50年くらい続いてきた中高一貫優位という状況は
公立の学校群や総合選抜やゆとり教育といった
「制度の見せた幻想」だったんじゃないかという気がしてきた
教育専門家も指摘しているように
「私立が特段優れているわけではなく公立があまりにも不合理で非効率だから私立に仕方なく行っている」状況が続いてきただけじゃないだろうか
今年の日比谷翠嵐や金沢泉丘を見ると特にそう思う