2015年 駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 明大明治 国立 湘南 膳所 茨木 大手前 岡山白陵 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 修猷館 熊本
57 城北 立川 戸山 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺 大分上野丘
56 仙台第二 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 江戸川取手 高崎 松本深志 三国丘 関西学院 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 学習院 中大杉並 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 一宮 時習館 大阪桐蔭 岡山朝日 済々黌
51 青森 弘前 新宿 大垣北 刈谷 彦根東 立命館宇治 大阪明星
50 本郷 小山台 駿台甲府 四日市 関大第一 豊中 米子東 松江北
<前スレ>
全国公立高校進学ランキング Part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1651932551/
探検
全国公立高校進学ランキング Part9
1実名攻撃大好きKITTY
2023/08/27(日) 19:46:52.05ID:bIzcN1ug0224実名攻撃大好きKITTY
2023/11/27(月) 00:39:58.91ID:kPcMNDq80 >>212
253. 匿名 2023/11/19(日) 14:12:12
>84
うちの子には、クニタチじゃなくて西高か戸山高(後者は少し地理的に遠い)を勧めようかな・・・
あくまで本人次第だけど
213. 匿名 2023/11/19(日) 11:17:17
子供にはクラス替えない所は勧めないな。
こんなことでOB・OGが署名活動とかも、ちょっと引く。
229. 匿名 2023/11/19(日) 12:08:56
>213
都民じゃないから知らん学校だけど兎に角めんどくさそうな学校だなと思った
321. 匿名 2023/11/25(土) 15:33:18
ネガティブキャンペーンに終わった気がして悲しい。
OBOGと名乗ったり関係者らしき人達の、ツィートや掲示板の発言の数々↓↓↓
「ゴミ・圧力・バカ・あなたの学歴は?・底辺・ 低所得・お前らよりオツムいい高校生達に勝てるわけ無いじゃん!・OBはちょっと署名手伝っただけ・反対したのは生徒、等々」
たった今ネット上で残っているだけでも、こんなにひどすぎる。
みんな読んでいるよ?
いくら反対署名活動を正当化したって、いじめがなくたって、
こんな発言読んだらこわいし、信頼なくすよ。
悩んでいる生徒やこれから入学する生徒が安心して通えますように。。。
253. 匿名 2023/11/19(日) 14:12:12
>84
うちの子には、クニタチじゃなくて西高か戸山高(後者は少し地理的に遠い)を勧めようかな・・・
あくまで本人次第だけど
213. 匿名 2023/11/19(日) 11:17:17
子供にはクラス替えない所は勧めないな。
こんなことでOB・OGが署名活動とかも、ちょっと引く。
229. 匿名 2023/11/19(日) 12:08:56
>213
都民じゃないから知らん学校だけど兎に角めんどくさそうな学校だなと思った
321. 匿名 2023/11/25(土) 15:33:18
ネガティブキャンペーンに終わった気がして悲しい。
OBOGと名乗ったり関係者らしき人達の、ツィートや掲示板の発言の数々↓↓↓
「ゴミ・圧力・バカ・あなたの学歴は?・底辺・ 低所得・お前らよりオツムいい高校生達に勝てるわけ無いじゃん!・OBはちょっと署名手伝っただけ・反対したのは生徒、等々」
たった今ネット上で残っているだけでも、こんなにひどすぎる。
みんな読んでいるよ?
いくら反対署名活動を正当化したって、いじめがなくたって、
こんな発言読んだらこわいし、信頼なくすよ。
悩んでいる生徒やこれから入学する生徒が安心して通えますように。。。
225実名攻撃大好きKITTY
2023/11/28(火) 16:55:24.37ID:mAbDVCEz0226実名攻撃大好きKITTY
2023/11/28(火) 16:55:25.69ID:mAbDVCEz0227実名攻撃大好きKITTY
2023/11/29(水) 16:04:10.13ID:HCbZvs2m0 >>1
早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は? 東進から独占入手
2023.8.3 Thu 12:15
https://s.resemom.jp/article/2023/08/03/73268.html
○早稲田政経71.4-28.6慶應法●
○早稲田政経52.2-47.8慶應経済●
●早稲田法31.3-68.8慶應法○
○早稲田商68.8-31.3慶應商●
○早稲田文63.6-36.4慶應文●
○早稲田文構68.8-31.3慶應文●
○早稲田基幹理工56.3-43.8慶應理工●
△早稲田創造理工50.0-50.0慶應理工△
○早稲田先進理工57.1-42.9慶應理工●
早稲田7勝 慶應1勝 引き分け1
早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は? 東進から独占入手
2023.8.3 Thu 12:15
https://s.resemom.jp/article/2023/08/03/73268.html
○早稲田政経71.4-28.6慶應法●
○早稲田政経52.2-47.8慶應経済●
●早稲田法31.3-68.8慶應法○
○早稲田商68.8-31.3慶應商●
○早稲田文63.6-36.4慶應文●
○早稲田文構68.8-31.3慶應文●
○早稲田基幹理工56.3-43.8慶應理工●
△早稲田創造理工50.0-50.0慶應理工△
○早稲田先進理工57.1-42.9慶應理工●
早稲田7勝 慶應1勝 引き分け1
228実名攻撃大好きKITTY
2023/11/30(木) 17:51:22.59ID:g0TriGfS0 【7349651】 投稿者: 拾い物 (ID:G5pCTLTL9ik) 投稿日時:2023年 11月 29日 21:56
この書き込みはどの学校もそれぞれ良いところがあります。さん (ID: TOQ5cNpQc8w) への返信です
Xで拾った情報(多分現高2)
2023年7月頃に結果が出た全統模試
英語 数学 国語 総合 理科
翠嵐 158.2 158.1 133.4 449.7 320.8
日々谷 162.6 158.4 127.9 449.0 324.3
本当にこの学年は日比谷と同レベルで争ってる
この書き込みはどの学校もそれぞれ良いところがあります。さん (ID: TOQ5cNpQc8w) への返信です
Xで拾った情報(多分現高2)
2023年7月頃に結果が出た全統模試
英語 数学 国語 総合 理科
翠嵐 158.2 158.1 133.4 449.7 320.8
日々谷 162.6 158.4 127.9 449.0 324.3
本当にこの学年は日比谷と同レベルで争ってる
229実名攻撃大好きKITTY
2023/11/30(木) 17:56:28.93ID:g0TriGfS0 【7349712】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。 (ID:FMu/p0X9k8w) 投稿日時:2023年 11月 29日 23:46
この書き込みは拾い物さん (ID: G5pCTLTL9ik) への返信です
それはそれは貴重な情報ですね。
河合塾ですかね。
現高2は意外にも翠嵐お得意の数学が奮ってませんね。
理科ってのは理科系の生徒の英数平均点でしょう。
情報提供者がおそらく理系なんだと思います。
総合ってのは文理合わせた全校英数国ですね。
英語が日比谷に負けるのはいつものことです。
総合を英数国に理科を理系英数と改訂してみます。
SNSで「拾い物さん」が拾った情報(多分現高2)
2023年7月頃に結果が出た
河合塾全統模試(文系平均はネタ元に無し)
英語 数学 国語 英数国 理系英数
翠嵐 158.2 158.1 133.4 449.7 320.8
日々谷 162.6 158.4 127.9 449.0 324.3
翠嵐現高2は日比谷とほぼ同じレベルみたいですね。
全校英数国は日比谷に0.7点勝っている。
これは素直に素晴らしい。
現高2が頑張っていることがわかります。
1年と少し本番までありますからこれかの伸びも期待。
待望の現高3の情報ではありませんでしたが、
大変貴重な情報提供ありがとうございました。
この書き込みは拾い物さん (ID: G5pCTLTL9ik) への返信です
それはそれは貴重な情報ですね。
河合塾ですかね。
現高2は意外にも翠嵐お得意の数学が奮ってませんね。
理科ってのは理科系の生徒の英数平均点でしょう。
情報提供者がおそらく理系なんだと思います。
総合ってのは文理合わせた全校英数国ですね。
英語が日比谷に負けるのはいつものことです。
総合を英数国に理科を理系英数と改訂してみます。
SNSで「拾い物さん」が拾った情報(多分現高2)
2023年7月頃に結果が出た
河合塾全統模試(文系平均はネタ元に無し)
英語 数学 国語 英数国 理系英数
翠嵐 158.2 158.1 133.4 449.7 320.8
日々谷 162.6 158.4 127.9 449.0 324.3
翠嵐現高2は日比谷とほぼ同じレベルみたいですね。
全校英数国は日比谷に0.7点勝っている。
これは素直に素晴らしい。
現高2が頑張っていることがわかります。
1年と少し本番までありますからこれかの伸びも期待。
待望の現高3の情報ではありませんでしたが、
大変貴重な情報提供ありがとうございました。
230実名攻撃大好きKITTY
2023/12/01(金) 08:20:57.65ID:DicpUPqo0231実名攻撃大好きKITTY
2023/12/03(日) 17:00:56.99ID:+AeH7eq00 >>217>>218
うわあ、、、
うわあ、、、
232実名攻撃大好きKITTY
2023/12/03(日) 18:52:47.00ID:6AjUaNQM0 ,,, -'''"""""""''-- ,__
/ /,, __ `ヽ、
/ /// .. ... ヽ
/ ,、i i / /// / 'ヽ
/ i,,/ ``、ヽl i i / ノ ノ ノ / ヽ
/( i' ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,, ノノ l
iヽ/ ..::: ::: ) ) 彡 彡' |
;ミ! :: ..: :: /ノ 彡 _,, ' .ノ フッフッフッ ・・・・ 国公立大学(駅弁を含む)以外は、烏合の衆の「早慶」すら全て下郎!
;ミi(((ii,、 : : :::: /. 彡 _,, ' .ノ
__,,, --------;ミlヽi_\(( O .: 彡 ノノ.ノ 私立大・・・決めぬっ! 行かぬっ! 受験せぬ―っっ!!
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ
_________::::::::::::::::::|  ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、 私立大ゆえに ・・・・ 悲しまねばならぬっ!苦しまねばならぬっ ・・・・ 私立大ゆえにっっ!!
|:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~ /__ノー'---、__
. !:::::::::::::: l| .: , ./、 、 :. ..:;;/、 `:: ヽ by 国公立信者 清帝サウサー
i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' : .::;i~ :: ::. ::
:.. ヽ : ,i | .~''- ,,,,___ ,;/`::.. :::__,, ----=
:::::::... ヽ : i ::| .:"'' ..,,, /i`:::::: .::::::./
\::::::... \| :::| ::: ,, -''"::: \ :::::::/
;;;;;;\:::::...... \:: `''- ,,_,, -''" .:_;;--''" \/;;;;,/ ::::::
;;;;;;;;;;;;\::::::... ヽ、 :::::::::::: , -''" ,::ヽ、/
/ /,, __ `ヽ、
/ /// .. ... ヽ
/ ,、i i / /// / 'ヽ
/ i,,/ ``、ヽl i i / ノ ノ ノ / ヽ
/( i' ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,, ノノ l
iヽ/ ..::: ::: ) ) 彡 彡' |
;ミ! :: ..: :: /ノ 彡 _,, ' .ノ フッフッフッ ・・・・ 国公立大学(駅弁を含む)以外は、烏合の衆の「早慶」すら全て下郎!
;ミi(((ii,、 : : :::: /. 彡 _,, ' .ノ
__,,, --------;ミlヽi_\(( O .: 彡 ノノ.ノ 私立大・・・決めぬっ! 行かぬっ! 受験せぬ―っっ!!
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ
_________::::::::::::::::::|  ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、 私立大ゆえに ・・・・ 悲しまねばならぬっ!苦しまねばならぬっ ・・・・ 私立大ゆえにっっ!!
|:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~ /__ノー'---、__
. !:::::::::::::: l| .: , ./、 、 :. ..:;;/、 `:: ヽ by 国公立信者 清帝サウサー
i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' : .::;i~ :: ::. ::
:.. ヽ : ,i | .~''- ,,,,___ ,;/`::.. :::__,, ----=
:::::::... ヽ : i ::| .:"'' ..,,, /i`:::::: .::::::./
\::::::... \| :::| ::: ,, -''"::: \ :::::::/
;;;;;;\:::::...... \:: `''- ,,_,, -''" .:_;;--''" \/;;;;,/ ::::::
;;;;;;;;;;;;\::::::... ヽ、 :::::::::::: , -''" ,::ヽ、/
233実名攻撃大好きKITTY
2023/12/04(月) 06:46:56.44ID:37iUc4G20 【芸能】エハラマサヒロ 大阪の超進学校卒業した神童だった 偏差値72の国立「お金持ちやったんやな。小学校受験やって」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701636762/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701636762/
234実名攻撃大好きKITTY
2023/12/05(火) 08:01:53.28ID:0PtJFa//0 みなさん、東大目指すの考え直したら?
東大って、あの秋篠宮、詐欺の宮悠仁くんの学校でしょ?
他人の論文を剽窃、学術論文のオーサーシップ不正、そんな犯罪者が全世界に向けて裏口入学を画策してるところだよ?
推薦?
バカ言っちゃいけない。
札束で東大、科博、筑附の顔をぶん殴り、テレビ局をもいいように操って秋篠宮一家に都合のいい世界を作り上げるおぼっちゃまが入学するんだよ?
東大が東大でなくなる。
秋篠宮大学になる。そして、世界中から嗤われる。
悪いことは言わない。
東大、悠仁の入学する大学だけはやめておけ。
君たちの親御さんの貴重な、多額な学費が秋篠宮に流れていき、剽窃悠仁の箔づけに使われるだけだ。
東大って、あの秋篠宮、詐欺の宮悠仁くんの学校でしょ?
他人の論文を剽窃、学術論文のオーサーシップ不正、そんな犯罪者が全世界に向けて裏口入学を画策してるところだよ?
推薦?
バカ言っちゃいけない。
札束で東大、科博、筑附の顔をぶん殴り、テレビ局をもいいように操って秋篠宮一家に都合のいい世界を作り上げるおぼっちゃまが入学するんだよ?
東大が東大でなくなる。
秋篠宮大学になる。そして、世界中から嗤われる。
悪いことは言わない。
東大、悠仁の入学する大学だけはやめておけ。
君たちの親御さんの貴重な、多額な学費が秋篠宮に流れていき、剽窃悠仁の箔づけに使われるだけだ。
235実名攻撃大好きKITTY
2023/12/05(火) 23:52:24.89ID:as+0bcq/0 >>223
豊島岡は中入り高入り混合?
豊島岡は中入り高入り混合?
236実名攻撃大好きKITTY
2023/12/06(水) 23:56:44.00ID:BunbTryc0 白陵高校は↓の進学実績を出す生徒たちが入学した時代(2008年頃は)、駿台模試80パーセント合格値は59か60くらいだったはず(英数国3科目。同時代の3科目校だと智辯和歌山や中大杉並が57くらいだったかと)
【4350626】 投稿者: これ (ID:lulmCFmQ2Q2) 投稿日時:2016年 12月 06日 13:11
某高校受験塾掲示板よりコピーしたものです
2011年、白陵難関国立大合格者数、中受、高入分離したもの
(サンデー毎日増刊、志望校を決める、より抜粋)
−2011年−−|-卒|東|京|阪|神|北|東|名|九|一|国‖-合‖.-割|
−校名−−−.|-数|大|大|大|戸|大|北|大|大|工|医‖-計‖.-合|
==========================================
△白陵−−−.|188|24|24|20|-9|-2|--|-4|-7|-4|38‖122‖64.9|京医3阪医2神医3北医1名医1
△白陵中受−.|148|21|19|16|-9|-2|--|-2|-7|-4|--‖-80‖54.1|国医不明
△白陵高入−.|-40|-3|-5|-4|--|--|--|-2|--|--|--‖-14‖35.0|国医不明
【4350626】 投稿者: これ (ID:lulmCFmQ2Q2) 投稿日時:2016年 12月 06日 13:11
某高校受験塾掲示板よりコピーしたものです
2011年、白陵難関国立大合格者数、中受、高入分離したもの
(サンデー毎日増刊、志望校を決める、より抜粋)
−2011年−−|-卒|東|京|阪|神|北|東|名|九|一|国‖-合‖.-割|
−校名−−−.|-数|大|大|大|戸|大|北|大|大|工|医‖-計‖.-合|
==========================================
△白陵−−−.|188|24|24|20|-9|-2|--|-4|-7|-4|38‖122‖64.9|京医3阪医2神医3北医1名医1
△白陵中受−.|148|21|19|16|-9|-2|--|-2|-7|-4|--‖-80‖54.1|国医不明
△白陵高入−.|-40|-3|-5|-4|--|--|--|-2|--|--|--‖-14‖35.0|国医不明
237実名攻撃大好きKITTY
2023/12/07(木) 01:49:45.60ID:uOQpQnYF0 ここのスレ始めてきた。高知県の公立ひとつもないの面白いな。四国公立進学校ないのか爆笑
238実名攻撃大好きKITTY
2023/12/07(木) 22:23:39.10ID:952RKDzv0 904実名攻撃大好きKITTY
2023/12/04(月) 23:59:29.36ID:GIvGJIUZ0
日比谷は入試難易度は大したことないからな
enaは日比谷80人くらい合格出してたと思うけど戸山とか新宿目指すコースでも十分受かるので
早慶附属とか目指す「最高水準クラス」じゃなくて
924実名攻撃大好きKITTY
2023/12/05(火) 22:36:55.65ID:BlM3U1Z00
904
最近のサピックスに通ってた者だけど、私のいた校舎は3クラスあって、開成・筑附・学芸外部・お茶は一番上クラスで、日比谷は2番目クラスで受かるとされてたわ(日比谷から重点校下位までが、その2番目クラス)
ただ、サピックスから日比谷はかなり余裕を持って受かる(おそらく本番でも上位合格多いのでは)子が多いんだろうけど、一番上クラス所属で開成国立蹴りが多かったな
校舎ごとにクラス編成違うかもだけど(実際、本部校に通ってた知人は、Zクラスだけで複数クラスあって筑附でさえ最上位クラスでなく2番目クラスでも受かるみたいに言ってたような?)
926実名攻撃大好きKITTY
2023/12/05(火) 23:59:08.69ID:as+0bcq/0
924
>サピックスから日比谷はかなり余裕を持って受かる(おそらく本番でも上位合格多いのでは)子が多いんだろうけど、一番上クラス所属で開成国立蹴りが多かったな
たぶん、早稲田アカデミーでもそうだろうな
日比谷志望は必勝は開成必勝や国立必勝が多いので
日比谷合格を目的とするならそんなハイレベルな必勝に居なくても良さそうだけど
お世話になった先生は「駿台模試だと、日比谷50ジャスト、開成64、筑附60弱、学芸大附54、早大学院54くらいで十分」て言ってた
2023/12/04(月) 23:59:29.36ID:GIvGJIUZ0
日比谷は入試難易度は大したことないからな
enaは日比谷80人くらい合格出してたと思うけど戸山とか新宿目指すコースでも十分受かるので
早慶附属とか目指す「最高水準クラス」じゃなくて
924実名攻撃大好きKITTY
2023/12/05(火) 22:36:55.65ID:BlM3U1Z00
904
最近のサピックスに通ってた者だけど、私のいた校舎は3クラスあって、開成・筑附・学芸外部・お茶は一番上クラスで、日比谷は2番目クラスで受かるとされてたわ(日比谷から重点校下位までが、その2番目クラス)
ただ、サピックスから日比谷はかなり余裕を持って受かる(おそらく本番でも上位合格多いのでは)子が多いんだろうけど、一番上クラス所属で開成国立蹴りが多かったな
校舎ごとにクラス編成違うかもだけど(実際、本部校に通ってた知人は、Zクラスだけで複数クラスあって筑附でさえ最上位クラスでなく2番目クラスでも受かるみたいに言ってたような?)
926実名攻撃大好きKITTY
2023/12/05(火) 23:59:08.69ID:as+0bcq/0
924
>サピックスから日比谷はかなり余裕を持って受かる(おそらく本番でも上位合格多いのでは)子が多いんだろうけど、一番上クラス所属で開成国立蹴りが多かったな
たぶん、早稲田アカデミーでもそうだろうな
日比谷志望は必勝は開成必勝や国立必勝が多いので
日比谷合格を目的とするならそんなハイレベルな必勝に居なくても良さそうだけど
お世話になった先生は「駿台模試だと、日比谷50ジャスト、開成64、筑附60弱、学芸大附54、早大学院54くらいで十分」て言ってた
239実名攻撃大好きKITTY
2023/12/08(金) 22:41:13.00ID:D8IvD0Cz0 【7355461】 投稿者: どう学校もそれぞれ良いところがあります。 (ID:sdRzWH.SMa6) 投稿日時:2023年 12月 08日 20:53
この書き込みは捕らぬ狸の皮算用より確実な道をさん (ID: 133LiyRjO1Q) への返信です
「 投稿者: 捕らぬ狸の皮算用より確実な道を(ID:133LiyRjO1Q)」さんへ、
今度はまたまた毎度お馴染みの塾高推しコピペですか。
塾高に入学したい人は慶應義塾大学に進学したい人ですよね。
翠嵐を強く志望する方々は、慶應義塾大学を第一志望だと考えることはほとんどありません。
旧帝以上の国公立大学を強く志望する方がほとんどです。
東京一工は当然人気ですが、慶應義塾大学よりも地方旧帝を選ぶ方々の方が断然多いのです。
経済的には地方に下宿させるのは負担が大きいはずですが、それでもそちらを選びます。
早慶人気は絶対ではないのです。
高いレベルの難関進学校はその傾向は一般的に強いものですが、翠嵐の場合は更に顕著です。
それにしても今まで何度も投稿された定番コピペをしてもコピペ回答で即時に対応されてしまうのに懲りませんね。
2023のデータが出せないから2年間使い続けた2022のネタを後生大事にキープせざる得ない懐事情が透けて見えるのが興味深い。
少なくとも翠嵐志望者の心を揺さぶるには旧帝は全て含んで頂かないと。
4,000コメントに向けて順調な発進ができそうです。
【7355508】 投稿者: 内部からは終わってしまう (ID:HvJszjFPGWk) 投稿日時:2023年 12月 08日 22:10
この書き込みは捕らぬ狸の皮算用より確実な道をさん (ID: 133LiyRjO1Q) への返信です
塾高は行きたくないです!
内部生のばば かと一緒に過ごしたくないです。大学入ってからも高校1年レベルの英語もできてないですし。とてもじゃないけど付き合えないし、関わりたくない。
この書き込みは捕らぬ狸の皮算用より確実な道をさん (ID: 133LiyRjO1Q) への返信です
「 投稿者: 捕らぬ狸の皮算用より確実な道を(ID:133LiyRjO1Q)」さんへ、
今度はまたまた毎度お馴染みの塾高推しコピペですか。
塾高に入学したい人は慶應義塾大学に進学したい人ですよね。
翠嵐を強く志望する方々は、慶應義塾大学を第一志望だと考えることはほとんどありません。
旧帝以上の国公立大学を強く志望する方がほとんどです。
東京一工は当然人気ですが、慶應義塾大学よりも地方旧帝を選ぶ方々の方が断然多いのです。
経済的には地方に下宿させるのは負担が大きいはずですが、それでもそちらを選びます。
早慶人気は絶対ではないのです。
高いレベルの難関進学校はその傾向は一般的に強いものですが、翠嵐の場合は更に顕著です。
それにしても今まで何度も投稿された定番コピペをしてもコピペ回答で即時に対応されてしまうのに懲りませんね。
2023のデータが出せないから2年間使い続けた2022のネタを後生大事にキープせざる得ない懐事情が透けて見えるのが興味深い。
少なくとも翠嵐志望者の心を揺さぶるには旧帝は全て含んで頂かないと。
4,000コメントに向けて順調な発進ができそうです。
【7355508】 投稿者: 内部からは終わってしまう (ID:HvJszjFPGWk) 投稿日時:2023年 12月 08日 22:10
この書き込みは捕らぬ狸の皮算用より確実な道をさん (ID: 133LiyRjO1Q) への返信です
塾高は行きたくないです!
内部生のばば かと一緒に過ごしたくないです。大学入ってからも高校1年レベルの英語もできてないですし。とてもじゃないけど付き合えないし、関わりたくない。
240実名攻撃大好きKITTY
2023/12/10(日) 07:16:44.93ID:LUgMIJkb0 塾高がばかっていうより幼稚舎上がりが馬鹿なんだけどな
高校入学組と中学入学組はそんなに馬鹿じゃない
というかトップレベルの受験くぐりぬけてきてるし
例えば埼玉でいえば基本高校らだらけの慶應志木の駿台偏差値は66
対して公立トップの大宮と浦和は55
それくらい入り口では差がある
塾高も神奈川の高校ではトップクラスの難易度
まあ、神奈川は御三家が高校入学ないってのはあるけど
高校入学組と中学入学組はそんなに馬鹿じゃない
というかトップレベルの受験くぐりぬけてきてるし
例えば埼玉でいえば基本高校らだらけの慶應志木の駿台偏差値は66
対して公立トップの大宮と浦和は55
それくらい入り口では差がある
塾高も神奈川の高校ではトップクラスの難易度
まあ、神奈川は御三家が高校入学ないってのはあるけど
241実名攻撃大好きKITTY
2023/12/10(日) 23:44:18.19ID:E9khvnYU0 【7356639】翠嵐の入試は、「水物(本来の学力通りに受かりにくいという意味で)」?
投稿者: サウルス (ID:L.OReaiTNBY) 投稿日時:2023年 12月 10日 14:04
去年の駿台模試の追跡データだと(翠嵐のサンプル数は難関国私立高のそれと比べて少なくて当てになりにくいというのはまず大前提で)、高学力でも結構な数が落ちていて、もっと低い学力で全員受かっていたりと、良くも悪くも「水物」という印象です
5教科総合58、60ジャストで不合格者がかなりの数出ていますが(とはいえ合格者の方が多い。52以上の地帯はどこもそうです)、54では全員合格だったり
ただ、58でも不合格者が少なくないのは県立浦和もですが
日比谷だと、54以上はどの地帯も順当に8割以上受かっているのですが
追跡データでは58や60あれば渋幕でも普通に勝負になるし、開成もそれなりに良い線行くので、優秀な生徒を取り逃がしてる感がありますね
「高学力・低内申の子が落ちている」
学力検査がミスなく確実に9割3−4分クラスの超高得点を取らなければいけないという、失点防ぐゲームみたいな試験になっている
特色検査が独特
などが原因なのでしょうか?
それにしても、翠嵐の入試は、(低内申で受かっている子も実際居るとはいえ)ほぼオール5の内申、取りこぼしの許されない学力検査、目玉の特色検査、とオールマイティな学力を求められる(ここまでくると本番での運の要素も入ってくるのでは?)、まさに「選ばれし者」が合格する超難関の様相を呈してきましたね
投稿者: サウルス (ID:L.OReaiTNBY) 投稿日時:2023年 12月 10日 14:04
去年の駿台模試の追跡データだと(翠嵐のサンプル数は難関国私立高のそれと比べて少なくて当てになりにくいというのはまず大前提で)、高学力でも結構な数が落ちていて、もっと低い学力で全員受かっていたりと、良くも悪くも「水物」という印象です
5教科総合58、60ジャストで不合格者がかなりの数出ていますが(とはいえ合格者の方が多い。52以上の地帯はどこもそうです)、54では全員合格だったり
ただ、58でも不合格者が少なくないのは県立浦和もですが
日比谷だと、54以上はどの地帯も順当に8割以上受かっているのですが
追跡データでは58や60あれば渋幕でも普通に勝負になるし、開成もそれなりに良い線行くので、優秀な生徒を取り逃がしてる感がありますね
「高学力・低内申の子が落ちている」
学力検査がミスなく確実に9割3−4分クラスの超高得点を取らなければいけないという、失点防ぐゲームみたいな試験になっている
特色検査が独特
などが原因なのでしょうか?
それにしても、翠嵐の入試は、(低内申で受かっている子も実際居るとはいえ)ほぼオール5の内申、取りこぼしの許されない学力検査、目玉の特色検査、とオールマイティな学力を求められる(ここまでくると本番での運の要素も入ってくるのでは?)、まさに「選ばれし者」が合格する超難関の様相を呈してきましたね
242実名攻撃大好きKITTY
2023/12/11(月) 00:19:18.76ID:DrSmD1FW0全国 公立高校 2019 合格力 ランキング 2019.5.6
. 東 . 京 北 東 名 阪 九 東 一 国 帝 県 合 率. 学校力 卒数 . 合格力
. 大 . 大 大 北 大 大 大 工 橋 医 医 医 計
. 18 . 14 . 8 9 9 10 . 9 12 12 ** . +10 17
─────────────────────────────────────────────────
01 26 48 15 01 38 14 01 03 04 42 09 33 183 58.8% 2495 311 80.2 愛知 旭丘
02 19 11 88 06 00 20 01 06 05 56 21 35 191 59.5% 2400 321 74.8 北海 札幌南
03 03 72 03 02 03 58 01 04 02 30 04 26 174 54.7% 2274 318 71.5 大阪 北野
04 17 10 06 98 01 02 00 05 03 42 17 25 167 53.7% 2096 311 67.4 宮城 仙台二
05 27 21 11 03 88 09 02 03 04 32 07 25 193 48.9% 2374 395 60.1 愛知 岡崎
06 41 18 16 41 02 04 06 09 17 25 03 22 176 44.0% 2315 400 57.9 埼玉 浦和
07 12 17 04 00 02 21 60 03 08 46 01 45 172 43.8% 2161 393 55.0 熊本 熊本
08 11 18 03 02 02 08 . 126 06 02 29 04 25 203 47.5% 2285 427 53.5 福岡 修猷館
09 16 04 14 18 07 10 00 03 02 38 03 35 109 39.2% 1466 278 52.7 富山 富山中部
243実名攻撃大好きKITTY
2023/12/11(月) 00:20:03.47ID:DrSmD1FW0 10 47 05 05 07 00 01 01 04 23 17 01 16 109 34.0% 1644 321 51.2 東京 日比谷
11 06 47 08 01 02 47 05 02 00 21 02 19 137 38.1% 1739 360 48.3 大阪 天王寺
12 05 51 04 01 00 11 00 02 00 10 02 08 082 34.3% 1135 239 47.5 京都 堀川
13 19 10 08 09 04 05 01 17 10 24 01 23 106 33.2% 1447 319 45.4 千葉 千葉
14 03 08 . 104 06 01 04 00 04 01 15 03 12 143 45.3% 1395 316 44.1 北海 札幌北
15 16 19 12 04 00 02 01 18 28 08 00 08 108 33.5% 1403 322 43.6 東京 国立
16 06 50 05 03 04 45 02 00 00 25 02 23 138 31.9% 1790 433 41.3 滋賀 膳所
17 05 18 04 02 02 10 . 110 01 02 17 05 12 166 38.1% 1790 436 41.1 福岡 筑紫丘
18 03 10 02 02 01 12 . 102 01 01 17 04 13 147 37.5% 1560 392 39.8 福岡 福岡
11 06 47 08 01 02 47 05 02 00 21 02 19 137 38.1% 1739 360 48.3 大阪 天王寺
12 05 51 04 01 00 11 00 02 00 10 02 08 082 34.3% 1135 239 47.5 京都 堀川
13 19 10 08 09 04 05 01 17 10 24 01 23 106 33.2% 1447 319 45.4 千葉 千葉
14 03 08 . 104 06 01 04 00 04 01 15 03 12 143 45.3% 1395 316 44.1 北海 札幌北
15 16 19 12 04 00 02 01 18 28 08 00 08 108 33.5% 1403 322 43.6 東京 国立
16 06 50 05 03 04 45 02 00 00 25 02 23 138 31.9% 1790 433 41.3 滋賀 膳所
17 05 18 04 02 02 10 . 110 01 02 17 05 12 166 38.1% 1790 436 41.1 福岡 筑紫丘
18 03 10 02 02 01 12 . 102 01 01 17 04 13 147 37.5% 1560 392 39.8 福岡 福岡
244実名攻撃大好きKITTY
2023/12/11(月) 00:20:57.71ID:DrSmD1FW0 19 20 11 10 26 04 03 00 03 04 22 02 20 101 29.3% 1338 345 38.8 茨城 土浦一
20 10 06 14 33 01 01 00 07 03 28 03 25 100 28.4% 1267 352 36.0 新潟 新潟
21 19 11 06 07 01 06 01 08 17 14 01 13 089 24.9% 1216 357 34.1 神奈 湘南
22 15 08 05 16 02 07 01 13 16 07 00 07 090 25.0% 1130 360 31.4 千葉 船橋
23 00 16 04 03 02 73 04 00 01 03 00 03 106 29.4% 1130 360 31.4 大阪 茨木
24 21 07 10 12 05 03 01 14 09 14 01 13 095 22.7% 1255 419 30.0 神奈 横浜翠嵐
─────────────────────────────────────────────────
367 . 496 . 361 303 . 172 . 376 . 426 . 136 . 162 . 582 96 . 486 合 計
20 10 06 14 33 01 01 00 07 03 28 03 25 100 28.4% 1267 352 36.0 新潟 新潟
21 19 11 06 07 01 06 01 08 17 14 01 13 089 24.9% 1216 357 34.1 神奈 湘南
22 15 08 05 16 02 07 01 13 16 07 00 07 090 25.0% 1130 360 31.4 千葉 船橋
23 00 16 04 03 02 73 04 00 01 03 00 03 106 29.4% 1130 360 31.4 大阪 茨木
24 21 07 10 12 05 03 01 14 09 14 01 13 095 22.7% 1255 419 30.0 神奈 横浜翠嵐
─────────────────────────────────────────────────
367 . 496 . 361 303 . 172 . 376 . 426 . 136 . 162 . 582 96 . 486 合 計
245実名攻撃大好きKITTY
2023/12/11(月) 01:13:00.98ID:lM7F/W820 易しい5科と変な特色検査なんて方式でやってれば荒れるのは当然
東京のマネして独自問題にすればいいんだよ
東京のマネして独自問題にすればいいんだよ
246実名攻撃大好きKITTY
2023/12/11(月) 23:31:54.81ID:HrHGZ2/j0 『サンデー毎日臨時増刊 志望校を決める!(私立中学・高校編)毎日新聞出版』p96ー102より
校名の右のカッコ内は、高校入学組の卒業生数。合格実績は全て、高校入学組のみの数字の抽出
城北(77)東大3、東工大2、一橋3、阪大1、北2、東北6、筑波7、東外1、早大35、慶大28
巣鴨(42)東大、早大13、慶大10 ※京大以下・国公立大の実績は中入・高入の内訳不明
東京農大一(162)東大1、東工大3、北大2、筑波2、早大8、慶大6
開智(179)東大2、北大1、東北大1、筑波7、東外大2、早大40、慶大10
栄東(397)東大4、東工大1、一橋4、東北大6、北大5、名大1、筑波11、東外大1,早大93、慶大28
淑徳与野(285)東大1、北大1、東北大1、阪大1、筑波2、東外大1,早大15、慶大2
大宮開成(448)東大2、東工大4、北大1、東北大3、名大1、九大1、早大63、慶大12
淑徳(246)東大1、東工大1、一橋1、東北1、九大1、筑波3、東外大1 早大17、慶大8
順天(150)東大1、東北大1、北大1、筑波1、東外大1、早大11、慶大6
専大松戸(260)東大1、東工大1、一橋1、北大2、東北大1、名大1、筑波3、東外大2、早大36、慶大6
麗澤(112)東大1、京大1、北大2、筑波5、東外大2、早大7、慶大2
鎌倉学園(122)東大1、東工大1、東北大3、北大4
山手学院(271)東大1、東工大5、一橋1、東北大2、北大4、阪大1、名大1,九大1、筑波1,東外大1、早大90、慶大34
滝(99)東大1,京大1,一橋1、東北大1、北大2、名大12、阪大1、神戸1、早大6、慶大10
大阪星光(19)東大1、京大4,阪大4,神戸大9、早大4、慶大6
須磨学園(299)東大2,京大2、北大6、一橋1、阪大7、九大7,神戸16、早大6、慶大8
近大和歌山(193)東大2、京大2、北大4、阪大5、九大1、神戸9、早大1、慶大5
智辯和歌山(52)京大3、北大1、名大1,阪大5、九大1、神戸9、早大1、慶大1
久留米大附設(55)東大8、京大2、北大1、阪大3,九大15、神戸1、早大6、慶大27
青雲(41)東大2、九大7、神戸1、慶大4
校名の右のカッコ内は、高校入学組の卒業生数。合格実績は全て、高校入学組のみの数字の抽出
城北(77)東大3、東工大2、一橋3、阪大1、北2、東北6、筑波7、東外1、早大35、慶大28
巣鴨(42)東大、早大13、慶大10 ※京大以下・国公立大の実績は中入・高入の内訳不明
東京農大一(162)東大1、東工大3、北大2、筑波2、早大8、慶大6
開智(179)東大2、北大1、東北大1、筑波7、東外大2、早大40、慶大10
栄東(397)東大4、東工大1、一橋4、東北大6、北大5、名大1、筑波11、東外大1,早大93、慶大28
淑徳与野(285)東大1、北大1、東北大1、阪大1、筑波2、東外大1,早大15、慶大2
大宮開成(448)東大2、東工大4、北大1、東北大3、名大1、九大1、早大63、慶大12
淑徳(246)東大1、東工大1、一橋1、東北1、九大1、筑波3、東外大1 早大17、慶大8
順天(150)東大1、東北大1、北大1、筑波1、東外大1、早大11、慶大6
専大松戸(260)東大1、東工大1、一橋1、北大2、東北大1、名大1、筑波3、東外大2、早大36、慶大6
麗澤(112)東大1、京大1、北大2、筑波5、東外大2、早大7、慶大2
鎌倉学園(122)東大1、東工大1、東北大3、北大4
山手学院(271)東大1、東工大5、一橋1、東北大2、北大4、阪大1、名大1,九大1、筑波1,東外大1、早大90、慶大34
滝(99)東大1,京大1,一橋1、東北大1、北大2、名大12、阪大1、神戸1、早大6、慶大10
大阪星光(19)東大1、京大4,阪大4,神戸大9、早大4、慶大6
須磨学園(299)東大2,京大2、北大6、一橋1、阪大7、九大7,神戸16、早大6、慶大8
近大和歌山(193)東大2、京大2、北大4、阪大5、九大1、神戸9、早大1、慶大5
智辯和歌山(52)京大3、北大1、名大1,阪大5、九大1、神戸9、早大1、慶大1
久留米大附設(55)東大8、京大2、北大1、阪大3,九大15、神戸1、早大6、慶大27
青雲(41)東大2、九大7、神戸1、慶大4
247実名攻撃大好きKITTY
2023/12/12(火) 02:06:33.92ID:ovSUbUYi0 『サンデー毎日臨時増刊 2017年度版 志望校を決める!(私立中学・高校編)毎日新聞出版』p96ー102より
校名の右のカッコ内は、高校入学組の卒業生数。合格実績は全て、高校入学組のみの数字の抽出
城北(77)東大3、東工大2、一橋3、阪大1、北2、東北6、筑波7、東外1、早大35、慶大28
巣鴨(42)東大2、早大13、慶大10 ※京大以下・国公立大の実績は中入・高入の内訳不明
東京農大一(162)東大1、東工大3、北大2、筑波2、早大8、慶大6
開智(179)東大2、北大1、東北大1、筑波7、東外大2、早大40、慶大10
栄東(397)東大4、東工大1、一橋4、東北大6、北大5、名大1、筑波11、東外大1,早大93、慶大28
淑徳与野(285)東大1、北大1、東北大1、阪大1、筑波2、東外大1,早大15、慶大2
大宮開成(448)東大2、東工大4、北大1、東北大3、名大1、九大1、早大63、慶大12
淑徳(246)東大1、東工大1、一橋1、東北1、九大1、筑波3、東外大1 早大17、慶大8
順天(150)東大1、東北大1、北大1、筑波1、東外大1、早大11、慶大6
専大松戸(260)東大1、東工大1、一橋1、北大2、東北大1、名大1、筑波3、東外大2、早大36、慶大6
麗澤(112)東大1、京大1、北大2、筑波5、東外大2、早大7、慶大2
鎌倉学園(122)東大1、東工大1、東北大3、北大4
山手学院(271)東大1、東工大5、一橋1、東北大2、北大4、阪大1、名大1,九大1、筑波1,東外大1、早大90、慶大34
滝(99)東大1,京大1,一橋1、東北大1、北大2、名大12、阪大1、神戸1、早大6、慶大10
大阪星光(19)東大1、京大4,阪大4,神戸大9、早大4、慶大6
須磨学園(299)東大2,京大2、北大6、一橋1、阪大7、九大7,神戸16、早大6、慶大8
近大和歌山(193)東大2、京大2、北大4、阪大5、九大1、神戸9、早大1、慶大5
智辯和歌山(52)京大3、北大1、名大1,阪大5、九大1、神戸9、早大1、慶大1
久留米大附設(55)東大8、京大2、北大1、阪大3,九大15、神戸1、早大6、慶大27
青雲(41)東大2、九大7、神戸1、慶大4
校名の右のカッコ内は、高校入学組の卒業生数。合格実績は全て、高校入学組のみの数字の抽出
城北(77)東大3、東工大2、一橋3、阪大1、北2、東北6、筑波7、東外1、早大35、慶大28
巣鴨(42)東大2、早大13、慶大10 ※京大以下・国公立大の実績は中入・高入の内訳不明
東京農大一(162)東大1、東工大3、北大2、筑波2、早大8、慶大6
開智(179)東大2、北大1、東北大1、筑波7、東外大2、早大40、慶大10
栄東(397)東大4、東工大1、一橋4、東北大6、北大5、名大1、筑波11、東外大1,早大93、慶大28
淑徳与野(285)東大1、北大1、東北大1、阪大1、筑波2、東外大1,早大15、慶大2
大宮開成(448)東大2、東工大4、北大1、東北大3、名大1、九大1、早大63、慶大12
淑徳(246)東大1、東工大1、一橋1、東北1、九大1、筑波3、東外大1 早大17、慶大8
順天(150)東大1、東北大1、北大1、筑波1、東外大1、早大11、慶大6
専大松戸(260)東大1、東工大1、一橋1、北大2、東北大1、名大1、筑波3、東外大2、早大36、慶大6
麗澤(112)東大1、京大1、北大2、筑波5、東外大2、早大7、慶大2
鎌倉学園(122)東大1、東工大1、東北大3、北大4
山手学院(271)東大1、東工大5、一橋1、東北大2、北大4、阪大1、名大1,九大1、筑波1,東外大1、早大90、慶大34
滝(99)東大1,京大1,一橋1、東北大1、北大2、名大12、阪大1、神戸1、早大6、慶大10
大阪星光(19)東大1、京大4,阪大4,神戸大9、早大4、慶大6
須磨学園(299)東大2,京大2、北大6、一橋1、阪大7、九大7,神戸16、早大6、慶大8
近大和歌山(193)東大2、京大2、北大4、阪大5、九大1、神戸9、早大1、慶大5
智辯和歌山(52)京大3、北大1、名大1,阪大5、九大1、神戸9、早大1、慶大1
久留米大附設(55)東大8、京大2、北大1、阪大3,九大15、神戸1、早大6、慶大27
青雲(41)東大2、九大7、神戸1、慶大4
248実名攻撃大好きKITTY
2023/12/12(火) 11:12:13.74ID:I2m5uFiJ0 神奈川の公立5番手校・希望ヶ丘>>>日比谷、北野、西大和
内緒さん@一般人 [ 2023/12/12(火) ]
この学附掲示板の過去投稿でスゲー投稿見つけた!w「希望ヶ丘落ちたけど学附は繰り上げ来た人もいる」だってさw学附はもはやそういうレベルなのか。そりゃ翠嵐にも日比谷にも進学実績で負けるわけだhttps://www.zyuken.net/school_page/11311211243/bbs_id/40554081646259227/%E3%82%8A%E4%B8%8A/
>内緒さん@一般人 [ 2022/03/03(木) ]
>420で届かなかったとは厳しい世界ですね。塾の知り合いは希望ヶ丘が残念でしたが繰り上げがきたらしいので、きっとその日は高得点がとれたのでしょう。やはり入試はなにがおこるかわからないですね。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/12(火) ]
↑
凄いなー 駿台模試追跡データで学附は繰り上げ合格も含めて5科52で合否半々くらいなので、たぶんその人は「きっとその日は高得点がとれた」にしても、普段から駿台5科40後半は最低でもあったんだろうなあ
日比谷(5科48で合否半々くらい)受けても受かりそうなくらいだったろうに、やっぱ神奈川は都内より高校受験のレベルがずっと高そうだし、日比谷ボーダーレベルでも神奈川では希望ヶ丘には届かないんだろうなあ都内はやっぱ中学受験で神奈川以上に優秀層が抜けるので高校受験のレベルは見劣りするね 進学実績も日比谷が翠嵐に追い抜かれかけてるし
内緒さん@一般人 [ 2023/12/12(火) ]
>塾の知り合いは希望ヶ丘が残念でしたが繰り上げがきたらしい
耳寄りな情報をありがとう (おそらく)合格難易度は、こうなるはずだ 川和>>>希望ヶ丘>学附繰上げ>西大和学園、北野、天王寺、日比谷
↓ 参考
>N開センター高校受験模試(中3) 80%値 2022年
>67慶應義塾(3科) 西大和奈良県外会場入試 東京学芸大附属
>62西大和併願 北野 愛光(3科・5科)
>61西大和専願 天王寺 広大福山
>60広島大附
>河合塾 高校受験模試(2023年版)
>62 学芸大附 早実 ←ここ
>61 早大学院
>60
>59 日比谷
内緒さん@一般人 [ 2023/12/12(火) ]
この学附掲示板の過去投稿でスゲー投稿見つけた!w「希望ヶ丘落ちたけど学附は繰り上げ来た人もいる」だってさw学附はもはやそういうレベルなのか。そりゃ翠嵐にも日比谷にも進学実績で負けるわけだhttps://www.zyuken.net/school_page/11311211243/bbs_id/40554081646259227/%E3%82%8A%E4%B8%8A/
>内緒さん@一般人 [ 2022/03/03(木) ]
>420で届かなかったとは厳しい世界ですね。塾の知り合いは希望ヶ丘が残念でしたが繰り上げがきたらしいので、きっとその日は高得点がとれたのでしょう。やはり入試はなにがおこるかわからないですね。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/12(火) ]
↑
凄いなー 駿台模試追跡データで学附は繰り上げ合格も含めて5科52で合否半々くらいなので、たぶんその人は「きっとその日は高得点がとれた」にしても、普段から駿台5科40後半は最低でもあったんだろうなあ
日比谷(5科48で合否半々くらい)受けても受かりそうなくらいだったろうに、やっぱ神奈川は都内より高校受験のレベルがずっと高そうだし、日比谷ボーダーレベルでも神奈川では希望ヶ丘には届かないんだろうなあ都内はやっぱ中学受験で神奈川以上に優秀層が抜けるので高校受験のレベルは見劣りするね 進学実績も日比谷が翠嵐に追い抜かれかけてるし
内緒さん@一般人 [ 2023/12/12(火) ]
>塾の知り合いは希望ヶ丘が残念でしたが繰り上げがきたらしい
耳寄りな情報をありがとう (おそらく)合格難易度は、こうなるはずだ 川和>>>希望ヶ丘>学附繰上げ>西大和学園、北野、天王寺、日比谷
↓ 参考
>N開センター高校受験模試(中3) 80%値 2022年
>67慶應義塾(3科) 西大和奈良県外会場入試 東京学芸大附属
>62西大和併願 北野 愛光(3科・5科)
>61西大和専願 天王寺 広大福山
>60広島大附
>河合塾 高校受験模試(2023年版)
>62 学芸大附 早実 ←ここ
>61 早大学院
>60
>59 日比谷
249実名攻撃大好きKITTY
2023/12/12(火) 12:33:19.10ID:NXw9ETqn0 えー1人?キモーい。
1人が許されるのは小学生までだよね。
うんうん。
東大理科Ⅲ類・合格校2023 (週刊朝日+サンデー毎日) 4/7
15人 灘
11人 桜蔭
7人 筑駒
5人 駒場東邦、東海
4人 聖光学院、神戸女学院
3人 麻布、開成、ラ・サール
2人 渋谷教育学園幕張、洛南、智辯学園和歌山
1人 札幌南、前橋女子、大宮、日比谷、暁星、
攻玉社、横浜市立南、浅野、栄光学園、湘南白百合学園、
桐蔭学園中教、新潟、高岡、富山中部、甲陵、
岐阜北、四日市、大阪星光学院、高槻、甲陽学院、
西大和学園、岡山朝日、田園調布雙葉 広島国泰寺 徳島文理
早稲田実業、
以上92名 (1人区分は、5人ずつ)
1人が許されるのは小学生までだよね。
うんうん。
東大理科Ⅲ類・合格校2023 (週刊朝日+サンデー毎日) 4/7
15人 灘
11人 桜蔭
7人 筑駒
5人 駒場東邦、東海
4人 聖光学院、神戸女学院
3人 麻布、開成、ラ・サール
2人 渋谷教育学園幕張、洛南、智辯学園和歌山
1人 札幌南、前橋女子、大宮、日比谷、暁星、
攻玉社、横浜市立南、浅野、栄光学園、湘南白百合学園、
桐蔭学園中教、新潟、高岡、富山中部、甲陵、
岐阜北、四日市、大阪星光学院、高槻、甲陽学院、
西大和学園、岡山朝日、田園調布雙葉 広島国泰寺 徳島文理
早稲田実業、
以上92名 (1人区分は、5人ずつ)
250実名攻撃大好きKITTY
2023/12/12(火) 13:49:26.56ID:4Lr/wnWR0 445名無しさん@お腹いっぱい。2023/03/26(日) 12:52:37.80ID:4uojhzCv0
お受験板と大学受験サロン板で
「学附がこれ以上凋落すると翠嵐にとってもデメリットの方が大きい。良い併願校がなくなるため翠嵐を受けてくれる人が減るから」
という意見があった
446名無しさん@お腹いっぱい。2023/03/26(日) 13:00:53.68ID:lMSmKbcl0
エデュの書き込みのコピペでしょ
あの書き込みからしてすでに「公立側が国私立を自分の利益のために叩いてた」ってことを白状してるようなものだからね
ネットの学校情報やバッシングなんてその程度のもの
いずれにせよ受験生や保護者は一生のことなのだから情報リテラシーを持たないとね
447名無しさん@お腹いっぱい。2023/03/26(日) 13:24:59.48ID:4uojhzCv0
↑
受験ナビからの引用だった記憶
448名無しさん@お腹いっぱい。2023/03/26(日) 13:28:12.52ID:lMSmKbcl0
ああナビか
間違えた
お受験板と大学受験サロン板で
「学附がこれ以上凋落すると翠嵐にとってもデメリットの方が大きい。良い併願校がなくなるため翠嵐を受けてくれる人が減るから」
という意見があった
446名無しさん@お腹いっぱい。2023/03/26(日) 13:00:53.68ID:lMSmKbcl0
エデュの書き込みのコピペでしょ
あの書き込みからしてすでに「公立側が国私立を自分の利益のために叩いてた」ってことを白状してるようなものだからね
ネットの学校情報やバッシングなんてその程度のもの
いずれにせよ受験生や保護者は一生のことなのだから情報リテラシーを持たないとね
447名無しさん@お腹いっぱい。2023/03/26(日) 13:24:59.48ID:4uojhzCv0
↑
受験ナビからの引用だった記憶
448名無しさん@お腹いっぱい。2023/03/26(日) 13:28:12.52ID:lMSmKbcl0
ああナビか
間違えた
251当時、市川は東大11名、昭和秀英は6名
2023/12/12(火) 17:22:50.03ID:0XAtOvlu0 【2014年 高入生のみ実績】
サンデー毎日臨時増刊2014 11・8志望校を決める 私立中学・高校編 40ページから46ページより抜粋
※元データには東京一工+地元旧帝以外の数も記載あるが、ここで抜粋する際は省いた。また、後年に高校募集停止の高校もあり
豊島岡女子(高入生83名):東大5、京大1、東工大1、一橋1、早大23、慶大15
城北(73名):東大2、一橋2、早大32、慶大23
広尾学園(89名):東大1、東工大1、早大9、慶大12
本郷(72名):東大1、東工大1、早大20、慶大18
明大中野(141名):一橋2、早大1
市川(113名):東大3、東工大2、一橋2、早大40、慶大25
昭和秀英(100名):東大1、東工大6、早大29、慶大17
専修大松戸(315名):東大1、一橋1、早大37、慶大22
鎌倉学園(134名):東大1、東工大1、一橋1、早大30、慶大5
滝(102名):東大2、京大4、名大8
大阪桐蔭(521名):京大9、阪大10
大阪星光学院(27名):東大1、京大8、阪大3
清風南海(78名):東大1、京大3、東工大1、阪大3
近大附属和歌山(205名):京大4、阪大6
智辯学園和歌山(55名):東大2、京大2、一橋1、阪大4
東大寺学園(42名):東大5、京大9、阪大2
久留米大附設(61名):東大6、京大5、東工大2、九大2
サンデー毎日臨時増刊2014 11・8志望校を決める 私立中学・高校編 40ページから46ページより抜粋
※元データには東京一工+地元旧帝以外の数も記載あるが、ここで抜粋する際は省いた。また、後年に高校募集停止の高校もあり
豊島岡女子(高入生83名):東大5、京大1、東工大1、一橋1、早大23、慶大15
城北(73名):東大2、一橋2、早大32、慶大23
広尾学園(89名):東大1、東工大1、早大9、慶大12
本郷(72名):東大1、東工大1、早大20、慶大18
明大中野(141名):一橋2、早大1
市川(113名):東大3、東工大2、一橋2、早大40、慶大25
昭和秀英(100名):東大1、東工大6、早大29、慶大17
専修大松戸(315名):東大1、一橋1、早大37、慶大22
鎌倉学園(134名):東大1、東工大1、一橋1、早大30、慶大5
滝(102名):東大2、京大4、名大8
大阪桐蔭(521名):京大9、阪大10
大阪星光学院(27名):東大1、京大8、阪大3
清風南海(78名):東大1、京大3、東工大1、阪大3
近大附属和歌山(205名):京大4、阪大6
智辯学園和歌山(55名):東大2、京大2、一橋1、阪大4
東大寺学園(42名):東大5、京大9、阪大2
久留米大附設(61名):東大6、京大5、東工大2、九大2
252実名攻撃大好きKITTY
2023/12/12(火) 21:28:21.36ID:zRh8lC3F0 ネット上には、国私立高校の高校入試へのネガキャンする奴が多すぎ
しかも、「在校生ですが」とか「情報筋によると」とかのフレーズで信用させようとして大嘘投稿するから悪質すぎる
<豊島岡女子の高入の東大合格者数(それぞれ、サンデー毎日増刊の各年度バージョンに載っていたデータ。これはガチ情報)>
2007 2名(現役のみのデータ)
2011 2名(現役のみと思われる。この年の豊島岡女子の東大現役と浪人合計で13名・現役のみ11名だが、雑誌には全体で11名と書いてあったらしいので)
2012 2名
2013 5名
2014 5名(現役浪人合計)
上記までが、雑誌記載の本物のデータね
________________________________________________________
(本題は以下)
★★冒頭で書いた「一貫校の高入へのネガキャンの嘘投稿」の実例(上記の雑誌データで、大嘘だと判明済み)★★
高校受験ナビ豊島岡女子学園掲示板にあった
「豊島岡女子は(2013年時点で)高入は歴代で東大2名(別の投稿では1名」「最近では東大ゼロ名」とか、大嘘書くなよ!
↓
内緒@在校生 [ 2013/10/23(水) ]
私も詳しくは知りません。というより、覚えていません!ごめんなさい⊂((>x<))⊃
けど、中入生は東大は毎年20人以上出ますが、高入生は歴代まだ1人しか出ていません。
やはり6年間豊島岡で勉強するのと、3年間勉強するのでは大きな差が出てしまうのだと思います。
ぱりぴぽ@在校生 [ 2013/04/08(月) ]
中学から豊島岡に入りました。
確かにあの合格実績はほとんどが中入生によるものです。
やはり、6年間大学受験勉強をしてきた中入生と3年間しかしない高入生では当然、中入生が有利です。
中入生の中には落ちこぼれと呼ばれる成績下位が一部いますが、ほとんどは優秀です。高入生も優秀なんだろうけど中入生と高入生では見えない壁があるのも
事実です。
早慶合格者の8割〜9割が中入ですし国公立に至っては9割、東大は豊島岡創立以来、高入は2人だそうです。東大は毎年10〜20人程度合格していますが
最近は高入で東大は0みたいです。
栄東高校のことは詳しくはないですが豊島岡よりは中入と高入の差は激しくないみたいです。長文失礼致しました
しかも、「在校生ですが」とか「情報筋によると」とかのフレーズで信用させようとして大嘘投稿するから悪質すぎる
<豊島岡女子の高入の東大合格者数(それぞれ、サンデー毎日増刊の各年度バージョンに載っていたデータ。これはガチ情報)>
2007 2名(現役のみのデータ)
2011 2名(現役のみと思われる。この年の豊島岡女子の東大現役と浪人合計で13名・現役のみ11名だが、雑誌には全体で11名と書いてあったらしいので)
2012 2名
2013 5名
2014 5名(現役浪人合計)
上記までが、雑誌記載の本物のデータね
________________________________________________________
(本題は以下)
★★冒頭で書いた「一貫校の高入へのネガキャンの嘘投稿」の実例(上記の雑誌データで、大嘘だと判明済み)★★
高校受験ナビ豊島岡女子学園掲示板にあった
「豊島岡女子は(2013年時点で)高入は歴代で東大2名(別の投稿では1名」「最近では東大ゼロ名」とか、大嘘書くなよ!
↓
内緒@在校生 [ 2013/10/23(水) ]
私も詳しくは知りません。というより、覚えていません!ごめんなさい⊂((>x<))⊃
けど、中入生は東大は毎年20人以上出ますが、高入生は歴代まだ1人しか出ていません。
やはり6年間豊島岡で勉強するのと、3年間勉強するのでは大きな差が出てしまうのだと思います。
ぱりぴぽ@在校生 [ 2013/04/08(月) ]
中学から豊島岡に入りました。
確かにあの合格実績はほとんどが中入生によるものです。
やはり、6年間大学受験勉強をしてきた中入生と3年間しかしない高入生では当然、中入生が有利です。
中入生の中には落ちこぼれと呼ばれる成績下位が一部いますが、ほとんどは優秀です。高入生も優秀なんだろうけど中入生と高入生では見えない壁があるのも
事実です。
早慶合格者の8割〜9割が中入ですし国公立に至っては9割、東大は豊島岡創立以来、高入は2人だそうです。東大は毎年10〜20人程度合格していますが
最近は高入で東大は0みたいです。
栄東高校のことは詳しくはないですが豊島岡よりは中入と高入の差は激しくないみたいです。長文失礼致しました
253実名攻撃大好きKITTY
2023/12/13(水) 00:02:03.48ID:X9UwsZP80 内緒さん@一般人 [ 2022/12/29(木) ]
そのへんでやめてやりましょう。
次の翠嵐受験生も翠嵐残念で学附に進学する子もいるはずです。
その子達の為にも学附にはそろそろ踏みとどまって欲しいものです。
これ以上の凋落は翠嵐受験生にとっても有益であるとは思えません。
その為には学附の体制を早急に立て直す必要がありますね。
学附擁護派トンデモ論客の「あの方」を放置しているうちは見込みは無さそうですが。
389実名攻撃大好きKITTY2023/05/23(火) 13:14:15.26ID:5hgD/5iK0
>>252
>そのへんでやめてやりましょう。
>次の翠嵐受験生も翠嵐残念で学附に進学する子もいるはずです。
>その子達の為にも学附にはそろそろ踏みとどまって欲しいものです。
>これ以上の凋落は翠嵐受験生にとっても有益であるとは思えません。
その引用レスも、何気に酷いこと言ってるなw
裏を返せば、「翠嵐受験生にとって不利益にならなければ、学附へのバッシングを続けても止めようと思わない」って意味にならない?
そのへんでやめてやりましょう。
次の翠嵐受験生も翠嵐残念で学附に進学する子もいるはずです。
その子達の為にも学附にはそろそろ踏みとどまって欲しいものです。
これ以上の凋落は翠嵐受験生にとっても有益であるとは思えません。
その為には学附の体制を早急に立て直す必要がありますね。
学附擁護派トンデモ論客の「あの方」を放置しているうちは見込みは無さそうですが。
389実名攻撃大好きKITTY2023/05/23(火) 13:14:15.26ID:5hgD/5iK0
>>252
>そのへんでやめてやりましょう。
>次の翠嵐受験生も翠嵐残念で学附に進学する子もいるはずです。
>その子達の為にも学附にはそろそろ踏みとどまって欲しいものです。
>これ以上の凋落は翠嵐受験生にとっても有益であるとは思えません。
その引用レスも、何気に酷いこと言ってるなw
裏を返せば、「翠嵐受験生にとって不利益にならなければ、学附へのバッシングを続けても止めようと思わない」って意味にならない?
254実名攻撃大好きKITTY
2023/12/13(水) 03:12:22.29ID:cPL/QmXa0 inter-edu豊島岡女子学園中学・高校掲示板
【2309514】 投稿者: がんばれ豊島岡 (ID:LH8iQ73TX2M) 投稿日時:2011年 10月 28日 13:26
オルフさん
煽ってますよね?
東大が143人中2人って、そのヘンの都立高校よりずっといいですよね。
しかもこちらは女子だけ。
桜蔭なんかとは比べられませんが、非常によい実績だと思います。
豊島岡の意図は、むしろ、日比谷バンザイHPなんかにある
> 女子難関高の豊島岡女子学園高校は在校生いわく「高校入学者の
> 東大合格者が出ると騒ぎになるほど、高校入学組の東大合格者は少ない。」
なんていうトンでもネガキャンをやめさせることじゃないですかね。
(まあ、バンザイ氏は恥知らずですから、やめないでしょうけど。)
そもそも仮にも高校のスタッフが受験で選んだ自校生を差別など
するはずがありません。
【2309514】 投稿者: がんばれ豊島岡 (ID:LH8iQ73TX2M) 投稿日時:2011年 10月 28日 13:26
オルフさん
煽ってますよね?
東大が143人中2人って、そのヘンの都立高校よりずっといいですよね。
しかもこちらは女子だけ。
桜蔭なんかとは比べられませんが、非常によい実績だと思います。
豊島岡の意図は、むしろ、日比谷バンザイHPなんかにある
> 女子難関高の豊島岡女子学園高校は在校生いわく「高校入学者の
> 東大合格者が出ると騒ぎになるほど、高校入学組の東大合格者は少ない。」
なんていうトンでもネガキャンをやめさせることじゃないですかね。
(まあ、バンザイ氏は恥知らずですから、やめないでしょうけど。)
そもそも仮にも高校のスタッフが受験で選んだ自校生を差別など
するはずがありません。
255実名攻撃大好きKITTY
2023/12/13(水) 03:18:43.26ID:cPL/QmXa0 内緒さん@関係者 [ 2018/02/20(火) ]
大学合格実績を調べましたが、東大・東工大・一橋大・旧帝大等の難関国立大は、確かに都立3番手校の小山台の方が良く、国立大学の現役合格も率換算でも小山台の方が優れています。ただ、早慶上智だと小山台と同じくらい出していますし、MARCHは合格率は変わりません。
女子で早慶附属残念組が小山台に進学する例もあるでしょう。同じように、早慶附属残念組が豊島岡というのも普通にあるはず。実績的には小山台と同じというのは私はすごいと思います。小山台よりも進学実績が上の都立高校は12校ほどしかありません。都立3番手校の小山台と同じというのは、悪く言う人がいますが、冷静に見るとすごい実績です。
本当に早慶や難関国立大に行きたい女子は、東京なら日比谷西戸山青山など、神奈川なら翠嵐湘南などに行くでしょう。国立附属もありますよね。そんな中ではよく耐えているほうです。
ただ……個人的にはですけど、女子は3科に絞ると本当に選択肢が少なくなってしまうので、慶應女子志望でも、早慶残念で進学校の可能性を残すなら5科で勉強したほうが絶対に良いです。〇会の先生は、女子が3科に絞ると、高入で実績の良い学校はほぼないに等しいから、5科で勉強して都立・公立も可能性を残したほうが良いとおっしゃっていました。
情報操作は怖い@一般人 [ 2018/02/22(木) ]
豊島岡高入の卒業生 79人
難関を集計して現役合計のべ60。
都立3番手とは全く勝負にならん(と自分は思う)。
都立バンザイさんの情報操作は怖い
(高入79名)
京都 2
北大 1
東北 1
名古屋 1
国立医 6
私立医 16
早稲田 10
慶應 10
上智 13
合計60
内緒さん@一般人 [ 2018/02/22(木) ]
学校に聞いてみたらいいですよ。
医の合格は一つ数え漏れていましたから上とは違うと言われるかもですね。
早稲田はずいぶん減りましたね。1学年1万人超えるマンモス校に嫌気がさしたのでしょうか。豊島でも医学部志向が過熱しているのもあるのでしょう。
進学力も学費もブランドもお買い得な私立高校なんですけど、ネット上で執拗にディスる輩がいますね。動機に興味がすごくあります。
大学合格実績を調べましたが、東大・東工大・一橋大・旧帝大等の難関国立大は、確かに都立3番手校の小山台の方が良く、国立大学の現役合格も率換算でも小山台の方が優れています。ただ、早慶上智だと小山台と同じくらい出していますし、MARCHは合格率は変わりません。
女子で早慶附属残念組が小山台に進学する例もあるでしょう。同じように、早慶附属残念組が豊島岡というのも普通にあるはず。実績的には小山台と同じというのは私はすごいと思います。小山台よりも進学実績が上の都立高校は12校ほどしかありません。都立3番手校の小山台と同じというのは、悪く言う人がいますが、冷静に見るとすごい実績です。
本当に早慶や難関国立大に行きたい女子は、東京なら日比谷西戸山青山など、神奈川なら翠嵐湘南などに行くでしょう。国立附属もありますよね。そんな中ではよく耐えているほうです。
ただ……個人的にはですけど、女子は3科に絞ると本当に選択肢が少なくなってしまうので、慶應女子志望でも、早慶残念で進学校の可能性を残すなら5科で勉強したほうが絶対に良いです。〇会の先生は、女子が3科に絞ると、高入で実績の良い学校はほぼないに等しいから、5科で勉強して都立・公立も可能性を残したほうが良いとおっしゃっていました。
情報操作は怖い@一般人 [ 2018/02/22(木) ]
豊島岡高入の卒業生 79人
難関を集計して現役合計のべ60。
都立3番手とは全く勝負にならん(と自分は思う)。
都立バンザイさんの情報操作は怖い
(高入79名)
京都 2
北大 1
東北 1
名古屋 1
国立医 6
私立医 16
早稲田 10
慶應 10
上智 13
合計60
内緒さん@一般人 [ 2018/02/22(木) ]
学校に聞いてみたらいいですよ。
医の合格は一つ数え漏れていましたから上とは違うと言われるかもですね。
早稲田はずいぶん減りましたね。1学年1万人超えるマンモス校に嫌気がさしたのでしょうか。豊島でも医学部志向が過熱しているのもあるのでしょう。
進学力も学費もブランドもお買い得な私立高校なんですけど、ネット上で執拗にディスる輩がいますね。動機に興味がすごくあります。
256実名攻撃大好きKITTY
2023/12/13(水) 03:36:25.11ID:cPL/QmXa0 【2305694】 投稿者: とりあえず (ID:R4JSTsAcACQ) 投稿日時:2011年 10月 24日 21:48
ところで、サンデー毎日臨時増刊号で、豊島岡生の中入生と高入生の東大合格者数比率はどうだったんでしょうか?
昨年は24人中18:6だったので、高入生の数の少なさ、カリキュラムの遅れから見て、大健闘だったのですが、今年は13人の内訳はどうだったのでしょうか?
仕事帰りに急遽、該当の書籍を探しましたが、途中にある本屋には置いてありませんでした。
???さんが、あえて東大合格者数に触れないのは、多分、???さんのシナリオとは違う結果だったのだと思います。だから、誰にも検証できない国立大医学部の数を持ち出そうとしているのでしょう。
ところで、サンデー毎日臨時増刊号で、豊島岡生の中入生と高入生の東大合格者数比率はどうだったんでしょうか?
昨年は24人中18:6だったので、高入生の数の少なさ、カリキュラムの遅れから見て、大健闘だったのですが、今年は13人の内訳はどうだったのでしょうか?
仕事帰りに急遽、該当の書籍を探しましたが、途中にある本屋には置いてありませんでした。
???さんが、あえて東大合格者数に触れないのは、多分、???さんのシナリオとは違う結果だったのだと思います。だから、誰にも検証できない国立大医学部の数を持ち出そうとしているのでしょう。
257実名攻撃大好きKITTY
2023/12/13(水) 03:49:51.05ID:cPL/QmXa0 内緒さん@一般人 [ 2017/08/13(日) ]
豊島岡という学校自体、中学入試で入学するべき学校なので、高校入試の実績が低いのは当たり前では?
都立でいうと、青山、新宿とかでも合格したら、豊島岡は辞退されるので、実際の入学者のレベルは、小山台高校とかと同じぐらいですかね。
難関国立大を本気で目指すような人は、高校入試だと、日比谷、西、国立、戸山に入学するのが当たり前ですし。
情報操作は怖い@一般人 [ 2018/02/22(木) ]
豊島岡高入の卒業生 79人
難関を集計して現役合計のべ60。
都立3番手とは全く勝負にならん(と自分は思う)。
都立バンザイさんの情報操作は怖い
(高入79名)
京都 2
北大 1
東北 1
名古屋 1
国立医 6
私立医 16
早稲田 10
慶應 10
上智 13
合計60
内緒@一般人 [ 2018/03/07(水) ]
小山台の関係者でしょうか?
豊島岡の高入と比べて小山台の方が上だと、いろんな所で書き込んでいる人がいます。
豊島岡は医学部に強く、高入からでも国立医学部にクラスで三人受かっています。
小山台が同じレベルなら、現役で20人くらい受かってる事になります。これでは、戸山や新宿も敵いませんね。都立高校のランク分け、考えなくてはなりません。
豊島岡という学校自体、中学入試で入学するべき学校なので、高校入試の実績が低いのは当たり前では?
都立でいうと、青山、新宿とかでも合格したら、豊島岡は辞退されるので、実際の入学者のレベルは、小山台高校とかと同じぐらいですかね。
難関国立大を本気で目指すような人は、高校入試だと、日比谷、西、国立、戸山に入学するのが当たり前ですし。
情報操作は怖い@一般人 [ 2018/02/22(木) ]
豊島岡高入の卒業生 79人
難関を集計して現役合計のべ60。
都立3番手とは全く勝負にならん(と自分は思う)。
都立バンザイさんの情報操作は怖い
(高入79名)
京都 2
北大 1
東北 1
名古屋 1
国立医 6
私立医 16
早稲田 10
慶應 10
上智 13
合計60
内緒@一般人 [ 2018/03/07(水) ]
小山台の関係者でしょうか?
豊島岡の高入と比べて小山台の方が上だと、いろんな所で書き込んでいる人がいます。
豊島岡は医学部に強く、高入からでも国立医学部にクラスで三人受かっています。
小山台が同じレベルなら、現役で20人くらい受かってる事になります。これでは、戸山や新宿も敵いませんね。都立高校のランク分け、考えなくてはなりません。
258神奈川公立3番手は西大和学園と互角以上
2023/12/13(水) 05:16:04.78ID:SXbMXkno0 2021年入試の駿台模試合否追跡データ(合格・不合格の人数分布グラフ)を見ると・・・
学附:5科総合52で、初めて合格者が不合格者よりも多くなる(グラフは繰上げも合格者に含めている)
西大和学園:(本校入試から、最難関と名高い東京会場入試まで、全会場入試混合で、専願入試と併願入試も混合でグラフ化か)5科総合46で、初めて合格者が不合格者よりも多くなる。5科52では8割の人数が合格
学附繰上げ合格でも、西大和学園は合格濃厚、繰上げギリセーフ成績でも西大和学園はボーダー以上あるはず
てことは…
神奈川公立3番手(鎌倉、平塚江南、横須賀)の合格者の中には学附繰上げ合格が多いらしいため、西大和学園を受けて受かる人も大量に出るはず
また、神奈川公立3番手校(鎌倉、平塚江南、横須賀)の不合格者の中にも、もし西大和学園を受けても合格していた可能性が高い人は多数いる
公立3番手でさえ(不合格者の中にも)、近畿最強クラスで全国有数の超進学校の西大和学園に合格相当の学力を有していると思われる。神奈川の底力!
↓
【6983751】 投稿者: 昔を思い出す (ID:QcPwa04D8hc) 投稿日時:2022年 10月 28日 05:45
この書き込みはトップ校どころかさん (ID: VGg50gHBxSc) への返信です
今は、公立3番手校受験残念者にも繰上げ合格がきてる。
要は殆ど全入にちかいのでは!?近距離であれば受けない手はない。メリットはそのくらい。
正規合格者の辞退はどこまで続くのだろう。
【7282415】 投稿者: うーん (ID:idm6mu5cRc6) 投稿日時:2023年 08月 13日 19:22
というより現状、進学実績があの桐蔭と同じ道を歩んでいるんですが、それよりももっと早いペースで。
神奈川県内からも、公立3番手レベル校(鎌倉・平塚江南・横須賀など)からの繰上げ合格組が殆ど進学しているようですし。数年後は東大どころか、京一工、早慶上理も合格者がいなくなる可能性が高いのでは。何か動き出さねば!
【7282442】 投稿者: うーん (ID:idm6mu5cRc6) 投稿日時:2023年 08月 13日 19:58
この書き込みはソースをさん (ID: MzQe1GeZQiM) への返信です
近辺、どこの塾の教室でも大体そんな感じです。
本当のソースとはそういうものです
学附:5科総合52で、初めて合格者が不合格者よりも多くなる(グラフは繰上げも合格者に含めている)
西大和学園:(本校入試から、最難関と名高い東京会場入試まで、全会場入試混合で、専願入試と併願入試も混合でグラフ化か)5科総合46で、初めて合格者が不合格者よりも多くなる。5科52では8割の人数が合格
学附繰上げ合格でも、西大和学園は合格濃厚、繰上げギリセーフ成績でも西大和学園はボーダー以上あるはず
てことは…
神奈川公立3番手(鎌倉、平塚江南、横須賀)の合格者の中には学附繰上げ合格が多いらしいため、西大和学園を受けて受かる人も大量に出るはず
また、神奈川公立3番手校(鎌倉、平塚江南、横須賀)の不合格者の中にも、もし西大和学園を受けても合格していた可能性が高い人は多数いる
公立3番手でさえ(不合格者の中にも)、近畿最強クラスで全国有数の超進学校の西大和学園に合格相当の学力を有していると思われる。神奈川の底力!
↓
【6983751】 投稿者: 昔を思い出す (ID:QcPwa04D8hc) 投稿日時:2022年 10月 28日 05:45
この書き込みはトップ校どころかさん (ID: VGg50gHBxSc) への返信です
今は、公立3番手校受験残念者にも繰上げ合格がきてる。
要は殆ど全入にちかいのでは!?近距離であれば受けない手はない。メリットはそのくらい。
正規合格者の辞退はどこまで続くのだろう。
【7282415】 投稿者: うーん (ID:idm6mu5cRc6) 投稿日時:2023年 08月 13日 19:22
というより現状、進学実績があの桐蔭と同じ道を歩んでいるんですが、それよりももっと早いペースで。
神奈川県内からも、公立3番手レベル校(鎌倉・平塚江南・横須賀など)からの繰上げ合格組が殆ど進学しているようですし。数年後は東大どころか、京一工、早慶上理も合格者がいなくなる可能性が高いのでは。何か動き出さねば!
【7282442】 投稿者: うーん (ID:idm6mu5cRc6) 投稿日時:2023年 08月 13日 19:58
この書き込みはソースをさん (ID: MzQe1GeZQiM) への返信です
近辺、どこの塾の教室でも大体そんな感じです。
本当のソースとはそういうものです
259実名攻撃大好きKITTY
2023/12/13(水) 07:08:12.45ID:CSsxU3fq0 だってよ(´・ω・`)
277 実名攻撃大好きKITTY sage 2023/10/20(金) 06:55:50.05 ID:l+8sMcSA0
エデュに広報が常駐してるような学校は嫌だ…
278 実名攻撃大好きKITTY sage 2023/10/20(金) 07:10:31.18 ID:/lt+lKlf0
広報が常駐してるか学校から委託された業者が常駐してるかはわからないけど学校の危機管理的には間違ってないと思う。嫌だけど
Xで学校名つけて呟くと、学校関係者側からいいね!がつく学校とかもあるよ。怖いけど多分正しい
281 実名攻撃大好きKITTY 2023/10/20(金) 08:19:52.09 ID:J1a3IxHQ0
削除なんてすればますます印象悪い
隠蔽体質
悪手を繰り返してる
企業不祥事の事例から何も学んでいない学校だな、と判断せざるをえない
277 実名攻撃大好きKITTY sage 2023/10/20(金) 06:55:50.05 ID:l+8sMcSA0
エデュに広報が常駐してるような学校は嫌だ…
278 実名攻撃大好きKITTY sage 2023/10/20(金) 07:10:31.18 ID:/lt+lKlf0
広報が常駐してるか学校から委託された業者が常駐してるかはわからないけど学校の危機管理的には間違ってないと思う。嫌だけど
Xで学校名つけて呟くと、学校関係者側からいいね!がつく学校とかもあるよ。怖いけど多分正しい
281 実名攻撃大好きKITTY 2023/10/20(金) 08:19:52.09 ID:J1a3IxHQ0
削除なんてすればますます印象悪い
隠蔽体質
悪手を繰り返してる
企業不祥事の事例から何も学んでいない学校だな、と判断せざるをえない
260実名攻撃大好きKITTY
2023/12/13(水) 07:08:40.61ID:hplTHZZW0 「東大見学ツアーの先生用資料」が流出してX/Twitterでバズってる。
ガイダンス、高校の目的
参加者全員を東大に受験させること。 特に文系の一部は東大志望に固まっていない生徒がいます。
灘リベンジで東大に行かせたい親にはぴったり。
363 実名攻撃大好きKITTY sage 2023/09/13(水) 06:58:19.26 ID:sHh2/t3R0
教員用資料が流出するって
ガバナンスとしてどうなん?
ガイダンス、高校の目的
参加者全員を東大に受験させること。 特に文系の一部は東大志望に固まっていない生徒がいます。
灘リベンジで東大に行かせたい親にはぴったり。
363 実名攻撃大好きKITTY sage 2023/09/13(水) 06:58:19.26 ID:sHh2/t3R0
教員用資料が流出するって
ガバナンスとしてどうなん?
261実名攻撃大好きKITTY
2023/12/13(水) 23:52:56.02ID:bC2FHDZQ0262実名攻撃大好きKITTY
2023/12/14(木) 00:02:28.86ID:7eQZoyo50 全く興味深くない件
263実名攻撃大好きKITTY
2023/12/14(木) 00:25:28.28ID:0ToZsPUM0 >>254-256
引用レスの投稿者たちが豊島岡女子の在校生か卒業生か保護者か知らないけど、下げ投稿の数々にかなり怒ってるっぽいな
(・∀・)豊島岡女子学園@2ch@ぱーと32(・∀・)
ってスレ(2015年頃のスレ)でも怒ってる人が多かった
引用レスの投稿者たちが豊島岡女子の在校生か卒業生か保護者か知らないけど、下げ投稿の数々にかなり怒ってるっぽいな
(・∀・)豊島岡女子学園@2ch@ぱーと32(・∀・)
ってスレ(2015年頃のスレ)でも怒ってる人が多かった
264実名攻撃大好きKITTY
2023/12/14(木) 11:19:55.98ID:bmsisMSy0 【7329065】 投稿者: かながわ県立高校 (ID:xY9TB7OzOkY) 投稿日時:2023年 10月 28日 20:34
現在の湘南高校は、県立高校序列でも二番手校と位置づけされています。
単独トップはもちろん横浜翠嵐高校、次いで二番手グループに湘南・柏陽という序列。
昨今、部活や行事にかなり時間を費やす文化が加速しているようですので、進学実績において、湘南高校は桐〇学園や〇附と同じような感じになりつつありますね。
【7332823】 投稿者: 上の書き込みは嘘ですね。 (ID:QXufMcuEqyM) 投稿日時:2023年 11月 03日 17:23
湘南は今でも素晴らしい実績を誇ります。
湘南下げをしたい人物があちこちに出没して嫌がらせをしているようですよ。他の受験サイトでは有名人です。
42820】 投稿者: 神奈川県内受験生の現状 (ID:XaaZGe0dik2) 投稿日時:2023年 11月 19日 10:52
現状、最優秀層は殆どは横浜翠嵐に流れている。湘南には、翠嵐にとどかなかった層が受験するため、湘南でも最低限の実績は確保出来ている状況です。これからの進学実績はキツイかも知れませんね。翠嵐、柏陽に優秀層が流れてしまっているから。
【7344949】 投稿者: また嘘ですね (ID:fP.CgjYrn4E) 投稿日時:2023年 11月 22日 18:41
柏陽に流れているは嘘ですね。
湘南は東大京大一橋その他、国立医学部も多いです。
柏陽は残念ながら今年は東大0ですね。湘南は今でも神奈川県にとっては特別な存在です。行事部活を全力で取り組む校風に惹かれて、翠嵐よりも迷わず湘南を選ぶ人もいます。
現在の湘南高校は、県立高校序列でも二番手校と位置づけされています。
単独トップはもちろん横浜翠嵐高校、次いで二番手グループに湘南・柏陽という序列。
昨今、部活や行事にかなり時間を費やす文化が加速しているようですので、進学実績において、湘南高校は桐〇学園や〇附と同じような感じになりつつありますね。
【7332823】 投稿者: 上の書き込みは嘘ですね。 (ID:QXufMcuEqyM) 投稿日時:2023年 11月 03日 17:23
湘南は今でも素晴らしい実績を誇ります。
湘南下げをしたい人物があちこちに出没して嫌がらせをしているようですよ。他の受験サイトでは有名人です。
42820】 投稿者: 神奈川県内受験生の現状 (ID:XaaZGe0dik2) 投稿日時:2023年 11月 19日 10:52
現状、最優秀層は殆どは横浜翠嵐に流れている。湘南には、翠嵐にとどかなかった層が受験するため、湘南でも最低限の実績は確保出来ている状況です。これからの進学実績はキツイかも知れませんね。翠嵐、柏陽に優秀層が流れてしまっているから。
【7344949】 投稿者: また嘘ですね (ID:fP.CgjYrn4E) 投稿日時:2023年 11月 22日 18:41
柏陽に流れているは嘘ですね。
湘南は東大京大一橋その他、国立医学部も多いです。
柏陽は残念ながら今年は東大0ですね。湘南は今でも神奈川県にとっては特別な存在です。行事部活を全力で取り組む校風に惹かれて、翠嵐よりも迷わず湘南を選ぶ人もいます。
265実名攻撃大好きKITTY
2023/12/15(金) 00:34:59.15ID:NyQaxo290 https://www.inter-edu.com/forum/read.php?10,7359469
39実名攻撃大好きKITTY 2023/12/14(木) 20:27:04.13ID:NLGkqhbt0
今度は日比谷をディスり始めた模様
↓
浜翠嵐は日比谷を超えられるか?
投稿者: 翠嵐の伸びしろ
投稿日時: 2023年 12月 14日 08:00
浜翠嵐の内申比率は十三分の三。日比谷の内申比率より低い。
学校独自問題は無くとも特色検査は一番難しい問題を選んでいる。
さらに、東京都高校授業料無償化で私学の負担が減り中学受験は増える。優秀な公立中生が減る。始まった高校入試のスピーキングテストも不評のようだ。英語はやはり私立で学ぼうという人が多い。
学力ある生徒を選抜するには、翠嵐方式の方が日比谷より優れている。
おそらく数年以内に(制度が変わらなければ)翠嵐が東大合格者数公立トップになるだろう。70人越えでベストテンに入り日比谷を凌駕する。
皆さんのお考えを聞かせて下さい。
45実名攻撃大好きKITTY
2023/12/14(木) 21:07:52.90ID:t/sZn5Ug0
>39
このスレにも翠嵐シンパと思われる人間の他校貶し投稿が多数貼られているが、今度は日比谷までターゲットにし始めたか
湘南、学附、桐蔭学園、開成、慶應日吉ときて、さらに日比谷
色んな高校にケンカ売ってるなあ
特に、湘南を叩くために(翠嵐とは完全に次元が違う)柏陽やそれ以下の県立を不自然に持ち上げて「湘南はそれらの高校と同格で、翠嵐に遠く及ばない」という話にしたがる
39実名攻撃大好きKITTY 2023/12/14(木) 20:27:04.13ID:NLGkqhbt0
今度は日比谷をディスり始めた模様
↓
浜翠嵐は日比谷を超えられるか?
投稿者: 翠嵐の伸びしろ
投稿日時: 2023年 12月 14日 08:00
浜翠嵐の内申比率は十三分の三。日比谷の内申比率より低い。
学校独自問題は無くとも特色検査は一番難しい問題を選んでいる。
さらに、東京都高校授業料無償化で私学の負担が減り中学受験は増える。優秀な公立中生が減る。始まった高校入試のスピーキングテストも不評のようだ。英語はやはり私立で学ぼうという人が多い。
学力ある生徒を選抜するには、翠嵐方式の方が日比谷より優れている。
おそらく数年以内に(制度が変わらなければ)翠嵐が東大合格者数公立トップになるだろう。70人越えでベストテンに入り日比谷を凌駕する。
皆さんのお考えを聞かせて下さい。
45実名攻撃大好きKITTY
2023/12/14(木) 21:07:52.90ID:t/sZn5Ug0
>39
このスレにも翠嵐シンパと思われる人間の他校貶し投稿が多数貼られているが、今度は日比谷までターゲットにし始めたか
湘南、学附、桐蔭学園、開成、慶應日吉ときて、さらに日比谷
色んな高校にケンカ売ってるなあ
特に、湘南を叩くために(翠嵐とは完全に次元が違う)柏陽やそれ以下の県立を不自然に持ち上げて「湘南はそれらの高校と同格で、翠嵐に遠く及ばない」という話にしたがる
266実名攻撃大好きKITTY
2023/12/15(金) 01:09:27.90ID:LiFiBktI0 湘南の心配するふりして「湘南は入試の内申比率高くしたから凋落するのは目に見えてる」とネガキャンしてるっぽいな・・・
スレ住民からは冷めた目で見られている
高校受験ナビ湘南高校掲示板 https://www.zyuken.net/school_page/11420521335/bbs_id/34934001701389322/c?t=0&nc=153634
内緒さん@一般人 [ 2023/12/01(金) ]
内申比率4の決定が
最下落、凋落へのカウントダウンと言ってる方も多いそうですが、。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/01(金) ]
2柏陽高校 内申:学力検査:特色検査=3:7:2
湘南高校 内申:学力検査:特色検査=4:6:2
↑この比率のまま、数年行ったら確実に柏陽に抜かされると思います。来年の比率を変えるべきではないでしょうか?
翠嵐柏陽によせてきてる、平塚江南や横須賀にさえ追いつかれる可能性もあるのでは?
内緒さん@一般人 [ 2023/12/01(金) ]
全くいませんね。。荒らしとしては悔しいんでしょうけどそれは無理ですね。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/01(金) ]
湘南らしい当たり前の比率。荒らしがどうにかできる学校じゃない。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/04(月) ]
いやっ、これはまずかったと思う。凋落は避けられないと思う。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/04(月) ]
いやっ、それはないと思う。約1名の願望に過ぎないと思う。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/09(土) ]
言い訳が痛すぎるな。完全に比率4は凋落を生み出す要因となる。これは避けて通らないだろう。残念でなりません。
スレ住民からは冷めた目で見られている
高校受験ナビ湘南高校掲示板 https://www.zyuken.net/school_page/11420521335/bbs_id/34934001701389322/c?t=0&nc=153634
内緒さん@一般人 [ 2023/12/01(金) ]
内申比率4の決定が
最下落、凋落へのカウントダウンと言ってる方も多いそうですが、。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/01(金) ]
2柏陽高校 内申:学力検査:特色検査=3:7:2
湘南高校 内申:学力検査:特色検査=4:6:2
↑この比率のまま、数年行ったら確実に柏陽に抜かされると思います。来年の比率を変えるべきではないでしょうか?
翠嵐柏陽によせてきてる、平塚江南や横須賀にさえ追いつかれる可能性もあるのでは?
内緒さん@一般人 [ 2023/12/01(金) ]
全くいませんね。。荒らしとしては悔しいんでしょうけどそれは無理ですね。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/01(金) ]
湘南らしい当たり前の比率。荒らしがどうにかできる学校じゃない。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/04(月) ]
いやっ、これはまずかったと思う。凋落は避けられないと思う。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/04(月) ]
いやっ、それはないと思う。約1名の願望に過ぎないと思う。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/09(土) ]
言い訳が痛すぎるな。完全に比率4は凋落を生み出す要因となる。これは避けて通らないだろう。残念でなりません。
267実名攻撃大好きKITTY
2023/12/15(金) 16:21:47.56ID:iPrzUECP0 【7359561】 投稿者: 日比谷・西ですら国立大附に併願○×完敗 (ID:2TTROnjde3k) 投稿日時:2023年 12月 14日 10:40
>進学研究会 Vもぎ 判定資料集 東京都立編 より都立一般受験者の私立併願受験状況
>R2−4年の3年通算(上から、令和2年)
>【男子】
>学附×日比谷〇 3 学附〇日比谷× 1
>市川×日比谷〇 8 市川〇日比谷× 11
>【女子】
>お茶女附×日比谷〇 12 お茶女附〇日比谷× 1
>学附×日比谷〇 4 学附〇日比谷× 0
>市川×日比谷〇 15 市川〇日比谷× 3
>【男子】
>学芸大附属×西○ 8 学芸大附属〇西× 0
>【女子】
>お茶の水附×西○ 10 お茶の水附〇西×
学附とほぼ同等またはもっと簡単な5教科校との併願合否で日比谷、西が完敗してるじゃん。こりゃ、西はもちろん日比谷のボーダー層でもまず学附・お茶附は受からなんでしょ
神奈川公立3番手以降が繰り上げ含めてでもそんなに学附に受かるのかな?1人や2人の例外でなくて。柏陽は青山高校の早慶附属蹴りくらいはいてもおかしくないとは思うが、川和あたりでも学附は繰り上げもほとんど来ないでしょ
年に1人や数名程度でよければ、新宿高校に早慶附属蹴りがいると聞いたことはあるが
別のレスの人が
「(2022年秋の投稿)学附の併願は翠嵐・湘南が圧倒的に多く、公立3番手の併願は数自体が少ないです。塾から併願データも聞いています」
て書いてたけど、上記みいに日比谷・西ですら大苦戦してるってデータ見ると、
「神奈川3番手でも学附に繰上げが来た人がいる。しかも結構いる」てのは正直、信じられない。元からしてネット掲示板の話しか見たことないし。しかもその投稿者が「ソースは?」とか突っ込まれても「どこの塾の教室もそんな感じです。私の話がソースです」みたいなこと言ってるし
>進学研究会 Vもぎ 判定資料集 東京都立編 より都立一般受験者の私立併願受験状況
>R2−4年の3年通算(上から、令和2年)
>【男子】
>学附×日比谷〇 3 学附〇日比谷× 1
>市川×日比谷〇 8 市川〇日比谷× 11
>【女子】
>お茶女附×日比谷〇 12 お茶女附〇日比谷× 1
>学附×日比谷〇 4 学附〇日比谷× 0
>市川×日比谷〇 15 市川〇日比谷× 3
>【男子】
>学芸大附属×西○ 8 学芸大附属〇西× 0
>【女子】
>お茶の水附×西○ 10 お茶の水附〇西×
学附とほぼ同等またはもっと簡単な5教科校との併願合否で日比谷、西が完敗してるじゃん。こりゃ、西はもちろん日比谷のボーダー層でもまず学附・お茶附は受からなんでしょ
神奈川公立3番手以降が繰り上げ含めてでもそんなに学附に受かるのかな?1人や2人の例外でなくて。柏陽は青山高校の早慶附属蹴りくらいはいてもおかしくないとは思うが、川和あたりでも学附は繰り上げもほとんど来ないでしょ
年に1人や数名程度でよければ、新宿高校に早慶附属蹴りがいると聞いたことはあるが
別のレスの人が
「(2022年秋の投稿)学附の併願は翠嵐・湘南が圧倒的に多く、公立3番手の併願は数自体が少ないです。塾から併願データも聞いています」
て書いてたけど、上記みいに日比谷・西ですら大苦戦してるってデータ見ると、
「神奈川3番手でも学附に繰上げが来た人がいる。しかも結構いる」てのは正直、信じられない。元からしてネット掲示板の話しか見たことないし。しかもその投稿者が「ソースは?」とか突っ込まれても「どこの塾の教室もそんな感じです。私の話がソースです」みたいなこと言ってるし
268実名攻撃大好きKITTY
2023/12/15(金) 18:58:56.60ID:kbN4Iq4y0 ↓そうなの?enaって日比谷70名近く受かってなかったっけ?早稲アカは開成必勝から開成第一志望とか普通にいない?
ttps://koukounet.exblog.jp/24479691/
>特徴は、教務力の高い、ハイレベルな進学塾が上位に来るという点だと思います。たとえば、enaという大手塾は都立受験に強いことをアピールしますが、日比谷では合格者数を伸ばせていません。
(中略)
>9月以降は、学校別の必勝コースに所属します。「必勝5科(筑駒・開成・国立)コース」に日比谷高校の志望者は集まります。ここ最近は、開成や国立大附属のは第二志望の生徒が多く、日比谷の第一志望が多いということなので、みなさんのように「日比谷が第一志望で、開成や国立附属を第二志望で合格したい」という中学生向けです。
>日比谷高校志望であれば、男子は開成高校か国立大附属高校を併願合格したうえで入学するのが理想。最低でも、早慶附属は合格しているのが普通です。女子は学芸大附属、筑波大附属、慶應女子のレベルの高校を併願合格したうえで日比谷に入学するのが理想。最低ラインは早稲田実業や豊島岡女子でしょう。高い学力が求められるからこそ、早稲田アカデミーが日比谷高校に強いのだと思います。
(略)
>Z会進学教室は、Vコースという最難関高校向けのコースから日比谷進学者が出ます。都立トップ校(日比谷・西・国立)、開成、国立附属、早慶附属を目指すクラスです。Z会進学教室は、都立トップ校人気が高まるにつれて、Vコースの一番上のクラスで、8割以上の第一志望が都立トップ校だそうです。彼らは第二志望校が、開成か国立附属がほとんどで、ちょこちょこ早慶附属がいるぐらいとか。すごくハイレベルな環境です。
ttps://koukounet.exblog.jp/24479691/
>特徴は、教務力の高い、ハイレベルな進学塾が上位に来るという点だと思います。たとえば、enaという大手塾は都立受験に強いことをアピールしますが、日比谷では合格者数を伸ばせていません。
(中略)
>9月以降は、学校別の必勝コースに所属します。「必勝5科(筑駒・開成・国立)コース」に日比谷高校の志望者は集まります。ここ最近は、開成や国立大附属のは第二志望の生徒が多く、日比谷の第一志望が多いということなので、みなさんのように「日比谷が第一志望で、開成や国立附属を第二志望で合格したい」という中学生向けです。
>日比谷高校志望であれば、男子は開成高校か国立大附属高校を併願合格したうえで入学するのが理想。最低でも、早慶附属は合格しているのが普通です。女子は学芸大附属、筑波大附属、慶應女子のレベルの高校を併願合格したうえで日比谷に入学するのが理想。最低ラインは早稲田実業や豊島岡女子でしょう。高い学力が求められるからこそ、早稲田アカデミーが日比谷高校に強いのだと思います。
(略)
>Z会進学教室は、Vコースという最難関高校向けのコースから日比谷進学者が出ます。都立トップ校(日比谷・西・国立)、開成、国立附属、早慶附属を目指すクラスです。Z会進学教室は、都立トップ校人気が高まるにつれて、Vコースの一番上のクラスで、8割以上の第一志望が都立トップ校だそうです。彼らは第二志望校が、開成か国立附属がほとんどで、ちょこちょこ早慶附属がいるぐらいとか。すごくハイレベルな環境です。
269実名攻撃大好きKITTY
2023/12/16(土) 23:59:33.24ID:vS/opfKA0 【7360775】 投稿者: このスレの今までの投稿を読めばわかる (ID:R7kWCCAm3Zg) 投稿日時:2023年 12月 15日 19:16
この書き込みはすみませんさん (ID: pRmd/u64QJE) への返信です
流れを解説するとこんな感じかな
【1】駿台模試合否追跡データから見るに、入試難易度は学附(繰り上げ合格も)>>西大和
(理由)
分布グラフで、過半数合格になるのは学附52、西大和46からなので
さらに同じく分布グラフで、学附がようやく過半数を超える52では西大和の合否分布グラフは8割もの人数が本番で受かっている
N開センターという大手進学塾の模試で、学附・西大和学園県外入試67>>西大和奈良本校入試(併願入試62、専願入試61。併願入試の方が難関です)・北野62
河合塾高校受験模試で、学附61>日比谷59
【2】「希望ヶ丘残念だった人が学附は繰り上げ合格が来た」「鎌倉・平塚江南・横須賀の合格者が学附に繰上げが来た。近所の塾ではどこもそんな感じです」というネット掲示板の投稿があった
上記の【1】【2】から、
ネット掲示板の
「希望ヶ丘残念だった人が学附は繰り上げ合格が来た」「鎌倉・平塚江南・横須賀の合格者が学附に繰上げが来た。近所の塾ではどこもそんな感じです」
という投稿を信じるなら、
希望ヶ丘落ちや鎌倉・平塚江南・横須賀合格者でも繰り上げ合格が来る(らしい。ネット掲示板投稿が嘘でなければ)ので、各種模試データで学附よりも入試難易度が低い日比谷・北野・西大和は、神奈川の3番手以下公立よりも入試難易度が低い
ってことになるよね
という話です
この書き込みはすみませんさん (ID: pRmd/u64QJE) への返信です
流れを解説するとこんな感じかな
【1】駿台模試合否追跡データから見るに、入試難易度は学附(繰り上げ合格も)>>西大和
(理由)
分布グラフで、過半数合格になるのは学附52、西大和46からなので
さらに同じく分布グラフで、学附がようやく過半数を超える52では西大和の合否分布グラフは8割もの人数が本番で受かっている
N開センターという大手進学塾の模試で、学附・西大和学園県外入試67>>西大和奈良本校入試(併願入試62、専願入試61。併願入試の方が難関です)・北野62
河合塾高校受験模試で、学附61>日比谷59
【2】「希望ヶ丘残念だった人が学附は繰り上げ合格が来た」「鎌倉・平塚江南・横須賀の合格者が学附に繰上げが来た。近所の塾ではどこもそんな感じです」というネット掲示板の投稿があった
上記の【1】【2】から、
ネット掲示板の
「希望ヶ丘残念だった人が学附は繰り上げ合格が来た」「鎌倉・平塚江南・横須賀の合格者が学附に繰上げが来た。近所の塾ではどこもそんな感じです」
という投稿を信じるなら、
希望ヶ丘落ちや鎌倉・平塚江南・横須賀合格者でも繰り上げ合格が来る(らしい。ネット掲示板投稿が嘘でなければ)ので、各種模試データで学附よりも入試難易度が低い日比谷・北野・西大和は、神奈川の3番手以下公立よりも入試難易度が低い
ってことになるよね
という話です
270実名攻撃大好きKITTY
2023/12/17(日) 07:22:09.40ID:MN1WfOSG0 酉犬和うぜーーーーーー
271実名攻撃大好きKITTY
2023/12/17(日) 09:30:49.93ID:jjtPer3d0 今年の日比谷高校の入試の男子の欠席者数は過去最高でした。
男子だけで100人近くが日比谷高校の入試を欠席したり、合格後日比谷高校への入学を辞退しています。
2019年→2020年→2021年→2022年→2023年
日比谷入試欠席男子 71人→83人→82人→81人→87人
日比谷入学辞退男子 11人→07人→08人→10人→09人
欠席辞退合計男子 82人→90人→90人→91人→96人
男子だけで100人近くが日比谷高校の入試を欠席したり、合格後日比谷高校への入学を辞退しています。
2019年→2020年→2021年→2022年→2023年
日比谷入試欠席男子 71人→83人→82人→81人→87人
日比谷入学辞退男子 11人→07人→08人→10人→09人
欠席辞退合計男子 82人→90人→90人→91人→96人
272実名攻撃大好きKITTY
2023/12/17(日) 14:49:15.66ID:iPFDK01B0 内緒さん@一般人 [ 2023/12/17(日) ]
>特に、湘南を叩くために(翠嵐とは完全に次元が違う)柏陽やそれ以下の県立を不自然に持ち上げて「湘南はそれらの高校と同格で、翠嵐に遠く及ばない」という話にしたがる
激しく同意
翠嵐シンパは「柏陽(他、平塚江南や鎌倉とかも)なら、ネット上で持ち上げて湘南に行くはずの優秀層を誘導したところで翠嵐の脅威にはならないだろう」とか思ってそうしているだろうから、余計に姑息
翠嵐シンパは湘南からの東大20名行く分の優秀層が喉から手が出るほど欲しくてネット上で必死に湘南下げ投稿を連発してるんだろう。このスレもまさにそうだし
>特に、湘南を叩くために(翠嵐とは完全に次元が違う)柏陽やそれ以下の県立を不自然に持ち上げて「湘南はそれらの高校と同格で、翠嵐に遠く及ばない」という話にしたがる
激しく同意
翠嵐シンパは「柏陽(他、平塚江南や鎌倉とかも)なら、ネット上で持ち上げて湘南に行くはずの優秀層を誘導したところで翠嵐の脅威にはならないだろう」とか思ってそうしているだろうから、余計に姑息
翠嵐シンパは湘南からの東大20名行く分の優秀層が喉から手が出るほど欲しくてネット上で必死に湘南下げ投稿を連発してるんだろう。このスレもまさにそうだし
273実名攻撃大好きKITTY
2023/12/18(月) 11:31:13.09ID:U2o7AI4K0 喜べ
「公立は全校共通カリキュラムだからな
一校しかないのと同じ
それで東大1000人はすごい」
「東大1000人の高校があるなんて認めたくないだろうな」
らしいぞ
「公立は全校共通カリキュラムだからな
一校しかないのと同じ
それで東大1000人はすごい」
「東大1000人の高校があるなんて認めたくないだろうな」
らしいぞ
274実名攻撃大好きKITTY
2023/12/18(月) 14:52:39.04ID:UQpbjrhq0 539実名攻撃大好きKITTY
2023/12/17(日) 19:35:48.46ID:+cAESJBm0
ZENT進学塾てところのブログに
「理社や内申も考慮して、日比谷、西、国立と明大明治、立教新座が同じくらいの難易度」
「明大明治、立教新座は日比谷勢でも苦戦すると思います」
「日比谷合格者で3−4割ほどが早慶附属でも戦えるかな?という印象」
みたいなことが書いてあった
553実名攻撃大好きKITTY
2023/12/18(月) 00:42:09.57ID:nPPlMQJg0
540
件の塾のブログ読んでみたけど受験に精通してそうだけどな
ほぼ全科目教えられるみたいだし、特に数学は毎年いろんな高校の問題解いて講評をブログに書いてるし
561実名攻撃大好きKITTY
2023/12/18(月) 11:24:17.32ID:5YNq987c0
高校受験だけに置き換えれば
難易度は
早慶>>日比谷>西、国立、立教新座、明大明治、>戸山、青山学院>中大附属、明大中野、≧青山、立川、新宿、八王子東>明大中野八王子、法政
こんな感じだね
562実名攻撃大好きKITTY
2023/12/18(月) 11:25:49.26ID:5YNq987c0
以上を踏まえて
日比谷の上位3割と西、国立の上位1割は
高校受験で早慶高校受かる感じ
2023/12/17(日) 19:35:48.46ID:+cAESJBm0
ZENT進学塾てところのブログに
「理社や内申も考慮して、日比谷、西、国立と明大明治、立教新座が同じくらいの難易度」
「明大明治、立教新座は日比谷勢でも苦戦すると思います」
「日比谷合格者で3−4割ほどが早慶附属でも戦えるかな?という印象」
みたいなことが書いてあった
553実名攻撃大好きKITTY
2023/12/18(月) 00:42:09.57ID:nPPlMQJg0
540
件の塾のブログ読んでみたけど受験に精通してそうだけどな
ほぼ全科目教えられるみたいだし、特に数学は毎年いろんな高校の問題解いて講評をブログに書いてるし
561実名攻撃大好きKITTY
2023/12/18(月) 11:24:17.32ID:5YNq987c0
高校受験だけに置き換えれば
難易度は
早慶>>日比谷>西、国立、立教新座、明大明治、>戸山、青山学院>中大附属、明大中野、≧青山、立川、新宿、八王子東>明大中野八王子、法政
こんな感じだね
562実名攻撃大好きKITTY
2023/12/18(月) 11:25:49.26ID:5YNq987c0
以上を踏まえて
日比谷の上位3割と西、国立の上位1割は
高校受験で早慶高校受かる感じ
275実名攻撃大好きKITTY
2023/12/18(月) 20:41:48.95ID:65Ns1SIP0 桐朋、巣鴨、何気に難しいな。西日本の超進学校の問題と比べても
0024エリート街道さん
2023/12/18(月) 19:17:52.00ID:7K8JZTWG
<>は大問。小問ごとに難易度記号。小問なしの大問は大問丸ごとの難易度記号。難易度記号はA→Dの順で難しい
神奈川の特色検査は、横浜翠嵐も使用の入試問題(<オ>がレギオモンタヌスの問題、<カ>がコンバージョンキックの問題)
高校への数学2021年6月号(東京出版)50−74ページ から抜粋
桐朋
「受験者平均点は、昨年度比ー6.5点で59点」
<1>A A A <2>B B A <3>B <4>B <5>B <6>C
巣鴨
「1、3を完答して、あとは部分点狙いで7割を目標に」
<1>B B B <2>C <3>B <4>C <5>B
大阪教育大附属・池田
<1>A A A A <2>B <3>B <4>B <5>B
広島大附属
<1>A A A A A <2>B <3>A <4>B <5>B
神奈川県立高校・特色検査(一部)
「平均的に文章量が多いのに対し、数学的な内容は難解なものではありません」
(オ)A(カ)B
京都市立堀川・探究学科群
<1>A A A B A A A A
<2>B <3>A <4>C <5>B
0024エリート街道さん
2023/12/18(月) 19:17:52.00ID:7K8JZTWG
<>は大問。小問ごとに難易度記号。小問なしの大問は大問丸ごとの難易度記号。難易度記号はA→Dの順で難しい
神奈川の特色検査は、横浜翠嵐も使用の入試問題(<オ>がレギオモンタヌスの問題、<カ>がコンバージョンキックの問題)
高校への数学2021年6月号(東京出版)50−74ページ から抜粋
桐朋
「受験者平均点は、昨年度比ー6.5点で59点」
<1>A A A <2>B B A <3>B <4>B <5>B <6>C
巣鴨
「1、3を完答して、あとは部分点狙いで7割を目標に」
<1>B B B <2>C <3>B <4>C <5>B
大阪教育大附属・池田
<1>A A A A <2>B <3>B <4>B <5>B
広島大附属
<1>A A A A A <2>B <3>A <4>B <5>B
神奈川県立高校・特色検査(一部)
「平均的に文章量が多いのに対し、数学的な内容は難解なものではありません」
(オ)A(カ)B
京都市立堀川・探究学科群
<1>A A A B A A A A
<2>B <3>A <4>C <5>B
276実名攻撃大好きKITTY
2023/12/19(火) 00:58:15.88ID:HN9KQX2j0 内緒さん@一般人 [ 2023/12/18(月) ]
早慶附属合格者がどこも20名台以下くらいのenaからも日比谷に63名受かるからな
日比谷に40名以上受かるz会進学教室も、都立トップが多い塾で早慶附属はそこまで多くない
今も書いてあるか知らないけど、去年HP見た時は「都立日比谷を志願する生徒でも併願先によってはKコースで十分対応可能です」と書いてあった記憶がある(kコースは公立上位校向けコース、Vコースは早慶附属など難関国私立高向けコースね)
もちろん、どっちの塾も早慶附属蹴り都立とかはいる。
上記2校の塾出身だけでなく日比谷の全生徒の中でも、「日比谷合格したけど早慶附属はどこも受からない」てタイプも多いでしょ
早慶附属合格者がどこも20名台以下くらいのenaからも日比谷に63名受かるからな
日比谷に40名以上受かるz会進学教室も、都立トップが多い塾で早慶附属はそこまで多くない
今も書いてあるか知らないけど、去年HP見た時は「都立日比谷を志願する生徒でも併願先によってはKコースで十分対応可能です」と書いてあった記憶がある(kコースは公立上位校向けコース、Vコースは早慶附属など難関国私立高向けコースね)
もちろん、どっちの塾も早慶附属蹴り都立とかはいる。
上記2校の塾出身だけでなく日比谷の全生徒の中でも、「日比谷合格したけど早慶附属はどこも受からない」てタイプも多いでしょ
277実名攻撃大好きKITTY
2023/12/19(火) 21:10:12.65ID:R/HcgNg90278実名攻撃大好きKITTY
2023/12/19(火) 23:05:48.02ID:VNzz5mR+0 【7363695】 投稿者: 神奈川中堅校>都立重点校 (ID:RcUbN46jT5g) 投稿日時:2023年 12月 19日 20:38
この書き込みはやはり都立高校>神奈川県立高校さん (ID: s33S0zvy7IQ) への返信です
これを見れば、神奈川中堅校の方が都立重点校より難関と分かる
都立重点校がほとんど届かない学芸に、神奈川中堅校は普通に受かる。何なら、神奈川中堅校落ちでも受かる
>内緒さん@一般人 [ 2022/03/03(木) ]
>420で届かなかったとは厳しい世界ですね。塾の知り合いは希望ヶ丘が残念でしたが繰り上げがきたらしいので、きっとその日は高得点がとれたのでしょう。やはり入試はなにがおこるかわからないですね。
>【7282415】 投稿者: うーん (ID:idm6mu5cRc6) 投稿日時:2023年 08月 13日 19:22
>というより現状、進学実績があの桐蔭と同じ道を歩んでいるんですが、
それよりももっと早いペースで。
>神奈川県内からも、公立3番手レベル校(鎌倉・平塚江南・横須賀など)からの繰上げ合格組が殆ど進学しているようですし。数年後は東大どころか、京一工、早慶上理も合格者がいなくなる可能性が高いのでは。何か動き出さねば!
>進学研究会 Vもぎ 判定資料集 東京都立編 より都立一般受験者の私立併願受験状況
>R2−4年の3年通算(上から、令和2年)
>【男子】
>学附×日比谷〇 3 学附〇日比谷× 1
>市川×日比谷〇 8 市川〇日比谷× 11
>【女子】
>お茶女附×日比谷〇 12 お茶女附〇日比谷× 1
>学附×日比谷〇 4 学附〇日比谷× 0
>市川×日比谷〇 15 市川〇日比谷× 3
>【男子】
>学芸大附属×西○ 8 学芸大附属〇西× 0
>【女子】
>お茶の水附×西○ 10 お茶の水附〇西×
この書き込みはやはり都立高校>神奈川県立高校さん (ID: s33S0zvy7IQ) への返信です
これを見れば、神奈川中堅校の方が都立重点校より難関と分かる
都立重点校がほとんど届かない学芸に、神奈川中堅校は普通に受かる。何なら、神奈川中堅校落ちでも受かる
>内緒さん@一般人 [ 2022/03/03(木) ]
>420で届かなかったとは厳しい世界ですね。塾の知り合いは希望ヶ丘が残念でしたが繰り上げがきたらしいので、きっとその日は高得点がとれたのでしょう。やはり入試はなにがおこるかわからないですね。
>【7282415】 投稿者: うーん (ID:idm6mu5cRc6) 投稿日時:2023年 08月 13日 19:22
>というより現状、進学実績があの桐蔭と同じ道を歩んでいるんですが、
それよりももっと早いペースで。
>神奈川県内からも、公立3番手レベル校(鎌倉・平塚江南・横須賀など)からの繰上げ合格組が殆ど進学しているようですし。数年後は東大どころか、京一工、早慶上理も合格者がいなくなる可能性が高いのでは。何か動き出さねば!
>進学研究会 Vもぎ 判定資料集 東京都立編 より都立一般受験者の私立併願受験状況
>R2−4年の3年通算(上から、令和2年)
>【男子】
>学附×日比谷〇 3 学附〇日比谷× 1
>市川×日比谷〇 8 市川〇日比谷× 11
>【女子】
>お茶女附×日比谷〇 12 お茶女附〇日比谷× 1
>学附×日比谷〇 4 学附〇日比谷× 0
>市川×日比谷〇 15 市川〇日比谷× 3
>【男子】
>学芸大附属×西○ 8 学芸大附属〇西× 0
>【女子】
>お茶の水附×西○ 10 お茶の水附〇西×
279実名攻撃大好きKITTY
2023/12/20(水) 09:45:00.32ID:YVBPJP1k0 UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ
https://uplift.5ch.net/
UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。
5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。
最後まで御精読いただきありがとうございました。
https://uplift.5ch.net/
UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。
5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。
最後まで御精読いただきありがとうございました。
280実名攻撃大好きKITTY
2023/12/21(木) 15:38:49.30ID:sEqIA1n60 高校受験ナビ横浜翠嵐スレからコピペだけど、普通逆じゃない?同じ早慶なら、外部よりも内部進学の方が就職良いって言われてない?
附属高校下げ?
https://www.zyuken.net/school_page/11410221172/bbs_id/38551171703134726/c?t=0&nc=210353
内緒さん@一般人 [ 2023/12/21(木) ]
横浜翠嵐と慶應日吉はどっちの方が難関ですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/12/21(木) ]
附属高校なんぞ行って、大学にそのまま持ち上がったら、就活で大手企業にコテンパンに落とされ続けるぞ。内部生持ち上がり組は敬遠されるから。
附属高校下げ?
https://www.zyuken.net/school_page/11410221172/bbs_id/38551171703134726/c?t=0&nc=210353
内緒さん@一般人 [ 2023/12/21(木) ]
横浜翠嵐と慶應日吉はどっちの方が難関ですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/12/21(木) ]
附属高校なんぞ行って、大学にそのまま持ち上がったら、就活で大手企業にコテンパンに落とされ続けるぞ。内部生持ち上がり組は敬遠されるから。
281実名攻撃大好きKITTY
2023/12/21(木) 16:31:35.25ID:wPI3y8kc0 https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1253,7364786,7364814#msg-7364814
【7364786】入試難易度 首都圏公立トップクラス校とマーチ附属は良い勝負?
投稿者: ニドキング (ID:bYrnha2m.Iw) 投稿日時:2023年 12月 21日 15:33
個人的に、青山学院高等部女子は日比谷や翠嵐よりも難関
明大明治は日比谷以上に難関
立教新座は県立浦和と同等かやや簡単
中大横浜オープン入試は柏陽と互角
中大杉並は都立青山と互角
くらいだと思いますが、皆さんはどう思いますか?
【7364786】入試難易度 首都圏公立トップクラス校とマーチ附属は良い勝負?
投稿者: ニドキング (ID:bYrnha2m.Iw) 投稿日時:2023年 12月 21日 15:33
個人的に、青山学院高等部女子は日比谷や翠嵐よりも難関
明大明治は日比谷以上に難関
立教新座は県立浦和と同等かやや簡単
中大横浜オープン入試は柏陽と互角
中大杉並は都立青山と互角
くらいだと思いますが、皆さんはどう思いますか?
282実名攻撃大好きKITTY
2023/12/21(木) 19:13:26.17ID:qVLpUKSY0 東京都と神奈川県の公立高校の生徒数はほぼ同じ。
東京都 124,723人
神奈川県 123,379人
2023都立青山(難易度8番目) 合格実績
東大2 京大5 一橋13 東工5 国医2
合計27
2023都立小山台(難易度9番目) 合格実績
東大0 京大4 一橋5 東工1 国医3
合計13
2023都立新宿(難易度10番目) 合格実績
東大1 京大1 一橋5 東工5 国医3
合計15
2023神奈川県立希望ヶ丘(難易度8番目) 合格実績
東大0 京大0 一橋0 東工1 国医0
合計1
2023神奈川県立相模原高校(難易度9番目)合格実績
東大1 京大0 一橋1 東工2 国医0
合計4
2023神奈川県立光陵高校(難易度10番目)合格実績
東大1 京大1 一橋0 東工1 国医0
合計3
やはり神奈川県立高校の進学実績は、都立高校に比べて大きく見劣りする。
希望ヶ丘、相模原、光陵3校の東京一工国医の合格実績を足しても、新宿高校1校の合格実績に及ばない。
東京都 124,723人
神奈川県 123,379人
2023都立青山(難易度8番目) 合格実績
東大2 京大5 一橋13 東工5 国医2
合計27
2023都立小山台(難易度9番目) 合格実績
東大0 京大4 一橋5 東工1 国医3
合計13
2023都立新宿(難易度10番目) 合格実績
東大1 京大1 一橋5 東工5 国医3
合計15
2023神奈川県立希望ヶ丘(難易度8番目) 合格実績
東大0 京大0 一橋0 東工1 国医0
合計1
2023神奈川県立相模原高校(難易度9番目)合格実績
東大1 京大0 一橋1 東工2 国医0
合計4
2023神奈川県立光陵高校(難易度10番目)合格実績
東大1 京大1 一橋0 東工1 国医0
合計3
やはり神奈川県立高校の進学実績は、都立高校に比べて大きく見劣りする。
希望ヶ丘、相模原、光陵3校の東京一工国医の合格実績を足しても、新宿高校1校の合格実績に及ばない。
283実名攻撃大好きKITTY
2023/12/21(木) 23:58:46.61ID:yYTvN2tp0 【7329065】 投稿者: かながわ県立高校 (ID:xY9TB7OzOkY) 投稿日時:2023年 10月 28日 20:34
現在の湘南高校は、県立高校序列でも二番手校と位置づけされています。
単独トップはもちろん横浜翠嵐高校、次いで二番手グループに湘南・柏陽という序列。
昨今、部活や行事にかなり時間を費やす文化が加速しているようですので、進学実績において、湘南高校は桐〇学園や〇附と同じような感じになりつつありますね。
【7332823】 投稿者: 上の書き込みは嘘ですね。 (ID:QXufMcuEqyM) 投稿日時:2023年 11月 03日 17:23
湘南は今でも素晴らしい実績を誇ります。
湘南下げをしたい人物があちこちに出没して嫌がらせをしているようですよ。他の受験サイトでは有名人です。
42820】 投稿者: 神奈川県内受験生の現状 (ID:XaaZGe0dik2) 投稿日時:2023年 11月 19日 10:52
現状、最優秀層は殆どは横浜翠嵐に流れている。湘南には、翠嵐にとどかなかった層が受験するため、湘南でも最低限の実績は確保出来ている状況です。これからの進学実績はキツイかも知れませんね。翠嵐、柏陽に優秀層が流れてしまっているから。
【7344949】 投稿者: また嘘ですね (ID:fP.CgjYrn4E) 投稿日時:2023年 11月 22日 18:41
柏陽に流れているは嘘ですね。
湘南は東大京大一橋その他、国立医学部も多いです。
柏陽は残念ながら今年は東大0ですね。湘南は今でも神奈川県にとっては特別な存在です。行事部活を全力で取り組む校風に惹かれて、翠嵐よりも迷わず湘南を選ぶ人もいます。
現在の湘南高校は、県立高校序列でも二番手校と位置づけされています。
単独トップはもちろん横浜翠嵐高校、次いで二番手グループに湘南・柏陽という序列。
昨今、部活や行事にかなり時間を費やす文化が加速しているようですので、進学実績において、湘南高校は桐〇学園や〇附と同じような感じになりつつありますね。
【7332823】 投稿者: 上の書き込みは嘘ですね。 (ID:QXufMcuEqyM) 投稿日時:2023年 11月 03日 17:23
湘南は今でも素晴らしい実績を誇ります。
湘南下げをしたい人物があちこちに出没して嫌がらせをしているようですよ。他の受験サイトでは有名人です。
42820】 投稿者: 神奈川県内受験生の現状 (ID:XaaZGe0dik2) 投稿日時:2023年 11月 19日 10:52
現状、最優秀層は殆どは横浜翠嵐に流れている。湘南には、翠嵐にとどかなかった層が受験するため、湘南でも最低限の実績は確保出来ている状況です。これからの進学実績はキツイかも知れませんね。翠嵐、柏陽に優秀層が流れてしまっているから。
【7344949】 投稿者: また嘘ですね (ID:fP.CgjYrn4E) 投稿日時:2023年 11月 22日 18:41
柏陽に流れているは嘘ですね。
湘南は東大京大一橋その他、国立医学部も多いです。
柏陽は残念ながら今年は東大0ですね。湘南は今でも神奈川県にとっては特別な存在です。行事部活を全力で取り組む校風に惹かれて、翠嵐よりも迷わず湘南を選ぶ人もいます。
284実名攻撃大好きKITTY
2023/12/22(金) 02:39:38.68ID:ajH8sFVa0 内緒さん@一般人 [ 2023/12/22(金) ]
進学研究会 Vもぎ 判定資料集 東京都立編 より都立一般受験者の私立併願受験状況
R2−4年の3年通算
西
(男子)
西○明大明治× 6 西×明大明治○ 2
西○城北× 1 西×城北○ 8
西○中杉× 3 西×中杉○ 7
西○中附× 3 西×中附○ 3
西○立教新座× 1 西×立教新座○ 5
(女子)
西○明大明治× 12 西×明大明治○ 2
西○中杉× 0 西×中杉○ 8
進学研究会 Vもぎ 判定資料集 東京都立編 より都立一般受験者の私立併願受験状況
R2−4年の3年通算
西
(男子)
西○明大明治× 6 西×明大明治○ 2
西○城北× 1 西×城北○ 8
西○中杉× 3 西×中杉○ 7
西○中附× 3 西×中附○ 3
西○立教新座× 1 西×立教新座○ 5
(女子)
西○明大明治× 12 西×明大明治○ 2
西○中杉× 0 西×中杉○ 8
285実名攻撃大好きKITTY
2023/12/22(金) 02:42:59.52ID:ajH8sFVa0 内緒さん@一般人 [ 2023/12/22(金) ]
進学研究会 Vもぎ 判定資料集 東京都立編 より都立一般受験者の私立併願受験状況
R3−4年の2年通算
戸山
(男子)
戸山○早大学院× 20 戸山×早大学院○ 1
戸山○早大本庄× 13 戸山×早大本庄○ 2
戸山○立教新座× 4 戸山×立教新座○ 2
戸山○明大中野× 3 戸山×明大中野○ 5
戸山○中杉× 6 戸山×中杉○ 5
戸山○城北× 3 戸山×城北○ 14
(女子)
戸山○早実× 6 戸山×早実○ 1
戸山○早大本庄× 15 戸山×早大本庄○ 2
戸山○中大高× 4 戸山×中大高○ 2
戸山○中杉× 0 戸山×中杉○ 11
進学研究会 Vもぎ 判定資料集 東京都立編 より都立一般受験者の私立併願受験状況
R3−4年の2年通算
戸山
(男子)
戸山○早大学院× 20 戸山×早大学院○ 1
戸山○早大本庄× 13 戸山×早大本庄○ 2
戸山○立教新座× 4 戸山×立教新座○ 2
戸山○明大中野× 3 戸山×明大中野○ 5
戸山○中杉× 6 戸山×中杉○ 5
戸山○城北× 3 戸山×城北○ 14
(女子)
戸山○早実× 6 戸山×早実○ 1
戸山○早大本庄× 15 戸山×早大本庄○ 2
戸山○中大高× 4 戸山×中大高○ 2
戸山○中杉× 0 戸山×中杉○ 11
286実名攻撃大好きKITTY
2023/12/23(土) 02:50:11.62ID:g9pWLIuv0 【7365683】 投稿者: SAPIXの先生の証言がありました (ID:JcDKp2tIANI) 投稿日時:2023年 12月 22日 22:42
この書き込みはそうなの??さん (ID: wfEW6xPQ/N6) への返信です
SAPIXの先生(「SAPIX中学部大規模校のZコース担当(小学部のα相当)。開成・国立大附属高の合格者多数」だそうです)の証言がありました
ttps://peing.net/ja/q/a52ce38f-6b56-4146-ac51-76c53fa92173
>西大和は早慶、MARCH第1志望の生徒でも受かるので、そのあたりはだんだん並べるのが難しくなってきますね。
ttps://peing.net/ja/q/1aa7c995-1bb1-4954-8c4c-10fd407a2185
>高校受験の西大和学園はたしかに東京受験のほうが本校受験より、合格しやすさという意味での難易度では上です。東京と本校で母集団が違うので単純比較は難しいですが、本校受験はサピックスで真ん中より上の生徒なら比較的合格していきます。
この書き込みはそうなの??さん (ID: wfEW6xPQ/N6) への返信です
SAPIXの先生(「SAPIX中学部大規模校のZコース担当(小学部のα相当)。開成・国立大附属高の合格者多数」だそうです)の証言がありました
ttps://peing.net/ja/q/a52ce38f-6b56-4146-ac51-76c53fa92173
>西大和は早慶、MARCH第1志望の生徒でも受かるので、そのあたりはだんだん並べるのが難しくなってきますね。
ttps://peing.net/ja/q/1aa7c995-1bb1-4954-8c4c-10fd407a2185
>高校受験の西大和学園はたしかに東京受験のほうが本校受験より、合格しやすさという意味での難易度では上です。東京と本校で母集団が違うので単純比較は難しいですが、本校受験はサピックスで真ん中より上の生徒なら比較的合格していきます。
287実名攻撃大好きKITTY
2023/12/23(土) 03:49:15.02ID:w0lAixUK0 進学研究会 Vもぎ 判定資料集 東京都立編 より 都立一般受験者の私立併願受験状況
都立国立 男女別
R4年
男子
国立○桐朋○ 24 国立○桐朋× 1 国立×桐朋○ 5 国立×桐朋× 2
国立○早大学院 9 国立○早大学院× 9 国立×早大学院○ 1 国立×早大学院× 4
国立○中附○ 7 国立○中附× 1 国立×中附○ 5 国立×中附× 4
国立○立教新座○ 7 国立○立教新座× 3 国立×立教新座○ 0 国立×立教新座× 1
国立○早大本庄○ 4 国立○早大本庄○ 4 国立×早大本庄○ 0 国立×早大本庄× 2
国立○明大明治○ 3 国立○明大明治× 2 国立×明大明治○ 2 国立×明大明治× 1
女子
国立○帝京大高○ 19 国立○帝京大× 1 国立×帝京大 10 国立×帝京大× 0
国立○中附○ 10 国立○中附× 3 国立×中附○ 4 国立×中附× 3
国立○早実○ 3 国立○早実× 5 国立×早実○ 0 国立×早実× 2
国立○お茶の水○ 1 国立○お茶の水× 6 国立×お茶の水○ 0 国立×お茶の水× 2
国立○明大明治○ 3 国立○明大明治× 3 国立×明大明治○ 0 国立×明大明治× 0
国立○中杉○ 1 国立○中杉× 0 国立×中杉○ 3 国立×中杉× 2
都立国立 男女別
R4年
男子
国立○桐朋○ 24 国立○桐朋× 1 国立×桐朋○ 5 国立×桐朋× 2
国立○早大学院 9 国立○早大学院× 9 国立×早大学院○ 1 国立×早大学院× 4
国立○中附○ 7 国立○中附× 1 国立×中附○ 5 国立×中附× 4
国立○立教新座○ 7 国立○立教新座× 3 国立×立教新座○ 0 国立×立教新座× 1
国立○早大本庄○ 4 国立○早大本庄○ 4 国立×早大本庄○ 0 国立×早大本庄× 2
国立○明大明治○ 3 国立○明大明治× 2 国立×明大明治○ 2 国立×明大明治× 1
女子
国立○帝京大高○ 19 国立○帝京大× 1 国立×帝京大 10 国立×帝京大× 0
国立○中附○ 10 国立○中附× 3 国立×中附○ 4 国立×中附× 3
国立○早実○ 3 国立○早実× 5 国立×早実○ 0 国立×早実× 2
国立○お茶の水○ 1 国立○お茶の水× 6 国立×お茶の水○ 0 国立×お茶の水× 2
国立○明大明治○ 3 国立○明大明治× 3 国立×明大明治○ 0 国立×明大明治× 0
国立○中杉○ 1 国立○中杉× 0 国立×中杉○ 3 国立×中杉× 2
288実名攻撃大好きKITTY
2023/12/23(土) 08:57:39.87ID:Izmivlbu0 東大理Ⅲ合格者出身高校【1962年~2021年】
01灘(兵庫) 799
02開成(東京) 386
03筑波大附駒場(東京) 349
04ラ・サール(鹿児島) 329
05麻布(東京) 176
06桜蔭(東京) 166
07栄光学園(神奈川) 104
08武蔵(東京) 103
09愛光(愛媛) 102
10筑波大附(東京) 100
11東京学芸大附(東京) 95
12東海(愛知) 75
13洛南(京都) 58
14広島学院(広島) 54
15金沢大附(石川) 50
16甲陽学院(兵庫) 49
17駒場東邦(東京) 47 巣鴨(東京) 47
19聖光学院(神奈川) 46
20桐朋(東京) 42
21東大寺学園(奈良) 39
22日比谷(東京) 37 海城(東京) 37
24桐蔭学園(神奈川) 36
25戸山(東京) 35 湘南(神奈川) 35
27西(東京) 34 久留米大附設(福岡) 34
29旭丘(愛知) 32
30小石川中教(東京) 29
01灘(兵庫) 799
02開成(東京) 386
03筑波大附駒場(東京) 349
04ラ・サール(鹿児島) 329
05麻布(東京) 176
06桜蔭(東京) 166
07栄光学園(神奈川) 104
08武蔵(東京) 103
09愛光(愛媛) 102
10筑波大附(東京) 100
11東京学芸大附(東京) 95
12東海(愛知) 75
13洛南(京都) 58
14広島学院(広島) 54
15金沢大附(石川) 50
16甲陽学院(兵庫) 49
17駒場東邦(東京) 47 巣鴨(東京) 47
19聖光学院(神奈川) 46
20桐朋(東京) 42
21東大寺学園(奈良) 39
22日比谷(東京) 37 海城(東京) 37
24桐蔭学園(神奈川) 36
25戸山(東京) 35 湘南(神奈川) 35
27西(東京) 34 久留米大附設(福岡) 34
29旭丘(愛知) 32
30小石川中教(東京) 29
289実名攻撃大好きKITTY
2023/12/23(土) 08:58:24.40ID:o89ksSRM0 中受までさせ西○和に入れた結果が
横国とか
高卒遺伝子オソロシス(´・ω・`)
横国とか
高卒遺伝子オソロシス(´・ω・`)
290実名攻撃大好きKITTY
2023/12/23(土) 12:49:44.98ID:w0lAixUK0 0724実名攻撃大好きKITTY
2023/12/23(土) 04:12:58.25ID:w0lAixUK0
進学研究会 Vもぎ 判定資料集 東京都立編 より都立一般受験者の私立併願受験状況
R3−4年の2年通算
戸山
(男子)
戸山○早大学院○ 9 戸山○早大学院× 20 戸山×早大学院○ 1 戸山×早大学院× 19
戸山○早大本庄○ 3 戸山○早大本庄× 13 戸山×早大本庄○ 2 戸山×早大本庄× 11
(女子)
戸山○早実○ 2 戸山○早実× 6 戸山×早実○ 1 戸山×早実× 1
戸山○早大本庄○ 2 戸山○早大本庄× 15 戸山×早大本庄○ 2 戸山×早大本庄× 7
戸山○お茶の水○ 2 戸山○お茶の水× 4 戸山×お茶の水○ 0 戸山×お茶の水× 2
戸山○青山学院高○ 2 戸山○青山学院× 9 戸山×青山学院○ 0 戸山×青山学院× 5
2023/12/23(土) 04:12:58.25ID:w0lAixUK0
進学研究会 Vもぎ 判定資料集 東京都立編 より都立一般受験者の私立併願受験状況
R3−4年の2年通算
戸山
(男子)
戸山○早大学院○ 9 戸山○早大学院× 20 戸山×早大学院○ 1 戸山×早大学院× 19
戸山○早大本庄○ 3 戸山○早大本庄× 13 戸山×早大本庄○ 2 戸山×早大本庄× 11
(女子)
戸山○早実○ 2 戸山○早実× 6 戸山×早実○ 1 戸山×早実× 1
戸山○早大本庄○ 2 戸山○早大本庄× 15 戸山×早大本庄○ 2 戸山×早大本庄× 7
戸山○お茶の水○ 2 戸山○お茶の水× 4 戸山×お茶の水○ 0 戸山×お茶の水× 2
戸山○青山学院高○ 2 戸山○青山学院× 9 戸山×青山学院○ 0 戸山×青山学院× 5
291実名攻撃大好きKITTY
2023/12/24(日) 03:41:13.29ID:P9YJWNpt0 横浜翠嵐シンパが早慶附属サゲしてるvsそれらへ反論 の図式(同スレでは早慶附属サゲだけでなく日比谷サゲの投稿も多数)
https://www.zyuken.net/school_page/11410221172/bbs_id/38551171703134726/c?t=0&nc=242251
内緒さん@一般人 [ 2023/12/21(木) ]
横浜翠嵐と慶應日吉はどっちの方が難関ですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/12/23(土) ]
合格難易度はどちらも同じよなもの。翠嵐も塾高も。ただ、附属校からの慶應大に持ち上がりで行っても、就活で相当苦労する事も予想されます。
やはり、持ち上がり組ははじかれやすい。
大学には、下手をしたら大学受験と高校受験すら経験した事ない子が多数いるのです。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/23(土) ]
附属上がりはピンキリで、優秀な人も多い。
中入高入の一般受験ならば大体優秀。
大学受験を仮にしていたら東大合格していたような人もいるはず。
実際に子供が東大だったりする人もいるし。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/23(土) ]
内部生からの早慶大生などは、
大企業は特に嫌いますからね。コネを最初から持っている人は別として。
英語が高一レベルの人間がわんさかいて、知り合いの人事部の方が困っていたよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/23(土) ]
近年は就活で高校名重要視されてるから、
やはり内部生は結構苦しいですよ。平成くらいまでは良かったかもしれない。早慶大でも、翠嵐の様な超進学校から来た人は相当有利になりますね。もちろん、最後は人間そのものを見られる。
https://www.zyuken.net/school_page/11410221172/bbs_id/38551171703134726/c?t=0&nc=242251
内緒さん@一般人 [ 2023/12/21(木) ]
横浜翠嵐と慶應日吉はどっちの方が難関ですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/12/23(土) ]
合格難易度はどちらも同じよなもの。翠嵐も塾高も。ただ、附属校からの慶應大に持ち上がりで行っても、就活で相当苦労する事も予想されます。
やはり、持ち上がり組ははじかれやすい。
大学には、下手をしたら大学受験と高校受験すら経験した事ない子が多数いるのです。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/23(土) ]
附属上がりはピンキリで、優秀な人も多い。
中入高入の一般受験ならば大体優秀。
大学受験を仮にしていたら東大合格していたような人もいるはず。
実際に子供が東大だったりする人もいるし。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/23(土) ]
内部生からの早慶大生などは、
大企業は特に嫌いますからね。コネを最初から持っている人は別として。
英語が高一レベルの人間がわんさかいて、知り合いの人事部の方が困っていたよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/23(土) ]
近年は就活で高校名重要視されてるから、
やはり内部生は結構苦しいですよ。平成くらいまでは良かったかもしれない。早慶大でも、翠嵐の様な超進学校から来た人は相当有利になりますね。もちろん、最後は人間そのものを見られる。
292実名攻撃大好きKITTY
2023/12/26(火) 14:16:26.96ID:VMqEec5g0 公立高校シンパと思われる奴が高校受験ナビ開成掲示板を荒らしてるな
神奈川の塾事情はよく知らんが、「某神奈川大手塾の早慶附属向け特訓の受講基準が(その塾の模試で)3科500位以内、学芸大附属向け特訓が5科500位以内」って情報あったし、3科700位、5科300位で開成は受かるとは思えん
しかも、開成の新高は最近も進学実績良好なのに「最近は全然ダメ」とか大嘘書いてるし
内緒@一般人 [ 2021/11/20(土) ]
高校から3年間の開成行っても大してメリットないでしょ。中受からならまだ分かるが。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/12(日) ]
高入りから東大は中入りと同じくらいいるのでしょうか?神奈川の塾の模試の順位表見ると今春の合格者も来春の第一志望者も最上位には全くいません。最上位は公立だらけです。
合格者も第一志望者も50位くらいでようやく現れて、5科目だと300位、3科目だと700位くらいでも合格してます。
どう見てもトップ公立よりレベル低そうなんですが。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/23(日) ]
昔は開成の東大合格率は、高入りの方が高かったんだよ。だから高入りの定員を50人→100人に増やした歴史がある。
現在は、高入りは全然ダメ。東大に受かるような子は、みんな都立や公立に行っちゃう。
落第生@中学生 [ 2022/02/02(水) ]
塾の模試の判定を見る限り公立と開成じゃ圧倒的に開成のほうが判定が厳しいです。高校に入ってからの話は全く知らないんでそこには触れませんが高校受験組の人達の偏差値で言うなら確実に開成のほうが高いです
内緒さん@中学生 [ 2021/02/21(日) ]
繰上げ合格連絡きた人いますか?
内緒さん@一般人 [ 2021/04/28(水) ]
当たり前。開成は大量に繰り上げがでるような学校じゃないから笑
内緒さん@一般人 [ 2021/04/29(木) ]
そりゃそうだ。翠蘭なんて高校は滑り止めにもならんわ
内緒さん@一般人 [ 2021/05/04(火) ]
↑それどこだよw翠嵐のこと?翠嵐も繰り上げないぞ?w大量繰り上げの学校は自分の板でなんとかしたまえwww
神奈川の塾事情はよく知らんが、「某神奈川大手塾の早慶附属向け特訓の受講基準が(その塾の模試で)3科500位以内、学芸大附属向け特訓が5科500位以内」って情報あったし、3科700位、5科300位で開成は受かるとは思えん
しかも、開成の新高は最近も進学実績良好なのに「最近は全然ダメ」とか大嘘書いてるし
内緒@一般人 [ 2021/11/20(土) ]
高校から3年間の開成行っても大してメリットないでしょ。中受からならまだ分かるが。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/12(日) ]
高入りから東大は中入りと同じくらいいるのでしょうか?神奈川の塾の模試の順位表見ると今春の合格者も来春の第一志望者も最上位には全くいません。最上位は公立だらけです。
合格者も第一志望者も50位くらいでようやく現れて、5科目だと300位、3科目だと700位くらいでも合格してます。
どう見てもトップ公立よりレベル低そうなんですが。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/23(日) ]
昔は開成の東大合格率は、高入りの方が高かったんだよ。だから高入りの定員を50人→100人に増やした歴史がある。
現在は、高入りは全然ダメ。東大に受かるような子は、みんな都立や公立に行っちゃう。
落第生@中学生 [ 2022/02/02(水) ]
塾の模試の判定を見る限り公立と開成じゃ圧倒的に開成のほうが判定が厳しいです。高校に入ってからの話は全く知らないんでそこには触れませんが高校受験組の人達の偏差値で言うなら確実に開成のほうが高いです
内緒さん@中学生 [ 2021/02/21(日) ]
繰上げ合格連絡きた人いますか?
内緒さん@一般人 [ 2021/04/28(水) ]
当たり前。開成は大量に繰り上げがでるような学校じゃないから笑
内緒さん@一般人 [ 2021/04/29(木) ]
そりゃそうだ。翠蘭なんて高校は滑り止めにもならんわ
内緒さん@一般人 [ 2021/05/04(火) ]
↑それどこだよw翠嵐のこと?翠嵐も繰り上げないぞ?w大量繰り上げの学校は自分の板でなんとかしたまえwww
293実名攻撃大好きKITTY
2023/12/26(火) 14:50:28.81ID:VMqEec5g0 「開成と日比谷が引き分け」??
【6471829】 投稿者: 引き分け (ID:M5tzE2aK7IE) 投稿日時:2021年 09月 06日 08:10
開成も日比谷も鉄必須に変わりなし。
授業は教養中心だからとかいう保護者関係の贔屓目は余りにも無為だし説得力も皆無。
東大合格者の数と現役合格率を大きく支えてくれる新高をかき集めたい側と学費メリットで対抗する側、どっちもどっち。
よって引き分け。
そういう見え方が嫌なら筑駒行けってことかな。
【6471951】 投稿者: みっともない (ID:J5o9tVxKnzg) 投稿日時:2021年 09月 06日 10:19
この書き込みはやはりさん (ID: .lBImLGmmH6) への返信です
引き分けに持っていこうと路線変更←今ここ
開成と日比谷が引き分けなはずがないのにね
【6471829】 投稿者: 引き分け (ID:M5tzE2aK7IE) 投稿日時:2021年 09月 06日 08:10
開成も日比谷も鉄必須に変わりなし。
授業は教養中心だからとかいう保護者関係の贔屓目は余りにも無為だし説得力も皆無。
東大合格者の数と現役合格率を大きく支えてくれる新高をかき集めたい側と学費メリットで対抗する側、どっちもどっち。
よって引き分け。
そういう見え方が嫌なら筑駒行けってことかな。
【6471951】 投稿者: みっともない (ID:J5o9tVxKnzg) 投稿日時:2021年 09月 06日 10:19
この書き込みはやはりさん (ID: .lBImLGmmH6) への返信です
引き分けに持っていこうと路線変更←今ここ
開成と日比谷が引き分けなはずがないのにね
294実名攻撃大好きKITTY
2023/12/26(火) 15:00:15.42ID:VMqEec5g0 内緒さん@一般人 [ 2023/03/01(水) ]
>開成の高校入学組の実績は芳しくないし
開成の前校長が
「中入りと高入りの東大合格率は互角」って新聞社のインタビューで言っていたはずだが
内緒さん@一般人 [ 2023/03/01(水) ]
↑
こんなん見つけた
開成内部生からの情報によると、
「開成の高入は入学直後の校内テストでは成績上位100傑の人数比率では中入を圧倒。次第に差が縮まって、最終的には校内テスト100傑も中入・高入の生徒数通りの比率になる(要は互角)」もよう
【6192087】 投稿者: 内部生です (ID:ef07aUubGa6) 投稿日時:2021年 02月 04日 11:51
学校の模試の100傑表(上位100人)を見る限り、旧高と新高はほぼ3:1です(ただし高校入試直後の高1の6月の模試では新高が半数を占めます)
大学入試の結果も新旧でほぼ変わらないと推測されます
【6193301】 投稿者: 東大進学割合 (ID:O54OoOe4Wbo) 投稿日時:2021年 02月 04日 21:02
東大合格/うち中入 高入/高入総数//東大進学割合
筑駒高 *93 / *70 *23 / *40 // 57.5%
開成高 185 / 139 *46 / 100 // 46.0%
日比谷 *40 / *** *40 / 326 // 12.2%
内緒さん@一般人 [ 2023/03/11(土) ]
つまり
>開成の高校入学組の実績は芳しくないし
コイツは嘘つき
内緒さん@一般人 [ 2023/03/23(木) ]
私は新高ですが、旧高はやっぱすごいですよ。高三の運動会まで底辺みたいなやつでも、運動会後から本気で勉強し始めて夏休み後には別人のように賢くなってる。私は裏100近辺だったので当然現役時は落ちて、浪人で東大でした。周りがみんな東大、医学部行くから浪人すればだいたい焦ってくそ勉強する。だから裏100でも一浪すればだいたい受かる。
>開成の高校入学組の実績は芳しくないし
開成の前校長が
「中入りと高入りの東大合格率は互角」って新聞社のインタビューで言っていたはずだが
内緒さん@一般人 [ 2023/03/01(水) ]
↑
こんなん見つけた
開成内部生からの情報によると、
「開成の高入は入学直後の校内テストでは成績上位100傑の人数比率では中入を圧倒。次第に差が縮まって、最終的には校内テスト100傑も中入・高入の生徒数通りの比率になる(要は互角)」もよう
【6192087】 投稿者: 内部生です (ID:ef07aUubGa6) 投稿日時:2021年 02月 04日 11:51
学校の模試の100傑表(上位100人)を見る限り、旧高と新高はほぼ3:1です(ただし高校入試直後の高1の6月の模試では新高が半数を占めます)
大学入試の結果も新旧でほぼ変わらないと推測されます
【6193301】 投稿者: 東大進学割合 (ID:O54OoOe4Wbo) 投稿日時:2021年 02月 04日 21:02
東大合格/うち中入 高入/高入総数//東大進学割合
筑駒高 *93 / *70 *23 / *40 // 57.5%
開成高 185 / 139 *46 / 100 // 46.0%
日比谷 *40 / *** *40 / 326 // 12.2%
内緒さん@一般人 [ 2023/03/11(土) ]
つまり
>開成の高校入学組の実績は芳しくないし
コイツは嘘つき
内緒さん@一般人 [ 2023/03/23(木) ]
私は新高ですが、旧高はやっぱすごいですよ。高三の運動会まで底辺みたいなやつでも、運動会後から本気で勉強し始めて夏休み後には別人のように賢くなってる。私は裏100近辺だったので当然現役時は落ちて、浪人で東大でした。周りがみんな東大、医学部行くから浪人すればだいたい焦ってくそ勉強する。だから裏100でも一浪すればだいたい受かる。
295実名攻撃大好きKITTY
2023/12/26(火) 15:26:18.57ID:VMqEec5g0 【6857158】 投稿者: 開成 (ID:BC2rngjMsxo) 投稿日時:2022年 07月 18日 09:31
都立の事はわかりませんが、開成は私立なので受験期になると休みや自由な時間がかなりあります。14時半頃には学校も終わるので、受験生には最高の環境です。管理型の学校ではありませんので、あくまでもやる気があることが大前提ですが。恐ろしいほど要領良く勉強出来る子が多いです。
ペンケン@卒業生 [ 2021/03/02(火) ]
クラス分けはなく、例年学年の6〜7割が理系、残る3〜4割が文系ですね。
具体的な合格者数は正確には知りませんが、文理問わず理三以外だったら校内模試で学年百位以内(百傑)に入れればほぼ安全、150位程度ならボーダー争いというところです(なおこれも文理ごちゃ混ぜの総合順位です)。
>高校から行くところではない
それはないです。
ほとんどの学校と違って補講はあっても高一夏だけで、下校時間も早く、テスト終了後は実質的な休みというゆったりした学習環境です。中途半端な学校で休みを奪われるよりもよほど楽しめます。
なお東大進学率も、新高と旧高でほとんど差はないです。むしろ新高の方が少し良いくらいだったと記憶しています。
【6501467】 投稿者: 最適化 (ID:avdCggCUChA) 投稿日時:2021年 09月 30日 08:12
1日のかなりの時間を費やす授業が、東大合格に向けて最適化されているかが重要です。
先取りの勢いを高校の授業で削がれないようにする必要があります。
高1終了時に中入生に追いつく開成は、その点でも心配ありません。
開成はボリューム層が東大受験レベルなので、年5回の定期試験や年数回の実力試験がそのまま自分の位置の確認に役立ちます。
油断をすると100位くらいスッと順位が落ちるので、ペースメーカーとしても機能します。
【6490974】 投稿者: 入学後は余裕ができる (ID:jS.qp/Q/ZF.) 投稿日時:2021年 09月 21日 22:11
開成受験のために塾に通い、内申をそろえて日比谷をおさえるために中学の課題にも時間を費やした中三の頃に比べたら、開成に入学してからのほうが時間的にかなり余裕ができます。
宿題はないし、東大東大などと言われることも一切ありません。
鉄緑会に通う余裕もあります。
自分のペースで学習したいなら、断然開成です。
都立の事はわかりませんが、開成は私立なので受験期になると休みや自由な時間がかなりあります。14時半頃には学校も終わるので、受験生には最高の環境です。管理型の学校ではありませんので、あくまでもやる気があることが大前提ですが。恐ろしいほど要領良く勉強出来る子が多いです。
ペンケン@卒業生 [ 2021/03/02(火) ]
クラス分けはなく、例年学年の6〜7割が理系、残る3〜4割が文系ですね。
具体的な合格者数は正確には知りませんが、文理問わず理三以外だったら校内模試で学年百位以内(百傑)に入れればほぼ安全、150位程度ならボーダー争いというところです(なおこれも文理ごちゃ混ぜの総合順位です)。
>高校から行くところではない
それはないです。
ほとんどの学校と違って補講はあっても高一夏だけで、下校時間も早く、テスト終了後は実質的な休みというゆったりした学習環境です。中途半端な学校で休みを奪われるよりもよほど楽しめます。
なお東大進学率も、新高と旧高でほとんど差はないです。むしろ新高の方が少し良いくらいだったと記憶しています。
【6501467】 投稿者: 最適化 (ID:avdCggCUChA) 投稿日時:2021年 09月 30日 08:12
1日のかなりの時間を費やす授業が、東大合格に向けて最適化されているかが重要です。
先取りの勢いを高校の授業で削がれないようにする必要があります。
高1終了時に中入生に追いつく開成は、その点でも心配ありません。
開成はボリューム層が東大受験レベルなので、年5回の定期試験や年数回の実力試験がそのまま自分の位置の確認に役立ちます。
油断をすると100位くらいスッと順位が落ちるので、ペースメーカーとしても機能します。
【6490974】 投稿者: 入学後は余裕ができる (ID:jS.qp/Q/ZF.) 投稿日時:2021年 09月 21日 22:11
開成受験のために塾に通い、内申をそろえて日比谷をおさえるために中学の課題にも時間を費やした中三の頃に比べたら、開成に入学してからのほうが時間的にかなり余裕ができます。
宿題はないし、東大東大などと言われることも一切ありません。
鉄緑会に通う余裕もあります。
自分のペースで学習したいなら、断然開成です。
296実名攻撃大好きKITTY
2023/12/26(火) 23:52:08.64ID:kIxupVV50 内緒さん@一般人 [ 2023/12/26(火) ]
>東京高校受験主義@tokyokojuken
>Vもぎの判定を語り尽くします。都立高校受験の合否判定は異次元の精度の高さです。例えばトップ校の日比谷高校、A判定以上を取った日比谷受験者は合格率なんと100%。1人も不合格が出ませんでした。これがD判定以下になると全滅です(続)
>しかも、日比谷高校の合格者のうち4割がA判定以上の状態で受験しています。1.7倍前後と高倍率のイメージがある日比谷高校。しかし、実際には合格安泰で受けている生徒が多く、また、D判定以下で玉砕している受験生も多いのです。
>◆A判定以上は実はほぼ受かる
VもぎのA判定以上は実はほぼ落ちていません。
>A判定は本来「合格率80%以上」です。10人中2人程度は不合格になります。
(中略)
>都立高校受験のA判定は、昨年度データを解析する限り、本当に落ちません。全体の合格率は99%程度です
>東京高校受験主義@tokyokojuken
>Vもぎの判定を語り尽くします。都立高校受験の合否判定は異次元の精度の高さです。例えばトップ校の日比谷高校、A判定以上を取った日比谷受験者は合格率なんと100%。1人も不合格が出ませんでした。これがD判定以下になると全滅です(続)
>しかも、日比谷高校の合格者のうち4割がA判定以上の状態で受験しています。1.7倍前後と高倍率のイメージがある日比谷高校。しかし、実際には合格安泰で受けている生徒が多く、また、D判定以下で玉砕している受験生も多いのです。
>◆A判定以上は実はほぼ受かる
VもぎのA判定以上は実はほぼ落ちていません。
>A判定は本来「合格率80%以上」です。10人中2人程度は不合格になります。
(中略)
>都立高校受験のA判定は、昨年度データを解析する限り、本当に落ちません。全体の合格率は99%程度です
297実名攻撃大好きKITTY
2023/12/26(火) 23:54:12.35ID:kIxupVV50 内緒さん@一般人 [ 2023/12/26(火) ]
>東京高校受験主義@tokyokojuken
>早慶附属は「中学受験よりも高校受験の方が入りやすい」と言えるので推しています。が、MARCH附属はそうは言えなくなってきました。高校受験で唯一レッドオーシャン化しているのがMARCH附属。
>都立合格者の併願状況を見ると、MARCH附属の合格率が50%を超えるのが、区部だと都立青山(2番手)、市部だと立川(2番手)だと微妙なところで、国立(トップ校)でなんとか。
>ただし、MARCH附属の難度感は通っている塾の志向によって変わってきます(←これが意外と重要)。
>一番損をするのは、都立自校作成校を志望していて、途中から大学附属に切り替えるパターン。たいてい2番手系の都立志望からMARCH附属への切り替え。正直に言います。予後不良のケースが大変多いです。
>例えば、立川高校女子合格者の中大附属合格率は20%にすぎません。
>大学受験はどうか。教え子が早慶大へ大学受験で進みますが、高校受験時代にMARCH附属に届かなかった層も進学しています。戦略的に勉強を進めると文系早慶大は附属受験よりもずっと目指しやすい。
(中略)
>早慶附属レベルまで突き抜ければ、レッドオーシャンの世界から脱することができます。が、そこまでの学力はなくMARCH附属を第一志望にするなら、大学受験以上の激戦必至です。
>現中2以降でMARCH附属がさらに激化する予想もあります。MARCH附属の「安心料」のコストが高くなりすぎているので、注意が必要です。
>東京高校受験主義@tokyokojuken
>早慶附属は「中学受験よりも高校受験の方が入りやすい」と言えるので推しています。が、MARCH附属はそうは言えなくなってきました。高校受験で唯一レッドオーシャン化しているのがMARCH附属。
>都立合格者の併願状況を見ると、MARCH附属の合格率が50%を超えるのが、区部だと都立青山(2番手)、市部だと立川(2番手)だと微妙なところで、国立(トップ校)でなんとか。
>ただし、MARCH附属の難度感は通っている塾の志向によって変わってきます(←これが意外と重要)。
>一番損をするのは、都立自校作成校を志望していて、途中から大学附属に切り替えるパターン。たいてい2番手系の都立志望からMARCH附属への切り替え。正直に言います。予後不良のケースが大変多いです。
>例えば、立川高校女子合格者の中大附属合格率は20%にすぎません。
>大学受験はどうか。教え子が早慶大へ大学受験で進みますが、高校受験時代にMARCH附属に届かなかった層も進学しています。戦略的に勉強を進めると文系早慶大は附属受験よりもずっと目指しやすい。
(中略)
>早慶附属レベルまで突き抜ければ、レッドオーシャンの世界から脱することができます。が、そこまでの学力はなくMARCH附属を第一志望にするなら、大学受験以上の激戦必至です。
>現中2以降でMARCH附属がさらに激化する予想もあります。MARCH附属の「安心料」のコストが高くなりすぎているので、注意が必要です。
298実名攻撃大好きKITTY
2023/12/27(水) 00:34:06.73ID:lXIMGVDM0 日比谷をヨイショするスレなのに、冒頭から、否定する返信だらけで笑ったww
https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1253,7368174
【7368174】日比谷合格実績の秘訣
投稿者: やきうどん (ID:QQ0JEV2gh8Y) 投稿日時:2023年 12月 26日 21:02
都立日比谷の東大合格率が多くの難関中高一貫校を上回っているのはなぜでしょう?
日比谷入学の難しさは正直内申点にあり、試験に必要な学力レベルはさほど高くありません。(理社は共通問題、英数国も教科書を逸脱してはない。)
その上入学後も進度は遅く、受験に関係のない科目やイベントに割く時間が長いと聞きます。
小学校時代からの猛勉強を経て難関私立中に入学し、早くから大学受験を見据えてコツコツ進めている人に追いつくために、日比谷生は何をしているのでしょうか??
https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1253,7368174
【7368174】日比谷合格実績の秘訣
投稿者: やきうどん (ID:QQ0JEV2gh8Y) 投稿日時:2023年 12月 26日 21:02
都立日比谷の東大合格率が多くの難関中高一貫校を上回っているのはなぜでしょう?
日比谷入学の難しさは正直内申点にあり、試験に必要な学力レベルはさほど高くありません。(理社は共通問題、英数国も教科書を逸脱してはない。)
その上入学後も進度は遅く、受験に関係のない科目やイベントに割く時間が長いと聞きます。
小学校時代からの猛勉強を経て難関私立中に入学し、早くから大学受験を見据えてコツコツ進めている人に追いつくために、日比谷生は何をしているのでしょうか??
299実名攻撃大好きKITTY
2023/12/30(土) 23:48:18.96ID:FsyW2+4D0 公立高校シンパと思われる奴が高校受験ナビ開成掲示板を荒らしてるな
神奈川の塾事情はよく知らんが、「某神奈川大手塾の早慶附属向け特訓の受講基準が(その塾の模試で)3科500位以内、学芸大附属向け特訓が5科500位以内」って情報あったし、3科700位、5科300位で開成は受かるとは思えん
しかも、開成の新高は最近も進学実績良好なのに「最近は全然ダメ」とか大嘘書いてるし
内緒@一般人 [ 2021/11/20(土) ]
高校から3年間の開成行っても大してメリットないでしょ。中受からならまだ分かるが。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/12(日) ]
高入りから東大は中入りと同じくらいいるのでしょうか?神奈川の塾の模試の順位表見ると今春の合格者も来春の第一志望者も最上位には全くいません。最上位は公立だらけです。
合格者も第一志望者も50位くらいでようやく現れて、5科目だと300位、3科目だと700位くらいでも合格してます。
どう見てもトップ公立よりレベル低そうなんですが。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/23(日) ]
昔は開成の東大合格率は、高入りの方が高かったんだよ。だから高入りの定員を50人→100人に増やした歴史がある。
現在は、高入りは全然ダメ。東大に受かるような子は、みんな都立や公立に行っちゃう。
落第生@中学生 [ 2022/02/02(水) ]
塾の模試の判定を見る限り公立と開成じゃ圧倒的に開成のほうが判定が厳しいです。高校に入ってからの話は全く知らないんでそこには触れませんが高校受験組の人達の偏差値で言うなら確実に開成のほうが高いです
内緒さん@中学生 [ 2021/02/21(日) ]
繰上げ合格連絡きた人いますか?
内緒さん@一般人 [ 2021/04/28(水) ]
当たり前。開成は大量に繰り上げがでるような学校じゃないから笑
内緒さん@一般人 [ 2021/04/29(木) ]
そりゃそうだ。翠蘭なんて高校は滑り止めにもならんわ
内緒さん@一般人 [ 2021/05/04(火) ]
↑それどこだよw翠嵐のこと?翠嵐も繰り上げないぞ?w大量繰り上げの学校は自分の板でなんとかしたまえwww
神奈川の塾事情はよく知らんが、「某神奈川大手塾の早慶附属向け特訓の受講基準が(その塾の模試で)3科500位以内、学芸大附属向け特訓が5科500位以内」って情報あったし、3科700位、5科300位で開成は受かるとは思えん
しかも、開成の新高は最近も進学実績良好なのに「最近は全然ダメ」とか大嘘書いてるし
内緒@一般人 [ 2021/11/20(土) ]
高校から3年間の開成行っても大してメリットないでしょ。中受からならまだ分かるが。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/12(日) ]
高入りから東大は中入りと同じくらいいるのでしょうか?神奈川の塾の模試の順位表見ると今春の合格者も来春の第一志望者も最上位には全くいません。最上位は公立だらけです。
合格者も第一志望者も50位くらいでようやく現れて、5科目だと300位、3科目だと700位くらいでも合格してます。
どう見てもトップ公立よりレベル低そうなんですが。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/23(日) ]
昔は開成の東大合格率は、高入りの方が高かったんだよ。だから高入りの定員を50人→100人に増やした歴史がある。
現在は、高入りは全然ダメ。東大に受かるような子は、みんな都立や公立に行っちゃう。
落第生@中学生 [ 2022/02/02(水) ]
塾の模試の判定を見る限り公立と開成じゃ圧倒的に開成のほうが判定が厳しいです。高校に入ってからの話は全く知らないんでそこには触れませんが高校受験組の人達の偏差値で言うなら確実に開成のほうが高いです
内緒さん@中学生 [ 2021/02/21(日) ]
繰上げ合格連絡きた人いますか?
内緒さん@一般人 [ 2021/04/28(水) ]
当たり前。開成は大量に繰り上げがでるような学校じゃないから笑
内緒さん@一般人 [ 2021/04/29(木) ]
そりゃそうだ。翠蘭なんて高校は滑り止めにもならんわ
内緒さん@一般人 [ 2021/05/04(火) ]
↑それどこだよw翠嵐のこと?翠嵐も繰り上げないぞ?w大量繰り上げの学校は自分の板でなんとかしたまえwww
300実名攻撃大好きKITTY
2023/12/30(土) 23:50:53.77ID:FsyW2+4D0 ↑
0314実名攻撃大好きKITTY
2023/12/29(金) 15:38:43.71ID:KxdAeIky0
245
>(開成高校が)神奈川の塾の模試の順位表見ると今春の合格者も来春の第一志望者も最上位には全くいません。最上位は公立だらけです。
>合格者も第一志望者も50位くらいでようやく現れて、5科目だと300位、3科目だと700位くらいでも合格してます。
>どう見てもトップ公立よりレベル低そうなんですが。
えーー??本当ですか??信じられないです
首都圏の高校受験受験事情に詳しくない自分が言うのも何ですが
九州の大手塾で○進館というのがありまして、ここでラ・サール以上を受ける生徒はTZてところ以上に在籍します
○進館の席次で言うと、各校受かる目安は、
「ラ・サールは120位以内、久留米大附設は80位以内、灘と慶應女子は附設の半分以下の席次」と言われています
TZ以上生は駿台模試も受けますが、5科総合でラサール合格者はだいたい55くらい、附設合格者は58くらいが多い感じです(上位合格者はもっともっと取ってます。灘とか慶應女子と併願もありますし)
開成高校って、ラ・サールよりも附設よりもかなりの差で難関なのではないでしょうか?
神奈川がレベル高いのは分かりますが、九州の精鋭が集まって灘高合格者数が近畿の塾を抑えて全国一の年もしょっちゅうの○進館でのラ・サールと附設と慶應女子の席次でも、上記の通りですよ?
神奈川の塾の模試で5科300位、3科700位で開成高校に受かるとは、到底思えないのですが・・・
0314実名攻撃大好きKITTY
2023/12/29(金) 15:38:43.71ID:KxdAeIky0
245
>(開成高校が)神奈川の塾の模試の順位表見ると今春の合格者も来春の第一志望者も最上位には全くいません。最上位は公立だらけです。
>合格者も第一志望者も50位くらいでようやく現れて、5科目だと300位、3科目だと700位くらいでも合格してます。
>どう見てもトップ公立よりレベル低そうなんですが。
えーー??本当ですか??信じられないです
首都圏の高校受験受験事情に詳しくない自分が言うのも何ですが
九州の大手塾で○進館というのがありまして、ここでラ・サール以上を受ける生徒はTZてところ以上に在籍します
○進館の席次で言うと、各校受かる目安は、
「ラ・サールは120位以内、久留米大附設は80位以内、灘と慶應女子は附設の半分以下の席次」と言われています
TZ以上生は駿台模試も受けますが、5科総合でラサール合格者はだいたい55くらい、附設合格者は58くらいが多い感じです(上位合格者はもっともっと取ってます。灘とか慶應女子と併願もありますし)
開成高校って、ラ・サールよりも附設よりもかなりの差で難関なのではないでしょうか?
神奈川がレベル高いのは分かりますが、九州の精鋭が集まって灘高合格者数が近畿の塾を抑えて全国一の年もしょっちゅうの○進館でのラ・サールと附設と慶應女子の席次でも、上記の通りですよ?
神奈川の塾の模試で5科300位、3科700位で開成高校に受かるとは、到底思えないのですが・・・
301実名攻撃大好きKITTY
2023/12/30(土) 23:51:26.52ID:FsyW2+4D0 0322実名攻撃大好きKITTY
2023/12/30(土) 16:39:39.66ID:KIFg3pHH0
314
>駿台模試も受けますが、5科総合でラサール合格者はだいたい55くらい、附設合格者は58くらいが多い感じです(上位合格者はもっともっと取ってます。灘とか慶應女子と併願もありますし)
2021年入試の駿台中3テストの追跡結果見ても似た感じのデータになっていますね
(久留米大附設)
56で合格:不合格=1:3
58で合格:不合格=3:1
60以上は不合格ゼロ
60が最多人数。その3/4くらいの人数が58と70(70は灘併願組メイン?70は灘でもグラフに不合格者出ないレベルだが)
(鹿児島ラ・サール)
56が人数最多。56の人数の0.9倍くらいが60。56の人数の0.6倍くらいが54と58
2023/12/30(土) 16:39:39.66ID:KIFg3pHH0
314
>駿台模試も受けますが、5科総合でラサール合格者はだいたい55くらい、附設合格者は58くらいが多い感じです(上位合格者はもっともっと取ってます。灘とか慶應女子と併願もありますし)
2021年入試の駿台中3テストの追跡結果見ても似た感じのデータになっていますね
(久留米大附設)
56で合格:不合格=1:3
58で合格:不合格=3:1
60以上は不合格ゼロ
60が最多人数。その3/4くらいの人数が58と70(70は灘併願組メイン?70は灘でもグラフに不合格者出ないレベルだが)
(鹿児島ラ・サール)
56が人数最多。56の人数の0.9倍くらいが60。56の人数の0.6倍くらいが54と58
302実名攻撃大好きKITTY
2024/01/01(月) 01:52:06.68ID:zbOEgzTo0 0325実名攻撃大好きKITTY
2023/12/31(日) 13:59:44.44ID:v09/6DFW0
このスレが建った時点では、桐朋の進学実績も入試難易度も今とは比較にならないほど優秀だった
【2657267】桐朋 高入中止を
投稿者: 多摩が好き (ID:6KHaHrMM6NE) 投稿日時:2012年 08月 22日 00:29
もともとカリキュラムに無理がありました。
50人の高入生枠があるために、先取りができないカリキュラムに(桐朋7年とも言われ)。
四谷大塚7月偏差が56に、ここ数年57が続いており、これが一巡(6年間)すれば、それがその学校の評価として固定してしまう。
そこで提案。
50人の高入枠を、2月2日に持ってくる。そして純粋な中高一貫のカリキュラムに再編。1日校のプライドは捨てることにはなるが、かなりの優秀者層を集めることができると思われる。何故なら、おそらく多摩在住の四谷大塚偏差60以上の男子は、ほぼ全員2月2日に桐朋を併願すると予想。偏差であのカモに並ばれた今、プライドなんて言ってられない。
「多摩の雄」の輝きを再び!
【2841640】 投稿者: 馬鹿馬鹿しい (ID:MYfE.IcLWBo) 投稿日時:2013年 02月 01日 08:08
このスレって、例の都立バンザイが、
実力じゃ勝てないから、なんとかネガティブキャンペーンをやって、
桐朋の高校入試を辞めさせたい、とか思って始めたスレでしょ。
馬鹿馬鹿しい。
2023/12/31(日) 13:59:44.44ID:v09/6DFW0
このスレが建った時点では、桐朋の進学実績も入試難易度も今とは比較にならないほど優秀だった
【2657267】桐朋 高入中止を
投稿者: 多摩が好き (ID:6KHaHrMM6NE) 投稿日時:2012年 08月 22日 00:29
もともとカリキュラムに無理がありました。
50人の高入生枠があるために、先取りができないカリキュラムに(桐朋7年とも言われ)。
四谷大塚7月偏差が56に、ここ数年57が続いており、これが一巡(6年間)すれば、それがその学校の評価として固定してしまう。
そこで提案。
50人の高入枠を、2月2日に持ってくる。そして純粋な中高一貫のカリキュラムに再編。1日校のプライドは捨てることにはなるが、かなりの優秀者層を集めることができると思われる。何故なら、おそらく多摩在住の四谷大塚偏差60以上の男子は、ほぼ全員2月2日に桐朋を併願すると予想。偏差であのカモに並ばれた今、プライドなんて言ってられない。
「多摩の雄」の輝きを再び!
【2841640】 投稿者: 馬鹿馬鹿しい (ID:MYfE.IcLWBo) 投稿日時:2013年 02月 01日 08:08
このスレって、例の都立バンザイが、
実力じゃ勝てないから、なんとかネガティブキャンペーンをやって、
桐朋の高校入試を辞めさせたい、とか思って始めたスレでしょ。
馬鹿馬鹿しい。
303実名攻撃大好きKITTY
2024/01/01(月) 07:56:52.23ID:tBQQ3rfq0 ステップの塾高合格者44人のうち31人は塾高へ進学。
翠嵐に進学した可能性がある人は多くても13人。
この13人も慶応志木や早大学院、湘南等に進学した可能性も十分にあります。
早稲アカ神奈川県内校舎の塾高合格者39人のうち翠嵐に進学した可能性がある人は多くても5人。
塾高に合格した人は、大半が翠嵐以外に進学します。
ちなみに、早稲アカ神奈川県内校舎で開成、慶女、早実、塾高に合格した86人(全て試験日が2/10のため重複無し)のうち、実に81人以上が翠嵐以外の高校に進学しました。
2023年 早稲田アカデミー 神奈川県内校舎 合格実績
開成17人
慶女21人
早実09人
塾高39人
合計86人(入試日2月10日の高校の合計)
翠嵐05人
翠嵐に進学した可能性がある人は多くても13人。
この13人も慶応志木や早大学院、湘南等に進学した可能性も十分にあります。
早稲アカ神奈川県内校舎の塾高合格者39人のうち翠嵐に進学した可能性がある人は多くても5人。
塾高に合格した人は、大半が翠嵐以外に進学します。
ちなみに、早稲アカ神奈川県内校舎で開成、慶女、早実、塾高に合格した86人(全て試験日が2/10のため重複無し)のうち、実に81人以上が翠嵐以外の高校に進学しました。
2023年 早稲田アカデミー 神奈川県内校舎 合格実績
開成17人
慶女21人
早実09人
塾高39人
合計86人(入試日2月10日の高校の合計)
翠嵐05人
304実名攻撃大好きKITTY
2024/01/02(火) 22:22:09.69ID:vmNKM7V80 「都立の前期」?
【992176】 投稿者: 塾は利用する訳ですから (ID:z1kueBi0.ZU) 投稿日時:2008年 07月 29日 19:58
思い出します、受験日程を書き並べたホワイトボードの前で
このクラスはここ全部受けて頂きます。と言われた日のことを
それでも都立の前期に合格し、それ以後の受験をしなかった人はいました。国立大学に行きたいから都立がいいということでした。塾内でも期待の逸材だったので
その後の受験を勧められたそうですが行かないところを受けてもしようがないと言って滑り止めの1月受験と前期受験のみで受験を終了しました。
同時に都立は当然合格するだろうというやはり優秀な人が塾の提案通りに受験し早慶附属に合格しながら本命の都立に不合格だったのを見て考えさせられた受験でした。
塾によっては前期や推薦を受けるというといい顔をしないようですがしっかりしたポリシーをもって受験することは大切だと思います。こちらの意志をきちんと伝えれば協力して貰えるようですよ。
【992467】 投稿者: 都立親 (ID:BTU44bHfLHk) 投稿日時:2008年 07月 30日 07:29
都立入試に「前期」「後期」などありません。
(一部「分割前期」「分割後期」「二次募集」がありますが、上位の高校にはありません)。
あるのは1月の推薦入試と2月の一般入試だけです。
推薦で受かったらそこで受験は終了です。塾が合格者を増やすために私立受験を「お願い」することはあっても、「もったいないから考え直したら」などと勧めることはありえません。
また都立の一般入試は私立・国立のあと、一番最後ですから、こちらも合格後に「その後の受験」を勧められることはありえません。
「前期」「後期」とは神奈川など県立のお話ではないですか?
【992587】 投稿者: 都立親2 (ID:hYYyHVTZXUU) 投稿日時:2008年 07月 30日 10:31
私も「塾は利用する訳ですから」さんの「前期」・「後期」に違和感を感じました
お隣の県の方が塾で聞きかじった都立入試のことを書いているのだと思って読んでいました
ただ書かれていることは概ね同意します
【993478】 投稿者: こんどは (ID:mIjka1QegBo) 投稿日時:2008年 07月 31日 15:33
トリツは国立大附属より上じゃ〜という宣伝工作が頓挫したので
今度は「早慶付属より難しいんだぞ」ですか・・・
【992176】 投稿者: 塾は利用する訳ですから (ID:z1kueBi0.ZU) 投稿日時:2008年 07月 29日 19:58
思い出します、受験日程を書き並べたホワイトボードの前で
このクラスはここ全部受けて頂きます。と言われた日のことを
それでも都立の前期に合格し、それ以後の受験をしなかった人はいました。国立大学に行きたいから都立がいいということでした。塾内でも期待の逸材だったので
その後の受験を勧められたそうですが行かないところを受けてもしようがないと言って滑り止めの1月受験と前期受験のみで受験を終了しました。
同時に都立は当然合格するだろうというやはり優秀な人が塾の提案通りに受験し早慶附属に合格しながら本命の都立に不合格だったのを見て考えさせられた受験でした。
塾によっては前期や推薦を受けるというといい顔をしないようですがしっかりしたポリシーをもって受験することは大切だと思います。こちらの意志をきちんと伝えれば協力して貰えるようですよ。
【992467】 投稿者: 都立親 (ID:BTU44bHfLHk) 投稿日時:2008年 07月 30日 07:29
都立入試に「前期」「後期」などありません。
(一部「分割前期」「分割後期」「二次募集」がありますが、上位の高校にはありません)。
あるのは1月の推薦入試と2月の一般入試だけです。
推薦で受かったらそこで受験は終了です。塾が合格者を増やすために私立受験を「お願い」することはあっても、「もったいないから考え直したら」などと勧めることはありえません。
また都立の一般入試は私立・国立のあと、一番最後ですから、こちらも合格後に「その後の受験」を勧められることはありえません。
「前期」「後期」とは神奈川など県立のお話ではないですか?
【992587】 投稿者: 都立親2 (ID:hYYyHVTZXUU) 投稿日時:2008年 07月 30日 10:31
私も「塾は利用する訳ですから」さんの「前期」・「後期」に違和感を感じました
お隣の県の方が塾で聞きかじった都立入試のことを書いているのだと思って読んでいました
ただ書かれていることは概ね同意します
【993478】 投稿者: こんどは (ID:mIjka1QegBo) 投稿日時:2008年 07月 31日 15:33
トリツは国立大附属より上じゃ〜という宣伝工作が頓挫したので
今度は「早慶付属より難しいんだぞ」ですか・・・
305実名攻撃大好きKITTY
2024/01/03(水) 15:03:16.04ID:fZiA41gH0 2003年の駿台追跡データを書いてくれた方のレス(某掲示板)の抜粋
>ところで、2003年度の駿台偏差と合格者追跡データ表というのを持っています。それをみると、中大附属校を併願するのは早慶、立教新座などです。中附も中杉も確実圏は55ですが、合格者が一番多いのは48−52です。この偏差の方が進学者実態を表していると思います。同じ数字を他の学校でも見てみますとこうなっています。
>学校男女 駿台80% 合格者層 併願校
>筑駒男子 71 66−68、慶應志木、学附、
>慶應女子 70 62−68、明の星、豊島岡、青学
>早実女子 70 62−66、明の星、豊島岡、青学
>開成男子 69 62−70、慶應志木
>学芸男女 68 62−66、開成、慶應志木、慶應女子、豊島岡
>筑附男女 67 62−64、開成、慶應志木、豊島岡、明の星、
>志木男子 67 60−64、早慶高
>併願された学校他ここで名前があがった学校は以下です。
>豊島女子 62 58−60、明の星、慶應女子、青学
>青学女子 65 56−60、明の星、豊島岡、慶應女子
>青学男子 59 56−58、早慶高、立教新座
>海城男子 63 56−60、学院、義塾、城北
>巣鴨男子 56 50−54、城北、早大学院
>城北男子 58 50−60、海城、埼玉城北
>中附男女 55 48−52、早慶高、立教新座、青学、
>中杉男女 56 48−52、早慶高、立教新座、青学、
>明明男子 59 48−52、早慶高、立教新座、中大附属
>ところで、2003年度の駿台偏差と合格者追跡データ表というのを持っています。それをみると、中大附属校を併願するのは早慶、立教新座などです。中附も中杉も確実圏は55ですが、合格者が一番多いのは48−52です。この偏差の方が進学者実態を表していると思います。同じ数字を他の学校でも見てみますとこうなっています。
>学校男女 駿台80% 合格者層 併願校
>筑駒男子 71 66−68、慶應志木、学附、
>慶應女子 70 62−68、明の星、豊島岡、青学
>早実女子 70 62−66、明の星、豊島岡、青学
>開成男子 69 62−70、慶應志木
>学芸男女 68 62−66、開成、慶應志木、慶應女子、豊島岡
>筑附男女 67 62−64、開成、慶應志木、豊島岡、明の星、
>志木男子 67 60−64、早慶高
>併願された学校他ここで名前があがった学校は以下です。
>豊島女子 62 58−60、明の星、慶應女子、青学
>青学女子 65 56−60、明の星、豊島岡、慶應女子
>青学男子 59 56−58、早慶高、立教新座
>海城男子 63 56−60、学院、義塾、城北
>巣鴨男子 56 50−54、城北、早大学院
>城北男子 58 50−60、海城、埼玉城北
>中附男女 55 48−52、早慶高、立教新座、青学、
>中杉男女 56 48−52、早慶高、立教新座、青学、
>明明男子 59 48−52、早慶高、立教新座、中大附属
306実名攻撃大好きKITTY
2024/01/03(水) 18:37:17.67ID:x2x3NjcO0 内緒さん@一般人 [ 2023/12/28(木) ]
>翠嵐と併願する様な子じゃないと無理。
翠嵐でも超トップレベルの子じゃなきゃ開成は絶対受からん
日比谷と開成の併願結果(進学先選択じゃなく、合否結果ね)を別掲示板で見たが、非常に日比谷が分が悪かったっていうか全く比較にならなかった
翠嵐もおそらくそう
内緒さん@一般人 [ 2023/12/30(土) ]
超トップレベルって大げさだろ、真ん中くらいでも受かってるだろ。開成からは現役どころか浪人しても東大、京大、医学部入れる奴半分もいない
オープン模試の実績見ると1000位くらいでも受かってる奴いるし開成を上に見すぎ
内緒さん@一般人 [ 2024/01/03(水) ]
>オープン模試の実績見ると1000位くらいでも受かってる奴いるし開成を上に見すぎ
それ、「簡単な模試では、開成とか早慶附属合格者も意外と失点してしまう」現象でしょう
「問題が簡単な模試だと少しのケアレスミスが大きく響いたり、難関国私立受かるような子が変に深読みしてしまって失点したりとか、意外と点が取れないことがある。なので、駿台模試とかハイレベルな模試でしか難関国私立の難易度は測りにくい」という趣旨のことを塾講師が言っていました
ステップOPよりはずっと問題が易しいですが埼玉の北辰模試(天流仁志という鹿児島ラサール→東大法の受験研究家&講師の方も、「北辰模試や大阪の五ツ木模試は問題難易度の高い公立用模試」みたいなことを書いていたと記憶しています)とかでも、5科71で開成に合格者はいます(追跡資料なので間違いなく)。72はもっといます
北辰で5科71は県立浦和の合格平均くらい。市立浦和でも多数いるくらいです
ですが、県立浦和の合格平均では、開成はまず間違いなく落ちます。本当に開成に受かるのは実際に受けるかは別として、毎年数人程度でしょう
そういうことです
>翠嵐と併願する様な子じゃないと無理。
翠嵐でも超トップレベルの子じゃなきゃ開成は絶対受からん
日比谷と開成の併願結果(進学先選択じゃなく、合否結果ね)を別掲示板で見たが、非常に日比谷が分が悪かったっていうか全く比較にならなかった
翠嵐もおそらくそう
内緒さん@一般人 [ 2023/12/30(土) ]
超トップレベルって大げさだろ、真ん中くらいでも受かってるだろ。開成からは現役どころか浪人しても東大、京大、医学部入れる奴半分もいない
オープン模試の実績見ると1000位くらいでも受かってる奴いるし開成を上に見すぎ
内緒さん@一般人 [ 2024/01/03(水) ]
>オープン模試の実績見ると1000位くらいでも受かってる奴いるし開成を上に見すぎ
それ、「簡単な模試では、開成とか早慶附属合格者も意外と失点してしまう」現象でしょう
「問題が簡単な模試だと少しのケアレスミスが大きく響いたり、難関国私立受かるような子が変に深読みしてしまって失点したりとか、意外と点が取れないことがある。なので、駿台模試とかハイレベルな模試でしか難関国私立の難易度は測りにくい」という趣旨のことを塾講師が言っていました
ステップOPよりはずっと問題が易しいですが埼玉の北辰模試(天流仁志という鹿児島ラサール→東大法の受験研究家&講師の方も、「北辰模試や大阪の五ツ木模試は問題難易度の高い公立用模試」みたいなことを書いていたと記憶しています)とかでも、5科71で開成に合格者はいます(追跡資料なので間違いなく)。72はもっといます
北辰で5科71は県立浦和の合格平均くらい。市立浦和でも多数いるくらいです
ですが、県立浦和の合格平均では、開成はまず間違いなく落ちます。本当に開成に受かるのは実際に受けるかは別として、毎年数人程度でしょう
そういうことです
307実名攻撃大好きKITTY
2024/01/03(水) 22:59:44.67ID:RIRqN9N30 【7364744】 投稿者: いえいえ (ID:Ut5BTmQEMRk) 投稿日時:2023年 12月 21日 14:18
この書き込みは知らなかったさん (ID: 3zevZtRtRgc) への返信です
>これは知らなかった。本当に?
学芸内部進学入試の難易度が低いのは本当
駿台模試追跡調査で5科40ジャストでも大量に受かってる(一番人数が多いのが40ジャストと46のダブル)
といっても、5科40ジャストは都立青山でも多数合格者出てるし、5科46は西が初めて過半数合格になる部分(西は早稲アカで駿台模試受けないレギュラークラスからも受かるので、実質的にはもっと低いはず。駿台模試受けてるということは西ボーダー層はかなり大きくオーバーしてるはずなので)
ちなみに同じく追跡調査で、初めて過半数合格になるのは
学附外部:52
日比谷・市川:48
です
この書き込みは知らなかったさん (ID: 3zevZtRtRgc) への返信です
>これは知らなかった。本当に?
学芸内部進学入試の難易度が低いのは本当
駿台模試追跡調査で5科40ジャストでも大量に受かってる(一番人数が多いのが40ジャストと46のダブル)
といっても、5科40ジャストは都立青山でも多数合格者出てるし、5科46は西が初めて過半数合格になる部分(西は早稲アカで駿台模試受けないレギュラークラスからも受かるので、実質的にはもっと低いはず。駿台模試受けてるということは西ボーダー層はかなり大きくオーバーしてるはずなので)
ちなみに同じく追跡調査で、初めて過半数合格になるのは
学附外部:52
日比谷・市川:48
です
308実名攻撃大好きKITTY
2024/01/04(木) 00:42:37.66ID:9SfSMIny0 >>304
内緒さん@一般人 [ 2024/01/03(水) ]
>「前期」「後期」とは神奈川など県立のお話ではないですか?
2008年頃なら、そうかもね
>私も「塾は利用する訳ですから」さんの「前期」・「後期」に違和感を感じました
うん、違和感ありまくりです
>お隣の県の方が塾で聞きかじった都立入試のことを書いているのだと思って読んでいました
いや、こうだと思います
「都立の入試制度を知らない神奈川県民が、早慶附属高校を下げるために書いた(けど、その人の知ってる当時の神奈川県入試と違い都立入試には前期・後期などないという事実を知らずに嘘エピソードを書いたので、ウソがばれた)」
内緒さん@一般人 [ 2024/01/03(水) ]
>「都立の入試制度を知らない神奈川県民が、早慶附属高校を下げるために書いた(けど、その人の知ってる当時の神奈川県入試と違い都立入試には前期・後期などないという事実を知らずに嘘エピソードを書いたので、ウソがばれた)」
推薦のことを「前期」て呼んでるのかも知れねーじゃん
内緒さん@一般人 [ 2024/01/03(水) ]
>推薦のことを「前期」て呼んでるのかも知れねーじゃん
いやいや・・・それは無理のある擁護だと思いますよ
都立高校の推薦入試を「前期」なんて、通称ですらそう呼びません。普通に、「推薦」と呼びます
だいいち、元投稿にもっと決定的に嘘臭い箇所があり、そこも引用レスで指摘されています。下記のように
>推薦で受かったらそこで受験は終了です。塾が合格者を増やすために私立受験を「お願い」することはあっても、「もったいないから考え直したら」などと勧めることはありえません。
また都立の一般入試は私立・国立のあと、一番最後ですから、こちらも合格後に「その後の受験」を勧められることはありえません。
>「前期」「後期」とは神奈川など県立のお話ではないですか?
内緒さん@一般人 [ 2024/01/03(水) ]
>「前期」「後期」とは神奈川など県立のお話ではないですか?
2008年頃なら、そうかもね
>私も「塾は利用する訳ですから」さんの「前期」・「後期」に違和感を感じました
うん、違和感ありまくりです
>お隣の県の方が塾で聞きかじった都立入試のことを書いているのだと思って読んでいました
いや、こうだと思います
「都立の入試制度を知らない神奈川県民が、早慶附属高校を下げるために書いた(けど、その人の知ってる当時の神奈川県入試と違い都立入試には前期・後期などないという事実を知らずに嘘エピソードを書いたので、ウソがばれた)」
内緒さん@一般人 [ 2024/01/03(水) ]
>「都立の入試制度を知らない神奈川県民が、早慶附属高校を下げるために書いた(けど、その人の知ってる当時の神奈川県入試と違い都立入試には前期・後期などないという事実を知らずに嘘エピソードを書いたので、ウソがばれた)」
推薦のことを「前期」て呼んでるのかも知れねーじゃん
内緒さん@一般人 [ 2024/01/03(水) ]
>推薦のことを「前期」て呼んでるのかも知れねーじゃん
いやいや・・・それは無理のある擁護だと思いますよ
都立高校の推薦入試を「前期」なんて、通称ですらそう呼びません。普通に、「推薦」と呼びます
だいいち、元投稿にもっと決定的に嘘臭い箇所があり、そこも引用レスで指摘されています。下記のように
>推薦で受かったらそこで受験は終了です。塾が合格者を増やすために私立受験を「お願い」することはあっても、「もったいないから考え直したら」などと勧めることはありえません。
また都立の一般入試は私立・国立のあと、一番最後ですから、こちらも合格後に「その後の受験」を勧められることはありえません。
>「前期」「後期」とは神奈川など県立のお話ではないですか?
309実名攻撃大好きKITTY
2024/01/05(金) 09:21:54.56ID:CaxxHhUn0 0357実名攻撃大好きKITTY2024/01/05(金) 00:27:32.41ID:poJpuq9j0
>245-246
受験ナビ開成板に、開成下げ?と思ってしまう投稿 &それに反論した人のやりとりも
内緒さん@一般人 [ 2024/01/03(水) ]
東大行ける実力のある生徒さんは親元、地元の自称進からでも何の問題もなく東大へ行けます。開成ギリギリ合格者層には、そういう発想が出てくるのかも知れません。ギリギリ開成に受かったところで、せいぜい中央大文系学部などに行けるレベルで終わります。計画性、より具体性をもって行動されることを期待します。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/04(木) ]
(スレ主さんに言ってるのではなく)横浜翠嵐掲示板で、そっくりな投稿を見かけたな
2023年11月頃
人違いかもだが
内緒さん@一般人 [ 2024/01/04(木) ]
>。ギリギリ開成に受かったところで、せいぜい中央大文系学部などに行けるレベルで終わります。
おいおい・・・
他人の人生が掛かってるんだから、いい加減なアドバイスしちゃイカン
開成にギリギリ合格レベルでも、全国トップレベルの奈良の西大和学園高とかを受けても合格ラインを越えるレベル(西大和は駿台追跡データだと46あれば過半数が受かってる)
中央大文系学部は開成ギリギリ合格でも余裕だよ。よほど3年間勉強を放棄しまくって落ちこぼれたなら別だが(それこそ、灘高合格者でさえそうなり得る)
ちなみに、日比谷高校は駿台48で過半数が受かってるけど、高3全生徒の約6割が共通テスト80%得点(地方旧帝大合格レベル)です。正式記録です。検索すれば出てくるはずですが
0358実名攻撃大好きKITTY2024/01/05(金) 00:51:20.50ID:+iD2U7BS0
>357
まーた、翠嵐シンパが開成下げしてるのかな?こないだも、高校受験ナビ翠嵐板で
「開成高入は早慶上智理科大進学になる」「開成は高校入試では旨味が無い」とか、開成下げ投稿しまくってる人達がいたけど
0360実名攻撃大好きKITTY 2024/01/05(金) 08:50:09.83ID:VLRF5UMo0
「開成高入は早慶上智理科大進学になる」なら翠嵐はMARCHかな
>245-246
受験ナビ開成板に、開成下げ?と思ってしまう投稿 &それに反論した人のやりとりも
内緒さん@一般人 [ 2024/01/03(水) ]
東大行ける実力のある生徒さんは親元、地元の自称進からでも何の問題もなく東大へ行けます。開成ギリギリ合格者層には、そういう発想が出てくるのかも知れません。ギリギリ開成に受かったところで、せいぜい中央大文系学部などに行けるレベルで終わります。計画性、より具体性をもって行動されることを期待します。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/04(木) ]
(スレ主さんに言ってるのではなく)横浜翠嵐掲示板で、そっくりな投稿を見かけたな
2023年11月頃
人違いかもだが
内緒さん@一般人 [ 2024/01/04(木) ]
>。ギリギリ開成に受かったところで、せいぜい中央大文系学部などに行けるレベルで終わります。
おいおい・・・
他人の人生が掛かってるんだから、いい加減なアドバイスしちゃイカン
開成にギリギリ合格レベルでも、全国トップレベルの奈良の西大和学園高とかを受けても合格ラインを越えるレベル(西大和は駿台追跡データだと46あれば過半数が受かってる)
中央大文系学部は開成ギリギリ合格でも余裕だよ。よほど3年間勉強を放棄しまくって落ちこぼれたなら別だが(それこそ、灘高合格者でさえそうなり得る)
ちなみに、日比谷高校は駿台48で過半数が受かってるけど、高3全生徒の約6割が共通テスト80%得点(地方旧帝大合格レベル)です。正式記録です。検索すれば出てくるはずですが
0358実名攻撃大好きKITTY2024/01/05(金) 00:51:20.50ID:+iD2U7BS0
>357
まーた、翠嵐シンパが開成下げしてるのかな?こないだも、高校受験ナビ翠嵐板で
「開成高入は早慶上智理科大進学になる」「開成は高校入試では旨味が無い」とか、開成下げ投稿しまくってる人達がいたけど
0360実名攻撃大好きKITTY 2024/01/05(金) 08:50:09.83ID:VLRF5UMo0
「開成高入は早慶上智理科大進学になる」なら翠嵐はMARCHかな
310実名攻撃大好きKITTY
2024/01/05(金) 09:30:28.39ID:CaxxHhUn0 内緒さん@一般人 [ 2024/01/04(木) ]
>東大行ける実力のある生徒さんは親元、地元の自称進からでも何の問題もなく東大へ行けます
それは同意ですが、スポーツと同様、より優れた指導者に習い、より優れた同級生と切磋琢磨すれば、さらに腕を磨くことが出来ます。なので、メリットは十分すぎるほどあります
開成の新高(高校入試組を通称でそう呼びます)のカリキュラムと校内模試は、東大など最難関大対策として最高です
下手に予備校通うより開成のカリキュラムでキッチリ勉強するほうが力がつくほどです
(もちろん、開成の授業をおろそかにせず、余力があるならば予備校も大いに有意義です。個人的には、予備校は講師の実力で選ぶべきだと思います。ネットには有名講師の授業を受けたレビューがいっぱいあるので、高校入学して予備校行くときは参考になるかも。ただ、それ見てると結構楽しくて時間を浪費することもあるのでその点、注意)
「開成は高校入学だとメリットが無い。ついていけない」などのネガキャンがネット上には多数ありますが、あれ全然当てにならないです
開成に受かる学力があれば、数学でも何でも、全然ついていけるし有効活用できます
>東大行ける実力のある生徒さんは親元、地元の自称進からでも何の問題もなく東大へ行けます
それは同意ですが、スポーツと同様、より優れた指導者に習い、より優れた同級生と切磋琢磨すれば、さらに腕を磨くことが出来ます。なので、メリットは十分すぎるほどあります
開成の新高(高校入試組を通称でそう呼びます)のカリキュラムと校内模試は、東大など最難関大対策として最高です
下手に予備校通うより開成のカリキュラムでキッチリ勉強するほうが力がつくほどです
(もちろん、開成の授業をおろそかにせず、余力があるならば予備校も大いに有意義です。個人的には、予備校は講師の実力で選ぶべきだと思います。ネットには有名講師の授業を受けたレビューがいっぱいあるので、高校入学して予備校行くときは参考になるかも。ただ、それ見てると結構楽しくて時間を浪費することもあるのでその点、注意)
「開成は高校入学だとメリットが無い。ついていけない」などのネガキャンがネット上には多数ありますが、あれ全然当てにならないです
開成に受かる学力があれば、数学でも何でも、全然ついていけるし有効活用できます
311実名攻撃大好きKITTY
2024/01/06(土) 00:26:54.69ID:COi11YiB0 大学の歴史を捏造している
朝鮮人気質の
京都の2私大
同志社(「明治専門学校」を起源とする)
1884年 新島襄と山本覚馬が「明治専門学校設立旨趣」を起草し、「明治専門学校」を創設
1904年 専門学校令で「明治大学」を名乗ることができず、「明治専門学校」から「同志社専門学校」に名称変更
1912年 「同志社専門学校」から「同志社大学」に、大学を名乗ることが許される
立命館(「京都法政学校」を起源とする)
1900年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、「京都法政学校」を創設
西園寺公望(明治法律学校校友)が、私塾「立命館」の名跡を与える
1913年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、財団法人立命館「立命館大学」を設立
朝鮮人気質の
京都の2私大
同志社(「明治専門学校」を起源とする)
1884年 新島襄と山本覚馬が「明治専門学校設立旨趣」を起草し、「明治専門学校」を創設
1904年 専門学校令で「明治大学」を名乗ることができず、「明治専門学校」から「同志社専門学校」に名称変更
1912年 「同志社専門学校」から「同志社大学」に、大学を名乗ることが許される
立命館(「京都法政学校」を起源とする)
1900年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、「京都法政学校」を創設
西園寺公望(明治法律学校校友)が、私塾「立命館」の名跡を与える
1913年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、財団法人立命館「立命館大学」を設立
312実名攻撃大好きKITTY
2024/01/07(日) 17:24:20.70ID:5n35O7ss0 そういえば、サンデー毎日増刊号の記事(中入・高入別進学実績)で、高入生の合格実績が(複数名じゃなくて1名ならもっと多くある)
2014成城・一橋2、帝京大高・一橋2、東京農大第一・東工3
2016昌平・一橋3、東京農大第一・東工3、山手学院・東工5
【7374397】 投稿者: ひま (ID:Q4JYLQPnhWE) 投稿日時:2024年 01月 07日 04:23
塾講師として東工大・一橋大に合格した生徒を多数見て来ましたが、どちらの大学も、高校受験時にはさほどでもなかった生徒も結構受かっています(そんなにレアケースってほどでもないです)
都立で言うと重点校下位、共通問題校、私立で言うとマーチ附属と同等以下の進学校の高校入学組、早慶以外の私大附属校の高校入学組(私大附属高に入学で高1から塾通いは珍しいと思いますが居ました)とかの生徒からも多数出ています(1校1年度当たりという意味ではない)
高1最初の模試は高校受験内容の出題でしたが、その成績を見ても「何でこんな出来る子が、この高校に!?」というパターンでもなく高校の入試難易度相応の生徒さん達も多数です(こんな出来る子がこの高校にパターンも、いました。他はそうでもないが英数国のどれか1科目が重点校上位校の生徒レベルに出来る子とか、内申が悪かった子とか。入塾前に中学時代の内申記入欄があったので分かります)
【7374583】 投稿者: 東工大合格者の証言がある (ID:AJdnoK5UDZc) 投稿日時:2024年 01月 07日 11:43
「底辺高校から東工大にA判定で合格した話」というサイトがあります
偏差40の高校から一浪東工大5類上位合格の方です(5類って今は学部の名前変わりました)
一浪時の成績は、東大模試でも、国語なしなら東大に十分届いていそうな成績でした
大学・大学院では塾講師として1000人以上指導し東大合格者も出したそうです
その方曰く
「大学受験の数学は、中学の数学・理科とあまり関係ない(中学数学図形問題がメイン、大学受験数学がメイン」「中学までの経験があまり関係ない」
「理科はマスターするのがあまり時間がかからないので高校からでも十分間に合う」(書いていないけど、たぶん数学と比較してな気がします。物理・化学も十分大変ですし)
2014成城・一橋2、帝京大高・一橋2、東京農大第一・東工3
2016昌平・一橋3、東京農大第一・東工3、山手学院・東工5
【7374397】 投稿者: ひま (ID:Q4JYLQPnhWE) 投稿日時:2024年 01月 07日 04:23
塾講師として東工大・一橋大に合格した生徒を多数見て来ましたが、どちらの大学も、高校受験時にはさほどでもなかった生徒も結構受かっています(そんなにレアケースってほどでもないです)
都立で言うと重点校下位、共通問題校、私立で言うとマーチ附属と同等以下の進学校の高校入学組、早慶以外の私大附属校の高校入学組(私大附属高に入学で高1から塾通いは珍しいと思いますが居ました)とかの生徒からも多数出ています(1校1年度当たりという意味ではない)
高1最初の模試は高校受験内容の出題でしたが、その成績を見ても「何でこんな出来る子が、この高校に!?」というパターンでもなく高校の入試難易度相応の生徒さん達も多数です(こんな出来る子がこの高校にパターンも、いました。他はそうでもないが英数国のどれか1科目が重点校上位校の生徒レベルに出来る子とか、内申が悪かった子とか。入塾前に中学時代の内申記入欄があったので分かります)
【7374583】 投稿者: 東工大合格者の証言がある (ID:AJdnoK5UDZc) 投稿日時:2024年 01月 07日 11:43
「底辺高校から東工大にA判定で合格した話」というサイトがあります
偏差40の高校から一浪東工大5類上位合格の方です(5類って今は学部の名前変わりました)
一浪時の成績は、東大模試でも、国語なしなら東大に十分届いていそうな成績でした
大学・大学院では塾講師として1000人以上指導し東大合格者も出したそうです
その方曰く
「大学受験の数学は、中学の数学・理科とあまり関係ない(中学数学図形問題がメイン、大学受験数学がメイン」「中学までの経験があまり関係ない」
「理科はマスターするのがあまり時間がかからないので高校からでも十分間に合う」(書いていないけど、たぶん数学と比較してな気がします。物理・化学も十分大変ですし)
313実名攻撃大好きKITTY
2024/01/08(月) 01:59:06.56ID:S2KAx4x+0 0267実名攻撃大好きKITTY
2024/01/06(土) 23:57:38.07ID:B68m4l/+0
早○アカ講師が
「早大学院とかに理社は完全に捨てて3科対策しかせず受かる子も、3科の勉強時間を削って理社もやれば県立浦和も難なく受かると思われます。よほど足引っ張る内申なら別ですが」
って言ってた
2024/01/06(土) 23:57:38.07ID:B68m4l/+0
早○アカ講師が
「早大学院とかに理社は完全に捨てて3科対策しかせず受かる子も、3科の勉強時間を削って理社もやれば県立浦和も難なく受かると思われます。よほど足引っ張る内申なら別ですが」
って言ってた
314実名攻撃大好きKITTY
2024/01/08(月) 22:24:01.41ID:pKmOLyNZ0 横浜翠嵐の特色検査について
【7356639】翠嵐の入試は、「水物(本来の学力通りに受かりにくいという意味で)」?
【7375227】 投稿者: バラード (ID:RIMXDjGSdFQ) 投稿日時:2024年 01月 08日 09:12
今、特色4問ですが、科目入り組んで5科目対応だけではなかなか難しい問題も出てます。
社会や理科でグラフ読み取って考察などはまだまだですが、音楽、保健体育、美術系との複合出題も出てきます。
このあたりはまだまだ私立難関では出てない? かもしれません。
オクターブ12音の音程、周波数比率など物理数学も含まれるし、色とか立体図も、ゲームルールや健康トレーニング科学など、きちんと学校で習ったことおさらいしておかないと対応できないこともあります。
【7375451】 投稿者: 正直な感想 (ID:a0Zt3F2fm5.) 投稿日時:2024年 01月 08日 12:56
この書き込みはバラードさん (ID: RIMXDjGSdFQ) への返信です
高校受験的な問題傾向から外れすぎて、将来の大学入試で結果を残せる受験生を選抜するのには不向きに思います
このスレの過去ログで「追跡結果を見ると、難関国私立高校に受かる学力の人でも翠嵐には結構落ちていて、そのくせ難関国私立なんて無理という学力の生徒も翠嵐に多数受かっている」みたいな話が出ていますが、そういう歪な結果になっている原因の一つだと思います
とはいえ現状でも東大50名は出せているわけですが、難関国私立高校入試や都立重点校のようにオーソドックスに高校受験的な問題それもハイレベルな出題で入試選抜すれば、もっと進学実績上がると思いますが、(実際にどうかはさておき)世間では現在の特色検査入試が上手く行っていると解釈されているっぽいので実現は難しいでしょう
【7356639】翠嵐の入試は、「水物(本来の学力通りに受かりにくいという意味で)」?
【7375227】 投稿者: バラード (ID:RIMXDjGSdFQ) 投稿日時:2024年 01月 08日 09:12
今、特色4問ですが、科目入り組んで5科目対応だけではなかなか難しい問題も出てます。
社会や理科でグラフ読み取って考察などはまだまだですが、音楽、保健体育、美術系との複合出題も出てきます。
このあたりはまだまだ私立難関では出てない? かもしれません。
オクターブ12音の音程、周波数比率など物理数学も含まれるし、色とか立体図も、ゲームルールや健康トレーニング科学など、きちんと学校で習ったことおさらいしておかないと対応できないこともあります。
【7375451】 投稿者: 正直な感想 (ID:a0Zt3F2fm5.) 投稿日時:2024年 01月 08日 12:56
この書き込みはバラードさん (ID: RIMXDjGSdFQ) への返信です
高校受験的な問題傾向から外れすぎて、将来の大学入試で結果を残せる受験生を選抜するのには不向きに思います
このスレの過去ログで「追跡結果を見ると、難関国私立高校に受かる学力の人でも翠嵐には結構落ちていて、そのくせ難関国私立なんて無理という学力の生徒も翠嵐に多数受かっている」みたいな話が出ていますが、そういう歪な結果になっている原因の一つだと思います
とはいえ現状でも東大50名は出せているわけですが、難関国私立高校入試や都立重点校のようにオーソドックスに高校受験的な問題それもハイレベルな出題で入試選抜すれば、もっと進学実績上がると思いますが、(実際にどうかはさておき)世間では現在の特色検査入試が上手く行っていると解釈されているっぽいので実現は難しいでしょう
315実名攻撃大好きKITTY
2024/01/08(月) 23:52:19.49ID:uBKfn8Vo0 【7375968】 投稿者: 通りすがり (ID:ytbZQvthbNU) 投稿日時:2024年 01月 08日 21:05
この書き込みははいさん (ID: KgF6ytEGOPg) への返信です
ああ、そうなのね
ちなみに前投稿で
>少なくとも私は違う
>マーチ附属出身ではなく都立重点校出身だが、単純に
>「マーチ附属高校は大学のマーチよりも遥かに難関だし、お買い損。進学校に行って大学受験すれば、都立重点校くらいには難関国立や早慶上智に受かるだろうに、非常に勿体ない」
同じ高校で早慶中位学部以上・地方旧帝大・千葉大・筑波大・横浜国立大に受かった人が合計何人もいて、そのうち結構な数の中学時代の成績を大まかに知っているが(同じ中学出身者の他に、高校受験で同じ塾で他校舎でも摸試成績上位者の掲示あったり、入学直後に「ウチの高校以外どこ受けた?」とかの話したり、「○○も受かったわ」とか言ってる子がいたり)、それと照らし合わせても、上記の難関大は中学時代の学力はマーチ附属中位以下または実際に受けて落ちたって人たちからも普通に合格者出ていた
それを考慮した上で言ってる
この書き込みははいさん (ID: KgF6ytEGOPg) への返信です
ああ、そうなのね
ちなみに前投稿で
>少なくとも私は違う
>マーチ附属出身ではなく都立重点校出身だが、単純に
>「マーチ附属高校は大学のマーチよりも遥かに難関だし、お買い損。進学校に行って大学受験すれば、都立重点校くらいには難関国立や早慶上智に受かるだろうに、非常に勿体ない」
同じ高校で早慶中位学部以上・地方旧帝大・千葉大・筑波大・横浜国立大に受かった人が合計何人もいて、そのうち結構な数の中学時代の成績を大まかに知っているが(同じ中学出身者の他に、高校受験で同じ塾で他校舎でも摸試成績上位者の掲示あったり、入学直後に「ウチの高校以外どこ受けた?」とかの話したり、「○○も受かったわ」とか言ってる子がいたり)、それと照らし合わせても、上記の難関大は中学時代の学力はマーチ附属中位以下または実際に受けて落ちたって人たちからも普通に合格者出ていた
それを考慮した上で言ってる
316実名攻撃大好きKITTY
2024/01/09(火) 13:52:11.49ID:gWi1ZjlH0 【7376311】 投稿者: 喩え話に突っ込むのも何だが (ID:QFoNAqtSOy2) 投稿日時:2024年 01月 09日 11:35
この書き込みはやはりさん (ID: /qkP0We9KYY) への返信です
>東大では落ちる人はいないかもしれないけど、東工大や一橋合格者が早慶に落ちたとしても、早慶専願なら受かってる可能性大。
>早慶に落ちたからといって、早慶が東工大より難しいと言い張る人って。。
>(なので、3科私立高に落ちたからと言って、都県立より難関ってのは変)
共通テストの理社の差を考慮した合格難易度では
東工大>早慶理工(僅差)>>>東北大理工系
だと思います
あ、それから、高校受験の3科私立と都県立の差を「大学受験で例えるなら私大専願文系と難関国立大みたいなもん」という人が多いけど、喩えにしても全然違います
何故なら、数学の有無という決定的な違いがあるからです。数学は高校受験でも大学受験でもダントツで負担が大きく(※後述)、また理数音痴の文系偏重の受験生を弾くことのできる科目です。高校受験の3科の難関私立合格者は、難易度的に近いと世間では言われている都県立合格者と同等以上に「数学も」出来ます
なので、「高校受験の早慶附属・マーチ附属vs都県立」の比較を「一橋vs早慶文系専願」に例えるのは、根底から間違いです
「都県立共通問題の理社と内申が生み出す負担差」≒「一橋の文系屈指の難問二次数学+二次文系科目の論述の重さ+共通テストが生み出す、私大との科目負担差」だとお思いですか??)
※「高校受験の理社は、理社が難しい難関校ですらオプション科目。勉強のウエイトはあくまで英数国に置いてください」と大手塾高校受験部門の先生も言っていました
この書き込みはやはりさん (ID: /qkP0We9KYY) への返信です
>東大では落ちる人はいないかもしれないけど、東工大や一橋合格者が早慶に落ちたとしても、早慶専願なら受かってる可能性大。
>早慶に落ちたからといって、早慶が東工大より難しいと言い張る人って。。
>(なので、3科私立高に落ちたからと言って、都県立より難関ってのは変)
共通テストの理社の差を考慮した合格難易度では
東工大>早慶理工(僅差)>>>東北大理工系
だと思います
あ、それから、高校受験の3科私立と都県立の差を「大学受験で例えるなら私大専願文系と難関国立大みたいなもん」という人が多いけど、喩えにしても全然違います
何故なら、数学の有無という決定的な違いがあるからです。数学は高校受験でも大学受験でもダントツで負担が大きく(※後述)、また理数音痴の文系偏重の受験生を弾くことのできる科目です。高校受験の3科の難関私立合格者は、難易度的に近いと世間では言われている都県立合格者と同等以上に「数学も」出来ます
なので、「高校受験の早慶附属・マーチ附属vs都県立」の比較を「一橋vs早慶文系専願」に例えるのは、根底から間違いです
「都県立共通問題の理社と内申が生み出す負担差」≒「一橋の文系屈指の難問二次数学+二次文系科目の論述の重さ+共通テストが生み出す、私大との科目負担差」だとお思いですか??)
※「高校受験の理社は、理社が難しい難関校ですらオプション科目。勉強のウエイトはあくまで英数国に置いてください」と大手塾高校受験部門の先生も言っていました
317実名攻撃大好きKITTY
2024/01/11(木) 10:26:16.37ID:DKKZmRWY0 大学の歴史を捏造している
朝鮮人気質の
京都の2私大
同志社(「明治専門学校」を起源とする)
1884年 新島襄と山本覚馬が「明治専門学校設立旨趣」を起草し、「明治専門学校」を創設
1904年 専門学校令で「明治大学」を名乗ることができず、「明治専門学校」から「同志社専門学校」に名称変更
1912年 「同志社専門学校」から「同志社大学」に、大学を名乗ることが許される
立命館(「京都法政学校」を起源とする)
1900年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、「京都法政学校」を創設
西園寺公望(明治法律学校校友)が、私塾「立命館」の名跡を与える
1913年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、財団法人立命館「立命館大学」を設立
朝鮮人気質の
京都の2私大
同志社(「明治専門学校」を起源とする)
1884年 新島襄と山本覚馬が「明治専門学校設立旨趣」を起草し、「明治専門学校」を創設
1904年 専門学校令で「明治大学」を名乗ることができず、「明治専門学校」から「同志社専門学校」に名称変更
1912年 「同志社専門学校」から「同志社大学」に、大学を名乗ることが許される
立命館(「京都法政学校」を起源とする)
1900年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、「京都法政学校」を創設
西園寺公望(明治法律学校校友)が、私塾「立命館」の名跡を与える
1913年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、財団法人立命館「立命館大学」を設立
318実名攻撃大好きKITTY
2024/01/11(木) 23:33:14.63ID:eL0U4fhT0 【7377902】 投稿者: 高すぎる (ID:yEvsj4lxbfA) 投稿日時:2024年 01月 11日 14:56
この書き込みはでさん (ID: xu2kedSgQBY) への返信です
「もったいない」と思うのは、マーチ附属の入試難易度が高すぎるからです
入りやすければ、もったいないなんて思いません
マーチ附属に合格できる学力があるなら、公立高校でも中堅進学校にでも行って高2から私文専願にしぼって英語をがんばってこつこつやってればいいのにって思う!今は推薦も多いし、早慶への入り方もいろいろある
少子化で、昔よりずっと楽
横から (ID:cPEDzCJlDQw) 投稿日時:2024年01月11日 15:32
https://hrnote.jp/contents/b-contents-7325/
全国高校ランキングの表です。各社人事担当向けのサイトです。
ここでは岡崎高校は旭丘高校と並んで愛知の2トップですよ。明大明治は西と同じになってますね。まあ難易度なんてある意味で水もの。塾や予備校などによっても異なりますし。入口の難易度なんてそんなもの。
なんとなく、MARCHは大学はたいしたことないけど、MARCH附属は難易度凄いんですよ、認めて下さいよ、という強烈な承認欲求を感じてしまうのは私だけ?
【7378130】 投稿者: いえ、客観的な評価です (ID:9ETsAxdHuuQ) 投稿日時:2024年 01月 11日 20:37
この書き込みは横からさん (ID: cPEDzCJlDQw) への返信です
私はMARCH附属とは縁もゆかりも無いですが、MARCH附属は客観的に見て大学よりずっと難関だと思います
「MARCH附属出身者が承認欲求で言ってる」と思いますか?
「都立重点校は難関だ」とネットで書く人がいて、毎回「重点校出身者が承認欲求でそう書いてる」と毎回思うのですか?(そういうケースも実際あるかもですが)
それから、プロ塾講師の東京高校受験主義さんも、最近の投稿でMARCH附属の難関さと、MARCH大学の保険にしても難関すぎることを書いていますよ。塾講師から客観的な見ても、MARCH附属は難関と思うのでしょう
この書き込みはでさん (ID: xu2kedSgQBY) への返信です
「もったいない」と思うのは、マーチ附属の入試難易度が高すぎるからです
入りやすければ、もったいないなんて思いません
マーチ附属に合格できる学力があるなら、公立高校でも中堅進学校にでも行って高2から私文専願にしぼって英語をがんばってこつこつやってればいいのにって思う!今は推薦も多いし、早慶への入り方もいろいろある
少子化で、昔よりずっと楽
横から (ID:cPEDzCJlDQw) 投稿日時:2024年01月11日 15:32
https://hrnote.jp/contents/b-contents-7325/
全国高校ランキングの表です。各社人事担当向けのサイトです。
ここでは岡崎高校は旭丘高校と並んで愛知の2トップですよ。明大明治は西と同じになってますね。まあ難易度なんてある意味で水もの。塾や予備校などによっても異なりますし。入口の難易度なんてそんなもの。
なんとなく、MARCHは大学はたいしたことないけど、MARCH附属は難易度凄いんですよ、認めて下さいよ、という強烈な承認欲求を感じてしまうのは私だけ?
【7378130】 投稿者: いえ、客観的な評価です (ID:9ETsAxdHuuQ) 投稿日時:2024年 01月 11日 20:37
この書き込みは横からさん (ID: cPEDzCJlDQw) への返信です
私はMARCH附属とは縁もゆかりも無いですが、MARCH附属は客観的に見て大学よりずっと難関だと思います
「MARCH附属出身者が承認欲求で言ってる」と思いますか?
「都立重点校は難関だ」とネットで書く人がいて、毎回「重点校出身者が承認欲求でそう書いてる」と毎回思うのですか?(そういうケースも実際あるかもですが)
それから、プロ塾講師の東京高校受験主義さんも、最近の投稿でMARCH附属の難関さと、MARCH大学の保険にしても難関すぎることを書いていますよ。塾講師から客観的な見ても、MARCH附属は難関と思うのでしょう
319実名攻撃大好きKITTY
2024/01/12(金) 13:56:48.85ID:IkJao8a50 【7378284】 投稿者: 皆さん理社と内申の負担を過大評価してる (ID:o31HrLFi78A) 投稿日時:2024年 01月 12日 00:38
都立重点校の理社と内申の負担を過大評価している方が多い気がします
重点校の理社で合格点を取る、内申で合格点を取る負担は小さくはないです(都立の理社は公立としては難しめですしね。年によって上下動激しいですが)が3科難関私立第一志望の生徒でもそんな難しいことでもないと思いますが
捨てている人は、正直言って安易に捨てすぎだと思います
英数国は、(早慶附属とかの問題だと難易度差が大きすぎてそうでもないですが)中学の内申を良くするつまり定期テストで高得点を取る勉強は、マーチ附属や都立重点校の対策にも繋がりますよ
数学はワークの章末問題みたいな問題だと難易度もかなり上がりますし、やり込めばVもぎとかでも点数はかなり上がります
英語も教科書の英文を読み込んで音読しまくることは、定期テストで効果抜群(私も中学の時に身をもって体験しました)ですし、都立や難関私立の問題でも少なからず役立ちますよ
理社は3教科入試の私立では入試科目に無いので都立対策としてやらなければいけませんが、英数国と同じく、中学の定期テストの勉強は都立入試にも凄く役立ちます(以前と比べて応用度が年々増していますので定期テスト対策だけではきつい問題もありますが、それでも全体的に、定期テストの勉強で土台は出来ますしそのままで解ける問題も都立レベルでは多々あります)
実技科目に関しては、実技の能力は個人次第なので定期テスト頑張れとしか言えませんね
塾で指導した生徒も、中3入塾でそれまで公立中でしっかり内申を取るだけの勉強をしていた子(特にハイレベルな教材とかも使わず)が摸試を受けたら60後半以上を取るなんて、ザラです
定期テストごとに割く勉強時間は、高得点を取りたいなら小さくない負担となりますが、3科の難関私立を目指す人でもそこまで時間を食うわけでもないですよ(前述のように、英数国に関しては難関私立対策としても効果は少なからずありますし)
都立重点校の理社と内申の負担を過大評価している方が多い気がします
重点校の理社で合格点を取る、内申で合格点を取る負担は小さくはないです(都立の理社は公立としては難しめですしね。年によって上下動激しいですが)が3科難関私立第一志望の生徒でもそんな難しいことでもないと思いますが
捨てている人は、正直言って安易に捨てすぎだと思います
英数国は、(早慶附属とかの問題だと難易度差が大きすぎてそうでもないですが)中学の内申を良くするつまり定期テストで高得点を取る勉強は、マーチ附属や都立重点校の対策にも繋がりますよ
数学はワークの章末問題みたいな問題だと難易度もかなり上がりますし、やり込めばVもぎとかでも点数はかなり上がります
英語も教科書の英文を読み込んで音読しまくることは、定期テストで効果抜群(私も中学の時に身をもって体験しました)ですし、都立や難関私立の問題でも少なからず役立ちますよ
理社は3教科入試の私立では入試科目に無いので都立対策としてやらなければいけませんが、英数国と同じく、中学の定期テストの勉強は都立入試にも凄く役立ちます(以前と比べて応用度が年々増していますので定期テスト対策だけではきつい問題もありますが、それでも全体的に、定期テストの勉強で土台は出来ますしそのままで解ける問題も都立レベルでは多々あります)
実技科目に関しては、実技の能力は個人次第なので定期テスト頑張れとしか言えませんね
塾で指導した生徒も、中3入塾でそれまで公立中でしっかり内申を取るだけの勉強をしていた子(特にハイレベルな教材とかも使わず)が摸試を受けたら60後半以上を取るなんて、ザラです
定期テストごとに割く勉強時間は、高得点を取りたいなら小さくない負担となりますが、3科の難関私立を目指す人でもそこまで時間を食うわけでもないですよ(前述のように、英数国に関しては難関私立対策としても効果は少なからずありますし)
320実名攻撃大好きKITTY
2024/01/12(金) 21:02:28.94ID:O7HOysjV0 内緒さん@一般人 [ 2024/01/12(金) ]
>特色検査は高校受験の他校併願校の対策には効果が薄いし(早慶附属対策とかだと、他の難関国私立受ける場合もかなり使えるんだけど)、まして大学受験の役にも立たないし
翠嵐落ち山手学院進学になった場合、悲惨過ぎだよね
労力かけまくったのに志望校に入れず中堅校に行くことになり、高校受験の勉強が大学受験のためにもならないっていう(難関国私立向けの勉強なら、特に英語で入学後もしばらくリードできるんだけど)
内緒さん@一般人 [ 2024/01/12(金) ]
別掲示板に、「翠嵐は駿台模試追跡データで、58や60台でも結構落ちてる一方、50弱や40台でも結構受かっているという逆転現象が起きてる」て情報がありました
内緒さん@一般人 [ 2024/01/12(金) ]
↑マジか
開成ですら62で過半数合格なんだってな
「開成も太刀打ちできる成績なのに翠嵐には落ちて(遥かに実力が下の生徒が普通に多数受かって)山手や中横行きになる」なんてことになったら(普通に有り得そう)、バカバカしいな
湘南にした方が努力が報われそうで良いと思う
内緒さん@一般人 [ 2024/01/12(金) ]
>「翠嵐は駿台模試追跡データで、58や60台でも結構落ちてる一方、50弱や40台でも結構受かっているという逆転現象が起きてる」
普通に5科目難問で入試すればいいのに、何でこんな特殊入試(特色検査だけでなく、学力検査も異常なまでの高得点率なのも運ゲー要素に拍車。もっと問題難しくして、9割ジャストくらいで翠嵐合格平均になるくらいが実力を正当に反映できる)やってるのかね?
>特色検査は高校受験の他校併願校の対策には効果が薄いし(早慶附属対策とかだと、他の難関国私立受ける場合もかなり使えるんだけど)、まして大学受験の役にも立たないし
翠嵐落ち山手学院進学になった場合、悲惨過ぎだよね
労力かけまくったのに志望校に入れず中堅校に行くことになり、高校受験の勉強が大学受験のためにもならないっていう(難関国私立向けの勉強なら、特に英語で入学後もしばらくリードできるんだけど)
内緒さん@一般人 [ 2024/01/12(金) ]
別掲示板に、「翠嵐は駿台模試追跡データで、58や60台でも結構落ちてる一方、50弱や40台でも結構受かっているという逆転現象が起きてる」て情報がありました
内緒さん@一般人 [ 2024/01/12(金) ]
↑マジか
開成ですら62で過半数合格なんだってな
「開成も太刀打ちできる成績なのに翠嵐には落ちて(遥かに実力が下の生徒が普通に多数受かって)山手や中横行きになる」なんてことになったら(普通に有り得そう)、バカバカしいな
湘南にした方が努力が報われそうで良いと思う
内緒さん@一般人 [ 2024/01/12(金) ]
>「翠嵐は駿台模試追跡データで、58や60台でも結構落ちてる一方、50弱や40台でも結構受かっているという逆転現象が起きてる」
普通に5科目難問で入試すればいいのに、何でこんな特殊入試(特色検査だけでなく、学力検査も異常なまでの高得点率なのも運ゲー要素に拍車。もっと問題難しくして、9割ジャストくらいで翠嵐合格平均になるくらいが実力を正当に反映できる)やってるのかね?
321実名攻撃大好きKITTY
2024/01/13(土) 00:03:05.92ID:saa+yoWs0 大学の歴史を捏造している
朝鮮人気質の
京都の2私大
同志社(「明治専門学校」を起源とする)
1884年 新島襄と山本覚馬が「明治専門学校設立旨趣」を起草し、「明治専門学校」を創設
1904年 専門学校令で「明治大学」を名乗ることができず、「明治専門学校」から「同志社専門学校」に名称変更
1912年 「同志社専門学校」から「同志社大学」に、大学を名乗ることが許される
立命館(「京都法政学校」を起源とする)
1900年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、「京都法政学校」を創設
西園寺公望(明治法律学校校友)が、私塾「立命館」の名跡を与える
1913年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、財団法人立命館「立命館大学」を設立
朝鮮人気質の
京都の2私大
同志社(「明治専門学校」を起源とする)
1884年 新島襄と山本覚馬が「明治専門学校設立旨趣」を起草し、「明治専門学校」を創設
1904年 専門学校令で「明治大学」を名乗ることができず、「明治専門学校」から「同志社専門学校」に名称変更
1912年 「同志社専門学校」から「同志社大学」に、大学を名乗ることが許される
立命館(「京都法政学校」を起源とする)
1900年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、「京都法政学校」を創設
西園寺公望(明治法律学校校友)が、私塾「立命館」の名跡を与える
1913年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、財団法人立命館「立命館大学」を設立
322実名攻撃大好きKITTY
2024/01/13(土) 09:12:15.45ID:31tyC9Gf0 いよいよ田舎町王寺が廃墟化するなメシウマ
3 近畿人 2023/12/23(土) 13:15:49 [Qhjb6klw] ID:C9A3-EC3A-1393
西友閉店やて
マジかよ
4 近畿人 2023/12/23(土) 13:23:41 [Qhjb6klw] ID:C9A3-EC3A-1393
一階だけは残るねんて
食料品だけ
5 近畿人 2023/12/23(土) 13:47:53 [yPaZXSbQ] ID:DE27-EC3A-5C9F
次のテナント決まらないとキツイな
ただの田舎町
6 近畿人 2023/12/23(土)
>>5 西友閉店の話はどこで知っていつ頃閉店するんだ?
https://www.seiyu.co.jp/shop/%E8%A5%BF%E5%8F%8B%E7%8E%8B%E5%AF%BA%E5%BA%97/
には広報されていないんだが。
7 近畿人 2023/12/23(土) 15:48:20 [Qhjb6klw] ID:C9A3-EC3A-1393
そんなもん西友にデカデカと書いてる
2月と3月
3 近畿人 2023/12/23(土) 13:15:49 [Qhjb6klw] ID:C9A3-EC3A-1393
西友閉店やて
マジかよ
4 近畿人 2023/12/23(土) 13:23:41 [Qhjb6klw] ID:C9A3-EC3A-1393
一階だけは残るねんて
食料品だけ
5 近畿人 2023/12/23(土) 13:47:53 [yPaZXSbQ] ID:DE27-EC3A-5C9F
次のテナント決まらないとキツイな
ただの田舎町
6 近畿人 2023/12/23(土)
>>5 西友閉店の話はどこで知っていつ頃閉店するんだ?
https://www.seiyu.co.jp/shop/%E8%A5%BF%E5%8F%8B%E7%8E%8B%E5%AF%BA%E5%BA%97/
には広報されていないんだが。
7 近畿人 2023/12/23(土) 15:48:20 [Qhjb6klw] ID:C9A3-EC3A-1393
そんなもん西友にデカデカと書いてる
2月と3月
323実名攻撃大好きKITTY
2024/01/13(土) 13:52:51.34ID:IHVv5C9w0 https://www.inter-edu.com/forum/read.php?10,7379335,7379355#msg-7379355
7379335】校風が真逆の県立トップ高校が2校(翠嵐と湘南)あるのが、神奈川の強み
7379335】校風が真逆の県立トップ高校が2校(翠嵐と湘南)あるのが、神奈川の強み
レスを投稿する
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 【芸能】国民的女優の不倫報道めぐりイケメン俳優が“意味深行動”…関係があったのではと憶測飛び交う [ネギうどん★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- 【参院選】伊藤博文氏が立候補表明… [Hitzeschleier★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- ジャップの新しくできたビルや店舗のテナント、クリニックか薬局しかなくて終わる [271912485]
- 有識者「罠にはまるな、コメ価格高騰で『米国産コメ輸入拡大』を関税交渉カードにすれば日本の食料安全保障は完全崩壊する [399259198]
- 🏡👊🥺👊🏡
- 全国民へ「戸籍のフリガナ通知書」発送へ…マイナポータルでふりがな訂正も可能に [315836336]
- 【悲報】皇居に車で突っ込んだ普通の日本人「コンビニのトイレを借りるとカギがかかっている」 [834922174]
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]