X

■■■■■大阪府立高校80■■■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/07/18(木) 19:50:05.34ID:d5zsWsKB0
■■■■■大阪府立高校80■■■■■

大阪府立高校について語るスレです。
文理科校だけでは無くセカンド校以下の話題も大歓迎。
受験生およびその保護者のための議論・情報交換の場です

前スレ
■■■■■大阪府立高校79■■■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1719674393/
■■■■■大阪府立高校78■■■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1713331166/
■■■■■大阪府立高校77■■■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1713100703/
■■■■■大阪府立高校76■■■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1711862578/


関連スレ
■■■■ 大阪府立高校文理科設置校11 ■■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1586521180/
2024/07/23(火) 00:32:40.04ID:4ck8UWvs0
>>76
大阪と滋賀の参加校数の違いなどで、
滋賀の彦根東は甲子園狙えるレベルだけど、野球で食っていく気はなくても、やっぱ湖南地区から通学してる生徒は多いんじゃね?
南部は鳳も三国丘も八尾も(指導者の転勤に左右されるが)、そこそこ強いらしい。野球の強さだけでも、偏差値だけでもない選択はするだろうよ。
2024/07/23(火) 00:36:03.14ID:4ck8UWvs0
【2024年度】学び直しができる高校、大阪府の「エンパワメントスクール」とは?
https://tsusinsei-guide.net/futoukou/1135/
82実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/23(火) 08:32:53.18ID:Gxkeb8XZ0
>>81
エンパワ高にも指定校推薦で大学に進学出来る道が開かれているんだな。
83実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/23(火) 10:17:45.89ID:inr+u4R50
恥ずべき大学
論文指導をラブホテルで

早く潰せ!! こんな大学
この糞が! 世界に恥をさらすな エロ大学はNYでも評判だぜ

ニューヨーク・タイムズ(5月31日付)が糾弾

■NYタイムズ、上智大教授の教え子との愛人関係裁定を糾弾■
2023.5.31(水)
「NOといえない女性」を弁護できぬ日本のセクハラ裁判
師弟関係を少しずつ恋愛関係にスライドすることで性的目的を満たした

日本ではあまり報道されなかった上智大学教授のセクハラ裁判をニューヨーク・タイムズ(5月29日付)が糾弾した。女性は2003年に上智大学入学後、学部2年生の2004年後期から林氏の講義を受けており、大学院進学直前の2007年夏のゼミ旅行をきっかけに、林氏から2人きりで外で会うことを求められた。
そのうち、「恋愛関係」になり、ラブホテルで密会。フランス、イタリア、スペインなど海外出張にまで連れ歩く「愛人関係」が続いたという。

豊富な美術史の知識をちらつかせ、学生をを手名付け、心をこじ開け、師弟関係を少しずつ恋愛関係にスライドすることで性的目的を満たしてきた。
2024/07/23(火) 11:33:00.43ID:Gnl/a0RK0
>>79
そんなもん当たり前だろうがw
必要ないというものに対して、もっと必要ないものと比べて「これよりマシ」ってのはただの詭弁だ。
外国人に生保は必要ないって意見に対して、世界中の難民を救うよりマシって言ってるようなもんだろ。
2024/07/23(火) 12:04:43.65ID:Gnl/a0RK0
>>80
彦根東は甲子園ねらえるレベルなの?じゃあ遠くからでも来るだろうね。当たり前じゃね?何が言いたい?
86実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/23(火) 20:18:49.96ID:po8wZdgq0
彦根東は甲子園へ5〜6回出場しているのではないか
野球好きは膳所に合格出来る実力があっても彦根東へ行っているように思う
2024/07/23(火) 20:20:45.19ID:nrYv2VhC0
>>85
滋賀県の「甲子園も狙えるレベル」の高校と、大阪府の「ベスト8を狙えるレベル」の高校と、どっちが強いと思う?
2024/07/23(火) 20:30:47.37ID:nrYv2VhC0
まあ、額面通りなら、滋賀県の「甲子園も狙えるレベル」の高校だろうけど、まあ年によって違うから一概に言えないわな。
言いたいのは生野も彦根東もどっちも野球部の実力は大差なくても、一般的に田舎の方が甲子園に近いから、「甲子園も狙えるレベル」とか、そういう言葉だけで判断しても意味ない、ってこと。
ちなみに今年は彦根東は優勝候補の近江高校に一回戦で負けて、生野も既に敗退してると思う。
2024/07/23(火) 21:37:14.39ID:Gnl/a0RK0
>>88
大阪と滋賀を比べても意味ないんだよ。
そもそも>>75
>大阪市内でも天王寺無理なら高津か大手前になるところ、野球好きは生野まで行くということか
に対して
野球が好きだからという理由で高津や大手前より生野選ぶやつなんかおらんって話だからな。
90実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/23(火) 22:03:54.85ID:HhiNBipB0
昔は三国も泉陽も強くて甲子園出たこともあってんけどな
最近はどっちも勉強も野球も低調になってしまったみたいやね
91実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/23(火) 22:36:13.44ID:js+Yti+c0
ここ数年で大学受験生の現役進学志向が加速化し、共通テストの施行と6教科8科目への新課程改編が追い討ちをかけたから、GLHSで運動部に入部して部活を頑張ろうなんて思う生徒は激減してるんじゃないかな。
教育系YouTuberの中には「部活動を取るか、難関大学現役合格を取るか」 踏み絵の動画をガンガンあげて、「部活は悪」という恐怖心を植え付けようとしている人もいるほどだ。
2024/07/23(火) 23:12:38.47ID:rh0hhn/s0
泉陽は同年春夏各1回出場のはずともにベスト8 大阪府中学大会優勝メンバーがごっそり泉陽に入って甲子園で活躍した この中学のセカンドが泉陽には行かなかった三国丘でサッカー始めた川淵さん 泉陽に一緒に行ったらサッカーしてなかったと彼の自伝に書いてたわ 
2024/07/23(火) 23:21:35.74ID:rh0hhn/s0
>>90
三国丘は去年まで夏3年連続5回戦ベスト16 去年のエースは国立医学部志望と新聞に書かれてた 今年の泉陽のエースも北野の1年の子も筒香のいた同じ堺ビッグボーイズという中学硬式野球チームのエース出身らしい
94実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/23(火) 23:31:44.63ID:HhiNBipB0
>>93
元阪神の北条がおったとこやっけ?
95実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/23(火) 23:36:05.50ID:HhiNBipB0
北條は違うみたいやな
2024/07/24(水) 00:01:54.08ID:lXxAHTnm0
>>89
ん?
湖南住みで膳所無理なら石山か守山になるところを野球好きなら彦根東にならないか?
それどころか、数年前、彦根東が強い頃なら湖南住みで膳所行けても彦根東行ってないか?
2024/07/24(水) 00:04:48.87ID:lXxAHTnm0
>>93
その堺ビッグボーイズの子って、文武両道の子が多いんやね。
2024/07/24(水) 00:15:41.50ID:lXxAHTnm0
>>96の続き
というのが滋賀の感じなので、大阪も多少はそういうのあるだろ。
北野はともかく大手前とか高津とか野球が弱小のとこは選ばないのでは?
99実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/24(水) 01:04:42.80ID:/ehYcIUx0
>>98
滋賀の話が既に推測なのに、さらになんの根拠もなく大阪もそうだろうと推測を重ねて信憑性あると思う?
2024/07/24(水) 01:46:26.29ID:lXxAHTnm0
>>99
だったら、ありえないって言いきるのが信憑性あるの?
2024/07/24(水) 01:48:48.45ID:lXxAHTnm0
>>99
むしろ、野球部の人が進学高校の野球部の現状を全く調べずに進学する方がありえないだろ?屁理屈的な変な絡み方するのが楽しいの?
2024/07/24(水) 01:52:44.46ID:lXxAHTnm0
https://apapnews.com/famousmember/2857/
便利なもんで数年の彦根東野球部の出身中学が出てるな。
大阪のはあるのかな。
2024/07/24(水) 06:41:37.97ID:uWN2D2rJ0
>>94
オリックスの森やね 有名どころでは
104実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/24(水) 10:03:08.56ID:/ehYcIUx0
>>101
屁理屈じゃない。落ち着いて考えろよ。
滋賀では野球を理由に膳所より彦根東を選ぶやつがいる「かもしれない」。だから大阪でも高津や大手前より生野を選ぶやつがいる「かもしれない」

膳所と彦根東の野球部の差と高津大手前と生野の野球部の差を考えても滋賀と大阪は違う。だから大阪では生野を選ぶやつはいない「だろう」
のどっちがマシな推測だ?
105実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/24(水) 10:04:41.40ID:/ehYcIUx0
>>101
野球部の現状を調べて「この程度の差なら学力で選ぶ」がまともな判断じゃない?
2024/07/24(水) 10:31:55.24ID:o5BhppXl0
「文藝祭でレ・ミゼ演る為に北野選んだ」って子も居るくらいだし動機は人それぞれ。
直近の評判も伝統も大事。
2024/07/24(水) 12:21:21.45ID:0m9Mmg570
今年は公立の定員割れが多かったんだろ?その分私立に進学したってことなんだろうけど、私立は定員以上に受け入れたってこと?それとも去年まで定員割れしてた私立に行ったってこと?
もし後者だとしたら、授業料無料って理由で去年まで定員割れしてたような私立に進学するのってどんなん?って思うんだが。
108実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/24(水) 12:40:50.24ID:cQztCKa80
>>107
確かに今年は定員割れの府立高校が目立ったが、と言っても激増したわけでもない。
授業料無償化は府内では先駆けてスタートしていたので、マスコミが突如といて報じたことが大騒ぎになっている面もあると思う。
私立高校側が授業料免除を好機として、宣伝を強化したとか、大学への指定校推薦枠の豊富さを中学生向けに上手くPR出来たとかの要因も想像出来る。
府立高校は自力で、宣伝強化したり大学指定校推薦枠の獲得営業に積極的に乗り出すとかは、普通では考えられないしね。
2024/07/24(水) 12:52:50.79ID:0m9Mmg570
>>108
すまん、何を言ってるのか分からん。
まず、公立の定員割れは激増したよね?(去年39、今年66)
で、>授業料無償化は府内では先駆けてスタートしていたので
ってどういうこと?
何よりおれの疑問である、私立が定員以上に取ったのか、定員割れ高校が救われたのかについては何も答えてくれてないんだが。
110実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/24(水) 14:23:57.65ID:6wyhtkFE0
公立の定員が多すぎるんだよ
上位校の定員を多くして中堅下位校を定員割れに追い込み統廃合にもっていく
今年の18歳が107万ほどで2023年の出生数が77万
となると15年後の定員は0.72倍にする必要がある
320人校なら計算では230人だから240人てところだな
111実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/24(水) 14:26:21.25ID:6wyhtkFE0
360人で計算上260人だから現在360、320人校は一律240人にすればいい
現在280、240人校は残念ながら統廃合擦るしかないだろう
2024/07/24(水) 14:38:11.33ID:0m9Mmg570
あと、数年後には私立の授業料が軒並み63万になるんだろうな。今63万未満のところも。
それもなんだかなぁという感じだよ。
2024/07/24(水) 14:52:34.46ID:v3vabMWT0
63万以上はチョイス自由な補習授業になるだろ
2024/07/24(水) 15:37:02.73ID:0m9Mmg570
>>113
63万を超える分は学校負担というルールだから、授業料として生徒から取ることはできない。
おれが危惧してるのは、今63万未満でやってるところも便乗して63万まで引き上げること。一応大阪府が便乗値上げはするなとは言ってるが、数年後なんだかんだ理由付けて値上げは可能だろうからな。
115実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/24(水) 16:32:17.69ID:szFdr6V80
有料の特別授業をやるだろうな
強制ではなく任意で
2024/07/24(水) 16:49:19.16ID:0m9Mmg570
>>115
だからそれができなくなるんじゃねーの?
去年までそんなガメツイことやってた学校があるのかは知らんが、授業料として生徒から金を取ることができなくなるからトップ私立を中心に「質の高く独自性のある授業ができない」と反発があったんだろ?
要はこれからの私立は授業で一人あたり63万以上の金をかけたらその分赤字になるってことだからな。
117実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/24(水) 16:50:41.46ID:R35WSRFc0
やはり進学実績が一番の決めてだろう
あとやんちゃな生徒がいないとこに限る。
部活は全学的に生徒が集まるので合わんと
困る。
滋賀は偶然勉学とスポーツのレベルがシンクロしてるからヨカッタネというところか
2024/07/24(水) 16:51:23.07ID:0m9Mmg570
だから授業料以外の名目で値上げするかもって危惧もあったな。
2024/07/24(水) 16:53:09.37ID:AXzVDRZ60
☆仲良し☆

東大・京大・国医 2024年 サンデー毎日2024.4.28
理三京医は東大京大でカウント(洛南は実数分母)

割合 高校   卒業  東大 京大 国医  合計
82.6% 灘     218  94  53  33  180 (理三12、京医25)
69.1% 東大寺  207  35  71  37  143 (理三1、京医8)
68.1% 筑駒   163  90   4  17  111 (理三8、京医1)
57.3% 甲陽   199  27  47  40  114 (理三1、京医2)
56.3% ラサール199  37   6  69  112 (理三1、京医1)
55.7% 附設   203  32  10  71  113 (理三1、京医1)
51.5% 聖光   229 100   5  13  118 (理三3、京医0)
50.7% 開成   402 149  19  36  204 (理三12、京医4)
47.6% 北野   313  20  90  39  149
44.9% 桜蔭   225  63   4  34  101 (理三12、京医0)
44.4% 大阪星光180  14  37  29   80 (理三0、京医2)
41.7% 洛星   211   6  48  34   88 (理三0、京医2)
40.6% 東海   387  36  26  95  157 (理三5、京医4)
39.8% 洛南  372(スポ組除)12  83  53  148(理三2、京医15)
39.3% 栄光   183  47   7  18   72 (理三1、京医2)
38.5% 北嶺   117   7   3  35   45 (理三1、京医0)

36.7% 西大和  341  71  29  25  125 (理三2、京医3)
36.2% 愛光   221  12   5  63   80 (理三3、京医0)

33.5% 渋渋   194  43   6  16   65 (理三2、京医0)
33.1% 日比谷  317  60  11  34  105 (理三0、京医2)
32.0% 広島学院181  17  10  31   58 (理三1、京医3)
31.6% 海城   316  49   7  44  100 (理三1、京医2)
30.7% 渋幕   345  64  13  29  106 (理三1、京医0)
30.4% 堀川   237   5  48  19   72
2024/07/24(水) 16:53:44.69ID:nvS/WIK80
内緒さん@在校生 [ 2024/06/09(日) ]

Q北野高校のリア充率は何%ですか?

A北野OBです。

「リア充」を「現実生活が充実している人物」と定義するならば、90%以上ではないでしょうか。
勉強をきちんと頑張れば周りから尊敬される環境であり、部活加入率も高く、学校行事も非常に盛んです。

「恋人がいる割合」ということであれば、クラスや部活、時期、学年等によっても違いますが、40%程度であったと記憶しています。
過去に吹奏楽部で行われたアンケートが出回ったことがあり、そこではおよそ50%という結果だったような覚えがあります。

恋人がいるかいないかということは学力・偏差値とはあまり関係がないと思います。トップ層でも恋人持ちの人はたくさんいました。

共学であるため内部での恋愛は多く、校則では「男女交際は、節度を守り、周囲に誤解されない態度を心がける」のように定められていました。




共学でも陰キャチー牛じゃモテないよな

コミュ力が雲泥の差であることは

早く気づくべき事実

がんばれ〇〇〇生(笑)
121実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/24(水) 17:13:18.18ID:3KzAc7OB0
2024年入試GLHS10校現浪合わせた合格者数とそれが現役卒業生に占める率
集計さんが出してくれた数字から計算してみた
国医のかぶりは抜いてある実数
難関=旧帝一工神、公大=大阪公立大

卒業生数、東京一工+国医人数と率、難関+国医人数と率、難関+公大+国医人数と率
北野 313 149 47.6% 246 78.6% 286 91.4%
天王寺 352 84 23.9% 180 51.1% 242 68.8%
茨木 314 39 12.4% 132 42.0% 164 52.2%
大手前 352 29 8.2% 113 32.1% 178 50.6%
三国丘 312 22 7.1% 100 32.1% 174 55.8%
豊中 345 12 3.5% 96 27.8% 138 40.0%
高津 346 12 3.5% 83 24.0% 146 42.2%
四條畷 351 8 2.3% 66 18.8% 112 31.9%
岸和田 312 6 1.9% 38 12.2% 82 26.3%
生野 343 5 1.5% 48 14.0% 84 24.5%
総計 3340 366 11.0% 1102 33.0% 1606 48.1%
2024/07/24(水) 17:28:57.03ID:yii7VmhL0
実名攻撃大好きKITTY sage 2024/07/13(土) 01:38:46.76 ID:CxpmXMM80
また共学の学校で男子生徒が女子生徒の裸を盗撮
友人間で共有だそうだ
今回は修学旅行先でだと
こういう性犯罪の報道を見るとやはり女子校は残って欲しいと思う
123実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/24(水) 17:32:34.22ID:4td6Z+WF0
凄いことになってるな
https://x.com/sudamitsuteru/status/1815900161249534268
124実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/24(水) 17:33:58.78ID:4td6Z+WF0
>>79
一応箕面東とか岬とか布施北とか運営しているけど大変だものな。
125実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/24(水) 18:42:18.68ID:Cbq/AFRu0
>>110
去年の出生数は72万だよ。
上位校定員を一律240にしてもレベルダウンは免れない。
126実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/24(水) 20:44:04.79ID:42rVFQUR0
>>121の計算は、純粋な現役合格率ではないが、入学して最悪浪人しても、公大以上に何%が進学出来る高校かのイメージは掴めそうな計算値とは言えるね。
今さらながら北野・天王寺は別格。
茨木・大手前・三国丘は入学したら2人に1人は公大以上に、5人に2人から3人に1人は難関10国立大や医学部に行ける可能性がある高校と言える。
このぐらいの比率なら、入学した生徒も具体性がある希望と受け止めて勉強も頑張れるだろう。
しかし、豊中、高津、四條畷ともなると、頑張っても5人に2人とか3人に1人ぐらいしか公大以上に行けないので、希望が持てずにモチベーションが下がってしまう生徒も多数生じるんだろうね。
2024/07/24(水) 21:17:18.23ID:0m9Mmg570
>>126
そんなことは高校受験する前から分かってるんだから、そんなことでモチベ下がるやつなんていねーよww
2024/07/24(水) 21:54:44.12ID:60o+F6MA0
>>120
それ、ヤフー知恵袋に載ってたやつだろ。2015年の。2015年って言ったらオール文理になる前で、さらに、その年代でOBだから、今の雰囲気とは違う時代だろうね。
129101
垢版 |
2024/07/24(水) 22:10:36.12ID:60o+F6MA0
野球部の話、まあ推測ばっかりしてても仕方ないね。
>>59>>61見ると、阿倍野区・住吉区・東住吉区・平野区などの大阪市南部からは野球部目当てで生野が多いと思ったら、高津も同じくらいいるね。大手前も多少いる。生野は堺市からも多いね。
>>104
いつのまにか膳所と彦根東の話になっているが、私はもともとは石山・守山と彦根東の話してるんだけどな。
ちなみに滋賀で偏差値的には石山・守山≧彦根東、上位層は彦根東>石山・守山で、大阪は英検が要ったりC問題対策が要ったり細かく見ると状況は違うけどな。滋賀の方が野球部の魅力で彦根東に行ってそうではあるかな。
2024/07/24(水) 22:41:52.43ID:fK/KxJ4r0
>>98
大阪府立高校マネ込みの2024年部員数50人以上
 
97 汎愛 73 桜宮 66 大冠 63 八尾 63 香里丘 53 生野 53 寝屋川 51 山田
*汎愛と桜宮(2016ベスト8)は体育科あり 大冠(2017年最後の公立決勝進出) 八尾(2021、2018ベスト8) 香里丘(2018ベスト8) 生野(2022ベスト16) 寝屋川(2018ベスト8) 山田(2020秋3位) 
【参考】 42 茨木 38 北野 36 豊中 33 天王寺 32 岸和田 30 大手前 20 高津

2015年以降の夏の成績(2020は中止)9年分
生野高 14勝 初戦敗退 2回
大手前  7勝 初戦敗退 4回
高津高  5勝 初戦敗退 6回

三国丘 21勝 初戦敗退 1回
八尾高 15勝 初戦敗退 2回
2024/07/24(水) 22:56:45.52ID:uWN2D2rJ0
>>129
彦根東が甲子園に出たときは確か石山の子がいたよ
>>130
ベンチ入りレギュラーを目指すなら生野の人数では腕に自信がないと難しい 腕に自信なくとも高津や大手前ならレギュラー取れそうだが3年間初戦負けで一度もグランドで校歌を歌えない悲劇も考えられる
2024/07/24(水) 22:58:25.25ID:uWN2D2rJ0
>>121
再集計サンクス データはやはりおもしろいのが見える
133実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/25(木) 00:46:58.31ID:kz2a8FH70
まず進学実績から.それぬきで学校えらばない.
3年後に不人気校はなくすのか
政治案件で残すのとちがうか
高校教育がまっとおにできてるか社会に証明するため国公私立問わず普科高は全員高卒認定を受けさせて合格した人だけを授料タダにしたらいい。不合格な生徒をかかえた学校はその分授料もらえないようにするといい。1
2024/07/25(木) 08:10:13.08ID:iIDQEycs0
〇〇〇学園
a k
9 件のクチコミ
3 週間前

この学校の教育方針上、答えのないものは解けないですねw
東大に入ることはできても日本のために働ける人材は育たない教育方針です。
今は大学進学実績で日本でもトップクラスですが、
こういう学校は長続きしませんね。残念ながら。
135実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/25(木) 08:42:12.54ID:6DMzXrus0
>>127
入学する前はみんな、それぞれの公立中学の学年トップ10ぐらいの生徒だから、自分は当然の如くGLHSから
公大に行けると思い込んで入学してくるんだよ。
ところが入学すると「まさか自分が学年真ん中よりも下になってしまうなんて・・・」と、全く想像もしていなかった現実を目の当たりにするんだって。

>>133
ロケーション面から、辺境の府立高校や、過去の経緯で統合校となった府立高校は、学科再編とか何らかのお化粧をして、潰さない(※潰せない)んだろうね。
それ以外の不人気校は、引き続き統廃合していくと思う。
教員不足と教育費予算の限界から、自前で多数の府立高校を抱え続けられない。
個別の高校の地元圧力にいちいち屈していたら破綻する。
授業料無償化やったんだから、底辺府立高校を潰しても、私立高校が受け皿になるでいいんじゃないの?
136実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/25(木) 09:42:24.32ID:uU6T6Wei0
>>135
高校入学前から自分の大体の位置は分かってるだろ。
第一、賢い子ほど大学合格は自分次第ってことくらい分かってるから
茨木の子は希望持てるけど豊中の子は希望が持てないとか
バカな考えには至らないと思うよ。
137実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/25(木) 11:13:55.04ID:2J9RDXEr0
2024年入試GLHS10校現浪合わせた合格者数とそれが現役卒業生に占める率
集計さんが出してくれた数字から計算してみた
国医のかぶりは抜いてある実数
難関=旧帝一工神、公大=大阪公立大
(少し見やすくしたつもり)

卒業生数、東京一工+国医人数と率、難関+国医人数と率、難関+公大+国医人数と率
北野−313-149-47.6%-246-78.6%-286-91.4%
天王−352-*84-23.9%-180-51.1%-242-68.8%
茨木−314-*39-12.4%-132-42.0%-164-52.2%
大手−352*-29-*8.2%-113-32.1%-178-50.6%
三国−312-*22-*7.1%-100-32.1%-174-55.8%
豊中−345-*12-*3.5%-*96-27.8%-138-40.0%
高津−346-*12-*3.5%-*83-24.0%-146-42.2%
四畷−351-**8-*2.3%-*66-18.8%-112-31.9%
岸和−312-**6-*1.9%-*38-12.2%-*82-26.3%
生野−343-**5-*1.5%-*48-14.0%-*84-24.5%
総計-3340--366-11.0%-1102-33.0%-1606-48.1%
138実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/25(木) 11:14:47.01ID:2J9RDXEr0
上記の2023ver
卒業生数、東京一工+国医人数と率、難関+国医人数と率、難関+公大+国医人数と率
北野−354-120-33.9%-210-59.3%-240-67.8%
天王−354-*87-24.6%-177-50.0%-216-61.0%
茨木−314-*42-13.4%-171-54.5%-205-65.3%
大手−351-*20-*5.7%-*96-27.4%-155-44.2%
三国−313-*37-11.8%-117-37.4%-176-56.2%
豊中−353-*11-*3.1%-*98-27.8%-131-37.1%
高津−345-*13-*3.8%-*84-24.3%-133-38.6%
四畷−353-**8-*2.3%-*66-18.7%-126-35.7%
岸和−313-**2-*0.6%-*27-*8.6%-*74-23.6%
生野−352-*14-*4.0%-*45-12.8%-*86-25.0%
総計−3402-354-10.4%-1091-32.1%-1544-45.4%
139実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/25(木) 11:15:57.67ID:2J9RDXEr0
並べ順は2024の東京一工+国医率で並べた
140実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/25(木) 11:31:57.20ID:KjlZlnbY0
四條畷、生野の定員360はよく分からんな
2024/07/25(木) 13:16:04.17ID:mrbs7nVP0
>>140
茨木・春日丘の320もな。茨木市になんか恨みでもあんのかと。
142実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/25(木) 13:24:05.00ID:MGtUyv5l0
>>141
いや320は適正
他も多すぎるので減らすべきなんだよ
天王寺は毎年倍率低いし、岸和田は280でいいほど
143実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/25(木) 13:26:10.00ID:MGtUyv5l0
GLHS春泉は320、岸和田は280
今後、人口減に合わせて他も280にしていく
144実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/25(木) 13:27:46.69ID:MGtUyv5l0
四條畷、生野の360は論外として、他の360も明らかに多い
減らせばGLHS春泉以外にも滴り落ちて定員充足し統廃合は減る
2024/07/25(木) 13:35:35.36ID:8mYtRaE80
文理落ちは私立に流れるだけやろ
146実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/25(木) 13:40:41.79ID:ItVL2Wvy0
>>145
流れるわけがない
下位文理に落ちるような奴が併願できる私立は三島レベルだぞ
2024/07/25(木) 13:42:20.87ID:mrbs7nVP0
>>142
ほう、倍率およそ1.5倍が適正とな。
全体の倍率が1.1倍(今年に至っては1.05)なのに。
2024/07/25(木) 13:47:28.41ID:mrbs7nVP0
>>146
三島だったら関倉いくわな。
2024/07/25(木) 13:48:31.76ID:mrbs7nVP0
豊中・春日丘の倍率みてもその下へなかなかズリ落ちないのは明らかだろ。
150実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/25(木) 13:49:06.21ID:ItVL2Wvy0
>>148
下位文理落ちの馬鹿は関倉の下位コースしか併願できんよ
でそれは三島レベルかそれより低い
2024/07/25(木) 13:54:46.61ID:mrbs7nVP0
>>150
でも実際にそれ覚悟で茨木・豊中・春日丘に特攻してるやつが多いじゃん。春日丘未満の公立より私立と思ってるからだろ。
2024/07/25(木) 14:00:17.44ID:8mYtRaE80
さっき書いた文理落ちの意味は、定員減らしても下位公立を受けずにそのまま文理を受けて落ちれば私学に行くという意味ね 
153実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/25(木) 14:04:33.48ID:KjlZlnbY0
GLHS春泉までに入らなければ私立ていう流れは無償化前からあったし、特に今年は顕著だったね
それにしても定員360は多いと思うけどね
2024/07/25(木) 14:08:31.54ID:mrbs7nVP0
>>153
なんでそう思うの?
155実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/25(木) 14:13:03.51ID:KjlZlnbY0
>>154
もっと学生数が多かった時で360だったのに少子化が進んでるのに360はおかしいでしょ
校内の学力差が開き指導がしにくくなる
2024/07/25(木) 14:15:06.52ID:mrbs7nVP0
>>155
昔が少な過ぎたという可能性は?
それに定員減らしたところで学力差はどうしようもないよ。減らしたら減らしたで差はつくんだから。
2024/07/25(木) 14:21:57.78ID:mrbs7nVP0
大阪府全体で1.1倍なんだから、1.5倍は明らかに多すぎ。
定員割れが出るのは仕方がないけど、それでも理想は1.1前後の1.0~1.2、人気校でも1.3におさまるくらいが適正じゃないかなあ。
158実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/25(木) 14:30:09.42ID:2J9RDXEr0
>>137 >>138
定員の話しも出てるし、
2024が特に合格実績が良かったのか?と思い、卒業生数計、東京一工率、難関率、難関+公大率を5年間計算してみた(各々の医医は含むが、それ以外の医医は含まない)
GLHS評価審議会資料より(2024は集計さんの数値)
2024−3340−7.9%−30.2%−45.9%
2023−3402−7.5%−29.7%−43.3%
2022−3411−7.1%−31.1%−46.1%
2021−3425−8.4%−31.2%−47.5%
2020−3525−8.5%−32.1%−45.8%
平均---------------7.9%-----30.8%---45.7%
となり、GLHS全体としては特に今年の合格実績が良かったわけではなさそう
ただ、2023比では合格率が上がった
159実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/25(木) 14:54:22.45ID:KjlZlnbY0
>>157
馬渕が進出してからおかしくなった
学校や地場塾が高校のレベルを把握していて学力に合わせて予め振り分けていたから落ち着いた倍率に収まっていた
それが馬渕はイケイケドンドンな指導で学校も公立落ちて私立でいいなら好きな公立をどうぞというスタンスに変わったこともある
だから高倍率だからといって昔みたいに拮抗した人が集まった倍率ではないので倍率ほどは入りにくいわけではない
記念受験に近いのが増えたと考えるとよい
2024/07/25(木) 15:16:37.75ID:mrbs7nVP0
>>159
記念受験に近いのが増えたとはとても思えないけど、仮にそうだとしても定員を減らす根拠にはなってないよね。
なんで馬渕にそそのかされて特攻が増えると定員を減らすの?
2024/07/25(木) 15:42:39.71ID:/a7P/oQy0
>>118
寧ろ、授業料以外で取れば良いって府側が言ってた気がするけどね
>>159
少子化になれば下からどんどん落ちていくよ。人が増えてた時代の感覚ではいけない。
15の春になる泣かせないと頑張った結果、肝心の18の春に泣く子が増えたんだから、競争して上の学校が人気になり、下の学校が不人気で極端に別れるのは避け難いよ
2024/07/25(木) 15:54:45.26ID:mrbs7nVP0
>>161
>寧ろ、授業料以外で取れば良いって府側が言ってた気がするけどね
ホント?ホントなら問題だと思うけど。授業料さえタダにしてやったらあとは知らねって言ってるんだから。
ソースある?
163実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/25(木) 15:55:59.87ID:wdIa7zqV0
生徒の数の減少が進んだら文理学科の定員はDoCoMo8クラス320名に揃えられると思うぞ
選択科目や先生の数などを勘案すると1学年8クラスが丁度いい規模だ
2024/07/25(木) 15:56:21.88ID:mrbs7nVP0
>>162
仮に本音がそうだとしても、公には絶対言わない気がするけどな。
2024/07/25(木) 16:06:38.39ID:mrbs7nVP0
>>163
それは人口密度によるだろ。どれだけ少子化が進もうと、岸和田と茨木・豊中の定員が同じなのは不自然だ。
そもそも揃える意味がないよ。
166実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/25(木) 20:54:24.62ID:6DMzXrus0
自分はGLHSの一学年の募集定員は360人でもいいと思うが、文理学科クラスと普通科クラスの併設制に戻すべきだと思う。
北野と天王寺はオール文理学科でも良いが、それ以外の8校は学年の1/2〜1/4しか公大以上には合格出来ないんだから、文理学科の特別なカリキュラムも約半年間分の先取り授業スピードも、全校生徒に同じように受講させるのは、それこそ猫に小判、豚に真珠。
学力向上の見込みが薄い生徒には、文理学科の授業は教えるほうも教わるほうも苦痛でしかないだろ。
167実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/25(木) 20:59:06.89ID:KjlZlnbY0
>>166
それならGLHS自体を半分か6校にすればいい
同じ高校に二つの学科があるのはよろしくない
特進とその他なんて私立がやること
2024/07/25(木) 21:03:10.30ID:6vRoIUL60
私立のそれも格の低い学校がやることだな
灘や甲陽や神女はコース制なんてないし
169実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/25(木) 21:14:56.26ID:6DMzXrus0
>>167
>同じ高校に二つの学科があるのはよろしくない

兵庫県も京都市も、一つの同じ公立高校に二つの違う学科(クラス)があるけど、弊害は報じられていないぞ。
170実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/25(木) 21:17:47.80ID:6DMzXrus0
GLHSが元々数が多すぎたのは間違いない。
そもそも9学区制を4学区制にした時点で、府立トップ校は北野、大手前、天王寺、三国丘で決着していたはずなんだよね。
GLHSは本来、この4校で十分だったはずだ。
9学区制を4学区制にするということは、旧1、2学区は再編1学区に、旧3、4学区は再編2学区に、5、6、7学区は再編3学区に、8、9学区は再編4学区に、いずれも通学に支障は無いと検証結果が出ていたはずだ。
にもかかわらず、何で地域バランスとかワケの分からない理屈が浮上して、10校も選定したのか??
2024/07/25(木) 22:21:18.10ID:Xv44M0I+0
>>166
入試の時、上半分で通っても、入ってから勉強しない人もいるし、下半分で入ってきても入ってから伸びる人もいるから、二年からコース分けにした方がいいかもな。
岸和田や寝屋川みたいに。岸和田、寝屋川は上位クラスは2クラスだけだったかな…
2024/07/25(木) 22:23:04.01ID:Xv44M0I+0
>>167
半分か6校にしたら、今以上に私立に流れるだけだろ。
2024/07/25(木) 22:23:29.75ID:fDUmqO8F0
>>166
下位の生徒に文理のカリキュラムが合ってないと何故言い切れる?普通科に戻したらさらに悪化するかもしれないだろ。
>>170もそう。今は学区がないんだから文理を4校だけとする理由は無いし、地域バランスというのはワケの分からない理屈ではないだろ。十分合理的だ。
あんたの言うことこそどれも感情的でワケが分からない。
2024/07/25(木) 22:43:39.66ID:fDUmqO8F0
>>170
実際、大手前は上位文理から脱落してきている(今年は良かったけど数年スパンで見たらね)。文理を4校だけとしなかったのが正解だったわけだ。
175実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/25(木) 22:47:09.36ID:ZPRoU8wr0
トレンド入りしてる
https://9e.bu4.dji/
176実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/25(木) 22:57:02.85ID:QTO0mXn/0
インタビューもあるのか
しかし
心肺停止の状態でやるために
177実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/25(木) 22:57:27.27ID:10hAmBqo0
脂肪は減らんらしい
このペースだと思い始めた奴のせいにしてるのか
178実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/25(木) 23:02:56.32ID:Ftb0OD7M0
そもそも「GLHS春泉」なんて笑止千万、誰も言っていない。
公立高校レベルの入試でGLHSに入れない様では、何をか況や。
179実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/07/25(木) 23:06:27.71ID:2qOKgSCU0
>>178
まあ春はともかく泉は
進学実績を見ても馬渕の偏差値を見てもちょっと格下だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況