>>153
ひとつの高校の中で学力の二極化が起こっているのは、GLHSでも同じだな。
北野と天王寺以外は、京阪神公繊に浪人しても学年の半分ちょっとしか進学出来ない。
茨木ですら、学校経営計画に掲げたの生徒進路目標は
スーパーグローバル大学またはグローバルサイエンス大学の合格者数150人を維持する
だ。これに公大と工繊を足しても、茨木は「ウチの生徒の4割ぐらいは、無理です」と自ら宣言しているも同然。
難関大学を目指して頑張る学力の高い生徒6割と、そうでない学力の低い生徒4割の二極化が生じている。