中学範囲に全くないような単元はやりにくいのかもしれんが、どの科目も高校カリキュラムは中学の範囲の深化みたいなとこはあるからな
数2bの対数とかは難しいけど数1aの3次の展開因数分解や二次関数二次不等式、確率などは中学数学範囲の応用発展です!で押し切れる
歴史とかも高校のは中学までのを詳しくやり直してるようなもんだから、探究の名の下に最初から高校レベルのをやればすむ
他の科目も結局は同じこと

そもそも受験対策のためだけに先取りしない、ということは、逆にいうと受験対策のために先取りすることはある(100%ではないが)、って言ってるようなもんだから、中学カリキュラムと全く関係ない単元も多かれ少なかれ先取りすると思うよ