、のちの東京のベスト8やメキシコの銅メダルに繋がることになった。
114クーベルタン男爵さん
2016/01/31(日) 21:32:57.05 >>113
そのローマ五輪予選韓国は日本の韓国入りを拒否し2戦とも日本のホーム
現在は東京ドームがある場所にあった後楽園競輪場で行われ1勝1敗の2−1
で最終予選に進出した。最終予選は台湾の韓国入りも拒否し2戦とも台北で
行われたが韓国は1戦目2−1で勝っていたのにも関わらず審判に暴行を振るった
あげく棄権して敗退した
そのローマ五輪予選韓国は日本の韓国入りを拒否し2戦とも日本のホーム
現在は東京ドームがある場所にあった後楽園競輪場で行われ1勝1敗の2−1
で最終予選に進出した。最終予選は台湾の韓国入りも拒否し2戦とも台北で
行われたが韓国は1戦目2−1で勝っていたのにも関わらず審判に暴行を振るった
あげく棄権して敗退した
115クーベルタン男爵さん
2016/01/31(日) 22:14:35.88 >>114
ちなみにサッカーで大陸予選を初めて導入したのがメルボルン五輪からだが、
この時の韓国の大統領は反日野郎の李承晩だったので日本チームは入国を拒否された。
また、国立競技場が改装中だったので後楽園競輪場が使用された。
メルボルンの予選は日韓ともに1勝1敗で得失点差も並んだ為、30分の延長戦を実施するも決着がつかず、
最終的に抽選で日本が勝ち、ベルリン以来20年ぶりの出場を決めた。
ちなみにサッカーで大陸予選を初めて導入したのがメルボルン五輪からだが、
この時の韓国の大統領は反日野郎の李承晩だったので日本チームは入国を拒否された。
また、国立競技場が改装中だったので後楽園競輪場が使用された。
メルボルンの予選は日韓ともに1勝1敗で得失点差も並んだ為、30分の延長戦を実施するも決着がつかず、
最終的に抽選で日本が勝ち、ベルリン以来20年ぶりの出場を決めた。
116クーベルタン男爵さん
2016/02/14(日) 20:39:08.15 団体球技の日本男子最高成績
バレー金
ホッケー銀
サッカー銅
バレー金
ホッケー銀
サッカー銅
117クーベルタン男爵さん
2016/02/15(月) 03:11:00.44118クーベルタン男爵さん
2016/02/28(日) 19:59:44.04 西田善夫さんが亡くなった。
西田さんと言えば、冬季五輪開会式3回連続担当。
バレーとアイスホッケーの印象も強いですね。
西田さんと言えば、冬季五輪開会式3回連続担当。
バレーとアイスホッケーの印象も強いですね。
119クーベルタン男爵さん
2016/02/28(日) 20:18:58.46 ドトール傘下のエクセルシオールカフェ赤羽東口店では店員が自分の事、好きだと言い始めたので
優しくしたら他の店員のやっかみ、最低の接客だ
優しくしたら他の店員のやっかみ、最低の接客だ
120クーベルタン男爵さん
2016/03/01(火) 01:00:37.72 西田さん亡くなったか・・・・
五輪の知恵袋の様な人だった
五輪の知恵袋の様な人だった
121クーベルタン男爵さん
2016/03/01(火) 19:03:36.64 モントリオール五輪のメダルはどれもピカピカだね
122クーベルタン男爵さん
2016/03/01(火) 20:21:41.58 「笑顔のある優勝です。泣かない優勝です」
123クーベルタン男爵さん
2016/03/04(金) 17:24:06.14 新国立の聖火台が話題になっているが、屋根のあったモントリオールは
屋根がかからないところに作ってあったっけ?
開会式ではフィールド中央で男女2人が点火したと思うけど。
屋根がかからないところに作ってあったっけ?
開会式ではフィールド中央で男女2人が点火したと思うけど。
124クーベルタン男爵さん
2016/03/04(金) 19:19:22.94 【親米涙目】 ★ ロシアが火星人類の存在を公表 ★ 【反中逃亡】
宇宙人側からの申し入れは、とにかく核の利用と戦争をやめなさい、もう一つは宇宙人の存在を公表しなさい。
つけ足したのが、60年の猶予を与えましよう、2014年には発表しなければならなかったんですね、宇宙人の存在を。
ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKetUkq8
【親米屈辱】 ★ 宇宙人いない派のおバカさん残念www ★ 【反中赤面】
NASAは、UFOに対して長年取ってきた態度のために、無用な組織とされることを恐れています。
マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。
世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないだろう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイトレーヤの任務である。
Q 経済崩壊が2015年から、テレパシー世界演説が2017年の初めなら、2016年に大戦でしょうか。A 大戦は起こりません。
【親米命乞い】 ★ マイトレーヤのテレパシーによる世界演説は英国BBCが放送 ★ 【反中土下座】
https://www.youtube.com/watch?v=6cOvo6n7NOk
マイトレーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行している。
25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
テレビ中継はこの出来事のために存在するのであり、この時、初めてご自身の本当の身分を明らかにされます。
宇宙人側からの申し入れは、とにかく核の利用と戦争をやめなさい、もう一つは宇宙人の存在を公表しなさい。
つけ足したのが、60年の猶予を与えましよう、2014年には発表しなければならなかったんですね、宇宙人の存在を。
ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKetUkq8
【親米屈辱】 ★ 宇宙人いない派のおバカさん残念www ★ 【反中赤面】
NASAは、UFOに対して長年取ってきた態度のために、無用な組織とされることを恐れています。
マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。
世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないだろう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイトレーヤの任務である。
Q 経済崩壊が2015年から、テレパシー世界演説が2017年の初めなら、2016年に大戦でしょうか。A 大戦は起こりません。
【親米命乞い】 ★ マイトレーヤのテレパシーによる世界演説は英国BBCが放送 ★ 【反中土下座】
https://www.youtube.com/watch?v=6cOvo6n7NOk
マイトレーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行している。
25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
テレビ中継はこの出来事のために存在するのであり、この時、初めてご自身の本当の身分を明らかにされます。
125クーベルタン男爵さん
2016/03/04(金) 22:11:46.47 >>123
当時、雨で消えたってニュースもあったから
屋根のかからないところに置いてあったんだろうな。
消えた聖火は急遽、係員がライターで点けたが、
あとでキチンと保管していたランプの灯を移したらしい。
当時、雨で消えたってニュースもあったから
屋根のかからないところに置いてあったんだろうな。
消えた聖火は急遽、係員がライターで点けたが、
あとでキチンと保管していたランプの灯を移したらしい。
126クーベルタン男爵さん
2016/03/09(水) 11:56:50.59 女子サッカーが出場権逃したけど昔はこれが当たり前だったんだよな男子が
127クーベルタン男爵さん
2016/03/14(月) 13:43:55.73 なでしこのリオ五輪予選敗退は、過去の成功体験を過信し、喫緊の課題だった世代交代を先送りにし、
ほんの一握りのベテランにいつまでも頼り続けたツケが大一番で一気に噴出した格好だな。
なんだか、メキシコ五輪で銅メダルを獲った男子サッカーやミュンヘン五輪で金メダルを取った男子バレーの末路とソックリだったよ。
唯一の救いは、4年後の次回大会が自国開催なので男子サッカーや男子バレーのように本大会の出場を連続して逃さないことだな。
ほんの一握りのベテランにいつまでも頼り続けたツケが大一番で一気に噴出した格好だな。
なんだか、メキシコ五輪で銅メダルを獲った男子サッカーやミュンヘン五輪で金メダルを取った男子バレーの末路とソックリだったよ。
唯一の救いは、4年後の次回大会が自国開催なので男子サッカーや男子バレーのように本大会の出場を連続して逃さないことだな。
128クーベルタン男爵さん
2016/03/16(水) 21:53:08.17 もしバドミントンと卓球が1960年〜1970年代頃に五輪の正式種目に採用されていたら、
日本はかなり金メダルを量産していただろうな。
日本はかなり金メダルを量産していただろうな。
129クーベルタン男爵さん
2016/03/17(木) 22:36:44.62 中国がIOCに加盟していなかった時代
130クーベルタン男爵さん
2016/04/06(水) 08:32:49.61 東京五輪で神宮が半年以上使えないという問題も出てきたね。
前回は10月開催だったけど、夏以降はどうしてたんですかね。
前回は10月開催だったけど、夏以降はどうしてたんですかね。
131クーベルタン男爵さん
2016/04/09(土) 13:04:03.70 ミュンヘン五輪の巻貝のようなロゴ
132クーベルタン男爵さん
2016/04/16(土) 23:50:36.75 リオのサッカーは初戦でナイジェリアと対戦することになったけど、
奇しくもメキシコの時も初戦でナイジェリアと戦ったよな。
しかも釜本がハットトリックを決めて3-1で勝利した。
奇しくもメキシコの時も初戦でナイジェリアと戦ったよな。
しかも釜本がハットトリックを決めて3-1で勝利した。
133クーベルタン男爵さん
2016/04/24(日) 10:25:15.26 この当時の五輪サッカーはスパルタキアードみたいなもんだな。
134クーベルタン男爵さん
2016/05/20(金) 06:49:06.78 メキシコはチャフラスフカとクチンスカヤ、
ミュンヘンはコルブトとツリシエバ(個人的にはヤンツ)、
モントリオールはコマネチとキム
女子体操
ミュンヘンはコルブトとツリシエバ(個人的にはヤンツ)、
モントリオールはコマネチとキム
女子体操
135クーベルタン男爵さん
2016/05/20(金) 19:01:33.86 モントリオールの女子体操といえば岡崎聡子やろ。
136クーベルタン男爵さん
2016/05/20(金) 22:36:38.44 岡崎と野沢
137クーベルタン男爵さん
2016/06/02(木) 21:57:35.23 男子バレーあっさり終了
138クーベルタン男爵さん
2016/06/04(土) 14:03:26.79 モハメド・アリ氏死去
20世紀のスポーツ界最大の巨星墜つ
20世紀のスポーツ界最大の巨星墜つ
139クーベルタン男爵さん
2016/06/05(日) 16:15:52.11 このころは重量挙げでもメダルちょくちょく取っていたな。
なんで凋落したんだろう。
なんで凋落したんだろう。
140クーベルタン男爵さん
2016/06/08(水) 21:14:15.50 カシアス・クレイ(自称は奴隷名?)は1960年のローマ五輪金メダル
141クーベルタン男爵さん
2016/06/09(木) 00:03:59.62 金メダルを自分から川に捨てたってのはさすがに
ほかにはいないんだろうなぁ。
ほかにはいないんだろうなぁ。
142クーベルタン男爵さん
2016/06/09(木) 21:44:01.69 俺は有名な金メダリストと思っていても、
当時の南部では黒人差別は普通に行われていたので、
白人用(有色人種利用不可)レストランに入店して
飯を食おうと思ったら、拒否された
ということだろ
北部の都会のレストランなら、大丈夫だったろうが、
やはり、プライドが高かったからでは?
当時の南部では黒人差別は普通に行われていたので、
白人用(有色人種利用不可)レストランに入店して
飯を食おうと思ったら、拒否された
ということだろ
北部の都会のレストランなら、大丈夫だったろうが、
やはり、プライドが高かったからでは?
143クーベルタン男爵さん
2016/06/12(日) 11:57:49.90 70年代にアリとステベンソンが戦っていたら・・・
144クーベルタン男爵さん
2016/06/12(日) 19:00:51.27 ローマ金アリ(クレイ)
東京金フレージャー
メキシコ金フォアマン
ミュンヘン〜モスクワ金ステベンソン
すごい黄金時代だな
東京金フレージャー
メキシコ金フォアマン
ミュンヘン〜モスクワ金ステベンソン
すごい黄金時代だな
145クーベルタン男爵さん
2016/06/13(月) 01:03:49.39 アリ見てたら、やはり五輪金なんてのは、プロに比べたら所詮アマチュア時代の思い出、くらいの位置づけと思えるな。
やはりプロになって、ものすごい金額を稼いでこそスポーツも価値があるのかなと思った。
やはりプロになって、ものすごい金額を稼いでこそスポーツも価値があるのかなと思った。
146クーベルタン男爵さん
2016/06/13(月) 12:47:37.85 リオからボクシングもプロ解放になるみたいだな。
一流どころは参加しないらしいが。
AIBAのAはいらないね。
一流どころは参加しないらしいが。
AIBAのAはいらないね。
147クーベルタン男爵さん
2016/06/13(月) 23:26:44.71 もしメイウェザーが五輪に復帰したら、
あのスタイルだったら今度は余裕で金メダルを取れるな。
あのスタイルだったら今度は余裕で金メダルを取れるな。
148クーベルタン男爵さん
2016/06/13(月) 23:42:36.37 五輪は、単独では飯食っていけない競技の集まり。それでええ。
149クーベルタン男爵さん
2016/06/17(金) 00:08:22.70 じゃあ綱引き復活。
150クーベルタン男爵さん
2016/06/17(金) 06:29:28.15 だからサッカーや野球、ゴルフやテニスはいらない。バスケもいらない。
151クーベルタン男爵さん
2016/06/22(水) 21:20:01.27 NHKは五輪の開会式をスポーツアナに実況させるのはやめたようだな。
(リオ五輪開会式担当は阿部渉アナ)
北出清五郎さんや鈴木文弥さんはあの世でどう思っているのだろうか・・・
(リオ五輪開会式担当は阿部渉アナ)
北出清五郎さんや鈴木文弥さんはあの世でどう思っているのだろうか・・・
152クーベルタン男爵さん
2016/06/24(金) 02:41:49.02 nhkは最近はスポーツアナの人気アナをつくらない方針臭い。
昔の名調子アナが懐かしい。
今のnhkスポーツアナは、声がみんな一緒、顔も知らん、そんなのばっかり。
昔の名調子アナが懐かしい。
今のnhkスポーツアナは、声がみんな一緒、顔も知らん、そんなのばっかり。
153クーベルタン男爵さん
2016/06/24(金) 20:32:00.85 メキシコ五輪派遣NHKアナ
岡田実(水泳、ボクシングなど)
北出清五郎(開会式、陸上、レスリングなど)
鈴木文弥(バレー、体操など)
川原恵輔(レスリング、重量挙げなど)
福島幸雄(水泳、サッカーなど)
土門正夫(閉会式、陸上、体操など)
岩本修(バレー、サッカーなど)
杉山邦博(レスリング、ボクシングなど)
ミュンヘン五輪派遣NHKアナ
岡田実(水泳、バスケットなど)
福島幸雄(水泳、バスケットなど)
土門正夫(体操、バレーなど)
永田健支(柔道、レスリングなど)
羽佐間正雄(開会式、陸上、重量挙げなど)
佐藤隆輔(柔道など)
西田善夫(レスリング、バレーなど)
田辺礼一(閉会式、陸上など)
モントリオール五輪派遣NHKアナ
北出清五郎(陸上、水泳、レスリングなど)
鈴木文弥(体操、ボクシングなど)
羽佐間正雄 (開会式、陸上、重量挙げなど)
西田善夫(閉会式、水泳、バレーなど)
向坂松彦(体操、柔道など)
草野仁(柔道など)
島村俊治(陸上、バスケットなど)
岡田実(水泳、ボクシングなど)
北出清五郎(開会式、陸上、レスリングなど)
鈴木文弥(バレー、体操など)
川原恵輔(レスリング、重量挙げなど)
福島幸雄(水泳、サッカーなど)
土門正夫(閉会式、陸上、体操など)
岩本修(バレー、サッカーなど)
杉山邦博(レスリング、ボクシングなど)
ミュンヘン五輪派遣NHKアナ
岡田実(水泳、バスケットなど)
福島幸雄(水泳、バスケットなど)
土門正夫(体操、バレーなど)
永田健支(柔道、レスリングなど)
羽佐間正雄(開会式、陸上、重量挙げなど)
佐藤隆輔(柔道など)
西田善夫(レスリング、バレーなど)
田辺礼一(閉会式、陸上など)
モントリオール五輪派遣NHKアナ
北出清五郎(陸上、水泳、レスリングなど)
鈴木文弥(体操、ボクシングなど)
羽佐間正雄 (開会式、陸上、重量挙げなど)
西田善夫(閉会式、水泳、バレーなど)
向坂松彦(体操、柔道など)
草野仁(柔道など)
島村俊治(陸上、バスケットなど)
154クーベルタン男爵さん
2016/06/25(土) 00:23:08.58 今日の陸上中継も、女アナが出てきて、何十年もスポーツ見てきたみたいな顔していたけど、おもろないわあんなん。
155クーベルタン男爵さん
2016/06/25(土) 19:37:17.47 >>151
人気の武田アナで何度かやってたけどまったく印象に残らず。
スポーツや五輪に思い入れのあるアナを抜擢して欲しいけど
ただ、式典はスポーツも選手も関係ない内容になって久しいから
場内アナウンスの翻訳を字幕でいいと思う。
人気の武田アナで何度かやってたけどまったく印象に残らず。
スポーツや五輪に思い入れのあるアナを抜擢して欲しいけど
ただ、式典はスポーツも選手も関係ない内容になって久しいから
場内アナウンスの翻訳を字幕でいいと思う。
156クーベルタン男爵さん
2016/06/25(土) 20:39:16.55 DJが進行を務める開会式で、文弥節の実況も聞いてみたいがw
157クーベルタン男爵さん
2016/06/25(土) 22:25:27.53 世界中の青空を全部集めてきたような・・・もうそんな名調子はありえないのかな。
158クーベルタン男爵さん
2016/06/25(土) 23:47:43.24159クーベルタン男爵さん
2016/06/29(水) 17:41:15.18 >>154
はっきり言って必要無しの存在だったね喋りもほとんど素人並み
先月の水泳も同じく別の女子アナが出演していたけどこちらも必要無しの存在だったわ
今のNHKはもう何もかも無残だね人を育てる感じがしないアナでなくタレント養成してるんでしょ
番組自体もくだらないバラエティーが増えおまけにやたらとタレントを出演させる馬鹿さ
ニュースもまともじゃないね
はっきり言って必要無しの存在だったね喋りもほとんど素人並み
先月の水泳も同じく別の女子アナが出演していたけどこちらも必要無しの存在だったわ
今のNHKはもう何もかも無残だね人を育てる感じがしないアナでなくタレント養成してるんでしょ
番組自体もくだらないバラエティーが増えおまけにやたらとタレントを出演させる馬鹿さ
ニュースもまともじゃないね
160クーベルタン男爵さん
2016/06/29(水) 22:07:55.63 NHKも民法もスポーツ一筋の名物アナウンサーはどれだけいるのかね
いるんだろうけど個性的ではないし
古館なんかはそれでいって欲しかった
いるんだろうけど個性的ではないし
古館なんかはそれでいって欲しかった
161クーベルタン男爵さん
2016/06/29(水) 23:47:28.93 >>158
選手入場の時だけ気の利いたコメントを入れてくれるといいけど、
最近は家族で見ながら話してるような内容垂れ流すだけ。
副音声で五輪オタクの実況っていうのも痛すぎる。
エンターテイメントの部分になると喋りは邪魔になる。
全編、アナウンス無し字幕で問題ないね。
選手入場の時だけ気の利いたコメントを入れてくれるといいけど、
最近は家族で見ながら話してるような内容垂れ流すだけ。
副音声で五輪オタクの実況っていうのも痛すぎる。
エンターテイメントの部分になると喋りは邪魔になる。
全編、アナウンス無し字幕で問題ないね。
162クーベルタン男爵さん
2016/06/30(木) 21:39:48.93 日本選手団は開会式の入場行進の為にわざわざ練習していた頃が懐かしいなw
163クーベルタン男爵さん
2016/07/04(月) 19:45:16.82 >>159
松山の辞退理由「ジカ熱」「治安が悪い」
ほかにも理由があるんだろうけどよく辞退してくれたゴルフ選手の目標は五輪にあらず
マスターズや全米&全豪その他賞金トーナメント大会だもんな彼は本当にプロだわ
そんな治安が最悪のブラジルに女子アナを派遣する今のNHKの見識
だからああいうカーセックスをするような変態アナウンサー連中が出てくるんだろうな
松山の辞退理由「ジカ熱」「治安が悪い」
ほかにも理由があるんだろうけどよく辞退してくれたゴルフ選手の目標は五輪にあらず
マスターズや全米&全豪その他賞金トーナメント大会だもんな彼は本当にプロだわ
そんな治安が最悪のブラジルに女子アナを派遣する今のNHKの見識
だからああいうカーセックスをするような変態アナウンサー連中が出てくるんだろうな
164クーベルタン男爵さん
2016/07/04(月) 22:55:42.03 テニスに至ってはツアーが過密日程だけでなく、五輪には肝心のポイントが与えられない。
当たり前だけどテニスは四大大会こそが最高峰の大会なのだから、錦織もリオは辞退した方が賢明だと思うよ。
当たり前だけどテニスは四大大会こそが最高峰の大会なのだから、錦織もリオは辞退した方が賢明だと思うよ。
165クーベルタン男爵さん
2016/07/05(火) 04:45:28.20 サッカーもw杯が最高峰なんだから五輪から排除したらいい。
ワールドユースに毛が生えたくらいの大会やいらん。
自分等で食える競技は出なくていい。
野球も、みっともなく入れてください入れてください、言わずに、野球の世界大会でも独自に開けばいいのに。
ワールドユースに毛が生えたくらいの大会やいらん。
自分等で食える競技は出なくていい。
野球も、みっともなく入れてください入れてください、言わずに、野球の世界大会でも独自に開けばいいのに。
166クーベルタン男爵さん
2016/07/06(水) 01:23:10.79 そうなると84年ロサンゼルス大会以降に追加された競技はほぼ除外
プロ出場は賛成だけど五輪が最高の目標にならない、なりそうにない競技は省いていいよ
今更アマチュアだけなんて単なる理想論に過ぎない
プロ出場は賛成だけど五輪が最高の目標にならない、なりそうにない競技は省いていいよ
今更アマチュアだけなんて単なる理想論に過ぎない
167クーベルタン男爵さん
2016/07/07(木) 01:55:40.99 ゴルフ、テニスは四大大会が頂点であってほしい。
168クーベルタン男爵さん
2016/07/22(金) 13:10:23.17 もしロシアがリオ五輪の全競技で参加禁止処分を下されたら、
日本の女子ハンドボールにお鉢が回ってくるのかな?
日本の女子ハンドボールにお鉢が回ってくるのかな?
169クーベルタン男爵さん
2016/07/23(土) 21:02:30.11 モントリオールって東独の大躍進だったね。
ドーピングだよね
ドーピングだよね
170クーベルタン男爵さん
2016/07/24(日) 21:29:19.46 陸上、水泳、ボートなど、特に女子が圧倒的に強かった
筋肉増強剤の効果だね
筋肉増強剤の効果だね
171クーベルタン男爵さん
2016/07/25(月) 10:48:40.29 一方、モントリオールのボートの日本は審判艇にも抜かれたんだよなw
172クーベルタン男爵さん
2016/07/25(月) 14:48:27.76 もしもモスクワ五輪で、ソ連が出場停止になっていたらw
173クーベルタン男爵さん
2016/08/02(火) 20:16:01.95 昔の五輪放送(特にNHK)の抑制のある実況が懐かしい。
174クーベルタン男爵さん
2016/08/02(火) 22:17:12.15 五輪中継に芸能人が出演するようになったのは何時の大会からなのかな?
175クーベルタン男爵さん
2016/08/03(水) 11:35:27.44 ロスからじゃないですかね。
176クーベルタン男爵さん
2016/08/06(土) 18:45:49.27 五輪開会式担当(NHK)
東京=北出清五郎
メキシコ=北出清五郎
ミュンヘン=羽佐間正雄
モントリオール=羽佐間正雄
モスクワ=NHK実況なし
ロサンゼルス=島村俊治
ソウル=島村俊治
バルセロナ=工藤三郎
アトランタ=山本浩
シドニー=工藤三郎
アテネ=堀尾正明
北京=三宅民夫
ロンドン=武田真一
リオデジャネイロ=阿部渉
東京=北出清五郎
メキシコ=北出清五郎
ミュンヘン=羽佐間正雄
モントリオール=羽佐間正雄
モスクワ=NHK実況なし
ロサンゼルス=島村俊治
ソウル=島村俊治
バルセロナ=工藤三郎
アトランタ=山本浩
シドニー=工藤三郎
アテネ=堀尾正明
北京=三宅民夫
ロンドン=武田真一
リオデジャネイロ=阿部渉
177クーベルタン男爵さん
2016/08/07(日) 00:07:39.85 福井に行ったら、喫茶モントリオールってのがあったな
178クーベルタン男爵さん
2016/08/07(日) 10:45:03.96 モントリオールの表彰式の国家吹奏の短縮バージョンが懐かしいなw
179クーベルタン男爵さん
2016/08/07(日) 21:30:55.49 今回のリオ五輪開会式のNHKのテレビ中継を見て初めて知ったんだけど、
アフリカのベナンが五輪に初出場した大会がミュンヘンだったが、
その時の正式国名は「ダホメ共和国」だったんだな。
アフリカのベナンが五輪に初出場した大会がミュンヘンだったが、
その時の正式国名は「ダホメ共和国」だったんだな。
180クーベルタン男爵さん
2016/08/07(日) 22:35:11.75181クーベルタン男爵さん
2016/08/09(火) 21:31:04.85 いぶし銀の中山彰規
182クーベルタン男爵さん
2016/08/09(火) 21:41:41.39 メキシコ 君原
ミュンヘン 田口
モントリオール 塚原
ミュンヘン 田口
モントリオール 塚原
183クーベルタン男爵さん
2016/08/12(金) 19:59:35.85 卓球やバドミントンは、どうしてもアジア大会のイメージなんだよなあ
184クーベルタン男爵さん
2016/08/13(土) 07:54:59.91 >>178
君が〜世〜は〜、いわおとな〜りて〜♪
君が〜世〜は〜、いわおとな〜りて〜♪
185クーベルタン男爵さん
2016/08/13(土) 14:11:35.27 今のドーピング検査の技術でモントリオールの再検査ができたら
東ドイツ(特に女子)のメダルはゼロだな。
東ドイツ(特に女子)のメダルはゼロだな。
186クーベルタン男爵さん
2016/08/16(火) 08:43:40.17 モントリオールのマラソン中継
TV画面では選手スタート!
5秒位経って忘れた頃に「ドーン!!」wwwwww
古き良きアナログ時代w
国際映像制作自体は東京以来の完全中継。
君原引退、何の根拠もなしに宇佐美なんかに期待してた情けない暗黒時代でしたなw
TV画面では選手スタート!
5秒位経って忘れた頃に「ドーン!!」wwwwww
古き良きアナログ時代w
国際映像制作自体は東京以来の完全中継。
君原引退、何の根拠もなしに宇佐美なんかに期待してた情けない暗黒時代でしたなw
187クーベルタン男爵さん
2016/08/18(木) 16:53:04.50 この当時の五輪は、開会式で五輪旗の引き継ぎをしていた。
モスクワのボイコットが契機になって閉会式での引き継ぎに変わったと思うけど
デンバーみたいに大会を返上することもあるからな。
モスクワのボイコットが契機になって閉会式での引き継ぎに変わったと思うけど
デンバーみたいに大会を返上することもあるからな。
188クーベルタン男爵さん
2016/08/18(木) 20:45:04.92 ミュンヘン、モントリオールの五輪旗引き継ぎの民族舞踊の披露、あの当時では唯一のアトラクション、楽しかったね。
メキシコ→ミュンヘン→モントリオールとお国柄も幸いしたけど。
モントリオール閉会式でのモスクワからの衛星中継、お国柄かやっぱり何か暗い雰囲気だった。
メキシコ→ミュンヘン→モントリオールとお国柄も幸いしたけど。
モントリオール閉会式でのモスクワからの衛星中継、お国柄かやっぱり何か暗い雰囲気だった。
189クーベルタン男爵さん
2016/08/18(木) 21:29:37.23 ミュンヘンオリンピックの最終聖火ランナーの伴走者が五輪よろしく五大陸から
選ばれ、そのアジア代表が君原健二だったこと。
選ばれ、そのアジア代表が君原健二だったこと。
190クーベルタン男爵さん
2016/08/18(木) 21:33:21.32 https://www.youtube.com/watch?v=TRZafGVuR0Q
で見ると聖火ランナーはヨーロッパ代表でそれ以外に4人だね。アフリカ代表はケイノっぽい。
で見ると聖火ランナーはヨーロッパ代表でそれ以外に4人だね。アフリカ代表はケイノっぽい。
191クーベルタン男爵さん
2016/08/18(木) 21:36:25.37 ミュンヘンのメインスタジアム
透明な屋根とメタリックな聖火台が忘れられない。
透明な屋根とメタリックな聖火台が忘れられない。
192クーベルタン男爵さん
2016/08/18(木) 22:30:34.01193クーベルタン男爵さん
2016/08/18(木) 23:40:47.86194クーベルタン男爵さん
2016/08/18(木) 23:53:16.27195クーベルタン男爵さん
2016/08/19(金) 07:41:58.99196クーベルタン男爵さん
2016/08/19(金) 10:22:02.61 >>195 有難う。思い出した。現役の選手に走らせたのが良いよね。
しかし、ケイノは3000障害で金、1500で銀と活躍し、君原も5位とまずまず
だったが、クレイトンは13位、ライアンは予選で転倒して失格と明暗が
分かれたね。特にライアンは他の選手と接触しての店頭だったので悲劇的
だった。今大会だったら救済されたかも。
しかし、ケイノは3000障害で金、1500で銀と活躍し、君原も5位とまずまず
だったが、クレイトンは13位、ライアンは予選で転倒して失格と明暗が
分かれたね。特にライアンは他の選手と接触しての店頭だったので悲劇的
だった。今大会だったら救済されたかも。
197クーベルタン男爵さん
2016/08/19(金) 16:16:20.46 もしも、モントリオールで同様の聖火伴走者がいたら・・・
(ボイコットなどの影響は除く)
アジア・・・宇佐美?
ヨーロッパ・・・ビレン
アフリカ・・・ガムーディ
オセアニア・・・ウォーカー
(ボイコットなどの影響は除く)
アジア・・・宇佐美?
ヨーロッパ・・・ビレン
アフリカ・・・ガムーディ
オセアニア・・・ウォーカー
198クーベルタン男爵さん
2016/08/19(金) 17:28:20.14 君原はメキシコでの銀メダルが評価されたんでしょボストンでも優勝してるし
ケイノは同じくメキシコでケニア初の金メダリストということで
クレイトンはマラソン世界記録保持者ということか
ケイノは同じくメキシコでケニア初の金メダリストということで
クレイトンはマラソン世界記録保持者ということか
199クーベルタン男爵さん
2016/08/19(金) 17:40:25.10 君原は今年のボストンマラソンに招待(優勝者は50年後に招待される)されて
見事に完走した
君原が優勝した時は日本選手が4位まで独占
見事に完走した
君原が優勝した時は日本選手が4位まで独占
200クーベルタン男爵さん
2016/08/19(金) 17:49:45.31 >>197
アフリカはラグビーのNZチームが南アフリカに遠征したせいでボイコットした
からね。ボイコットしなくてもガムーディは出なかったのではないかな。
そうすると最有力がフィルバート・バイ(1500の世界記録保持者)で対抗が
マイケル・ボイト(800の前年ランキング1位)、穴はミルツ・イフター(この頃
の動静はないが、ミュンヘン銅、モントリオール後モスクワ迄無敵)。
アジアは駄目だね。ろくなランナーがいなかった。聖火ランナーは
ショーターか?隣国に任せるのは嫌だろう。モントリオールの男女ペア
は微笑ましかったけどね。(割と太目の女の子が男の腕にぶら下がって
しんどそうだった)。
メキシコでのケイノは体調が最悪な中で5000で銀、1500で金だった。
1500は直前まで棄権を考えていたようだが、後輩のジプチョにハイペース
でのペースメーカーをお願いしてライアン潰しを画策し、見事歴代2位の
好タイムで優勝した。今回、五輪名誉賞を貰っているね。
アフリカはラグビーのNZチームが南アフリカに遠征したせいでボイコットした
からね。ボイコットしなくてもガムーディは出なかったのではないかな。
そうすると最有力がフィルバート・バイ(1500の世界記録保持者)で対抗が
マイケル・ボイト(800の前年ランキング1位)、穴はミルツ・イフター(この頃
の動静はないが、ミュンヘン銅、モントリオール後モスクワ迄無敵)。
アジアは駄目だね。ろくなランナーがいなかった。聖火ランナーは
ショーターか?隣国に任せるのは嫌だろう。モントリオールの男女ペア
は微笑ましかったけどね。(割と太目の女の子が男の腕にぶら下がって
しんどそうだった)。
メキシコでのケイノは体調が最悪な中で5000で銀、1500で金だった。
1500は直前まで棄権を考えていたようだが、後輩のジプチョにハイペース
でのペースメーカーをお願いしてライアン潰しを画策し、見事歴代2位の
好タイムで優勝した。今回、五輪名誉賞を貰っているね。
201クーベルタン男爵さん
2016/08/19(金) 20:28:09.89 >>200
モントリオール五輪をチュニジアはボイコットしたんだけど、開会式には参加している。
(開幕直前に本国からボイコットの指示があったようで、他にも幾つかのアフリカ諸国が
大会をボイコットしたものの開会式には参加している)
チュニジアの旗手はガムーディだったので、競技にもエントリーしていたと思う。
ピークは過ぎていたから、上位に入るのは難しかっただろうけどね。
それ以外のアフリカの候補では、イフターかバイが考えられるけど
中長距離ということにこだわらなければ、アキ・ブアもありかなと思う。
モントリオール五輪をチュニジアはボイコットしたんだけど、開会式には参加している。
(開幕直前に本国からボイコットの指示があったようで、他にも幾つかのアフリカ諸国が
大会をボイコットしたものの開会式には参加している)
チュニジアの旗手はガムーディだったので、競技にもエントリーしていたと思う。
ピークは過ぎていたから、上位に入るのは難しかっただろうけどね。
それ以外のアフリカの候補では、イフターかバイが考えられるけど
中長距離ということにこだわらなければ、アキ・ブアもありかなと思う。
202クーベルタン男爵さん
2016/08/19(金) 21:26:56.78 個人的に印象に残ってるのは
メキシコの背面飛び
ミュンヘンの男子バレー
モントリオールのコマネチ
メキシコの背面飛び
ミュンヘンの男子バレー
モントリオールのコマネチ
203クーベルタン男爵さん
2016/08/19(金) 22:43:21.01 多分、モントリオールは未だ国際映像だった。少なくとも私は在米中にマラソンを
視たので日本選手はまるで映らなかった。最後に宗茂がトラックに入った処で映像の
打ち切りだった。マラソンで印象に残っているのは地元のドレイトンが大きく取り上げ
られていたこと。雨のレースだったので雨のドレイトンにぴったりかと思われたが、
中盤以降遅れた。それでもABCのCM前の映像ではショーターではなく、チェルピンスキーと
ドレイトンを並べていたように思う。結局ドレイトンは6位。5位に初マラソンのビレン
が入ったが、流石にザトペックのようにはいかなかった。3位のリスモンは4位のガードング
と競っていたが銅メダルを確保。2位のショーターがガードングを迎えていたのを覚えて
いる。ショーターはチェルピンスキーの充血した目を見て、ドーピングを確信したとか。
視たので日本選手はまるで映らなかった。最後に宗茂がトラックに入った処で映像の
打ち切りだった。マラソンで印象に残っているのは地元のドレイトンが大きく取り上げ
られていたこと。雨のレースだったので雨のドレイトンにぴったりかと思われたが、
中盤以降遅れた。それでもABCのCM前の映像ではショーターではなく、チェルピンスキーと
ドレイトンを並べていたように思う。結局ドレイトンは6位。5位に初マラソンのビレン
が入ったが、流石にザトペックのようにはいかなかった。3位のリスモンは4位のガードング
と競っていたが銅メダルを確保。2位のショーターがガードングを迎えていたのを覚えて
いる。ショーターはチェルピンスキーの充血した目を見て、ドーピングを確信したとか。
204クーベルタン男爵さん
2016/08/19(金) 22:56:50.43 モントリオールの開会式、アメリカでは自国が入場する場面でCMを流していたので
見られなかったと、いう話を当時の新聞で読んだ。
見られなかったと、いう話を当時の新聞で読んだ。
205クーベルタン男爵さん
2016/08/19(金) 23:14:06.15 >>204 それは面白い。前半は日本に居て、後半アメリカに移動したので
それは知らなかった。モントリオールで体操団体で世界チャンピオンの
笠松が発病で出られず補欠の五十嵐が出た。更に途中で藤本が骨折したの
で、誰も失敗が出来ない状態でソ連をきわどく逆転した。このとき、日本
では五十嵐を称えたのにアメリカでは骨折しても頑張った藤本を褒めていた。
それは知らなかった。モントリオールで体操団体で世界チャンピオンの
笠松が発病で出られず補欠の五十嵐が出た。更に途中で藤本が骨折したの
で、誰も失敗が出来ない状態でソ連をきわどく逆転した。このとき、日本
では五十嵐を称えたのにアメリカでは骨折しても頑張った藤本を褒めていた。
206クーベルタン男爵さん
2016/08/19(金) 23:19:04.39 懐かしいな
コマネチみたいにみんな覚えてないだろうが
男子の個人総合はアンドリアノフだったんだよね
コマネチみたいにみんな覚えてないだろうが
男子の個人総合はアンドリアノフだったんだよね
207クーベルタン男爵さん
2016/08/19(金) 23:31:46.51 アンドリアノフはミュンヘンでも相当頑張って個人総合でもメダルに届きそう
だったが、最後の(たぶん)床で失敗(ラインオーバー)して日本のメダル独占
を許した。彼はモントリオールとモスクワで連覇する訳だが、彼のダブル宙は
股が開いた抱え込みでよっこらせという感じだった。一方で78年の世界選手権で
女子のムヒナとかが床で月面宙返りをしたのは衝撃的だった。
だったが、最後の(たぶん)床で失敗(ラインオーバー)して日本のメダル独占
を許した。彼はモントリオールとモスクワで連覇する訳だが、彼のダブル宙は
股が開いた抱え込みでよっこらせという感じだった。一方で78年の世界選手権で
女子のムヒナとかが床で月面宙返りをしたのは衝撃的だった。
208クーベルタン男爵さん
2016/08/20(土) 00:27:12.40 モスクワで連覇したっけ?
モスクワはディチャーチンじゃなかったっけ
もっと若くて大柄イケメンな
モスクワの体操では男同士がチュッチュするのよく映ってて
面白かった
モスクワはディチャーチンじゃなかったっけ
もっと若くて大柄イケメンな
モスクワの体操では男同士がチュッチュするのよく映ってて
面白かった
209クーベルタン男爵さん
2016/08/20(土) 07:41:27.52 モスクワはディチャーチンだね。
内村の連覇は加藤沢男以来。
内村の連覇は加藤沢男以来。
210クーベルタン男爵さん
2016/08/21(日) 13:47:14.48211クーベルタン男爵さん
2016/08/21(日) 19:38:53.99 75歳だよ。
ちなみに生きているマラソンメダリストだと
東京銀のヒートリーは天皇と誕生日が2日しか
違わない82歳。
メキシコ銅のライアンは君原と同い年(誕生日はまだ)
ショーターが68歳(今年の誕生日で69)。
ミュンヘン銀・モントリオール銅のリスモンが67歳。
ちなみに生きているマラソンメダリストだと
東京銀のヒートリーは天皇と誕生日が2日しか
違わない82歳。
メキシコ銅のライアンは君原と同い年(誕生日はまだ)
ショーターが68歳(今年の誕生日で69)。
ミュンヘン銀・モントリオール銅のリスモンが67歳。
212クーベルタン男爵さん
2016/08/21(日) 20:02:11.89 アベベはもちろん、マモも気の毒な晩年だった。
213クーベルタン男爵さん
2016/08/21(日) 20:21:10.18 アベベは気の毒ではあったけど、クーデターに巻き込まれる事なかっただけ幸せだったね。
遺族は全て失ったんだろ。
遺族は全て失ったんだろ。
214クーベルタン男爵さん
2016/08/22(月) 20:25:41.48 WE MEET AGAIN IN TOKYO 2020
215クーベルタン男爵さん
2016/08/22(月) 21:36:18.27 東京五輪音頭2020とか作らないかなw
三波春夫みたいのがいないのが残念だけどw
間違っても秋豚48のイメージソングなんて止めてくれw
三波春夫みたいのがいないのが残念だけどw
間違っても秋豚48のイメージソングなんて止めてくれw
216クーベルタン男爵さん
2016/08/24(水) 19:30:07.29 YOUTUBEにモントリオール五輪のレスリング金メダル伊達の決勝戦の
動画があったので見たがほぼ完璧にフル映像で北出アナの実況入り
誰が映像を残してたのかわからんけどやっぱり残してあるんだね
公共放送局のはずの犬HKのバカは録画テープを使いまわしで消しやがったのは本当に愚か
たぶん開会式等の五輪映像はJOCなり関係者の誰かが残しているだろうね
この頃ビデオテープはベータがこの数年前に発売されてたよね
動画があったので見たがほぼ完璧にフル映像で北出アナの実況入り
誰が映像を残してたのかわからんけどやっぱり残してあるんだね
公共放送局のはずの犬HKのバカは録画テープを使いまわしで消しやがったのは本当に愚か
たぶん開会式等の五輪映像はJOCなり関係者の誰かが残しているだろうね
この頃ビデオテープはベータがこの数年前に発売されてたよね
217クーベルタン男爵さん
2016/08/24(水) 19:38:09.05 「レスリングの天才高田裕司」の動画も一緒に見るべし
高田はモスクワに出場してたら2連覇は確実だったろう
ライバルでも有り愛弟子の佐藤満とのソウル五輪金メダルがラストを飾るがこれは感動もの
高田の技を教え込まれた佐藤は全試合完勝で金メダル
高田はモスクワに出場してたら2連覇は確実だったろう
ライバルでも有り愛弟子の佐藤満とのソウル五輪金メダルがラストを飾るがこれは感動もの
高田の技を教え込まれた佐藤は全試合完勝で金メダル
218クーベルタン男爵さん
2016/08/27(土) 08:40:46.66 メキシコオリンピックの記録映画「太陽のオリンピア」を小学校の時に学校で見た
マラソンの最終走者が痛めた足を引きずって走り完走したことが印象に残っていた
あの黒人選手は誰だろうか?長年疑問だったがタンザニアのアグアリという選手だった
マラソンの最終走者が痛めた足を引きずって走り完走したことが印象に残っていた
あの黒人選手は誰だろうか?長年疑問だったがタンザニアのアグアリという選手だった
219クーベルタン男爵さん
2016/08/27(土) 13:30:16.07 モントリオールオリンピックの前にNHKがオリンピックの歴史みたいな(多分ABCかBBCが
制作した)ドキュメントを10回くらいの続き物でやっていたのが凄く良かった。
今にして思えば陸上競技に偏っていた気もするが、モントリオールまでのヒーロー、
ヒロインを丹念に紹介していた。Youtubeで検索するが見つからない。テーマ音楽
も頭に残っているが定かではない(バッハだと思うが。。。)
制作した)ドキュメントを10回くらいの続き物でやっていたのが凄く良かった。
今にして思えば陸上競技に偏っていた気もするが、モントリオールまでのヒーロー、
ヒロインを丹念に紹介していた。Youtubeで検索するが見つからない。テーマ音楽
も頭に残っているが定かではない(バッハだと思うが。。。)
220クーベルタン男爵さん
2016/08/27(土) 20:29:21.59 モントリオールの五十嵐の鉄棒の降り技、
屈伸から伸身の2回宙返りは目に焼き付いている
ムヒナはモスクワに出ていたら、間違いなく金メダルだっただろうに・・・
屈伸から伸身の2回宙返りは目に焼き付いている
ムヒナはモスクワに出ていたら、間違いなく金メダルだっただろうに・・・
221クーベルタン男爵さん
2016/08/31(水) 20:25:21.21 「体操の名花」チャスラフスカさん死去。
20年の東京五輪で来日していただきたかったですね・・・
20年の東京五輪で来日していただきたかったですね・・・
222クーベルタン男爵さん
2016/08/31(水) 20:32:27.74 またひとり生き証人が、、、、、
寂しいね。
合掌
寂しいね。
合掌
223クーベルタン男爵さん
2016/09/01(木) 02:00:04.67 少し前の朝日新聞にインタビュー記事が出ていましたね。
おそらく2020年の東京大会を観ることはないだろうと
仰ってました。合掌。
おそらく2020年の東京大会を観ることはないだろうと
仰ってました。合掌。
224クーベルタン男爵さん
2016/09/01(木) 02:49:26.60225クーベルタン男爵さん
2016/09/01(木) 08:48:23.41 大伸身後方2回宙返り!とアナが言ったのを覚えている。なんで大がついたんだろうと思っている。
226クーベルタン男爵さん
2016/09/01(木) 10:49:33.94 当時は自分の感性で話すアナと正確性を重んじるアナに分かれていたかな
男子体操は前者で堅持の鉄棒の着地を大飛び越し降り、塚原は新月面宙返り行うか?ヤッターだったかな
逆に開脚カット脚前きょみたいな堅い用語もあったなぁ
良く考えたら解説者もいないのが普通だった
男子体操は前者で堅持の鉄棒の着地を大飛び越し降り、塚原は新月面宙返り行うか?ヤッターだったかな
逆に開脚カット脚前きょみたいな堅い用語もあったなぁ
良く考えたら解説者もいないのが普通だった
227クーベルタン男爵さん
2016/09/01(木) 14:28:48.79228クーベルタン男爵さん
2016/09/01(木) 19:03:23.99 もしも・・だったらなんだけど
笠松が出場してたらチーム全体で5〜6の金メダルだったろうね
個人総合は通常ならば笠松・加藤沢・監物の3人か
笠松の優勝は堅かっただろうけど加藤の3連覇の大偉業を見たかったのも事実
笠松も試合が全て終わってから暴飲暴食すればよかったのに・・・
笠松が出場してたらチーム全体で5〜6の金メダルだったろうね
個人総合は通常ならば笠松・加藤沢・監物の3人か
笠松の優勝は堅かっただろうけど加藤の3連覇の大偉業を見たかったのも事実
笠松も試合が全て終わってから暴飲暴食すればよかったのに・・・
229クーベルタン男爵さん
2016/09/02(金) 22:31:34.46 それはどうかな?
今となっては既定事実だけど日本の規定演技の点数はソ連や東欧圏の画策でかなり抑えられたものになっていて
日本の選手やコーチも不思議に思いながら演技してたらしいんだな
自由演技の途中でそれに気づいた審判もいたらしく
当時は規定、自由の得点を持越して個人総合、種目別が行われてたから笠松でもアンドリアノフに勝てたかどうか
それを考えたら金3(団体、平行棒、鉄棒)は悔しいが妥当かもしれない
今となっては既定事実だけど日本の規定演技の点数はソ連や東欧圏の画策でかなり抑えられたものになっていて
日本の選手やコーチも不思議に思いながら演技してたらしいんだな
自由演技の途中でそれに気づいた審判もいたらしく
当時は規定、自由の得点を持越して個人総合、種目別が行われてたから笠松でもアンドリアノフに勝てたかどうか
それを考えたら金3(団体、平行棒、鉄棒)は悔しいが妥当かもしれない
230クーベルタン男爵さん
2016/09/02(金) 22:54:56.58231クーベルタン男爵さん
2016/09/02(金) 23:22:03.91232クーベルタン男爵さん
2016/09/05(月) 01:53:42.10233クーベルタン男爵さん
2016/09/05(月) 18:05:08.74 >>232
決して不調ではない種目別では2種目で銀を取ってるし
団体規定の平行棒でまさかの大失敗をしてしまったのが響いて個人総合には出れなかった
笠松の欠場や東側の圧力だのいろいろとあったから影響したのだろう
個人総合に出てれば間違いなく3位内には入っただろうし平行棒は加藤と優勝争いだったろう
決して不調ではない種目別では2種目で銀を取ってるし
団体規定の平行棒でまさかの大失敗をしてしまったのが響いて個人総合には出れなかった
笠松の欠場や東側の圧力だのいろいろとあったから影響したのだろう
個人総合に出てれば間違いなく3位内には入っただろうし平行棒は加藤と優勝争いだったろう
234クーベルタン男爵さん
2016/09/05(月) 19:27:17.75 >>225-227
鈴木文弥アナは、五十嵐の鉄棒を
「後方伸身宙返り2回ひねり」
って言ったんじゃなかったっけ?
因みに塚原の鉄棒を
「新月面宙返り」
って言ったのは明らかに間違い。
そもそも新月面宙返り自体、塚原ではなく梶山の技。
マジレスすると、塚原以外の選手も月面宙返り出来てたが、発案者塚原を尊重して敢えてオリンピックや世界選手権では封印してたし、
塚原に限らず、他の選手に対してもその人の得意技をやらない「不文律」みたいなものがあった。
だから梶山が発案し、梶山の得意技でもあった新月面宙返りを、オリンピックで塚原がやるなんてまずあり得ない話。
ましてや塚原の演技直前のソ連との得点差は9.50。
このくらいの得点差なら、失敗のリスク背負って新月面やるより、安全牌で月面宙返りを着実に決めた方がまず無難。
鈴木文弥アナは、五十嵐の鉄棒を
「後方伸身宙返り2回ひねり」
って言ったんじゃなかったっけ?
因みに塚原の鉄棒を
「新月面宙返り」
って言ったのは明らかに間違い。
そもそも新月面宙返り自体、塚原ではなく梶山の技。
マジレスすると、塚原以外の選手も月面宙返り出来てたが、発案者塚原を尊重して敢えてオリンピックや世界選手権では封印してたし、
塚原に限らず、他の選手に対してもその人の得意技をやらない「不文律」みたいなものがあった。
だから梶山が発案し、梶山の得意技でもあった新月面宙返りを、オリンピックで塚原がやるなんてまずあり得ない話。
ましてや塚原の演技直前のソ連との得点差は9.50。
このくらいの得点差なら、失敗のリスク背負って新月面やるより、安全牌で月面宙返りを着実に決めた方がまず無難。
235クーベルタン男爵さん
2016/09/05(月) 23:00:01.26 >>233
有難うございます。規定で失敗していたのですね。
モントリオールは小さい頃で覚えてないんですが、
2年後の78年ストラスブール世界選手権で2位に入った
のは記憶にあります。
団体は五輪、世界選併せての10連勝。戦前はいよいよ
王座陥落か?と危惧されていたものの、ふたを開けて
みれば、2位ソ連を3点近く引き離してんの勝利でした。
有難うございます。規定で失敗していたのですね。
モントリオールは小さい頃で覚えてないんですが、
2年後の78年ストラスブール世界選手権で2位に入った
のは記憶にあります。
団体は五輪、世界選併せての10連勝。戦前はいよいよ
王座陥落か?と危惧されていたものの、ふたを開けて
みれば、2位ソ連を3点近く引き離してんの勝利でした。
236クーベルタン男爵さん
2016/09/06(火) 12:12:57.18 やはりメキシコ五輪のマラソンが印象に残っています
高地で呼吸するのも苦しい地獄の耐久レースでした
アベベが途中棄権したのが衝撃的でした
競技場に君原が2位で入ってきた時の土門アナウンサーの実況が忘れられません
「亡くなった円谷幸喜さんもきっと"君原さん頑張れ"と応援していることでしょう」
高地で呼吸するのも苦しい地獄の耐久レースでした
アベベが途中棄権したのが衝撃的でした
競技場に君原が2位で入ってきた時の土門アナウンサーの実況が忘れられません
「亡くなった円谷幸喜さんもきっと"君原さん頑張れ"と応援していることでしょう」
237クーベルタン男爵さん
2016/09/06(火) 17:52:40.18 土門アナの「まるで夢遊病者のようです」の実況は現在ではカットされてるね。
238クーベルタン男爵さん
2016/09/06(火) 22:51:10.52239クーベルタン男爵さん
2016/09/06(火) 23:47:06.03240クーベルタン男爵さん
2016/09/07(水) 01:55:48.21 先日CSで放映されていたミュンヘン五輪の記録映画「時よとまれ、君は美しい
ミュンヘンの17日」を観ています。
個人的には女子走り高跳びを16歳で制した地元西ドイツのマイファルトが
初々しくて可愛らしい。その後は伸び悩んだり、モスクワ不参加で表舞台から
消えましたが、12年後のロス五輪で再び金メダルを獲得しましたね。
100m決勝、ボルゾフの隣のレーンで足を痛め棄権したトリニダードの選手は
クロフォードなのかなぁ?
ミュンヘンの17日」を観ています。
個人的には女子走り高跳びを16歳で制した地元西ドイツのマイファルトが
初々しくて可愛らしい。その後は伸び悩んだり、モスクワ不参加で表舞台から
消えましたが、12年後のロス五輪で再び金メダルを獲得しましたね。
100m決勝、ボルゾフの隣のレーンで足を痛め棄権したトリニダードの選手は
クロフォードなのかなぁ?
241クーベルタン男爵さん
2016/09/07(水) 02:03:18.19 その西ドイツの選手はベリーロールで跳んでたな
242クーベルタン男爵さん
2016/09/07(水) 02:15:22.16243クーベルタン男爵さん
2016/09/07(水) 02:41:19.30 >>242
そうでしたか、ありがとうございました
私もマイファルトの成功後の喜んでる姿がとても可愛らしかったので印象に残ってます
ただロス五輪で復活金を取ったのはそういえばそうだったかな程度ですっかり忘れてました
そうでしたか、ありがとうございました
私もマイファルトの成功後の喜んでる姿がとても可愛らしかったので印象に残ってます
ただロス五輪で復活金を取ったのはそういえばそうだったかな程度ですっかり忘れてました
244クーベルタン男爵さん
2016/09/07(水) 03:27:07.62 女子体操ではツリシチェワの演技にスポットを
当てていますが、黒髪で憂いのある感じの表情が
可愛いですね。個人的にはコルブトより好きでした。
チェチェン州出身なので、東洋系の血が混じっている
のでしょうね。
100m金メダリスト、ボルゾフの奥さんですね。
当てていますが、黒髪で憂いのある感じの表情が
可愛いですね。個人的にはコルブトより好きでした。
チェチェン州出身なので、東洋系の血が混じっている
のでしょうね。
100m金メダリスト、ボルゾフの奥さんですね。
245クーベルタン男爵さん
2016/09/07(水) 07:37:09.64 男子体操のシーンは加藤と個人総合表彰式そしてやはり塚原の月面宙返り
テレビの映像とは違い後ろから撮影の月面宙返りシーン
テレビの映像とは違い後ろから撮影の月面宙返りシーン
246クーベルタン男爵さん
2016/09/07(水) 08:21:44.81 ミュンヘンから開会式のアトラクションが始まった
247クーベルタン男爵さん
2016/09/07(水) 15:33:09.41 >>240
途中棄権したのはクロフォードですね。
途中棄権したのはクロフォードですね。
248クーベルタン男爵さん
2016/09/07(水) 17:41:01.17 ミュンヘンから東ドイツの女子選手がクスリを使って金メダルを量産し始めた
それがモントリールで爆発したが、その後は副作用で廃人になってしまった
ドイツ人はやることが汚い
それがモントリールで爆発したが、その後は副作用で廃人になってしまった
ドイツ人はやることが汚い
249クーベルタン男爵さん
2016/09/07(水) 21:09:13.20250クーベルタン男爵さん
2016/09/07(水) 22:46:02.12 ミュンヘンの100mといえば「世紀の大遅刻」。
251クーベルタン男爵さん
2016/09/07(水) 23:33:40.58252クーベルタン男爵さん
2016/09/07(水) 23:45:40.88 田口、長崎、鈴木大地らは東ドイツの選手をどう思ってたのだろうか?
あまり聞いたことがないが・・・
あまり聞いたことがないが・・・
253クーベルタン男爵さん
2016/09/08(木) 00:06:27.59 思い返してみると、東独の男子水泳はそれほど活躍してませんでしたね。
女子は凄まじかったですけど。
長崎と同時代の平泳ぎですと、ゲベニガーですね。
女子は凄まじかったですけど。
長崎と同時代の平泳ぎですと、ゲベニガーですね。
254クーベルタン男爵さん
2016/09/08(木) 00:10:06.50 >>236
メキシコ五輪は、標高2,000メートルを超える高地で開催されたからね
そのため、酸素が薄く空気抵抗が弱まり、短距離系、跳躍系の競技には優位に働いた
ハインズが100mで9秒95と五輪初の9秒台を出し、走り幅跳びでビーモンが8m90cmの
世界新記録を樹立し、91年まで破られなかった
逆に、長距離系の種目では呼吸が苦しくなり、記録は出ずらかった。
マラソンの金メダルのマモ・ウォルデも2時間20分27秒と近年では最も遅い記録だった
メキシコ五輪は、標高2,000メートルを超える高地で開催されたからね
そのため、酸素が薄く空気抵抗が弱まり、短距離系、跳躍系の競技には優位に働いた
ハインズが100mで9秒95と五輪初の9秒台を出し、走り幅跳びでビーモンが8m90cmの
世界新記録を樹立し、91年まで破られなかった
逆に、長距離系の種目では呼吸が苦しくなり、記録は出ずらかった。
マラソンの金メダルのマモ・ウォルデも2時間20分27秒と近年では最も遅い記録だった
255クーベルタン男爵さん
2016/09/08(木) 00:21:51.23256クーベルタン男爵さん
2016/09/08(木) 00:52:55.41 東独=ドーピングって女子水泳だけじゃね?
男の水泳強かったなんて記憶ないし、重量挙げみたいなパワー系はソ連、ブルガリアって時代だろ。
腋毛ボーボー丸出しで有名だった幅跳びのドレクスラーなんかどうだったんだろうね。
男の水泳強かったなんて記憶ないし、重量挙げみたいなパワー系はソ連、ブルガリアって時代だろ。
腋毛ボーボー丸出しで有名だった幅跳びのドレクスラーなんかどうだったんだろうね。
257クーベルタン男爵さん
2016/09/08(木) 00:53:22.51 あの当時の東欧の選手たちは五輪以外で
日の目を見ないからああやってクスリでメダルを取り
注目を浴びたかったと思う
とにかく金メダル量産が異常に増えたもの
日の目を見ないからああやってクスリでメダルを取り
注目を浴びたかったと思う
とにかく金メダル量産が異常に増えたもの
258クーベルタン男爵さん
2016/09/08(木) 00:55:35.81 東ドイツのエンダーが来日したとき
控室で男が喋ってると思ったら、エンダーが出てきたという
控室で男が喋ってると思ったら、エンダーが出てきたという
259クーベルタン男爵さん
2016/09/08(木) 02:34:22.48 いまのドイツ水泳界はまるでダメ
いかにクスリでメダル取ってきたかがわかる
いかにクスリでメダル取ってきたかがわかる
260クーベルタン男爵さん
2016/09/08(木) 02:53:46.04 ロランド・マッテスという背泳の第一人者がいたけど
あれもインチキスイマーだったな
あれもインチキスイマーだったな
262クーベルタン男爵さん
2016/09/08(木) 08:09:30.84 ロシアは大国なのにソ連時代から水泳は弱かったな
寒い国だから仕方ないけど
寒い国だから仕方ないけど
263クーベルタン男爵さん
2016/09/08(木) 10:29:43.98 東京世界陸上のドイツ(当然東側)♀スプリンター、太腿&尻のどアップの異様さ半端じゃなかったw
ベルリンの壁崩壊後国家の庇護なくあえなくドーピング摘発で抹殺されてたなw
ベルリンの壁崩壊後国家の庇護なくあえなくドーピング摘発で抹殺されてたなw
264クーベルタン男爵さん
2016/09/08(木) 16:06:11.57 >>256
男子に比べて選手層が薄く、記録向上の余地があった女子に力を入れていたって言うところでしょうかね?
男子に比べて選手層が薄く、記録向上の余地があった女子に力を入れていたって言うところでしょうかね?
265クーベルタン男爵さん
2016/09/08(木) 19:03:04.05 今ならドイツ選手のメダルはすべてはく奪だね
266クーベルタン男爵さん
2016/09/08(木) 22:15:55.51 ハンガリーは昔も今も競泳と水球は世界の強豪国だな。
267クーベルタン男爵さん
2016/09/08(木) 22:25:24.06 >>256
それは違う。単にドーピングの効果が最も顕著だっただけ。陸上、スケートは派手にやっていて
副作用で性転換を余儀なくなって選手(ハイジ・クリーガー)もいる。1970年から投薬が始まった
らしく、組織的には72年のミュンヘンに向けて、ヴォルフガング・ノルドビィヒ(棒高跳び)や
レナーテ・シュテッヘル(短距離3冠)等に投薬したことが分かっている。コリネリア・エンダー
の世界デビューは翌73年。
東独の組織的ドーピングは国が崩壊して資料が白日に晒されて、反論の余地がない。
特に陸上投擲とか、現在の基準でもあり得ない記録が一杯あるし、見るからに男である
女性選手も一杯いた。ババショフがロッカールームで男がいると言って、勝てないから
インタビューで責められて泣いたのも無理もないこと。
>>260 一応、公的な記録による投薬が始まる前から強かった(メキシコでも二種目制覇)
し、本人は否認している。エンダーと結婚したけど離婚したのはどういうことかね。
>>249 10"14だったから無理でしょう。彼のベストは10"07で当時歴代5位くらいだったと
思う。手動9"9のハートとロビンソンより強かったと思う。(但しドーピングはあったと
思うけど)。
>>240 ロスの頃はごつい大女という印象です。1982年に2m02の世界新を出しています。
>>239 視たいですね。映像は残っていないのかな。
それは違う。単にドーピングの効果が最も顕著だっただけ。陸上、スケートは派手にやっていて
副作用で性転換を余儀なくなって選手(ハイジ・クリーガー)もいる。1970年から投薬が始まった
らしく、組織的には72年のミュンヘンに向けて、ヴォルフガング・ノルドビィヒ(棒高跳び)や
レナーテ・シュテッヘル(短距離3冠)等に投薬したことが分かっている。コリネリア・エンダー
の世界デビューは翌73年。
東独の組織的ドーピングは国が崩壊して資料が白日に晒されて、反論の余地がない。
特に陸上投擲とか、現在の基準でもあり得ない記録が一杯あるし、見るからに男である
女性選手も一杯いた。ババショフがロッカールームで男がいると言って、勝てないから
インタビューで責められて泣いたのも無理もないこと。
>>260 一応、公的な記録による投薬が始まる前から強かった(メキシコでも二種目制覇)
し、本人は否認している。エンダーと結婚したけど離婚したのはどういうことかね。
>>249 10"14だったから無理でしょう。彼のベストは10"07で当時歴代5位くらいだったと
思う。手動9"9のハートとロビンソンより強かったと思う。(但しドーピングはあったと
思うけど)。
>>240 ロスの頃はごつい大女という印象です。1982年に2m02の世界新を出しています。
>>239 視たいですね。映像は残っていないのかな。
268クーベルタン男爵さん
2016/09/08(木) 23:21:35.73 女子短距離だとマリタ・コッホだな。400mの世界記録は
ジョイナーの100mとかと並んでアンタッチャブルな領域。
ジョイナーの100mとかと並んでアンタッチャブルな領域。
269クーベルタン男爵さん
2016/09/09(金) 00:40:54.44 >>267
ノルドウィヒはミュンヘンでアメリカの連勝記録をストップさせた男だけどやはり薬使ってたか
スレタイに沿ってメキシコ、ミュンヘン、モントリオールのNHKで放送された総集編を観てみたい
子どもだったけど、結構ボリュームあったけどな
あの局のことだからもう処分してしまったかな
ノルドウィヒはミュンヘンでアメリカの連勝記録をストップさせた男だけどやはり薬使ってたか
スレタイに沿ってメキシコ、ミュンヘン、モントリオールのNHKで放送された総集編を観てみたい
子どもだったけど、結構ボリュームあったけどな
あの局のことだからもう処分してしまったかな
270クーベルタン男爵さん
2016/09/09(金) 01:50:38.57 >>267さん
詳しいご説明有難うございます。
ボルゾフの優勝はアメリカ勢の遅刻・失格による
棚ボタと言ってもよいのかな。
マイファルトは確かにロス五輪の時とは印象が大きく
異なっていましたね。まあ、16歳といえばあどけなさも
多少残っていますから。それとも西側でも?なのでしょうか。
詳しいご説明有難うございます。
ボルゾフの優勝はアメリカ勢の遅刻・失格による
棚ボタと言ってもよいのかな。
マイファルトは確かにロス五輪の時とは印象が大きく
異なっていましたね。まあ、16歳といえばあどけなさも
多少残っていますから。それとも西側でも?なのでしょうか。
271クーベルタン男爵さん
2016/09/09(金) 02:01:21.53272クーベルタン男爵さん
2016/09/09(金) 10:28:46.63 ミュンヘン、モントリオールはソ連、東ドイツのやりたい放題の
インチキ五輪だったね
インチキ五輪だったね
273クーベルタン男爵さん
2016/09/09(金) 19:06:01.79 メキシコで彗星の如くデビューした加藤沢男の逆転優勝がいまでも記憶に残ってる
メルボルン、ローマで僅か0.05差で個人総合を逃した小野喬の仇を討ってくれたもの
メルボルン、ローマで僅か0.05差で個人総合を逃した小野喬の仇を討ってくれたもの
274クーベルタン男爵さん
2016/09/09(金) 22:09:04.52275クーベルタン男爵さん
2016/09/09(金) 22:20:41.99 >>274
それは失礼。ミュンヘンで彼女は未だ13歳だったので活躍も未だかと誤解しました。
印象にも残っていなかったし、個人メドレーもグルードが自由形だけで大逆転した
ことしか覚えていなかった。一方、翌年の第一回世界選手権の主役は明らかに彼女で
衝撃的だったもので。
それは失礼。ミュンヘンで彼女は未だ13歳だったので活躍も未だかと誤解しました。
印象にも残っていなかったし、個人メドレーもグルードが自由形だけで大逆転した
ことしか覚えていなかった。一方、翌年の第一回世界選手権の主役は明らかに彼女で
衝撃的だったもので。
276クーベルタン男爵さん
2016/09/10(土) 12:55:26.85277クーベルタン男爵さん
2016/09/11(日) 10:10:49.72 あのときの共産国側の選手は信用できなかった
今はシナの選手が信用できないけどな
今はシナの選手が信用できないけどな
278クーベルタン男爵さん
2016/09/29(木) 20:34:55.00 東京五輪のボート会場でもめているようだが
前回の戸田のコースは今の基準に合わないらしいね
前回の戸田のコースは今の基準に合わないらしいね
279クーベルタン男爵さん
2016/10/12(水) 22:41:23.47 やはりミュンヘンの男子バレーの金メダルが印象に残っています
オリンピック前から「ミュンヘンへの道」のアニメが放送され金メダルへの
期待は高まっていました
バレーに無知でしたが、このアニメを見て興味が出てきました
今の男子体操が内村、白井、田中、加藤、山室と国民的に知られているように、
当時の男子バレーも大古、森田、横田、猫田…など子供の私も知っていました
オリンピック前から「ミュンヘンへの道」のアニメが放送され金メダルへの
期待は高まっていました
バレーに無知でしたが、このアニメを見て興味が出てきました
今の男子体操が内村、白井、田中、加藤、山室と国民的に知られているように、
当時の男子バレーも大古、森田、横田、猫田…など子供の私も知っていました
280クーベルタン男爵さん
2016/10/13(木) 11:23:00.05 当時の男子バレーは松平康隆氏が東京五輪から8年計画で作り上げたチーム
世界一のセッター猫田や世界の大砲・大古、ミスターバレーボール森田など役者が揃っていた
バレーボール発展途上の時代で時間差やクイックなど新技術を開発
今のコンビネーションバレーの礎になっている
世界一のセッター猫田や世界の大砲・大古、ミスターバレーボール森田など役者が揃っていた
バレーボール発展途上の時代で時間差やクイックなど新技術を開発
今のコンビネーションバレーの礎になっている
281クーベルタン男爵さん
2016/10/13(木) 17:32:04.78 金メダル取ったあと、監督、選手が羽目を外して芸者あげてドンチャン騒ぎをして
松平は協会から追放された
松平は協会から追放された
282クーベルタン男爵さん
2016/10/13(木) 21:34:43.62 花輪って選手がいたことを覚えているけど、何時の五輪の時?
283クーベルタン男爵さん
2016/10/14(金) 00:43:06.23 松平監督の生前のインタビューを10年程前に観たことがある
いやー、五輪で金をとるってのは生半可な気持ちじゃできないですよ。
東京では女子の付録扱いでしたからね、凄く悔しくて8年計画で絶対金をとってやると思って考えられる全ての事をやりましたね。
選手のスカウトから始まって、練習場に女性ファンを入れて手抜きできないようにしたり。
選手の強化だけではもちろん駄目ですね、ミュンヘンに遠征して日本の面白いコンビバレーを観てもらって本番に日本チームを応援してもらう環境を整えたり。
それからね、審判対策ですよ。
現金渡してこれで日本を頼むなんてことやったら賄賂になっちゃいますからね。
できるだけ多くの審判と友達になって誕生日プレゼントとして当時の日本の高級ラジオを贈ったりね。
東欧の審判なんてオーサンキューなんていって受け取ってましたね。
これで日本に有利になる保証はないんですけど審判も人間ですからいざという時、際どいプレーの判定を日本有利にしてくれるかもしれないでしょ。
決して健全とは言えませんがとにかく五輪で金をとるってのはそれだけ大変なことなんですよ。
長くなったけどこんな感じだったかな
賛否あると思うけどこのくらいの執念がないと金は難しかったんろうな
いやー、五輪で金をとるってのは生半可な気持ちじゃできないですよ。
東京では女子の付録扱いでしたからね、凄く悔しくて8年計画で絶対金をとってやると思って考えられる全ての事をやりましたね。
選手のスカウトから始まって、練習場に女性ファンを入れて手抜きできないようにしたり。
選手の強化だけではもちろん駄目ですね、ミュンヘンに遠征して日本の面白いコンビバレーを観てもらって本番に日本チームを応援してもらう環境を整えたり。
それからね、審判対策ですよ。
現金渡してこれで日本を頼むなんてことやったら賄賂になっちゃいますからね。
できるだけ多くの審判と友達になって誕生日プレゼントとして当時の日本の高級ラジオを贈ったりね。
東欧の審判なんてオーサンキューなんていって受け取ってましたね。
これで日本に有利になる保証はないんですけど審判も人間ですからいざという時、際どいプレーの判定を日本有利にしてくれるかもしれないでしょ。
決して健全とは言えませんがとにかく五輪で金をとるってのはそれだけ大変なことなんですよ。
長くなったけどこんな感じだったかな
賛否あると思うけどこのくらいの執念がないと金は難しかったんろうな
284クーベルタン男爵さん
2016/10/14(金) 00:59:49.99285クーベルタン男爵さん
2016/10/28(金) 22:36:29.73 東京のボート・カヌー会場は相模湖は使えないの?
286クーベルタン男爵さん
2016/11/25(金) 20:54:20.86 ミュンヘンのカヌー・スラロームの人工渓流はインパクトがあった。
287クーベルタン男爵さん
2016/11/29(火) 18:11:17.30 ミュンヘン五輪の開会式のあの子供たちのマスゲームみたいなアトラクションで
流れてた曲は何というのかな?開会式用の音楽?
よく聞いてみるとチンポ〜チンポ〜チンポとも聞こえるww
31年前の神戸ユニバーの開会式での手塚さんのマスコットを描くやつでがこれ参考にしたと思う
流れてた曲は何というのかな?開会式用の音楽?
よく聞いてみるとチンポ〜チンポ〜チンポとも聞こえるww
31年前の神戸ユニバーの開会式での手塚さんのマスコットを描くやつでがこれ参考にしたと思う
288クーベルタン男爵さん
2016/12/04(日) 22:56:54.57 ミュンヘンのバスケット決勝は今考えるとかなりのロースコアだな。
289クーベルタン男爵さん
2016/12/31(土) 20:01:02.42 デーブ・ウォットルのごぼう抜き
290クーベルタン男爵さん
2017/01/28(土) 21:23:37.90 今年、メキシコで五輪があったら、アメリカはボイコットをちらつかせたかもしれないなw
291クーベルタン男爵さん
2017/01/28(土) 21:27:14.10 チェルピンスキーが一番で会場に戻ってきたときに「あっショーターではありません!無敵のフランクショーター破れました!」?みたいに、アナウンサーが途中経過も知らなかったような実況をしていたのが印象に残る。
292クーベルタン男爵さん
2017/01/29(日) 01:43:33.57 マラソン完全中継ではなかったからね
途中経過で君原か宇佐美が今トップを走っていますとか
モントリオールまではNHKでも少数体制で行ってたらしいからね
途中経過で君原か宇佐美が今トップを走っていますとか
モントリオールまではNHKでも少数体制で行ってたらしいからね
293クーベルタン男爵さん
2017/01/29(日) 08:40:52.67 モントリオールのマラソン
競技場→羽佐間正雄アナ
ロード→鈴木文弥アナ
競技場→羽佐間正雄アナ
ロード→鈴木文弥アナ
294クーベルタン男爵さん
2017/01/29(日) 09:37:33.85295クーベルタン男爵さん
2017/01/30(月) 09:12:12.59 >>293
羽佐間穴はスタジアムにいただろうけど、鈴木穴は放送センターでのオフチューブでしょ。
だから情報連携取れてなかったと。
「ショーターではありません!」はまあ実況上の演出ってもんでしょw
ロスで瀬古が金取るのと同じくらいショーター二連覇は誰も疑わなかったからねw
羽佐間穴はスタジアムにいただろうけど、鈴木穴は放送センターでのオフチューブでしょ。
だから情報連携取れてなかったと。
「ショーターではありません!」はまあ実況上の演出ってもんでしょw
ロスで瀬古が金取るのと同じくらいショーター二連覇は誰も疑わなかったからねw
296クーベルタン男爵さん
2017/01/30(月) 09:17:24.27297クーベルタン男爵さん
2017/01/30(月) 16:38:32.72298クーベルタン男爵さん
2017/01/31(火) 13:58:17.81 ミュンヘンのマラソン
競技場→羽佐間正雄アナ
ロード→福島幸雄・田辺礼一・佐藤隆輔・永田健支アナ
競技場→羽佐間正雄アナ
ロード→福島幸雄・田辺礼一・佐藤隆輔・永田健支アナ
299クーベルタン男爵さん
2017/02/12(日) 20:39:29.66 女子アイスホッケーが五輪出場権を獲得したが、男子は・・・
300クーベルタン男爵さん
2017/02/13(月) 02:10:06.93 https://goo.gl/pxPVJb
本当なのかよー。。
本当なのかよー。。
301クーベルタン男爵さん
2017/03/11(土) 21:03:56.68 3月15日に野球のWBCで日本がイスラエルと東京ドームで対戦するけどテロ対策は大丈夫なのかな?
国内開催の「日本vsイスラエル」というと、どうしても42年前の女子ハンドボールの無観客試合を真っ先に思い出すよな。
国内開催の「日本vsイスラエル」というと、どうしても42年前の女子ハンドボールの無観客試合を真っ先に思い出すよな。
302クーベルタン男爵さん
2017/03/12(日) 19:50:12.68 サッカーは日本のホームの試合をソウルでやったんだっけな。
303クーベルタン男爵さん
2017/03/12(日) 21:51:14.32 >>302
その通りですね。
本来なら、サッカーのモントリオール五輪アジア予選は1975年10月に国立で集中開催する予定だったんだけど、
ちょうどこの時期は昭和天皇の訪米に反対した過激派の活動が先鋭化して警備当局がイスラエルの入国に難色を示し、
更には「台湾呼称問題」もあって返上を余儀なくされたのでホームアンドアウェー方式に変更された。
だけど、イスラエル問題は解決されてなかったので中立地のソウルでの開催を余儀なくされ、
結局この最終予選の日本のホームゲームは韓国戦のみになってしまった。
ちなみに、翌年1977年に行われたアルゼンチンW杯アジア1次予選で日本はイスラエルと再び同じ組に入ったけど、
この時も警備の問題で日本で開催できず、今度は敵地テルアビブで戦う羽目になった。
その通りですね。
本来なら、サッカーのモントリオール五輪アジア予選は1975年10月に国立で集中開催する予定だったんだけど、
ちょうどこの時期は昭和天皇の訪米に反対した過激派の活動が先鋭化して警備当局がイスラエルの入国に難色を示し、
更には「台湾呼称問題」もあって返上を余儀なくされたのでホームアンドアウェー方式に変更された。
だけど、イスラエル問題は解決されてなかったので中立地のソウルでの開催を余儀なくされ、
結局この最終予選の日本のホームゲームは韓国戦のみになってしまった。
ちなみに、翌年1977年に行われたアルゼンチンW杯アジア1次予選で日本はイスラエルと再び同じ組に入ったけど、
この時も警備の問題で日本で開催できず、今度は敵地テルアビブで戦う羽目になった。
304クーベルタン男爵さん
2017/03/13(月) 20:50:15.63 84年の冬季五輪に札幌が立候補したが、招致に成功した場合(開催決定は78年)、
イスラエルが参加することになったらどうしたんだろうね。
イスラエルが参加することになったらどうしたんだろうね。
305クーベルタン男爵さん
2017/03/14(火) 20:27:41.74 76年冬季のインスブルックは「中華民国」が参加した最後の大会になった。
中華人民共和国が国連安保理の常任理事国になってから5年も経っていた。
中華人民共和国が国連安保理の常任理事国になってから5年も経っていた。
306クーベルタン男爵さん
2017/03/14(火) 22:30:17.73 イスラエルがアジア大会を締め出されたのが1978年バンコク大会だったよな。
307クーベルタン男爵さん
2017/03/15(水) 12:31:04.60 >>306
そうですね。
74年のテヘランはパーレビ王政のイランが装甲車まで出してイスラエルを警護した。
82年の大会後、アジア競技連盟をアジアオリンピック評議会に衣替えするという形で
イスラエルはアジアから追われて、ヨーロッパに移った。
そうですね。
74年のテヘランはパーレビ王政のイランが装甲車まで出してイスラエルを警護した。
82年の大会後、アジア競技連盟をアジアオリンピック評議会に衣替えするという形で
イスラエルはアジアから追われて、ヨーロッパに移った。
308クーベルタン男爵さん
2017/03/15(水) 21:51:47.70 メキシコってオリンピックの頃は今みたいにブッソウな国じゃなかったの?
309クーベルタン男爵さん
2017/03/15(水) 22:48:13.57 内戦でめちゃくちゃになったサラエボで
1984年冬季オリンピックやったんだからな
1984年冬季オリンピックやったんだからな
310クーベルタン男爵さん
2017/03/16(木) 14:16:46.65 >>308
大会前に学生デモが起きて多数の死傷者が出た。
大会前に学生デモが起きて多数の死傷者が出た。
311クーベルタン男爵さん
2017/04/07(金) 22:14:53.09 ミュンヘンの女子バレーがおしかった
テロ事件で決勝が一日延期となり、メンスを調整していた選手、特に
ベストメンバーであったロッパさん(古川)の体調が明らかに悪くなった
決勝はソ連とかなりいい勝負だったので、
一日延期はかなりいたかった
テロ事件で決勝が一日延期となり、メンスを調整していた選手、特に
ベストメンバーであったロッパさん(古川)の体調が明らかに悪くなった
決勝はソ連とかなりいい勝負だったので、
一日延期はかなりいたかった
312クーベルタン男爵さん
2017/05/04(木) 19:43:42.22 土門正男アナが亡くなりました。
ミュンヘン男子バレー決勝などの実況が思い出されます。
ミュンヘン男子バレー決勝などの実況が思い出されます。
313クーベルタン男爵さん
2017/05/04(木) 21:27:17.67 「まるで夢遊病者のよう」
314クーベルタン男爵さん
2017/05/04(木) 23:57:59.91315クーベルタン男爵さん
2017/05/05(金) 17:36:29.17 土門アナ、昭和62年までNHKにいたのか。もっと早くにNHKを離れたイメージだった。
316クーベルタン男爵さん
2017/06/06(火) 17:26:35.60 YOUTUBEにグルノーブル五輪の女子フィギュアのテレビ中継の動画あったので見た
よくこれを保存していたことに驚いた日本の佐藤久美子の演技が映ってる(旦那もw)
ロシア(当時ソ連)の放送局は凄いな
それに比べNHKとかいう公共放送局は・・・
よくこれを保存していたことに驚いた日本の佐藤久美子の演技が映ってる(旦那もw)
ロシア(当時ソ連)の放送局は凄いな
それに比べNHKとかいう公共放送局は・・・
317クーベルタン男爵さん
2017/06/10(土) 08:06:47.79 モントリオール五輪を熱心に見たが、ほとんど映像で紹介すらされない。
nhkは映像を残してないのか?
nhkは映像を残してないのか?
318クーベルタン男爵さん
2017/06/10(土) 10:55:41.78 看板の大河ドラマですら総集編以外はテープの上書きで
残らなかった時代だよ。それだけ日本が貧乏だったってこと。
ソ連にとってスポーツは国の威信を賭けたイベントだったから
位置づけが違うと思う。
NHKが東京オリンピックの開会式で今見ても実況かと思うくらいの
きれいな映像を残したのはせめてもの意地だと思った。
残らなかった時代だよ。それだけ日本が貧乏だったってこと。
ソ連にとってスポーツは国の威信を賭けたイベントだったから
位置づけが違うと思う。
NHKが東京オリンピックの開会式で今見ても実況かと思うくらいの
きれいな映像を残したのはせめてもの意地だと思った。
319クーベルタン男爵さん
2017/06/10(土) 22:38:51.94 NHKは、70年代まではご成婚や東京の開会式くらしかVTRを保存してないよ。
札幌の開会式も残してないんじゃないか。
札幌の開会式も残してないんじゃないか。
320クーベルタン男爵さん
2017/06/10(土) 22:51:46.09 nhkは、それを、やれテープが高価だったから、やれなんちゃらと正当化する屁理屈を言い、国民様からテープを保存していたら我々にもってこい!と、いつまでも高飛車でエラそうなのが嫌い。
321クーベルタン男爵さん
2017/06/10(土) 23:10:15.24 紅白も宮田輝氏からのVTR寄贈
322クーベルタン男爵さん
2017/06/11(日) 11:55:48.29 鈴木文弥アナの男子体操団体の実況で、初めてスポーツ実況アナに関心が行った。いい声だなぁと思った。
323クーベルタン男爵さん
2017/06/11(日) 19:55:16.06 鈴木文弥アナ、やっぱり開会式のテレビ実況をやりたかったんですね
ttps://www.youtube.com/watch?v=4RvCw5pCRZk
ttps://www.youtube.com/watch?v=4RvCw5pCRZk
324クーベルタン男爵さん
2017/06/12(月) 02:45:31.71 巨大化しすぎた今の五輪より、この頃のような地味な五輪が好き。
325クーベルタン男爵さん
2017/06/12(月) 17:18:10.81 また変な種目が増えたね
混合団体だの3対3バスケだのおふざけにしか思えない
イラネーよこんなくそ種目
最低でも80年代くらいまでの競技種目に戻すべき
テニスやゴルフは競技にしなくてもいいだろう最高位は五輪ではないのだから
混合団体だの3対3バスケだのおふざけにしか思えない
イラネーよこんなくそ種目
最低でも80年代くらいまでの競技種目に戻すべき
テニスやゴルフは競技にしなくてもいいだろう最高位は五輪ではないのだから
326クーベルタン男爵さん
2017/06/13(火) 05:28:55.64327クーベルタン男爵さん
2017/06/13(火) 19:50:27.71 3対3バスケでアメリカの五輪無敗記録が・・・とか言われても、全く関心が持てないね。
バスケはバスケ、バレーはバレー。
ビーチバレーも不要。
バスケはバスケ、バレーはバレー。
ビーチバレーも不要。
328クーベルタン男爵さん
2017/06/14(水) 02:42:42.77 普段目にしない、マイナー競技の中継が五輪の楽しみでもあったのだが、最近は色んな競技団体がスポーツ番組などにねじこんできてなのか、
もう物珍しさを感じなくなった。
最近はさらにどマイナー競技が、ごり押しで入ってきて、競技人口世界で千人みたいなのが金メダリストだ!偉いんだ!とデカい面するようになって面白くない。
マイナー競技はマイナー競技らしくおとなしくしていればいいのに。
単独開催では誰も見に来ないレベルの競技認知度のくせにと思う。
もう物珍しさを感じなくなった。
最近はさらにどマイナー競技が、ごり押しで入ってきて、競技人口世界で千人みたいなのが金メダリストだ!偉いんだ!とデカい面するようになって面白くない。
マイナー競技はマイナー競技らしくおとなしくしていればいいのに。
単独開催では誰も見に来ないレベルの競技認知度のくせにと思う。
329クーベルタン男爵さん
2017/06/14(水) 17:41:31.89 モントリオールでも、やはり岡崎聡子ともう一人の女子体操選手のごり押しがあったな。
330クーベルタン男爵さん
2017/06/14(水) 20:03:36.91 野沢咲子
331クーベルタン男爵さん
2017/06/15(木) 07:32:20.94 去年の大ショックは西田アナが亡くなった事。
今年の大ショックは土門アナが亡くなった事。
二人とも大、大、大好きだったよ!
歳月の流れとはいえ本当悲しいわ。
杉山、羽佐間両氏いつまでもお元気で!
今年の大ショックは土門アナが亡くなった事。
二人とも大、大、大好きだったよ!
歳月の流れとはいえ本当悲しいわ。
杉山、羽佐間両氏いつまでもお元気で!
332クーベルタン男爵さん
2017/06/16(金) 21:34:51.84 日テレの松永アナが、羽佐間アナに「お前の運をくれよ、俺は日本人が金メダルを取ったのを実況したことが無いんだよ」と言われたことがあると、昔日テレの番組で言っていた。
松永アナは五輪で日本人が金メダルを取る実況を何回かしたことがある、五輪ではラッキーなアナだったらしい。
松永アナは五輪で日本人が金メダルを取る実況を何回かしたことがある、五輪ではラッキーなアナだったらしい。
333クーベルタン男爵さん
2017/06/16(金) 21:45:19.47 羽佐間アナは柔道・体操・レスリング・バレーの実況がなかったからね。
334クーベルタン男爵さん
2017/07/14(金) 23:04:51.77 今思えば、モントリオールより先にメキシコで開催されたのは意外
335クーベルタン男爵さん
2017/07/25(火) 21:19:14.82 1976年モントリオール五輪準決勝ポーランドVS日本
日本
レフト 10大古誠司 8田中幹保
センター 4西本哲雄 6深尾吉英 3小田勝美
ライト 1丸山孝 12嶋岡健治
セッター 2猫田勝敏
控え 9横田忠義 5保田靖則 7柳本晶一 11佐藤哲夫
監督 小山勉
総監督 坂上光男
Montreal Olympics 1976 -Volleyball:Poland-Japan [Semifinal]
http://www.youtube.com/watch?v=VFFo1xqaSjY
Montreal Olympics 1976, Men's Volleyball Tournament
July 29, 1976, Montreal Forum Arena
Semifinal: Poland-Japan 3-2 [ 15-17, 15-6,15-6,10-15,15-10 ]
日本
レフト 10大古誠司 8田中幹保
センター 4西本哲雄 6深尾吉英 3小田勝美
ライト 1丸山孝 12嶋岡健治
セッター 2猫田勝敏
控え 9横田忠義 5保田靖則 7柳本晶一 11佐藤哲夫
監督 小山勉
総監督 坂上光男
Montreal Olympics 1976 -Volleyball:Poland-Japan [Semifinal]
http://www.youtube.com/watch?v=VFFo1xqaSjY
Montreal Olympics 1976, Men's Volleyball Tournament
July 29, 1976, Montreal Forum Arena
Semifinal: Poland-Japan 3-2 [ 15-17, 15-6,15-6,10-15,15-10 ]
336クーベルタン男爵さん
2017/07/25(火) 23:11:42.99 1976年モントリオール五輪準決勝日本VSポーランド
日本
レフト 10大古誠司 8田中幹保
センター 4西本哲雄 6深尾吉英 3小田勝美
ライト 1丸山孝 12嶋岡健治
セッター 2猫田勝敏
控え 9横田忠義 5保田靖則 7柳本晶一 11佐藤哲夫
監督 小山勉
総監督 坂上光男
Montreal Olympics 1976 -Volleyball:Poland-Japan [Semifinal]
http://www.youtube.com/watch?v=VFFo1xqaSjY
Montreal Olympics 1976, Men's Volleyball Tournament
July 29, 1976, Montreal Forum Arena
Semifinal: Poland-Japan 3-2 [ 15-17, 15-6,15-6,10-15,15-10 ]
日本
レフト 10大古誠司 8田中幹保
センター 4西本哲雄 6深尾吉英 3小田勝美
ライト 1丸山孝 12嶋岡健治
セッター 2猫田勝敏
控え 9横田忠義 5保田靖則 7柳本晶一 11佐藤哲夫
監督 小山勉
総監督 坂上光男
Montreal Olympics 1976 -Volleyball:Poland-Japan [Semifinal]
http://www.youtube.com/watch?v=VFFo1xqaSjY
Montreal Olympics 1976, Men's Volleyball Tournament
July 29, 1976, Montreal Forum Arena
Semifinal: Poland-Japan 3-2 [ 15-17, 15-6,15-6,10-15,15-10 ]
337クーベルタン男爵さん
2017/07/26(水) 14:16:21.40 3000メートル障害で、最後の最後と言う所で、ハードル飛び損ねて、メダル取れなかったシーンが印象的だった。
338クーベルタン男爵さん
2017/07/26(水) 21:13:04.95 モントリオールのバウムガルトル(東ドイツ)かな?
先頭のヤーデルード(スウェーデン)を抜こうとして転倒し、3位になった。
先頭のヤーデルード(スウェーデン)を抜こうとして転倒し、3位になった。
339クーベルタン男爵さん
2017/08/05(土) 15:06:54.92 モントリオールの頃はハイライト番組も今みたいに
日本人選手ばかりじゃなく、海外の名選手を中心に
構成していたな
(まあ陸上水泳で入賞者ゼロという体たらくだったから
日本人中心にしようがなかったんだけど)
陸上のクロフォード、クォーリー、ファントレナ、ビレン、
サネイエフ、シェビンスカ、水泳のエンダー、ネイバー、
モンゴメリーなんかをハイライトでちゃんと見られた。
十種競技のブルース・ジェンナーの映像はあんまり
見られなかったんだよな。今見るとステロイドで作った
ドーピング筋肉なのが歴然なので笑えるんだが、と
思っていたら、いつの間にか性転換して女になって
いたんだな。名前だけ見ても判らなかったわww
日本人選手ばかりじゃなく、海外の名選手を中心に
構成していたな
(まあ陸上水泳で入賞者ゼロという体たらくだったから
日本人中心にしようがなかったんだけど)
陸上のクロフォード、クォーリー、ファントレナ、ビレン、
サネイエフ、シェビンスカ、水泳のエンダー、ネイバー、
モンゴメリーなんかをハイライトでちゃんと見られた。
十種競技のブルース・ジェンナーの映像はあんまり
見られなかったんだよな。今見るとステロイドで作った
ドーピング筋肉なのが歴然なので笑えるんだが、と
思っていたら、いつの間にか性転換して女になって
いたんだな。名前だけ見ても判らなかったわww
340クーベルタン男爵さん
2017/08/09(水) 07:15:56.28 海外の名選手紹介は好きだったな。
今は日本オンリーだから、その競技の世界の第一人者が誰かもほとんどわからない。
今は日本オンリーだから、その競技の世界の第一人者が誰かもほとんどわからない。
341クーベルタン男爵さん
2017/08/09(水) 07:49:30.20 五輪の放送時間は格段に増えたけど、特定の競技の垂れ流しだから、中身は薄くなったね。
342クーベルタン男爵さん
2017/08/09(水) 21:10:17.37 モントリオール五輪総集編
「開会式」
「水泳」
「ウェイトリフティング」
「自転車」
「ボクシング」
「バスケットボール」―女子―
「レスリング」―グレコローマン―
「ボート」
「体操」
「陸上競技」
「柔道」
「レスリング」―フリースタイル―
「バスケットボール」―男子―
「ボクシング」
「アーチェリー」
「マラソン」
「バレーボール」
「閉会式」
「開会式」
「水泳」
「ウェイトリフティング」
「自転車」
「ボクシング」
「バスケットボール」―女子―
「レスリング」―グレコローマン―
「ボート」
「体操」
「陸上競技」
「柔道」
「レスリング」―フリースタイル―
「バスケットボール」―男子―
「ボクシング」
「アーチェリー」
「マラソン」
「バレーボール」
「閉会式」
343クーベルタン男爵さん
2017/08/09(水) 21:18:00.67 陸上
男子100・400・5000・3000障害・三段跳び・棒高跳び(高根沢のみ)
女子400・800
男子100・400・5000・3000障害・三段跳び・棒高跳び(高根沢のみ)
女子400・800
344クーベルタン男爵さん
2017/08/10(木) 19:21:10.46 YouTubeにモントリオールの陸上競技の動画がまたずいぶん増えたね
ロシアのテレビさん残しておいてくれてありがとうありがとうw
棒高跳びには跳ぶ前の高根沢が映ってた
ロシアのテレビさん残しておいてくれてありがとうありがとうw
棒高跳びには跳ぶ前の高根沢が映ってた
345クーベルタン男爵さん
2017/08/11(金) 12:35:49.46 クロフォードでトリニダードトバコって国を初めて知った。
冬季五輪でリヒテンシュタインを知ったみたいに。
冬季五輪でリヒテンシュタインを知ったみたいに。
346クーベルタン男爵さん
2017/08/11(金) 17:26:38.00 モントリオールの100はマスコミの下馬評では誰が本命だったの?
ボルゾフ?クウォーリー?
ボルゾフ?クウォーリー?
347クーベルタン男爵さん
2017/08/11(金) 19:50:57.38 ボルゾフ二連覇だろうね。
348クーベルタン男爵さん
2017/08/11(金) 19:58:24.94 メキシコの男子100m決勝にマダガスカルの選手が出ていたね。
349クーベルタン男爵さん
2017/08/14(月) 19:54:00.32 >>1のミュンヘン開会式、IOCに止められてるね
350クーベルタン男爵さん
2017/08/15(火) 23:30:17.52 佐瀬稔の文章なんかだと、100メートルはやっぱり
グランスなどアメリカの選手が本命視されていた
らしい (北米大会だし)
ただ当時の事前予想をしていたTVガイドには
クロフォードもやっぱり優勝候補のひとりとして
名前が挙がっていた記憶がある
グランスなどアメリカの選手が本命視されていた
らしい (北米大会だし)
ただ当時の事前予想をしていたTVガイドには
クロフォードもやっぱり優勝候補のひとりとして
名前が挙がっていた記憶がある
351クーベルタン男爵さん
2017/08/18(金) 21:25:54.10 ★ロリコン性犯罪者はメガネ障害者ばかり
五輪柔道連覇の王者・ザイゼンバッハ 少女2人性的暴行で逮捕 2017年8月2日
逃亡先の隠れ屋にメガネ
http://i.imgur.com/ewkAarG.jpg
逃亡先の隠れ屋で特殊部隊に逮捕されたときの裸のザイゼンバッハ
http://i.imgur.com/GEv0WXc.jpg
記事
http://i.imgur.com/p84eWSb.jpg
http://i.imgur.com/FT83IEL.jpg
逮捕されたときの動画
https://www.youtube.com/watch?v=T6yoB5OtDBA
http://www.vol.at/in-unterhose-auf-dem-sofa-polizei-veroeffentlicht-video-von-seisenbacher-verhaftung/5397999
元テニススター、マーク・フィリポーシスの父親が9歳の少女に性的暴行 2017/7/29
https://www.thetennisdaily.jp/news/contents/overseas/primary/20170728_0025252.php
メガネがマーク・フィリポーシスの父親のニコラオス・フィリポーシス(Mark Philippoussis)
http://i.imgur.com/ZZ4XP0c.jpg
news
http://www.smh.com.au/news/tennis/injury-scan-shock-for-scud/2007/01/03/1167777138265.html
https://www.baysidestarnews.com.au/news/nikolaos-philippoussis-hit-child-sex-assault-charg/3205961/
http://www.amibogist.com/2017/07/26/nick-philippoussis-biography-fast-facts-need-know/
http://en.mogaznews.com/World-News/603756
http://www.belfasttelegraph.co.uk/news/world-news/father-of-tennis-champ-mark-philippoussis-denies-molesting-girls-35975992.html
★メガネはメガネ障害者です
↑
オリンピックで金メダル2個取った柔道家が逮捕
五輪柔道連覇の王者・ザイゼンバッハ 少女2人性的暴行で逮捕 2017年8月2日
逃亡先の隠れ屋にメガネ
http://i.imgur.com/ewkAarG.jpg
逃亡先の隠れ屋で特殊部隊に逮捕されたときの裸のザイゼンバッハ
http://i.imgur.com/GEv0WXc.jpg
記事
http://i.imgur.com/p84eWSb.jpg
http://i.imgur.com/FT83IEL.jpg
逮捕されたときの動画
https://www.youtube.com/watch?v=T6yoB5OtDBA
http://www.vol.at/in-unterhose-auf-dem-sofa-polizei-veroeffentlicht-video-von-seisenbacher-verhaftung/5397999
元テニススター、マーク・フィリポーシスの父親が9歳の少女に性的暴行 2017/7/29
https://www.thetennisdaily.jp/news/contents/overseas/primary/20170728_0025252.php
メガネがマーク・フィリポーシスの父親のニコラオス・フィリポーシス(Mark Philippoussis)
http://i.imgur.com/ZZ4XP0c.jpg
news
http://www.smh.com.au/news/tennis/injury-scan-shock-for-scud/2007/01/03/1167777138265.html
https://www.baysidestarnews.com.au/news/nikolaos-philippoussis-hit-child-sex-assault-charg/3205961/
http://www.amibogist.com/2017/07/26/nick-philippoussis-biography-fast-facts-need-know/
http://en.mogaznews.com/World-News/603756
http://www.belfasttelegraph.co.uk/news/world-news/father-of-tennis-champ-mark-philippoussis-denies-molesting-girls-35975992.html
★メガネはメガネ障害者です
↑
オリンピックで金メダル2個取った柔道家が逮捕
352クーベルタン男爵さん
2017/09/28(木) 14:31:09.07 1976年モントリオール五輪の種目別全選手の演技のビデオが
つべに上がってるな
https://www.youtube.com/watch?v=TCtup2xhAeE
今はほとんど放映されないメダルなしの日本人の演技以外にも、
ボエリオの大逆手エンドーとかソ連・クリシンの鉄棒三回宙返り
(失敗したとは聞いていたけど、前にお手付きじゃなく回り過ぎて
後ろに尻もちとは恐れ入ったw)とか貴重な映像が見られてナイス
しかしこの種目別、国別にみると
ゆ か 金…ソ連 銀…ソ連 銅…他国
鞍 馬 金…他国 銀…日本 銅…ソ連&他国
吊 輪 金…ソ連 銀…ソ連 銅…他国
跳 馬 金…ソ連 銀…日本 銅…日本
平行棒 金…日本 銀…ソ連 銅…日本
鉄 棒 金…日本 銀…日本 銅…他国
…前半ソ連・後半日本!はっきり分担が分かれているというかw
後半三種目なんて、日本が銀・銅 → 金・銅 → 金・銀
逆に前半荒稼ぎのソ連が金のみ→銀のみ→ゼロという展開
ハンガリーのマジャールが獲った鞍馬は銀が日本の監物、銅が
アンドリアノフのソ連。もうジグソーパズルみたいに日本とソ連の
バランスに気を使ってるっていう感じに見えてしまう。
で、全部終わってみると日本が金3銀4銅3、ソ連が金4銀4銅1、
金はソ連の方が一個多いけれどメダル総数では日本が一個上回る
この絶妙のバランス…とついつい邪推してしまうw
つべに上がってるな
https://www.youtube.com/watch?v=TCtup2xhAeE
今はほとんど放映されないメダルなしの日本人の演技以外にも、
ボエリオの大逆手エンドーとかソ連・クリシンの鉄棒三回宙返り
(失敗したとは聞いていたけど、前にお手付きじゃなく回り過ぎて
後ろに尻もちとは恐れ入ったw)とか貴重な映像が見られてナイス
しかしこの種目別、国別にみると
ゆ か 金…ソ連 銀…ソ連 銅…他国
鞍 馬 金…他国 銀…日本 銅…ソ連&他国
吊 輪 金…ソ連 銀…ソ連 銅…他国
跳 馬 金…ソ連 銀…日本 銅…日本
平行棒 金…日本 銀…ソ連 銅…日本
鉄 棒 金…日本 銀…日本 銅…他国
…前半ソ連・後半日本!はっきり分担が分かれているというかw
後半三種目なんて、日本が銀・銅 → 金・銅 → 金・銀
逆に前半荒稼ぎのソ連が金のみ→銀のみ→ゼロという展開
ハンガリーのマジャールが獲った鞍馬は銀が日本の監物、銅が
アンドリアノフのソ連。もうジグソーパズルみたいに日本とソ連の
バランスに気を使ってるっていう感じに見えてしまう。
で、全部終わってみると日本が金3銀4銅3、ソ連が金4銀4銅1、
金はソ連の方が一個多いけれどメダル総数では日本が一個上回る
この絶妙のバランス…とついつい邪推してしまうw
353クーベルタン男爵さん
2017/09/29(金) 17:27:54.22 >>352
笠松欠場とソ連中心の東側審判団の酷さもあったからね
あと藤本の団体での途中退場も影響した
本当ならの日本の選手達はもっと取ってた
それにしても男子体操の映像は女子に比べて上がってないな
団体は以前上がってたけどだいぶカットされて30分程度だったのが残念
あの日本選手たちのウルトラ大逆転の完璧版をぜひ見てみたいが・・・
ロシアのテレビ局さんたちもあのインチキ判定がばれるのがいやで無理かな?ww
笠松欠場とソ連中心の東側審判団の酷さもあったからね
あと藤本の団体での途中退場も影響した
本当ならの日本の選手達はもっと取ってた
それにしても男子体操の映像は女子に比べて上がってないな
団体は以前上がってたけどだいぶカットされて30分程度だったのが残念
あの日本選手たちのウルトラ大逆転の完璧版をぜひ見てみたいが・・・
ロシアのテレビ局さんたちもあのインチキ判定がばれるのがいやで無理かな?ww
354クーベルタン男爵さん
2017/09/29(金) 17:39:21.76 付け足し
あのモントリオールの奇跡の大逆転の凄さと感動を超えることは
もうないだろうその後アテネや昨年のリオの優勝も凄いことだし感動もした
それでもモントリオールのは格別だ日本チームを応援する観客との一体感も素晴らしい
女子だけどアトランタでの女子団体でアメリカの女子選手が跳馬で骨折しながら
逆転優勝というのもあるが
あまり感動もしなかった地元身びいきもあったし
あのモントリオールの奇跡の大逆転の凄さと感動を超えることは
もうないだろうその後アテネや昨年のリオの優勝も凄いことだし感動もした
それでもモントリオールのは格別だ日本チームを応援する観客との一体感も素晴らしい
女子だけどアトランタでの女子団体でアメリカの女子選手が跳馬で骨折しながら
逆転優勝というのもあるが
あまり感動もしなかった地元身びいきもあったし
355クーベルタン男爵さん
2017/09/29(金) 22:27:02.36 大伸身後方二回宙返り降り、飛び越し二回ひねり、月面宙返り、新月面宙返り、と言う流れが懐かしい。ソ連の審判が点を下げさせるんじゃ!とじいさんが怒っていたなあ。
356クーベルタン男爵さん
2017/09/29(金) 22:50:49.08 あの団体戦、国際報道だったので日本だけを追いかける
カメラもなかったらしく、当時の報道を見ると
「日本が五人でソ連を逆転した重要な時に、現地映像は
二度も落下するハンガリー選手の下手な鞍馬を映していた」
とのこと。
だから塚原の跳馬や加藤の平行棒は、チームが移動する時の
合間の録画映像としてしか流れていなかった。
それでも最後の鉄棒は日本チームを完全にフォローして
ソ連の床もほぼ全く映らなかったんだけど、このシーンすら
最近は完全に流してもらえたのを見ない。
ひとつは五十嵐の鉄棒の採点が延々と揉めて演技が止まって
いたこと、もう一つは加藤の演技の後、現地のカメラに異常が
発生したのか、それまでの定点カメラが使えなくなったこと。
監物の演技はそれでも反対側のカメラで映していたんだけど、
最後の塚原の演技が全く映されず、ベンチで腕組んで見ている
監物のアップがずっと映っているという異常さ。
鈴木アナも仕方なく「塚原の演技はすでに始まっております。
フルターンは見事であります。シュタルダーも決まりました。
コスミック!高さが十分あります」とラジオ実況。
それでもこのシーンをノーカットで中継していた番組があって、
ビデオにも残っているはずなんだけど…
まあ「驚きももの木二十世紀」とかで扱われていたのが
いい記録になっている
つべに上がってこないかなあ
カメラもなかったらしく、当時の報道を見ると
「日本が五人でソ連を逆転した重要な時に、現地映像は
二度も落下するハンガリー選手の下手な鞍馬を映していた」
とのこと。
だから塚原の跳馬や加藤の平行棒は、チームが移動する時の
合間の録画映像としてしか流れていなかった。
それでも最後の鉄棒は日本チームを完全にフォローして
ソ連の床もほぼ全く映らなかったんだけど、このシーンすら
最近は完全に流してもらえたのを見ない。
ひとつは五十嵐の鉄棒の採点が延々と揉めて演技が止まって
いたこと、もう一つは加藤の演技の後、現地のカメラに異常が
発生したのか、それまでの定点カメラが使えなくなったこと。
監物の演技はそれでも反対側のカメラで映していたんだけど、
最後の塚原の演技が全く映されず、ベンチで腕組んで見ている
監物のアップがずっと映っているという異常さ。
鈴木アナも仕方なく「塚原の演技はすでに始まっております。
フルターンは見事であります。シュタルダーも決まりました。
コスミック!高さが十分あります」とラジオ実況。
それでもこのシーンをノーカットで中継していた番組があって、
ビデオにも残っているはずなんだけど…
まあ「驚きももの木二十世紀」とかで扱われていたのが
いい記録になっている
つべに上がってこないかなあ
357クーベルタン男爵さん
2017/09/29(金) 23:14:19.21 >>354
ライターの佐瀬稔さんがアトランタのレポートで、モントリオールで
団体のために献身した塚原や加藤が後日の個人戦でガタガタに
なったのは、個よりも公を重んじる日本ならではの現象と信じて
いたのだけれど、同じことを個人主義のアメリカが再現して言葉を
失った、と書いていたね。
けど地元びいき(他国の演技中でもお構いなしのUSAコール!)
で団体を取らせたアメリカにこれ以上優遇できない、って感じで
個人のゴリ押しを諦めたようにしか見えなかったものね。
モントリオールの個人戦、アンドリアノフは世界選手権でも一度も
個人のメダルを取れてなかったし、ソ連の個人チャンピオンも66年の
ボロニン以来十年も取れないでいたから、笠松がいない時に渡して
やろうってのもまあ無理はないかという感じなんだけど
>>355
梶山 … 新月面
五十嵐… 屈伸→伸身二回宙
加藤 … 抱え込み二回宙
監物 … 伸身飛び越し一回ひねり
塚原 … 月面
と、五人になっていたこともあるとはいえ、全員が異なる技で
フィニッシュを決めたっていうのが最高の絵面だったよね
(最近はみんな判で押したように伸身の新月面だし)
ミュンヘンの時は塚原月面、笠松屈伸一回ひねり、加藤二回宙で、
残りの中山、岡村、監物は大伸身飛び越し一回ひねりだったのかな
ライターの佐瀬稔さんがアトランタのレポートで、モントリオールで
団体のために献身した塚原や加藤が後日の個人戦でガタガタに
なったのは、個よりも公を重んじる日本ならではの現象と信じて
いたのだけれど、同じことを個人主義のアメリカが再現して言葉を
失った、と書いていたね。
けど地元びいき(他国の演技中でもお構いなしのUSAコール!)
で団体を取らせたアメリカにこれ以上優遇できない、って感じで
個人のゴリ押しを諦めたようにしか見えなかったものね。
モントリオールの個人戦、アンドリアノフは世界選手権でも一度も
個人のメダルを取れてなかったし、ソ連の個人チャンピオンも66年の
ボロニン以来十年も取れないでいたから、笠松がいない時に渡して
やろうってのもまあ無理はないかという感じなんだけど
>>355
梶山 … 新月面
五十嵐… 屈伸→伸身二回宙
加藤 … 抱え込み二回宙
監物 … 伸身飛び越し一回ひねり
塚原 … 月面
と、五人になっていたこともあるとはいえ、全員が異なる技で
フィニッシュを決めたっていうのが最高の絵面だったよね
(最近はみんな判で押したように伸身の新月面だし)
ミュンヘンの時は塚原月面、笠松屈伸一回ひねり、加藤二回宙で、
残りの中山、岡村、監物は大伸身飛び越し一回ひねりだったのかな
358クーベルタン男爵さん
2017/09/29(金) 23:18:43.12 ちなみにモントリオール男子のメダルを日本とソ連側から見ると…
メダルを取れたら○、取りそこなった場合は●、参加人数制限などの
ルール的に取りようがなかったものを−で表すとこんな感じ
〈 日 本 〉 〈 ソ 連 〉
団 体 金○ 銀− 銅− 金● 銀○ 銅−
個 人 金● 銀○ 銅○ 金○ 銀● 銅●
ゆ か 金● 銀● 銅● 金○ 銀○ 銅−
鞍 馬 金● 銀○ 銅● 金● 銀● 銅○
吊 輪 金● 銀● 銅● 金○ 銀○ 銅−
跳 馬 金● 銀○ 銅○ 金○ 銀● 銅●
平行棒 金○ 銀● 銅○ 金● 銀○ 銅●
鉄 棒 金○ 銀○ 銅− 金● 銀● 銅●
メダルを取れたら○、取りそこなった場合は●、参加人数制限などの
ルール的に取りようがなかったものを−で表すとこんな感じ
〈 日 本 〉 〈 ソ 連 〉
団 体 金○ 銀− 銅− 金● 銀○ 銅−
個 人 金● 銀○ 銅○ 金○ 銀● 銅●
ゆ か 金● 銀● 銅● 金○ 銀○ 銅−
鞍 馬 金● 銀○ 銅● 金● 銀● 銅○
吊 輪 金● 銀● 銅● 金○ 銀○ 銅−
跳 馬 金● 銀○ 銅○ 金○ 銀● 銅●
平行棒 金○ 銀● 銅○ 金● 銀○ 銅●
鉄 棒 金○ 銀○ 銅− 金● 銀● 銅●
359クーベルタン男爵さん
2017/09/30(土) 02:11:11.41 塚原光男の鉄棒は、最後のフィニッシュ直前になって、やっとカメラが気づいたのか、フィニッシュだけはなんとか映った。
得点は9,90だったっけ。涙にくれる団体メンバーたちだった。
得点は9,90だったっけ。涙にくれる団体メンバーたちだった。
360クーベルタン男爵さん
2017/09/30(土) 23:24:10.26 >>356は最後がわかりにくくかったですね、申し訳ない
モントリオール男子団体、塚原の鉄棒は本当にフィニッシュ直前、
車輪で勢いをつけている時にやっと映ったんですよね。
鈴木アナもなぜか切り替わることは分かっていたらしく、
「さあご覧下さい、これです!」と振っていた。
カメラは鞍馬側、塚原が降りる方向から見た真正面の角度。
ちなみに>>234さんの書き込みにあるように、鈴木アナは
「さぁ〜新月面宙返りを行うか、やったぁー!決まりました!」
と実況している。
当時の新聞にも書かれていたけれど、あのクライマックスで
「○○を行うか! …やりませんでした」と言うわけにもいかないから
「やったー」は仕方ないだろう…というのは正しいと思うのだけれど、
鈴木アナはその後スローが出てくるのに合わせて
「後方宙返り半ひねり、前方宙返り1回半ひねり!
新しいウルトラCを、モントリオールの檜舞台で披露しました塚原!」
と念を押しているから本気で間違っていたんだろうね
おかげで翌日の新聞はみんな「塚原とどめの新月面」と新月面扱い
ムックで5人のフィニッシュの連続写真を載せていたものもあって
どう数えても梶山のそれよりひねりが一回足りないのを不思議に
思っていたガキんちょの頃でした
モントリオール男子団体、塚原の鉄棒は本当にフィニッシュ直前、
車輪で勢いをつけている時にやっと映ったんですよね。
鈴木アナもなぜか切り替わることは分かっていたらしく、
「さあご覧下さい、これです!」と振っていた。
カメラは鞍馬側、塚原が降りる方向から見た真正面の角度。
ちなみに>>234さんの書き込みにあるように、鈴木アナは
「さぁ〜新月面宙返りを行うか、やったぁー!決まりました!」
と実況している。
当時の新聞にも書かれていたけれど、あのクライマックスで
「○○を行うか! …やりませんでした」と言うわけにもいかないから
「やったー」は仕方ないだろう…というのは正しいと思うのだけれど、
鈴木アナはその後スローが出てくるのに合わせて
「後方宙返り半ひねり、前方宙返り1回半ひねり!
新しいウルトラCを、モントリオールの檜舞台で披露しました塚原!」
と念を押しているから本気で間違っていたんだろうね
おかげで翌日の新聞はみんな「塚原とどめの新月面」と新月面扱い
ムックで5人のフィニッシュの連続写真を載せていたものもあって
どう数えても梶山のそれよりひねりが一回足りないのを不思議に
思っていたガキんちょの頃でした
361クーベルタン男爵さん
2017/09/30(土) 23:40:45.06 ちなみに鈴木アナは五十嵐の屈伸→伸身2回宙についても
「後方伸身宙返り2回ひねり!…2回降り!」
と混乱した実況をして、着地後に改めて「後方伸身2回宙返り!
見事やりました五十嵐!」
と言ってる。詳しい事情は知らないのだけれど、国内予選では
伸身宙返り2回ひねりで済ませていたのを、選考後本番までに
開発した技で、鈴木アナには情報が届いていなかったのだとか
この鉄棒、フィニッシュのシーン自体は良く見られるのだけれど
https://www.youtube.com/watch?v=4v_ZVnEg0YE&t=352s
https://www.youtube.com/watch?v=duAo3fMMR6g
ノーカットの映像もあるはずなのですよね
またモントリオールのハイライトはアトランタから北京の頃まで
オリンピック煽りをする時期のNHK−BSでよくまるまる再放送
されていたので、元テープは残っているると思います
東京五輪の前にはオンデマンドで見られるようにしてもらえると
かなり確信しています
「後方伸身宙返り2回ひねり!…2回降り!」
と混乱した実況をして、着地後に改めて「後方伸身2回宙返り!
見事やりました五十嵐!」
と言ってる。詳しい事情は知らないのだけれど、国内予選では
伸身宙返り2回ひねりで済ませていたのを、選考後本番までに
開発した技で、鈴木アナには情報が届いていなかったのだとか
この鉄棒、フィニッシュのシーン自体は良く見られるのだけれど
https://www.youtube.com/watch?v=4v_ZVnEg0YE&t=352s
https://www.youtube.com/watch?v=duAo3fMMR6g
ノーカットの映像もあるはずなのですよね
またモントリオールのハイライトはアトランタから北京の頃まで
オリンピック煽りをする時期のNHK−BSでよくまるまる再放送
されていたので、元テープは残っているると思います
東京五輪の前にはオンデマンドで見られるようにしてもらえると
かなり確信しています
362クーベルタン男爵さん
2017/10/04(水) 22:09:17.41 NHKアーカイブスで検索すると、ローマ大会以降のハイライトは保存しているようだ。
(ローマは実況中継ではなくニュースフィルムだと思うけど)
なお、モントリオールについては、ハイライト以外は開会式も含めて保存していない模様。
(ローマは実況中継ではなくニュースフィルムだと思うけど)
なお、モントリオールについては、ハイライト以外は開会式も含めて保存していない模様。
363クーベルタン男爵さん
2017/10/05(木) 01:30:20.53 モントリオールは、1日三時間だったかの放送時間制限があったような記憶があるな。
364クーベルタン男爵さん
2017/10/05(木) 14:06:26.62 モントリオールの頃は、オイルショック後のため、
NHKは午後に3時間くらいの放送休止時間帯があったね。
NHKは午後に3時間くらいの放送休止時間帯があったね。
365クーベルタン男爵さん
2017/10/05(木) 20:10:10.56 >>362
全てキネレコでしょ。
放送されてるテレビ画面をフィルムカメラで撮影とw
有り得ないアナログ手法。
大相撲回顧番組見ればわかるけど、Vで残ってるのは千代の富士以降→80年代入ってから。
民放の方が東京五輪なんかきちんとVで残ってるよ。
全てキネレコでしょ。
放送されてるテレビ画面をフィルムカメラで撮影とw
有り得ないアナログ手法。
大相撲回顧番組見ればわかるけど、Vで残ってるのは千代の富士以降→80年代入ってから。
民放の方が東京五輪なんかきちんとVで残ってるよ。
366クーベルタン男爵さん
2017/10/05(木) 21:26:49.78 モントリオールの柔道、NHKでは、上村の映像がニュースフィルムみたいな汚いのしか流れなかった。NHKは五輪と言えども映像残してないんやなあ、と思ったわ。
367クーベルタン男爵さん
2017/10/05(木) 22:11:51.69 88年のソウル五輪の時に過去のオリンピックのハイライトを
BSで放送していたのだけれど、今手元にビデオがなくて
中身までは確認できないものの、モントリオールなどは
実施された年に放送されたハイライトをそのまま再放送
したもののようだった。
そして画質は少なくとも当時見た記憶の限りではクリアな
ビデオ画像で、キネコ画面のような代物ではなかった。
以後96年のアトランタの時は、84年のロス五輪のハイライト
だけまるまる再放送し、その他は「オリンピックの軌跡」
「五輪100年・100人の伝説」「」近代オリンピック100年〜
あの感動をもう一度」といった新編集のハイライト番組しか
放送していない。個人的にはシドニーの頃までハイライトは
オリジナルをまるまる再放送してくれていたような気がして
いたのだけれど…
BSで放送していたのだけれど、今手元にビデオがなくて
中身までは確認できないものの、モントリオールなどは
実施された年に放送されたハイライトをそのまま再放送
したもののようだった。
そして画質は少なくとも当時見た記憶の限りではクリアな
ビデオ画像で、キネコ画面のような代物ではなかった。
以後96年のアトランタの時は、84年のロス五輪のハイライト
だけまるまる再放送し、その他は「オリンピックの軌跡」
「五輪100年・100人の伝説」「」近代オリンピック100年〜
あの感動をもう一度」といった新編集のハイライト番組しか
放送していない。個人的にはシドニーの頃までハイライトは
オリジナルをまるまる再放送してくれていたような気がして
いたのだけれど…
368クーベルタン男爵さん
2017/10/05(木) 22:17:00.26 ただ再編集した番組や昨年東京五輪の記憶と称して各競技
ごとにまとめた帯番組に使われている映像の美麗さに見られる
ように、クリアーな原版は色々な形で残っているのは確実。
それが元々NHKのものだったかは別として、アーカイブに
上げられているのは見るに堪える代物を残してあるだろう。
ちなみに大河ドラマは1976年の「風と雲と虹と」が、全話
残っている最古の作品。(近年発掘された)
1978年の「黄金の日々」は全話クリアーに残っていたので、
昔から何度も再放送されていた。
ごとにまとめた帯番組に使われている映像の美麗さに見られる
ように、クリアーな原版は色々な形で残っているのは確実。
それが元々NHKのものだったかは別として、アーカイブに
上げられているのは見るに堪える代物を残してあるだろう。
ちなみに大河ドラマは1976年の「風と雲と虹と」が、全話
残っている最古の作品。(近年発掘された)
1978年の「黄金の日々」は全話クリアーに残っていたので、
昔から何度も再放送されていた。
369クーベルタン男爵さん
2017/10/05(木) 22:59:09.32370クーベルタン男爵さん
2017/10/05(木) 23:06:30.40 キネレコのをするとと、70年代の7時のニュースで大相撲の一番を流すときは、
キネレコを使ってましたね。
6時前に大相撲中継で見ていたのと比べて、汚い映像だなあと子供心に思っていましたw
キネレコを使ってましたね。
6時前に大相撲中継で見ていたのと比べて、汚い映像だなあと子供心に思っていましたw
371クーベルタン男爵さん
2017/10/05(木) 23:07:36.35 キネレコのをするとと → キネレコの話をすると
372クーベルタン男爵さん
2017/10/17(火) 22:46:00.25 NHKは紅白すら保存していなかったからなあ。
宮田輝氏が個人的に残していたから今も見られるわけで。
宮田輝氏が個人的に残していたから今も見られるわけで。
373クーベルタン男爵さん
2017/10/18(水) 13:11:20.40 ミュンヘンとモントリオールの開会式実況の(カセット)テープでの音声録音は
羽佐間アナが持ってると自分の書いた本か何かに書いてあったな
記念すべき息子の実況をお母さんが録音していてくれたと
羽佐間アナの弟は有名な声優さんだよね声聞いただけですぐにわかる
羽佐間アナが持ってると自分の書いた本か何かに書いてあったな
記念すべき息子の実況をお母さんが録音していてくれたと
羽佐間アナの弟は有名な声優さんだよね声聞いただけですぐにわかる
374クーベルタン男爵さん
2017/10/18(水) 13:22:50.68 最近掲載されてた日刊ゲンダイの連載記事より
「マラソンを叱る」帖佐寛章
男子はミュンヘンのとき一度メダルが途切れます・・・
「あの時は気も君原が選手としては少し下り坂で宇佐美が上り坂だった
宇佐美が何とかメダルに届くかと見ていたけど12位だった敗因は練習不足
彼は実業団の選手でなく日大陸上部のOB会の所属で遠征資金などを稼ぐために
ずいぶんと講演を入れていたみたいなんだな。
ミュンヘンはメダルはなかったが君原が5位に入賞した」
「マラソンを叱る」帖佐寛章
男子はミュンヘンのとき一度メダルが途切れます・・・
「あの時は気も君原が選手としては少し下り坂で宇佐美が上り坂だった
宇佐美が何とかメダルに届くかと見ていたけど12位だった敗因は練習不足
彼は実業団の選手でなく日大陸上部のOB会の所属で遠征資金などを稼ぐために
ずいぶんと講演を入れていたみたいなんだな。
ミュンヘンはメダルはなかったが君原が5位に入賞した」
375クーベルタン男爵さん
2017/10/18(水) 20:09:23.64 五輪中継といえば、ロスの映像が、それ以前のミュンヘンやモントリオールと比較して
明らかに汚かった。
アメリカは高い放映権料をふっかけていたのに、なんだこれは、と思ったものだ。
明らかに汚かった。
アメリカは高い放映権料をふっかけていたのに、なんだこれは、と思ったものだ。
376クーベルタン男爵さん
2017/10/18(水) 21:44:59.26 NHKのミュンヘン総集編は2時間、モントリオール総集編は合計3時間近くのものを2回に分けて放送してたと思う、
淡々と中継部分を繋ぎ合わせたものでボリューム感があった
淡々と中継部分を繋ぎ合わせたものでボリューム感があった
377クーベルタン男爵さん
2017/10/18(水) 21:50:50.06378クーベルタン男爵さん
2017/10/19(木) 19:49:02.28379クーベルタン男爵さん
2017/10/19(木) 19:52:22.32380クーベルタン男爵さん
2017/10/24(火) 02:54:52.00 昔は、海外の強豪も放送していた。
日本選手オンリーではなかった。
ニワカファンが増えてから、五輪も日本選手だけの放送になってしまった。
日本選手オンリーではなかった。
ニワカファンが増えてから、五輪も日本選手だけの放送になってしまった。
381クーベルタン男爵さん
2017/10/24(火) 17:14:51.13 放送時間は格段に増えたけど、日本選手を長々とライブ中継するばかり。
382クーベルタン男爵さん
2017/10/24(火) 17:45:27.84 何もかも酷くなったのは90年代からだろうね
必要のない芸能人タレントどもをキャスターにしたり
ダラダラと一日中五輪放送挙句にニュースでも他の番組でも五輪の話題
そして電通が本格的に露骨に介入して牛耳り日本のスポーツ中継は崩壊した
必要のない芸能人タレントどもをキャスターにしたり
ダラダラと一日中五輪放送挙句にニュースでも他の番組でも五輪の話題
そして電通が本格的に露骨に介入して牛耳り日本のスポーツ中継は崩壊した
383クーベルタン男爵さん
2017/10/24(火) 20:07:22.65 昔は体操、バレー、柔道くらいしか日本選手の出番無かったからねw
裾野広がって日本選手活躍に割く時間多くなったってのもある。
一日中五輪中継!はロス→カルガリーからか。
夏はまだしも冬なんてネタ限られるのに一日中何流すんねん!って感じだったけどw
裾野広がって日本選手活躍に割く時間多くなったってのもある。
一日中五輪中継!はロス→カルガリーからか。
夏はまだしも冬なんてネタ限られるのに一日中何流すんねん!って感じだったけどw
384クーベルタン男爵さん
2017/10/25(水) 21:36:31.69 コマネチも今の放送のやり方ではスター扱いにならなかったかも。
よその国の選手でも、あれだけ大きく扱う時代だったから、関係ない日本でもコマネチブームがおきた。
よその国の選手でも、あれだけ大きく扱う時代だったから、関係ない日本でもコマネチブームがおきた。
385クーベルタン男爵さん
2017/10/27(金) 22:04:29.77 昔は大会のファンファーレが五輪中継のテーマソングだったから記憶にはっきり残ってるのに
最近はファンファーレがわからないんだよね。
最近はファンファーレがわからないんだよね。
386クーベルタン男爵さん
2017/10/28(土) 11:37:47.62 >>385
ファンファーレってもう廃止されたって聞いたけど
ファンファーレってもう廃止されたって聞いたけど
387クーベルタン男爵さん
2017/10/28(土) 11:38:56.70 モントリオールの時の女子バスケって特集されたの?
忍者ディフェンス
忍者ディフェンス
388クーベルタン男爵さん
2017/10/28(土) 20:35:35.07 ジョーダンとかがやった空中で片手から片手へ持ち替えながら
叩きこむシュートも、生井けい子の開発した技だったものな
叩きこむシュートも、生井けい子の開発した技だったものな
389クーベルタン男爵さん
2017/10/28(土) 21:14:18.17 全然違うわ。ボケぇ。
390クーベルタン男爵さん
2017/10/29(日) 21:42:25.17391クーベルタン男爵さん
2017/10/30(月) 05:48:18.11 >>390
スポーツだと、北出、鈴木、土門あたりまでか。
羽佐間、西田くらいからだね、フツーの喋り方に変わったのは。
北出は「であります」もそうだけど、相撲のいちいち「若い者が〜」と見下して小馬鹿にした物言いが自分は大嫌いだった。
スポーツだと、北出、鈴木、土門あたりまでか。
羽佐間、西田くらいからだね、フツーの喋り方に変わったのは。
北出は「であります」もそうだけど、相撲のいちいち「若い者が〜」と見下して小馬鹿にした物言いが自分は大嫌いだった。
392クーベルタン男爵さん
2017/10/30(月) 15:33:55.57 昔はよく体操でメダル荒稼ぎできたっていうけどなんでだろう
393クーベルタン男爵さん
2017/10/30(月) 19:21:13.13 日ソ抵抗+東欧勢くらいしか競うメンバーいなかったからじゃないかな。
女子バレーと同じ構図。
中国復帰、新興勢力台頭であっという間に置いてけぼりとw
ストラスブールで辛勝→翌年フォートワースで王座転落、やっぱり寂しかったねえ。
女子バレーと同じ構図。
中国復帰、新興勢力台頭であっという間に置いてけぼりとw
ストラスブールで辛勝→翌年フォートワースで王座転落、やっぱり寂しかったねえ。
394クーベルタン男爵さん
2017/10/31(火) 12:56:31.18 体操って昔は個人競技も重視してたけどロスあたりからオールラウンダー偏重になって個人競技は軽視されたよな
最近は白井が跳馬頑張ってるけど
最近は白井が跳馬頑張ってるけど
395クーベルタン男爵さん
2017/10/31(火) 14:16:21.14396クーベルタン男爵さん
2017/10/31(火) 15:10:59.87 >>393
何十年と遅れて最初に五輪に出た時は時代遅れの演技で観客に笑われて
その後は戦争のハンデといろいろ苦労しながらヘルシンキ五輪でようやく浮上して
それからはステートアマのソ連など東側諸国相手に20年も勝ち続けたのだから
大偉業でしょ
しかも東側インチキ審判連中にも負けなかったのだから
何十年と遅れて最初に五輪に出た時は時代遅れの演技で観客に笑われて
その後は戦争のハンデといろいろ苦労しながらヘルシンキ五輪でようやく浮上して
それからはステートアマのソ連など東側諸国相手に20年も勝ち続けたのだから
大偉業でしょ
しかも東側インチキ審判連中にも負けなかったのだから
397クーベルタン男爵さん
2017/10/31(火) 15:19:41.98 高地での君原の銀メダル
20年間無敗の男子体操
札幌五輪日の丸飛行隊(特に笠谷の活躍)
ミュンヘン五輪男子バレーボール金
上村の無差別級金(身長174体重が100ぐらいでの小柄な体格での悲願の優勝)
これらは本当に大偉業でしょう
20年間無敗の男子体操
札幌五輪日の丸飛行隊(特に笠谷の活躍)
ミュンヘン五輪男子バレーボール金
上村の無差別級金(身長174体重が100ぐらいでの小柄な体格での悲願の優勝)
これらは本当に大偉業でしょう
398クーベルタン男爵さん
2017/10/31(火) 17:36:47.74 上村の実況はテレ朝の三宅康之アナだったな
399クーベルタン男爵さん
2017/11/01(水) 04:14:34.45400クーベルタン男爵さん
2017/11/02(木) 23:07:55.76401クーベルタン男爵さん
2017/11/04(土) 18:44:58.63 何度も海外派遣だなんて陸連は随分予算があるんだね
東京五輪の強化費が余ったのか
東京五輪の強化費が余ったのか
402クーベルタン男爵さん
2017/11/21(火) 23:03:56.73 当時の、絶対にカネをもらってはいけない!のアマチュアで、海外遠征やら、会社の仕事ほったらかしで競技の練習や相手の研究に打ち込めた選手がメダルを取っていたのだろうか。
ソ連、東ドイツが強かったのは、国がメダルを取れば、ずっと保障してくれるから、とよく言われていたものだったな。
ソ連、東ドイツが強かったのは、国がメダルを取れば、ずっと保障してくれるから、とよく言われていたものだったな。
403クーベルタン男爵さん
2017/11/24(金) 10:49:05.97 今話題のジンバブエがまだ「ローデシア」と呼ばれていた頃、
ミュンヘン五輪の時はこの国の参加を巡って揉めていたよな。
ミュンヘン五輪の時はこの国の参加を巡って揉めていたよな。
404クーベルタン男爵さん
2017/11/25(土) 17:42:18.02 ミュンヘン五輪の直前、アフリカ諸国がローデシアの参加取り消しを求めてボイコットの構えを見せた。
ブランデージ会長は、「英領ローデシア」として参加させようと動いたが、結局、理事会で参加させないことを決定した。
テロ事件の際の追悼式で、ブランデージ会長はローデシアが締め出されたことを非難するような発言をした。
ブランデージ会長は、「英領ローデシア」として参加させようと動いたが、結局、理事会で参加させないことを決定した。
テロ事件の際の追悼式で、ブランデージ会長はローデシアが締め出されたことを非難するような発言をした。
405クーベルタン男爵さん
2017/11/26(日) 02:36:43.87 ジンバブエといえば初代ホッケー女王w
406クーベルタン男爵さん
2017/11/26(日) 03:54:14.39 アフリカは、民族衣装のたった一人の入場行進ってよくあったな。
英領なんとかとかも多かった。
英領なんとかとかも多かった。
407クーベルタン男爵さん
2017/11/26(日) 07:09:01.04 最高級のイブニングドレスで行進
byガーナ in TOKYO1964
=紋付き羽織袴で行進ってすげえなw
byガーナ in TOKYO1964
=紋付き羽織袴で行進ってすげえなw
408クーベルタン男爵さん
2017/11/26(日) 11:34:49.39 レソトのレソト帽
409クーベルタン男爵さん
2017/11/27(月) 20:35:18.41 ガーナは順番で統一ドイツの後に行進で同じスーザ作曲のマーチだな
ケニアとエチオピアは普通にブレザースーツか
ケニアとエチオピアは普通にブレザースーツか
410クーベルタン男爵さん
2017/11/27(月) 21:35:26.72 ミュンヘンのエチオピアは民族衣装だね。
411クーベルタン男爵さん
2017/11/30(木) 17:41:50.97 メキシコのマラソンの翌日以降、
当時小学校4年生だったのだが
急に男子が野球帽タイプの通学帽を前後に被りはじめ、大流行した
君原効果だったw
当時小学校4年生だったのだが
急に男子が野球帽タイプの通学帽を前後に被りはじめ、大流行した
君原効果だったw
412クーベルタン男爵さん
2017/12/03(日) 15:31:48.05 メキシコ五輪のマラソンスタート前の映像には日本の3選手は全員帽子かぶってる
413クーベルタン男爵さん
2017/12/04(月) 10:38:44.87 スレチだが、ロス五輪で瀬古が帽子かぶっていたのが、今まで見たことなかったから違和感があったな。帽子かぶってない選手が多かった印象。
414クーベルタン男爵さん
2017/12/08(金) 09:48:13.36 東京五輪のマスコット案が発表されたけど初めてマスコットが採用されたのはミュンヘン五輪のバルディーからなんだよな
もし1964の時にマスコットがいたら手塚がデザインしてたと思う
もし1964の時にマスコットがいたら手塚がデザインしてたと思う
415クーベルタン男爵さん
2017/12/08(金) 19:53:12.60 手塚さんなら神戸ユニバーシアードのマスコットの
丹頂鶴のユニタンのデザイン手掛けてるあれはいいね
それにしても競技場やロゴ問題
このマスコットもなんだかねww
開会式も電通が手掛けるとかなにもかも糞
1964東京五輪
1972札幌五輪
1985神戸ユニバーシアード
この3つのイベントはいい出来しかし残念ながらこれ以降の
日本のスポーツ総合大会は何もかも恥ずかしい
ところで愛知でアジア大会開くそうだが
ほとんどの人が知らないだろうな壮大な税金の無駄遣い
丹頂鶴のユニタンのデザイン手掛けてるあれはいいね
それにしても競技場やロゴ問題
このマスコットもなんだかねww
開会式も電通が手掛けるとかなにもかも糞
1964東京五輪
1972札幌五輪
1985神戸ユニバーシアード
この3つのイベントはいい出来しかし残念ながらこれ以降の
日本のスポーツ総合大会は何もかも恥ずかしい
ところで愛知でアジア大会開くそうだが
ほとんどの人が知らないだろうな壮大な税金の無駄遣い
416クーベルタン男爵さん
2017/12/09(土) 07:14:14.90 ミーシャ、イーグルサムなら抵抗感なかったけど、いまのはあまりにも漫画チックでシージーっぽすぎるな。
あれが今どきのガキの感性なのか。
あれが今どきのガキの感性なのか。
417クーベルタン男爵さん
2017/12/09(土) 13:29:45.26 冬期ならばサラエボのブチコとカルガリーの熊ぐらいかなマトモなのは
開会式もカルガリーやリレハンメルぐらいまでは
昔の名残みたいのがまだ感じられたがそれ以後は時間と金の無駄遣いのような
ものばかり
開会式もカルガリーやリレハンメルぐらいまでは
昔の名残みたいのがまだ感じられたがそれ以後は時間と金の無駄遣いのような
ものばかり
418クーベルタン男爵さん
2017/12/10(日) 12:36:18.28419クーベルタン男爵さん
2017/12/10(日) 19:41:28.22420クーベルタン男爵さん
2017/12/12(火) 11:34:15.05 >>415
以前に、2016年に愛知で開催されるアジア大会はリニア新幹線開業に合わせて
1年ずらして2027年にする噂があったよな。
https://mainichi.jp/articles/20160512/k00/00e/010/152000c
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2016/01/05/kiji/K20160105011806150.html
以前に、2016年に愛知で開催されるアジア大会はリニア新幹線開業に合わせて
1年ずらして2027年にする噂があったよな。
https://mainichi.jp/articles/20160512/k00/00e/010/152000c
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2016/01/05/kiji/K20160105011806150.html
421クーベルタン男爵さん
2017/12/12(火) 11:36:19.14422クーベルタン男爵さん
2017/12/12(火) 11:47:34.50 70年代でも両足の無い傷痍軍人が京橋駅のガード下で
セロ弾いて物乞いしてたな
子供の頃怖くて走って通った
夢にまで出てきた
spark@Yonge_Finch
ネトウヨはなぜ、戦争で犬死し、死体を食べられる日本兵や、原爆で体の皮が焼けて苦しみながら死んだ広島市民、空襲で家と家族を全員失った子どもたちに自分を重ねるのではなく、
安全なところから勇ましいことを言って戦争を煽り、いけしゃあしゃあ生き延びた日本の支配階級に自分を重ねるのか?
ソーゾー@imazincreate
ネトウヨはバカだから日本人が日本人を殺す戦争を理解できない3/10の東京大空襲で10万人が火に巻かれて死んだ、国の「逃げるな火を消せ」隣組(密告組織)が通報、特高警察に逮捕されて刑務所に入れられる、
この真っ黒な死体の中に私の姉二人とその母もいる #厭戦 #戦争煽るな
[img]https://pbs.twimg.com/media/DQva4SaVAAYUtaR.jpg
ソーゾー@imazincreate
戦後は40万人のGHQ(進駐軍)にRAA「特殊慰安施設協会」を作って売春をしたその他「パンパン」も家族の為に身体を売って生きのびた(文句があるか)浮浪児やルンペンも街に沢山いて夜は外に出られなかったがこの時自称愛国者はどこに消えたんだ #戦争煽るな
黒執事@kuroshituzi999
現在では、お国の為に戦ってくれた兵士様とか崇めてるけど、家族から聞いた話では天王寺駅前は、地方からと家を失った人で溢れたいたという。戦争で体の一部を失った帰還兵を皆が忌み嫌い避けていたという。 綺麗事ばかり言うなって。
黒執事@kuroshituzi999
特攻隊の冷酷非道な拷問は凄烈さを極めていた。いかに苦しめて死に至らしめるかを熟知。経験者、被害者家族の証言。人はこれだけ残酷になれるのかと今更ながらに思い知った。ソーゾーさんの怒りを理解出来ます。
セロ弾いて物乞いしてたな
子供の頃怖くて走って通った
夢にまで出てきた
spark@Yonge_Finch
ネトウヨはなぜ、戦争で犬死し、死体を食べられる日本兵や、原爆で体の皮が焼けて苦しみながら死んだ広島市民、空襲で家と家族を全員失った子どもたちに自分を重ねるのではなく、
安全なところから勇ましいことを言って戦争を煽り、いけしゃあしゃあ生き延びた日本の支配階級に自分を重ねるのか?
ソーゾー@imazincreate
ネトウヨはバカだから日本人が日本人を殺す戦争を理解できない3/10の東京大空襲で10万人が火に巻かれて死んだ、国の「逃げるな火を消せ」隣組(密告組織)が通報、特高警察に逮捕されて刑務所に入れられる、
この真っ黒な死体の中に私の姉二人とその母もいる #厭戦 #戦争煽るな
[img]https://pbs.twimg.com/media/DQva4SaVAAYUtaR.jpg
ソーゾー@imazincreate
戦後は40万人のGHQ(進駐軍)にRAA「特殊慰安施設協会」を作って売春をしたその他「パンパン」も家族の為に身体を売って生きのびた(文句があるか)浮浪児やルンペンも街に沢山いて夜は外に出られなかったがこの時自称愛国者はどこに消えたんだ #戦争煽るな
黒執事@kuroshituzi999
現在では、お国の為に戦ってくれた兵士様とか崇めてるけど、家族から聞いた話では天王寺駅前は、地方からと家を失った人で溢れたいたという。戦争で体の一部を失った帰還兵を皆が忌み嫌い避けていたという。 綺麗事ばかり言うなって。
黒執事@kuroshituzi999
特攻隊の冷酷非道な拷問は凄烈さを極めていた。いかに苦しめて死に至らしめるかを熟知。経験者、被害者家族の証言。人はこれだけ残酷になれるのかと今更ながらに思い知った。ソーゾーさんの怒りを理解出来ます。
423クーベルタン男爵さん
2017/12/13(水) 07:41:21.15 支配者様になったアメリカ兵に尻振ったクソ女ども。
424クーベルタン男爵さん
2017/12/20(水) 21:28:07.79 >>415
昭和の頃はなんで恥ずかしくなかったんだろう
昭和の頃はなんで恥ずかしくなかったんだろう
425クーベルタン男爵さん
2017/12/21(木) 23:39:27.46426クーベルタン男爵さん
2017/12/23(土) 20:52:42.62 神戸ユニバのテーマ曲を早見優が歌ってたな。
427クーベルタン男爵さん
2017/12/24(日) 15:47:14.99 >>426
レッツヤン、ヤングメイツのムチムチレオタードに勃ちまくりだったわ。
レッツヤン、ヤングメイツのムチムチレオタードに勃ちまくりだったわ。
428クーベルタン男爵さん
2017/12/27(水) 21:59:02.64 神戸ユニバの男子走り高跳びで2m41cmの世界新記録を出したイゴール・パクリン(ソ連)。
https://www.youtube.com/watch?v=7pEkcIlHYpM
https://www.youtube.com/watch?v=7pEkcIlHYpM
429クーベルタン男爵さん
2017/12/29(金) 20:34:08.48 モントリオールって陸上、水泳の暗黒時代の真っ只中、今からみればショボい成績内容だったけど、やっぱりそれなりに盛り上がってたよな。
430クーベルタン男爵さん
2017/12/30(土) 16:44:26.36 当時からみると、陸上のリレーでメダルを取るなんてことは考えられなかったねえ。
431クーベルタン男爵さん
2017/12/31(日) 06:06:10.41 コマネチに注目が集まるからネリキムに頑張ってほしい、なんて思った。
432クーベルタン男爵さん
2018/01/02(火) 00:30:35.96 >>429-430
このスレでもよく語られてるけど、NHKのハイライト番組なんか
陸上水泳は外国人のトップスター達中心の編成だったからな
日本人が勝った負けただけで語らなくても五輪を楽しめた
しかし陸上水泳全種目で入賞者なしだったモントリオールでも
金メダルは体操・バレー・レスリングなんかで9個取れていたけれど
20年後のアトランタでは日本の金メダルはたった3個、それも
全部柔道というドツボ期を迎えるんだよな
このスレでもよく語られてるけど、NHKのハイライト番組なんか
陸上水泳は外国人のトップスター達中心の編成だったからな
日本人が勝った負けただけで語らなくても五輪を楽しめた
しかし陸上水泳全種目で入賞者なしだったモントリオールでも
金メダルは体操・バレー・レスリングなんかで9個取れていたけれど
20年後のアトランタでは日本の金メダルはたった3個、それも
全部柔道というドツボ期を迎えるんだよな
433クーベルタン男爵さん
2018/01/02(火) 13:16:22.66 当時は日本と言えば体操、柔道くらいしか金メダル取れなかったからね。
+女子バレー日ソ対決(中国、キューバはまだ蚊屋の外)、レスリングは低迷期突入と。
なんだかんだでモスクワボイコットの余波が20年も続くとは。
+女子バレー日ソ対決(中国、キューバはまだ蚊屋の外)、レスリングは低迷期突入と。
なんだかんだでモスクワボイコットの余波が20年も続くとは。
434クーベルタン男爵さん
2018/01/02(火) 21:20:00.09 メキシコは柔道なしで金11
東京の遺産ですね
東京の遺産ですね
435クーベルタン男爵さん
2018/01/03(水) 14:08:05.36 >>433
モントリオールのレスリングはかなり奮闘したのでは
伊達が金メダルなんてほとんどの人が思ってなかったでしょ
高田は完勝で金ただ残念なのはもう少しで金やメダルが取れた選手が
結構いたのに届かなかったのが残念
レスリングはその後世界選手権でもメダル結構取ってたよ
本格的に低迷期になったのはソウル五輪以降
モントリオールのレスリングはかなり奮闘したのでは
伊達が金メダルなんてほとんどの人が思ってなかったでしょ
高田は完勝で金ただ残念なのはもう少しで金やメダルが取れた選手が
結構いたのに届かなかったのが残念
レスリングはその後世界選手権でもメダル結構取ってたよ
本格的に低迷期になったのはソウル五輪以降
436クーベルタン男爵さん
2018/01/03(水) 14:09:01.68 【野党に注文】
・野党は新聞・機関紙を出してくれ(Web版だけでも可)
・国民は「まとまった情報」に飢えている
・野党に票が行かないのは、「なじみがない」「よく知らない」だけ
・本人がブログやツイッターやってるからいいや、ではない
【国民に注文】
政治というのは生活の根本を決めるんですから、
遊び半分で投票するのはやめましょうね
おかしな議員を選べばおかしな国になっておかしな世の中になる
全て自分の暮らしに跳ね返ってきてるでしょ?
【和訳あり】NY Times紙面入手!伊藤詩織さんは何と1面に!その他海外大手メディアが続々報道 WEBTIMES
http://citizenopinion.jp/2017/12/31/overseas/
【特集】集団的自衛権〜自衛隊が米軍の「下請け」になる日 | IWJ Independent Web Journal
https://iwj.co.jp/wj/open/%E9%9B%86%E5%9B%A3%E7%9A%84%E8%87%AA%E8%A1%9B%E6%A8%A9
・野党は新聞・機関紙を出してくれ(Web版だけでも可)
・国民は「まとまった情報」に飢えている
・野党に票が行かないのは、「なじみがない」「よく知らない」だけ
・本人がブログやツイッターやってるからいいや、ではない
【国民に注文】
政治というのは生活の根本を決めるんですから、
遊び半分で投票するのはやめましょうね
おかしな議員を選べばおかしな国になっておかしな世の中になる
全て自分の暮らしに跳ね返ってきてるでしょ?
【和訳あり】NY Times紙面入手!伊藤詩織さんは何と1面に!その他海外大手メディアが続々報道 WEBTIMES
http://citizenopinion.jp/2017/12/31/overseas/
【特集】集団的自衛権〜自衛隊が米軍の「下請け」になる日 | IWJ Independent Web Journal
https://iwj.co.jp/wj/open/%E9%9B%86%E5%9B%A3%E7%9A%84%E8%87%AA%E8%A1%9B%E6%A8%A9
437クーベルタン男爵さん
2018/01/03(水) 14:11:16.97438クーベルタン男爵さん
2018/01/03(水) 14:44:50.59 [ 逝きし世の面影 ] 貴乃花の狂言暴行と加計疑惑国会審議 - 情報収集中&放電中 - Yahoo!ブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/honjyofag/66697274.html
加計学園の獣医学部新設について、国会での追求が始まりました。ジャーナリズムがまともに機能していれば、大きく時間を割いて現状を報道し、特番で詳しく検証するところでしょう。
けれども実態は、トップニュースが相撲という、なんともマヌケな報道ぶりです。
これについて「逝きし世の面影」管理人さんが、面白い指摘をされていました。
日馬富士が貴ノ岩に暴行をしたとされるのが10月26日。
貴乃花親方が鳥取県警に被害届を提出したのが10月29日。
貴乃花親方と貴ノ岩が元気いっぱい田川市を表敬訪問したのは11月2日。
元気だった貴ノ岩が、突如重体になったのが11月5日、退院が9日。
大相撲九州場所が何事もなく始まったのが、11月12日。
ところが急転直下、いきなりマスコミの大騒ぎとなったのは、11月15日、
まさに国会で加計学園の審議が始まった日の朝という、珍妙な成り行きです。
無理やり事件をデッチ上げ、15日にぶつけて来た、と見る方が自然です。
管理人さん曰く「見え見えの猫だまし」で、加計学園報道を消してしまおうという魂胆らしい。
なるほど日本相撲協会は、かつては文科省の管轄だっただけあって、使い勝手が良いのでしょうか。
短い期間での国会審議も注視しますが、このような姑息な「加計隠し」をするマスコミのことも覚えておかねば。
https://blogs.yahoo.co.jp/honjyofag/66697274.html
加計学園の獣医学部新設について、国会での追求が始まりました。ジャーナリズムがまともに機能していれば、大きく時間を割いて現状を報道し、特番で詳しく検証するところでしょう。
けれども実態は、トップニュースが相撲という、なんともマヌケな報道ぶりです。
これについて「逝きし世の面影」管理人さんが、面白い指摘をされていました。
日馬富士が貴ノ岩に暴行をしたとされるのが10月26日。
貴乃花親方が鳥取県警に被害届を提出したのが10月29日。
貴乃花親方と貴ノ岩が元気いっぱい田川市を表敬訪問したのは11月2日。
元気だった貴ノ岩が、突如重体になったのが11月5日、退院が9日。
大相撲九州場所が何事もなく始まったのが、11月12日。
ところが急転直下、いきなりマスコミの大騒ぎとなったのは、11月15日、
まさに国会で加計学園の審議が始まった日の朝という、珍妙な成り行きです。
無理やり事件をデッチ上げ、15日にぶつけて来た、と見る方が自然です。
管理人さん曰く「見え見えの猫だまし」で、加計学園報道を消してしまおうという魂胆らしい。
なるほど日本相撲協会は、かつては文科省の管轄だっただけあって、使い勝手が良いのでしょうか。
短い期間での国会審議も注視しますが、このような姑息な「加計隠し」をするマスコミのことも覚えておかねば。
439クーベルタン男爵さん
2018/01/03(水) 18:34:14.86 現代人は情報の洪水を処理できなくて逆に単純化してんだろうな
そもそもそんな処理なんてどだい無理な話
後に生まれるほど覚えることが雪だるま式に増えるんだもんな
アホの極み。
堀切ねんじん 渋谷区議会議員@HOrikiriNEnjin 2018/01/03 13:20
本年初で、早速の向かったのはハセベ区長の新宮下公園開発政策によって、追い出された渋谷の野宿者の皆さんの方々集まっている区仮設庁舎横の美竹公園です。
ダイバシティー渋谷区と言っておりますが、宮下公園を壊して置いて隣接する役所駐車場の使用禁止や一日あたりクラッカー数枚入しか配布ないです
https://twitter.com/HOrikiriNEnjin/status/948408611616649216
本間 龍 ryu.homma@desler 2018/01/03 16:47
民放連が「内部の委員会で継続的に議論している」とは笑わせる。彼らは私たちの要請書に回答せず、会合への参加要請もひたすら拒否、朝日新聞の取材には一度も議論してないと回答してるよ。
CMが「憲法問題だらけ」に? 国民投票法に「広告費制限なし」、元広告マンが警鐘-
https://news.infoseek.co.jp/article/bengoshi_7212/
そもそもそんな処理なんてどだい無理な話
後に生まれるほど覚えることが雪だるま式に増えるんだもんな
アホの極み。
堀切ねんじん 渋谷区議会議員@HOrikiriNEnjin 2018/01/03 13:20
本年初で、早速の向かったのはハセベ区長の新宮下公園開発政策によって、追い出された渋谷の野宿者の皆さんの方々集まっている区仮設庁舎横の美竹公園です。
ダイバシティー渋谷区と言っておりますが、宮下公園を壊して置いて隣接する役所駐車場の使用禁止や一日あたりクラッカー数枚入しか配布ないです
https://twitter.com/HOrikiriNEnjin/status/948408611616649216
本間 龍 ryu.homma@desler 2018/01/03 16:47
民放連が「内部の委員会で継続的に議論している」とは笑わせる。彼らは私たちの要請書に回答せず、会合への参加要請もひたすら拒否、朝日新聞の取材には一度も議論してないと回答してるよ。
CMが「憲法問題だらけ」に? 国民投票法に「広告費制限なし」、元広告マンが警鐘-
https://news.infoseek.co.jp/article/bengoshi_7212/
440クーベルタン男爵さん
2018/01/03(水) 19:23:57.19 モスクワボイコットの代償はレスリング界が一番デカかったんじゃねえかな。
高田がモスクワで金取れなかったのがずーっと尾を引いたと。
高田がモスクワで金取れなかったのがずーっと尾を引いたと。
441クーベルタン男爵さん
2018/01/03(水) 20:10:23.67 メキシコで柔道があったら、東京と同じ4階級として金幾つ獲れたでしょうか?
442クーベルタン男爵さん
2018/01/03(水) 20:58:54.95443クーベルタン男爵さん
2018/01/03(水) 23:33:10.56444クーベルタン男爵さん
2018/01/04(木) 00:34:41.32 >>443
前年王座転落で雪崩を打ってガタガタだったから、モスクワボイコットは関係なかったと思うね。
全然世代交代が進んでなかったから、長期低落は仕方なし。
ロス五輪は具志堅&森末で盛り上がったけど、世界の主役がほぼ不在なんだから評価の対象外。
前年王座転落で雪崩を打ってガタガタだったから、モスクワボイコットは関係なかったと思うね。
全然世代交代が進んでなかったから、長期低落は仕方なし。
ロス五輪は具志堅&森末で盛り上がったけど、世界の主役がほぼ不在なんだから評価の対象外。
445クーベルタン男爵さん
2018/01/04(木) 14:04:45.43 モスクワの金は、柔道で3、レスリングで2、その他1くらい?
446クーベルタン男爵さん
2018/01/04(木) 18:00:06.12 >>445
金メダル候補
男子マラソン瀬古と宗兄弟の最強トリオ
柔道は山下の2階級制覇と世界選手権4連覇の藤猪と柏崎で4個は鉄板
レスリングは高田と冨山の2個はほぼ確実
体操は具志堅が種目別の平行棒でミスなく終われば金だがこれがせいぜい
女子バレーは金か銀のどちらか
6〜9個ぐらいといったところか
まあ後は柔道とレスリングでまさかの金があるかも
金メダル候補
男子マラソン瀬古と宗兄弟の最強トリオ
柔道は山下の2階級制覇と世界選手権4連覇の藤猪と柏崎で4個は鉄板
レスリングは高田と冨山の2個はほぼ確実
体操は具志堅が種目別の平行棒でミスなく終われば金だがこれがせいぜい
女子バレーは金か銀のどちらか
6〜9個ぐらいといったところか
まあ後は柔道とレスリングでまさかの金があるかも
447クーベルタン男爵さん
2018/01/04(木) 19:58:49.33 瀬古は金取れたかなあ。
結局取れなかった悪寒w
女子バレー、現地観戦した小島監督は「絶対日本優勝してた」と豪語してたけどボイコット無ければ中国も参加、足元掬われてたと予想。
結局取れなかった悪寒w
女子バレー、現地観戦した小島監督は「絶対日本優勝してた」と豪語してたけどボイコット無ければ中国も参加、足元掬われてたと予想。
448クーベルタン男爵さん
2018/01/04(木) 20:16:28.80 マラソンは本命がなかなか勝てないからね。
瀬古より宗兄弟のほうが上に行ったかも。
柔道はモスクワ開催ということで、「不可解な判定」で負けた階級がありそう。
女子バレーは確かに中国が怖いね。
瀬古より宗兄弟のほうが上に行ったかも。
柔道はモスクワ開催ということで、「不可解な判定」で負けた階級がありそう。
女子バレーは確かに中国が怖いね。
449クーベルタン男爵さん
2018/01/04(木) 20:42:40.80 モスクワの水泳はどうだったかね?
日本の選手は決勝レースにすら出られなかったのでは
長崎はまだ小学6年だし平泳ぎの高橋は泳法が禁止されてしまったりと
日本の選手は決勝レースにすら出られなかったのでは
長崎はまだ小学6年だし平泳ぎの高橋は泳法が禁止されてしまったりと
450クーベルタン男爵さん
2018/01/04(木) 20:52:14.74 映画炎のランナーが公開されたのはモスクワ五輪の頃だったか
イギリスはこの頃は映画に合わせるかのように陸上選手が活躍したね
アランウェールズ、オーベット、セバスチャンコーそして十種のトンプソン
イギリスはこの頃は映画に合わせるかのように陸上選手が活躍したね
アランウェールズ、オーベット、セバスチャンコーそして十種のトンプソン
451クーベルタン男爵さん
2018/01/05(金) 11:19:26.69 チェルピンスキーが連覇なら、当時のコバンザメ、ラストスパートの瀬古の安定ぶりなら・・・と思う。
やってみなわからんのは当然だが。
やってみなわからんのは当然だが。
452クーベルタン男爵さん
2018/01/05(金) 12:42:41.70 瀬古は夏のマラソンに実績なかったから、金は無理だったと思う
むしろ宗兄弟のどちらかが、銀か銅を取る方が可能性あった
むしろ宗兄弟のどちらかが、銀か銅を取る方が可能性あった
453クーベルタン男爵さん
2018/01/05(金) 13:15:25.99 【自民党の憲法改正案の問題点(緊急事態条項など)】(更新)
1.憲法改正やってる場合じゃない(震災原発事故不況物価高で国民バテバテ)
2.そもそも必要がない
3.すでに言論統制をやってる無法状態(テレビ・ツイッター・5chなど)
4.そもそも安倍に憲法改正する資格がない(ただの犯罪者)
5.そもそも今の国会に憲法改正する資格がない(前回衆院選挙がでたらめ)
6.内閣が勝手に法律を作れる(99条1項)
7.内閣が実質個人の権利をなんでも制限できる(99条3項)
8.緊急事態のままにしとけばそのまま長期独裁政権(99条4項)
(注)
3:解散理由が嘘。台風の政治利用
4,5:99条3項には人権を尊重しろと書いてあるけど、
内閣を止める権利が他の誰にもないんだから、意味がない。
そもそもすでに今だって人権を尊重してない
---
「世界史上初めて投票で民主主義を捨てて奴隷になったバカ国民」とならないように!
「安倍自民党の」憲法改正で個人の自由がなくなる=民主主義終了
民主主義がなくなって独裁政治になったらもう元には戻せない
}
1.憲法改正やってる場合じゃない(震災原発事故不況物価高で国民バテバテ)
2.そもそも必要がない
3.すでに言論統制をやってる無法状態(テレビ・ツイッター・5chなど)
4.そもそも安倍に憲法改正する資格がない(ただの犯罪者)
5.そもそも今の国会に憲法改正する資格がない(前回衆院選挙がでたらめ)
6.内閣が勝手に法律を作れる(99条1項)
7.内閣が実質個人の権利をなんでも制限できる(99条3項)
8.緊急事態のままにしとけばそのまま長期独裁政権(99条4項)
(注)
3:解散理由が嘘。台風の政治利用
4,5:99条3項には人権を尊重しろと書いてあるけど、
内閣を止める権利が他の誰にもないんだから、意味がない。
そもそもすでに今だって人権を尊重してない
---
「世界史上初めて投票で民主主義を捨てて奴隷になったバカ国民」とならないように!
「安倍自民党の」憲法改正で個人の自由がなくなる=民主主義終了
民主主義がなくなって独裁政治になったらもう元には戻せない
}
454クーベルタン男爵さん
2018/01/05(金) 17:10:01.17 モスクワでは、マラソンにアフリカ勢の有力候補はいなっかったんですか?
エチオピアはイフターが長距離2冠になりましたが。
エチオピアはイフターが長距離2冠になりましたが。
455クーベルタン男爵さん
2018/01/07(日) 09:38:42.88 モントリオールって、アパルトヘイトへの抗議でアフリカ勢が参加していなかったのか。
リアルタイムで見て、陸上競技で白人が活躍していたイメージが強いけど、そういう背景があったって昨日知った。
リアルタイムで見て、陸上競技で白人が活躍していたイメージが強いけど、そういう背景があったって昨日知った。
456クーベルタン男爵さん
2018/01/07(日) 10:01:26.47457クーベルタン男爵さん
2018/01/07(日) 11:38:01.73 開催前の準備不足
ニュージーランド問題でアフリカ勢総ボイコット
開会式式典進行gdgd
ロイヤルボックスはベニヤ板張り
聖火が途中で消える
東独水泳大男軍団
ここまでgdgdな大会も後にも先にも無いのではw
まともなニュースはモンゴメリーの100m自由形49.99くらいだろ
ニュージーランド問題でアフリカ勢総ボイコット
開会式式典進行gdgd
ロイヤルボックスはベニヤ板張り
聖火が途中で消える
東独水泳大男軍団
ここまでgdgdな大会も後にも先にも無いのではw
まともなニュースはモンゴメリーの100m自由形49.99くらいだろ
458クーベルタン男爵さん
2018/01/07(日) 23:43:57.93 オイルショックで開催費用が急騰
ミュンヘンのテロ後で警備費も高騰
おまけに史上初の開催国金ゼロ
非常に運が悪い
ミュンヘンのテロ後で警備費も高騰
おまけに史上初の開催国金ゼロ
非常に運が悪い
459クーベルタン男爵さん
2018/01/08(月) 12:52:26.58 >>457
東独水泳大男
そのわりにはあまりたいした成績ではないね銅1個がやっとでは
女子はドーピングメダルラッシュだったか
まともなニュースにはやはり日本男子体操チームそしてフォーラムの大勢の観客だな
日本の選手達は自由演技の前日はあんな状況に追い込まれても
酒飲みながら体操に10点満点はあるべきかと討論してたというのだから
あの人達は凄い
東独水泳大男
そのわりにはあまりたいした成績ではないね銅1個がやっとでは
女子はドーピングメダルラッシュだったか
まともなニュースにはやはり日本男子体操チームそしてフォーラムの大勢の観客だな
日本の選手達は自由演技の前日はあんな状況に追い込まれても
酒飲みながら体操に10点満点はあるべきかと討論してたというのだから
あの人達は凄い
460クーベルタン男爵さん
2018/01/08(月) 12:59:24.89 開催国が金メダル0というのもw
461クーベルタン男爵さん
2018/01/08(月) 23:11:31.44 エンダーの腕がすごい、なんて話題になったら、筋肉増強剤だった。
462クーベルタン男爵さん
2018/01/08(月) 23:46:24.04 更衣室で男連中が大声で喋ってるのが聴こえてたら、出て来たのは筋骨隆々の大女だったとかねw
463クーベルタン男爵さん
2018/01/14(日) 14:22:29.77 カナダはカルガリーの冬季でも金メダル取れず
自国開催での金はバンクーバーでやっと実現
自国開催での金はバンクーバーでやっと実現
464クーベルタン男爵さん
2018/01/16(火) 20:53:30.71 アフリカ勢の集団ボイコットで、モントリオールの参加国は100を切ったが、
実は、エントリーの時点でミュンヘンよりも少なかった。(110か国台)
オイルショックによる財政難で参加を見送った国が少なからずあった。
実は、エントリーの時点でミュンヘンよりも少なかった。(110か国台)
オイルショックによる財政難で参加を見送った国が少なからずあった。
465クーベルタン男爵さん
2018/01/20(土) 09:43:28.75 不況になると参加をあきらめたり減らしたという話は
戦前のロスでもあったな。
戦前のロスでもあったな。
466クーベルタン男爵さん
2018/01/20(土) 15:41:00.77 84年のロスは渡航費の援助を出して参加国を増やした。
467クーベルタン男爵さん
2018/01/26(金) 22:36:52.01 アベベ以来は、黒人の天下になるはずのマラソン、長距離走に、なぜ案外白人、日本人が健闘できていたんだろうか?
468クーベルタン男爵さん
2018/01/27(土) 11:33:38.21 アフリカ勢のマラソン参入が低調だったのは単に
「金(マネー)にならなかった時代だから」じゃないのかな。
もちろんアベベやマモは軍隊で士官にまで出世できたけど、
個人で稼ぎをコントロールできたわけじゃない。
「金(マネー)にならなかった時代だから」じゃないのかな。
もちろんアベベやマモは軍隊で士官にまで出世できたけど、
個人で稼ぎをコントロールできたわけじゃない。
469クーベルタン男爵さん
2018/01/28(日) 20:19:50.28 3000障害のケニアの天下はずっと続いているね
470クーベルタン男爵さん
2018/01/29(月) 08:48:19.13471クーベルタン男爵さん
2018/01/29(月) 08:52:04.04 東独勢だけじゃなくアメリカ勢もこの頃はバリバリ
ステロイド筋肉だった
十種競技で金メダルを取ってアメリカで自分の名前のついた
陸上の大会まであったアメリカのブルース・ジェンナー、
上にも書いてあるけど絵に描いたようなドーピング肉体してる
「ステロイド=悪」という風潮が出てきたころに、指弾を逃れる
ためでもないのだろうけど、性転換して「女性」になってしまった
ステロイド筋肉だった
十種競技で金メダルを取ってアメリカで自分の名前のついた
陸上の大会まであったアメリカのブルース・ジェンナー、
上にも書いてあるけど絵に描いたようなドーピング肉体してる
「ステロイド=悪」という風潮が出てきたころに、指弾を逃れる
ためでもないのだろうけど、性転換して「女性」になってしまった
472クーベルタン男爵さん
2018/01/29(月) 12:36:22.33 モントリオールで筋肉増強剤がニュースになって初めてドーピングがうるさくなった印象。
473クーベルタン男爵さん
2018/01/29(月) 15:59:01.96474クーベルタン男爵さん
2018/01/31(水) 00:02:52.33 東独などでの筋肉増強剤使用は、1972年(ミュンヘン五輪)段階で、
女子陸上の短距離や投てき競技で飛躍的記録出して、疑われていたよ。
1968年頃(1970年頃とも)から女子選手を中心に本格的行われていたようだね。
女子陸上の短距離や投てき競技で飛躍的記録出して、疑われていたよ。
1968年頃(1970年頃とも)から女子選手を中心に本格的行われていたようだね。
475クーベルタン男爵さん
2018/01/31(水) 22:11:28.81 西独で開催されるミュンヘン五輪を、特に東独は意識していたんだろうね。
476クーベルタン男爵さん
2018/01/31(水) 23:42:46.65 みつや@mitsuya_niwa 2018/01/31 18:03
本間龍さん。東京五輪のボランティアがまた増えて11万人。タダ働き。交通費自腹。徴兵制か。電通、ウハウハだわね #オプエド
みつや@mitsuya_niwa 2018/01/31 17:55
本間龍さん。東京五輪はスポンサーが儲かるだけ。東京都は関連経費8100億円がさらにあるんだよと小池都知事。国は未公表。やっぱり3兆円くらい掛かる。さらに、ビックサイトをメディアサイトに使うと2兆円の売り上げを失う。
中小企業にとっては死活問題。賠償請求することになるか。 #オプエド
本間龍さん。東京五輪のボランティアがまた増えて11万人。タダ働き。交通費自腹。徴兵制か。電通、ウハウハだわね #オプエド
みつや@mitsuya_niwa 2018/01/31 17:55
本間龍さん。東京五輪はスポンサーが儲かるだけ。東京都は関連経費8100億円がさらにあるんだよと小池都知事。国は未公表。やっぱり3兆円くらい掛かる。さらに、ビックサイトをメディアサイトに使うと2兆円の売り上げを失う。
中小企業にとっては死活問題。賠償請求することになるか。 #オプエド
477クーベルタン男爵さん
2018/02/01(木) 22:33:27.95478クーベルタン男爵さん
2018/02/02(金) 14:19:21.27 ミュンヘン五輪の男子バレーの準決勝ブルガリア戦と
決勝戦&表彰式のフル映像を見たいが…
決勝戦&表彰式のフル映像を見たいが…
479クーベルタン男爵さん
2018/02/02(金) 14:29:06.55 【同時刻テロ】 阪神46 福島46 ≪以軍F-35A 対 海自F-35B≫ エルサレム空爆 【いずも出撃】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517539306/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517539306/l50
480クーベルタン男爵さん
2018/02/02(金) 18:44:02.19 いつ頃だったかな、NHKのドキュメントで急に強くなってきた中国水泳の強さの秘密みたいなのを放映した
コーチが東ドイツ人だったのでベルリンの壁崩壊前だったと思う、内容はもう忘れたけど最後にコーチの東ドイツ人に
インタビューをしてたら急にキレてこれからアジアは中国がスポーツも全て覇権を取る
落ちぶれる日本なんか目じゃないと、捨てセリフを言って去って行った。
多分NHKもコーチが東ドイツ人だということでドーピンングを疑って取材してたのだろう
コーチが東ドイツ人だったのでベルリンの壁崩壊前だったと思う、内容はもう忘れたけど最後にコーチの東ドイツ人に
インタビューをしてたら急にキレてこれからアジアは中国がスポーツも全て覇権を取る
落ちぶれる日本なんか目じゃないと、捨てセリフを言って去って行った。
多分NHKもコーチが東ドイツ人だということでドーピンングを疑って取材してたのだろう
481クーベルタン男爵さん
2018/02/02(金) 20:11:47.80482クーベルタン男爵さん
2018/02/03(土) 10:52:15.85 >>473
聖火最終走者
東京五輪 昭和20年8月6日に広島で生まれた青年(早大陸上部)
札幌五輪 これからの未来を担う若い高校生の男女
長野五輪 説明不要wwあの衣装には紅白の小林幸子かと突っ込んだわw
開会式その物がお寒い内容だったが
聖火最終走者
東京五輪 昭和20年8月6日に広島で生まれた青年(早大陸上部)
札幌五輪 これからの未来を担う若い高校生の男女
長野五輪 説明不要wwあの衣装には紅白の小林幸子かと突っ込んだわw
開会式その物がお寒い内容だったが
483クーベルタン男爵さん
2018/02/03(土) 12:09:37.54 札幌の男子高校生は、いまは札幌市職員だと今朝の
情報バラエティ番組で言っていたな。
情報バラエティ番組で言っていたな。
484クーベルタン男爵さん
2018/02/03(土) 14:10:34.18 長野の最終走者なんか完璧に忘れているわ。閉会式で輪になって踊ろうときんちゃんが出てきたのは覚えている。あと開会式でなぜか森山良子が出てきたのと。
485クーベルタン男爵さん
2018/02/03(土) 14:53:22.55 しかし、冬季五輪の(屋外での)開会式を夜にするのはなんとかならんのか
486クーベルタン男爵さん
2018/02/05(月) 23:46:16.46487クーベルタン男爵さん
2018/02/05(月) 23:52:55.10 >>485
ブラタモリ札幌編案内人のアンパンマン(笑)が真駒内取り壊し→日ハム新球場建設反対!声高に叫んでるけと、再招致実現したら開閉会式会場に使ったら?と思うわ。
盛り土部分に又仮設スタンド設置すれば、キャパ5万でちょうどいいと思うんだけどねえ。
ブラタモリ札幌編案内人のアンパンマン(笑)が真駒内取り壊し→日ハム新球場建設反対!声高に叫んでるけと、再招致実現したら開閉会式会場に使ったら?と思うわ。
盛り土部分に又仮設スタンド設置すれば、キャパ5万でちょうどいいと思うんだけどねえ。
488クーベルタン男爵さん
2018/02/06(火) 23:00:09.76 >>485
開会式=カルガリーまで昼、アルベールビルから夜、長野だけ昼
閉会式=サラエボまで屋内でこじんまり、カルガリー以後開会式と同じ屋外の会場で夜
長野の閉会式は現地で見たけど、寒さは案外平気だった
平昌はこんな気温だったら昼の式典にすれば良かったのに
開会式=カルガリーまで昼、アルベールビルから夜、長野だけ昼
閉会式=サラエボまで屋内でこじんまり、カルガリー以後開会式と同じ屋外の会場で夜
長野の閉会式は現地で見たけど、寒さは案外平気だった
平昌はこんな気温だったら昼の式典にすれば良かったのに
489クーベルタン男爵さん
2018/02/07(水) 00:49:25.00 「エキジビション?何それ、美味しいん?」と小ぢんまりとやってた札幌閉会式が懐かしい。
NHKの放送枠に合わせて19時20分開始ってのが子供心に笑えたな。
NHKの放送枠に合わせて19時20分開始ってのが子供心に笑えたな。
490クーベルタン男爵さん
2018/02/07(水) 08:35:44.78 冬季五輪の開閉会式って、あまり印象少ないな。
レークプラシッド大会でエリクハイデンが、カンペみながら選手宣誓をしたのを、nhkの中継が「読みながらの選手宣誓って、形式にこだわらないアメリカらしいですねえ」みたいなことを言っていたのをおぼえている。
レークプラシッド大会でエリクハイデンが、カンペみながら選手宣誓をしたのを、nhkの中継が「読みながらの選手宣誓って、形式にこだわらないアメリカらしいですねえ」みたいなことを言っていたのをおぼえている。
491クーベルタン男爵さん
2018/02/07(水) 23:11:04.76492クーベルタン男爵さん
2018/02/07(水) 23:53:49.34 >>491
インスブルックの開会式実況、ほのぼのとして良かったなあ。
今と違ってニュースセンター9時→銀河テレビ小説(となりの芝生!)の後、衛星中継特番「幕開くインスブルック冬季五輪!」みたいな扱いw
レイクプラシッドはアフガン侵攻余波で殺伐とした雰囲気で何か嫌だった。
インスブルックの開会式実況、ほのぼのとして良かったなあ。
今と違ってニュースセンター9時→銀河テレビ小説(となりの芝生!)の後、衛星中継特番「幕開くインスブルック冬季五輪!」みたいな扱いw
レイクプラシッドはアフガン侵攻余波で殺伐とした雰囲気で何か嫌だった。
493クーベルタン男爵さん
2018/02/08(木) 11:48:27.32 今振り返ると、インスブルックは牧歌的な大会だったと思う。
ミュンヘンのテロの後の最初の大会だったけど、当時はイスラエルは冬季五輪には参加してなかったからね。
ミュンヘンのテロの後の最初の大会だったけど、当時はイスラエルは冬季五輪には参加してなかったからね。
494クーベルタン男爵さん
2018/02/08(木) 11:57:09.99495クーベルタン男爵さん
2018/02/08(木) 14:27:47.14 五輪開会式NHKテレビ実況
東京 北出
グルノーブル 北出
メキシコ 北出
札幌 北出
ミュンヘン 羽佐間
インスブルック 西田
モントリオール 羽佐間
レークプラシッド 西田
モスクワ NHK放送なし
サラエボ 西田
ロサンゼルス 島村(磯村)
東京 北出
グルノーブル 北出
メキシコ 北出
札幌 北出
ミュンヘン 羽佐間
インスブルック 西田
モントリオール 羽佐間
レークプラシッド 西田
モスクワ NHK放送なし
サラエボ 西田
ロサンゼルス 島村(磯村)
496クーベルタン男爵さん
2018/02/08(木) 18:50:02.70 >>492
インスブルックの開会式見たいのですが文化遺産のVTRを消しまくった
犬HKでは期待できないから海外の放送局に期待するしかないかな・・・
札幌からの五輪旗の伝達式のシーンをぜひ見たい
虹と雪のバラードが演奏されて笠谷選手が旗を持っての入場
動画ではほんの少ししか映ってないので
インスブルックの開会式見たいのですが文化遺産のVTRを消しまくった
犬HKでは期待できないから海外の放送局に期待するしかないかな・・・
札幌からの五輪旗の伝達式のシーンをぜひ見たい
虹と雪のバラードが演奏されて笠谷選手が旗を持っての入場
動画ではほんの少ししか映ってないので
497クーベルタン男爵さん
2018/02/08(木) 19:36:12.27 札幌五輪開会式祭典序曲「白銀の祭典」作曲矢代秋雄
五輪の記録映画見てで始めてこの曲を知ったようやく見つけられたので嬉しい
東京五輪の時の團伊玖麿の曲も共にこれから開会式が始まる高揚感緊張感が
高まりわくわくする気分がいいです
youtubeで見れます
あと札幌は古関さんの「純白の大地」と札幌五輪賛歌(作谷川俊太郎・作曲間宮芳雄)の
2曲聴ければ全部聞いたことになるのだがまだあがってないか
それにしても東京と札幌五輪共に当時最高の日本の音楽家が関わったね
ちなみに札幌五輪の開会式を仕切ったのは文部省の役人の方だったのを
このあいだ図書館で当時の新聞縮刷見たら記事に担当者が載ってた
五輪の記録映画見てで始めてこの曲を知ったようやく見つけられたので嬉しい
東京五輪の時の團伊玖麿の曲も共にこれから開会式が始まる高揚感緊張感が
高まりわくわくする気分がいいです
youtubeで見れます
あと札幌は古関さんの「純白の大地」と札幌五輪賛歌(作谷川俊太郎・作曲間宮芳雄)の
2曲聴ければ全部聞いたことになるのだがまだあがってないか
それにしても東京と札幌五輪共に当時最高の日本の音楽家が関わったね
ちなみに札幌五輪の開会式を仕切ったのは文部省の役人の方だったのを
このあいだ図書館で当時の新聞縮刷見たら記事に担当者が載ってた
498クーベルタン男爵さん
2018/02/08(木) 23:40:44.24 ウリンピックにはもうウンザリ!!
下朝鮮のような後進国での五輪は大嫌いなんだよ。
下朝鮮のような後進国での五輪は大嫌いなんだよ。
499クーベルタン男爵さん
2018/02/09(金) 01:31:09.85 昔は冬季五輪の旅に出てくる国、リヒティンシュタイン なんて言われていたな
最近の放送は、よその国のことなんか全く眼中にない放送ばかりだが。
昔は海外の強豪にもちゃんと目を向けていたものだ
最近の放送は、よその国のことなんか全く眼中にない放送ばかりだが。
昔は海外の強豪にもちゃんと目を向けていたものだ
500クーベルタン男爵さん
2018/02/09(金) 20:34:25.12 ウェンツェル姉弟
501クーベルタン男爵さん
2018/02/10(土) 09:55:43.07 >>499
昔の冬季五輪で日本人選手だけに話題絞ったら、2分で番組終わっちゃうよw
昔の冬季五輪で日本人選手だけに話題絞ったら、2分で番組終わっちゃうよw
502クーベルタン男爵さん
2018/02/10(土) 11:27:24.37 NHK桑子アナ、言い間違い 開会式を「閉会式」 番組はそのまま終了
503クーベルタン男爵さん
2018/02/10(土) 12:03:47.27504クーベルタン男爵さん
2018/02/10(土) 14:06:32.38 >>502
ミーハー丸出しだったなこの女子アナ
なぜメディアはこいつを持ち上げるのかさっぱりわからぬ
男性アナがかってのユーゴの国が入場したときにサラエボ五輪に触れて
誰もが驚いたスケートの北沢のことを話したら全く知らない状態だった
まあ時代や世代が違うとはいえ歴史ぐらいは知っておけつうの
NHKも軽薄なタレントアナウンサーみたいのが増えたな
ミーハー丸出しだったなこの女子アナ
なぜメディアはこいつを持ち上げるのかさっぱりわからぬ
男性アナがかってのユーゴの国が入場したときにサラエボ五輪に触れて
誰もが驚いたスケートの北沢のことを話したら全く知らない状態だった
まあ時代や世代が違うとはいえ歴史ぐらいは知っておけつうの
NHKも軽薄なタレントアナウンサーみたいのが増えたな
505クーベルタン男爵さん
2018/02/10(土) 14:57:48.06 北出清五郎アナ「甚だ遺憾であります」
鈴木文弥アナ「どうしたことでありましょう」
鈴木文弥アナ「どうしたことでありましょう」
506クーベルタン男爵さん
2018/02/10(土) 15:10:05.87 みなはん、このまま内部被爆で死を待つだけの痴呆でっか?
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1518223786/l50
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/court/1518228178/l50
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1518228309/l50
「この放射線像には一切外部被ばくが認められないので、全身の放射能はすべて根から吸収されて移行して来たものである」
(転載)6年半後のセイタカアワダチソウの高放射能内部被ばくにびっくり
http://siruko.cocolog-nifty.com/blog/2017/12/post-5caf.html
しかし、ガンでよう人が死んでまんな
わての書き込み邪魔してんのは日本に住んでへん人でっか?
それか竹中みたいにアメリカに家があるとか?
そうやなかったらただのアホでっせ
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1518223786/l50
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/court/1518228178/l50
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1518228309/l50
「この放射線像には一切外部被ばくが認められないので、全身の放射能はすべて根から吸収されて移行して来たものである」
(転載)6年半後のセイタカアワダチソウの高放射能内部被ばくにびっくり
http://siruko.cocolog-nifty.com/blog/2017/12/post-5caf.html
しかし、ガンでよう人が死んでまんな
わての書き込み邪魔してんのは日本に住んでへん人でっか?
それか竹中みたいにアメリカに家があるとか?
そうやなかったらただのアホでっせ
507クーベルタン男爵さん
2018/02/10(土) 15:15:31.04508クーベルタン男爵さん
2018/02/10(土) 19:17:42.56 桑子アナは五輪の歴史には無頓着だったが、
姦流のネタだけには異様に食いついていたヨナ。
姦流のネタだけには異様に食いついていたヨナ。
509クーベルタン男爵さん
2018/02/10(土) 20:09:41.14 【競争】 オリンピックはやめろ! ≪世界教師 マイトLーヤ≫ また津波と噴火を食らいたいのか! 【災害】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518178962/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518178962/l50
510クーベルタン男爵さん
2018/02/10(土) 20:43:41.82 NHKの夕方の五輪中継見てたら見たことも聞いたこともない
女性タレントらしき女がキャスターで出てたがこいつがとにかく酷い
原稿読みはド下手でコメントもなに言ってるのかわからん
五輪中継にタレントなんか起用するなよ言いたい
NHKも全体でレベルがガタ落ちしてる
女性タレントらしき女がキャスターで出てたがこいつがとにかく酷い
原稿読みはド下手でコメントもなに言ってるのかわからん
五輪中継にタレントなんか起用するなよ言いたい
NHKも全体でレベルがガタ落ちしてる
511クーベルタン男爵さん
2018/02/10(土) 20:52:59.06 >>497
オリンピックコンサートって毎年あるが
メジャーなクラシック曲に合わせて名場面の画像映すばかりで
たぶん、演奏し慣れたプログラムでお茶を濁す感じなんだろうと
行かなくなった
こういう五輪ゆかりの名曲を取り上げてくれると興味深い
日本だけでなく、海外の五輪でも埋もれたままの名曲は多いから
権利関係難しいのかも知れないが
オリンピックコンサートって毎年あるが
メジャーなクラシック曲に合わせて名場面の画像映すばかりで
たぶん、演奏し慣れたプログラムでお茶を濁す感じなんだろうと
行かなくなった
こういう五輪ゆかりの名曲を取り上げてくれると興味深い
日本だけでなく、海外の五輪でも埋もれたままの名曲は多いから
権利関係難しいのかも知れないが
512クーベルタン男爵さん
2018/02/10(土) 21:09:43.67 ショートトラックは競輪に似ているから決して嫌いじゃないけど、
リレーだけはマジでつまらん。
ローラーゲームの方がよっぽど面白い。
リレーだけはマジでつまらん。
ローラーゲームの方がよっぽど面白い。
513クーベルタン男爵さん
2018/02/10(土) 21:15:54.09 みなはん、このまま内部被爆で死を待つだけの痴呆でっか?
大人が現実逃避すればするほど子供が死んでいく
ほんとは、わかってんだろ?
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1518223786/l50
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/court/1518228178/l50
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1518228309/l50
「この放射線像には一切外部被ばくが認められないので、全身の放射能はすべて根から吸収されて移行して来たものである」
(転載)6年半後のセイタカアワダチソウの高放射能内部被ばくにびっくり
http://siruko.cocolog-nifty.com/blog/2017/12/post-5caf.html
大人が現実逃避すればするほど子供が死んでいく
ほんとは、わかってんだろ?
大人が現実逃避すればするほど子供が死んでいく
ほんとは、わかってんだろ?
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1518223786/l50
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/court/1518228178/l50
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1518228309/l50
「この放射線像には一切外部被ばくが認められないので、全身の放射能はすべて根から吸収されて移行して来たものである」
(転載)6年半後のセイタカアワダチソウの高放射能内部被ばくにびっくり
http://siruko.cocolog-nifty.com/blog/2017/12/post-5caf.html
大人が現実逃避すればするほど子供が死んでいく
ほんとは、わかってんだろ?
514クーベルタン男爵さん
2018/02/10(土) 21:49:29.38 >>510
タレントを使うなら、草野仁さんを使ってほしい。
タレントを使うなら、草野仁さんを使ってほしい。
515クーベルタン男爵さん
2018/02/10(土) 21:49:41.71 このまま内部被爆で死を待つだけの痴呆でっか?
大人が現実逃避すればするほど子供が死んでいく
ほんとは、わかってんだろ?
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1518223786/l50
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/court/1518228178/l50
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1518228309/l50
「この放射線像には一切外部被ばくが認められないので、全身の放射能はすべて根から吸収されて移行して来たものである」
(転載)6年半後のセイタカアワダチソウの高放射能内部被ばくにびっくり
http://siruko.cocolog-nifty.com/blog/2017/12/post-5caf.html
大人が現実逃避すればするほど子供が死んでいく
ほんとは、わかってんだろ?
大人が現実逃避すればするほど子供が死んでいく
ほんとは、わかってんだろ?
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1518223786/l50
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/court/1518228178/l50
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1518228309/l50
「この放射線像には一切外部被ばくが認められないので、全身の放射能はすべて根から吸収されて移行して来たものである」
(転載)6年半後のセイタカアワダチソウの高放射能内部被ばくにびっくり
http://siruko.cocolog-nifty.com/blog/2017/12/post-5caf.html
大人が現実逃避すればするほど子供が死んでいく
ほんとは、わかってんだろ?
516クーベルタン男爵さん
2018/02/10(土) 21:49:50.83 このまま内部被爆で死を待つだけの痴呆でっか?
大人が現実逃避すればするほど子供が死んでいく
ほんとは、わかってんだろ?
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1518223786/l50
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/court/1518228178/l50
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1518228309/l50
「この放射線像には一切外部被ばくが認められないので、全身の放射能はすべて根から吸収されて移行して来たものである」
(転載)6年半後のセイタカアワダチソウの高放射能内部被ばくにびっくり
http://siruko.cocolog-nifty.com/blog/2017/12/post-5caf.html
大人が現実逃避すればするほど子供が死んでいく
ほんとは、わかってんだろ?
大人が現実逃避すればするほど子供が死んでいく
ほんとは、わかってんだろ?
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1518223786/l50
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/court/1518228178/l50
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1518228309/l50
「この放射線像には一切外部被ばくが認められないので、全身の放射能はすべて根から吸収されて移行して来たものである」
(転載)6年半後のセイタカアワダチソウの高放射能内部被ばくにびっくり
http://siruko.cocolog-nifty.com/blog/2017/12/post-5caf.html
大人が現実逃避すればするほど子供が死んでいく
ほんとは、わかってんだろ?
517クーベルタン男爵さん
2018/02/10(土) 21:50:05.84 このまま内部被爆で死を待つだけの痴呆でっか?
大人が現実逃避すればするほど子供が死んでいく
ほんとは、わかってんだろ?
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1518223786/l50
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/court/1518228178/l50
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1518228309/l50
「この放射線像には一切外部被ばくが認められないので、全身の放射能はすべて根から吸収されて移行して来たものである」
(転載)6年半後のセイタカアワダチソウの高放射能内部被ばくにびっくり
http://siruko.cocolog-nifty.com/blog/2017/12/post-5caf.html
大人が現実逃避すればするほど子供が死んでいく
ほんとは、わかってんだろ?
大人が現実逃避すればするほど子供が死んでいく
ほんとは、わかってんだろ?
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1518223786/l50
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/court/1518228178/l50
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1518228309/l50
「この放射線像には一切外部被ばくが認められないので、全身の放射能はすべて根から吸収されて移行して来たものである」
(転載)6年半後のセイタカアワダチソウの高放射能内部被ばくにびっくり
http://siruko.cocolog-nifty.com/blog/2017/12/post-5caf.html
大人が現実逃避すればするほど子供が死んでいく
ほんとは、わかってんだろ?
518クーベルタン男爵さん
2018/02/10(土) 21:50:14.69 このまま内部被爆で死を待つだけの痴呆でっか?
大人が現実逃避すればするほど子供が死んでいく
ほんとは、わかってんだろ?
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1518223786/l50
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/court/1518228178/l50
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1518228309/l50
「この放射線像には一切外部被ばくが認められないので、全身の放射能はすべて根から吸収されて移行して来たものである」
(転載)6年半後のセイタカアワダチソウの高放射能内部被ばくにびっくり
http://siruko.cocolog-nifty.com/blog/2017/12/post-5caf.html
大人が現実逃避すればするほど子供が死んでいく
ほんとは、わかってんだろ?
大人が現実逃避すればするほど子供が死んでいく
ほんとは、わかってんだろ?
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1518223786/l50
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/court/1518228178/l50
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1518228309/l50
「この放射線像には一切外部被ばくが認められないので、全身の放射能はすべて根から吸収されて移行して来たものである」
(転載)6年半後のセイタカアワダチソウの高放射能内部被ばくにびっくり
http://siruko.cocolog-nifty.com/blog/2017/12/post-5caf.html
大人が現実逃避すればするほど子供が死んでいく
ほんとは、わかってんだろ?
519クーベルタン男爵さん
2018/02/10(土) 23:52:51.56 ジャンプを夜の11時過ぎにやるなんて初めて見たよ。
冬季五輪で日付をまたぐ競技なんて過去にあったのかな?
冬季五輪で日付をまたぐ競技なんて過去にあったのかな?
520クーベルタン男爵さん
2018/02/11(日) 14:57:58.41 屋外競技は日中にやってほしいね。
札幌の日の丸飛行隊も夜だったら印象が変わりそう。
札幌の日の丸飛行隊も夜だったら印象が変わりそう。
521クーベルタン男爵さん
2018/02/11(日) 20:21:22.57522クーベルタン男爵さん
2018/02/11(日) 23:07:01.19 山本直純氏作曲の入場行進曲も、夜は似合わない。
523クーベルタン男爵さん
2018/02/12(月) 06:48:18.82524クーベルタン男爵さん
2018/02/12(月) 10:21:53.55 今朝NHKで『聖火のキセキ「大阪」』というミニ番組を見ていたら青木まゆみが出演していた。
ミュンヘンの金メダル獲得や大阪(扇町)プールと山田スイミングクラブの想い出を語っていた。
http://www4.nhk.or.jp/P4751/3/
ミュンヘンの金メダル獲得や大阪(扇町)プールと山田スイミングクラブの想い出を語っていた。
http://www4.nhk.or.jp/P4751/3/
525クーベルタン男爵さん
2018/02/12(月) 10:35:22.28526クーベルタン男爵さん
2018/02/12(月) 11:27:46.92 当時の山本さんは人気があったね。
男はつらいよ、火の用心の歌、1年生になったら、小沢昭一的こころ・・・
トラブルもあった人だけど、札幌は「白銀の栄光」でよかったんじゃないかなあ。
男はつらいよ、火の用心の歌、1年生になったら、小沢昭一的こころ・・・
トラブルもあった人だけど、札幌は「白銀の栄光」でよかったんじゃないかなあ。
527クーベルタン男爵さん
2018/02/12(月) 12:08:26.76 ハレンチ学園も山本さんですww
528クーベルタン男爵さん
2018/02/12(月) 19:29:31.51 大きい〜ことは〜いいことだあ〜♪
大好きだったよw
勇壮なテーマ曲というとこの人!みたいな。
大河「風と雲と虹と」テーマ曲もこの人。
大好きだったよw
勇壮なテーマ曲というとこの人!みたいな。
大河「風と雲と虹と」テーマ曲もこの人。
529クーベルタン男爵さん
2018/02/15(木) 21:36:54.73 オランダといえば、アルト・シェンクですね。
530クーベルタン男爵さん
2018/02/15(木) 23:36:40.87 >>529
日の丸スケート陣→「なってねえよプゲラ」と鼻で笑われたんだよなw
日の丸スケート陣→「なってねえよプゲラ」と鼻で笑われたんだよなw
531クーベルタン男爵さん
2018/02/16(金) 15:56:43.26 76年のインスブルック五輪では、日本は全体で長屋の7位が最高。
隔世の感がある。
隔世の感がある。
532クーベルタン男爵さん
2018/02/16(金) 19:40:50.10 東京五輪ヘーシンク
札幌五輪アルトシェンク
日本人は日本の五輪でオランダの怪物を見せつけられたな
札幌五輪アルトシェンク
日本人は日本の五輪でオランダの怪物を見せつけられたな
533クーベルタン男爵さん
2018/02/16(金) 19:48:06.72 札幌五輪当時のアルトシェンクのヘアースタイルだが
帰ってきたウルトラマンの郷秀樹の団次郎を思い出すw
七三分けといっていいのか?とにかくあの時代の雰囲気だな
帰ってきたウルトラマンの郷秀樹の団次郎を思い出すw
七三分けといっていいのか?とにかくあの時代の雰囲気だな
534クーベルタン男爵さん
2018/02/16(金) 21:36:47.73 ヘーシンクのリアルタイムの思い出は、馬場とタッグを組んで戦っていたプロレスw
535クーベルタン男爵さん
2018/02/16(金) 21:49:03.39536クーベルタン男爵さん
2018/02/16(金) 23:22:13.10 夏季五輪はモントリオールからNHKと民放が合同になったが(モスクワはテレ朝が抜け駆けしたけど)、
冬季はいつから?
レークプラシッドはNHK単独だったような気がする。
冬季はいつから?
レークプラシッドはNHK単独だったような気がする。
537クーベルタン男爵さん
2018/02/17(土) 00:48:46.36538クーベルタン男爵さん
2018/02/17(土) 07:45:45.51539クーベルタン男爵さん
2018/02/17(土) 14:16:20.26 今回のフィギュアは、日の丸飛行隊以来の日本の冬季の伝説となった。
540クーベルタン男爵さん
2018/02/17(土) 19:27:53.98 転んでも金メダルが伝説
541クーベルタン男爵さん
2018/02/18(日) 18:41:52.97 フィギュアに規定があったころが懐かしい。
審判員も氷上に乗っていた。
審判員も氷上に乗っていた。
542クーベルタン男爵さん
2018/02/19(月) 21:24:10.45543クーベルタン男爵さん
2018/02/20(火) 23:40:43.26544クーベルタン男爵さん
2018/02/21(水) 01:19:17.96 ミュンヘン札幌ミルウォーキー五輪
545クーベルタン男爵さん
2018/02/21(水) 23:56:19.29 また明日は起きて寝る迄10分おきにパシュートのビデオ見なきゃならんのかw
ええかげんにせえよ!
仕方ねえからケツと筋肉美で抜きまくるか。
最近はスピードスケートの選手も太腿細っせえよなw
岡崎朋美みたいなガチムチでないと興醒めw
ええかげんにせえよ!
仕方ねえからケツと筋肉美で抜きまくるか。
最近はスピードスケートの選手も太腿細っせえよなw
岡崎朋美みたいなガチムチでないと興醒めw
546クーベルタン男爵さん
2018/02/22(木) 11:35:28.81 >>531のころと比べたら、贅沢な話ではある。
547クーベルタン男爵さん
2018/02/22(木) 14:22:51.86548クーベルタン男爵さん
2018/02/22(木) 14:31:09.75 >>545
バンクーバー五輪の時の日本のスピードスケートのスーツの金色の股間は
Tバックにしか見えなかったので興奮もの
今回の五輪の俺好みはスノーボードの34歳の某選手
いい具合の熟女という感じがして最高(ほかに熟女系は誰がいるかな)
バンクーバー五輪の時の日本のスピードスケートのスーツの金色の股間は
Tバックにしか見えなかったので興奮もの
今回の五輪の俺好みはスノーボードの34歳の某選手
いい具合の熟女という感じがして最高(ほかに熟女系は誰がいるかな)
549クーベルタン男爵さん
2018/02/22(木) 15:47:43.02 モントリオール金メダル伊達
いったい何があったのだろうか・・・
いったい何があったのだろうか・・・
550クーベルタン男爵さん
2018/02/25(日) 21:51:41.92 次回は、ラハティとかエステルスンドあたりがよかったが・・・
551クーベルタン男爵さん
2018/02/26(月) 10:37:23.82 次もアジア、下手すりゃその次も札幌かと思うと興醒めw
アルペン系(→人工雪?w)は知らんけど、クロスカントリーコースはダンプで運んだ雪で無理矢理作った感アリアリで爆笑。
コース周辺以外全然雪無いのなw
アルペン系(→人工雪?w)は知らんけど、クロスカントリーコースはダンプで運んだ雪で無理矢理作った感アリアリで爆笑。
コース周辺以外全然雪無いのなw
552クーベルタン男爵さん
2018/02/26(月) 20:42:13.07 冬季アジア大会だな
553クーベルタン男爵さん
2018/02/27(火) 07:46:04.85 モントリオールまでの一日数時間程度の放送が懐かしい。
ロス五輪から、朝から晩まで五輪中継になってしまった。
商業五輪になったとたんに、放送もああなる。
もう五輪なんて、一日2時間くらいに収めとけばいい。
ロス五輪から、朝から晩まで五輪中継になってしまった。
商業五輪になったとたんに、放送もああなる。
もう五輪なんて、一日2時間くらいに収めとけばいい。
554クーベルタン男爵さん
2018/02/27(火) 09:23:16.73 >>541
羽生のコーチのブライアン・オーサーも、コンパルソリー
(規定)が苦手で金メダルを取れていなかったんだな
ショートもフリーも抜群で金が取れないなんて最近じゃ
考えられない事態だけど
最近はいわゆる芸術点がスケート技術を点数化してるから
滑りがいい選手が結局上位に行くのは良いね
オーサーも「審判が感心するのはストロークやエッジワークだ。
片足の滑りで加速したり美しいカーブに乗っていたりといった
マニアックな部分が評価される、そういう滑りをしている選手は
ちょっとくらいジャンプで失敗しても点は下がらない」と言ってた
羽生のコーチのブライアン・オーサーも、コンパルソリー
(規定)が苦手で金メダルを取れていなかったんだな
ショートもフリーも抜群で金が取れないなんて最近じゃ
考えられない事態だけど
最近はいわゆる芸術点がスケート技術を点数化してるから
滑りがいい選手が結局上位に行くのは良いね
オーサーも「審判が感心するのはストロークやエッジワークだ。
片足の滑りで加速したり美しいカーブに乗っていたりといった
マニアックな部分が評価される、そういう滑りをしている選手は
ちょっとくらいジャンプで失敗しても点は下がらない」と言ってた
555クーベルタン男爵さん
2018/02/27(火) 21:58:22.34556クーベルタン男爵さん
2018/02/28(水) 06:02:57.55 モスクワの空白→何でもありのロサンゼルスで流れ全てが変わったね。
557クーベルタン男爵さん
2018/02/28(水) 13:17:12.91 モスクワのテレ朝独占でそれまでの慣行が崩れたが
テレ朝はボイコットでしっぺ返しを受ける
テレ朝はボイコットでしっぺ返しを受ける
558クーベルタン男爵さん
2018/02/28(水) 23:12:12.00 >>557
結局なーなーでNHKが割り込んで来てたと思うけどねw
ラジオはさっさとABC+NHKでジャパンプール組んでたし。
プレスリリースで「テレビも現在協議中」となってたし、その前段としてのレークプラシッドテレ朝のみプール取材参加でしょ。
結局なーなーでNHKが割り込んで来てたと思うけどねw
ラジオはさっさとABC+NHKでジャパンプール組んでたし。
プレスリリースで「テレビも現在協議中」となってたし、その前段としてのレークプラシッドテレ朝のみプール取材参加でしょ。
559クーベルタン男爵さん
2018/03/01(木) 03:18:35.18 知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
MN56Q
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
MN56Q
560クーベルタン男爵さん
2018/03/01(木) 12:27:01.22 テレ朝だけじゃ、アナも足りないからね
561クーベルタン男爵さん
2018/03/01(木) 19:07:54.36 東出と三好くらいだろw
伝説の迷実況w
「ゴール迄あと5、6、7、8、10メーター!」
遠くなってどうすんねん!!
伝説の迷実況w
「ゴール迄あと5、6、7、8、10メーター!」
遠くなってどうすんねん!!
562クーベルタン男爵さん
2018/03/01(木) 21:07:57.44 三好アナはモントリオールで柔道や水泳の実況をしていたな。
563クーベルタン男爵さん
2018/03/01(木) 23:33:56.71 民放連開会式実況が三好だっけ。
564クーベルタン男爵さん
2018/03/02(金) 17:31:43.16 モントリオールの開会式はNHK(羽佐間アナ)で、午前4時から生中継で見た。
その後、日中に民放(三好アナ)で放送したのをちらっと見たが、差は歴然だった。
アフリカ勢の多くが開会式直前にボイコットを決めたため、式自体に混乱があったが、
スウェーデンの入場シーンで、三好アナは「ナイル川の上流・・・」とやった。
おそらくスーダンのことを言おうとしたのだろうが、スーダンはボイコットで入場していなかった。
その後、日中に民放(三好アナ)で放送したのをちらっと見たが、差は歴然だった。
アフリカ勢の多くが開会式直前にボイコットを決めたため、式自体に混乱があったが、
スウェーデンの入場シーンで、三好アナは「ナイル川の上流・・・」とやった。
おそらくスーダンのことを言おうとしたのだろうが、スーダンはボイコットで入場していなかった。
565クーベルタン男爵さん
2018/03/02(金) 18:55:09.09 【オリンピック】 環境をかえて競争! 仕様をかえて競争! 憲法をかえて競争! 【集団的自衛権】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519958085/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519958085/l50
566クーベルタン男爵さん
2018/03/02(金) 19:38:06.44 ミュンヘンは渡辺謙太郎(TBS)だったのにねえ、他にいなかったの?w
当時のNETなんてドラえもんもまだ放送前、地方局に毛が生えた程度w
プロレス以外スポーツ中継なんて皆無だったでしょw
当時のNETなんてドラえもんもまだ放送前、地方局に毛が生えた程度w
プロレス以外スポーツ中継なんて皆無だったでしょw
567クーベルタン男爵さん
2018/03/02(金) 20:13:21.11 正確な資料はないけど、初の「ジャパンプール」となったモントリオールは、
民放からはNETの三好康之アナとフジの山田祐嗣アナしか参加していないのではないだろうか。
NHKからは、北出・鈴木・羽佐間・西田・向坂・島村・草野の7人。
民放からはNETの三好康之アナとフジの山田祐嗣アナしか参加していないのではないだろうか。
NHKからは、北出・鈴木・羽佐間・西田・向坂・島村・草野の7人。
568クーベルタン男爵さん
2018/03/20(火) 21:42:35.37 NHKはスポーツアナの層が厚かったね。
向坂アナの女子体操の実況も良かった。
向坂アナの女子体操の実況も良かった。
569クーベルタン男爵さん
2018/03/23(金) 15:50:17.08570クーベルタン男爵さん
2018/03/23(金) 16:25:52.20571クーベルタン男爵さん
2018/03/29(木) 20:52:21.36 そうなると、日テレは誰だ?
572クーベルタン男爵さん
2018/05/09(水) 07:44:30.30 男子ホッケー、メキシコ以来の出場決定。
本来はミュンヘン以来なんですが。
本来はミュンヘン以来なんですが。
573クーベルタン男爵さん
2018/05/16(水) 12:55:19.17 男子体操団体の鈴木アナの実況が一番よかった。あれで、初めてアナウンサーにも興味を持った。
574クーベルタン男爵さん
2018/05/16(水) 16:54:10.62 >>572
1972年ミュンヘン五輪の男子団体球技で実質的に実力で切符を逃したのはサッカーだけだった。
しかし、40年後の2012年ロンドン五輪では男子で切符を唯一取ったのがサッカーのみなので、
全くの逆になるのですよね。
1972年ミュンヘン五輪の男子団体球技で実質的に実力で切符を逃したのはサッカーだけだった。
しかし、40年後の2012年ロンドン五輪では男子で切符を唯一取ったのがサッカーのみなので、
全くの逆になるのですよね。
575クーベルタン男爵さん
2018/05/17(木) 18:01:08.95 youtubeにロス五輪の開会式の映像(当日夜に放送された再放送)あったので見ました
懐かしかった
それにしても実況の島村アナウンサーは本当に上手い
とにかく余計なことは一切話さない本当に名人アナだ
同じくyoutubeですがグルノーブル五輪関係がずいぶん増えて
いろんな動画をいくつか見るとテレビ放送の映像がいくつかありましたね
開会式の一部(西ドイツ、東ドイツ、フランス入場行進)とアルペン&表彰式など
映像は結構残っているようですね
懐かしかった
それにしても実況の島村アナウンサーは本当に上手い
とにかく余計なことは一切話さない本当に名人アナだ
同じくyoutubeですがグルノーブル五輪関係がずいぶん増えて
いろんな動画をいくつか見るとテレビ放送の映像がいくつかありましたね
開会式の一部(西ドイツ、東ドイツ、フランス入場行進)とアルペン&表彰式など
映像は結構残っているようですね
576クーベルタン男爵さん
2018/05/17(木) 19:21:49.28 いつからだろうね
開会式中継が厳正なものではなく、かったるい退屈なショーになったのは
開会式中継が厳正なものではなく、かったるい退屈なショーになったのは
577クーベルタン男爵さん
2018/05/17(木) 19:28:38.62 国歌や五輪賛歌は演奏だけでいいんだけど
578クーベルタン男爵さん
2018/05/17(木) 21:50:16.16 >>576
ロス以降だね。
モスクワはお国柄だろうけど本当お通夜みたいな暗さw
余興は式典全部終わってからやれよと思うわ。
トーキョーもリオの五輪旗引き継ぎ、君が代くらいきちんと演奏しろよとがっかりしたわ。
ロス以降だね。
モスクワはお国柄だろうけど本当お通夜みたいな暗さw
余興は式典全部終わってからやれよと思うわ。
トーキョーもリオの五輪旗引き継ぎ、君が代くらいきちんと演奏しろよとがっかりしたわ。
579クーベルタン男爵さん
2018/05/17(木) 22:45:28.77 NHKの開会式中継は、ロスから実況アナ単独ではなくなった。
580クーベルタン男爵さん
2018/05/20(日) 03:40:06.33 五輪は、なにも知らないで、世界の凄いスポーツ選手達のプレーを楽しんでみていた頃がよかった。朝から晩まで日本のみの話題ばかりの放送方針に変わってから、五輪が楽しめなくなった。
581クーベルタン男爵さん
2018/05/20(日) 21:36:37.10 日本選手中心なのはいいけどプライベートに踏み込んで無理やり感動させようとするし
芸能人扱いはするし
ナビ役のアナが一人いて競技を淡々と放送してるのはNHK(BS)くらいだね
放送する競技数が多く外国勢同士でも決勝くらいは中継するし
芸能人扱いはするし
ナビ役のアナが一人いて競技を淡々と放送してるのはNHK(BS)くらいだね
放送する競技数が多く外国勢同士でも決勝くらいは中継するし
582クーベルタン男爵さん
2018/05/21(月) 22:08:07.30 五輪の不敗記録(棒高跳びとかバスケット)があったころが懐かしいね。
583クーベルタン男爵さん
2018/05/21(月) 22:21:26.23 ☆証拠有★完全オリジナル☆コピーOK☆たった30分の初期設定で自動入金システム★
一度設定すると放置で大丈夫です☆スマホOK★完全在宅☆クリーンなお仕事です^^
気になった方やご質問はkkaa-mmee@hotmail.co.jpまでメールお願いします!
誠意をもってお答えします^^
一度設定すると放置で大丈夫です☆スマホOK★完全在宅☆クリーンなお仕事です^^
気になった方やご質問はkkaa-mmee@hotmail.co.jpまでメールお願いします!
誠意をもってお答えします^^
584クーベルタン男爵さん
2018/05/22(火) 05:20:00.33 ソ連のアイスホッケーとアメリカの男子バスケット、パキスタン?だったかのホッケー、は無敗みたいに言われていたな
585クーベルタン男爵さん
2018/05/22(火) 23:03:23.74586クーベルタン男爵さん
2018/05/23(水) 19:46:51.07587クーベルタン男爵さん
2018/05/23(水) 20:24:54.16 アメリカの男子バスケットの不敗が途切れたミュンヘンの決勝・ソ連戦のラストは、どうみても不可解。
受け取りを拒否した銀メダルは今もミュンヘン市の倉庫に眠っているとか。
受け取りを拒否した銀メダルは今もミュンヘン市の倉庫に眠っているとか。
588クーベルタン男爵さん
2018/05/25(金) 07:02:29.55 クロフォード選手で、トリニダードトバゴを知った。
589クーベルタン男爵さん
2018/05/25(金) 20:40:24.67 アベベでエチオピア
アキブアでウガンダ
コマネチでルーマニア
アキブアでウガンダ
コマネチでルーマニア
590クーベルタン男爵さん
2018/05/26(土) 12:21:28.80 ウェンツェルでリヒテンシュタイン
591クーベルタン男爵さん
2018/05/26(土) 13:41:11.99592クーベルタン男爵さん
2018/05/26(土) 14:42:55.62 北出アナの実況
きれいなスタートを切りました。
クロフォードが出ました。
グランスも出ました。
ボルゾフも出た。
さあ、トリニダード・トバゴか。トリニダード・トバゴか。
クォーリーも追い込んだ。
トリニダード・トバゴ1着。トリニダード・トバゴ1着。
クロフォード1着。
クロフォードが勝った。
きれいなスタートを切りました。
クロフォードが出ました。
グランスも出ました。
ボルゾフも出た。
さあ、トリニダード・トバゴか。トリニダード・トバゴか。
クォーリーも追い込んだ。
トリニダード・トバゴ1着。トリニダード・トバゴ1着。
クロフォード1着。
クロフォードが勝った。
593クーベルタン男爵さん
2018/05/26(土) 21:25:35.89594クーベルタン男爵さん
2018/05/26(土) 22:01:02.57 ミュンヘン五輪のとき、イスラエル選手団殺害で五輪が1日試合を中断して追悼式典。
ベートーベンの葬送行進曲が流れて、ブランデージIOC会長が、「アイム・ソーリー」で
始まる追悼の演説。犠牲者を悼みつつ、しかし五輪は中止にしないと。
ベートーベンの葬送行進曲が流れて、ブランデージIOC会長が、「アイム・ソーリー」で
始まる追悼の演説。犠牲者を悼みつつ、しかし五輪は中止にしないと。
595クーベルタン男爵さん
2018/05/26(土) 22:40:25.14 フジテレビ社員だった坂井義則氏(東京五輪最終聖火ランナー)は、
選手団の服を借りて選手村に潜入してレポート送ったらしい。
セキュリティ厳しい今だったら絶対に無理だろうけど。
選手団の服を借りて選手村に潜入してレポート送ったらしい。
セキュリティ厳しい今だったら絶対に無理だろうけど。
596クーベルタン男爵さん
2018/05/27(日) 08:56:04.50597クーベルタン男爵さん
2018/05/27(日) 10:22:51.60 >>596
宇佐美は?
宇佐美は?
598クーベルタン男爵さん
2018/05/27(日) 12:01:45.89 西側諸国がボイコットした1980年のモスクワ五輪が五輪の歴史的転機だったな
あれで五輪は別のものになってしまった
あれで五輪は別のものになってしまった
599クーベルタン男爵さん
2018/05/27(日) 15:04:26.08600クーベルタン男爵さん
2018/05/27(日) 16:39:02.82 >>598
それでもモスクワ五輪は古き良き時代の雰囲気はまだあったよ
別物になってしまったのは90年代からの五輪だと思う
それにしてもモスクワ五輪といえば我らの秀樹の曲「俺たちの時代」だな
ボイコットがなければもっとヒットしただろうに
それでもモスクワ五輪は古き良き時代の雰囲気はまだあったよ
別物になってしまったのは90年代からの五輪だと思う
それにしてもモスクワ五輪といえば我らの秀樹の曲「俺たちの時代」だな
ボイコットがなければもっとヒットしただろうに
601クーベルタン男爵さん
2018/05/27(日) 17:18:04.82 モスクワ五輪に向けてのアニメ声優が歌う、なんとか言う歌があったな。あんな昔でも、今で言うアニメオタクっていたんやな。
602クーベルタン男爵さん
2018/05/27(日) 19:15:07.47 モスクワのときはボイコットで選手たちが泣いたな。
女子バレー選手が泣き、柔道の山下も泣いた。
今思えばまったく意味のないボイコットだった。
ボイコットの原因になったソ連のアフガニスタン侵入。
ソ連軍の相手で、アメリカなどが支援していたゲリラが、
後に怪物化してアルカイーダになり、世界を苦しめたの
だから、ひどい話。
次のロサンゼルスではソ連・東側諸国がボイコット。
スポーツは政治から独立性を保たないとダメ。
女子バレー選手が泣き、柔道の山下も泣いた。
今思えばまったく意味のないボイコットだった。
ボイコットの原因になったソ連のアフガニスタン侵入。
ソ連軍の相手で、アメリカなどが支援していたゲリラが、
後に怪物化してアルカイーダになり、世界を苦しめたの
だから、ひどい話。
次のロサンゼルスではソ連・東側諸国がボイコット。
スポーツは政治から独立性を保たないとダメ。
603クーベルタン男爵さん
2018/05/27(日) 20:37:21.41604クーベルタン男爵さん
2018/05/27(日) 21:30:04.74 >>603
薬でずらしてたんだよ。
薬でずらしてたんだよ。
605クーベルタン男爵さん
2018/05/29(火) 05:36:40.71 モントリオールで男子バレーがメダルなし!と騒がれたが、巨大な外人に研究されたら、工夫の日本バレーでは、もう勝てないやろな、と思った。
606クーベルタン男爵さん
2018/05/29(火) 10:38:36.92 >>605
モントリオールは男子バレーが初めてメダルを逃した大会だが、現時点では準決勝に駒を進めた最後の大会でもある。
4年後のモスクワではアジアですら勝てなくなって、世界最終予選では更なる惨状を呈することになる。
「モスクワ五輪ボイコットの唯一のメリットは、男子バレーの出場権獲得失敗が目立たなかった事だ」と皮肉られたよね。
モントリオールは男子バレーが初めてメダルを逃した大会だが、現時点では準決勝に駒を進めた最後の大会でもある。
4年後のモスクワではアジアですら勝てなくなって、世界最終予選では更なる惨状を呈することになる。
「モスクワ五輪ボイコットの唯一のメリットは、男子バレーの出場権獲得失敗が目立たなかった事だ」と皮肉られたよね。
607クーベルタン男爵さん
2018/05/29(火) 16:59:33.09 82年の世界選手権で準決勝に進んでる
ロス五輪はいろいろとチャンスあったのにカナダにまさかの敗北でオジャン
ロス五輪はいろいろとチャンスあったのにカナダにまさかの敗北でオジャン
608クーベルタン男爵さん
2018/05/29(火) 21:43:13.50 >>607
日本男子はカナダにはロス五輪だけでなく、4位入賞した1982年世界選手権でも負けているけどな。
日本男子はカナダにはロス五輪だけでなく、4位入賞した1982年世界選手権でも負けているけどな。
609クーベルタン男爵さん
2018/05/29(火) 23:23:39.26 ロス五輪時のカナダは確か日本人(日系人だったかも)が監督で日本に恩を返したとか言われてた
アメリカの体操コーチも日本人でこれまた同じ事を言われてたと思う
アメリカの体操コーチも日本人でこれまた同じ事を言われてたと思う
610クーベルタン男爵さん
2018/05/30(水) 22:20:04.69 >>609
ロスのカナダ男子代表の監督は、のちにイトーヨーカドーの監督を務める前田健だね。
ロスのカナダ男子代表の監督は、のちにイトーヨーカドーの監督を務める前田健だね。
611クーベルタン男爵さん
2018/05/30(水) 22:38:47.93 モントリオール大会は現在のレートで1兆円の赤字を出したな。
30年がかりで市民が税金で返済。
東京もそうなるかwww
30年がかりで市民が税金で返済。
東京もそうなるかwww
612クーベルタン男爵さん
2018/05/31(木) 07:10:59.71613クーベルタン男爵さん
2018/05/31(木) 15:23:24.09 モントリオールはオイルショックのあおりをまともに食らったからねえ。
614クーベルタン男爵さん
2018/06/02(土) 10:43:28.69 >>601
「めざせモスクワ」のバオバブ・シンガーズカバー版ね。
原曲は西ドイツのジンギスカンが作った歌でカバーも
複数ある。
『宇宙戦艦ヤマト』の映画が大ヒットしてアニメブームが
起きたのが1977年。「中学生以上の趣味」としてのアニメに
日が当たって間もない頃だよ。
「めざせモスクワ」のバオバブ・シンガーズカバー版ね。
原曲は西ドイツのジンギスカンが作った歌でカバーも
複数ある。
『宇宙戦艦ヤマト』の映画が大ヒットしてアニメブームが
起きたのが1977年。「中学生以上の趣味」としてのアニメに
日が当たって間もない頃だよ。
615クーベルタン男爵さん
2018/06/04(月) 17:30:49.77 https://www.uta-net.com/movie/43352/
この人ホント可愛かったねw歌も上手いし
後ろの五つ子ちゃんが懐かしい
今の時代の紅白だったらこの年のゲスト審査員に
柔道金上村と女子バレーの飯田あるいはアーチェリーの道長が出てたか
男子体操の5人は秀樹の若き獅子たちの曲紹介ゲストに出演かな
この人ホント可愛かったねw歌も上手いし
後ろの五つ子ちゃんが懐かしい
今の時代の紅白だったらこの年のゲスト審査員に
柔道金上村と女子バレーの飯田あるいはアーチェリーの道長が出てたか
男子体操の5人は秀樹の若き獅子たちの曲紹介ゲストに出演かな
616クーベルタン男爵さん
2018/06/04(月) 21:46:36.56617クーベルタン男爵さん
2018/06/05(火) 19:30:03.23618クーベルタン男爵さん
2018/06/06(水) 00:12:43.62 男子体操陣は若きというにはベテラン感が強かったと思う
619クーベルタン男爵さん
2018/06/07(木) 18:39:00.35 体操の5人の登場は北島三郎の「歩」の時だろ
五十嵐は歩と言ったところか
五十嵐は歩と言ったところか
620クーベルタン男爵さん
2018/06/08(金) 08:00:32.61 ソ連のアンドリアノフであります。シュタルダー、これはCであります。
621クーベルタン男爵さん
2018/06/09(土) 23:02:38.08 しかし今の男子バレーの惨状見るとミュンヘンってよく金メダル取れたよな
今じゃ信じられん
勝利自体もバルセロナ以来20年以上も遠ざかってるし当面の目標は東京五輪で28年ぶりの勝利だな
今じゃ信じられん
勝利自体もバルセロナ以来20年以上も遠ざかってるし当面の目標は東京五輪で28年ぶりの勝利だな
622クーベルタン男爵さん
2018/06/10(日) 19:32:14.22623クーベルタン男爵さん
2018/06/12(火) 18:17:24.13 ハンドボールの男子日本代表の愛称が決まったっていうけどハンドボールって昭和の頃はそこそこ強かったのになんで平成になったら1度も出れなくなったんだろう
韓国が強くなったから?
韓国が強くなったから?
624クーベルタン男爵さん
2018/06/13(水) 21:42:14.10 >>623
日本は韓国にはロス五輪予選までは互角に戦えたけど、それ以降は自国開催のソウル五輪で強化されたこともあって完全に追い抜かれたね。
1990年代以降は無尽蔵のオイルマネーでクウェートがアジア連盟を実効支配し、「中東の笛」を連発。
現在は「帰化戦略」を駆使したカタールがアジアの覇権を牛耳るどころか、世界レベルのチームになってしまった。
日本は韓国にはロス五輪予選までは互角に戦えたけど、それ以降は自国開催のソウル五輪で強化されたこともあって完全に追い抜かれたね。
1990年代以降は無尽蔵のオイルマネーでクウェートがアジア連盟を実効支配し、「中東の笛」を連発。
現在は「帰化戦略」を駆使したカタールがアジアの覇権を牛耳るどころか、世界レベルのチームになってしまった。
625クーベルタン男爵さん
2018/06/13(水) 23:47:32.26626クーベルタン男爵さん
2018/06/15(金) 17:12:17.26 よく昔の五輪中継のオープニングはファンファーレ流してたって言うけど28歳の自分は全然記憶にない
自分が物心ついたころはもう大会テーマソングだった
自分が物心ついたころはもう大会テーマソングだった
627クーベルタン男爵さん
2018/06/15(金) 17:14:57.02 >>592
モントリオールの頃まではまだ戦前のベルリン五輪の前畑秀子の時みたいな実況だったんだな
モントリオールの頃まではまだ戦前のベルリン五輪の前畑秀子の時みたいな実況だったんだな
628クーベルタン男爵さん
2018/06/15(金) 20:10:08.48629クーベルタン男爵さん
2018/06/15(金) 21:02:36.99 98年長野からガラッと変わったね。
地元だからって事で応援メッセージ始めてNHKも一気に民放化。
地元だからって事で応援メッセージ始めてNHKも一気に民放化。
630クーベルタン男爵さん
2018/06/15(金) 21:15:59.94631クーベルタン男爵さん
2018/06/15(金) 21:19:03.30 何ら関係のない目障りなテレビタレント起用
実況アナのレベル低下
地上波テレビの1日中五輪垂れ流し
ニュース番組も大半五輪ばかり
五輪期間中その前後も通常番組が五輪に絡めた企画ばかり
電通のやりたい放題
まだまだたくさんある90年代から始まった日本の五輪放送が糞でダメになった理由
実況アナのレベル低下
地上波テレビの1日中五輪垂れ流し
ニュース番組も大半五輪ばかり
五輪期間中その前後も通常番組が五輪に絡めた企画ばかり
電通のやりたい放題
まだまだたくさんある90年代から始まった日本の五輪放送が糞でダメになった理由
632クーベルタン男爵さん
2018/06/15(金) 21:43:34.34 実況は北出、鈴木、土門→羽佐間への世代交代がデカいね。
「であります!」節が一気に姿消した。
「であります!」節が一気に姿消した。
633クーベルタン男爵さん
2018/06/15(金) 22:00:04.51 >>631
ロス五輪とソウル五輪はまだよかったの?
ロス五輪とソウル五輪はまだよかったの?
634クーベルタン男爵さん
2018/06/15(金) 22:08:45.67 >>631
地上波テレビの1日中五輪垂れ流し
ニュース番組も大半五輪ばかり
五輪期間中その前後も通常番組が五輪に絡めた企画ばかり
昔はこの3つはなかったんだ
五輪期間中五輪のニュースってそんな流さなかったんだ
地上波テレビの1日中五輪垂れ流し
ニュース番組も大半五輪ばかり
五輪期間中その前後も通常番組が五輪に絡めた企画ばかり
昔はこの3つはなかったんだ
五輪期間中五輪のニュースってそんな流さなかったんだ
635クーベルタン男爵さん
2018/06/15(金) 22:59:20.12 >>631
サッカーW杯も1998年フランス大会から日本が出られるようになってから
民放各局は五輪同様のウザったい中継手法に堕してしまったな。
普段はサッカーに興味が無いくせして、4年に一度だけ国粋主義者に変貌する連中を見ると本当に虫酸が走る。
サッカーW杯も1998年フランス大会から日本が出られるようになってから
民放各局は五輪同様のウザったい中継手法に堕してしまったな。
普段はサッカーに興味が無いくせして、4年に一度だけ国粋主義者に変貌する連中を見ると本当に虫酸が走る。
636クーベルタン男爵さん
2018/06/15(金) 23:36:51.69637クーベルタン男爵さん
2018/06/16(土) 00:16:51.85638クーベルタン男爵さん
2018/06/16(土) 09:03:03.16639クーベルタン男爵さん
2018/06/16(土) 10:30:12.92 >>631
最後の古き良き五輪ってモントリオール?
最後の古き良き五輪ってモントリオール?
640クーベルタン男爵さん
2018/06/16(土) 11:55:40.70 ロスで放映権料が高騰したからね。
でも、モスクワでテレ朝が抜け駆けした影響も大きい。
でも、モスクワでテレ朝が抜け駆けした影響も大きい。
641クーベルタン男爵さん
2018/06/16(土) 12:54:53.37 モスクワテレ朝独占→ボイコットの空白が全てだね。
モスクワも朝から晩まで放送する予定ではあったけど。
モスクワも朝から晩まで放送する予定ではあったけど。
642クーベルタン男爵さん
2018/06/16(土) 14:21:20.01 >>635
>サッカーW杯も
いつだったか海外まで行ってボロ負けしたとき、応援に行った連中が
「日本まで泳いで帰って来い!」とペットボトルなんかを選手に投げつけ、
誰かにクリーンヒットしたことがあった。
ぶつけられた奴が睨み返したが、さらに野次り倒されたんだっけwww
>サッカーW杯も
いつだったか海外まで行ってボロ負けしたとき、応援に行った連中が
「日本まで泳いで帰って来い!」とペットボトルなんかを選手に投げつけ、
誰かにクリーンヒットしたことがあった。
ぶつけられた奴が睨み返したが、さらに野次り倒されたんだっけwww
643クーベルタン男爵さん
2018/06/16(土) 15:09:31.22 逆に言うとなんで昔は朝から晩までやらなかったんだろう
644クーベルタン男爵さん
2018/06/16(土) 15:36:21.16645クーベルタン男爵さん
2018/06/16(土) 15:41:08.36646クーベルタン男爵さん
2018/06/16(土) 16:19:25.11647クーベルタン男爵さん
2018/06/16(土) 16:22:33.05 >>645
民放も朝から晩まで五輪やらなかったの?
民放も朝から晩まで五輪やらなかったの?
648クーベルタン男爵さん
2018/06/16(土) 17:55:07.16649クーベルタン男爵さん
2018/06/16(土) 18:16:37.23 モントリオールは開会式だけ時差放送。
あとは1日1時間のハイライトしか無かったな。
閉会式は中継無し、NHKのみ(西田アナ)
中継素材制作の為だけのアナ参加ってイメージ。
我が田舎は民放2chしか無かったからこんなもんだったけど、じゃあ在京キー局はちゃんと放送したのか?
モスクワはテレ朝独占だから別として、民放優先枠出来たのはロス以降だよ。
あとは1日1時間のハイライトしか無かったな。
閉会式は中継無し、NHKのみ(西田アナ)
中継素材制作の為だけのアナ参加ってイメージ。
我が田舎は民放2chしか無かったからこんなもんだったけど、じゃあ在京キー局はちゃんと放送したのか?
モスクワはテレ朝独占だから別として、民放優先枠出来たのはロス以降だよ。
650クーベルタン男爵さん
2018/06/16(土) 20:24:07.91 ミュンヘンまではNHKが契約した放映権を民放が利用させてもらう形か
651クーベルタン男爵さん
2018/06/16(土) 20:28:37.95 オリンピックはやっぱり80年代くらいから変わったよな
70年代まではどこか牧歌的だったけど80年代以降は世界的イベントになったせいかエンターテイメント性優先になった
70年代まではどこか牧歌的だったけど80年代以降は世界的イベントになったせいかエンターテイメント性優先になった
652クーベルタン男爵さん
2018/06/16(土) 21:58:53.43 モスクワの時、逆にNHK→テレ朝にニュース素材として購入4000万程度払ったんじゃなかったかな。
653クーベルタン男爵さん
2018/06/16(土) 22:13:29.91 >>635
犬HK今年の冬季五輪そしてW杯とまた変な見たこともない
ド下手でド素人の女性タレントなんかを番組キャスターに起用してる
もう狂ってるなこれが公共放送局か
和田北出鈴木福島西田土門らがどう思っていることやら
犬HK今年の冬季五輪そしてW杯とまた変な見たこともない
ド下手でド素人の女性タレントなんかを番組キャスターに起用してる
もう狂ってるなこれが公共放送局か
和田北出鈴木福島西田土門らがどう思っていることやら
654クーベルタン男爵さん
2018/06/16(土) 22:20:37.70 >>653
昔は見たこともない女性タレントなんて起用しなかったの?
昔は見たこともない女性タレントなんて起用しなかったの?
655クーベルタン男爵さん
2018/06/16(土) 22:21:42.68656クーベルタン男爵さん
2018/06/16(土) 22:42:57.44 ヘルシンキ五輪からの帰国途中で亡くなった伝説の和田信賢氏は流石に古すぎるでしょ。
このスレに該当するのは岡田実アナですね。
このスレに該当するのは岡田実アナですね。
657クーベルタン男爵さん
2018/06/16(土) 22:46:31.67 >>654
自局のスポーツアナのみ。
自局のスポーツアナのみ。
658クーベルタン男爵さん
2018/06/17(日) 07:43:12.91 ロス開会式に磯村さん登場。
それだけで「えええっ?」て感じだったw
それだけで「えええっ?」て感じだったw
659クーベルタン男爵さん
2018/06/17(日) 10:10:37.79 ボイコットしたモスクワもジャパンプールだったら、NHKは開会式を中継したのだろうか。
660クーベルタン男爵さん
2018/06/17(日) 10:59:37.35 「テレ朝独占だから」じゃなくて「ボイコット=日本不参加だから」中継放送はしないと発表してなかったかな。
日本参加なら、普段の民放連アナウンス差し替えの逆でNHK単独アナウンスで開閉会式は中継放送してたと思う。
生か時差かはわからんけどね。
日本参加なら、普段の民放連アナウンス差し替えの逆でNHK単独アナウンスで開閉会式は中継放送してたと思う。
生か時差かはわからんけどね。
661クーベルタン男爵さん
2018/06/17(日) 22:54:55.53 NHKのモスクワ開会式中継があったら、実況は島村アナかな。
662クーベルタン男爵さん
2018/06/18(月) 18:33:33.79 二度目の人生でもこれをやっていたいくらいには好き https://goo.gl/nm3xNj
663クーベルタン男爵さん
2018/06/19(火) 16:43:45.45 開会式を昼間にやらなくなったのはなぜなんだろう
664クーベルタン男爵さん
2018/06/19(火) 21:25:06.66 こんな便利な機器(チューナー)があるんだ!
satch.tv/review/satella2review/?mref=445
satch.tv/review/satella2review/?mref=445
665クーベルタン男爵さん
2018/06/21(木) 17:39:55.95 モントリオールのアサヒグラフヤフオクで買ったんだがモントリオールの時点でオリンピックは巨大化してるとか
種目が多すぎるとか言われてたんだな
怪物の様に巨大化したとも言われているがこの8年後さらに巨大化するなんて想像できなかったのだろうか
種目が多すぎるとか言われてたんだな
怪物の様に巨大化したとも言われているがこの8年後さらに巨大化するなんて想像できなかったのだろうか
666クーベルタン男爵さん
2018/06/21(木) 17:52:06.18 ミュンヘンからモントリオールまでに増えた種目があったのだろうか
アフリカ諸国のボイコットもあったし縮小された大会のイメージがある
アフリカ諸国のボイコットもあったし縮小された大会のイメージがある
667クーベルタン男爵さん
2018/06/21(木) 17:57:51.07 後開会式が華やかになったとも書かれている
セレモニーとかもうあったのだろうか
セレモニーとかもうあったのだろうか
668クーベルタン男爵さん
2018/06/21(木) 20:47:34.57 ミュンヘンでハンドボールとアーチェリーの2競技が採用されるなど肥大化したので
モントリオールは種目数が減らされた。
ミュンヘン新種目のカヌー・スラロームは廃止、陸上男子50km競歩、水泳男女の200m個人メドレー、男子400mリレーなどが不採用たなった。
(ミュンヘンで金7つだったスピッツは、モントリオールだったら6つだった)
ただし、モントリオールでは女子の球技(バスケとハンド)が採用された。
モントリオールは種目数が減らされた。
ミュンヘン新種目のカヌー・スラロームは廃止、陸上男子50km競歩、水泳男女の200m個人メドレー、男子400mリレーなどが不採用たなった。
(ミュンヘンで金7つだったスピッツは、モントリオールだったら6つだった)
ただし、モントリオールでは女子の球技(バスケとハンド)が採用された。
669クーベルタン男爵さん
2018/06/21(木) 20:47:48.84 モントリオール迄は五輪旗引き継ぎのダンス競演、選手入場終了後のゲルマン青少年のマスゲームくらいしかショー的なプログラムは無かったよ。
モスクワが如何にもって感じの国家エリート集団による1子乱れぬマスゲーム披露、ロスはこれぞアメリカ!というエンターテイメント化。
ソウル以降はその猿真似のオンパレードw
ロンドン開閉会式の大英帝国病丸出しの三流歌謡ショーにはさすがに辟易したわw
モスクワが如何にもって感じの国家エリート集団による1子乱れぬマスゲーム披露、ロスはこれぞアメリカ!というエンターテイメント化。
ソウル以降はその猿真似のオンパレードw
ロンドン開閉会式の大英帝国病丸出しの三流歌謡ショーにはさすがに辟易したわw
670クーベルタン男爵さん
2018/06/21(木) 20:55:43.81 モントリオールはアフリカ勢のボイコットがなくてもミュンヘンの参加国を下回っていた。
オイルショックで渡航費が上がった影響だろう。
オイルショックで渡航費が上がった影響だろう。
671クーベルタン男爵さん
2018/06/23(土) 20:26:25.32 東京〜モントリオールまでの閉会式はだいたい1時間10数分で終わってるんだよね
モスクワは公式閉会式とアトラクションを分けた
もうだらだらとやらずに昔に戻したらいい
モスクワは公式閉会式とアトラクションを分けた
もうだらだらとやらずに昔に戻したらいい
672クーベルタン男爵さん
2018/06/23(土) 20:35:34.82 モントリオールの閉会式では、赤の広場からの中継があった。
673クーベルタン男爵さん
2018/06/23(土) 21:11:05.65 電工掲示板のモスクワで会いましょうの言葉が反語になろうとは
この時誰も思わなかっただろう
この時誰も思わなかっただろう
674クーベルタン男爵さん
2018/06/23(土) 22:45:22.04 モスクワからのキャンドルサービス
675クーベルタン男爵さん
2018/06/24(日) 04:14:55.75 東京閉会式はバカ騒ぎが有名だけど、アトラクションは「ほ〜た〜るの〜ひ〜か〜り〜♪」に合わせて松明ゆらゆらだけ。
3歳になってすぐだったけど、電光掲示板の「SAYONARA」だけははっきり覚えてるわ。
3歳になってすぐだったけど、電光掲示板の「SAYONARA」だけははっきり覚えてるわ。
676クーベルタン男爵さん
2018/06/25(月) 07:37:28.27 五輪のたびに五輪公式ソング出したり、各局テーマソング出したり、そういうのはロス五輪から?
大会ソング位なら、とは思わなくも無いけど、テレビ局までいちいち鬱陶しい。
大会ソング位なら、とは思わなくも無いけど、テレビ局までいちいち鬱陶しい。
677クーベルタン男爵さん
2018/06/25(月) 23:48:50.28 NHKの五輪テーマソングはソウルから。
678クーベルタン男爵さん
2018/06/26(火) 00:34:35.12 ソウルからNHKの総集編が格段につまらなくなった
レスリング金の佐藤、小林は付録扱いで、銅の太田ばかり取り上げて
シンクロの小谷、体操の清風高校コンビの活躍を民放と変わらぬドラマ風に
ソウルだけかと思ったら、その後の大会でもそんな感じで今は観る気もしない
レスリング金の佐藤、小林は付録扱いで、銅の太田ばかり取り上げて
シンクロの小谷、体操の清風高校コンビの活躍を民放と変わらぬドラマ風に
ソウルだけかと思ったら、その後の大会でもそんな感じで今は観る気もしない
679クーベルタン男爵さん
2018/06/26(火) 06:08:29.32 NHK五輪中継最終日グランドフィナーレ
テーマ曲バックに流れる総集編PV、これだけは毎回秀逸。
民放には真似出来まいw
テーマ曲バックに流れる総集編PV、これだけは毎回秀逸。
民放には真似出来まいw
680クーベルタン男爵さん
2018/06/26(火) 19:36:05.17 【サッカーで、洗脳″】 スポーツで関心を方向転換させ、投機家を通じて、すべて我々の金庫に収める
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529980919/l50
マスレジャー、スポーツ、クイズ番組によって、自民党が国民を飼いならす!
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529980919/l50
マスレジャー、スポーツ、クイズ番組によって、自民党が国民を飼いならす!
681クーベルタン男爵さん
2018/06/27(水) 04:19:19.55 今の五輪放送時間は長すぎ。1日二時間くらいがいい。朝から晩まで五輪一色なんてやめてほしい。
682クーベルタン男爵さん
2018/06/28(木) 21:50:23.60 ロス五輪で良かったのは一糸乱れぬ日本の軍隊行進だな
国内外で批判続出だったが、入場行進を観てるだけでそれぞれお国柄があって楽しめた
それが今じゃ何処の国もアメリカ化してマナーは酷いし
もうエンタメは要らんわ
国内外で批判続出だったが、入場行進を観てるだけでそれぞれお国柄があって楽しめた
それが今じゃ何処の国もアメリカ化してマナーは酷いし
もうエンタメは要らんわ
683クーベルタン男爵さん
2018/06/28(木) 22:36:34.88 開会式が夜になったから、余計にくだけた感じになったね。
684クーベルタン男爵さん
2018/06/29(金) 08:18:57.34 ロス五輪の時も、日本の真面目な入場行進叩きは凄かったな。なんで日本人はアメリカのように出来んのだ!と批判ごうごうだったな。
685クーベルタン男爵さん
2018/06/29(金) 19:55:22.83 東京五輪閉会式つべで見られるけど、あれだけくだけた外国勢の入場シーンの後、最後の締めに日本選手団がきっちり一糸乱れず行進して入ってくるのには爆笑。
ああいう様式美も必要だよねw
ああいう様式美も必要だよねw
686クーベルタン男爵さん
2018/06/29(金) 20:54:24.88 >>684
当時はよく言われたねただYoutubeでアメリカで放送された開会式の映像見たら
日本の行進は帽子でかしら右の時拍手が多かったように思える
むしろアメリカの入場行進は悪のりふざけすぎ
これがきっかけで他国もだんだんふざけるようになった
日本はこの批判で翌年の神戸ユニバーからリラックス行進に変わった
当時はよく言われたねただYoutubeでアメリカで放送された開会式の映像見たら
日本の行進は帽子でかしら右の時拍手が多かったように思える
むしろアメリカの入場行進は悪のりふざけすぎ
これがきっかけで他国もだんだんふざけるようになった
日本はこの批判で翌年の神戸ユニバーからリラックス行進に変わった
687クーベルタン男爵さん
2018/06/30(土) 08:54:54.16 札幌ではハイルヒットラーで大顰蹙、赤っ恥w
688クーベルタン男爵さん
2018/06/30(土) 12:30:32.28 ハイルテンノウと当時の新聞や雑誌等で時代錯誤と批判されてた
動画にあるメルボルン五輪の映画を見るとここでも開会式でハイルやってる
動画にあるメルボルン五輪の映画を見るとここでも開会式でハイルやってる
689クーベルタン男爵さん
2018/06/30(土) 14:40:12.51 最近の入場行進の曲では、整列行進は無理でしょw
DJが仕切ってる感じだし。
DJが仕切ってる感じだし。
690クーベルタン男爵さん
2018/07/02(月) 11:01:47.16 ロス五輪の時の日本って、選手を集めて入場行進の“練習”をわざわざしてなかったっけ?
691クーベルタン男爵さん
2018/07/02(月) 19:29:27.27 歩幅◯p厳守!の練習もなw
692クーベルタン男爵さん
2018/07/03(火) 05:16:37.16 小学校の運動会の練習を思い出す。
693クーベルタン男爵さん
2018/07/10(火) 22:09:54.51 サラエボまでの開会式、どの国も真面目に入場してたのに
ロスでいきなりくだけた 土地柄なのか仕込みがあったか
緊張感のある開会式・開放感のある閉会式のコントラストが無くなって残念
ロスでいきなりくだけた 土地柄なのか仕込みがあったか
緊張感のある開会式・開放感のある閉会式のコントラストが無くなって残念
694クーベルタン男爵さん
2018/07/15(日) 11:22:01.57 図書館で新聞縮刷版で調べてみた
ミュンヘンとモントリオールは共に生放送(NHKだけ)は1日3〜5時間ぐらい
民放は午後〜夕方にハイライトを1時間やるだけ
NHKは夜2時間のハイライト
驚くべきはww東京12チャンネル(現テレ東)が夜に2〜3時間のハイライト放送
やってた(映像実況もNHKで放送されたもの)
NHKラジオは長々と5時間以上放送
ちなみにミュンヘン男子バレー決勝はNHKと民放テレビ2局同時放送
ワイドショーの項目見ると五輪の文字はほとんど見当たらず
芸能人の話題や社会問題を中心にやってた
ミュンヘンとモントリオールは共に生放送(NHKだけ)は1日3〜5時間ぐらい
民放は午後〜夕方にハイライトを1時間やるだけ
NHKは夜2時間のハイライト
驚くべきはww東京12チャンネル(現テレ東)が夜に2〜3時間のハイライト放送
やってた(映像実況もNHKで放送されたもの)
NHKラジオは長々と5時間以上放送
ちなみにミュンヘン男子バレー決勝はNHKと民放テレビ2局同時放送
ワイドショーの項目見ると五輪の文字はほとんど見当たらず
芸能人の話題や社会問題を中心にやってた
695クーベルタン男爵さん
2018/07/15(日) 11:45:09.06 80年代になると
ロス五輪(ソウルも)からはNHKは1日中垂れ流し放送が始まり
民放は各局日替わりで1競技放送(鈴木大地の百はテレ朝)
それでも今のように苦痛に感じなかったのはニュースやワイドショーも
結果をさらっと流すだけだったし普通に報道やってたのと
芸能人タレントなんて誰も関わっていなかったことだと思う
90年代からはもう説明不要だ日本のスポーツ中継はただ腐っていった
ロス五輪(ソウルも)からはNHKは1日中垂れ流し放送が始まり
民放は各局日替わりで1競技放送(鈴木大地の百はテレ朝)
それでも今のように苦痛に感じなかったのはニュースやワイドショーも
結果をさらっと流すだけだったし普通に報道やってたのと
芸能人タレントなんて誰も関わっていなかったことだと思う
90年代からはもう説明不要だ日本のスポーツ中継はただ腐っていった
696クーベルタン男爵さん
2018/07/15(日) 12:27:01.66 夜の2時間ハイライトは無駄がなく印象に残っている
競技種目が今より遥かに少なかった事を考慮しても十分満足だった
競技種目が今より遥かに少なかった事を考慮しても十分満足だった
697クーベルタン男爵さん
2018/07/15(日) 17:27:19.98 >>694
東京12チャンネルは前回東京、終日全部五輪中継という荒業やってる。
今でいうEテレだから娯楽系一切無し、うってつけのコンテンツだったんだろうね。
じゃあ12chにチャンネル合わせたか?って話だけどw
東京12チャンネルは前回東京、終日全部五輪中継という荒業やってる。
今でいうEテレだから娯楽系一切無し、うってつけのコンテンツだったんだろうね。
じゃあ12chにチャンネル合わせたか?って話だけどw
698クーベルタン男爵さん
2018/07/15(日) 21:33:09.84 NHKは夜の7時半から9時前までハイライトをやっていたね。
東京に残ったベテランアナがスタジオで最初と最後に少しだけしゃべり、
後は中継録画を淡々と流す。
東京に残ったベテランアナがスタジオで最初と最後に少しだけしゃべり、
後は中継録画を淡々と流す。
699クーベルタン男爵さん
2018/07/15(日) 21:37:41.65700クーベルタン男爵さん
2018/07/16(月) 00:00:17.50 競技と競技の間に、スタジオから、ああだこうだ言わずに、水泳!重量挙げ!バレーボール!とか流れるようにハイライトを放送していたな。
昼に男子体操の生中継があったのと、早朝に女子バレー決勝の生中継があった記憶がある。
昼に男子体操の生中継があったのと、早朝に女子バレー決勝の生中継があった記憶がある。
701クーベルタン男爵さん
2018/07/16(月) 00:32:07.36 試合直後の選手や監督のインタビューって観た記憶がないなぁ
表彰式はあったけど
現地派遣スタッフも少なかったみたいだしシンプルでよかったなぁ
表彰式はあったけど
現地派遣スタッフも少なかったみたいだしシンプルでよかったなぁ
702クーベルタン男爵さん
2018/07/16(月) 00:47:20.99 国際映像外の独自カメラという発想がなかった。
日本単独でカメラが入るようになったのは、高騰した放映権料の見返りとしてのロス以降。
日本単独でカメラが入るようになったのは、高騰した放映権料の見返りとしてのロス以降。
703クーベルタン男爵さん
2018/07/16(月) 09:26:03.92 >>701
西田アナによるとミュンヘンのレスリングで優勝した加藤を胴上げしたときに
日本のテレビスタッフが胴上げのなかに紛れてそのまま胴上げしながら
インタビュールームへ行って録ったことがあるがそれぐらいだろうな
事実上の最初の直後インタビューはソウルの齋藤仁が初めてだと思う
質問も3つぐらいと短くもいいインタビューです
しかも齋藤がもう男泣きしてるんだよw側にいる韓国の役員もつられて泣き顔してるw
インタビューしてたのはTBSのアナだったかと
ビデオテープに全試合と決勝から放送終了までテープに収めて永久保存にしてます
齋藤の気迫と闘志は一生忘れない
西田アナによるとミュンヘンのレスリングで優勝した加藤を胴上げしたときに
日本のテレビスタッフが胴上げのなかに紛れてそのまま胴上げしながら
インタビュールームへ行って録ったことがあるがそれぐらいだろうな
事実上の最初の直後インタビューはソウルの齋藤仁が初めてだと思う
質問も3つぐらいと短くもいいインタビューです
しかも齋藤がもう男泣きしてるんだよw側にいる韓国の役員もつられて泣き顔してるw
インタビューしてたのはTBSのアナだったかと
ビデオテープに全試合と決勝から放送終了までテープに収めて永久保存にしてます
齋藤の気迫と闘志は一生忘れない
704クーベルタン男爵さん
2018/07/16(月) 12:22:25.64 >>703
「ワッショイ!ワッショイ!!」と日本人が胴上げしながら連れていくからてっきりNHKスタッフがインタビューするんだろうと待っていたら、いつまでも音声が入って来ないw
「???」と思ったら、連れて行ったのは民放連ラジオチーム(当時は別取材)だったという笑い話w
「ワッショイ!ワッショイ!!」と日本人が胴上げしながら連れていくからてっきりNHKスタッフがインタビューするんだろうと待っていたら、いつまでも音声が入って来ないw
「???」と思ったら、連れて行ったのは民放連ラジオチーム(当時は別取材)だったという笑い話w
705クーベルタン男爵さん
2018/07/16(月) 15:16:25.66 この当時は、ボートのエイトとか、馬術の障害飛越とかも放送していた。
日本の得意種目のみに偏らず、視聴率を度外視したような姿勢が良かった。
今は地上波では無理で、せいぜいBSだね。
(モントリオールのエイトでは日本が審判艇にも抜かれるという伝説が・・・)
日本の得意種目のみに偏らず、視聴率を度外視したような姿勢が良かった。
今は地上波では無理で、せいぜいBSだね。
(モントリオールのエイトでは日本が審判艇にも抜かれるという伝説が・・・)
706クーベルタン男爵さん
2018/07/16(月) 20:38:27.94 >>705
津田を出場させてあげればよかったのにw
どこまでやれたか興味ある
あとヘルシンキ五輪では後に俳優となる藤木悠さん
代表に決まったんだけどフェンシングは役員だけの参加となってしまったので残念
どこまでやれたかな
津田を出場させてあげればよかったのにw
どこまでやれたか興味ある
あとヘルシンキ五輪では後に俳優となる藤木悠さん
代表に決まったんだけどフェンシングは役員だけの参加となってしまったので残念
どこまでやれたかな
707クーベルタン男爵さん
2018/07/16(月) 20:46:56.98 中継のない競技はフィルムリポートという形で放送してましたね。
道永のアーチェリーもこの形式でした。
道永のアーチェリーもこの形式でした。
708クーベルタン男爵さん
2018/07/16(月) 23:58:21.00 1970年代のアジア大会もNHKは夜の11時頃にハイライトをやっていたよな。
709クーベルタン男爵さん
2018/07/17(火) 00:55:46.13 >>694
ミュンヘン、モントリオール迄は生中継はラジオ中心、テレビ生中継は注目競技=バレー、柔道、マラソンくらいであとはハイライトじゃなかったかな。
ミュンヘン男子バレー伝説のブルガリア戦、白熱した大逆転劇でエキサイト!ってラジオ(実況西田アナ!)の話はよく聞くけど、テレビで見たってあまり聞かないもんな。
ミュンヘン、モントリオール迄は生中継はラジオ中心、テレビ生中継は注目競技=バレー、柔道、マラソンくらいであとはハイライトじゃなかったかな。
ミュンヘン男子バレー伝説のブルガリア戦、白熱した大逆転劇でエキサイト!ってラジオ(実況西田アナ!)の話はよく聞くけど、テレビで見たってあまり聞かないもんな。
710クーベルタン男爵さん
2018/07/17(火) 13:49:09.34 モントリオールの男子体操団体の日ソ対決は、生放送で見た記憶があるけどなあ。日本の最後の演技者が鉄棒始まっているのに、国際映像が、ソ連の審判ばかり映していて、
鈴木アナが、声だけで、お伝えいたします、と言って実況していた。それでフィニッシュ近くになって、ようやく鉄棒に、カメラが切り替わった。
鈴木アナが、声だけで、お伝えいたします、と言って実況していた。それでフィニッシュ近くになって、ようやく鉄棒に、カメラが切り替わった。
711クーベルタン男爵さん
2018/07/17(火) 16:28:13.63 男子体操は現地ゴールデンタイム=日本時間正午前後でちょうど都合良く生中継やってたね。
昔の衛星生中継は音声が電話回線で味わい有ったなあw
昔の衛星生中継は音声が電話回線で味わい有ったなあw
712クーベルタン男爵さん
2018/07/17(火) 21:14:05.51 マラソンはスタジオにいるアナが画面を見ながらの実況かな。
713クーベルタン男爵さん
2018/07/18(水) 07:08:20.72714クーベルタン男爵さん
2018/07/18(水) 13:28:51.34 無敵のショーターがリードされていることを、競技場担当のアナが知らなかったような実況だった。
あっショーターでは、ありません!って言っていた。
あっショーターでは、ありません!って言っていた。
715クーベルタン男爵さん
2018/07/18(水) 20:38:13.32716クーベルタン男爵さん
2018/07/18(水) 20:54:59.24 モントリオールのロードは鈴木文弥アナ。
ミュンヘンのロードは4人のアナでの実況のようですね。
(競技場は羽佐間アナ)
ミュンヘンのロードは4人のアナでの実況のようですね。
(競技場は羽佐間アナ)
717クーベルタン男爵さん
2018/08/04(土) 22:59:09.89 次の東京五輪の前に、この年代のオリンピックのハイライトをBSで放送してもらいたいですね。
718クーベルタン男爵さん
2018/08/06(月) 18:01:05.69 「東京五輪開会式完全版」放送してほしいね。
719クーベルタン男爵さん
2018/08/11(土) 11:08:02.61 NHKアーカイブスをみると、70年代以前の五輪の開会式は
東京とメキシコしか保存していない。(札幌もない)
東京とメキシコしか保存していない。(札幌もない)
720クーベルタン男爵さん
2018/08/11(土) 12:39:15.78 90年代までは、五輪が近づくと過去の五輪総集編(当時版)をBSでやってたと思うけど
NHKは廃棄した過去の放送分を保存してる視聴者から集めてる話も聞いたことがある
放送するとしたらその手のもんじゃないかな
NHKは廃棄した過去の放送分を保存してる視聴者から集めてる話も聞いたことがある
放送するとしたらその手のもんじゃないかな
721クーベルタン男爵さん
2018/08/14(火) 02:50:47.08 札幌はHBCあたりで残してるんじゃないかな。
東京閉会式他、民放の方がVTR現存してるケースが多い。
東京閉会式他、民放の方がVTR現存してるケースが多い。
722クーベルタン男爵さん
2018/08/14(火) 15:33:37.66 NHK札幌あたりは撮ってあるのでは
あと民放は3局が中継してたね(フジは中継せず)
民放はあると思うな開会式でも70Mジャンプの映像でもNHKでは見たことがない
映像を見たことがある
あと民放は3局が中継してたね(フジは中継せず)
民放はあると思うな開会式でも70Mジャンプの映像でもNHKでは見たことがない
映像を見たことがある
723クーベルタン男爵さん
2018/08/14(火) 19:41:04.82 70m級ジャンプ、笠谷2回目はNHKはフィルムでしか流さないよね。
民放はVTR映像残ってる筈、何かで見た記憶有る。
民放はVTR映像残ってる筈、何かで見た記憶有る。
724クーベルタン男爵さん
2018/08/14(火) 20:58:17.88 NHKは札幌のハイライトは残しているから、笠谷の2本目もあるはずなんだが・・・
725クーベルタン男爵さん
2018/08/14(火) 21:44:54.84726クーベルタン男爵さん
2018/08/15(水) 08:52:16.32 NHKで放送する笠谷の二本目のジャンプはほとんどスロー映像ばかり
727クーベルタン男爵さん
2018/08/15(水) 10:07:08.21728クーベルタン男爵さん
2018/08/15(水) 16:44:42.20 東京五輪開会式
天皇皇后両陛下御臨席→君が代演奏バックにフェードインする掲揚台の五輪旗以下三本。
格好いい〜w、何度見ても痺れるわ。
これぞ日本開催の五輪って感じ。
こういう様式美大切にしてほしいね。
2020、◯◯が歌うチャラい君が代なんて死んでも止めてくれ、頼むぞ萬斎!!
天皇皇后両陛下御臨席→君が代演奏バックにフェードインする掲揚台の五輪旗以下三本。
格好いい〜w、何度見ても痺れるわ。
これぞ日本開催の五輪って感じ。
こういう様式美大切にしてほしいね。
2020、◯◯が歌うチャラい君が代なんて死んでも止めてくれ、頼むぞ萬斎!!
729クーベルタン男爵さん
2018/08/15(水) 19:21:20.78 1964年の開会式は冒頭の参加国旗の掲揚も見事。
雄大な音楽の中、国立競技場を縁取る
ポールに全参加国旗が一斉に上がる。
「すべての準備が整いました」のアナウンスに鳥肌が立った。
雄大な音楽の中、国立競技場を縁取る
ポールに全参加国旗が一斉に上がる。
「すべての準備が整いました」のアナウンスに鳥肌が立った。
730クーベルタン男爵さん
2018/08/15(水) 20:36:41.94 20年の入場行進曲は誰に依頼しているのだろう。
731クーベルタン男爵さん
2018/08/15(水) 21:09:38.92 東京五輪開会式はゲリラ雷雨&停電&洪水で中止になりました
732クーベルタン男爵さん
2018/08/15(水) 23:18:53.20 リアルにゲリラ雷雨の中入場行進とかありそうw
洒落になってない。
洒落になってない。
733クーベルタン男爵さん
2018/08/16(木) 07:36:09.28 北出アナの、あのフレーズは、いつから考えたんだろうか?
雨だとこう、曇りなら、と色々考えていたのだろうか
雨だとこう、曇りなら、と色々考えていたのだろうか
734クーベルタン男爵さん
2018/08/16(木) 11:20:57.14 開会式実況担当が決まったときから考えていたと思いますよ。
入場行進でのフレーズもきちんと収まるように秒単位で考えていたとか。
入場行進でのフレーズもきちんと収まるように秒単位で考えていたとか。
735クーベルタン男爵さん
2018/08/17(金) 06:17:44.57736クーベルタン男爵さん
2018/08/30(木) 16:13:39.79 塚原夫妻おさがわせですな80年代初めのころからいろいろあったような
今回のことも真相はまだわかりませんが
晩節汚してほしくないのだが果たして
それにしてもなぜ塚原夫妻だけが長々とトップにいるのだろうか
あの黄金時代の名選手たちはどうしてるのかな
加藤沢男なんかは国際体操連盟の方で忙しかったのだろうが
今回のことも真相はまだわかりませんが
晩節汚してほしくないのだが果たして
それにしてもなぜ塚原夫妻だけが長々とトップにいるのだろうか
あの黄金時代の名選手たちはどうしてるのかな
加藤沢男なんかは国際体操連盟の方で忙しかったのだろうが
737クーベルタン男爵さん
2018/08/30(木) 22:36:35.89 「やりました。決まりました。見事。鮮やかであります。」
738クーベルタン男爵さん
2018/08/31(金) 21:19:59.98 今朝何の番組だったか忘れたが
モントリオールの種目別鉄棒の塚原の映像が流れてた鈴木アナの実況入りで
犬HK以外でもちゃんと民放で残ってるようだ
モントリオールの種目別鉄棒の塚原の映像が流れてた鈴木アナの実況入りで
犬HK以外でもちゃんと民放で残ってるようだ
739クーベルタン男爵さん
2018/08/31(金) 22:44:28.08 塚原って実績の割には人望が全然無いんだな。
5年前は参院選も落ちたよな。
5年前は参院選も落ちたよな。
740クーベルタン男爵さん
2018/08/31(金) 22:57:06.28 私も塚原の月面宙返りを見た世代
今の夫婦の姿、寂しい限りです
今の夫婦の姿、寂しい限りです
741クーベルタン男爵さん
2018/08/31(金) 22:58:42.59 私も塚原の月面宙返りを見た世代
今の夫婦の姿、寂しい限りです
今の夫婦の姿、寂しい限りです
742クーベルタン男爵さん
2018/09/03(月) 21:30:18.46 私は塚原の月面宙返りを見なかった世代
今の夫婦の姿、寂しい限りです
今の夫婦の姿、寂しい限りです
743クーベルタン男爵さん
2018/09/04(火) 14:31:58.86 >>742
悪乗りw
悪乗りw
744クーベルタン男爵さん
2018/09/04(火) 16:23:20.47745クーベルタン男爵さん
2018/09/04(火) 20:58:58.26 森末と池谷調子に乗りすぎている面もあるなコイツら
かたや具志堅さんは実績もあるし現役時代は転落状態の体操日本を一人で支えてたから
何でも言っていい
かたや具志堅さんは実績もあるし現役時代は転落状態の体操日本を一人で支えてたから
何でも言っていい
746クーベルタン男爵さん
2018/09/20(木) 18:13:01.07747クーベルタン男爵さん
2018/09/20(木) 18:29:27.83 >>746
ちょっと失敗しましたがw
やっと團伊玖磨作曲東京五輪序曲を聞くことができました本当に素晴らしい
北出アナの「とうとうこの日が来たのです」の実況とともに
戦後から19年その道のりが思い浮かびあがることを想像させてくれます
この曲に合わせてポールに旗が上がっていくんですね
これぞレガシー文化遺産でしょうにそれなのに日本の馬鹿テレビなり業界は全く触れませんね
五輪コンサートなんて毎年やっているようですがいっそ映画音楽やアニメ音楽
そして最近の五輪がらみの曲しかやらない印象
全く今の業界の見識を疑うホント酷い
ちょっと失敗しましたがw
やっと團伊玖磨作曲東京五輪序曲を聞くことができました本当に素晴らしい
北出アナの「とうとうこの日が来たのです」の実況とともに
戦後から19年その道のりが思い浮かびあがることを想像させてくれます
この曲に合わせてポールに旗が上がっていくんですね
これぞレガシー文化遺産でしょうにそれなのに日本の馬鹿テレビなり業界は全く触れませんね
五輪コンサートなんて毎年やっているようですがいっそ映画音楽やアニメ音楽
そして最近の五輪がらみの曲しかやらない印象
全く今の業界の見識を疑うホント酷い
748クーベルタン男爵さん
2018/09/20(木) 19:53:37.79 【山本太郎、坂の上零】 格闘家のKIDだけじゃない、関東圏のKIDも癌で死んで、棺桶が売れている
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537410277/l50
そんなに戦いたいなら東電と戦え! 格闘家は権力者に弱すぎる! 年末の格闘大会は中止しろ!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537410277/l50
そんなに戦いたいなら東電と戦え! 格闘家は権力者に弱すぎる! 年末の格闘大会は中止しろ!
749クーベルタン男爵さん
2018/09/20(木) 22:20:58.92750クーベルタン男爵さん
2018/09/24(月) 20:25:44.95 柔道の世界選手権もいつの間にか毎年開催になってたのか
もうどんどん価値が薄れてきたね
女子レスリングの某選手出ればきっと五連覇するよ全然ピントこないが
この記録が水泳のフレーザーや円盤投げのアルオーターらの
連覇の価値とは全然比べ物にならないと思う
もうどんどん価値が薄れてきたね
女子レスリングの某選手出ればきっと五連覇するよ全然ピントこないが
この記録が水泳のフレーザーや円盤投げのアルオーターらの
連覇の価値とは全然比べ物にならないと思う
751クーベルタン男爵さん
2018/09/26(水) 14:10:07.40 体操は90年代五輪年も開催してた。94年なんか個人・種目別と団体の選手権を別々に開催していた。
752クーベルタン男爵さん
2018/09/26(水) 14:59:54.98 女子バレーボールなんてこの二十年で何度目の日本開催だ
アホらしくて笑えるよwww
アホらしくて笑えるよwww
753クーベルタン男爵さん
2018/09/27(木) 01:49:56.21 樹里&ハイマン、川合熊田&末尾文字ズのヤンキー集団に湧いた頃は
毎年ワールドカップバレーをやっていた
毎年ワールドカップバレーをやっていた
754クーベルタン男爵さん
2018/10/28(日) 21:29:20.60 ミュンヘンのメインスタジアムは、今見ても素晴らしいと思う。
755クーベルタン男爵さん
2018/10/29(月) 00:06:03.86 日ソ対抗バレーが懐かしい
大古と嶋岡(日本鋼管)、横田(松下)、猫田(専売広島)、深尾(東レ)、中村(新日鉄)
みたいに普通にでてくるからそれくらいみてた
女子はユニチカ、日立の選手が中心だった
大古と嶋岡(日本鋼管)、横田(松下)、猫田(専売広島)、深尾(東レ)、中村(新日鉄)
みたいに普通にでてくるからそれくらいみてた
女子はユニチカ、日立の選手が中心だった
756クーベルタン男爵さん
2018/10/31(水) 21:49:49.19 女子はニチボー貝塚→ユニチカと日立くらいしか企業チーム無かったでしょ。
757クーベルタン男爵さん
2018/11/03(土) 00:35:14.89758クーベルタン男爵さん
2018/11/04(日) 16:32:07.65 ミュンヘンは人工渓流のカヌースラロームも最先端を行っていたね。
あと、競泳のスタートがピストルではなくてブザーだった。
あと、競泳のスタートがピストルではなくてブザーだった。
759クーベルタン男爵さん
2018/11/04(日) 18:29:34.20 札幌は、ぼんやり覚えているのに、ミュンヘンはゲリラとの撃ち合いしか覚えてない。
760クーベルタン男爵さん
2018/11/06(火) 01:42:13.82 ミュンヘンはバレー女子・男子の決勝、水泳の主要決勝、体操競技などを
はっきりと覚えてるよ
カヌーのスラロームは費用が莫大って報道されていました
はっきりと覚えてるよ
カヌーのスラロームは費用が莫大って報道されていました
761クーベルタン男爵さん
2018/11/06(火) 05:37:37.73 >>760
ミュンヘンからの生中継、ちょうど登校する時間にかかってすげえムカついたな。
男子バレー決勝は日曜朝だったから早起きして最後まで見られたけど、女子決勝はちょうどいい場面で学校出かける時間になってガッカリ、先生から結果聞いて二度ガッカリだった。
ミュンヘンからの生中継、ちょうど登校する時間にかかってすげえムカついたな。
男子バレー決勝は日曜朝だったから早起きして最後まで見られたけど、女子決勝はちょうどいい場面で学校出かける時間になってガッカリ、先生から結果聞いて二度ガッカリだった。
762クーベルタン男爵さん
2018/11/06(火) 21:35:10.45 ミュンヘンはバスケット決勝の終了間際のゴタゴタが残念
763クーベルタン男爵さん
2018/11/07(水) 21:16:36.11 1972年
日本の五輪やスポーツがいちばん幸せな時代だったのではなかろうか
体操.松平一家.水泳田口と青木.そして笠谷らジャンプ陣
皆が勝つために新技をあみだし努力した
テレビやメディアは今に比べたら煩くもなく煽りも苦痛ではなかった
純粋と綺麗事と言いたくはないが今のテレビとメディアの騒ぎと煽りには
うんざりで嫌気がする
日本の五輪やスポーツがいちばん幸せな時代だったのではなかろうか
体操.松平一家.水泳田口と青木.そして笠谷らジャンプ陣
皆が勝つために新技をあみだし努力した
テレビやメディアは今に比べたら煩くもなく煽りも苦痛ではなかった
純粋と綺麗事と言いたくはないが今のテレビとメディアの騒ぎと煽りには
うんざりで嫌気がする
764クーベルタン男爵さん
2018/11/08(木) 02:06:37.79 質素で真面目で、アマチュア選手ばかりだった頃がよかった。
765クーベルタン男爵さん
2018/11/08(木) 07:46:25.57 アマチュアといえば、ブランデージ会長
766クーベルタン男爵さん
2018/11/08(木) 20:31:06.79 男尊女卑の権化、ブランデージ会長
大の日本贔屓、日本人受けは抜群だったけどね。
大富豪だから好き勝手にモノ言えたw
大の日本贔屓、日本人受けは抜群だったけどね。
大富豪だから好き勝手にモノ言えたw
767クーベルタン男爵さん
2018/11/09(金) 01:18:31.75 >>763
スポ根ドラマ、アニメの全盛期
主人公は体格や才能に恵まれたわけでもなく、ただ勝つために青春の全てをかけ
指導者の体罰も愛のムチ
決して卑怯な手は使わず必殺技で見事に勝つみたいな感じだった
80年代から楽しみながら時代になって衰退したね
ミュンヘンへの道も煽りではなく結果を求められる様な内容だった
今は力を出し切れば許される、良くも悪くもね
スポ根ドラマ、アニメの全盛期
主人公は体格や才能に恵まれたわけでもなく、ただ勝つために青春の全てをかけ
指導者の体罰も愛のムチ
決して卑怯な手は使わず必殺技で見事に勝つみたいな感じだった
80年代から楽しみながら時代になって衰退したね
ミュンヘンへの道も煽りではなく結果を求められる様な内容だった
今は力を出し切れば許される、良くも悪くもね
768クーベルタン男爵さん
2018/11/09(金) 20:36:06.39 世界教師マYトレーヤが現れる前兆である星のようにみえるUFOの目撃が世界規模で急増しつつあります
769クーベルタン男爵さん
2018/11/10(土) 12:59:38.48 根性マンガからゆるーいのに変わったはじまりが、キャプテン翼、キックオフ、ダッシュかっぺい、等の時代。番長不良マンガも減っていった。
770クーベルタン男爵さん
2018/11/10(土) 13:00:58.12 後、タッチ。大嫌いだから、まともに読まなかったから忘れていたわ
771クーベルタン男爵さん
2018/11/10(土) 13:30:54.40 >>767と>>769の中間が
ドカベン&あぶさん&一球さんの水島作品とがんばれ元気ですな
あとチャンピオンに載ってたアマレスのがっぷ力丸w俺は好きだったな
ドカベン&あぶさん&一球さんの水島作品とがんばれ元気ですな
あとチャンピオンに載ってたアマレスのがっぷ力丸w俺は好きだったな
772クーベルタン男爵さん
2018/11/15(木) 12:49:08.58 モントリオールのときにはソ連の審判は身びいきばかりすると言っていたな。東側ばかりに甘いと。西側もしかりと。昔から公平な審判なんてなかったように思う。
773クーベルタン男爵さん
2018/11/20(火) 06:07:51.73 男子体操で自国の選手に甘い点ばかりつけて日本選手には辛い点つけて
ソ連の審判はもろ身びいき丸出しでひどいもんだったな
ソ連の審判はもろ身びいき丸出しでひどいもんだったな
774クーベルタン男爵さん
2018/11/20(火) 17:50:04.43 審判がソ連以外の国だったら日本の金メダルはもっと増えてた
775クーベルタン男爵さん
2018/11/20(火) 19:43:03.72 じゃあ東京での遠藤幸雄個人総合金は?w
同じ事日本だってやってたんだよw
お互い様って事。
同じ事日本だってやってたんだよw
お互い様って事。
776クーベルタン男爵さん
2018/11/20(火) 21:16:04.21777クーベルタン男爵さん
2018/11/21(水) 07:37:56.91 ミュンヘン柔道の関根は審判に勝たせてもらった感じ?
778クーベルタン男爵さん
2018/11/21(水) 17:14:06.65 モントリオールにおけるソ連の卑怯なやり方はカナダ人も眉をひそめた
779クーベルタン男爵さん
2018/11/21(水) 20:18:34.56 モスクワでのコマネチの個人総合連覇ならなかったのはソ連審判団のせいなのか
780クーベルタン男爵さん
2018/11/21(水) 21:42:51.84781クーベルタン男爵さん
2018/11/23(金) 10:07:12.87 オルガコルプトはモントリオールでは老けたね
四年しかたってないのに
四年しかたってないのに
782クーベルタン男爵さん
2018/12/05(水) 16:27:35.27 バスケ男子代表がモントリオール以来44年ぶりに出場を決めようとしている
783クーベルタン男爵さん
2018/12/05(水) 22:15:14.94 モントリオールの男子バスケは、アジア優勝の中国がIOC未加盟のために2位の日本が繰り上げ出場。
784クーベルタン男爵さん
2018/12/06(木) 04:45:14.89 この頃の日本バスケ代表に、岡山選手いたっけ?
785クーベルタン男爵さん
2018/12/06(木) 23:24:51.86 岡山選手はモントリオール五輪より後だね。
786クーベルタン男爵さん
2018/12/09(日) 16:20:16.17 某大河ドラマで五輪やるらしいけど1年かけてやるようなものかな・・・
メキシコ〜モントリオールでドラマの題材にするなら
君原と円谷(メキシコ)
笠谷とマッサンとジャンプ陣と(札幌)
松平&男子バレー(ミュンヘン)
男子体操モントリオールの奇跡
上村と神永(モントリオール)
メキシコ〜モントリオールでドラマの題材にするなら
君原と円谷(メキシコ)
笠谷とマッサンとジャンプ陣と(札幌)
松平&男子バレー(ミュンヘン)
男子体操モントリオールの奇跡
上村と神永(モントリオール)
787クーベルタン男爵さん
2018/12/11(火) 22:05:00.26 北京五輪男子リレー銀メダルへ繰り上げか
ミュンヘンとモントリオールも今のやり方でやれば東側の選手はゾロゾロ引っ掛かって
日本の選手の順位は繰り上がるだろうな
ミュンヘンとモントリオールも今のやり方でやれば東側の選手はゾロゾロ引っ掛かって
日本の選手の順位は繰り上がるだろうな
788クーベルタン男爵さん
2018/12/12(水) 07:00:05.86 エンダーって筋肉増強剤で有名になったけど剥奪されなかったんだ。問題になっただけで。
789クーベルタン男爵さん
2018/12/12(水) 07:51:31.37 当時のドーピング検査技術の水準では引っかからなかった。
790クーベルタン男爵さん
2018/12/13(木) 23:17:38.74 宝物箱にミュンヘン五輪のキーホルダーがあったから使ってる
昔のものは丈夫だね
昔のものは丈夫だね
791クーベルタン男爵さん
2018/12/19(水) 17:45:56.10 ミュンヘン柔道中量級金メダルの関根忍さん死去。
792クーベルタン男爵さん
2018/12/21(金) 23:35:02.29 >>782
>>783
ミュンヘンやモントリオールに出た爺さんどもは現役時代は偉大だったのかもしれないが、
常に足を引っ張り続けるこのガン細胞どもはFIBAの幹部から「日本バスケの墓堀役」と忌み嫌われているぞw
https://www.nikkansports.com/sports/news/201812160000756.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%8E%A8%E9%80%B2%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A
>>783
ミュンヘンやモントリオールに出た爺さんどもは現役時代は偉大だったのかもしれないが、
常に足を引っ張り続けるこのガン細胞どもはFIBAの幹部から「日本バスケの墓堀役」と忌み嫌われているぞw
https://www.nikkansports.com/sports/news/201812160000756.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%8E%A8%E9%80%B2%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A
793クーベルタン男爵さん
2019/01/01(火) 21:09:03.67 メキシコ 競泳で地元・メキシコのムニョスが金
794クーベルタン男爵さん
2019/01/15(火) 12:34:54.96 てすと
795クーベルタン男爵さん
2019/01/15(火) 22:22:54.28 保険金払わないブラック企業東京海上日動がオリンピックスポンサーになっているけどはずかしくないでしょうか?トップがそろそろ逮捕されるかも。
796クーベルタン男爵さん
2019/01/17(木) 20:11:37.48 >>779
コマネチの銀メダルは団体自由の平行棒の落下が原因だと思う。持ち点マイナス0.25が最後まで響いた。
個人総合の平行棒では技を抜いても満点が出たし最後の平均台の9.85は中間のぐらつきや微妙な着地からすれば順当な点だと思う。
コマネチの銀メダルは団体自由の平行棒の落下が原因だと思う。持ち点マイナス0.25が最後まで響いた。
個人総合の平行棒では技を抜いても満点が出たし最後の平均台の9.85は中間のぐらつきや微妙な着地からすれば順当な点だと思う。
797クーベルタン男爵さん
2019/01/17(木) 21:36:47.12798クーベルタン男爵さん
2019/01/17(木) 23:05:30.60 >>797
そりゃ人間ですものw、4年もたてば肉体的精神的に成長しますわってw
浅田真央がいい例じゃん。
時の巡り合わせ、運、不運、それを乗り越えての4年に一度の王者に価値が有る。
毎年世界選手権?、アホの極み(笑)
そりゃ人間ですものw、4年もたてば肉体的精神的に成長しますわってw
浅田真央がいい例じゃん。
時の巡り合わせ、運、不運、それを乗り越えての4年に一度の王者に価値が有る。
毎年世界選手権?、アホの極み(笑)
799クーベルタン男爵さん
2019/02/02(土) 20:51:18.35 世界選手権昔は体操やノルディック&アルペンスキーなんかは4年に一度だから
価値が違うよね
陸上や水泳も昔は4年に一度
価値が違うよね
陸上や水泳も昔は4年に一度
800クーベルタン男爵さん
2019/02/04(月) 06:41:49.06 800
801クーベルタン男爵さん
2019/02/04(月) 07:52:46.58 ネリキムってソ連なのに東洋人?と思った。
802クーベルタン男爵さん
2019/02/04(月) 22:17:17.25 キムはタジキスタンかカザフスタンの出身だっけ?
コルブトがベラルーシでツリシチェワがチェチェンだったかも?
コルブトがベラルーシでツリシチェワがチェチェンだったかも?
803クーベルタン男爵さん
2019/02/05(火) 15:34:35.43 大河ドラマのオープニングのテーマ曲が流れるシーンで、ツリシチェワの映像が使われているね。
804クーベルタン男爵さん
2019/02/06(水) 11:02:24.91 ツリシチェワはメキシコにも出場してたんだね。
805クーベルタン男爵さん
2019/02/06(水) 19:40:39.18806クーベルタン男爵さん
2019/02/10(日) 20:05:14.87 チェルピンスキーは福岡国際と相性よくなかった印象があるよね。
瀬古とチェルピンスキーって接点あったんだね。
瀬古とチェルピンスキーって接点あったんだね。
807クーベルタン男爵さん
2019/02/19(火) 22:20:49.23 男子バスケがモントリオール以来44年ぶりに出場を決めようとしている
808クーベルタン男爵さん
2019/02/20(水) 15:58:25.71809クーベルタン男爵さん
2019/02/20(水) 16:43:33.32 【堀ちえみ(52)舌癌はブーメラン被曝】 悪いことを許していると、段々鈍感になり、悲惨な結末を招く
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550624935/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550624935/l50
810クーベルタン男爵さん
2019/02/21(木) 16:43:03.78 >>807
日本男子バスケのW杯アジア最終予選の最後の試合がカタールで行われるだけに、
「ドーハの悲劇」と呼ばれるような展開にだけは絶対になってほしくないですね。
むしろ、バスケはカタールに勝って、サッカーのアジアカップの敵を取ってほしい。
日本男子バスケのW杯アジア最終予選の最後の試合がカタールで行われるだけに、
「ドーハの悲劇」と呼ばれるような展開にだけは絶対になってほしくないですね。
むしろ、バスケはカタールに勝って、サッカーのアジアカップの敵を取ってほしい。
811クーベルタン男爵さん
2019/03/01(金) 11:21:31.22 来年2020年4月放送開始のNHK朝ドラ「エール」は作曲家の古関裕而氏がモデルの作品だ。
ちょうど放送期間が東京五輪開催と重なるので大いに期待したい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AB_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
ちょうど放送期間が東京五輪開催と重なるので大いに期待したい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AB_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
812クーベルタン男爵さん
2019/03/04(月) 20:30:06.32 20年東京五輪の入場行進曲はもう決まってるのかねえ
813クーベルタン男爵さん
2019/03/05(火) 11:43:19.01 メキシコ大会 競泳の200m平・ムニョス選手金メダル獲得時の観客の興奮というよりも歓喜の狂乱ぶりが印象的だった。
それとムニョスよりも期待されていたフリー・ディスタンス系のエチェバリア (だったかな) の惨敗は残念だったろうな。
で詳しい人に教えてもらいたいんだが、モスクワは日本不参加もあり全然興味がなかったが
日本での独占放映権を得ていた現テレ朝は結局、放送したの ?
もうひとつ、競泳が一種目、各国二名になった経緯。単純に一ケ国による表彰台独占 (特に米男子) を
なくすためだと思っているのだが、本当のところが知りたい。知ってどうのこうのではないが。
それとムニョスよりも期待されていたフリー・ディスタンス系のエチェバリア (だったかな) の惨敗は残念だったろうな。
で詳しい人に教えてもらいたいんだが、モスクワは日本不参加もあり全然興味がなかったが
日本での独占放映権を得ていた現テレ朝は結局、放送したの ?
もうひとつ、競泳が一種目、各国二名になった経緯。単純に一ケ国による表彰台独占 (特に米男子) を
なくすためだと思っているのだが、本当のところが知りたい。知ってどうのこうのではないが。
814クーベルタン男爵さん
2019/03/05(火) 15:54:39.40 >>813
体操の種目別人数枠ができたのは間違いなく日本の男子体操が強すぎたためだよね
体操の種目別人数枠ができたのは間違いなく日本の男子体操が強すぎたためだよね
815クーベルタン男爵さん
2019/03/05(火) 18:58:08.30 ミュンヘン男子バレー決勝
微かに印象に残っていっるのが(東独で)
第1セット・・・大古と互角の凄いアタッカー(シューマンではない)がいるなあ
第4セット・・・シューマンのスパイクミス
微かに印象に残っていっるのが(東独で)
第1セット・・・大古と互角の凄いアタッカー(シューマンではない)がいるなあ
第4セット・・・シューマンのスパイクミス
816クーベルタン男爵さん
2019/03/05(火) 19:15:15.60 ミュンヘンの東独、3S かな
シュナイダー (キャプテンだったと思う。)、シュルツ、シューマン
あの時は、日本、ソ連、東独は、各々が苦手にしていた記憶がある。
日本 > 東独、東独 > ソ連、ソ連 > 日本
なので決勝が、日本 vs ソ連 だったらどうなっていたんだろうか。
シュナイダー (キャプテンだったと思う。)、シュルツ、シューマン
あの時は、日本、ソ連、東独は、各々が苦手にしていた記憶がある。
日本 > 東独、東独 > ソ連、ソ連 > 日本
なので決勝が、日本 vs ソ連 だったらどうなっていたんだろうか。
817クーベルタン男爵さん
2019/03/05(火) 19:37:51.44818クーベルタン男爵さん
2019/03/05(火) 20:56:13.88 >>813
モスクワ五輪は深夜枠でのみの放送となったと思います。
モスクワ五輪は深夜枠でのみの放送となったと思います。
819クーベルタン男爵さん
2019/03/05(火) 22:39:46.68 816ですが、
ミュンヘン五輪の男子バレー決勝は力というか、得手不得手の関係から1セット目を失っても、比較的に楽に見られました。
まぁブルガリアとの激戦もありましたし。
大古さんと互角ということになると恐らくシュルツ選手だと思います。
ミュンヘン五輪の男子バレー決勝は力というか、得手不得手の関係から1セット目を失っても、比較的に楽に見られました。
まぁブルガリアとの激戦もありましたし。
大古さんと互角ということになると恐らくシュルツ選手だと思います。
820クーベルタン男爵さん
2019/03/05(火) 23:10:05.34 >>818
どうもです。思い返したら、モスクワ五輪のときは九州の地方都市に住んでいたんです。
ご存知かと思いますが昔の地方都市は、九州では福岡市を除き、民放は東京のキー局のひとつか
ふたつしか視聴できませんでした。
現テレ朝は、日テレ、TBSと比較し規模小でわたしの住んでいた地方ではカバーしていませんでした。
それで視聴できなかったので、本当に放送していたのかもわからなかったんです。
。
どうもです。思い返したら、モスクワ五輪のときは九州の地方都市に住んでいたんです。
ご存知かと思いますが昔の地方都市は、九州では福岡市を除き、民放は東京のキー局のひとつか
ふたつしか視聴できませんでした。
現テレ朝は、日テレ、TBSと比較し規模小でわたしの住んでいた地方ではカバーしていませんでした。
それで視聴できなかったので、本当に放送していたのかもわからなかったんです。
。
821クーベルタン男爵さん
2019/03/06(水) 08:36:50.19 朝日放送は、棒高跳びを昼に放送していた記憶がある。
ロス五輪も東側ボイコットで、結局米ソ両陣営が出場したのはソウル大会で、それがソ連の最後の五輪出場だった。
ソウル五輪のその頃はもう昔のような敵対心むき出しの東西対決の時代ではなくなっていたな。
ロス五輪も東側ボイコットで、結局米ソ両陣営が出場したのはソウル大会で、それがソ連の最後の五輪出場だった。
ソウル五輪のその頃はもう昔のような敵対心むき出しの東西対決の時代ではなくなっていたな。
822クーベルタン男爵さん
2019/03/06(水) 14:50:38.42 モスクワ五輪の独占放映権を獲得したのはまだNETだった頃だね。
(その数か月後にテレビ朝日に名称変更)
その一報を見て、NETではなくNHKの間違いだろうと思った人もいたようだ。
(その数か月後にテレビ朝日に名称変更)
その一報を見て、NETではなくNHKの間違いだろうと思った人もいたようだ。
823クーベルタン男爵さん
2019/03/06(水) 17:03:58.06 815です
816さん、色々とありがとうございます。
当時小学5年でバレーは詳しくありませんが男女とも日本ソ連で決勝、
と思い込んでいました。
東独との決勝とセットを取られることが
超意外であり、日本勝てと必死で観ていました。(笑)
816さん、色々とありがとうございます。
当時小学5年でバレーは詳しくありませんが男女とも日本ソ連で決勝、
と思い込んでいました。
東独との決勝とセットを取られることが
超意外であり、日本勝てと必死で観ていました。(笑)
824クーベルタン男爵さん
2019/03/06(水) 23:20:56.73 モスクワの実況は三好、東出が軸だったかな。
宮嶋も入ってたのか?
宮嶋も入ってたのか?
825クーベルタン男爵さん
2019/03/07(木) 11:43:16.69 テレ朝がコマネチの食事中にお邪魔して大会のシール配ってる映像がYouTubeにあった。
宮嶋がネリー・キムの事聞いてたりしてたり今見ると結構失礼な事してた。
宮嶋がネリー・キムの事聞いてたりしてたり今見ると結構失礼な事してた。
826クーベルタン男爵さん
2019/03/08(金) 06:41:58.82 モスクワ五輪までは、フジ系以外は非常識路線じゃなかったと思うが
まあツービート全盛で視聴率合戦もピークの時分だし、あったんだろうな
まあツービート全盛で視聴率合戦もピークの時分だし、あったんだろうな
827クーベルタン男爵さん
2019/03/08(金) 12:27:10.24 モントリオールでは、真面目な報道が普通で、最近のふざけた芸人素人ミーハーがケチつけるような放送はしていなかった記憶。
828クーベルタン男爵さん
2019/03/08(金) 16:43:35.23 テレ朝は体操のプレ五輪やモスクワニュース杯などマメに放送していた。
五輪の前年にヨーロッパ選手権勝って復活したコマネチは目玉商品だったんでしょうね。
五輪の前年にヨーロッパ選手権勝って復活したコマネチは目玉商品だったんでしょうね。
829クーベルタン男爵さん
2019/03/08(金) 17:49:59.90830クーベルタン男爵さん
2019/03/08(金) 18:04:18.71 なんで競泳って長い間暗黒時代だったんだろ
偶発的に金は取ってるけど安定した結果は約40年も出せなかった
偶発的に金は取ってるけど安定した結果は約40年も出せなかった
831クーベルタン男爵さん
2019/03/08(金) 18:09:41.77 田畑政治が夢見た競泳大国日本の復活は彼の死後20年たったアテネ五輪で実現した
832クーベルタン男爵さん
2019/03/08(金) 18:49:23.80 競泳については、メキシコ五輪が顕著だが、多くの大会で男女とも米国が圧倒していた。
ここのところの欧州勢の台頭と、米国の陰りが大きいのではないかと思います。
一国に力が集中すると他の国は、なかなか成績は残せないような感があります。
スピスケのオランダ、ノルディック・クロカンのノルウェー、複合のドイツあたりも長く君臨していますし。
ここのところの欧州勢の台頭と、米国の陰りが大きいのではないかと思います。
一国に力が集中すると他の国は、なかなか成績は残せないような感があります。
スピスケのオランダ、ノルディック・クロカンのノルウェー、複合のドイツあたりも長く君臨していますし。
833クーベルタン男爵さん
2019/03/08(金) 20:47:09.00 モンゴメリー、ヘンケン、ネーバーのアメリカリレー。
834クーベルタン男爵さん
2019/03/08(金) 23:37:17.13 >>830
ほとんど知られてないというか、忘れられてるというか、伝承者が絶滅したか知らんけど、
1964TOKYO競泳日本代表は「史上最強!全員入賞確実!金メダル5個!!」という触れ込みだったんだよね(笑)
その広告塔が木原美知子(笑)
いざ蓋開けてみれば連戦連敗w、予選敗退のオンパレード(笑)
最後の最後でお情けの銅獲得(笑)
その大反省から全国各地にスイミングスクールが誕生。
土曜ドラマで取り上げてたね。
ほとんど知られてないというか、忘れられてるというか、伝承者が絶滅したか知らんけど、
1964TOKYO競泳日本代表は「史上最強!全員入賞確実!金メダル5個!!」という触れ込みだったんだよね(笑)
その広告塔が木原美知子(笑)
いざ蓋開けてみれば連戦連敗w、予選敗退のオンパレード(笑)
最後の最後でお情けの銅獲得(笑)
その大反省から全国各地にスイミングスクールが誕生。
土曜ドラマで取り上げてたね。
835クーベルタン男爵さん
2019/03/09(土) 21:00:39.26 >>834
何度も重ね重ね合宿でそれも全国巡りな感じで選手もヘトヘトで疲労だったのもある
田中聡子のコーチがドサ回りと連盟を批判してた
田中聡子は200の方が得意だったが東京では種目に無かったのが残念
何度も重ね重ね合宿でそれも全国巡りな感じで選手もヘトヘトで疲労だったのもある
田中聡子のコーチがドサ回りと連盟を批判してた
田中聡子は200の方が得意だったが東京では種目に無かったのが残念
836クーベルタン男爵さん
2019/03/09(土) 21:04:40.92837クーベルタン男爵さん
2019/03/10(日) 01:16:19.63838クーベルタン男爵さん
2019/03/10(日) 02:40:09.36839クーベルタン男爵さん
2019/03/11(月) 07:49:09.92 女子陸上は東独の独壇場
コッホは女っぽさが残っていたが、ビローバは男
モスクワはドーピンピックと揶揄されていたが、東欧の女サイボーグと淡々とした実況で妙な緊張感があった
体操はシャポシニコワの異次元のキレとスピードに圧倒されたなあ
コッホは女っぽさが残っていたが、ビローバは男
モスクワはドーピンピックと揶揄されていたが、東欧の女サイボーグと淡々とした実況で妙な緊張感があった
体操はシャポシニコワの異次元のキレとスピードに圧倒されたなあ
840クーベルタン男爵さん
2019/03/11(月) 18:06:28.45 ハイケドレクスラー、マイファルト、アッカーマン
841クーベルタン男爵さん
2019/03/11(月) 19:31:42.23 ドレクスラーの堂々とした脇毛有名だったなw
842クーベルタン男爵さん
2019/03/11(月) 20:24:16.84843クーベルタン男爵さん
2019/03/11(月) 21:17:41.76 東京世界陸上で東独女子ブロイアーのケツからのどアップ映ってたけど、もう化け物だったね。
案の定翌年ドーピング引っ掛かって出場停止。
選手生命終わったと思いきや、アトランタで復活、銅メダルの偉業。
案の定翌年ドーピング引っ掛かって出場停止。
選手生命終わったと思いきや、アトランタで復活、銅メダルの偉業。
844クーベルタン男爵さん
2019/03/12(火) 05:52:46.18 これからはトランスジェンダーの記録ラッシュと、アフリカ化した西欧がメダル量産の時代ですねー
自由・平等・博愛・プロ化商業化ショー化の成れの果てを堪能できます
視ないけど
自由・平等・博愛・プロ化商業化ショー化の成れの果てを堪能できます
視ないけど
845クーベルタン男爵さん
2019/03/12(火) 21:03:32.74 オリンピックパラリンピックという言い方も美化し過ぎる
こうすれば反対できなくなるとでも思っているのだろうか
こうすれば反対できなくなるとでも思っているのだろうか
846クーベルタン男爵さん
2019/03/12(火) 21:33:10.24 >>845
じゃあなんて言えばいいの?
じゃあなんて言えばいいの?
847クーベルタン男爵さん
2019/03/13(水) 20:18:50.35848クーベルタン男爵さん
2019/03/22(金) 20:43:06.83 アベベはミュンヘンの開会式に招待されていたね。
849クーベルタン男爵さん
2019/03/22(金) 20:48:06.65 【シオン長老の議定書、第十三の議定】
彼ら事情をさとらせないために、我々はマスコミさらにマス・レジャーを盛んにする。
やがて我々の新聞で芸能、スポーツがもてはやされクイズも現われるだろう。
http://rapt-neo.com/?p=11777
彼ら事情をさとらせないために、我々はマスコミさらにマス・レジャーを盛んにする。
やがて我々の新聞で芸能、スポーツがもてはやされクイズも現われるだろう。
http://rapt-neo.com/?p=11777
850クーベルタン男爵さん
2019/03/31(日) 07:47:49.38 バスケ男子代表がモントリオール以来44年ぶりの出場を決めた
851クーベルタン男爵さん
2019/04/03(水) 15:38:32.08 モントリオールはボイコットしたエジプトを除いて最下位だった。
852クーベルタン男爵さん
2019/04/04(木) 08:18:46.89 モントリオールの男子バスケ日本戦って記憶に無い。
アメリカがミュンヘンの雪辱を晴らして大喜びは覚えてるけど。
アメリカがミュンヘンの雪辱を晴らして大喜びは覚えてるけど。
853クーベルタン男爵さん
2019/04/04(木) 10:31:27.20 ゼビオ品揃えよかった
854クーベルタン男爵さん
2019/04/04(木) 20:43:08.17 モントリオールのバスケ?
女子しか記憶無いしマスゴミも男子なんて相手にしてなかったろw
女子しか記憶無いしマスゴミも男子なんて相手にしてなかったろw
855クーベルタン男爵さん
2019/04/07(日) 12:16:07.35 男子バスケは、日本のことよりアメリカがソ連を倒せるか、ミュンヘンの雪辱なるかどうか?をやたらとテレビが言っていた。
856クーベルタン男爵さん
2019/04/07(日) 15:08:21.48 ソ連は準決勝でユーゴに敗れ、アメリカとの因縁の対決は幻に。
決勝はアメリカがユーゴに大勝。
決勝はアメリカがユーゴに大勝。
857クーベルタン男爵さん
2019/04/07(日) 19:21:57.81 モントリオールの男子の連中なんて、今まで日本バスケ界を散々食い物にして
現在の協会執行部に対して執拗に妨害を加え続けた国賊なんだから二度と表に出てほしくないよ。
というか、この国賊野郎どもはもはや世間から全く相手にされてないから
「日本バスケットボール推進協議会」のHPにアクセスしても全く繋がらないのがクソ笑えるよ(笑)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%8E%A8%E9%80%B2%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A
http://jbic.site/wp/wp-admin/install.php
現在の協会執行部に対して執拗に妨害を加え続けた国賊なんだから二度と表に出てほしくないよ。
というか、この国賊野郎どもはもはや世間から全く相手にされてないから
「日本バスケットボール推進協議会」のHPにアクセスしても全く繋がらないのがクソ笑えるよ(笑)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%8E%A8%E9%80%B2%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A
http://jbic.site/wp/wp-admin/install.php
858クーベルタン男爵さん
2019/04/27(土) 10:42:19.13 内村選手が予選落ちかミュンヘンみたいに内村クラスが5人いれば安泰なのにね。
859クーベルタン男爵さん
2019/04/28(日) 13:12:25.85860クーベルタン男爵さん
2019/04/29(月) 19:41:19.64 ミュンヘンって
加藤・塚原・監物・中山・笠松とあと一人誰だった?
加藤・塚原・監物・中山・笠松とあと一人誰だった?
861クーベルタン男爵さん
2019/04/29(月) 20:37:08.72 加藤が二人いたと思うけど
862クーベルタン男爵さん
2019/04/30(火) 08:57:48.10 ミュンヘンは岡村選手。ダブル加藤はメキシコ大会の加藤沢男選手と加藤武司選手。
863クーベルタン男爵さん
2019/04/30(火) 13:26:07.07 札幌五輪のスピードスケートは肥田と両鈴木(開会式の北出)
864クーベルタン男爵さん
2019/04/30(火) 13:36:12.08 ミュンヘンは全種目優勝も可能性があったんだよな(2年前の世界選手権は7種目優勝)
跳馬は塚原だけだったが他の5種目は誰が出場しても優勝狙えたのでは
跳馬は塚原だけだったが他の5種目は誰が出場しても優勝狙えたのでは
865クーベルタン男爵さん
2019/04/30(火) 19:11:58.69 北京五輪の中国はエントリーしなかった跳馬以外の7種目で金メダルの快挙を成し遂げた。
866クーベルタン男爵さん
2019/05/01(水) 20:00:07.86 ミュンヘンは日本男子は本当に強かった
他のメダル争いする国のコーチたちが補欠の本間の練習を見て、
うちならエースだとコメントだしていたもんな〜
他のメダル争いする国のコーチたちが補欠の本間の練習を見て、
うちならエースだとコメントだしていたもんな〜
867クーベルタン男爵さん
2019/05/02(木) 01:57:30.54 モントリオールでは、まだ抱え込み月面で会場から、オーッと歓声が上がっていた。
868クーベルタン男爵さん
2019/05/02(木) 14:51:58.41 梶山選手の新月面をYouTubeで見たけど捻りがギリギリで怖かった。
869クーベルタン男爵さん
2019/05/03(金) 15:52:13.88 あん馬がネック。五輪・世界大会を通じて監物の銀が最高。
870クーベルタン男爵さん
2019/05/03(金) 15:52:52.69 その当時のメンバーではという前提ね。
871クーベルタン男爵さん
2019/05/15(水) 11:52:17.71 21世紀になってから世界選手権の男子体操種目別でちょこちょこ優勝してるのに何故五輪では優勝出来ないのか?
872クーベルタン男爵さん
2019/05/19(日) 22:55:38.61 この前の火曜日のNHK BSプレミアム「アナザーストーリーズ 運命の分岐点」で
モスクワ五輪ボイコットのことをやっていたよな。
高田裕司のロス五輪の試合の映像を見られたのは貴重だったな。
また、明日の午後11時45分に再放送するけど。
https://www4.nhk.or.jp/anotherstories/x/2019-05-20/10/2923/1453119/
モスクワ五輪ボイコットのことをやっていたよな。
高田裕司のロス五輪の試合の映像を見られたのは貴重だったな。
また、明日の午後11時45分に再放送するけど。
https://www4.nhk.or.jp/anotherstories/x/2019-05-20/10/2923/1453119/
873クーベルタン男爵さん
2019/05/20(月) 07:34:04.70 赤石こうせいが男前だったから、銀じゃなく金メダルが取れていたら、スター扱いになっていたかも。あれはロス五輪か。
874クーベルタン男爵さん
2019/05/20(月) 18:00:03.21 種目別優勝は84年ロス五輪までさかのぼる
日本ではオールラウンダーが重宝されてきたからね
リオの白井は床で絶対金で言われてたけどやらかしてしまった
今後も難しいかもね
日本ではオールラウンダーが重宝されてきたからね
リオの白井は床で絶対金で言われてたけどやらかしてしまった
今後も難しいかもね
875クーベルタン男爵さん
2019/05/20(月) 18:04:14.43 あと近年は後半の種目別で各国公平にメダルを割り振る傾向を感じる
876クーベルタン男爵さん
2019/05/20(月) 19:46:38.31 スレタイの3大会で個人、種目別の金メダリストは加藤、中山、塚原の3人だけなのね。
877クーベルタン男爵さん
2019/05/20(月) 20:28:43.27 >>876
中山は種目別のスペシャリストだからな
中山は種目別のスペシャリストだからな
878クーベルタン男爵さん
2019/05/20(月) 20:39:10.66 >>872
それ偶然チャンネルつけたら放送してたので見た
イギリスやフランスは国の圧力にも屈せずに選手を守ったのは立派
あと高田が喫煙者だったのは初めて知った
まあ用は自分でコントロールできれば酒だろうがタバコだろうが煩く言わなくてもなあ
体操や男子バレーボールの松平一家も選手達は酒とタバコはガンガンやってたから
加藤沢男は凄いヘビースモーカーだったし
それ偶然チャンネルつけたら放送してたので見た
イギリスやフランスは国の圧力にも屈せずに選手を守ったのは立派
あと高田が喫煙者だったのは初めて知った
まあ用は自分でコントロールできれば酒だろうがタバコだろうが煩く言わなくてもなあ
体操や男子バレーボールの松平一家も選手達は酒とタバコはガンガンやってたから
加藤沢男は凄いヘビースモーカーだったし
879クーベルタン男爵さん
2019/05/21(火) 06:10:49.41 モントリオールの閉会式でモスクワの中継映像が出て中坊だった自分は凄いなーと思った。
ロシアの民族衣裳を着たお姉さんがお盆に乗せた鳥の置物みたいのを持っていた。
ロシアの民族衣裳を着たお姉さんがお盆に乗せた鳥の置物みたいのを持っていた。
880クーベルタン男爵さん
2019/05/21(火) 06:19:46.44 アンドリアノフが後に日本人選手を育てるようになるとは想像出来なかった。
にっくきソ連のエースが。
にっくきソ連のエースが。
881クーベルタン男爵さん
2019/05/22(水) 03:41:13.87 ミュンヘン オリンピック 1972年
入場券の発売状況
全部で440万枚 うち120万枚は外国向け
料金は5マルク490円から80マルク7800円
開・閉会式の特別席100マルク9800円
外国での発売は、宿がないでは片手落ちなるので、キップと宿の抱合せ
・・・当時の朝日新聞から
入場券の発売状況
全部で440万枚 うち120万枚は外国向け
料金は5マルク490円から80マルク7800円
開・閉会式の特別席100マルク9800円
外国での発売は、宿がないでは片手落ちなるので、キップと宿の抱合せ
・・・当時の朝日新聞から
882クーベルタン男爵さん
2019/05/22(水) 10:31:24.85 案外良心的だね。
883クーベルタン男爵さん
2019/05/22(水) 13:30:14.43 昔の五輪は、国の威厳にかけてと言う面が強くて、やれ損失額がいくらとか、あまり話題にならなかったように思える。最近はみんな、税金の無駄遣いだの残された競技場の使い道の話題等が多い
884クーベルタン男爵さん
2019/05/22(水) 20:01:49.53 >>881
映像や写真見るとミュンヘン五輪はどの競技も観客が入ってるね
映像や写真見るとミュンヘン五輪はどの競技も観客が入ってるね
885クーベルタン男爵さん
2019/05/25(土) 19:34:29.20 日本が活躍したレスリング、競泳、体操、柔道はテロ前に終了してたんだっけ?
バレーの決勝はテロ後だったような記憶がある。
バレーの決勝はテロ後だったような記憶がある。
886クーベルタン男爵さん
2019/05/25(土) 21:16:47.55 レスリングはフリーが前半でグレコは後半
柔道は後半競技なのでテロ以降もやってる
柔道は後半競技なのでテロ以降もやってる
887クーベルタン男爵さん
2019/05/25(土) 22:23:40.27 ミュンヘン中止になったらバレーどうなる?って心配した
888クーベルタン男爵さん
2019/05/26(日) 06:54:44.98 オルガ・コルブトが可愛いかったね。
889クーベルタン男爵さん
2019/05/29(水) 15:57:51.40 ミュンヘンの映像を「いだてん」のオープニングで使ってる。
890クーベルタン男爵さん
2019/05/29(水) 19:23:21.73 >>889
あれはリュドミラ・ツリシチェワですよ。
あれはリュドミラ・ツリシチェワですよ。
891クーベルタン男爵さん
2019/05/30(木) 07:26:28.89 旧姓加納弥生ってなくなったんだな。
892クーベルタン男爵さん
2019/06/03(月) 14:16:11.73 >>884
メインスタジアムが開閉会式以外ガラガラなんて醜態、ソウルくらいだろw
メインスタジアムが開閉会式以外ガラガラなんて醜態、ソウルくらいだろw
893クーベルタン男爵さん
2019/06/03(月) 20:46:49.59 アテネの体操男子団体の会場も空席が目立った。ミュンヘンやモントリオールの会場と比べると淋しい気がした。
894クーベルタン男爵さん
2019/06/04(火) 20:58:43.83 メキシコ五輪の陸上はあまり入ってない時もあったでしょ
男子100Mの決勝の映像見ると満員ではないね
男子100Mの決勝の映像見ると満員ではないね
895クーベルタン男爵さん
2019/06/05(水) 01:54:16.61 満員かどうかは関係なくやっぱり熱気でしょ
満員でも観客が大人しければければ拍子抜けだし
日本は国民性というか応援の仕方がプラカードとかスティック叩きとかビジュアル重視
何か自己満足で湧き上がる応援じゃないんだよな
少数派でも大声張り上げる海外サポーターに負けてる
満員でも観客が大人しければければ拍子抜けだし
日本は国民性というか応援の仕方がプラカードとかスティック叩きとかビジュアル重視
何か自己満足で湧き上がる応援じゃないんだよな
少数派でも大声張り上げる海外サポーターに負けてる
896クーベルタン男爵さん
2019/06/05(水) 12:39:30.08 今の日本選手しか放送しない体制に慣れてしまっている比較的新しい五輪ファンは、無名の海外選手にきちんと拍手できるのだろうか
897クーベルタン男爵さん
2019/06/05(水) 19:46:29.20 カルナナンダ
ビリーミルズ
フェルナンデスオチョア
ボイチェフフォルトナ
ビリーミルズ
フェルナンデスオチョア
ボイチェフフォルトナ
898クーベルタン男爵さん
2019/06/19(水) 20:00:53.48 またこのスレで岡崎聡子が話題になる時がきたなwww
899クーベルタン男爵さん
2019/06/19(水) 21:06:44.71 モントリオールで聡子さん
段違いで9.80だした
もらいすぎですとコメント
その初々しさも今や
段違いで9.80だした
もらいすぎですとコメント
その初々しさも今や
900クーベルタン男爵さん
2019/06/20(木) 09:16:29.52 妹も日本代表になったことがあるね
901クーベルタン男爵さん
2019/06/20(木) 22:16:58.41 岡崎聡子って14回も薬物事件で逮捕されているんだな。
もはや名門高校の野球部の甲子園出場回数並になってきたなw
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/1441554/
もはや名門高校の野球部の甲子園出場回数並になってきたなw
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/1441554/
902クーベルタン男爵さん
2019/06/22(土) 11:59:31.81903クーベルタン男爵さん
2019/06/22(土) 22:27:07.12 モスクワ五輪ボイコットが岡崎さんの人生狂わせたのかも?
904クーベルタン男爵さん
2019/06/23(日) 14:43:23.69 >>903
五輪ボイコット→引退→熱中時代Vで女優デビュー→怪しい世界に染まって薬漬けか。
五輪ボイコット→引退→熱中時代Vで女優デビュー→怪しい世界に染まって薬漬けか。
905クーベルタン男爵さん
2019/06/23(日) 16:34:09.19 薬物の前にも何かの騒動で大泣きで会見してたよね
あとヌード披露もやったはず
あとヌード披露もやったはず
906クーベルタン男爵さん
2019/06/23(日) 16:58:15.38 岡崎聡子の高校の後輩が先月亡くなられた旧姓・加納弥生だったんだな。
人生って本当に分からないものだ・・・
人生って本当に分からないものだ・・・
907クーベルタン男爵さん
2019/06/23(日) 17:11:17.03 >>906
結構美人だったよな。
結構美人だったよな。
908クーベルタン男爵さん
2019/06/23(日) 20:33:22.42 加納弥生のほうが後輩
909クーベルタン男爵さん
2019/06/27(木) 18:29:12.00 日本女子体操は村上が復帰すればメキシコ以来の団体4位も夢じゃない。
跳馬、段違い平行棒、平均台、床運動を強化すれば銅メダルもありえる。
跳馬、段違い平行棒、平均台、床運動を強化すれば銅メダルもありえる。
910クーベルタン男爵さん
2019/06/27(木) 23:36:48.29 なでしこジャパンがW杯で進境著しい欧州勢に屈して不甲斐ない成績に終ったけど、
何だかミュンヘン五輪で金を取った後に悲惨な末路を辿った男子バレーを彷彿とさせられるよな。
何だかミュンヘン五輪で金を取った後に悲惨な末路を辿った男子バレーを彷彿とさせられるよな。
911クーベルタン男爵さん
2019/06/28(金) 17:12:36.61912クーベルタン男爵さん
2019/06/29(土) 11:59:20.68 岡崎さん姉妹で78年の世界選手権メンバーだったかも?新女王ムヒナ、太ったコマネチと、陰気なシャポシニコワに夢中だったんであまり覚えてないけどね。
913クーベルタン男爵さん
2019/06/29(土) 12:23:33.04 岡崎格子は79年フォートワースの世界選手権代表
914クーベルタン男爵さん
2019/07/07(日) 08:26:31.59 週刊ポスト
五輪あの人は今
上武加藤青木大古白井ほか
五輪あの人は今
上武加藤青木大古白井ほか
915クーベルタン男爵さん
2019/07/21(日) 21:08:14.37 ちょうど40年前の今日にモスクワでプレオリンピックが開催されたんだな。
「ソ連の国体」だったスパルタキアードも兼ねてたんだな。
「ソ連の国体」だったスパルタキアードも兼ねてたんだな。
916クーベルタン男爵さん
2019/07/22(月) 16:35:19.82917クーベルタン男爵さん
2019/07/24(水) 13:55:41.99918クーベルタン男爵さん
2019/07/25(木) 15:56:32.53 >>346 超カメレスだが、当時の下馬評では手動で9"9を連発して全米予選トップ
のハーベイ・グランス(結局4位)が本命、対抗がボルゾフ、穴が200の強いクォーリー。
全米2位のマクティアが怪我で出られなかったから、こんな感じだった。
のハーベイ・グランス(結局4位)が本命、対抗がボルゾフ、穴が200の強いクォーリー。
全米2位のマクティアが怪我で出られなかったから、こんな感じだった。
919クーベルタン男爵さん
2019/07/26(金) 14:31:40.20 昨夜のNHK日本人のお名前五輪特集で一人時間差の森田淳吾氏が出てた。ミュンヘンへの道も流れて懐かしかった。
当時はモントリオール4位モスクワは出場権無しになるとは思えなかったよ。
当時はモントリオール4位モスクワは出場権無しになるとは思えなかったよ。
920クーベルタン男爵さん
2019/07/26(金) 21:03:38.47 たった7年で男子バレー凋落の要因
・ミュンヘン後のルール変更(ネットの高さ、ブロック、ワンタッチルール)
・世界がコンビバレーを研究し日本のお家芸ではなくなった
・選手育成、新陳代謝なしの燃え尽き症候群
松平の後の小山監督も地味だったからなぁ
・ミュンヘン後のルール変更(ネットの高さ、ブロック、ワンタッチルール)
・世界がコンビバレーを研究し日本のお家芸ではなくなった
・選手育成、新陳代謝なしの燃え尽き症候群
松平の後の小山監督も地味だったからなぁ
921クーベルタン男爵さん
2019/07/27(土) 10:45:59.78 >>920
金取ってうかれて芸者遊びしてたの叩かれて「やってらんねえ〜」とやる気無くしてそのまま世界の新興勢力に置いてきぼり喰らったってだけやろ(笑)
ミュンヘン迄は女子同様世界といっても、ほとんど日ソ対抗みたいなもんだったじゃん。
ミュンヘン決勝の相手がソ連じゃなくて東ドイツ?「はあ???」と思った日本人がほとんどw
金取ってうかれて芸者遊びしてたの叩かれて「やってらんねえ〜」とやる気無くしてそのまま世界の新興勢力に置いてきぼり喰らったってだけやろ(笑)
ミュンヘン迄は女子同様世界といっても、ほとんど日ソ対抗みたいなもんだったじゃん。
ミュンヘン決勝の相手がソ連じゃなくて東ドイツ?「はあ???」と思った日本人がほとんどw
922クーベルタン男爵さん
2019/07/27(土) 12:43:32.60 森田は現役続けてたけど全日本は辞退
ポーランドの世界&五輪優勝は認めざるをえない
モントリオールは二試合連続フルで深夜越えでの優勝だからねタフだった
前にも書いたけど日本は勝てた試合だったのだが
ポーランドの世界&五輪優勝は認めざるをえない
モントリオールは二試合連続フルで深夜越えでの優勝だからねタフだった
前にも書いたけど日本は勝てた試合だったのだが
923クーベルタン男爵さん
2019/07/28(日) 23:47:24.81 酒タバコ女やりまくりでも
メダルが獲れたレベルの低い時代
他国が本格的に強化し始めたらあっさり弱体化
メダルが獲れたレベルの低い時代
他国が本格的に強化し始めたらあっさり弱体化
924クーベルタン男爵さん
2019/07/29(月) 08:59:24.29 女子レスリング
各国本格強化に乗り出すのかと思いきやw、日本叩きに五輪競技から外そうとするとは予想出来なかったわw
古代オリンピックからの元祖伝統競技なのにね。
各国本格強化に乗り出すのかと思いきやw、日本叩きに五輪競技から外そうとするとは予想出来なかったわw
古代オリンピックからの元祖伝統競技なのにね。
925クーベルタン男爵さん
2019/08/03(土) 14:53:36.00 女子レスリングは世界中で日本以外殆どやっていないからな。男子だって超マイナー。
近代五種の次くらいに不人気だから外すのは妥当では?
近代五種の次くらいに不人気だから外すのは妥当では?
926クーベルタン男爵さん
2019/08/12(月) 12:30:10.62 NHKのたけしの番組でコマネチの so what?取り上げてたね。
927クーベルタン男爵さん
2019/08/13(火) 10:49:34.58 >>912
78年の世界選手権でムヒナ等が床でムーンサルトを決めたのは衝撃だった。モントリオール
では男子のアンドリアノフが抱え込みダブル宙がやっとだったし、女子のコマネチにしても
ネリー・キムにしても単なるシングルだったのにダブルどころかムーンサルトなんてあり得ない
と思った。ムヒナはすぐ怪我をして引退せざるを得なかったのは残念。
日本女子でダブル宙を初めてやった(一人)のは加納弥生だと思ったけど、亡くなって
残念。彼女も五輪代表になっても出られず、娘さんもまさかの代表漏れで運がなかった。
78年の世界選手権でムヒナ等が床でムーンサルトを決めたのは衝撃だった。モントリオール
では男子のアンドリアノフが抱え込みダブル宙がやっとだったし、女子のコマネチにしても
ネリー・キムにしても単なるシングルだったのにダブルどころかムーンサルトなんてあり得ない
と思った。ムヒナはすぐ怪我をして引退せざるを得なかったのは残念。
日本女子でダブル宙を初めてやった(一人)のは加納弥生だと思ったけど、亡くなって
残念。彼女も五輪代表になっても出られず、娘さんもまさかの代表漏れで運がなかった。
928クーベルタン男爵さん
2019/08/14(水) 22:19:31.69 レスリング女子の五輪採用は北欧が積極的だったらしいが
いざ五輪種目になると日本女子が一番強かったというオチ
いざ五輪種目になると日本女子が一番強かったというオチ
929クーベルタン男爵さん
2019/08/16(金) 11:46:39.07 ネリー・キムはモントリオールの床運動で抱え込み2回宙返りしてた。閉脚姿勢で綺麗でした。
930クーベルタン男爵さん
2019/08/16(金) 23:59:22.48 >>929 有り難うございます。ネリー・キムのWikipedia は読ませますね。モントリオール
での演技も
https://m.youtube.com/watch?v=agFyBJWKzaU
にありました。確かに綺麗な閉脚ダブル宙です。
での演技も
https://m.youtube.com/watch?v=agFyBJWKzaU
にありました。確かに綺麗な閉脚ダブル宙です。
931クーベルタン男爵さん
2019/09/09(月) 14:24:16.98 札幌銀の「日の丸飛行隊」、金野さん死去。
あの日の高揚感は今でも忘れられません。
あの日の高揚感は今でも忘れられません。
932クーベルタン男爵さん
2019/09/09(月) 19:33:44.62933クーベルタン男爵さん
2019/09/17(火) 20:54:24.03 坂井義則クンが逝き
東洋の魔女のオバチャンが逝き
チャスラフスカが逝き
北出、鈴木、福島、土門、西田アナが逝き
二度目迎えるってのは難しいもんだね。
いだてんのマーちゃん、二度目のロス五輪見届けられたのは奇跡か。
どんな思いで眺めてたんだろ。
東洋の魔女のオバチャンが逝き
チャスラフスカが逝き
北出、鈴木、福島、土門、西田アナが逝き
二度目迎えるってのは難しいもんだね。
いだてんのマーちゃん、二度目のロス五輪見届けられたのは奇跡か。
どんな思いで眺めてたんだろ。
934クーベルタン男爵さん
2019/09/17(火) 22:23:23.31 東京五輪の実況担当アナでご存命なのは羽佐間さんかな。
935クーベルタン男爵さん
2019/09/17(火) 22:52:36.99 土門アナは85年ラグビー日本選手権の新日鉄釜石VS同志社の実況をしていた
その試合先日録画放送していたけど安定感抜群だった
その試合先日録画放送していたけど安定感抜群だった
936クーベルタン男爵さん
2019/09/18(水) 09:10:02.21937クーベルタン男爵さん
2019/09/18(水) 11:24:52.15 今だったらその役目は刈谷、工藤あたりかな
938クーベルタン男爵さん
2019/09/18(水) 13:15:19.29 島村さんと草野さんで
939クーベルタン男爵さん
2019/09/18(水) 20:20:52.26 ロス五輪では島村は開会式の実況、草野はスタジオキャスターをやってたね
古き良き五輪中継はロスが最後だったなぁ
古き良き五輪中継はロスが最後だったなぁ
940クーベルタン男爵さん
2019/09/18(水) 21:38:07.25 磯村さんが開会式ゲストという
941クーベルタン男爵さん
2019/09/18(水) 23:28:17.81942クーベルタン男爵さん
2019/09/19(木) 10:32:07.77 NHKでモスクワ五輪の開会式実況があったら、島村アナだったのかねえ?
943クーベルタン男爵さん
2019/09/19(木) 11:00:00.93 >>937
重味、有り難みが天と地の差だな(笑)
重味、有り難みが天と地の差だな(笑)
944クーベルタン男爵さん
2019/10/06(日) 21:49:28.56 佐々木精一郎の記事がWikiにやっと立った。
…が、初版編集者は1968年福岡当時のマラソン
世界記録をアベベと書くミス。
…が、初版編集者は1968年福岡当時のマラソン
世界記録をアベベと書くミス。
945クーベルタン男爵さん
2019/10/07(月) 22:08:43.70 >>944
主な、だから逃げられるけど、このマラソン成績はひどいね。
https://more.arrs.run/runner/9394
を見て書き直して欲しい。ショーターが糞をした毎日マラソンでの活躍を抜くとは
言い訳無用。
主な、だから逃げられるけど、このマラソン成績はひどいね。
https://more.arrs.run/runner/9394
を見て書き直して欲しい。ショーターが糞をした毎日マラソンでの活躍を抜くとは
言い訳無用。
946クーベルタン男爵さん
2019/10/08(火) 21:10:47.72947クーベルタン男爵さん
2019/10/09(水) 23:04:34.30 >>946
プレ五輪開会式の実況は西田アナですか?
プレ五輪開会式の実況は西田アナですか?
948クーベルタン男爵さん
2019/10/14(月) 22:57:15.18 >>946
NHKがしっかり割り込んで時差放送でしょ。
結局はNHKと共同取材、美味しいとこだけテレ朝生独占、他はNHK並列だったと思う。
レークプラシッドはテレ朝だけ参加、浩宮成年式も中継制作テレ朝だったからね。
NHKがしっかり割り込んで時差放送でしょ。
結局はNHKと共同取材、美味しいとこだけテレ朝生独占、他はNHK並列だったと思う。
レークプラシッドはテレ朝だけ参加、浩宮成年式も中継制作テレ朝だったからね。
949クーベルタン男爵さん
2019/10/16(水) 20:07:34.74 来年の五輪マラソンが札幌開催?
開催都市でマラソンが行われないのは初めてかねえ
最初から札幌夏季五輪でよかったんじゃないの
開催都市でマラソンが行われないのは初めてかねえ
最初から札幌夏季五輪でよかったんじゃないの
950クーベルタン男爵さん
2019/10/17(木) 09:13:30.70 メルボルンの馬術競技みたいですな
951クーベルタン男爵さん
2019/10/17(木) 16:04:26.10 もう開会式も真駒内でやっちゃえば
952クーベルタン男爵さん
2019/10/17(木) 23:10:06.01953クーベルタン男爵さん
2019/10/22(火) 02:23:10.26 東京10月メキシコ11月ミュンヘン8月下旬モントリオール7月下旬結構幅がありますね。
954クーベルタン男爵さん
2019/10/22(火) 02:25:09.69 メキシコも10月開催でした。すみません。
955クーベルタン男爵さん
2019/10/22(火) 12:28:53.74 ロスのマラソンもアンカレッジだなw
956クーベルタン男爵さん
2019/11/01(金) 20:02:40.41 そもそもスポンサーなどの商業主義が導入されたのってモントリオールでの大赤字が原因のはずだけど
そんな反対なら多数決とかしなかったのかね
そんな反対なら多数決とかしなかったのかね
957クーベルタン男爵さん
2019/11/01(金) 21:30:16.48 ブランデージ会長の時代が懐かしいな
958クーベルタン男爵さん
2019/11/02(土) 19:11:23.49 ブランデージも結構クセのある人物だったらしいですわよ。
959クーベルタン男爵さん
2019/11/02(土) 22:52:19.46 アマチュアリズムの権化
960クーベルタン男爵さん
2019/11/03(日) 03:28:27.00 男尊女卑の権化
日本大好き、日本人うけは抜群だったけどね。
日本大好き、日本人うけは抜群だったけどね。
961クーベルタン男爵さん
2019/11/04(月) 19:51:12.01 先週いだてん
「俺は東京でオリンピックやりたいんだよお〜!!」の東龍さん(→東龍太郎)に大爆笑。
あのくらいの熱意がなきゃねえ。
不純な動機、利権しか見えてこなTOKYO2020には本当辟易。
「俺は東京でオリンピックやりたいんだよお〜!!」の東龍さん(→東龍太郎)に大爆笑。
あのくらいの熱意がなきゃねえ。
不純な動機、利権しか見えてこなTOKYO2020には本当辟易。
962クーベルタン男爵さん
2019/11/08(金) 21:37:41.91 IOCが、マラソンは五輪最終日が慣例と言っているようだが、
この当時の慣例はメインスタジアムでの馬術の障害飛越だったはずだ。
この当時の慣例はメインスタジアムでの馬術の障害飛越だったはずだ。
963クーベルタン男爵さん
2019/11/09(土) 07:53:11.90964クーベルタン男爵さん
2019/11/09(土) 11:37:12.29965クーベルタン男爵さん
2019/11/09(土) 12:05:16.29 >>933
ヘーシンク、アベベ、ヘイズ...印象深くある意味カルチャーショックを受けた選手達
もう凄かったと印象の選手でご健在はドンフレイザーとショランダーだけか
シェビンスカ、ジョーフレジャーも逝ってしまったな.....
チャスラフスカやヘーシンクやシェビンスカは東京五輪何十周年記念の式典には
毎回招待されてた
来年の東京五輪は史上最悪大会として歴史に刻まれるだろうから
見ずにすんだのはよかったのかもしれない
1964年のいい思いでを抱いて逝ったのもよかったのかも
ヘーシンク、アベベ、ヘイズ...印象深くある意味カルチャーショックを受けた選手達
もう凄かったと印象の選手でご健在はドンフレイザーとショランダーだけか
シェビンスカ、ジョーフレジャーも逝ってしまったな.....
チャスラフスカやヘーシンクやシェビンスカは東京五輪何十周年記念の式典には
毎回招待されてた
来年の東京五輪は史上最悪大会として歴史に刻まれるだろうから
見ずにすんだのはよかったのかもしれない
1964年のいい思いでを抱いて逝ったのもよかったのかも
966クーベルタン男爵さん
2019/11/09(土) 13:25:49.36967クーベルタン男爵さん
2019/11/09(土) 13:58:01.84 >>966
これぞ本当のレガシーだよねロサンゼルスはメモリアルコロシアムや他の会場も
そのまま使用するだろう(柔道は大学の体育館だったか)
東京五輪はあの国立競技場を破壊し戸田ボート会場使用せずに無駄に会場建設
マラソンは変更もうレガシーうんぬんでは無くなった最低だ
ロサンゼルス五輪はジョンウィリアムズのファンファレや表彰式音楽も
そのままだろうねあの夏の時が思い出される
これぞ本当のレガシーだよねロサンゼルスはメモリアルコロシアムや他の会場も
そのまま使用するだろう(柔道は大学の体育館だったか)
東京五輪はあの国立競技場を破壊し戸田ボート会場使用せずに無駄に会場建設
マラソンは変更もうレガシーうんぬんでは無くなった最低だ
ロサンゼルス五輪はジョンウィリアムズのファンファレや表彰式音楽も
そのままだろうねあの夏の時が思い出される
968クーベルタン男爵さん
2019/11/09(土) 14:51:19.26 来年のファンファーレって、決まってるの?
969クーベルタン男爵さん
2019/11/09(土) 17:20:08.28970クーベルタン男爵さん
2019/11/09(土) 20:03:40.75 マラソン最終日は商業五輪の邪道
971クーベルタン男爵さん
2019/11/11(月) 20:36:50.28 モントリオールの400m金メダルのシェビンスカ亡くなってたの知らなかったです。
ママさん選手ってアナウンサーがやたら連呼してた。
ママさん選手ってアナウンサーがやたら連呼してた。
972クーベルタン男爵さん
2019/11/12(火) 01:45:27.52 サインはVの鬼コーチ役の中山仁さんが亡くなられました。
当時は金メダルへのターン、決めろフィニッシュとかトンデモ系のスポ根ドラマがありましたな。
当時は金メダルへのターン、決めろフィニッシュとかトンデモ系のスポ根ドラマがありましたな。
973クーベルタン男爵さん
2019/11/12(火) 06:25:51.22 決めろフィニッシュ→ミュンヘンへの道がTBS系日曜19時台だったね。
ミュンヘンへの道の枠遡ると、美しきチャレンジャー→アテンションプリーズ→サインはV。
ミュンヘンへの道の枠遡ると、美しきチャレンジャー→アテンションプリーズ→サインはV。
974クーベルタン男爵さん
2019/11/12(火) 22:51:09.76 >>965
小野喬さんには長生きしてもらいたい。
日本の存命最年長金メダリストの笹原さんが
脳梗塞闘病中なので、元気に話せたりするのは
小野さんが一番上のはず。
三宅義信さんや渡辺長武さんはもう少し若いので
まだ大丈夫かな。
小野喬さんには長生きしてもらいたい。
日本の存命最年長金メダリストの笹原さんが
脳梗塞闘病中なので、元気に話せたりするのは
小野さんが一番上のはず。
三宅義信さんや渡辺長武さんはもう少し若いので
まだ大丈夫かな。
975クーベルタン男爵さん
2019/11/21(木) 10:13:39.55 この前の月曜日に『石橋貴明のたいむとんねる』を見たら過去のオリンピックの特集をやっていて、
コマネチだけでなく、コルブトやネリー・キムやマジャール旋回も取り上げていたな。
https://twitter.com/time_tunnel_/status/1196090613931761664
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
コマネチだけでなく、コルブトやネリー・キムやマジャール旋回も取り上げていたな。
https://twitter.com/time_tunnel_/status/1196090613931761664
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
976クーベルタン男爵さん
2019/11/21(木) 19:31:43.24977クーベルタン男爵さん
2019/11/21(木) 19:36:19.41 新国立競技場は下から上を見上げると何となくモントリオールの
あのスタジアムににているような気がする
もしかしたら五輪失敗の前触れかもねwwwww
あのスタジアムににているような気がする
もしかしたら五輪失敗の前触れかもねwwwww
978クーベルタン男爵さん
2019/11/21(木) 23:10:18.69 失敗五輪はミュンヘンじゃね?
979クーベルタン男爵さん
2019/11/22(金) 19:31:39.16 完璧求め過ぎて失敗したのがミュンヘンやな。
モントリオールは単に滅茶苦茶、gdgdだっただけ(笑)
モントリオールは単に滅茶苦茶、gdgdだっただけ(笑)
980クーベルタン男爵さん
2019/11/23(土) 19:39:59.22 >>980 ゲット
次のスレは立てなくていいよな
次のスレは立てなくていいよな
981クーベルタン男爵さん
2019/11/24(日) 17:15:45.17 大河ドラマがGANEFOを扱うのなら評価する。
982クーベルタン男爵さん
2019/11/24(日) 19:31:08.86 >>981
もし『いだてん』で北朝鮮の辛金丹のことも取り上げてくれたら評価が更にUPだな。
もし『いだてん』で北朝鮮の辛金丹のことも取り上げてくれたら評価が更にUPだな。
983クーベルタン男爵さん
2019/11/28(木) 00:44:37.84984クーベルタン男爵さん
2019/11/28(木) 16:53:29.17 >>983
同意です本当にこのスレ必要です
あの時代の五輪は今よりはるかにまともな五輪でしょ
今の五輪いろいろ問題がありすぎ
中でも何でこんなのが競技種目になったりするのか違和感がありすぎる
ゴルフやテニスなんていらない日本の女子のゴルフ選手が五輪を目指すなどと
コメントしているのを見て違和感どころか腹立たしさを覚えたしむしろ気持ち悪い
ブレイクダンス?ふざけるなあんなのは遊びだろうに
日本のメディア特にテレビは本当に酷いNHKまでもがキャスターに糞ジャニタレを絡ませたり
本当にぶっ壊れた
来年の東京五輪は史上最悪最低の大会として歴史の名を刻むだろう
それだけに過去の五輪を懐かしむことが本当に必要となる
同意です本当にこのスレ必要です
あの時代の五輪は今よりはるかにまともな五輪でしょ
今の五輪いろいろ問題がありすぎ
中でも何でこんなのが競技種目になったりするのか違和感がありすぎる
ゴルフやテニスなんていらない日本の女子のゴルフ選手が五輪を目指すなどと
コメントしているのを見て違和感どころか腹立たしさを覚えたしむしろ気持ち悪い
ブレイクダンス?ふざけるなあんなのは遊びだろうに
日本のメディア特にテレビは本当に酷いNHKまでもがキャスターに糞ジャニタレを絡ませたり
本当にぶっ壊れた
来年の東京五輪は史上最悪最低の大会として歴史の名を刻むだろう
それだけに過去の五輪を懐かしむことが本当に必要となる
985クーベルタン男爵さん
2019/11/28(木) 17:03:53.61 YOUTUBEにメキシコ五輪の女子体操動画上がってますね
種目別(37分)と団体(32分ぐらい)
カラー映像で意外と綺麗です
ロシアのテレビ局が残しておいたのを国際体操連盟に寄贈したのかな?
団体の映像にはあのww小田千恵子選手の床が映ってます
曲がクラッシクではなく当時の洋楽ヒット曲だったのには新鮮だった
この曲わかるんだけど曲名が思い出せないえ〜なんだったけw
種目別(37分)と団体(32分ぐらい)
カラー映像で意外と綺麗です
ロシアのテレビ局が残しておいたのを国際体操連盟に寄贈したのかな?
団体の映像にはあのww小田千恵子選手の床が映ってます
曲がクラッシクではなく当時の洋楽ヒット曲だったのには新鮮だった
この曲わかるんだけど曲名が思い出せないえ〜なんだったけw
986クーベルタン男爵さん
2019/11/30(土) 12:34:01.61 飯島の100m準決勝も上がってるけど、51年前にしてはすげえ綺麗だな。
当時のカラーテレビってあんな鮮やかに写ったっけ?w
当時のカラーテレビってあんな鮮やかに写ったっけ?w
987クーベルタン男爵さん
2019/12/01(日) 15:22:16.90 レークプラシッド五輪のアイスホッケーソ連ーアメリカもリアルタイムで見たから懐かしくて動画探しても、海外の放送らしいのしか無いな。
日本の実況入りのが見たかったのに。
日本の実況入りのが見たかったのに。
988クーベルタン男爵さん
2019/12/01(日) 18:08:12.79989クーベルタン男爵さん
2019/12/01(日) 20:46:24.76 >>956
あの赤字で、カナダやスイスは青色吐息だったからね。
(ケベックのフランス人はユグノーで、スイスと非常に関係が深い)
商業化が進んだのは、モントリオールの失敗から。
特に、カナダ以上にスイスが物凄い積極的に動いた。
あの赤字で、カナダやスイスは青色吐息だったからね。
(ケベックのフランス人はユグノーで、スイスと非常に関係が深い)
商業化が進んだのは、モントリオールの失敗から。
特に、カナダ以上にスイスが物凄い積極的に動いた。
990クーベルタン男爵さん
2019/12/01(日) 21:02:50.85 モントリオールの赤字って、30年間煙草代に上乗せしてやっとこさ完済したんだろw
どこかの国鉄みたいにうやむやにしないできちんと完済しただけ偉いわw
どこかの国鉄みたいにうやむやにしないできちんと完済しただけ偉いわw
991クーベルタン男爵さん
2019/12/01(日) 23:13:50.18992クーベルタン男爵さん
2019/12/02(月) 22:07:39.67 ありがとうございマーク・スピッツ
993クーベルタン男爵さん
2019/12/04(水) 12:43:46.30 メキシコ
994クーベルタン男爵さん
2019/12/04(水) 12:44:46.46 ミュンヘン
995クーベルタン男爵さん
2019/12/04(水) 12:45:09.53 モントリオール
996クーベルタン男爵さん
2019/12/04(水) 12:45:38.40 1968
997クーベルタン男爵さん
2019/12/04(水) 12:45:57.26 1972
998クーベルタン男爵さん
2019/12/04(水) 12:46:16.37 1976
999クーベルタン男爵さん
2019/12/04(水) 12:46:41.33 サンキュー
1000クーベルタン男爵さん
2019/12/04(水) 12:47:12.30 アベリー・ブランデージ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1583日 15時間 35分 39秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1583日 15時間 35分 39秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- パトカーが追跡中のオートバイが転倒 29歳男性が意識不明 騒音鳴らして走行 停止に応じず〈仙台〉 [香味焙煎★]
- 【なおド】大谷翔平が今季初の3戦連発16号ソロ! 本塁打ランキング単独トップ浮上 エンゼルス 6-2 ドジャース [鉄チーズ烏★]
- 政府備蓄米の価格上乗せが拡大、卸売業者から小売り・外食へは60kgで7593円 ★2 [おっさん友の会★]
- 【京都】カヌー大会で事故 強風により90艇が転覆か「数十人が溺れている」と110番通報 [あずささん★]
- 【正論】ミヤネ屋「日本人ひき逃げ事件は文化の違いの可能性高い!ガタガタ騒ぐな!」 [271912485]
- 自民党「米価格の高騰は日本の人口が多すぎるから」 [667744927]
- THE SECOND🏡1023
- ▶二番目に中の人と結婚したいホロメン
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者🧪★6
- どうして日本人は箱型が好きなのか?ミニバンが売れ続ける日本市場の特異性 [663766621]