2015年 駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 明大明治 国立 湘南 膳所 茨木 大手前 岡山白陵 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 修猷館 熊本
57 城北 立川 戸山 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺 大分上野丘
56 仙台第二 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 江戸川取手 高崎 松本深志 三国丘 関西学院 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 学習院 中大杉並 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 一宮 時習館 大阪桐蔭 岡山朝日 済々黌
51 青森 弘前 新宿 大垣北 刈谷 彦根東 立命館宇治 大阪明星
50 本郷 小山台 駿台甲府 四日市 関大第一 豊中 米子東 松江北
<前スレ>
全国公立高校進学ランキング Part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1651932551/
探検
全国公立高校進学ランキング Part9
1実名攻撃大好きKITTY
2023/08/27(日) 19:46:52.05ID:bIzcN1ug054実名攻撃大好きKITTY
2023/09/03(日) 20:29:44.00ID:oaX1AVYh0 89実名攻撃大好きKITTY 2023/09/02(土) 18:26:04.07ID:xUIv1AY80
開成の高校募集を辞めさせたい連中は傲慢だよな
全員が翠嵐に行きたいわけでもないだろう
翠嵐とかいう新興無名進学校しか選択肢がなくなって渋々そこに行くしかない受験生の身にもなってみろよ
90実名攻撃大好きKITTY 2023/09/02(土) 19:24:08.64ID:ePY3HZ/00
某公立高校アゲ&学附サゲの投稿がメインの某スレ(エデュ)でも
「学芸大附属は公立トップに蹴られるから、中学入試に一本化して再起すべき」て投稿があったな
「高校受験で公立トップの競合相手になる高校は、高校入試から追い出されて中学入試の世界に行って欲しい」という願望が某公立高校シンパにはあるのかも
(なお、「高校募集する有名国私立高校が減れば、高校受験生の上位層にとって選択肢が少なくなり、それによって高校受験自体を回避する生徒が増える」という可能性には気づいていない模様)
開成の高校募集を辞めさせたい連中は傲慢だよな
全員が翠嵐に行きたいわけでもないだろう
翠嵐とかいう新興無名進学校しか選択肢がなくなって渋々そこに行くしかない受験生の身にもなってみろよ
90実名攻撃大好きKITTY 2023/09/02(土) 19:24:08.64ID:ePY3HZ/00
某公立高校アゲ&学附サゲの投稿がメインの某スレ(エデュ)でも
「学芸大附属は公立トップに蹴られるから、中学入試に一本化して再起すべき」て投稿があったな
「高校受験で公立トップの競合相手になる高校は、高校入試から追い出されて中学入試の世界に行って欲しい」という願望が某公立高校シンパにはあるのかも
(なお、「高校募集する有名国私立高校が減れば、高校受験生の上位層にとって選択肢が少なくなり、それによって高校受験自体を回避する生徒が増える」という可能性には気づいていない模様)
55実名攻撃大好きKITTY
2023/09/03(日) 23:09:11.88ID:he91Ghef0 【7294985】 投稿者: 早大学院の方が日比谷より難関 (ID:0Lw6aRHQl7g) 投稿日時:2023年 09月 03日 20:45
この書き込みは日比谷より早大学院さん (ID: 8ghkq2f5n.A) への返信です
3科なのを考慮しても早大学院の方が日比谷より難関らしいので(早〇アカの先生が言ってました)、選択できる生徒は言うほど多くないっぽいです
日比谷は学力的には男子が圧倒的に優勢ですし
日比谷はほぼ全員が早慶附属以上に受かってるというイメージは間違いで、実際は淑徳・青稜・専大松戸・朋優などを併願校にして早慶附属以上には1個も受かっていないってパターンも実際は普通にいます
あと、日比谷のその進学実績の計算は「現役で早慶受ければ受かる学力だけど私大は受けず東京一工一本」「東大落ちだけど京大一工にしてれば受かった」てパターンがカウントされませんよ
日比谷は高3全生徒の7割近くが共通テスト全科目受験総合点・得点率80%以上なので、学力的には7割くらいが旧帝以上に現役合格できる数字です(東大を中心に東京一工医メインで、地帝は受ける人少ないですが)
この書き込みは日比谷より早大学院さん (ID: 8ghkq2f5n.A) への返信です
3科なのを考慮しても早大学院の方が日比谷より難関らしいので(早〇アカの先生が言ってました)、選択できる生徒は言うほど多くないっぽいです
日比谷は学力的には男子が圧倒的に優勢ですし
日比谷はほぼ全員が早慶附属以上に受かってるというイメージは間違いで、実際は淑徳・青稜・専大松戸・朋優などを併願校にして早慶附属以上には1個も受かっていないってパターンも実際は普通にいます
あと、日比谷のその進学実績の計算は「現役で早慶受ければ受かる学力だけど私大は受けず東京一工一本」「東大落ちだけど京大一工にしてれば受かった」てパターンがカウントされませんよ
日比谷は高3全生徒の7割近くが共通テスト全科目受験総合点・得点率80%以上なので、学力的には7割くらいが旧帝以上に現役合格できる数字です(東大を中心に東京一工医メインで、地帝は受ける人少ないですが)
2023/09/04(月) 01:57:54.55ID:A3Cngnbr0
ネット上の翠嵐シンパは色々な高校シンパに噛みついてるね
開成
学附
湘南
日比谷(「翠嵐は日比谷を抜いた」とか)
筑駒
開成
学附
湘南
日比谷(「翠嵐は日比谷を抜いた」とか)
筑駒
2023/09/04(月) 02:49:08.49ID:SziroZ/a0
今に始まったことではないだろ
58実名攻撃大好きKITTY
2023/09/04(月) 05:52:10.89ID:b8w/Vddf0 341実名攻撃大好きKITTY 2023/08/02(水) 12:21:32.60ID:TLfcGdua0
>>180
違う年だけど、自分も今も持ってるのであなたと同じ形式で書いてみる
高校への数学2020年4月号 記事「2020年国立・私立高校入試問題」(p52−87より)
【開成】「合格者平均は昨年の59点から68点に」
[1]B [2]B [3]C [4]D
【筑駒(試験時間45分)】「3年続いた易化傾向に歯止め」
[1]B [2]C [3]C [4]Ⅽ
【慶應女子】「ボリュームたっぷりだった昨年に比べ、ずっとスリムに」「8割近く取らないと心配」
[1]ABA [2]C [3]B [4]B [5]B
【東京学芸大附】「ここ2,3年質量ともハードだった学附ですが、今年は取り組みやすいセット」「7割半くらい目標に」
[1]AABB[2]B[3]B[4]B[5]C
【灘(試験時間110分)】「質的には穏やかなセット」「合格者の平均点は昨年度より3点ほどアップ」「1−4を7割おさえたうえで、5・6から1問分取れれば有望」
[1]BBBB [2]B[3]B[4]B[5]C[6]C
【東大寺学園】「難易度が隔年で変化しており、今年は昨年よりやりやすい(この3年の平均点は67.5→51.0→57.4)」「難物の3(2)で時間をかけ過ぎなければ高得点も望めます。7割超を目指したい」
[1]AAAB [2]B[3]D[4]B[5]B
【ラ・サール(試験時間90分)】「このところの易化傾向に歯止め」「1・2を押さえて後半で2題ぶんもぎ取れば圏内か」
[1]ABAA[2]BBBB[3]C[4]C[5]B[6]C
【愛光】「形式も分量も例年通り。質的には昨年度よりもさらに易しくなり、受験者平均は6点アップの65点。数学で差をつけるには7割後半を取りたい」
[1]AAAAA[2]A[3]B[4]B[5]B[6]B
>>180
違う年だけど、自分も今も持ってるのであなたと同じ形式で書いてみる
高校への数学2020年4月号 記事「2020年国立・私立高校入試問題」(p52−87より)
【開成】「合格者平均は昨年の59点から68点に」
[1]B [2]B [3]C [4]D
【筑駒(試験時間45分)】「3年続いた易化傾向に歯止め」
[1]B [2]C [3]C [4]Ⅽ
【慶應女子】「ボリュームたっぷりだった昨年に比べ、ずっとスリムに」「8割近く取らないと心配」
[1]ABA [2]C [3]B [4]B [5]B
【東京学芸大附】「ここ2,3年質量ともハードだった学附ですが、今年は取り組みやすいセット」「7割半くらい目標に」
[1]AABB[2]B[3]B[4]B[5]C
【灘(試験時間110分)】「質的には穏やかなセット」「合格者の平均点は昨年度より3点ほどアップ」「1−4を7割おさえたうえで、5・6から1問分取れれば有望」
[1]BBBB [2]B[3]B[4]B[5]C[6]C
【東大寺学園】「難易度が隔年で変化しており、今年は昨年よりやりやすい(この3年の平均点は67.5→51.0→57.4)」「難物の3(2)で時間をかけ過ぎなければ高得点も望めます。7割超を目指したい」
[1]AAAB [2]B[3]D[4]B[5]B
【ラ・サール(試験時間90分)】「このところの易化傾向に歯止め」「1・2を押さえて後半で2題ぶんもぎ取れば圏内か」
[1]ABAA[2]BBBB[3]C[4]C[5]B[6]C
【愛光】「形式も分量も例年通り。質的には昨年度よりもさらに易しくなり、受験者平均は6点アップの65点。数学で差をつけるには7割後半を取りたい」
[1]AAAAA[2]A[3]B[4]B[5]B[6]B
59実名攻撃大好きKITTY
2023/09/04(月) 05:54:20.05ID:b8w/Vddf0 180実名攻撃大好きKITTY 2023/07/25(火) 02:33:37.26ID:byqqtdp90
2022年 高校への数学 5月号(p46ー77)より
大問ごとの難易度、「」は記載のコメント
筑附
「例年のコッテリ系が復活」「7割は欲しい」
【1】B【2】B【3】C【4】C【5】C
学附
「6割の得点に、あと何点上積みできるかで勝負が決まりそう」
【1】AAAB【2】B【3】C【4】C【5】C
早実
「全体で7割を目指したい」
【1】ABAB【2】BB【3】C【4】C【5】C
慶應義塾
「昨年並み」「分野が広い」
【1】BBBBA【2】B【3】C【4】B【5】A【6】B【7】B
久留米大附設
「7割台では少し不安。8割を目指しましょう」
【1】ABAB【2】B【3】B【4】B【5】C
日比谷
【1】AAAAB【2】B【3】B【4】C
2022年 高校への数学 5月号(p46ー77)より
大問ごとの難易度、「」は記載のコメント
筑附
「例年のコッテリ系が復活」「7割は欲しい」
【1】B【2】B【3】C【4】C【5】C
学附
「6割の得点に、あと何点上積みできるかで勝負が決まりそう」
【1】AAAB【2】B【3】C【4】C【5】C
早実
「全体で7割を目指したい」
【1】ABAB【2】BB【3】C【4】C【5】C
慶應義塾
「昨年並み」「分野が広い」
【1】BBBBA【2】B【3】C【4】B【5】A【6】B【7】B
久留米大附設
「7割台では少し不安。8割を目指しましょう」
【1】ABAB【2】B【3】B【4】B【5】C
日比谷
【1】AAAAB【2】B【3】B【4】C
60実名攻撃大好きKITTY
2023/09/04(月) 21:16:44.31ID:Y2dxLd1Y0 【7295516】 投稿者: 地方旧帝は簡単 (ID:UinGi.tQjaM) 投稿日時:2023年 09月 04日 18:59
地方旧帝は簡単ですよ
札幌北高校の北大現役進学者は、高3全生徒の内の約1/3です
この札幌北高校、入試難易度は
地元の公立高校用模擬試験・道コンというテスト(ネット上の入試難易度サイトとかのじゃなくて)で合格者平均が66です。ちなみに札幌南は68
都立高校で言うと、札幌北はWもぎで80%が66くらいになる小山台とかそこらと同等と考えてよいです(V模擬は公立用模試としてはハイレベルで、通常の公立用模試より2ほど低く出ます。W模擬・北辰・神奈川全県模試と見比べればわかりますが)
ちなみに、北海道を拠点として受験指導し、自身は北海道外の超難関高校から最難関大の塾講師の方はブログで「道コンは簡単で、首都圏や近畿の公立用模試の北辰や五ツ木とはレベル差が大きい」みたいなことを書かれていたと思います
【7295563】 投稿者: あーと (ID:wR3oQGT1MEg) 投稿日時:2023年 09月 04日 20:28
この書き込みは地方旧帝は簡単さん (ID: UinGi.tQjaM) への返信です
注意すべき点があります
それは、地域による「学力の輪切り・ピラミッド」の差です
たしかに、札幌北は入試難易度に関しては都立小山台レベルでしょう。ですが、札幌北は札幌南に押されてはいますがほぼ同格に近い2大トップ高です(首都圏で言うと、県立千葉が札幌南、県立船橋が札幌北みたいな関係です。あるいは、日比谷に対する都立西みたいな立ち位置かもしれません)
つまり、完全なる二番手校以下(首都圏で言うと千葉東、青山のような)ではないのです
したがって、学力の輪切り・ピラミッドでは頂点近くに位置するため、地域のトップレベル層や上位層も少なからず入学してきます。千葉東・青山などのような、地域内の学力ピラミッドの3段目以下に位置して、地域のトップ層はピラミッドの上層にある高校にほとんど流れてしまった高校とは違います
必然的に、札幌北は、「入試難易度こそ小山台レベルだが、進学実績の主力となる学内上位層の厚みと質は、小山台よりずっと良い」となります
(もっと言うと、北海道と違って首都圏は公立上位校の更に上層に難関国私立高校が乱立しているため、千葉東・青山もっと下の小山台は、実質的にはもっとピラミッドの下層に位置します)
地方旧帝は簡単ですよ
札幌北高校の北大現役進学者は、高3全生徒の内の約1/3です
この札幌北高校、入試難易度は
地元の公立高校用模擬試験・道コンというテスト(ネット上の入試難易度サイトとかのじゃなくて)で合格者平均が66です。ちなみに札幌南は68
都立高校で言うと、札幌北はWもぎで80%が66くらいになる小山台とかそこらと同等と考えてよいです(V模擬は公立用模試としてはハイレベルで、通常の公立用模試より2ほど低く出ます。W模擬・北辰・神奈川全県模試と見比べればわかりますが)
ちなみに、北海道を拠点として受験指導し、自身は北海道外の超難関高校から最難関大の塾講師の方はブログで「道コンは簡単で、首都圏や近畿の公立用模試の北辰や五ツ木とはレベル差が大きい」みたいなことを書かれていたと思います
【7295563】 投稿者: あーと (ID:wR3oQGT1MEg) 投稿日時:2023年 09月 04日 20:28
この書き込みは地方旧帝は簡単さん (ID: UinGi.tQjaM) への返信です
注意すべき点があります
それは、地域による「学力の輪切り・ピラミッド」の差です
たしかに、札幌北は入試難易度に関しては都立小山台レベルでしょう。ですが、札幌北は札幌南に押されてはいますがほぼ同格に近い2大トップ高です(首都圏で言うと、県立千葉が札幌南、県立船橋が札幌北みたいな関係です。あるいは、日比谷に対する都立西みたいな立ち位置かもしれません)
つまり、完全なる二番手校以下(首都圏で言うと千葉東、青山のような)ではないのです
したがって、学力の輪切り・ピラミッドでは頂点近くに位置するため、地域のトップレベル層や上位層も少なからず入学してきます。千葉東・青山などのような、地域内の学力ピラミッドの3段目以下に位置して、地域のトップ層はピラミッドの上層にある高校にほとんど流れてしまった高校とは違います
必然的に、札幌北は、「入試難易度こそ小山台レベルだが、進学実績の主力となる学内上位層の厚みと質は、小山台よりずっと良い」となります
(もっと言うと、北海道と違って首都圏は公立上位校の更に上層に難関国私立高校が乱立しているため、千葉東・青山もっと下の小山台は、実質的にはもっとピラミッドの下層に位置します)
61実名攻撃大好きKITTY
2023/09/04(月) 21:17:39.08ID:Y2dxLd1Y0 【7295572】 投稿者: あーと (ID:wR3oQGT1MEg) 投稿日時:2023年 09月 04日 20:42
この書き込みは地方旧帝は簡単さん (ID: UinGi.tQjaM) への返信です
>道コンというテスト(ネット上の入試難易度サイトとかのじゃなくて)で合格者平均が66です。ちなみに札幌南は68
>都立高校で言うと、札幌北はWもぎで80%が66くらいになる小山台とかそこらと同等と考えてよいです(V模擬は公立用模試としてはハイレベルで、通常の公立用模試より2ほど低く出ます。W模擬・北辰・神奈川全県模試と見比べればわかりますが)
>ちなみに、北海道を拠点として受験指導し、自身は北海道外の超難関高校から最難関大の塾講師の方はブログで「道コンは簡単で、首都圏や近畿の公立用模試の北辰や五ツ木とはレベル差が大きい」みたいなことを書かれていたと思います
天流先生のブログですね(勉強法の本も執筆されているので読んだことあります)
「都道府県によって公立校入試問題の難易度は大きく変わるので、模試の難易度も変わります。難しいものの代表が北辰模試、簡単なものの代表が道コン模試です」と書いてあったと思います
また、北海道の高校入試問題の易しさにもたびたび触れていたかと
道コンというのを調べてみると、北海道学力コンクールという模試みたいですね
ネット上にデータがありましたが、5教科総合得点率5割で平均点になるくらいの模試みたいですね
北辰模試も5教科総合得点率で5割で平均点くらいです
天流先生の言葉通り、北辰模試の方が問題が難しいとすると、高校受験のレベルは埼玉の方が北海道より高そうに思えますがどうでしょうか?(中学受験で上位層が抜けるのを差し引いても)
この書き込みは地方旧帝は簡単さん (ID: UinGi.tQjaM) への返信です
>道コンというテスト(ネット上の入試難易度サイトとかのじゃなくて)で合格者平均が66です。ちなみに札幌南は68
>都立高校で言うと、札幌北はWもぎで80%が66くらいになる小山台とかそこらと同等と考えてよいです(V模擬は公立用模試としてはハイレベルで、通常の公立用模試より2ほど低く出ます。W模擬・北辰・神奈川全県模試と見比べればわかりますが)
>ちなみに、北海道を拠点として受験指導し、自身は北海道外の超難関高校から最難関大の塾講師の方はブログで「道コンは簡単で、首都圏や近畿の公立用模試の北辰や五ツ木とはレベル差が大きい」みたいなことを書かれていたと思います
天流先生のブログですね(勉強法の本も執筆されているので読んだことあります)
「都道府県によって公立校入試問題の難易度は大きく変わるので、模試の難易度も変わります。難しいものの代表が北辰模試、簡単なものの代表が道コン模試です」と書いてあったと思います
また、北海道の高校入試問題の易しさにもたびたび触れていたかと
道コンというのを調べてみると、北海道学力コンクールという模試みたいですね
ネット上にデータがありましたが、5教科総合得点率5割で平均点になるくらいの模試みたいですね
北辰模試も5教科総合得点率で5割で平均点くらいです
天流先生の言葉通り、北辰模試の方が問題が難しいとすると、高校受験のレベルは埼玉の方が北海道より高そうに思えますがどうでしょうか?(中学受験で上位層が抜けるのを差し引いても)
62実名攻撃大好きKITTY
2023/09/05(火) 00:16:03.15ID:EWT9yBxL0 【7295546】 投稿者: コピペ (ID:7yQ1VmzESH2) 投稿日時:2023年 09月 04日 20:01
この書き込みはまあさん (ID: 2SSRC.yV79s) への返信です
以下はコピペです
駿台模試追跡データを見る限り、駿台5科60中盤ってめっちゃハイレベルです。高校で怠けたり部活に精を出し過ぎたりとかせず順当に勉強すれば、東大現役合格が固いくらいのレベル(ちなみに、灘も筑駒も、そのくらいあれば半数近く受かっています)
県立千葉は合格者のうちの約7割が駿台模試受けていますが、追跡調査の合否分布グラフを見る限り、5科64以上はたったの5名、62以上は7名です
60までハードルを下げると、10名または10数名くらいが60ジャスト地帯に居る。つまり60以上の合格者は20名弱だと思われます
(ちなみに、人数が曖昧なのは、グラフに実人数が書いていないくて、棒グラフの長さ、明記されている駿台模試受験の合格者数を見比べた推定で人数を見ているからです)
駿台5科62ってのは、そのくらいのレベルです(ちなみに開成も、62から本番で半数以上が受かります)
湘南はというか翠嵐も駿台模試を受ける(しかも5科で)人は少ないのか、サンプル数が少ないっぽいですね
この書き込みはまあさん (ID: 2SSRC.yV79s) への返信です
以下はコピペです
駿台模試追跡データを見る限り、駿台5科60中盤ってめっちゃハイレベルです。高校で怠けたり部活に精を出し過ぎたりとかせず順当に勉強すれば、東大現役合格が固いくらいのレベル(ちなみに、灘も筑駒も、そのくらいあれば半数近く受かっています)
県立千葉は合格者のうちの約7割が駿台模試受けていますが、追跡調査の合否分布グラフを見る限り、5科64以上はたったの5名、62以上は7名です
60までハードルを下げると、10名または10数名くらいが60ジャスト地帯に居る。つまり60以上の合格者は20名弱だと思われます
(ちなみに、人数が曖昧なのは、グラフに実人数が書いていないくて、棒グラフの長さ、明記されている駿台模試受験の合格者数を見比べた推定で人数を見ているからです)
駿台5科62ってのは、そのくらいのレベルです(ちなみに開成も、62から本番で半数以上が受かります)
湘南はというか翠嵐も駿台模試を受ける(しかも5科で)人は少ないのか、サンプル数が少ないっぽいですね
63実名攻撃大好きKITTY
2023/09/05(火) 00:48:53.83ID:Z/GVjhgP0 ・・・。
https://www.zyuken.net/school_page/11420521335/bbs_id/20034961693821625/c?t=0&nc=054136
内緒さん@一般人 [ 2023/09/04(月) ]
湘南のライバルは鎌倉と平塚江南ですが、その根拠はなんだと思いますか?
https://www.zyuken.net/school_page/11420521335/bbs_id/20034961693821625/c?t=0&nc=054136
内緒さん@一般人 [ 2023/09/04(月) ]
湘南のライバルは鎌倉と平塚江南ですが、その根拠はなんだと思いますか?
64実名攻撃大好きKITTY
2023/09/05(火) 07:45:45.66ID:FB7m30RQ0 内緒さん@一般人 [ 2023/09/04(月) ]
湘南のライバルは鎌倉と平塚江南ですが、その根拠はなんだと思いますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/09/05(火) ]
その説自体が完全に間違いなので、根拠も糞もありません
某県立高校のシンパが湘南を蹴落としたくてそう喧伝してるだけです
内緒さん@一般人 [ 2023/09/05(火) ]
ここの掲示板を信じている人はいないので大丈夫ですよ。
湘南のライバルは鎌倉と平塚江南ですが、その根拠はなんだと思いますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/09/05(火) ]
その説自体が完全に間違いなので、根拠も糞もありません
某県立高校のシンパが湘南を蹴落としたくてそう喧伝してるだけです
内緒さん@一般人 [ 2023/09/05(火) ]
ここの掲示板を信じている人はいないので大丈夫ですよ。
65実名攻撃大好きKITTY
2023/09/05(火) 12:43:51.94ID:bxJbOEkY0 450 :エリート街道さん:2014/12/27(土) 09:13:59.45 ID:kbtXNxrM
88 :実名攻撃大好きKITTY:2014/12/26(金) 04:25:07.26 ID:Y/RRd78H0
翠嵐、ここ数年だいぶ復活してきたね
来年あたり浅野と東大合格者数が並びあるいは逆転するかも、、
日比谷高校追撃体制に入ったようだ
湘南も頑張って欲しいなぁ
89 :実名攻撃大好きKITTY:2014/12/26(金) 04:48:00.21 ID:FaJDOEcq0>>88
復活どころか今年度は過去最高をめざせるよ。
東大合格30人越えを達成してほしい。
90 :実名攻撃大好きKITTY:2014/12/26(金) 07:39:00.50 ID:Y/RRd78H0
翠嵐の30名越えは確実だよ
湘南とは開く一方、この流れでは神奈川県公立2トップじゃなくなっちゃうね
91 :実名攻撃大好きKITTY:2014/12/26(金) 19:12:07.81 ID:wUDmiz9F0
ここの平均進学先はどこらですか?上智明治あたりですか?
92 :実名攻撃大好きKITTY:2014/12/26(金) 19:43:12.55 ID:Y/RRd78H0
ここは現役進学で国公立高校+早慶は160名越えてるからなぁ
あと浪人して入学入れれば軽〜く200名超
上智明治はわずか10名ぐらいいるかいないかだよ
452 :エリート街道さん:2014/12/27(土) 09:30:39.49 ID:/yu8OgS8
>>450
自分で売り込まなきゃいけないうちはまだまだ2流無名>翠嵐
453 :エリート街道さん:2014/12/27(土) 11:02:16.85 ID:twWYR810
同意。
そのコピペも身内同士での無意味な褒め合い。
88 :実名攻撃大好きKITTY:2014/12/26(金) 04:25:07.26 ID:Y/RRd78H0
翠嵐、ここ数年だいぶ復活してきたね
来年あたり浅野と東大合格者数が並びあるいは逆転するかも、、
日比谷高校追撃体制に入ったようだ
湘南も頑張って欲しいなぁ
89 :実名攻撃大好きKITTY:2014/12/26(金) 04:48:00.21 ID:FaJDOEcq0>>88
復活どころか今年度は過去最高をめざせるよ。
東大合格30人越えを達成してほしい。
90 :実名攻撃大好きKITTY:2014/12/26(金) 07:39:00.50 ID:Y/RRd78H0
翠嵐の30名越えは確実だよ
湘南とは開く一方、この流れでは神奈川県公立2トップじゃなくなっちゃうね
91 :実名攻撃大好きKITTY:2014/12/26(金) 19:12:07.81 ID:wUDmiz9F0
ここの平均進学先はどこらですか?上智明治あたりですか?
92 :実名攻撃大好きKITTY:2014/12/26(金) 19:43:12.55 ID:Y/RRd78H0
ここは現役進学で国公立高校+早慶は160名越えてるからなぁ
あと浪人して入学入れれば軽〜く200名超
上智明治はわずか10名ぐらいいるかいないかだよ
452 :エリート街道さん:2014/12/27(土) 09:30:39.49 ID:/yu8OgS8
>>450
自分で売り込まなきゃいけないうちはまだまだ2流無名>翠嵐
453 :エリート街道さん:2014/12/27(土) 11:02:16.85 ID:twWYR810
同意。
そのコピペも身内同士での無意味な褒め合い。
66実名攻撃大好きKITTY
2023/09/05(火) 17:12:42.44ID:ipXpiuzW0 他のレスから察するに、1990年代後半の都立トップの出身みたい。当時の証言
181名無しなのに合格 2023/09/05(火) 13:43:10.88ID:miOZiDFv
>179
当時の都立トップは桐蔭理数科より完全に格下だったけど、桐蔭理数科蹴りは結構いたよ
当時の都立トップは中大杉並とかにも滑り止めにされてて入試本番は欠席だらけでガラガラだったけど、難関私立蹴りも普通に多かった
早慶附属以上蹴りは稀少(同学年であくまでも知る限りだけど8名くらいかな)
高校入学直後のテストで上位1/4程度の成績の人でも桐蔭理数科・マーチ附属上位・巣鴨・城北・明治学院女子(いずれも、当時は今よりずっと難しくて、蹴る蹴られるは置いておいて都立トップより難易度的には完全に格上だった)
早慶附属蹴り(あと海城蹴りも。早慶附属や海城蹴りはスゲーってリアクションされていた)はやっぱ大学受験でも良好で東京一工とか国医に行ったのが多かったな
桐蔭理数科・マーチ附属・巣鴨・城北・明治学院女子あたり蹴った人たちは私大医・早慶・北大・横国大・千葉大・東京理科大あたりが多かった気が(一工合格も複数いた)。明治学院蹴った女子は東大前期現役合格が1人いた
豊島岡女子も当時は中大杉並とかと大差ない入試難易度だった記憶があるけど、豊島岡蹴りは知る限りいない。実際はいたかも
(つづく)
181名無しなのに合格 2023/09/05(火) 13:43:10.88ID:miOZiDFv
>179
当時の都立トップは桐蔭理数科より完全に格下だったけど、桐蔭理数科蹴りは結構いたよ
当時の都立トップは中大杉並とかにも滑り止めにされてて入試本番は欠席だらけでガラガラだったけど、難関私立蹴りも普通に多かった
早慶附属以上蹴りは稀少(同学年であくまでも知る限りだけど8名くらいかな)
高校入学直後のテストで上位1/4程度の成績の人でも桐蔭理数科・マーチ附属上位・巣鴨・城北・明治学院女子(いずれも、当時は今よりずっと難しくて、蹴る蹴られるは置いておいて都立トップより難易度的には完全に格上だった)
早慶附属蹴り(あと海城蹴りも。早慶附属や海城蹴りはスゲーってリアクションされていた)はやっぱ大学受験でも良好で東京一工とか国医に行ったのが多かったな
桐蔭理数科・マーチ附属・巣鴨・城北・明治学院女子あたり蹴った人たちは私大医・早慶・北大・横国大・千葉大・東京理科大あたりが多かった気が(一工合格も複数いた)。明治学院蹴った女子は東大前期現役合格が1人いた
豊島岡女子も当時は中大杉並とかと大差ない入試難易度だった記憶があるけど、豊島岡蹴りは知る限りいない。実際はいたかも
(つづく)
67実名攻撃大好きKITTY
2023/09/05(火) 17:15:43.83ID:ipXpiuzW0 (つづき)
「蹴った私立は最高でも成城(成城学園じゃなくて、当時高校募集していた新宿区の成城高校)」とかってタイプは入学時は中位くらいだろうなあというイメージ
国学院・農大一・郁文館・本郷みたいな易しい私立しか受けないタイプも多かった。でも、併願合格は国学院とかしかないってタイプでも一橋受かった人、2人知ってる
意外と言っては失礼だが、高校に推薦入学で入って来た人達は東京一工国医に受かった人、結構いた。ちなみに当時も内申44以上じゃないと推薦は厳しいって言われていた
早慶附属落ちは凄まじく多かった(たいてい記念受験だったと思う)
早実普通科に本人曰く記念受験で受けて落ちた人(70前後クラスの難関私立は蹴ってた)が京大に受かってた
同じく早実普通科に本人曰く記念受験で受けて落ちた人(60前半クラスの私立蹴り)は早大法に受かってた
早慶附属全滅(多数受けたみたいだから記念じゃなくてそこそこガチ受験か?)で早慶理工もいた
※各人がどこの私立高を蹴ったかは、本人の弁・難関高校合格者の氏名を載せた塾の新聞チラシ・某大手通信添削の難関高校合格者一覧冊子(当時はあった) などから知りました
「蹴った私立は最高でも成城(成城学園じゃなくて、当時高校募集していた新宿区の成城高校)」とかってタイプは入学時は中位くらいだろうなあというイメージ
国学院・農大一・郁文館・本郷みたいな易しい私立しか受けないタイプも多かった。でも、併願合格は国学院とかしかないってタイプでも一橋受かった人、2人知ってる
意外と言っては失礼だが、高校に推薦入学で入って来た人達は東京一工国医に受かった人、結構いた。ちなみに当時も内申44以上じゃないと推薦は厳しいって言われていた
早慶附属落ちは凄まじく多かった(たいてい記念受験だったと思う)
早実普通科に本人曰く記念受験で受けて落ちた人(70前後クラスの難関私立は蹴ってた)が京大に受かってた
同じく早実普通科に本人曰く記念受験で受けて落ちた人(60前半クラスの私立蹴り)は早大法に受かってた
早慶附属全滅(多数受けたみたいだから記念じゃなくてそこそこガチ受験か?)で早慶理工もいた
※各人がどこの私立高を蹴ったかは、本人の弁・難関高校合格者の氏名を載せた塾の新聞チラシ・某大手通信添削の難関高校合格者一覧冊子(当時はあった) などから知りました
68実名攻撃大好きKITTY
2023/09/05(火) 19:39:07.82ID:JFAGc+Hs0 とはいえ地元馬渕の公開テストで北野に3−4くらい大差をつけていたので一般的には超難関には違いない
高校入学組の進学実績も良いし
154実名攻撃大好きKITTY 2023/09/05(火) 18:11:52.79ID:fr2cBw9D0
>111
高数2021年度4月持ってるけど、灘も東大寺もラサールも、数学の難易度大したことないよ
灘は最初の小問集合にAランク(簡単な確率の問題)があったり、ラスト大問だけⅭで他の大問全てB
東大寺は小問集合がBひとつ以外は全部Aで、それ以外の大問がラスト大問のCを除き全部B
ラサールも小問集合がBひとつ以外は全部Aで、それ以外の大問がラスト大問のCを除き全部B
難しいのは、開成と筑駒かな(Ⅽがメイン)。渋谷幕張と慶應女子もA問は小問単位でもゼロでB以上ばかり、Ⅽ大問も複数なので難しい
155実名攻撃大好きKITTY 2023/09/05(火) 19:00:32.38ID:tSGVGeVZ0
>>154
2021年度の東大寺学園高の入試結果詳細データ(高校公表)が残ってるけど
合格者最低点 数学21点 総合275点
合格者平均点 数学60点 総合319.1点
(合格者ではなく受験者全体の)数学の得点分布を見ると、
80点以上で上位1割以内
70点以上で上位2割以内
60点以上でも真ん中より上
50点以上で170位以内(この年の東大寺は、入試本番で総合点199位以内に入れば合格)
この年の東大寺学園高は263名受験で199名合格、64名不合格
やっぱ、高校募集停止直前の東大寺はかなり入り易かったのでは?
高校入学組の進学実績も良いし
154実名攻撃大好きKITTY 2023/09/05(火) 18:11:52.79ID:fr2cBw9D0
>111
高数2021年度4月持ってるけど、灘も東大寺もラサールも、数学の難易度大したことないよ
灘は最初の小問集合にAランク(簡単な確率の問題)があったり、ラスト大問だけⅭで他の大問全てB
東大寺は小問集合がBひとつ以外は全部Aで、それ以外の大問がラスト大問のCを除き全部B
ラサールも小問集合がBひとつ以外は全部Aで、それ以外の大問がラスト大問のCを除き全部B
難しいのは、開成と筑駒かな(Ⅽがメイン)。渋谷幕張と慶應女子もA問は小問単位でもゼロでB以上ばかり、Ⅽ大問も複数なので難しい
155実名攻撃大好きKITTY 2023/09/05(火) 19:00:32.38ID:tSGVGeVZ0
>>154
2021年度の東大寺学園高の入試結果詳細データ(高校公表)が残ってるけど
合格者最低点 数学21点 総合275点
合格者平均点 数学60点 総合319.1点
(合格者ではなく受験者全体の)数学の得点分布を見ると、
80点以上で上位1割以内
70点以上で上位2割以内
60点以上でも真ん中より上
50点以上で170位以内(この年の東大寺は、入試本番で総合点199位以内に入れば合格)
この年の東大寺学園高は263名受験で199名合格、64名不合格
やっぱ、高校募集停止直前の東大寺はかなり入り易かったのでは?
2023/09/05(火) 19:48:20.93ID:UOtmV1ml0
下記ご苦労さま
さあ受験勉強モード頑張ろう
東大王クイズ甲子園2023 出場校&結果 優勝校は東大寺学園に
ttps://tmbi-joho.com/2023/08/16/qk23/
さあ受験勉強モード頑張ろう
東大王クイズ甲子園2023 出場校&結果 優勝校は東大寺学園に
ttps://tmbi-joho.com/2023/08/16/qk23/
70実名攻撃大好きKITTY
2023/09/08(金) 13:33:24.61ID:g18oLsus071実名攻撃大好きKITTY
2023/09/08(金) 16:24:43.30ID:BZjmJstt0 >>44
661名無しの心子知らず 2023/03/03(金) 01:37:10.39ID:Ass0ysRw
ネット上に多数ある一貫校の高入へのネガキャンサイト(たいてい、コメント欄を設けていないブログ)や、5chやインターエデュで同じような投稿する奴は多数いる
「豊島岡女子の高校入試組は東大ゼロ」とかデタラメ(廃止数年前に実際に東大0だか東大現役0だかあったと思うけど、その年も京大2国医6私立医多数とかだった。たぶん現役だけで)
実際は雑誌の記事でも東大5名とか受かってると明記されてたのに
(↓は2013年版だが、同じ雑誌の2015年版は豊島岡高入は東大4名となってた)
高入生も優秀な実績@一般人 [ 2013/11/06(水) ]
サンデー毎日の臨時増刊号でデータが出ているそうです。
豊島岡の高入生96名のうち、
今年の大学合格実績
東大 5名
早稲田 31名
慶応 25名
だそうです。
高入生も、かなり優秀だと思います。
661名無しの心子知らず 2023/03/03(金) 01:37:10.39ID:Ass0ysRw
ネット上に多数ある一貫校の高入へのネガキャンサイト(たいてい、コメント欄を設けていないブログ)や、5chやインターエデュで同じような投稿する奴は多数いる
「豊島岡女子の高校入試組は東大ゼロ」とかデタラメ(廃止数年前に実際に東大0だか東大現役0だかあったと思うけど、その年も京大2国医6私立医多数とかだった。たぶん現役だけで)
実際は雑誌の記事でも東大5名とか受かってると明記されてたのに
(↓は2013年版だが、同じ雑誌の2015年版は豊島岡高入は東大4名となってた)
高入生も優秀な実績@一般人 [ 2013/11/06(水) ]
サンデー毎日の臨時増刊号でデータが出ているそうです。
豊島岡の高入生96名のうち、
今年の大学合格実績
東大 5名
早稲田 31名
慶応 25名
だそうです。
高入生も、かなり優秀だと思います。
72実名攻撃大好きKITTY
2023/09/08(金) 23:57:30.12ID:ccpx9n8l0 進学研究会 Vもぎ 判定資料集 東京都立編 より 都立一般受験者の私立併願受験状況
日比谷 男女別
R2−4年の 3年間
【男子】
筑附×日比谷〇 23 筑附〇日比谷× 3
学附×日比谷〇 3 学附〇日比谷× 1
昭和学院秀英×日比谷〇 1 昭和学院秀英〇日比谷× 2
市川×日比谷〇 8 市川〇日比谷× 11
【女子】
お茶女附×日比谷〇 12 お茶女附〇日比谷× 1
筑附×日比谷〇 13 筑附〇日比谷× 2
学附×日比谷〇 4 学附〇日比谷× 0
昭和学院秀英×日比谷〇 1 昭和学院秀英〇日比谷× 0
専大松戸×日比谷〇 1 専大松戸〇日比谷× 4
市川×日比谷〇 15 市川〇日比谷× 3
日比谷 男女別
R2−4年の 3年間
【男子】
筑附×日比谷〇 23 筑附〇日比谷× 3
学附×日比谷〇 3 学附〇日比谷× 1
昭和学院秀英×日比谷〇 1 昭和学院秀英〇日比谷× 2
市川×日比谷〇 8 市川〇日比谷× 11
【女子】
お茶女附×日比谷〇 12 お茶女附〇日比谷× 1
筑附×日比谷〇 13 筑附〇日比谷× 2
学附×日比谷〇 4 学附〇日比谷× 0
昭和学院秀英×日比谷〇 1 昭和学院秀英〇日比谷× 0
専大松戸×日比谷〇 1 専大松戸〇日比谷× 4
市川×日比谷〇 15 市川〇日比谷× 3
73実名攻撃大好きKITTY
2023/09/09(土) 04:49:20.23ID:jhwtsvaF0 高校受験ナビにしつこく学附下げスレを立て続ける人たちがいるな。インターエデュもだが
https://www.zyuken.net/school_page/11311211243/1.html
内緒さん@一般人 [ 2023/09/05(火) ]
このままだと、東大合格者数が0人になると思いますか?
なるとしたら何年後くらいでしょうか?
https://www.zyuken.net/school_page/11311211243/1.html
内緒さん@一般人 [ 2023/09/05(火) ]
このままだと、東大合格者数が0人になると思いますか?
なるとしたら何年後くらいでしょうか?
74実名攻撃大好きKITTY
2023/09/09(土) 12:36:33.95ID:0+zmkb+x0 https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1253,7287607,7298360#msg-7298360
【7298165】 投稿者: こんな考察があった (ID:9JZFrfGSis6) 投稿日時:2023年 09月 09日 04:51
この書き込みはコピペさん (ID: 6UkHoZ4HAHI) への返信です
某掲示板での意見
日比谷と学附は併願者自体少なそう
お茶の水女子大附属や市川との併願のデータなども見る限り、「日比谷×学附〇」は少なそう(男女とも。男子は同じ日の筑附の方が受ける人多そうだし。女子は日比谷×はほぼ学附には受からないだろう)
学附の繰り上げ合格が大量に出るのは、難関私立×学附〇、翠嵐湘南×学附〇が出るせいか?
ただ、翠嵐が日比谷より大差で難関とかでない限り、↑のデータを見ても翠嵐×学附〇はそんな多く出ない気もする(繰り上げ含めても)
考えられるとしたら
・翠嵐の場合、日比谷のような高校受験的な問題ではなく独特な特色問題のため、学附〇組には相性が悪く、翠嵐×も出やすい
・翠嵐×学附〇が大量に出る一方、翠嵐〇学附(繰り上げ含め)×も大量に出る
か?
【7298360】 投稿者: ふむふむ (ID:b5XhY87TxcM) 投稿日時:2023年 09月 09日 12:15
この書き込みはコピペさん (ID: 6UkHoZ4HAHI) への返信です
このデータがある以上、「入試難易度が日比谷≒翠嵐だとすると、『お茶の水女子大附・学附・市川>>翠嵐』」ということになってしまうため、
翠嵐シンパは「入試難易度で、翠嵐>>日比谷」を主張し始めるでしょうね
【7298165】 投稿者: こんな考察があった (ID:9JZFrfGSis6) 投稿日時:2023年 09月 09日 04:51
この書き込みはコピペさん (ID: 6UkHoZ4HAHI) への返信です
某掲示板での意見
日比谷と学附は併願者自体少なそう
お茶の水女子大附属や市川との併願のデータなども見る限り、「日比谷×学附〇」は少なそう(男女とも。男子は同じ日の筑附の方が受ける人多そうだし。女子は日比谷×はほぼ学附には受からないだろう)
学附の繰り上げ合格が大量に出るのは、難関私立×学附〇、翠嵐湘南×学附〇が出るせいか?
ただ、翠嵐が日比谷より大差で難関とかでない限り、↑のデータを見ても翠嵐×学附〇はそんな多く出ない気もする(繰り上げ含めても)
考えられるとしたら
・翠嵐の場合、日比谷のような高校受験的な問題ではなく独特な特色問題のため、学附〇組には相性が悪く、翠嵐×も出やすい
・翠嵐×学附〇が大量に出る一方、翠嵐〇学附(繰り上げ含め)×も大量に出る
か?
【7298360】 投稿者: ふむふむ (ID:b5XhY87TxcM) 投稿日時:2023年 09月 09日 12:15
この書き込みはコピペさん (ID: 6UkHoZ4HAHI) への返信です
このデータがある以上、「入試難易度が日比谷≒翠嵐だとすると、『お茶の水女子大附・学附・市川>>翠嵐』」ということになってしまうため、
翠嵐シンパは「入試難易度で、翠嵐>>日比谷」を主張し始めるでしょうね
75実名攻撃大好きKITTY
2023/09/09(土) 16:28:18.71ID:LFbsQOLD0 【7298235】 投稿者: いやいや (ID:LnOg.OCxzB.) 投稿日時:2023年 09月 09日 09:00
この書き込みははぼさん (ID: 1VxGUUeyfDs) への返信です
今年(東大の物理と理系数学が大幅難化&物理は史上最難問)東大理系全滅で進学実績絶不調だっただけで、日比谷は翠嵐と同等以上でしょ
摸試の平均点とかで互角は合っても日比谷に勝ってるデータほぼなしだし
今年の進学実績以外、何か根拠となるデータある?
【7298509】 投稿者: 有利不利 (ID:w4p4r5eLuxs) 投稿日時:2023年 09月 09日 15:57
この書き込みはいやいやさん (ID: LnOg.OCxzB.) への返信です
(入試難易度に比して高い)進学実績を出すには、日比谷の方が翠嵐より遥かに不利。なので、進学実績が同じくらいなら、まず間違いなく日比谷の方が難関だし、よほど大差をつけてなきゃ「翠嵐の方が日比谷より難関」とは言い難い
理由は地理的条件の差
日比谷:開成・国立大附属・早慶附属・渋幕など、競合相手(または完全に格上な高校)がいっぱい
翠嵐:地理的に、学附と慶應義塾高しかほぼ競合相手にならない(開成とか受ける翠嵐生も少数いるけど日比谷に比べたら全然、全然)
公立同士喰い合うのに関しては、両校とも都立西・湘南があるぶん引き分け。いや、クニタチもある分、日比谷の方が不利の可能性もあるな
この書き込みははぼさん (ID: 1VxGUUeyfDs) への返信です
今年(東大の物理と理系数学が大幅難化&物理は史上最難問)東大理系全滅で進学実績絶不調だっただけで、日比谷は翠嵐と同等以上でしょ
摸試の平均点とかで互角は合っても日比谷に勝ってるデータほぼなしだし
今年の進学実績以外、何か根拠となるデータある?
【7298509】 投稿者: 有利不利 (ID:w4p4r5eLuxs) 投稿日時:2023年 09月 09日 15:57
この書き込みはいやいやさん (ID: LnOg.OCxzB.) への返信です
(入試難易度に比して高い)進学実績を出すには、日比谷の方が翠嵐より遥かに不利。なので、進学実績が同じくらいなら、まず間違いなく日比谷の方が難関だし、よほど大差をつけてなきゃ「翠嵐の方が日比谷より難関」とは言い難い
理由は地理的条件の差
日比谷:開成・国立大附属・早慶附属・渋幕など、競合相手(または完全に格上な高校)がいっぱい
翠嵐:地理的に、学附と慶應義塾高しかほぼ競合相手にならない(開成とか受ける翠嵐生も少数いるけど日比谷に比べたら全然、全然)
公立同士喰い合うのに関しては、両校とも都立西・湘南があるぶん引き分け。いや、クニタチもある分、日比谷の方が不利の可能性もあるな
76実名攻撃大好きKITTY
2023/09/09(土) 23:38:36.92ID:64zRmTlQ0 >>73
内緒さん@一般人 [ 2023/09/09(土) ]
湘南、学附とも「鎌倉と平塚江南がライバル」と受験ナビやエデュで書かれるのが不思議
なぜ比較対象とされる高校が 両 校 と も 「鎌倉と平塚江南」なのか
内緒さん@一般人 [ 2023/09/09(土) ]
↑ただの偶然でしょ
それに、実際に湘南も学附も完全に翠嵐の二番手校みたいなもんだし
内緒さん@一般人 [ 2023/09/09(土) ]
inter-eduからの引用レスを見る限り、どうも県立は翠嵐一強しかありえないとしたがる風潮があるように思えてならないです
実際、神奈川は東西に広いという地理的特徴もあり、翠嵐一強にはどう転んでも成り得ないのですが(もっと言えば湘南にも翠嵐にも通いにくい地域も多い)
内緒さん@一般人 [ 2023/09/09(土) ]
湘南、学附とも「鎌倉と平塚江南がライバル」と受験ナビやエデュで書かれるのが不思議
なぜ比較対象とされる高校が 両 校 と も 「鎌倉と平塚江南」なのか
内緒さん@一般人 [ 2023/09/09(土) ]
↑ただの偶然でしょ
それに、実際に湘南も学附も完全に翠嵐の二番手校みたいなもんだし
内緒さん@一般人 [ 2023/09/09(土) ]
inter-eduからの引用レスを見る限り、どうも県立は翠嵐一強しかありえないとしたがる風潮があるように思えてならないです
実際、神奈川は東西に広いという地理的特徴もあり、翠嵐一強にはどう転んでも成り得ないのですが(もっと言えば湘南にも翠嵐にも通いにくい地域も多い)
77実名攻撃大好きKITTY
2023/09/09(土) 23:40:05.06ID:64zRmTlQ0 内緒さん@一般人 [ 2023/09/09(土) ]
お受験板では某校シンパが執拗に学附叩き投稿をネット上でしてるのは有名
いろんなスレで言われてる
内緒さん@一般人 [ 2023/09/09(土) ]
同じこと、高校受験ナビ湘南高校掲示板でも言われてますよ(湘南下げがメインですが)
内緒さん@一般人 [ 2023/09/09(土) ]
↑
湘南・学附とも、な ぜ か 「神奈川の中堅公立と拮抗している」というふうに書かれるんですよね
ネット上のそこらじゅうで
お受験板では某校シンパが執拗に学附叩き投稿をネット上でしてるのは有名
いろんなスレで言われてる
内緒さん@一般人 [ 2023/09/09(土) ]
同じこと、高校受験ナビ湘南高校掲示板でも言われてますよ(湘南下げがメインですが)
内緒さん@一般人 [ 2023/09/09(土) ]
↑
湘南・学附とも、な ぜ か 「神奈川の中堅公立と拮抗している」というふうに書かれるんですよね
ネット上のそこらじゅうで
78実名攻撃大好きKITTY
2023/09/09(土) 23:47:59.09ID:64zRmTlQ0 内緒さん@一般人 [ 2023/09/05(火) ]
このままだと、東大合格者数が0人になると思いますか?
なるとしたら何年後くらいでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2023/09/09(土) ]
もう3年以内には、
枯渇するのではないかと。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/09(土) ]
スレ主さんは何が聞きたくてこのスレを立てたんですか?
最初の3レス目くらいに出てる「もう数年で枯渇するでしょう」みたいな投稿がほしいのですか?
このままだと、東大合格者数が0人になると思いますか?
なるとしたら何年後くらいでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2023/09/09(土) ]
もう3年以内には、
枯渇するのではないかと。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/09(土) ]
スレ主さんは何が聞きたくてこのスレを立てたんですか?
最初の3レス目くらいに出てる「もう数年で枯渇するでしょう」みたいな投稿がほしいのですか?
79実名攻撃大好きKITTY
2023/09/10(日) 06:53:44.03ID:MDlEfXVN0 【7298789】 投稿者: 来年 (ID:lhN1SM76sJM) 投稿日時:2023年 09月 10日 06:41
来年が楽しみですね。慶応甲子園優勝より翠嵐東大合格公立高校全国一位のほうが横浜市民は喜ぶでしょう。
来年が楽しみですね。慶応甲子園優勝より翠嵐東大合格公立高校全国一位のほうが横浜市民は喜ぶでしょう。
2023/09/10(日) 09:47:00.16ID:RzmqQTH50
えー1人?キモーい。
1人が許されるのは小学生までだよね。
うんうん。
東大理科Ⅲ類・合格校2023 (週刊朝日+サンデー毎日) 4/7
15人 灘
11人 桜蔭
7人 筑駒
5人 駒場東邦、東海
4人 聖光学院、神戸女学院
3人 麻布、開成、ラ・サール
2人 渋谷教育学園幕張、洛南、智辯学園和歌山
1人 札幌南、前橋女子、大宮、日比谷、暁星、
攻玉社、横浜市立南、浅野、栄光学園、湘南白百合学園、
桐蔭学園中教、新潟、高岡、富山中部、甲陵、
岐阜北、四日市、大阪星光学院、高槻、甲陽学院、
西大和学園、岡山朝日、田園調布雙葉 広島国泰寺 徳島文理
早稲田実業、
以上92名 (1人区分は、5人ずつ)
1人が許されるのは小学生までだよね。
うんうん。
東大理科Ⅲ類・合格校2023 (週刊朝日+サンデー毎日) 4/7
15人 灘
11人 桜蔭
7人 筑駒
5人 駒場東邦、東海
4人 聖光学院、神戸女学院
3人 麻布、開成、ラ・サール
2人 渋谷教育学園幕張、洛南、智辯学園和歌山
1人 札幌南、前橋女子、大宮、日比谷、暁星、
攻玉社、横浜市立南、浅野、栄光学園、湘南白百合学園、
桐蔭学園中教、新潟、高岡、富山中部、甲陵、
岐阜北、四日市、大阪星光学院、高槻、甲陽学院、
西大和学園、岡山朝日、田園調布雙葉 広島国泰寺 徳島文理
早稲田実業、
以上92名 (1人区分は、5人ずつ)
81実名攻撃大好きKITTY
2023/09/10(日) 23:12:10.23ID:qWv0Jd5A0 スレが伸びてる
https://www.zyuken.net/school_page/11410221172/bbs_id/4752801694337177/c?t=0&nc=103830
内緒さん@一般人 [ 2023/09/10(日) ]
横浜翠嵐に入るのと開成に入るのは、どちらが難しいですか?
https://www.zyuken.net/school_page/11410221172/bbs_id/4752801694337177/c?t=0&nc=103830
内緒さん@一般人 [ 2023/09/10(日) ]
横浜翠嵐に入るのと開成に入るのは、どちらが難しいですか?
2023/09/10(日) 23:24:25.11ID:bOG63pF90
サピックスの偏差値を見たら、今は関西圏も一緒くたになってたわ
附設とラ・サールが低くね? まあラ・サールはわからんでもないが
5科目 男子校
66 筑駒高
65 灘高
64 開成高
63
62
61 筑波大附高 渋谷幕張高
60 西大和学園高[東京会場]
59
58 久留米大附設高
57 学芸大附高
56 都・日比谷高
55 市川高[一般] ラ・サール高 西大和学園高[本校会場] 神奈川県・横浜翠嵐高 千葉県・千葉高
54 愛光高 洛南高(空パラダイム) 都・西高 神奈川県・湘南高 埼玉県・浦和高 埼玉県・大宮高(理)
53 青雲高 千葉県・船橋高(普)
52 都・国立高 都・戸山高 千葉県・東葛飾高
51 埼玉県・大宮高(普)
附設とラ・サールが低くね? まあラ・サールはわからんでもないが
5科目 男子校
66 筑駒高
65 灘高
64 開成高
63
62
61 筑波大附高 渋谷幕張高
60 西大和学園高[東京会場]
59
58 久留米大附設高
57 学芸大附高
56 都・日比谷高
55 市川高[一般] ラ・サール高 西大和学園高[本校会場] 神奈川県・横浜翠嵐高 千葉県・千葉高
54 愛光高 洛南高(空パラダイム) 都・西高 神奈川県・湘南高 埼玉県・浦和高 埼玉県・大宮高(理)
53 青雲高 千葉県・船橋高(普)
52 都・国立高 都・戸山高 千葉県・東葛飾高
51 埼玉県・大宮高(普)
83実名攻撃大好きKITTY
2023/09/11(月) 00:57:21.16ID:qUtDBXe00 >>81
そのスレ
内緒さん@一般人 [ 2023/09/11(月) ]
高校から開成行っても、その殆どはカリキュラムに追いつかず、進学先が早慶以下や地方国公立以下になってしまっている。だからみんな翠嵐に行ってしまうんでしょ。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/11(月) ]
>高校から開成行っても、その殆どはカリキュラムに追いつかず、進学先が早慶以下や地方国公立以下
なわけねーじゃん
内緒さん@一般人 [ 2023/09/11(月) ]
そもそも、今どき昭和初期の学校じゃあるまいし、男子校に行きたいとも思わないでしょう。全員男子なんて気味がわるいと思う輩も少なくない。遠くないとか言ってる人いるけど、神奈川県内の高校からしたら、普通に離れてて遠い。時間の無駄。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/11(月) ]
>神奈川県内の高校からしたら、普通に離れてて遠い。時間の無駄。
このスレの昨日の投稿を読もう
青葉台、たまプラ、日吉とかでも、開成まで50分前後で行ける
翠嵐への通学時間に20分か30分くらい追加しただけ
しかも開成は最寄り駅から学校まで歩いてすぐだし
そのスレ
内緒さん@一般人 [ 2023/09/11(月) ]
高校から開成行っても、その殆どはカリキュラムに追いつかず、進学先が早慶以下や地方国公立以下になってしまっている。だからみんな翠嵐に行ってしまうんでしょ。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/11(月) ]
>高校から開成行っても、その殆どはカリキュラムに追いつかず、進学先が早慶以下や地方国公立以下
なわけねーじゃん
内緒さん@一般人 [ 2023/09/11(月) ]
そもそも、今どき昭和初期の学校じゃあるまいし、男子校に行きたいとも思わないでしょう。全員男子なんて気味がわるいと思う輩も少なくない。遠くないとか言ってる人いるけど、神奈川県内の高校からしたら、普通に離れてて遠い。時間の無駄。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/11(月) ]
>神奈川県内の高校からしたら、普通に離れてて遠い。時間の無駄。
このスレの昨日の投稿を読もう
青葉台、たまプラ、日吉とかでも、開成まで50分前後で行ける
翠嵐への通学時間に20分か30分くらい追加しただけ
しかも開成は最寄り駅から学校まで歩いてすぐだし
84実名攻撃大好きKITTY
2023/09/11(月) 11:21:05.57ID:4C3izXt3085実名攻撃大好きKITTY
2023/09/12(火) 00:04:55.48ID:jUFVsXSp0 https://www.zyuken.net/school_page/11410221172/bbs_id/4752801694337177/c?t=0&nc=120215
内緒さん@関係者 [ 2023/09/10(日) ]
開成は中高一貫教育6年間カリキュラムが主だから、高校から行っても、開成の旨味を味わう事は難しいと思う。東京の北で遠いし時間かかるし、男子校だし、今は横浜翠嵐受かったら開成行く人は少ないね。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/11(月) ]
↓内緒さん@「関係者」様は、開成の関係者様でしょうか?開成の学校生活や学習課程はどんな感じですか?
知人が志望しているので教えてあげたいのでお願いします
>内緒さん@関係者 [ 2023/09/10(日) ]
>開成は中高一貫教育6年間カリキュラムが主だから、高校から行っても、開成の旨味を味わう事は難しいと思う。東京の北で遠いし時間かかるし、男子校だし、今は横浜翠嵐受かったら開成行く人は少ないね。
内緒さん@関係者 [ 2023/09/10(日) ]
開成は中高一貫教育6年間カリキュラムが主だから、高校から行っても、開成の旨味を味わう事は難しいと思う。東京の北で遠いし時間かかるし、男子校だし、今は横浜翠嵐受かったら開成行く人は少ないね。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/11(月) ]
↓内緒さん@「関係者」様は、開成の関係者様でしょうか?開成の学校生活や学習課程はどんな感じですか?
知人が志望しているので教えてあげたいのでお願いします
>内緒さん@関係者 [ 2023/09/10(日) ]
>開成は中高一貫教育6年間カリキュラムが主だから、高校から行っても、開成の旨味を味わう事は難しいと思う。東京の北で遠いし時間かかるし、男子校だし、今は横浜翠嵐受かったら開成行く人は少ないね。
86実名攻撃大好きKITTY
2023/09/12(火) 00:31:24.62ID:jUFVsXSp0 内緒さん@一般人 [ 2023/09/10(日) ]
>高校から開成に3年間だけ行っても、中高一貫校の本来の超先取りという旨味を味わえないからね
そうでもないみたい
開成の高校入学に関して、内部生から生の声
「開成の授業等は使えます」
「開成の授業と定期テスト、実力テストは使えます。これらをきちんとこなせば共通テスト対策も東大対策も大丈夫です」
「(進学する高校を)目先の3年間だけで選ばないで下さい」
【7114281】 投稿者: 鉄緑会 (ID:K8d3zsFev1E) 投稿日時:2023年 02月 14日 06:39
>内部生に追いつくのがかなり大変そうです。
開成は高2から数3に入りますが、鉄緑会は高1の1月から数3に入ります。開成のペースに付いていけないようでは、鉄緑会のペースに付いて行くのは困難です。渋幕、開成、筑附に合格できる実力があるなら、数学が極端に他の教科の足を引っ張っていなければ開成でも問題なくやっていけると思います。東大の特に理系を目指すなら、開成のペースは最適です。
>どの高校の勉強と生活のバランスが丁度良いのか知りたいです。
開成の授業と定期テスト、実力テストは使えます。これらをきちんとこなせば共通テスト対策も東大対策も大丈夫です。ただし、数学の二次対策は、より演習を積む方が良いでしょう。高入生が授業と定期テスト、実力テストに加え、鉄緑会で英数理をこなせるなら東大対策は万全ですが、かなり勉強一辺倒になると思います。高1から鉄緑会で数学を取り、英理は余裕を見て追加するような感じでバランスを取るのが良いと思います。毎日、高校で過ごす時間は短くないので、最大限にこれを活かす必要があります。その点、開成の授業等は使えます。
【7115577】 投稿者: 開成一択 (ID:CQQNk5anHFU) 投稿日時:2023年 02月 15日 02:03
東大進学を考えているのならば開成です。進学割合とかではなく進学人数・OBの人数が桁違いだからです。東大進学されたお知り合いなどに聞かれると1番良いと思いますよ。開成の良さは卒業してから実感しますよ。目先の3年間だけで選ばないで下さい。
>高校から開成に3年間だけ行っても、中高一貫校の本来の超先取りという旨味を味わえないからね
そうでもないみたい
開成の高校入学に関して、内部生から生の声
「開成の授業等は使えます」
「開成の授業と定期テスト、実力テストは使えます。これらをきちんとこなせば共通テスト対策も東大対策も大丈夫です」
「(進学する高校を)目先の3年間だけで選ばないで下さい」
【7114281】 投稿者: 鉄緑会 (ID:K8d3zsFev1E) 投稿日時:2023年 02月 14日 06:39
>内部生に追いつくのがかなり大変そうです。
開成は高2から数3に入りますが、鉄緑会は高1の1月から数3に入ります。開成のペースに付いていけないようでは、鉄緑会のペースに付いて行くのは困難です。渋幕、開成、筑附に合格できる実力があるなら、数学が極端に他の教科の足を引っ張っていなければ開成でも問題なくやっていけると思います。東大の特に理系を目指すなら、開成のペースは最適です。
>どの高校の勉強と生活のバランスが丁度良いのか知りたいです。
開成の授業と定期テスト、実力テストは使えます。これらをきちんとこなせば共通テスト対策も東大対策も大丈夫です。ただし、数学の二次対策は、より演習を積む方が良いでしょう。高入生が授業と定期テスト、実力テストに加え、鉄緑会で英数理をこなせるなら東大対策は万全ですが、かなり勉強一辺倒になると思います。高1から鉄緑会で数学を取り、英理は余裕を見て追加するような感じでバランスを取るのが良いと思います。毎日、高校で過ごす時間は短くないので、最大限にこれを活かす必要があります。その点、開成の授業等は使えます。
【7115577】 投稿者: 開成一択 (ID:CQQNk5anHFU) 投稿日時:2023年 02月 15日 02:03
東大進学を考えているのならば開成です。進学割合とかではなく進学人数・OBの人数が桁違いだからです。東大進学されたお知り合いなどに聞かれると1番良いと思いますよ。開成の良さは卒業してから実感しますよ。目先の3年間だけで選ばないで下さい。
87実名攻撃大好きKITTY
2023/09/12(火) 11:30:54.61ID:ad1zLWHD0 301実名攻撃大好きKITTY
2023/09/12(火) 03:34:45.25ID:aVxjs7gL0
進学研究会 Vもぎ 判定資料集 東京都立編 より 都立一般受験者の私立併願受験状況
西 男女別
R2−4年の 3年間
【男子】
学芸大附属×西○ 8 学芸大附属〇西× 0
早大学院×西○ 21 早大学院〇西× 6
早実×西○14 早実〇西× 1
【女子】
お茶の水附×西○ 10 お茶の水附〇西× 1
早実×西○ 19 早実〇西× 0
早大本庄×西○ 20 早大本庄〇西× 1
2023/09/12(火) 03:34:45.25ID:aVxjs7gL0
進学研究会 Vもぎ 判定資料集 東京都立編 より 都立一般受験者の私立併願受験状況
西 男女別
R2−4年の 3年間
【男子】
学芸大附属×西○ 8 学芸大附属〇西× 0
早大学院×西○ 21 早大学院〇西× 6
早実×西○14 早実〇西× 1
【女子】
お茶の水附×西○ 10 お茶の水附〇西× 1
早実×西○ 19 早実〇西× 0
早大本庄×西○ 20 早大本庄〇西× 1
88実名攻撃大好きKITTY
2023/09/12(火) 11:33:43.22ID:ad1zLWHD0 ↓この投稿者、「小山台を蹴って学附に進学した生徒が出た、とか嘘臭いな。学附は小山台の併願校に成り下がったとか、いつもの学附にネガキャン繰り返してる公立高シンパの印象操作じゃねーの?」とか思ってるんじゃなかろうか?邪推かな?解釈違いならすまんが
299実名攻撃大好きKITTY
2023/09/12(火) 01:55:31.88ID:F95in2le0
>>183
>【男子】
>学附×日比谷〇 3 学附〇日比谷× 1
>昭和学院秀英×日比谷〇 1 昭和学院秀英〇日比谷× 2
>市川×日比谷〇 8 市川〇日比谷× 11
>【女子】
>お茶女附×日比谷〇 12 お茶女附〇日比谷× 1
>学附×日比谷〇 4 学附〇日比谷× 0
>専大松戸×日比谷〇 1 専大松戸〇日比谷× 4
>市川×日比谷〇 15 市川〇日比谷× 3
>>243
>駿台の追跡データを見る限り、入試難易度(ボーダー)はこんな感じ
>筑駒≒灘>開成>筑附>渋幕>附設>>ラサール>学附(高校外部)>>日比谷≒市川>県千葉(≒西≒西大和)
東京学芸大附属orより易しい高校との併願結果が上記か
「小山台が二次募集したのは、小山台蹴り学芸進学が出たからじゃないのか?」とかいうネット投稿があったがこれはどういうことか?
>内緒さん@保護者 [ 2023/03/04(土) ]
>繰り上げ合格した数人が小山台高校を蹴ったと思われます、それで小山台は二次募集をすることになりました。
>都立上位高で二次募集をするのは久しぶりです。
可能性
1小山台が二次募集したのは学芸大附属以外の国私立高進学組が蹴ったから(つまり下記の投稿の推測が間違い。「小山台蹴り学芸進学」という人はそもそも実在しない)
2小山台が二次募集したのは学芸大附属進学組が蹴った。ただし、その生徒は、「日比谷合格者ですら劣勢を強いられる学芸に受かり、なおかつ小山台を(蹴ったとはいえ)受験した実力派(日比谷は受けても十分受かりそう)」
のどっちか?
299実名攻撃大好きKITTY
2023/09/12(火) 01:55:31.88ID:F95in2le0
>>183
>【男子】
>学附×日比谷〇 3 学附〇日比谷× 1
>昭和学院秀英×日比谷〇 1 昭和学院秀英〇日比谷× 2
>市川×日比谷〇 8 市川〇日比谷× 11
>【女子】
>お茶女附×日比谷〇 12 お茶女附〇日比谷× 1
>学附×日比谷〇 4 学附〇日比谷× 0
>専大松戸×日比谷〇 1 専大松戸〇日比谷× 4
>市川×日比谷〇 15 市川〇日比谷× 3
>>243
>駿台の追跡データを見る限り、入試難易度(ボーダー)はこんな感じ
>筑駒≒灘>開成>筑附>渋幕>附設>>ラサール>学附(高校外部)>>日比谷≒市川>県千葉(≒西≒西大和)
東京学芸大附属orより易しい高校との併願結果が上記か
「小山台が二次募集したのは、小山台蹴り学芸進学が出たからじゃないのか?」とかいうネット投稿があったがこれはどういうことか?
>内緒さん@保護者 [ 2023/03/04(土) ]
>繰り上げ合格した数人が小山台高校を蹴ったと思われます、それで小山台は二次募集をすることになりました。
>都立上位高で二次募集をするのは久しぶりです。
可能性
1小山台が二次募集したのは学芸大附属以外の国私立高進学組が蹴ったから(つまり下記の投稿の推測が間違い。「小山台蹴り学芸進学」という人はそもそも実在しない)
2小山台が二次募集したのは学芸大附属進学組が蹴った。ただし、その生徒は、「日比谷合格者ですら劣勢を強いられる学芸に受かり、なおかつ小山台を(蹴ったとはいえ)受験した実力派(日比谷は受けても十分受かりそう)」
のどっちか?
89実名攻撃大好きKITTY
2023/09/12(火) 13:02:06.56ID:ad1zLWHD0 301実名攻撃大好きKITTY 2023/09/12(火) 03:34:45.25ID:aVxjs7gL0
進学研究会 Vもぎ 判定資料集 東京都立編 より 都立一般受験者の私立併願受験状況
西 男女別
R2−4年の 3年間
【男子】
学芸大附属×西○ 8 学芸大附属〇西× 0
早大学院×西○ 21 早大学院〇西× 6
早実×西○14 早実〇西× 1
【女子】
お茶の水附×西○ 10 お茶の水附〇西× 1
早実×西○ 19 早実〇西× 0
早大本庄×西○ 20 早大本庄〇西× 1
進学研究会 Vもぎ 判定資料集 東京都立編 より 都立一般受験者の私立併願受験状況
西 男女別
R2−4年の 3年間
【男子】
学芸大附属×西○ 8 学芸大附属〇西× 0
早大学院×西○ 21 早大学院〇西× 6
早実×西○14 早実〇西× 1
【女子】
お茶の水附×西○ 10 お茶の水附〇西× 1
早実×西○ 19 早実〇西× 0
早大本庄×西○ 20 早大本庄〇西× 1
2023/09/13(水) 00:18:09.92ID:FmQ3fv3o0
>>1
早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は? 東進から独占入手
2023.8.3 Thu 12:15
https://s.resemom.jp/article/2023/08/03/73268.html
○早稲田政経71.4-28.6慶應法●
○早稲田政経52.2-47.8慶應経済●
●早稲田法31.3-68.8慶應法○
○早稲田商68.8-31.3慶應商●
○早稲田文63.6-36.4慶應文●
○早稲田文構68.8-31.3慶應文●
○早稲田基幹理工56.3-43.8慶應理工●
△早稲田創造理工50.0-50.0慶應理工△
○早稲田先進理工57.1-42.9慶應理工●
早稲田7勝 慶應1勝 引き分け1
早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は? 東進から独占入手
2023.8.3 Thu 12:15
https://s.resemom.jp/article/2023/08/03/73268.html
○早稲田政経71.4-28.6慶應法●
○早稲田政経52.2-47.8慶應経済●
●早稲田法31.3-68.8慶應法○
○早稲田商68.8-31.3慶應商●
○早稲田文63.6-36.4慶應文●
○早稲田文構68.8-31.3慶應文●
○早稲田基幹理工56.3-43.8慶應理工●
△早稲田創造理工50.0-50.0慶應理工△
○早稲田先進理工57.1-42.9慶應理工●
早稲田7勝 慶應1勝 引き分け1
91実名攻撃大好きKITTY
2023/09/13(水) 12:52:06.16ID:SbzcQyvx0 311. 匿名 2023/09/12(火) 03:21:02
>75
>208
慶應女子は3年後慶応大学止まりになるのはマジ勿体なさ過ぎだと思います
私、福岡ですが、附設ラサールだけでなく灘や慶應女子も受ける地元最大手塾では、慶應女子の入試難易度は灘とほぼ並んで完全別格扱いです
最難関私立高(ラサール以上)向けコースの、更に上澄みが附設に受かるんですが、そのまた遥か上の上澄みしか灘と慶應女子はキツイとされています
高校入学組が中学入学組より最難関大合格率が高く、特に女子は九州はおろか全国最難関クラスの附設よりも遥かに難しいのが、慶應女子
>75
>208
慶應女子は3年後慶応大学止まりになるのはマジ勿体なさ過ぎだと思います
私、福岡ですが、附設ラサールだけでなく灘や慶應女子も受ける地元最大手塾では、慶應女子の入試難易度は灘とほぼ並んで完全別格扱いです
最難関私立高(ラサール以上)向けコースの、更に上澄みが附設に受かるんですが、そのまた遥か上の上澄みしか灘と慶應女子はキツイとされています
高校入学組が中学入学組より最難関大合格率が高く、特に女子は九州はおろか全国最難関クラスの附設よりも遥かに難しいのが、慶應女子
92実名攻撃大好きKITTY
2023/09/13(水) 14:18:56.78ID:ovk+QuPN0 ↓「早慶附属高校の定員が2000名」ってあるけど、もっと少ないよね?首都圏の早慶附属高校の総定員が1500名(一般入試のみなら1100名)くらいじゃなかった?
488名無しの心子知らず2022/07/14(木) 15:27:26.23ID:QiMNwxXg
>>451
>早慶附属なら高校が1番入りやすいと聞いたけど間違ってないよね?
これ明確な根拠が挙げられていないんだよね
言ってるのは中堅高校→早慶大の人が中心だと思う
「早慶附属は英数国3教科入試」
→大学受験の早慶は数学ナシ(!)の英国社3教科入試が主流。早慶附属は数学必須な上、数学含め全科目難問出題(大学受験の早慶文系学部数学受験は一部学部以外は数学はそんなに難問でもないし、数3なしの文系範囲)
しかも早慶附属第一志望でもは5教科校の都県立トップクラス校を抑えにするのが普通なので、実質的に5教科必須に近い(ただし、開成みたいなゴツイ理科・社会ではなく都県立の理科・社会は必要ないのは大きく、また開成との難易度の大差の理由の一つ)し
実際に早慶附属合格者のほとんどが5教科も優秀
「早慶附属は中学受験で抜けた後のほぼ首都圏内での争いで全校合計で定員は2000人ほどと多い。大学受験は全国区」
→大学受験の早慶は大半が首都圏の受験生の争いで、実は全国区でもなんでもない
推薦・AO以外の定員は早稲田大が5000人ちょい、慶應大が4000人近くもある
大学受験の早慶は国公立大との併願、私大専願どっちも多いけど、私大専願は「国公立受験に抜けた受験生との争いが半分かそれ以上」ですよ
「船橋・大宮・戸山クラスの高校から早慶以上の大学に入れるのは半分も行かない」
→これらの高校は入試難易度では早慶附属に明確に劣るし、早慶附属蹴りは入学時点では上位に入れるレベル
しかも大学受験では国公立大志望がメインで早慶大は併願で受かってるのが多数
早慶専願なら難易度は一気に落ちるし、これらの高校からでももっと多数受かる
しかも、船橋・大宮・戸山の4ランクくらい下の首都圏公立からでも早稲田は50人以上受かっているし
488名無しの心子知らず2022/07/14(木) 15:27:26.23ID:QiMNwxXg
>>451
>早慶附属なら高校が1番入りやすいと聞いたけど間違ってないよね?
これ明確な根拠が挙げられていないんだよね
言ってるのは中堅高校→早慶大の人が中心だと思う
「早慶附属は英数国3教科入試」
→大学受験の早慶は数学ナシ(!)の英国社3教科入試が主流。早慶附属は数学必須な上、数学含め全科目難問出題(大学受験の早慶文系学部数学受験は一部学部以外は数学はそんなに難問でもないし、数3なしの文系範囲)
しかも早慶附属第一志望でもは5教科校の都県立トップクラス校を抑えにするのが普通なので、実質的に5教科必須に近い(ただし、開成みたいなゴツイ理科・社会ではなく都県立の理科・社会は必要ないのは大きく、また開成との難易度の大差の理由の一つ)し
実際に早慶附属合格者のほとんどが5教科も優秀
「早慶附属は中学受験で抜けた後のほぼ首都圏内での争いで全校合計で定員は2000人ほどと多い。大学受験は全国区」
→大学受験の早慶は大半が首都圏の受験生の争いで、実は全国区でもなんでもない
推薦・AO以外の定員は早稲田大が5000人ちょい、慶應大が4000人近くもある
大学受験の早慶は国公立大との併願、私大専願どっちも多いけど、私大専願は「国公立受験に抜けた受験生との争いが半分かそれ以上」ですよ
「船橋・大宮・戸山クラスの高校から早慶以上の大学に入れるのは半分も行かない」
→これらの高校は入試難易度では早慶附属に明確に劣るし、早慶附属蹴りは入学時点では上位に入れるレベル
しかも大学受験では国公立大志望がメインで早慶大は併願で受かってるのが多数
早慶専願なら難易度は一気に落ちるし、これらの高校からでももっと多数受かる
しかも、船橋・大宮・戸山の4ランクくらい下の首都圏公立からでも早稲田は50人以上受かっているし
93実名攻撃大好きKITTY
2023/09/13(水) 20:53:17.99ID:WhJbDRrj094実名攻撃大好きKITTY
2023/09/14(木) 16:54:47.49ID:5GVT+kfn0 >東京高校受験主義@tokyokojuken
>武蔵野市は公立中学校のレベルや質が際立って高く、難関系都立高校にも大量進学。所持データによると、都内約600校中、No.1の高学力中は武蔵野市立の中学校でした。学力面でも、体験プログラムの点でも、武蔵野市の公立コースは多摩地区ではトップクラスにおすすめです。
↑の人の言うように、確かに武蔵野市は公立中のレベル高いな。ここが近い都立西が進学実績良いのもうなずける
219. 匿名 2023/01/24(火) 17:36:56
>48
>110
>中学受験で最上位層が出てったはずの
>公立中にも最優秀層が残っているのが
>都内の層の厚さ
YES
東京都武蔵野市も中学受験率高いけどハイレベルな公立中学がいっぱい
その中の一つ
学年100人前後で
今年が日比谷1西3都立国立1戸山2(これは重複合格は有り得ない)、都立と重複合格の可能性もあるけど学芸大附属1慶應1早大学院2早大本庄1桐朋4
去年が都立西11名、都立国立2、慶應女子含む早慶附属にも複数受かってる
>武蔵野市は公立中学校のレベルや質が際立って高く、難関系都立高校にも大量進学。所持データによると、都内約600校中、No.1の高学力中は武蔵野市立の中学校でした。学力面でも、体験プログラムの点でも、武蔵野市の公立コースは多摩地区ではトップクラスにおすすめです。
↑の人の言うように、確かに武蔵野市は公立中のレベル高いな。ここが近い都立西が進学実績良いのもうなずける
219. 匿名 2023/01/24(火) 17:36:56
>48
>110
>中学受験で最上位層が出てったはずの
>公立中にも最優秀層が残っているのが
>都内の層の厚さ
YES
東京都武蔵野市も中学受験率高いけどハイレベルな公立中学がいっぱい
その中の一つ
学年100人前後で
今年が日比谷1西3都立国立1戸山2(これは重複合格は有り得ない)、都立と重複合格の可能性もあるけど学芸大附属1慶應1早大学院2早大本庄1桐朋4
去年が都立西11名、都立国立2、慶應女子含む早慶附属にも複数受かってる
95実名攻撃大好きKITTY
2023/09/14(木) 17:00:04.51ID:5GVT+kfn0 618名無しの心子知らず 2023/02/20(月) 05:02:09.52ID:9rAetbB2
「中学受験で優秀層が抜ける率が高い→公立中学の学力レベルが低い」はどう考えても早計すぎる
・23区内で私立中学進学率の下位は、下から順に
江戸川区、葛飾区、足立区、墨田区(約%→15%)
江戸川区の一部は学力レベルの高い公立中が西葛西地区や清新地区などに複数あるけど、この4区は23区内で学力レベルが高いとはあまり言われていないね
・逆に、上位は上から順に
文京区、港区、目黒区(3区とも30%後半から40%)
港区は分からない(私自身が知識がない)けど、文京区、目黒区は難関高校合格実績の高い公立中学が多いので有名
(実際は私立中学だけでなく国立中学・公立一貫もあるのでもう少し数値は上下するかもしれないけど、大筋で外していないはず
620名無しの心子知らず 2023/02/22(水) 00:25:31.50ID:WzBQoQ60
>>618
23区外でも武蔵野市、三鷹市などは中学受験率高いけど公立中のレベル高いよ
623名無しの心子知らず 2023/02/22(水) 14:50:06.38ID:uIUNC+Hg
>620
小金井市もそうらしい、公務員の官舎が多くてそこの子達が多数通ってる
「中学受験で優秀層が抜ける率が高い→公立中学の学力レベルが低い」はどう考えても早計すぎる
・23区内で私立中学進学率の下位は、下から順に
江戸川区、葛飾区、足立区、墨田区(約%→15%)
江戸川区の一部は学力レベルの高い公立中が西葛西地区や清新地区などに複数あるけど、この4区は23区内で学力レベルが高いとはあまり言われていないね
・逆に、上位は上から順に
文京区、港区、目黒区(3区とも30%後半から40%)
港区は分からない(私自身が知識がない)けど、文京区、目黒区は難関高校合格実績の高い公立中学が多いので有名
(実際は私立中学だけでなく国立中学・公立一貫もあるのでもう少し数値は上下するかもしれないけど、大筋で外していないはず
620名無しの心子知らず 2023/02/22(水) 00:25:31.50ID:WzBQoQ60
>>618
23区外でも武蔵野市、三鷹市などは中学受験率高いけど公立中のレベル高いよ
623名無しの心子知らず 2023/02/22(水) 14:50:06.38ID:uIUNC+Hg
>620
小金井市もそうらしい、公務員の官舎が多くてそこの子達が多数通ってる
96実名攻撃大好きKITTY
2023/09/14(木) 17:04:51.93ID:5GVT+kfn0 225実名攻撃大好きKITTY2023/03/11(土) 18:45:44.03ID:4eC5R4zo0
>>186
>東京の公立中学校について話題なので真実を言います。「中学受験率の高い地域の公立中は上位層が抜けてやばい」は大ウソ。実際はその逆で「中学受験率の高い地域の公立中は高学力」が正解。
>公立中のレベルは「地域の水準」の反映。高所得層が多い地域の公立中のレベルが低くなるはずがないのです。(続
あー、その塾講師の引用コメント、分かる気がする
M区立第十中学の奴いわく、「十中は勉強のレベルが高い中学として有名で、学芸(今よりずっと難関だった頃)や早慶附属に受かった奴でも学年ベスト5にも入れていなかったし、早慶附属以上に受かったの何人もいた。俺らの代の学年1位は都立に行った」だってさ
あそこ、東京学芸大附属世田谷中の近所だから中学までに学芸附中学や他の国私立中に流出が何人もいたらしいけど
同じ区の区立中のH山中学はただでさえ高級住宅地のうえ帰国子女が多くてもっとハイレベルだったらしい。あとこれも同じ区の区立中だけど、某最高学府大学のキャンパスや○駒高校の近くのエリアも文教地区で公立中のレベルは凄いんだって
こうしてみると、東急田園都市線沿線が公立中の学力レベル強いね
世田谷区の公立中学も全体的にハイレベルだけど田園都市線沿線は特に強いし(15年以上前から日比谷高校合格実績高いので有名な世田谷区立中も)、川崎や横浜も田園都市線沿線はハイレベルで有名な公立中が多い(中学受験率も田園都市線沿線の青葉区は神奈川では相当高いということで知られる)
>>186
>東京の公立中学校について話題なので真実を言います。「中学受験率の高い地域の公立中は上位層が抜けてやばい」は大ウソ。実際はその逆で「中学受験率の高い地域の公立中は高学力」が正解。
>公立中のレベルは「地域の水準」の反映。高所得層が多い地域の公立中のレベルが低くなるはずがないのです。(続
あー、その塾講師の引用コメント、分かる気がする
M区立第十中学の奴いわく、「十中は勉強のレベルが高い中学として有名で、学芸(今よりずっと難関だった頃)や早慶附属に受かった奴でも学年ベスト5にも入れていなかったし、早慶附属以上に受かったの何人もいた。俺らの代の学年1位は都立に行った」だってさ
あそこ、東京学芸大附属世田谷中の近所だから中学までに学芸附中学や他の国私立中に流出が何人もいたらしいけど
同じ区の区立中のH山中学はただでさえ高級住宅地のうえ帰国子女が多くてもっとハイレベルだったらしい。あとこれも同じ区の区立中だけど、某最高学府大学のキャンパスや○駒高校の近くのエリアも文教地区で公立中のレベルは凄いんだって
こうしてみると、東急田園都市線沿線が公立中の学力レベル強いね
世田谷区の公立中学も全体的にハイレベルだけど田園都市線沿線は特に強いし(15年以上前から日比谷高校合格実績高いので有名な世田谷区立中も)、川崎や横浜も田園都市線沿線はハイレベルで有名な公立中が多い(中学受験率も田園都市線沿線の青葉区は神奈川では相当高いということで知られる)
97実名攻撃大好きKITTY
2023/09/14(木) 17:07:36.38ID:5GVT+kfn0 224実名攻撃大好きKITTY
>>220-223
>>244
東京都M蔵野市立3rd中はHPに進路実績載せてるけど、確かに良い高校に多数受かってるね(国立附、早慶附属、都立トップ)
YAHOO知恵袋
Q
>高井戸中学や文京区立第六中・音羽中など、中学受験率が7割以上とかの地域の公立中でも優秀な子が沢山残っているのは何故でしょうか?
>その学区の子はあえて受験せず公立中に行くのでしょうか?
A
>ご指摘された学区のご家庭ではありませんが、優秀だから、中学受験しないご家庭ありますよ。
>以下は、とある知人の考えです。
>@優秀だからこそ、キチンと高校受験ができる。
>A私立中学といっても、大学進学実績が、都立高校とたいして差がないような中高一貫校。東大、東工大、一橋大、国公立大医学部への進学率が、学年の1割くらいしかない私立中高一貫校に行かせるのは、どうかと思っている。
>B子どもの将来、可能性探しのため、中学受験に特化せず、もっと経験を積ませたいと考えている。
>C都内、特に23区内では、おっしゃるように半数以上が中学受験している小学校があったりしますが、積極的な教育方針というよりも保守的にさえ思える。いくつも受験して、とにかく私立中学に。
というのは、どうなのか?第3?第4?志望の私立中学に行くのは?それほどまでに妥協しているようなことをしなければならないのか?
>その知人のお子さんは
>区立中→都立高校→現役で一橋大経済学部入学されました。
>我が家も、中学受験せずで、私立中高一貫校組とは、遜色ないレベルの大学にいきました。
>あえて、中学受験?ほどでもないことに疑問を感じます。
>>220-223
>>244
東京都M蔵野市立3rd中はHPに進路実績載せてるけど、確かに良い高校に多数受かってるね(国立附、早慶附属、都立トップ)
YAHOO知恵袋
Q
>高井戸中学や文京区立第六中・音羽中など、中学受験率が7割以上とかの地域の公立中でも優秀な子が沢山残っているのは何故でしょうか?
>その学区の子はあえて受験せず公立中に行くのでしょうか?
A
>ご指摘された学区のご家庭ではありませんが、優秀だから、中学受験しないご家庭ありますよ。
>以下は、とある知人の考えです。
>@優秀だからこそ、キチンと高校受験ができる。
>A私立中学といっても、大学進学実績が、都立高校とたいして差がないような中高一貫校。東大、東工大、一橋大、国公立大医学部への進学率が、学年の1割くらいしかない私立中高一貫校に行かせるのは、どうかと思っている。
>B子どもの将来、可能性探しのため、中学受験に特化せず、もっと経験を積ませたいと考えている。
>C都内、特に23区内では、おっしゃるように半数以上が中学受験している小学校があったりしますが、積極的な教育方針というよりも保守的にさえ思える。いくつも受験して、とにかく私立中学に。
というのは、どうなのか?第3?第4?志望の私立中学に行くのは?それほどまでに妥協しているようなことをしなければならないのか?
>その知人のお子さんは
>区立中→都立高校→現役で一橋大経済学部入学されました。
>我が家も、中学受験せずで、私立中高一貫校組とは、遜色ないレベルの大学にいきました。
>あえて、中学受験?ほどでもないことに疑問を感じます。
98実名攻撃大好きKITTY
2023/09/14(木) 17:59:58.84ID:QC2EoWrx0 >>44
ホント「執拗」だよね
次から次へと学附叩き系のスレを学附掲示板に立てつづける人たちがいる
これで何個目だろ?
https://www.zyuken.net/school_page/11311211243/bbs_id/34227151694564818/#google_vignette
ホント「執拗」だよね
次から次へと学附叩き系のスレを学附掲示板に立てつづける人たちがいる
これで何個目だろ?
https://www.zyuken.net/school_page/11311211243/bbs_id/34227151694564818/#google_vignette
2023/09/15(金) 11:48:53.44ID:XAX2SUZS0
受験まで4ヶ月を切った時期になって、まだ最下位クラスのバカ息子、バカ娘の馬鹿親どもは誠心誠意反省しろ
お前たちがいかに現実を見ていないか、フォローしていないか。それがこの結果だよ
偏差値30台なんだろ?反省しろ!お前たち馬鹿親のせいだからな!(勿論、発達障害の子どもも悪いぞ!発達障害でも努力しなくていい理由にはならんからな!そもそも発達障害を塾に入れるな!)
保護者が馬鹿だからこうなったんだよ!今すぐ塾に謝罪しろ!このお荷物が!負の遺産なんだよ!
※5年生の馬鹿息子、馬鹿娘を持つ馬鹿親がいたら聞いてくれ!もし、今偏差値40なくても諦めるな。まだ1年以上ある。今から全力でサポートしてやれ。さもなくば、上記のような馬鹿親になること必至。せめて計算と漢字くらいは完璧に見てやれ!
お前たちがいかに現実を見ていないか、フォローしていないか。それがこの結果だよ
偏差値30台なんだろ?反省しろ!お前たち馬鹿親のせいだからな!(勿論、発達障害の子どもも悪いぞ!発達障害でも努力しなくていい理由にはならんからな!そもそも発達障害を塾に入れるな!)
保護者が馬鹿だからこうなったんだよ!今すぐ塾に謝罪しろ!このお荷物が!負の遺産なんだよ!
※5年生の馬鹿息子、馬鹿娘を持つ馬鹿親がいたら聞いてくれ!もし、今偏差値40なくても諦めるな。まだ1年以上ある。今から全力でサポートしてやれ。さもなくば、上記のような馬鹿親になること必至。せめて計算と漢字くらいは完璧に見てやれ!
100実名攻撃大好きKITTY
2023/09/15(金) 22:31:28.91ID:Vvxp2p1f0 【7302316】 投稿者: 高校受験を過小評価、大学受験を過大評価 (ID:Vgdx4Ywjdk6) 投稿日時:2023年 09月 15日 15:51
この書き込みは甘く考えない方がさん (ID: akBaSOkP/OA) への返信です
それは高校受験の早慶を過小評価、大学受験の早慶の難易度を過大評価な気がします
2021小山台高校の現役進学(重複合格や浪人は一切ノーカウント)で
難関10国立大(東京一工、地方旧帝、神戸大)で21名 早慶(24+9)で33名
高3生徒の約1/6が早慶以上に現役で進学しています
地方旧帝に準ずる難易度の国立である横浜国立・筑波・千葉も加えると21名増えます
現役旧帝早慶以上で生徒の1/6なので「一部しか入れない」は正しいですが、小山台高校は早慶附属高校に受かる生徒はほぼいないレベルの高校です
ここから高3の1/6以上も早慶以上に現役で行けているのを考えると、大学受験の方が早慶(または同等の難易度の国立大)に入るハードルはずっと低いと思われます
スレ主さんも「高校受験で早慶に全落ちしたらどうしよう」と思って不安になられても気の毒なので、書かせていただきました
「甘く見ない方が」さんがお気を悪くしたらその時は申し訳ありません
この書き込みは甘く考えない方がさん (ID: akBaSOkP/OA) への返信です
それは高校受験の早慶を過小評価、大学受験の早慶の難易度を過大評価な気がします
2021小山台高校の現役進学(重複合格や浪人は一切ノーカウント)で
難関10国立大(東京一工、地方旧帝、神戸大)で21名 早慶(24+9)で33名
高3生徒の約1/6が早慶以上に現役で進学しています
地方旧帝に準ずる難易度の国立である横浜国立・筑波・千葉も加えると21名増えます
現役旧帝早慶以上で生徒の1/6なので「一部しか入れない」は正しいですが、小山台高校は早慶附属高校に受かる生徒はほぼいないレベルの高校です
ここから高3の1/6以上も早慶以上に現役で行けているのを考えると、大学受験の方が早慶(または同等の難易度の国立大)に入るハードルはずっと低いと思われます
スレ主さんも「高校受験で早慶に全落ちしたらどうしよう」と思って不安になられても気の毒なので、書かせていただきました
「甘く見ない方が」さんがお気を悪くしたらその時は申し訳ありません
101実名攻撃大好きKITTY
2023/09/16(土) 10:06:40.45ID:wum6RHxH0 661名無しの心子知らず 2023/03/03(金) 01:37:10.39ID:Ass0ysRw
ネット上に多数ある一貫校の高入へのネガキャンサイト(たいてい、コメント欄を設けていないブログ)や、5chやインターエデュで同じような投稿する奴は多数いる
「豊島岡女子の高校入試組は東大ゼロ」とかデタラメ(廃止数年前に実際に東大0だか東大現役0だかあったと思うけど、その年も京大2国医6私立医多数とかだった。たぶん現役だけで)
実際は雑誌の記事でも東大5名とか受かってると明記されてたのに
(↓は2013年版だが、同じ雑誌の2015年版は豊島岡高入は東大4名となってた)
高入生も優秀な実績@一般人 [ 2013/11/06(水) ]
サンデー毎日の臨時増刊号でデータが出ているそうです。
豊島岡の高入生96名のうち、
今年の大学合格実績
東大 5名
早稲田 31名
慶応 25名
だそうです。
高入生も、かなり優秀だと思います。
576エリート街道さん 2023/09/12(火) 11:21:36.67ID:2kbddn6f
実際にあった例
・2012年に「豊島岡女子は『今年開校以来初めて高入から』現役東大合格者が出て教員たちが大喜び」というネット投稿があった→実際は2008年発行(なので2007年進学実績)のサンデー毎日増刊の中入・高入別実績記事で東大現役合格複数出てた
・「渋谷幕張は高入は東大ほぼゼロ」とそこらの掲示板で投稿しまくる→高入は東大合格者は現役だけでも10名以上いて、率では中入と同等以上
・お受験板の各スレで「超一流一貫校の高校入試に行くより早慶附属」と勧めて、東大合格者数を減らそうと企む
など
340実名攻撃大好きKITTY 2023/09/13(水) 18:52:54.60ID:T1+QFNkq0
>257
論点はそこじゃないだろ
一貫校の高入に対するネガキャン勢が「豊島岡の高入は東大はほぼゼロ」とか2010年代前半あたりにネット上で大嘘書きまくって豊島岡や海城や国立大附属を叩きまくっていたが、
「豊島岡の高入りは東大はほぼゼロ」てのは大嘘だと、得体のしれないネット上の怪しい情報ではなく情報の確度の高い紙媒体のサンデー毎日増刊で証明されたてのが論点でしょ
ネット上に多数ある一貫校の高入へのネガキャンサイト(たいてい、コメント欄を設けていないブログ)や、5chやインターエデュで同じような投稿する奴は多数いる
「豊島岡女子の高校入試組は東大ゼロ」とかデタラメ(廃止数年前に実際に東大0だか東大現役0だかあったと思うけど、その年も京大2国医6私立医多数とかだった。たぶん現役だけで)
実際は雑誌の記事でも東大5名とか受かってると明記されてたのに
(↓は2013年版だが、同じ雑誌の2015年版は豊島岡高入は東大4名となってた)
高入生も優秀な実績@一般人 [ 2013/11/06(水) ]
サンデー毎日の臨時増刊号でデータが出ているそうです。
豊島岡の高入生96名のうち、
今年の大学合格実績
東大 5名
早稲田 31名
慶応 25名
だそうです。
高入生も、かなり優秀だと思います。
576エリート街道さん 2023/09/12(火) 11:21:36.67ID:2kbddn6f
実際にあった例
・2012年に「豊島岡女子は『今年開校以来初めて高入から』現役東大合格者が出て教員たちが大喜び」というネット投稿があった→実際は2008年発行(なので2007年進学実績)のサンデー毎日増刊の中入・高入別実績記事で東大現役合格複数出てた
・「渋谷幕張は高入は東大ほぼゼロ」とそこらの掲示板で投稿しまくる→高入は東大合格者は現役だけでも10名以上いて、率では中入と同等以上
・お受験板の各スレで「超一流一貫校の高校入試に行くより早慶附属」と勧めて、東大合格者数を減らそうと企む
など
340実名攻撃大好きKITTY 2023/09/13(水) 18:52:54.60ID:T1+QFNkq0
>257
論点はそこじゃないだろ
一貫校の高入に対するネガキャン勢が「豊島岡の高入は東大はほぼゼロ」とか2010年代前半あたりにネット上で大嘘書きまくって豊島岡や海城や国立大附属を叩きまくっていたが、
「豊島岡の高入りは東大はほぼゼロ」てのは大嘘だと、得体のしれないネット上の怪しい情報ではなく情報の確度の高い紙媒体のサンデー毎日増刊で証明されたてのが論点でしょ
102実名攻撃大好きKITTY
2023/09/16(土) 10:14:11.42ID:wum6RHxH0 「ネット上のネガキャンの実例」のひとつ
623名無しの心子知らず2022/07/15(金) 18:32:15.17ID:++KNcGh7
>553
>渋幕も中入生の方がはるかに優秀
>406(渋幕の本スレからの情報だよね?)によると
「去年(2021年)の卒業生は高入は現役合格だけで東大10名」
2021年の渋幕の東大現役合格者数は46名(浪人込みなら67名)なので、中入は東大現役合格者数は36名
生徒数を考えると、東大現役合格率(生徒数との比)は同じくらいじゃない?
624名無しの心子知らず2022/07/15(金) 19:26:46.85ID:no62Rapg
>416
>551
高入へのネガキャンはネット上で多いうえにやり口が姑息だからな
「開成の高校入学組の東大合格者数は、日比谷の東大合格者数よりも少ない」とか堂々と書いてあったし(開成の高校入学組は日比谷の3分の1以下の生徒数なんだから、そりゃ数では負けるだろうよ。率なら当然圧勝。それを書いた人は気付いていないわけがない
だろう。気付かないふりして、開成の高入は振るわないと印象付けようとしていると思われる)
2010年頃にあって今は消えたみたいだが、「筑波大学附属高校を志望して大丈夫?」という高校受験サイトは、「毎年、筑附の東大合格実績は下がってる」と縦軸は東大合格者数・横軸は年度のグラフ付きで示していたが、そのグラフは筑附の東大合格実績が
下がった年だけをピックアップしてグラフ化していたため、インターエデュなどで「よく見てください。実績が右肩下がりになっているように錯覚させるため、横軸(年度)が変なことになっています」とか指摘されてた
623名無しの心子知らず2022/07/15(金) 18:32:15.17ID:++KNcGh7
>553
>渋幕も中入生の方がはるかに優秀
>406(渋幕の本スレからの情報だよね?)によると
「去年(2021年)の卒業生は高入は現役合格だけで東大10名」
2021年の渋幕の東大現役合格者数は46名(浪人込みなら67名)なので、中入は東大現役合格者数は36名
生徒数を考えると、東大現役合格率(生徒数との比)は同じくらいじゃない?
624名無しの心子知らず2022/07/15(金) 19:26:46.85ID:no62Rapg
>416
>551
高入へのネガキャンはネット上で多いうえにやり口が姑息だからな
「開成の高校入学組の東大合格者数は、日比谷の東大合格者数よりも少ない」とか堂々と書いてあったし(開成の高校入学組は日比谷の3分の1以下の生徒数なんだから、そりゃ数では負けるだろうよ。率なら当然圧勝。それを書いた人は気付いていないわけがない
だろう。気付かないふりして、開成の高入は振るわないと印象付けようとしていると思われる)
2010年頃にあって今は消えたみたいだが、「筑波大学附属高校を志望して大丈夫?」という高校受験サイトは、「毎年、筑附の東大合格実績は下がってる」と縦軸は東大合格者数・横軸は年度のグラフ付きで示していたが、そのグラフは筑附の東大合格実績が
下がった年だけをピックアップしてグラフ化していたため、インターエデュなどで「よく見てください。実績が右肩下がりになっているように錯覚させるため、横軸(年度)が変なことになっています」とか指摘されてた
103実名攻撃大好きKITTY
2023/09/16(土) 10:31:50.77ID:wum6RHxH0 17名無しなのに合格
2023/09/14(木) 00:30:04.24ID:z1J6xZBW
>>14
中高一貫校の高校入学組を叩くことで同地域の公立トップ校に優秀層を誘導したい人がいるのかもしれないけど(極端な例だと「開成も高入が弱いからそのうち高校募集止めるかも」とか書いてる人も見た)、
公立トップ校にとってもマイナスの結果を引き起こしかねないってことに気づかないのかな?
高校入試をやっている国私立のトップ校、もしくは公立トップ校の併願私立校が不人気になって凋落したり、高校募集を止める→「国私立トップ校に行くなら中学受験しかない」「高校受験で公立トップ校に行こうにも、
併願私立校が充実していないから受験しにくいので中学受験へ」(現に、海城などが高校入試を止めて都立重点校などの併願作戦の選択肢が大きく減った)
となって公立トップ校に優秀層が流れるどころか、中学受験に優秀層が流れてしまうことになりかねない
2023/09/14(木) 00:30:04.24ID:z1J6xZBW
>>14
中高一貫校の高校入学組を叩くことで同地域の公立トップ校に優秀層を誘導したい人がいるのかもしれないけど(極端な例だと「開成も高入が弱いからそのうち高校募集止めるかも」とか書いてる人も見た)、
公立トップ校にとってもマイナスの結果を引き起こしかねないってことに気づかないのかな?
高校入試をやっている国私立のトップ校、もしくは公立トップ校の併願私立校が不人気になって凋落したり、高校募集を止める→「国私立トップ校に行くなら中学受験しかない」「高校受験で公立トップ校に行こうにも、
併願私立校が充実していないから受験しにくいので中学受験へ」(現に、海城などが高校入試を止めて都立重点校などの併願作戦の選択肢が大きく減った)
となって公立トップ校に優秀層が流れるどころか、中学受験に優秀層が流れてしまうことになりかねない
104実名攻撃大好きKITTY
2023/09/17(日) 14:20:21.19ID:78A9d5SY0 (高校受験ナビ横浜翠嵐掲示板)
https://www.zyuken.net/school_page/11410221172/bbs_id/33072901694843786/
内緒さん@一般人 [ 2023/09/17(日) ]
高校入学からなら翠嵐一択でしょ。何で今どき、荒川の男子校まで行かなきゃならないの!
内緒さん@一般人 [ 2023/09/17(日) ]
湘南でオールラウンダーやってる奴は、大体つぶれてるよ。マーチか下位国公立に行っている。本当、惨めにならないようにしてね。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/17(日) ]
↑ないない 湘南には文武両道は多い
内緒さん@一般人 [ 2023/09/17(日) ]
>何で今どき、荒川の男子校まで
「男子校は時代遅れ」というのはただの先入観
https://www.zyuken.net/school_page/11410221172/bbs_id/4752801694337177/
内緒さん@一般人 [ 2023/09/16(土) ]
開○、 高校入学組は、基本放置です。信じるものは自分の頭だけ。中高一貫校の後半3年だけではどうにもならない。ここは翠嵐が圧倒的にカリキュラムでも強い。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/16(土) ]
開成のカリキュラムは6年間 翠嵐のカリキュラムは3年間
内緒さん@一般人 [ 2023/09/17(日) ]
開成の高校入学組のカリキュラムなんて、開成に高校から入った人しか分からないよ 翠嵐板で、開成以外の高校の人によるただの推測ばかり見ていたってしょうがない
内緒さん@一般人 [ 2023/09/17(日) ]
>開○、 高校入学組は、基本放置です
どこの高校のことですか?「開〇」て名前の高校は全国に、私の知るだけでも5校はあったと思います
https://www.zyuken.net/school_page/11410221172/bbs_id/33072901694843786/
内緒さん@一般人 [ 2023/09/17(日) ]
高校入学からなら翠嵐一択でしょ。何で今どき、荒川の男子校まで行かなきゃならないの!
内緒さん@一般人 [ 2023/09/17(日) ]
湘南でオールラウンダーやってる奴は、大体つぶれてるよ。マーチか下位国公立に行っている。本当、惨めにならないようにしてね。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/17(日) ]
↑ないない 湘南には文武両道は多い
内緒さん@一般人 [ 2023/09/17(日) ]
>何で今どき、荒川の男子校まで
「男子校は時代遅れ」というのはただの先入観
https://www.zyuken.net/school_page/11410221172/bbs_id/4752801694337177/
内緒さん@一般人 [ 2023/09/16(土) ]
開○、 高校入学組は、基本放置です。信じるものは自分の頭だけ。中高一貫校の後半3年だけではどうにもならない。ここは翠嵐が圧倒的にカリキュラムでも強い。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/16(土) ]
開成のカリキュラムは6年間 翠嵐のカリキュラムは3年間
内緒さん@一般人 [ 2023/09/17(日) ]
開成の高校入学組のカリキュラムなんて、開成に高校から入った人しか分からないよ 翠嵐板で、開成以外の高校の人によるただの推測ばかり見ていたってしょうがない
内緒さん@一般人 [ 2023/09/17(日) ]
>開○、 高校入学組は、基本放置です
どこの高校のことですか?「開〇」て名前の高校は全国に、私の知るだけでも5校はあったと思います
105実名攻撃大好きKITTY
2023/09/17(日) 14:33:45.01ID:Yn5R1gfd0 ババア草生えるꉂ🤣𐤔
856 実名攻撃大好きKITTY sage 2023/09/15(金) 00:07:44.21 ID:nos4p/H+0
>>853
そりゃ女性蔑視し過ぎ、
女性は内容はなんでも良いから会話したいんだよ。
男は会話したくない。会話するなら用があるはず。用もないのに話すな。結論から言え。何で同じ事を何度も言うんだ頭が悪い。
とか言うのは単なるコミュ障の自白だよ。
857 実名攻撃大好きKITTY sage 2023/09/15(金) 01:16:36.49 ID:kTyHGa/q0
コミュ障の自白乙
なんで女のカタワ脳に男が合わせないといけないんだよ
そんなのが愛嬌で許されるのは女子高生の間だけ
858 実名攻撃大好きKITTY sage 2023/09/15(金) 06:56:43.79 ID:S2dvRKVJ0
>>856
それがババアが蔑視されるゆえん
カーテン隙間から外を監視して
誰か知ったヤツ通ったら声かけ
小一時間話し込む まるで蜘蛛の巣や
相手もいい迷惑
同じ話を何度もぐるぐる
まるで痴呆老人
相手も無下に断れない
ご機嫌損ねたら近所中に悪口拡散するし
860 実名攻撃大好きKITTY sage 2023/09/15(金) 07:24:33.47 ID:jLaqi3ke0
近所の鼻つまみものやな
うちんとこにもその手のbbaおるわ
856 実名攻撃大好きKITTY sage 2023/09/15(金) 00:07:44.21 ID:nos4p/H+0
>>853
そりゃ女性蔑視し過ぎ、
女性は内容はなんでも良いから会話したいんだよ。
男は会話したくない。会話するなら用があるはず。用もないのに話すな。結論から言え。何で同じ事を何度も言うんだ頭が悪い。
とか言うのは単なるコミュ障の自白だよ。
857 実名攻撃大好きKITTY sage 2023/09/15(金) 01:16:36.49 ID:kTyHGa/q0
コミュ障の自白乙
なんで女のカタワ脳に男が合わせないといけないんだよ
そんなのが愛嬌で許されるのは女子高生の間だけ
858 実名攻撃大好きKITTY sage 2023/09/15(金) 06:56:43.79 ID:S2dvRKVJ0
>>856
それがババアが蔑視されるゆえん
カーテン隙間から外を監視して
誰か知ったヤツ通ったら声かけ
小一時間話し込む まるで蜘蛛の巣や
相手もいい迷惑
同じ話を何度もぐるぐる
まるで痴呆老人
相手も無下に断れない
ご機嫌損ねたら近所中に悪口拡散するし
860 実名攻撃大好きKITTY sage 2023/09/15(金) 07:24:33.47 ID:jLaqi3ke0
近所の鼻つまみものやな
うちんとこにもその手のbbaおるわ
106実名攻撃大好きKITTY
2023/09/17(日) 14:51:12.91ID:tew+WbQ50 高校生にもなって神奈川県立高校で行われている以下のような要らぬ干渉をわざわざされたくない人がほとんどでしょう。
・家庭での学習は 平日(2+学年)h,休日(4+学年)hを必ず実行してください。
・毎月,学習時間調査を行います。
・「通学の電車・バスの中で……」「土日に固めて……」,「すき間時間に……」そのくらいの時間でできる内容や分量ではありません。
・授業が終わって,部活が終わって,疲れていても,自宅に帰ってから毎日行うのです。
・時間を固定してください。(起きる時間,学習を始める時間,寝る時間)強い意志が必要です。
・スマホ,ゲームは1日 30 分だけ……。本当にそんな暇はありますか?
・日々の予習・復習や宿題の指示がたくさん出ます。すべて実行し,必ず期限までに提出して下さい。
・全員「センター試験」(5教科7科目(6教科8科目))を受験するよう指導をします。
・家庭での学習は 平日(2+学年)h,休日(4+学年)hを必ず実行してください。
・毎月,学習時間調査を行います。
・「通学の電車・バスの中で……」「土日に固めて……」,「すき間時間に……」そのくらいの時間でできる内容や分量ではありません。
・授業が終わって,部活が終わって,疲れていても,自宅に帰ってから毎日行うのです。
・時間を固定してください。(起きる時間,学習を始める時間,寝る時間)強い意志が必要です。
・スマホ,ゲームは1日 30 分だけ……。本当にそんな暇はありますか?
・日々の予習・復習や宿題の指示がたくさん出ます。すべて実行し,必ず期限までに提出して下さい。
・全員「センター試験」(5教科7科目(6教科8科目))を受験するよう指導をします。
107実名攻撃大好きKITTY
2023/09/17(日) 14:59:17.19ID:tew+WbQ50 投稿者: 鉄緑会
>内部生に追いつくのがかなり大変そうです。
開成は高2から数Vに入りますが、鉄緑会は高1の1月から数Vに入ります。開成のペースに付いていけないようでは、鉄緑会のペースに付いて行くのは困難です。渋幕、開成、筑附に合格できる実力があるなら、数学が極端に他の教科の足を引っ張っていなければ開成でも問題なくやっていけると思います。東大の特に理系を目指すなら、開成のペースは最適です。
>どの高校の勉強と生活のバランスが丁度良いのか知りたいです。
開成の授業と定期テスト、実力テストは使えます。これらをきちんとこなせば共通テスト対策も東大対策も大丈夫です。ただし、数学の二次対策は、より演習を積む方が良いでしょう。高入生が授業と定期テスト、実力テストに加え、鉄緑会で英数理をこなせるなら東大対策は万全ですが、かなり勉強一辺倒になると思います。高1から鉄緑会で数学を取り、英理は余裕を見て追加するような感じでバランスを取るのが良いと思います。毎日、高校で過ごす時間は短くないので、最大限にこれを活かす必要があります。その点、開成の授業等は使えます。
>内部生に追いつくのがかなり大変そうです。
開成は高2から数Vに入りますが、鉄緑会は高1の1月から数Vに入ります。開成のペースに付いていけないようでは、鉄緑会のペースに付いて行くのは困難です。渋幕、開成、筑附に合格できる実力があるなら、数学が極端に他の教科の足を引っ張っていなければ開成でも問題なくやっていけると思います。東大の特に理系を目指すなら、開成のペースは最適です。
>どの高校の勉強と生活のバランスが丁度良いのか知りたいです。
開成の授業と定期テスト、実力テストは使えます。これらをきちんとこなせば共通テスト対策も東大対策も大丈夫です。ただし、数学の二次対策は、より演習を積む方が良いでしょう。高入生が授業と定期テスト、実力テストに加え、鉄緑会で英数理をこなせるなら東大対策は万全ですが、かなり勉強一辺倒になると思います。高1から鉄緑会で数学を取り、英理は余裕を見て追加するような感じでバランスを取るのが良いと思います。毎日、高校で過ごす時間は短くないので、最大限にこれを活かす必要があります。その点、開成の授業等は使えます。
108実名攻撃大好きKITTY
2023/09/18(月) 17:24:34.69ID:gPyQUnqP0 学附掲示板のこと
内緒さん@一般人 [ 2023/09/18(月) ]
>>学附厨
>この表現をするってことは他の高校の人か
>私もだけど
てか、
ここ(このスレに限らず)の投稿者たちは大抵が、
学附下げや学附下げのためのネタ集めがしたい他校の人間、
それを冷ややかな目で見る他校の人間、
少数の本物の学附の在校生やOBOG
とかでしょ
内緒さん@一般人 [ 2023/09/18(月) ]
>>学附厨
>この表現をするってことは他の高校の人か
>私もだけど
てか、
ここ(このスレに限らず)の投稿者たちは大抵が、
学附下げや学附下げのためのネタ集めがしたい他校の人間、
それを冷ややかな目で見る他校の人間、
少数の本物の学附の在校生やOBOG
とかでしょ
109実名攻撃大好きKITTY
2023/09/18(月) 22:30:23.50ID:tDYBaSuC0 学附の復活はないな
立地が悪すぎる
立地が悪すぎる
110実名攻撃大好きKITTY
2023/09/19(火) 08:10:06.88ID:hMcYb3f10 駿台模試追跡データに関して(学附・翠嵐・日比谷)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1693305814/466-469
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1693305814/466-469
111実名攻撃大好きKITTY
2023/09/20(水) 16:16:11.46ID:4rqIyP3F0 2000年の巣鴨の高校入学組は、都立西以上・日比谷未満の進学実績か
入試難易度を考えたらかなり良いな。現代の都立西より易しかったと思うけど(当時の巣鴨の難易度を知った上で言ってる
巣鴨中学・巣鴨高校は
53 :実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2000/11/11(土) 23:42
高校入学組は80〜90人で東大10人弱じゃない?やっぱり
中学組に比べると全然落ちるよ。一橋とか東工が多かったと思う。
高校入試は縮小していくんだろうな。定員減らしても高校入試自体
は無くさないで欲しいな。
入試難易度を考えたらかなり良いな。現代の都立西より易しかったと思うけど(当時の巣鴨の難易度を知った上で言ってる
巣鴨中学・巣鴨高校は
53 :実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2000/11/11(土) 23:42
高校入学組は80〜90人で東大10人弱じゃない?やっぱり
中学組に比べると全然落ちるよ。一橋とか東工が多かったと思う。
高校入試は縮小していくんだろうな。定員減らしても高校入試自体
は無くさないで欲しいな。
112実名攻撃大好きKITTY
2023/09/20(水) 20:56:02.62ID:MgWBNF5Y0 河合塾MEPLO、駿台、代ゼミ、東進特進コース、鉄緑会、さくら教育研究所。(武田塾、四谷学院)
113実名攻撃大好きKITTY
2023/09/21(木) 02:33:07.39ID:wpb6yi+s0 1980年代は、まだ偏差値50だった渋谷幕張。
私立は、市川、東邦大学付属 東邦、日本大学付属 習志野が私立御三家 偏差値70だった
公立は、千葉、千葉東、船橋、八千代 国府台、小金、葛飾東が偏差値68以上だった
私立は、市川、東邦大学付属 東邦、日本大学付属 習志野が私立御三家 偏差値70だった
公立は、千葉、千葉東、船橋、八千代 国府台、小金、葛飾東が偏差値68以上だった
114実名攻撃大好きKITTY
2023/09/21(木) 11:06:49.80ID:8nYv4VOD0 ネット掲示板などでの「難関国私立高校の高校入試へのネガキャン」のよくあるパターン
↓
「(難関国私立)は進学体制がイマイチだけど大丈夫?」みたいに、心配するふりをしながら受験生の不安を煽ろうとする
↓
「(難関国私立)は進学体制がイマイチだけど大丈夫?」みたいに、心配するふりをしながら受験生の不安を煽ろうとする
115実名攻撃大好きKITTY
2023/09/21(木) 11:29:24.31ID:8nYv4VOD0 【7305803】 投稿者: それは違う (ID:JqvLveMyHA6) 投稿日時:2023年 09月 21日 10:35
この書き込みは正直、驚きましたさん (ID: X1zGwnEvBN2) への返信です
ステップ・ハイステップのことでしょうか?だとすると
>学附の合格者を1番多く出す塾で、普通のクラスとハイという難関国私立高校をも目指せるクラスの二種類があります。
>今年、約130名の合格者のうち、30人ちょいは普通のクラスから合格者が出ていました。これは何を意味するかというと、普通クラスは県立高校の対策しかしません。要はほぼほぼ無対策で受かった生徒が普通クラスに30人以上いるという事です。
学附合格者はスーパートライをプラスってパターン多いですね(ただし「翠嵐も学附もスーパートライなしでも行けるだろう」みたいに講師が言ってもいましたが)
そもそも、ハイではないステップも、かなりハイレベルです。早慶附属合格者も結構出てたはずですし
学附は入試問題自体はもちろん難しいですが、中学範囲からの出題なのでステップからの受験生は早慶附属などより相性が良い気がします
だいいち、翠嵐はそれこそ学附よりもハイではないステップから大量に受かっていますので、その理屈だと翠嵐はもっと合格難易度が低いってことになります
【7305814】 投稿者: それは違う (ID:JqvLveMyHA6) 投稿日時:2023年 09月 21日 10:53
この書き込みはそれは違うさん (ID: JqvLveMyHA6) への返信です
自己レス
このスレで少しでも学附にポジティブ、翠嵐にネガティブなことを書いた人は猛反発される傾向にありますが(神奈川県立掲示板の翠嵐関係のスレでも)、私は単に違うことは違うと書いただけで、翠嵐を下げる意図は全くございませんで誤解なきよう
というか、「学附にポジティブ、翠嵐にネガティブ」に書く意図も皆無ですし。ただ単に、それは違うんじゃないかと言っただけであって
この書き込みは正直、驚きましたさん (ID: X1zGwnEvBN2) への返信です
ステップ・ハイステップのことでしょうか?だとすると
>学附の合格者を1番多く出す塾で、普通のクラスとハイという難関国私立高校をも目指せるクラスの二種類があります。
>今年、約130名の合格者のうち、30人ちょいは普通のクラスから合格者が出ていました。これは何を意味するかというと、普通クラスは県立高校の対策しかしません。要はほぼほぼ無対策で受かった生徒が普通クラスに30人以上いるという事です。
学附合格者はスーパートライをプラスってパターン多いですね(ただし「翠嵐も学附もスーパートライなしでも行けるだろう」みたいに講師が言ってもいましたが)
そもそも、ハイではないステップも、かなりハイレベルです。早慶附属合格者も結構出てたはずですし
学附は入試問題自体はもちろん難しいですが、中学範囲からの出題なのでステップからの受験生は早慶附属などより相性が良い気がします
だいいち、翠嵐はそれこそ学附よりもハイではないステップから大量に受かっていますので、その理屈だと翠嵐はもっと合格難易度が低いってことになります
【7305814】 投稿者: それは違う (ID:JqvLveMyHA6) 投稿日時:2023年 09月 21日 10:53
この書き込みはそれは違うさん (ID: JqvLveMyHA6) への返信です
自己レス
このスレで少しでも学附にポジティブ、翠嵐にネガティブなことを書いた人は猛反発される傾向にありますが(神奈川県立掲示板の翠嵐関係のスレでも)、私は単に違うことは違うと書いただけで、翠嵐を下げる意図は全くございませんで誤解なきよう
というか、「学附にポジティブ、翠嵐にネガティブ」に書く意図も皆無ですし。ただ単に、それは違うんじゃないかと言っただけであって
116実名攻撃大好きKITTY
2023/09/21(木) 22:16:57.08ID:hoYzkZR80 千葉大学医学部本館は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。
建造当時 国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。
千葉大学医学部本館の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み
筑波大理工・千葉大理工・横浜大理工 > 私立理工 慶大理工 藤原工業大
筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私立薬 慶大薬 共立薬科大
筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私立医 慶大医
筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯 > 私立歯 慶大歯 東京歯科大
筑波大農・千葉大農・横浜大農 > 私立農 慶大農?
私立文系のワセダには医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)
私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?
よる夜第二政治経済学部+よる第二商学部+よる第二法学部 =現 よる社会科学部
夜第二文学部 =ほぼ現 文化構想学部
私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部
私文の慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、推薦・AO大量入学
建造当時 国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。
千葉大学医学部本館の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み
筑波大理工・千葉大理工・横浜大理工 > 私立理工 慶大理工 藤原工業大
筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私立薬 慶大薬 共立薬科大
筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私立医 慶大医
筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯 > 私立歯 慶大歯 東京歯科大
筑波大農・千葉大農・横浜大農 > 私立農 慶大農?
私立文系のワセダには医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)
私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?
よる夜第二政治経済学部+よる第二商学部+よる第二法学部 =現 よる社会科学部
夜第二文学部 =ほぼ現 文化構想学部
私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部
私文の慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、推薦・AO大量入学
117実名攻撃大好きKITTY
2023/09/21(木) 23:47:19.86ID:8nYv4VOD0 >>44
>執拗な学芸叩き
>湘南下げ
>まあ、どこがやってるかは、ね
>学校関係者なのか学習塾なのかしらないが
少なくとも、学習塾ではないと思う
学附合格者数を公立トップ合格者並みに誇っていると思われる塾も複数あるし、そういうところは学附の評価が高い方が望ましいと思うのでは?
>執拗な学芸叩き
>湘南下げ
>まあ、どこがやってるかは、ね
>学校関係者なのか学習塾なのかしらないが
少なくとも、学習塾ではないと思う
学附合格者数を公立トップ合格者並みに誇っていると思われる塾も複数あるし、そういうところは学附の評価が高い方が望ましいと思うのでは?
118実名攻撃大好きKITTY
2023/09/21(木) 23:48:08.56ID:8nYv4VOD0 ↑
追記すると、私は学校関係者とも思っていないです
追記すると、私は学校関係者とも思っていないです
119実名攻撃大好きKITTY
2023/09/22(金) 00:08:03.08ID:upSCuEXF0 「開成を蹴って翠嵐に行きましょう」「学芸を蹴って翠嵐に行きましょう」「慶應を蹴って翠嵐に行きましょう」「湘南なんてやめて翠嵐に行きましょう」と日々洗脳してる学習塾が一番の容疑者に決まってるだろ
120実名攻撃大好きKITTY
2023/09/22(金) 00:19:13.44ID:S7biY1vy0121実名攻撃大好きKITTY
2023/09/22(金) 01:21:53.46ID:LyXOkrLW0 学附の先生も結局東大合格者数だけが
プライドの根拠だったのよ
それであんなにイキってたけど
虎の威を借るなんとやらで
ただの無能がバレちゃった
教育実験校なのに何も成果なし
これは流石にキツイわ
プライドの根拠だったのよ
それであんなにイキってたけど
虎の威を借るなんとやらで
ただの無能がバレちゃった
教育実験校なのに何も成果なし
これは流石にキツイわ
122実名攻撃大好きKITTY
2023/09/22(金) 02:43:55.18ID:Zhgv0B9L0 少なくとも翠嵐合格の多い神奈川の塾は全部「そんな塾」だろ
そりゃ湘南も学芸も広告には出すけど中では上位層を翠嵐に誘導しようと必死だよ
当たり前でしょそこで競ってるんだから
そりゃ湘南も学芸も広告には出すけど中では上位層を翠嵐に誘導しようと必死だよ
当たり前でしょそこで競ってるんだから
123実名攻撃大好きKITTY
2023/09/22(金) 03:27:11.09ID:j7GCRlD70 学附はレポート地獄で国立附属のくせに勉強の邪魔してくるのがアカンな
124実名攻撃大好きKITTY
2023/09/22(金) 04:22:34.42ID:S7biY1vy0125実名攻撃大好きKITTY
2023/09/22(金) 04:26:34.36ID:S7biY1vy0 >>104
東大・早慶大の体育会部活に湘南出身者よく見る気がするけど
東大・早慶大の体育会部活に湘南出身者よく見る気がするけど
126実名攻撃大好きKITTY
2023/09/22(金) 10:28:26.72ID:Zhgv0B9L0127実名攻撃大好きKITTY
2023/09/22(金) 12:12:31.10ID:S7biY1vy0128実名攻撃大好きKITTY
2023/09/22(金) 12:33:36.13ID:S7biY1vy0 >>38
こういう意見があった
411実名攻撃大好きKITTY 2023/09/21(木) 22:35:43.66ID:8nYv4VOD0
>>134
>日比谷マンセーなのね。必死過ぎw。
>調子の良いときは東大スレ辺りで暴れてるのに、ちょっと雲行き怪しくなると都立スレや公立スレに現れる、コウモリのように。
>どっちからも嫌われてるな。
横から失礼
日比谷(あと横浜翠嵐も)は高校自体は全然悪くないんだけど、ネット上の日比谷シンパ・翠嵐シンパが
「ネット上で他校を腐して、日比谷(翠嵐)に優秀な生徒を誘導しようとする」人が多いのが嫌なんだよね
ここ都立重点校スレでも、日比谷シンパと思われる人たちが(今みたいに日比谷が都立で独り勝ちではなく西高とデッドヒートだった)西高を下げる投稿しまくってたし
最近じゃネット上のそこらで、翠嵐シンパと思われる人たちが湘南を下げる投稿しまくってる
こういう意見があった
411実名攻撃大好きKITTY 2023/09/21(木) 22:35:43.66ID:8nYv4VOD0
>>134
>日比谷マンセーなのね。必死過ぎw。
>調子の良いときは東大スレ辺りで暴れてるのに、ちょっと雲行き怪しくなると都立スレや公立スレに現れる、コウモリのように。
>どっちからも嫌われてるな。
横から失礼
日比谷(あと横浜翠嵐も)は高校自体は全然悪くないんだけど、ネット上の日比谷シンパ・翠嵐シンパが
「ネット上で他校を腐して、日比谷(翠嵐)に優秀な生徒を誘導しようとする」人が多いのが嫌なんだよね
ここ都立重点校スレでも、日比谷シンパと思われる人たちが(今みたいに日比谷が都立で独り勝ちではなく西高とデッドヒートだった)西高を下げる投稿しまくってたし
最近じゃネット上のそこらで、翠嵐シンパと思われる人たちが湘南を下げる投稿しまくってる
129実名攻撃大好きKITTY
2023/09/22(金) 12:39:39.08ID:l2PWWhUv0 翠嵐は鼻息荒いくて新興進学校っぽさがあってイイネ
130実名攻撃大好きKITTY
2023/09/22(金) 21:40:35.19ID:1ii06NLa0 新興進学校も やるに事欠いて
女子校粘着し始めたら終わりやで(´・ω・`)
女子校粘着し始めたら終わりやで(´・ω・`)
131実名攻撃大好きKITTY
2023/09/24(日) 18:43:11.12ID:ZtJLqqLt0 「(・∀・)豊島岡女子学園@2ch@ぱーと32(・∀・) 」てスレ(2015年頃)のレス番200後半あたりで、
豊島岡の高入をバッシングするネット上でのネガキャンに対して怒ってる人達がいた
豊島岡の高入をバッシングするネット上でのネガキャンに対して怒ってる人達がいた
132実名攻撃大好きKITTY
2023/09/25(月) 16:47:20.32ID:JYqc9wrB0 1980年代は、まだ偏差値50だった渋谷幕張。
私立は、市川、東邦大学付属東邦、日本大学付属習志野 が 私立 御三家 偏差値70だった
公立は、千葉、千葉東、船橋、八千代 国府台、小金、葛飾 東 が偏差値68以上だった
私立は、市川、東邦大学付属東邦、日本大学付属習志野 が 私立 御三家 偏差値70だった
公立は、千葉、千葉東、船橋、八千代 国府台、小金、葛飾 東 が偏差値68以上だった
133実名攻撃大好きKITTY
2023/09/26(火) 00:35:04.25ID:NAy+d3pw0 https://www.inter-edu.com/forum/read.php?9,1947530,page=54
【2034701】 投稿者: 攻撃対象 (ID:by26Tef1Tk.) 投稿日時:2011年 02月 24日 11:50
EDUでも、一時海城へのバッシングがひどかったですね。特に高入生に対して。
その影響だけではないでしょうけれど、海城は高校入試から手をひいてしまいました。
なぜか、海城が高校募集をやめたら、中学へのバッシングもやみました。
露骨だと思いますよ。
今は、開成にもちょっとずつちょっかいを出していますね。
学附や筑附である程度効果をあげたら、次は開成バッシングに移る予定なのでしょう。
筑駒にも手を出して、あまりに場違いのため、手を引っ込めた感じでした。
開成にも影響を及ぼせるようになったら、筑駒にも、と考えているのでしょうね。
【7308077】 投稿者: へえ (ID:B6ByLcVMFJw) 投稿日時:2023年 09月 24日 22:18
この書き込みは何も知らないさん (ID: Azrpo3TOx9I) への返信です
>それから、あんまり私立中高一貫校、大学附属を貶めていると高校受験での上位私立の受け皿が少なくなるよ。人数も減らされるし、益々中学受験シフトになっていく。
>そうなると困るのは、都立であり高校受験生である。
まさにその通りだと思います
【2034701】 投稿者: 攻撃対象 (ID:by26Tef1Tk.) 投稿日時:2011年 02月 24日 11:50
EDUでも、一時海城へのバッシングがひどかったですね。特に高入生に対して。
その影響だけではないでしょうけれど、海城は高校入試から手をひいてしまいました。
なぜか、海城が高校募集をやめたら、中学へのバッシングもやみました。
露骨だと思いますよ。
今は、開成にもちょっとずつちょっかいを出していますね。
学附や筑附である程度効果をあげたら、次は開成バッシングに移る予定なのでしょう。
筑駒にも手を出して、あまりに場違いのため、手を引っ込めた感じでした。
開成にも影響を及ぼせるようになったら、筑駒にも、と考えているのでしょうね。
【7308077】 投稿者: へえ (ID:B6ByLcVMFJw) 投稿日時:2023年 09月 24日 22:18
この書き込みは何も知らないさん (ID: Azrpo3TOx9I) への返信です
>それから、あんまり私立中高一貫校、大学附属を貶めていると高校受験での上位私立の受け皿が少なくなるよ。人数も減らされるし、益々中学受験シフトになっていく。
>そうなると困るのは、都立であり高校受験生である。
まさにその通りだと思います
134実名攻撃大好きKITTY
2023/09/26(火) 03:32:31.50ID:NAy+d3pw0 https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1255,3815806,page=24
【3815806】日比谷か筑駒か
投稿者: ついに逆転 (ID:SvWshki26Ns) 投稿日時:2015年 08月 09日 10:47
学校群制度による理不尽な凋落から半世紀を過ぎて漸く立ち直った日比谷。
既に高校受験では筑駒合格しても辞退して日比谷が増えているようですが、最近は、中学受験で筑駒に入れそうでも、中学受験自体を避けて、高校受験塾に通わせる親が急増中。
府立一中の伝統は、戦後できた農業学校とは全然違いますからね。
逆転が時間の問題となった新旧国公立ツートップについて語りましょう。
【3815806】日比谷か筑駒か
投稿者: ついに逆転 (ID:SvWshki26Ns) 投稿日時:2015年 08月 09日 10:47
学校群制度による理不尽な凋落から半世紀を過ぎて漸く立ち直った日比谷。
既に高校受験では筑駒合格しても辞退して日比谷が増えているようですが、最近は、中学受験で筑駒に入れそうでも、中学受験自体を避けて、高校受験塾に通わせる親が急増中。
府立一中の伝統は、戦後できた農業学校とは全然違いますからね。
逆転が時間の問題となった新旧国公立ツートップについて語りましょう。
135実名攻撃大好きKITTY
2023/09/26(火) 06:29:26.14ID:/PdSIxmn0 今年の日比谷高校の入試の男子の欠席者は過去最高でした。
男子だけで100人近くが日比谷の入試を欠席したり、合格後日比谷への入学を辞退しています。
2019年→2020年→2021年→2022年→2023年
日比谷入試欠席男子 71人→83人→82人→81人→87人
日比谷入学辞退男子 11人→07人→08人→10人→09人
欠席辞退合計男子 82人→90人→90人→91人→96人
男子だけで100人近くが日比谷の入試を欠席したり、合格後日比谷への入学を辞退しています。
2019年→2020年→2021年→2022年→2023年
日比谷入試欠席男子 71人→83人→82人→81人→87人
日比谷入学辞退男子 11人→07人→08人→10人→09人
欠席辞退合計男子 82人→90人→90人→91人→96人
136実名攻撃大好きKITTY
2023/09/26(火) 09:20:12.16ID:VRv8othx0 >逆転が時間の問題となった新旧国公立ツートップについて語りましょう。
そんなことは全く無かったな
生きてる価値のない知的障害者の妄想だったわけだ
そんなことは全く無かったな
生きてる価値のない知的障害者の妄想だったわけだ
137実名攻撃大好きKITTY
2023/09/26(火) 17:36:07.19ID:VOtq2LCI0 筑駒と都県立トップを同格扱いするスレはエデュにもう2個ある
138実名攻撃大好きKITTY
2023/09/27(水) 00:34:16.31ID:uvkK8Lj70 これを見る限り、開成に受かる学力があるなら公立トップじゃなくて開成に行った方が(少なくとも大学受験では)良さそうな感じがする
(高校受験ナビ開成掲示板 )
内緒さん@一般人 [ 2023/09/23(土) ]
開成は高校から入っても他の高校よりも有利。
カリキュラムの進度が早く、高1の終わりに中入生に追い付く。
開成入学者は、英語については開成入学前の中3の夏休みまでに塾で以下の内容を一通り終えている人が多い。
中1〜中3全範囲、使役動詞・知覚動詞、分詞構文、関係副詞、関係代名詞のwhat、関係代名詞の非制限用法、話法、過去完了、仮定法過去完了
先取りの勢いを殺さないためには、開成のカリキュラムは最適。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/24(日) ]
数学は高1の終わりまでに数2まで学ぶ。高2から数3。
高1の1月から数3に入る鉄緑会のペースには及ばないが、高入生としては最速のカリキュラム。
余計な宿題が出ないので、鉄緑会等の塾と両立がしやすい。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/25(月) ]
開成対策をしつつ押さえの公立高校の内申をオール5近くまで揃えようとすると中三の9月以降はかなりきつい。
これに比べて開成に入学し授業に付いていくだけなら余裕。
鉄緑会で数理2科目学んでも中三の9月以降の方がきつい。鉄緑会で英数理3科目学ぶとさすがにきついか
内緒さん@一般人 [ 2023/09/25(月) ]
新高の場合です。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/26(火) ]
>開成対策をしつつ押さえの公立高校の内申をオール5近くまで揃えようとすると中三の9月以降はかなりきつい。
横から失礼だけど、開成に受かる学力があるなら日比谷は内申が「オール5近く」でなくても受かるんじゃないかな?
日比谷は駿台5科で50弱でも半数以上受かるらしいし(開成は62でやっと半数以上)
(高校受験ナビ開成掲示板 )
内緒さん@一般人 [ 2023/09/23(土) ]
開成は高校から入っても他の高校よりも有利。
カリキュラムの進度が早く、高1の終わりに中入生に追い付く。
開成入学者は、英語については開成入学前の中3の夏休みまでに塾で以下の内容を一通り終えている人が多い。
中1〜中3全範囲、使役動詞・知覚動詞、分詞構文、関係副詞、関係代名詞のwhat、関係代名詞の非制限用法、話法、過去完了、仮定法過去完了
先取りの勢いを殺さないためには、開成のカリキュラムは最適。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/24(日) ]
数学は高1の終わりまでに数2まで学ぶ。高2から数3。
高1の1月から数3に入る鉄緑会のペースには及ばないが、高入生としては最速のカリキュラム。
余計な宿題が出ないので、鉄緑会等の塾と両立がしやすい。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/25(月) ]
開成対策をしつつ押さえの公立高校の内申をオール5近くまで揃えようとすると中三の9月以降はかなりきつい。
これに比べて開成に入学し授業に付いていくだけなら余裕。
鉄緑会で数理2科目学んでも中三の9月以降の方がきつい。鉄緑会で英数理3科目学ぶとさすがにきついか
内緒さん@一般人 [ 2023/09/25(月) ]
新高の場合です。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/26(火) ]
>開成対策をしつつ押さえの公立高校の内申をオール5近くまで揃えようとすると中三の9月以降はかなりきつい。
横から失礼だけど、開成に受かる学力があるなら日比谷は内申が「オール5近く」でなくても受かるんじゃないかな?
日比谷は駿台5科で50弱でも半数以上受かるらしいし(開成は62でやっと半数以上)
139実名攻撃大好きKITTY
2023/09/28(木) 00:28:39.62ID:r0iGDjWL0 マセマはやめとけ。応用力がつかない。
140実名攻撃大好きKITTY
2023/09/28(木) 17:31:15.33ID:yx8cSnF70 四大学連合 一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大
(首都圏御三家)
つくば・千葉・横浜
東北大(東京中心から東へ400km)
京都大(東京中心から西へ400km)
北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)
はん大(第 8 番目の設立旧帝大)
愛知県の名古屋(第 9 番目設立旧帝大)
新潟大医×金沢大医
軽い私立 ワセけー明治立教 WKMR 早軽明立
(首都圏御三家)
つくば・千葉・横浜
東北大(東京中心から東へ400km)
京都大(東京中心から西へ400km)
北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)
はん大(第 8 番目の設立旧帝大)
愛知県の名古屋(第 9 番目設立旧帝大)
新潟大医×金沢大医
軽い私立 ワセけー明治立教 WKMR 早軽明立
141実名攻撃大好きKITTY
2023/09/28(木) 17:33:24.18ID:g0P2GS9o0 文化祭に行きました。
焼き鳥やにならんでいたのですが、30分ぐらいたってもまだ買えない状態でした。
まず、焼き鳥を焼く人は多いのですが、コンロが小さくたいした数が焼けない。
なら、買う人に一人につき1セットと制限すればまわるのにそれもしない。
なのに、呼び込みはやめない。
ならんでいる中学女子が言っていました。「ほんと、要領悪いよね」「北野落ちばかりだから、しかたないよ」
焼き鳥やにならんでいたのですが、30分ぐらいたってもまだ買えない状態でした。
まず、焼き鳥を焼く人は多いのですが、コンロが小さくたいした数が焼けない。
なら、買う人に一人につき1セットと制限すればまわるのにそれもしない。
なのに、呼び込みはやめない。
ならんでいる中学女子が言っていました。「ほんと、要領悪いよね」「北野落ちばかりだから、しかたないよ」
142実名攻撃大好きKITTY
2023/09/28(木) 17:33:45.48ID:g0P2GS9o0 文化祭に行きました。
焼き鳥やにならんでいたのですが、30分ぐらいたってもまだ買えない状態でした。
まず、焼き鳥を焼く人は多いのですが、コンロが小さくたいした数が焼けない。
なら、買う人に一人につき1セットと制限すればまわるのにそれもしない。
なのに、呼び込みはやめない。
ならんでいる中学女子が言っていました。「ほんと、要領悪いよね」「北野落ちばかりだから、しかたないよ」
焼き鳥やにならんでいたのですが、30分ぐらいたってもまだ買えない状態でした。
まず、焼き鳥を焼く人は多いのですが、コンロが小さくたいした数が焼けない。
なら、買う人に一人につき1セットと制限すればまわるのにそれもしない。
なのに、呼び込みはやめない。
ならんでいる中学女子が言っていました。「ほんと、要領悪いよね」「北野落ちばかりだから、しかたないよ」
143実名攻撃大好きKITTY
2023/09/28(木) 17:34:09.62ID:eVV9ONH00 文化祭に行きました。
焼き鳥やにならんでいたのですが、30分ぐらいたってもまだ買えない状態でした。
まず、焼き鳥を焼く人は多いのですが、コンロが小さくたいした数が焼けない。
なら、買う人に一人につき1セットと制限すればまわるのにそれもしない。
なのに、呼び込みはやめない。
ならんでいる中学女子が言っていました。「ほんと、要領悪いよね」「東大寺落ちばかりだから、しかたないよ」
焼き鳥やにならんでいたのですが、30分ぐらいたってもまだ買えない状態でした。
まず、焼き鳥を焼く人は多いのですが、コンロが小さくたいした数が焼けない。
なら、買う人に一人につき1セットと制限すればまわるのにそれもしない。
なのに、呼び込みはやめない。
ならんでいる中学女子が言っていました。「ほんと、要領悪いよね」「東大寺落ちばかりだから、しかたないよ」
144実名攻撃大好きKITTY
2023/09/28(木) 22:00:04.63ID:DEnpiLQE0 古いスレだけど、最近になって再び活発になってるスレ
【1947530】日比谷を礼賛し学芸大附属・早慶を貶めるのHPを作成しているのは誰?
https://www.inter-edu.com/forum/read.php?9,1947530,page=54
https://www.inter-edu.com/forum/read.php?9,1947530,page=55
【1947530】日比谷を礼賛し学芸大附属・早慶を貶めるのHPを作成しているのは誰?
https://www.inter-edu.com/forum/read.php?9,1947530,page=54
https://www.inter-edu.com/forum/read.php?9,1947530,page=55
145実名攻撃大好きKITTY
2023/09/30(土) 20:00:13.89ID:uFrEGnC60 https://www.inter-edu.com/forum/read.php?407,2862320,2862781#msg-2862781
【2862781】 投稿者: 高校受験 (ID:wcWNafKBVs2) 投稿日時:2013年 02月 15日 10:40
数年前から「開成を蹴って日比谷を選ぶ子が多い。増えてる。」と極々まれなケースを
本物のデータ無視で針小棒大に吹聴する嘘サイトが多発した。
今年になってからは私立志望の生徒なら慶応へ誘導し、進学校を骨抜きにし都立へ
誘導しようという作戦。
これまで一番執拗にターゲットにされたのは学大附高だが、高校受験生は騙されないように。
【2862781】 投稿者: 高校受験 (ID:wcWNafKBVs2) 投稿日時:2013年 02月 15日 10:40
数年前から「開成を蹴って日比谷を選ぶ子が多い。増えてる。」と極々まれなケースを
本物のデータ無視で針小棒大に吹聴する嘘サイトが多発した。
今年になってからは私立志望の生徒なら慶応へ誘導し、進学校を骨抜きにし都立へ
誘導しようという作戦。
これまで一番執拗にターゲットにされたのは学大附高だが、高校受験生は騙されないように。
147実名攻撃大好きKITTY
2023/10/02(月) 21:30:41.19ID:IKN8rQrq0 【3815806】日比谷か筑駒か
投稿者: ついに逆転 (ID:SvWshki26Ns) 投稿日時:2015年 08月 09日 10:47
学校群制度による理不尽な凋落から半世紀を過ぎて漸く立ち直った日比谷。
既に高校受験では筑駒合格しても辞退して日比谷が増えているようですが、最近は、中学受験で筑駒に入れそうでも、中学受験自体を避けて、高校受験塾に通わせる親が急増中。
府立一中の伝統は、戦後できた農業学校とは全然違いますからね。
逆転が時間の問題となった新旧国公立ツートップについて語りましょう。
【7312268】 投稿者: まあ (ID:dP80jvsYukk) 投稿日時:2023年 10月 02日 12:00
高校受験ならそれは日比谷一択でしょう。
わざわざ中高一貫に外部から入学するメリットはないですね。高校だけの方が一斉スタートで部活などもやりやすいですし。
日比谷でも十分に東大狙えますし。
共学なので高校受験組のトレンドとしても完璧。
今後一定の人気を集めて第一志望者を集められる中高一貫校は大学附属だけではないでしょうか?
【7312494】 投稿者: ないない (ID:zT6Chh67m6Q) 投稿日時:2023年 10月 02日 16:57
この書き込みはまあさん (ID: dP80jvsYukk) への返信です
>高校受験(で、筑駒と二択)ならそれは日比谷一択でしょう。
ないない
入試難易度も進学実績も桁違い(生徒数比率で考えてみよう)
>わざわざ中高一貫に外部から入学するメリットはないですね。高校だけの方が一斉スタートで部活などもやりやすいですし。
単なる先入観
「中高一貫は高校外部組は苦労する。カリキュラムも高校から入学ではありがたみがないし」(あなたは言ってないけど)とかネット上でよく言われてるけど、実際は全然そんなことはない
内部と高校入学組は普通に溶け込むし、筑駒じゃなくて開成の新高の人が「開成の新高のカリキュラムは開成受かった人は普通に付いていけるし東大対策として最高」「目先の3年間で高校を選ばないで」って書いてた
投稿者: ついに逆転 (ID:SvWshki26Ns) 投稿日時:2015年 08月 09日 10:47
学校群制度による理不尽な凋落から半世紀を過ぎて漸く立ち直った日比谷。
既に高校受験では筑駒合格しても辞退して日比谷が増えているようですが、最近は、中学受験で筑駒に入れそうでも、中学受験自体を避けて、高校受験塾に通わせる親が急増中。
府立一中の伝統は、戦後できた農業学校とは全然違いますからね。
逆転が時間の問題となった新旧国公立ツートップについて語りましょう。
【7312268】 投稿者: まあ (ID:dP80jvsYukk) 投稿日時:2023年 10月 02日 12:00
高校受験ならそれは日比谷一択でしょう。
わざわざ中高一貫に外部から入学するメリットはないですね。高校だけの方が一斉スタートで部活などもやりやすいですし。
日比谷でも十分に東大狙えますし。
共学なので高校受験組のトレンドとしても完璧。
今後一定の人気を集めて第一志望者を集められる中高一貫校は大学附属だけではないでしょうか?
【7312494】 投稿者: ないない (ID:zT6Chh67m6Q) 投稿日時:2023年 10月 02日 16:57
この書き込みはまあさん (ID: dP80jvsYukk) への返信です
>高校受験(で、筑駒と二択)ならそれは日比谷一択でしょう。
ないない
入試難易度も進学実績も桁違い(生徒数比率で考えてみよう)
>わざわざ中高一貫に外部から入学するメリットはないですね。高校だけの方が一斉スタートで部活などもやりやすいですし。
単なる先入観
「中高一貫は高校外部組は苦労する。カリキュラムも高校から入学ではありがたみがないし」(あなたは言ってないけど)とかネット上でよく言われてるけど、実際は全然そんなことはない
内部と高校入学組は普通に溶け込むし、筑駒じゃなくて開成の新高の人が「開成の新高のカリキュラムは開成受かった人は普通に付いていけるし東大対策として最高」「目先の3年間で高校を選ばないで」って書いてた
148実名攻撃大好きKITTY
2023/10/03(火) 06:01:10.24ID:kRrX1LE30 https://www.zyuken.net/school_page/11311211243/bbs_id/12365561696163884/c?t=0&nc=034733
内緒さん@一般人 [ 2023/10/02(月) ]
私は湘南掲示板住民です
荒らしているのは学附の人ではなく湘南以外の公立の人だと見ています
「湘南のライバルは鎌倉、平塚江南」
「学附のライバルは鎌倉、平塚江南」
「桐蔭・学附・湘南は東大合格実績凋落校」
などと、叩き方と並列する高校のチョイスがいつも同じなので分かります
内緒さん@一般人 [ 2023/10/02(月) ]
↓を書いた者ですが、湘南掲示板でのことね
>1カ月ほど前、湘南掲示板で「湘南、学附は叩かれ方が似てる。しかもなぜか「湘南or学附は〇〇高校レベル」と比較対象として挙げられる高校のチョイスも共通してるし。湘南・学附の両方を下げたいと思っている人がいる模様」という指摘をしたら、そ の 後 にな っ て 急 に「荒らしは学附厨」という投稿をする人が出てきました。指摘される前は全く出てこなかったのに、です
内緒さん@一般人 [ 2023/10/02(月) ]
湘南・学附のどっちも叩いていたけど、それがバレ始めたので慌てて「学附厨のせい」とし始めたのは明白
(でなければ、なぜ指摘してから急に出てきたのかな?)
最近になって「意図的に」、湘南・学附・某公立の掲示板に共通する話題のスレを乱立させている(実際に併願者は多いので真面目な相談もゼロではないと思うが)のも明白
内緒さん@一般人 [ 2023/10/03(火) ]
元々の湘南スレで言われていた
「湘南のライバルは鎌倉、平塚江南」
「学附のライバルは鎌倉、平塚江南」
「桐蔭・学附・湘南は東大合格実績凋落校」
などと、叩き方と並列する高校のチョイスがいつも同じ
これから「湘南と学附のどっちもを叩きたい勢がいる」と指摘したら急に学附シンパのせいにする意見が出てきた
なぜ?
上記のように叩き方が同じなのも、なぜ?
内緒さん@一般人 [ 2023/10/02(月) ]
私は湘南掲示板住民です
荒らしているのは学附の人ではなく湘南以外の公立の人だと見ています
「湘南のライバルは鎌倉、平塚江南」
「学附のライバルは鎌倉、平塚江南」
「桐蔭・学附・湘南は東大合格実績凋落校」
などと、叩き方と並列する高校のチョイスがいつも同じなので分かります
内緒さん@一般人 [ 2023/10/02(月) ]
↓を書いた者ですが、湘南掲示板でのことね
>1カ月ほど前、湘南掲示板で「湘南、学附は叩かれ方が似てる。しかもなぜか「湘南or学附は〇〇高校レベル」と比較対象として挙げられる高校のチョイスも共通してるし。湘南・学附の両方を下げたいと思っている人がいる模様」という指摘をしたら、そ の 後 にな っ て 急 に「荒らしは学附厨」という投稿をする人が出てきました。指摘される前は全く出てこなかったのに、です
内緒さん@一般人 [ 2023/10/02(月) ]
湘南・学附のどっちも叩いていたけど、それがバレ始めたので慌てて「学附厨のせい」とし始めたのは明白
(でなければ、なぜ指摘してから急に出てきたのかな?)
最近になって「意図的に」、湘南・学附・某公立の掲示板に共通する話題のスレを乱立させている(実際に併願者は多いので真面目な相談もゼロではないと思うが)のも明白
内緒さん@一般人 [ 2023/10/03(火) ]
元々の湘南スレで言われていた
「湘南のライバルは鎌倉、平塚江南」
「学附のライバルは鎌倉、平塚江南」
「桐蔭・学附・湘南は東大合格実績凋落校」
などと、叩き方と並列する高校のチョイスがいつも同じ
これから「湘南と学附のどっちもを叩きたい勢がいる」と指摘したら急に学附シンパのせいにする意見が出てきた
なぜ?
上記のように叩き方が同じなのも、なぜ?
149実名攻撃大好きKITTY
2023/10/03(火) 17:44:34.55ID:AckMo0D80 ナイス👍イソジン
吉村府知事「大阪万博を決定したのは当時の安倍」「安倍総理は『国のために万博って必要だよね』って判断された」 2 [バイト歴50年★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696320003/
吉村府知事「大阪万博を決定したのは当時の安倍」「安倍総理は『国のために万博って必要だよね』って判断された」 2 [バイト歴50年★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696320003/
150実名攻撃大好きKITTY
2023/10/05(木) 23:48:40.28ID:+pgEp82U0 >開成の高校募集を辞めさせたい連中は傲慢だよな
こんな投稿があった
102実名攻撃大好きKITTY 2023/02/10(金) 16:21:39.69ID:2l0xOVkm0
前から同じ奴がずっと書いてるが開成が高校受験から消えたって何の問題もないと思う
開成があるから高校受験目指すなんて変な奴いない
106実名攻撃大好きKITTY 2023/02/10(金) 23:33:07.12ID:F1/VPbt80
開成本命の奴なんていないわw
合格者の半数に蹴られてんじゃねーかw
高入の狙いは筑駒のおこぼれだよ
121実名攻撃大好きKITTY 2023/02/11(土) 13:02:25.85ID:eL6UBo4D0
開成が高校募集停止したら日比谷を中高一貫校にするより、都立の高校単独校を2校まで受けられるようにする方が良いと思う
142実名攻撃大好きKITTY 2023/02/12(日) 22:07:13.94ID:jLDS6O3h0
小石川中or日比谷高の二択
143実名攻撃大好きKITTY 2023/02/12(日) 23:03:00.03ID:etMk1I6h0
>>142
だな。お受験を失敗した層は、今後開成では無くて筑駒と日比谷の2択。
ぜひ、開成には撤退していただきたい。それだけで開成の東大は140くらいになって健全になる。
そもそも灘と逆転した頃に高校で100名募集して突き放したという、外野から見て姑息な手を使いやがって
146実名攻撃大好きKITTY 2023/02/13(月) 00:11:51.91ID:lf2f40lz0
>>145
必死だな。開成が高校募集を以前の50にすれば、間違いなく東大−30。
完全に募集停止は無いと思うがね。−60くらいは確実で、一気に120台と以前に戻るから。
ぜひ、高校募集皆無にしてくれ!
こんな投稿があった
102実名攻撃大好きKITTY 2023/02/10(金) 16:21:39.69ID:2l0xOVkm0
前から同じ奴がずっと書いてるが開成が高校受験から消えたって何の問題もないと思う
開成があるから高校受験目指すなんて変な奴いない
106実名攻撃大好きKITTY 2023/02/10(金) 23:33:07.12ID:F1/VPbt80
開成本命の奴なんていないわw
合格者の半数に蹴られてんじゃねーかw
高入の狙いは筑駒のおこぼれだよ
121実名攻撃大好きKITTY 2023/02/11(土) 13:02:25.85ID:eL6UBo4D0
開成が高校募集停止したら日比谷を中高一貫校にするより、都立の高校単独校を2校まで受けられるようにする方が良いと思う
142実名攻撃大好きKITTY 2023/02/12(日) 22:07:13.94ID:jLDS6O3h0
小石川中or日比谷高の二択
143実名攻撃大好きKITTY 2023/02/12(日) 23:03:00.03ID:etMk1I6h0
>>142
だな。お受験を失敗した層は、今後開成では無くて筑駒と日比谷の2択。
ぜひ、開成には撤退していただきたい。それだけで開成の東大は140くらいになって健全になる。
そもそも灘と逆転した頃に高校で100名募集して突き放したという、外野から見て姑息な手を使いやがって
146実名攻撃大好きKITTY 2023/02/13(月) 00:11:51.91ID:lf2f40lz0
>>145
必死だな。開成が高校募集を以前の50にすれば、間違いなく東大−30。
完全に募集停止は無いと思うがね。−60くらいは確実で、一気に120台と以前に戻るから。
ぜひ、高校募集皆無にしてくれ!
151実名攻撃大好きKITTY
2023/10/06(金) 13:01:40.42ID:q+9AsY0w0 都立が学校群制度を始めた時に受験生だった人は今や72歳くらい
それよりも歳が下の日比谷卒業生は基本的にしょぼい、このあたりのしょうもない人間たちが躍起になって開成叩いているんだろう
今年は開成は189人合格者を出したが、蹴られまくることもなく110人が入学した
単純に40人が筑駒に進学するとして、残りは39人(189-110-40=39)だが、これが全員日比谷に行ってるわけでもない
未だに開成蹴り早慶附属(特に慶應志木)も存在するしな
それよりも歳が下の日比谷卒業生は基本的にしょぼい、このあたりのしょうもない人間たちが躍起になって開成叩いているんだろう
今年は開成は189人合格者を出したが、蹴られまくることもなく110人が入学した
単純に40人が筑駒に進学するとして、残りは39人(189-110-40=39)だが、これが全員日比谷に行ってるわけでもない
未だに開成蹴り早慶附属(特に慶應志木)も存在するしな
152実名攻撃大好きKITTY
2023/10/06(金) 13:19:18.79ID:q+9AsY0w0 「健全」というのは受験生の選択肢の幅がある状態のことを言うんだわ
最盛期だった60年代までの頃とあまりに断絶がありすぎる今の日比谷はさながら新興進学校のようだ(コバショーのチャンネルで日比谷卒が自嘲気味に自称進学校っぽ仕草があると言っていたが)
トップ受験生の全員が日比谷に行きたいわけではない、今年の開成の入学者数110人が証左だろ
「ぜひ、開成には撤退していただきたい。それだけで開成の東大は140くらいになって健全になる。」というのは欲望丸出しの哀れな知的障害者かギャーギャー喚いているだけだな
だいたい開成の東大合格者数が健全かどうかって、知的障害者の考えることはわからないわ
最盛期だった60年代までの頃とあまりに断絶がありすぎる今の日比谷はさながら新興進学校のようだ(コバショーのチャンネルで日比谷卒が自嘲気味に自称進学校っぽ仕草があると言っていたが)
トップ受験生の全員が日比谷に行きたいわけではない、今年の開成の入学者数110人が証左だろ
「ぜひ、開成には撤退していただきたい。それだけで開成の東大は140くらいになって健全になる。」というのは欲望丸出しの哀れな知的障害者かギャーギャー喚いているだけだな
だいたい開成の東大合格者数が健全かどうかって、知的障害者の考えることはわからないわ
153実名攻撃大好きKITTY
2023/10/06(金) 14:50:46.18ID:N4PfYmnS0 北嶺高校は廃校へ
以前から教師の犯行の噂はあった
教師が生徒のサイフからお金を盗む。
教師が生徒の財布から窃盗動画も拡散
犯人教師の名前は隠蔽する北嶺
被害額も甚大なので刑事裁判で必ず判決を下すべき
この学校は偽装履修、
元生徒会長3年連続の痴漢逮捕
寮の常習窃盗、同性愛疑惑
トラブル多発のオンパレード
教師が窃盗犯人の前代未聞の不正教育事業の
学校なんて有り得ないだろう
直ちに認可を取り消すべきではないか
犯罪隠蔽体質。
とにかく発覚したものが多数。
表に出てないもの多数。
どうなってるの?
以前から教師の犯行の噂はあった
教師が生徒のサイフからお金を盗む。
教師が生徒の財布から窃盗動画も拡散
犯人教師の名前は隠蔽する北嶺
被害額も甚大なので刑事裁判で必ず判決を下すべき
この学校は偽装履修、
元生徒会長3年連続の痴漢逮捕
寮の常習窃盗、同性愛疑惑
トラブル多発のオンパレード
教師が窃盗犯人の前代未聞の不正教育事業の
学校なんて有り得ないだろう
直ちに認可を取り消すべきではないか
犯罪隠蔽体質。
とにかく発覚したものが多数。
表に出てないもの多数。
どうなってるの?
レスを投稿する
ニュース
- 【芸能】永野芽郁「アイシティ」CM動画取り下げ判明!「さまざまな影響を総合的に判断」不評だった田中圭との〝親密写真〟 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【社会】日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い [七波羅探題★]
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 ★3 [首都圏の虎★]
- 【備蓄米放出】コメは何故なかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」 [シャチ★]
- 【サッカー】川崎F、アル・ナスルを3−2撃破 ACLE決勝進出 [ホイミン★]
- 【話題】「ゴリラ1頭vs人間100人」勝つのはどっち? 専門家が導き出した結論とは 米 [湛然★]
- 一番くさい事を言った奴が優勝 竹内イモタ、タケリュシンヤブタエモン、自虐ネトウヨ蛆は最底辺 Part2
- 【悲報】 まんさん「女性が痩せたいと思うのは男性の責任。デブだと恋愛対象にならないとか、一緒に歩いていて恥ずかしいからとか」 [434776867]
- 【悲報】謝罪の永野芽郁さん、インスタには批判コメント一万件超「死ねゴミ」「汚物」「この世から消えろ」 [963243619]
- 悠仁、中国人留学生に盗撮されまくって中国のSNSで人気コンテンツになってしまう… [183154323]
- 【悲報】チーギュロイドユーザー、ゴミと化したchmateを巡って醜く争い出すWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [181318991]
- 【悲報】ジジイ、うっかり女性専用車両に乗ってしまい激昂「ブサイクばっかりやないか!痴漢なんかするか!」 [481941988]