X



トップページお受験
1002コメント846KB

全国公立高校進学ランキング Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/05/07(土) 23:09:11.62ID:hRVU0BAD0
2015年 駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 明大明治 国立 湘南 膳所 茨木 大手前 岡山白陵 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 修猷館 熊本
57 城北 立川 戸山 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺 大分上野丘
56 仙台第二 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 江戸川取手 高崎 松本深志 三国丘 関西学院 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 学習院 中大杉並 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 一宮 時習館 大阪桐蔭 岡山朝日 済々黌
51 青森 弘前 新宿 大垣北 刈谷 彦根東 立命館宇治 大阪明星
50 本郷 小山台 駿台甲府 四日市 関大第一 豊中 米子東 松江北

<前スレ>
全国公立高校進学ランキング(実質7)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1587170162/
0028実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/05/31(火) 21:59:40.34ID:/aCpkKnz0
>北野も日比谷も学区の制限なし、独自問題やんけ
>しかも大坂は普通に公立王国だ
>旭丘は尾張学区限定で、共通問題やぞ

自分で答えを書いてるじゃん
北野も日比谷も、近県含めて超難関の国私立高が多数ある地域(大阪は公立も国私立に負けず劣らず強い)で、
愛知は東海と滝しか公立トップと同等かそれ以上の私立がない地域

公立にとっての強力なライバル校が少ないので、「北野や日比谷に遠く及ばない入試難易度、さらに独自入試問題
(北野は正確には独自問題ではなく府立進学校で採用されるC問題という難易度の高い入試問題)ではなく全公立高校共通出題」
という入試でも、あれだけの進学実績が残せているの
国私立の強力なライバル校が多数という不利な状況で進学実績を残さなきゃいけない北野と日比谷とは根本的に違う

東海中学の入試難易度の低くてその割に進学実績が凄いというところから見ても、ライバル校の多さは進学実績を挙げるためにいかに不利に働くかは分かるやろ


>高校のレベルが高い(キリッ
>鉄緑会の指定校に指定されてるのは中学入学組やぞ

鉄緑は進度と勉強量が他の塾とは段違い(誉め言葉)やからな
筑附に限らず高校入学組にはハードやろ
筑附の高校入試難易度は超一流よ
全国探しても筑附より確実に難関なのは灘、筑駒、開成くらい
東海や旭丘など全く比較にならん
0029実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/05/31(火) 22:01:10.99ID:/aCpkKnz0
>ライバル校の多さは進学実績を挙げるためにいかに不利に働くかは分かるやろ


>東海、南女、旭、岡崎どれも「同地域内に格上の高校がゼロ、もしくは一校しかない」って
いう要因あっての進学実績だよ。
全国の高校すべてにおいて言えるけど、進学実績は上位層の学力が物を言うので、近郊に競合校(同等だけでなく
>格上も含む)があると一気に不利になるし、逆に競合校が少数しかなければ優秀層を独占出来て有利。
現に、岡崎だって実質の入試難易度は市内で言うと向陽レベルだし。

東海生のコメント

>うちの学校(東海高校)の東大京大の数だけ見ると首都圏上位校と同じ位のあるのは、愛知の高校生の最上位の人たちが行くのは東海、旭丘、岡崎、などのごく少数の高校しかないので、頭のいい人のくる数は多いからなの。


が分かりやすいよね
0030実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/04(土) 14:59:14.40ID:5NKK+Zo90
進研模試高校別平均点で、「地方の公立進学校は上位層が凄くて進学実績が優秀だけど平均ではさほどでもない」ということが
判明したな
0031実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/04(土) 15:20:07.76ID:7jh0zCkV0
結論
頭のいいやつはどこ行ってもちゃんと結果を出すす
0033実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/05(日) 18:21:09.07ID:zMK6PFpo0
>>25
仙台二高は西大和の仙台入試蹴り多いのかな?
0034実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/06(月) 22:00:13.42ID:jnVZBzXv0
>>32
近畿は?
0035実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/07(火) 13:43:57.75ID:ATX8xHEq0
53名無しの心子知らず2022/06/06(月) 21:56:34.24ID:bYeb23ai>>54
「無理して東大目指すより、(世間的なイメージでは東大と同格扱いの)京大を目指す方が得策」って考える人が増えているように思える
首都圏の進学校からの京大が増えたのも、そのことに(京大は東大と比べて実は穴場)気付いた人たちが多いからかな?





https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1629397161/19

↑難関大の高2模試の英数国の各科目、3教科総合の合格者平均偏差値(3科目ともみられる。リンク先のレスには国語しか書かれていないけど)
 これ見ても、東大と京大にいかに難易度の差があるか分かる

一橋も実はお得っぽいな
東大よりも遥かに簡単で、京大とも結構差があって、それでいて世間での評価は早慶・地方旧帝より数段上
0036実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/07(火) 20:12:08.79ID:VyBGiwRw0
>>35
浦和が今年京大多いのはそれに気づいたからだろうな
京大ランキングと東大ランキング見比べれば全然レベル違うのわかるよな
0037実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/08(水) 03:10:35.84ID:XRc7cWP50
53名無しの心子知らず2022/06/06(月) 21:56:34.24ID:bYeb23ai>>54
「無理して東大目指すより、(世間的なイメージでは東大と同格扱いの)京大を目指す方が得策」って考える人が増えているように思える
首都圏の進学校からの京大が増えたのも、そのことに(京大は東大と比べて実は穴場)気付いた人たちが多いからかな?





https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1629397161/19

↑難関大の高2模試の英数国の各科目、3教科総合の合格者平均偏差値(3科目ともみられる。リンク先のレスには国語しか書かれていないけど)
 これ見ても、東大と京大にいかに難易度の差があるか分かる

一橋も実はお得っぽいな
東大よりも遥かに簡単で、京大とも結構差があって、それでいて世間での評価は早慶・地方旧帝より数段上
0038実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/09(木) 21:38:24.41ID:YdRcsvqx0
294 :エリート街道さん:2015/01/23(金) 00:39:44.87 ID:gyLW05OD
慶應理工 併願対決データ 2014 慶大入試プレ データブックより
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1178.jpg



               併願  両方○ 慶○国× 慶×国○  両方×

慶應理工vs東大理Ⅰ  458  180   145    11     122

慶應理工vs京都大工  132   33    21    16      62

慶應理工vs東工1類  103   22    10    12      59
慶應理工vs東工4類  115   25    10     9      71
慶應理工vs東工5類  122   24    12    17      69

慶應理工vs東北大工   80    7     0    40      33 
慶應理工vs横国理工   91    2     0    45      44  


国立と比較し慶応だけ合格している人抜粋するとほとんど東大145人、東工大32人、京大21人

地帝落ちはそもそもが合格できない。地帝蹴りはありうえるけど 
0039実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/09(木) 21:42:23.24ID:YdRcsvqx0
644 :エリート街道さん:2015/01/25(日) 21:32:21.50 ID:6BqQ7+wI
片手間、片手間いってるやつがいるけど

東大対策、東工大対策=慶應理工対策といっても過言ではないぞ。

なぜなら数学、物理、化学の問題の難易度が東大、東工大≧慶應理工だから。

英語だけは東大>>慶應理工>東工大だとは思うが。

東大受験生は慶應理工受けるのになんの対策もいらない。
東大対策が慶應対策を兼ねてるから。

東工大受験生が慶應理工を受けるのに必要なのは英語の対策だけ。

でも東北大だと入試問題の難易度が慶應理工>東北大だから
東北大対策やっても慶應理工の問題には太刀打ちできない。

だからこそ東北大の私大併願先上位は理科大と明治が大多数なのであり、
慶應理工を併願して慶應にも合格できる東北大受験生というのは元は東大、東工大志望で直前に東北大にレベルを下げた連中。
彼らは東大対策、東工大対策を通じて慶應対策ができてる。
一方で最初から東北大志望で東北大の問題レベルに合わせた勉強しかしてない受験生は慶應理工には受からない。
なぜなら問題のレベルが違うから。
慶應レベルの問題に対応できるような対策をやってないんだから当たり前といえば当たり前。
そもそも東北大に受かればいいんだからムダに難しい慶應理工の対策などする必要もない。
そんな暇あったら東北大の合格をより、確実にできるような対策に時間を使う
0040実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/09(木) 21:43:52.29ID:YdRcsvqx0
250 :エリート街道さん:2015/01/22(木) 23:47:37.60 ID:/jNPI4H+
ちなみに何度も言ってますが
早慶理工が難しいといっても
早慶は学生数が
文系>>>理系なので
例えば慶応全体における慶応理工一般合格者は2割未満。

よって慶応理工が難しいというのは駅弁の医薬が難しいのと同じようなレベルで
早慶全体の難易度そのものには大して影響しない

ただ、早慶「理工」は難しい
0041実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/09(木) 21:46:19.33ID:YdRcsvqx0
713 :エリート街道さん:2015/01/25(日) 23:36:42.48 ID:cfxLKaHA
>>708
ちなみに慶応理工>>東北大 
とか言ってる俺ですが
東北A判定、東工大C、慶応理工D判定であれば
東工大じゃなくて東北大がオススメかな

というのも結局、このスレみてもわかるように早慶理工はコスパ悪いから
そして早慶理工落ちると理科大行きになる。
後期横浜もあるけどね。

あと東北大と東工大であまり就職に差はない。

714 :エリート街道さん:2015/01/25(日) 23:37:31.15 ID:cfxLKaHA
地帝工学部はコスパいいなぁとこのスレから思いました。 
0042実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/09(木) 22:00:40.31ID:YdRcsvqx0
31 :エリート街道さん:2014/12/27(土) 22:13:04.47 ID:twWYR810
早稲田理工と阪大工は一般入試難度は良い勝負だと真面目に思う。
難度以外では早稲田は阪大に全て負けているだろう。
ただ、「早稲田理工と阪大工は難度は大差ない」とか「慶應理工と東工大の難度はそこまで大差はない」みたいなこと書くと頭に血が上る人達が学歴板に多いのが昔から不思議で。
いくら難度限定だと言っても腹が立つようだ。
「早慶ごときが調子に乗るな」みたいな感情。
0043実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/09(木) 22:02:33.99ID:YdRcsvqx0
395 :エリート街道さん:2015/01/24(土) 01:14:27.27 ID:tQ37EBaE
地底はセンターを出して科目数が多くて大変だというが
センターというのはそもそも平均的な受験生でも6割程度は
取れるのでありいやしくも同世代の上位10%に入っている
地底受験生からすれば8割程度を取るのはさほど困難でないはず。
センター対策程度で私立に比べて不利だというのは言い訳がましいにも
程がある。



396 :エリート街道さん:2015/01/24(土) 01:19:17.81 ID:0WF0ItXt
英・国・社1科目の私立文系がセンター数学・理科・社追加で1科目やるのはなかなかの負担だと思う

英・国・物・化の早慶理工がセンターで国・社1やるのはそこまで大変でもない。国語のうち半分は勉強不要な現代文だし。



397 :エリート街道さん:2015/01/24(土) 01:22:13.91 ID:fB+Krxik
>>391
慶應理工にセンター8割切るようなやつはかなり少ないと思います
少なくとも僕の周りの慶應の連中は8割5分くらいはとってます

東工大が実質センターフリーになっても合格者の平均得点率が8割あるようにこのレベルの大学に受かる学生となるとセンターは普通に取り組んで8割越えるのが当たり前って感じなんでしょう
0044実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/10(金) 00:05:09.72ID:i16Vc/uG0
110名無しの心子知らず2022/06/09(木) 21:34:17.01ID:taOMLeRJ
最新の併願対決データ 
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594425764/ (2020年のスレ)

↑のスレに国公立大の私大併願成功率が多数載ってる


国公立大は私大の併願併願成功率は意外と低くて大苦戦している
私大が思ったより難関というより、国公立大は最難関大を除いて(!)世評ほど難関ではない
実際、地方旧帝すら、微妙な高校から多数受かるし(早慶みたいに一般入試の総定員がクソ多いわけでもないし、重複合格なしなのに)
0045実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/11(土) 18:09:32.42ID:dE6uppdX0
>>36
関東から京大は最近激増よね
都立西、クニタチ、麻布、前橋とか

今年は船橋もだし
0046実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/14(火) 18:19:18.99ID:ywUB/WnA0
>>23
北野と日比谷が駿台模試で直接対決は今までないが、今のところ日比谷の方が上なんかな?
0047実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/14(火) 22:21:45.15ID:UTFUsf/D0
そりゃ日比谷の方がずっと上だろ
駿台模試は1勝1敗でタイで、共通テストが翠嵐の2勝だろ
日比谷に北野がかなうわけないだろ
0048実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/15(水) 01:44:24.37ID:/EzD9uG00
東大と京大の難易度ってエグいくらい差が付いてるしな
今の京大は東大よりも一橋や東工に近い
京大100名程度じゃ東大65名には勝てない
0049実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/15(水) 07:01:50.68ID:K7equgzZ0
でもブランドネームはまだまだ京大なんだよね
0050実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/15(水) 07:02:25.93ID:K7equgzZ0
東工大や一橋に比べて
0051実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/15(水) 09:16:01.54ID:DV668HoY0
東大がおかしいんだよ
東大の文系数学、東工大とか地方旧帝大の理系の合格者で満点取れるのどれだけいるの?
0052実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/15(水) 10:29:14.58ID:v8EEaqvN0
だから東大は凄い
0053実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/15(水) 10:29:52.38ID:v8EEaqvN0
てか経済学部は理解でいいだろう
0054実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/15(水) 10:33:36.72ID:v8EEaqvN0
理解じゃなく理系
0055実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/15(水) 20:58:48.29ID:UT9AwrWA0
>>48
>東大と京大の難易度ってエグいくらい差が付いてるしな

それは正論

>今の京大は東大よりも一橋や東工に近い

>>37のデータを見る限り、
東大と京大の難易度差≧京大と一工の難易度差

っぽくない?
0056実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/17(金) 10:36:12.27ID:B92onDEJ0
関東で東大理系無理で早慶の理系行くやつで京大理系届きそうなら京大目指す方がいいんじゃね
金銭的にも大きく変わらなそうだし一人暮らしも体験できる
0057実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/17(金) 11:23:23.47ID:j+1RITmn0
まあそうなんだけど
東大とか東工大受けているパターンが殆ど
0058実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/18(土) 05:11:05.38ID:A9xXOOyX0
900名無しの心子知らず2022/02/13(日) 15:03:29.30ID:YLZMGjJg
ttps://www.inter-edu.com/forum/read.php?106,3674862,page=1

2015年に北野と天王寺がオール文理科へってなった時のインターエデュのスレやけど、
あまり好意的に思わない人もチラホラいたみたいね

902名無しの心子知らず2022/02/13(日) 19:32:22.72ID:7G8WZdjd
>>900
まあ確かに、大阪南部の優秀層はわざわざ北野や天王寺まで遠出しなくても三国丘とかが
地元で従来の進学実績で君臨してくれていた方がありがたかったかもね
三国丘の実績がそのままならまだ良かったけど、北野や天王寺が優秀層を吸って三国丘は
学区時代よりも進学実績低下しちゃったし
0059実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/18(土) 20:53:34.27ID:lXsYmBZj0
25 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2022/06/16(木) 15:28:53.63 ID:OpIrRJ6f0
>>24のリンク先のスレの5番目のレスに、東大、京大、東工大、阪大の私大併願合否結果が載ってる。阪大はやっぱだいぶレベル落ちるな

>阪大工 併願私立トップ5 2020

           併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率①  合格率②
>同志社・理工  522  153   120   205   44    82.3%   56.0%
>立命館・理工セ 195   72    28    93    2    97.9%   72.0%
>立命館・理工  144   68    13    63    0   100.0%   84.0%
>同志社・理工セ 129    8    53    22   46    32.4%   13.1%
>理科大・工     85   10    32    30   13    69.8%   23.8%

>阪大基礎工  併願私立トップ5 2020

           併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率①  合格率②
>同志社・理工  262   74    45   128   15    89.5%   62.2%
>同志社・理工セ  72    2    18    25   27    48.1%   10.0%
>慶應・理工     49    0    20    11   18    37.9%    0.0%
>立命館・理工セ  48   19     5    24    0   100.0%   79.2%
0060実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/19(日) 16:39:04.64ID:/vqcYecV0
8名無しなのに合格2020/07/11(土) 12:04:46.74ID:tQ5ojMLh
>>5

名古屋大・工 併願私立トップ5 2020
           併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率①  合格率②
同志社・理工  318   77    96   107   38    73.8%   44.5%
名城大・理工  151   74    27    49    1    98.0%   73.3%
立命館・理工セ 136   42    23    68    3    95.8%   64.6%
理科大・理工  116   26    42    29   19    60.4%   38.2%
立命館・理工  110   54    24    30    2    93.8%   69.2%


東北大・工  併願私立トップ5 2020
           併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率①  合格率②
理科大・理工  215   32    61    94   28    77.0%   34.4%
理科大・工    205   10    71    72   52    58.1%   12.3%
明治大・理工  165   28    54    55   28    66.3%   34.1%
理科大・理工セ 148   19    44    60   25    70.6%   30.2%
芝浦工・工セ  137   63    12    60   12    96.8%   84.0%
0061実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/19(日) 16:40:08.60ID:/vqcYecV0
70名無しなのに合格2020/07/14(火) 09:32:06.54ID:moylOM2w
東北大理○→理科大理○46 理科大理×25 合格率46/71=64.8%
東北大理×→理科大理○18 理科大理×37 合格率18/55=32.7%

東北理○→理科大理セ○20 理科大理セ×12 合格率20/32=62.5%
東北理×→理科大理セ○11 理科大理セ×34 合格率11/45=24.4%

東北大理○→理科大理工○26 理科大理工×5  合格率26/31=83.9%
東北大理×→理科大理工○12 理科大理工×15 合格率12/37=44.4%

東北大理○→理科大理工セ○12 理科大理工セ×0  合格率12/12=100%
東北大理×→理科大理工セ○16 理科大理工セ×17 合格率16/33=48.5%

東北理○→早稲田先進○10 早稲田先進×21 合格率10/31=32.3%
東北理×→早稲田先進○ 1 早稲田先進×25 合格率 1/15=3.8%
0062実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/19(日) 16:42:58.08ID:/vqcYecV0
75名無しなのに合格2020/07/14(火) 09:52:30.87ID:ljGOGRmg
下層か受けてるかどうかは国立大の合格率みたら分かるんじゃね?

国立大の倍率が2倍(合格率50%)だとしたら、理科大併願した人の東北大合格率が50%超えてれば理科大を併願する東北大受験者は東北大受験者平均よりレベル高いことになるし、
50%より低ければ理科大併願者は東北大受験者の平均よりレベルが低いことになる。
0063実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/19(日) 16:47:02.08ID:/vqcYecV0
>>44のスレの169より

>東北工○ 理科大工× 52人
>東北工× 理科大工○ 10人 理科大圧勝

>名古屋大理○ 理科大理× 14人
>名古屋大理× 理科大理○ 10人 理科大勝ち

>横国理工後期○ 理科大工× 11人  
>横国理工後期×理科大工○ 4人 理科大勝ち

>千葉大理 ○ 理科大理 × 16人
>千葉大理 × 理科大理 ○ 3人 理科大圧勝

>千葉大理 ○ 理科大理工 × 10人
>千葉大理 × 理科大理工 ○ 2人 理科大圧勝

>千葉大工 ○ 理科大理工 × 38人
>千葉大工 × 理科大理工 ○ 5人 理科大圧勝

>都立大理 ○ 理科大理 × 10人
>都立大理 × 理科大理 ○ 1人 理科大圧勝

>都立大システム ○ 理科大理工 × 18人
>都立大システム × 理科大理工 ○ 0人 理科大圧勝
0064実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/21(火) 00:05:57.25ID:4zAm/6hc0
過去スレの難易度検証だと、、「早稲田(専願)≒長崎大レベル」

長崎北(長崎大47)≒横須賀(早大43)≒松江南(島根大45)※大学の実合格者
※偏差値でなく、「学力で同レベル高校からの実合格数」により比較

  専願早稲田の難易度は駅弁国立並みを検証するスレ
http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/joke/1351966541/
 ※関連スレ:東大合格者ゼロの高校からボッコボッコ受かる早稲田※

なお、スレ当時からの早稲田の難度変化
早稲田は定員厳格化で一時上昇◎→コロナで首都圏ローカル化加速●→バーゲンセール化●

 【バーゲンセール】早慶上智で今年の補欠からの繰上合格 なんと6000人!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1620398278/
0065実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/21(火) 00:33:28.73ID:jb8KKxHp0
専願は確かにかなりお得
てか専願と一般の格差がエグい
0066実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/21(火) 00:36:44.05ID:jb8KKxHp0
早慶の政経経済とか理工とか
一般からだと東京一工の直ぐ下あたりに位置している

試験の相性あるから東大はともかく京一工○早慶×もままある
0067実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/21(火) 03:01:41.55ID:LY2VPcDN0
175名無しの心子知らず2022/06/20(月) 23:55:59.81ID:V4+Nd5Hl
>>3
「専願早稲田の難易度は駅弁並みスレ」の理論が破綻しているのは、上位私大専願が多い高校VS中位以下国公立大志望がメインの高校の5教科平均点を単純にイコールで結んでいるところだね

私大専願の多い高校は受験で使わない科目まで模試で受けて平均点が下がるのは当然で(それでも、大差負けとかならまだしも互角)、その代わり私大受験に使う3科目の成績では圧倒している


たとえ話で言うなら、
「短距離走が得意で長距離走が苦手なA君、短距離走が苦手で長距離走が得意なB君がいます。2人が短距離走、長距離走の二番勝負の結果を総合して勝敗を決めます
まず一戦目・(A君の得意な)短距離走の結果はA君の勝利でした。次に二戦目・(A君の苦手な)長距離走は両者引き分けでした
二番勝負の勝敗の結果は、A君とB君の両者引き分けとします!」
って言ってるのと同じで、どう考えてもおかしい
星取表でA君の〇△(逆に、B君視点で見れば●△。言わなくてもわかると思うけど、△は引き分けの意味)なのに、総合で引き分けなわけがないよね


「専願早稲田の難易度は中位駅弁並み」コピペを真に受けてる方へhttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1644744597/l50 でも指摘されているけど


>      受験者数   5教科  
>      5教科/英語 受験率 5教科 英国数 英国社  現役進学者数
>横須賀  293/304    96%  50.4  52.0   57.1   旧帝一工2 早慶37(早稲田25 慶應12)
>長崎北  268/268    100%  50.5  52.1   52.3   旧帝一工2 長崎43 

>補足すると横須賀高校は私立志望者も含めて、模試では全員に5教科受けさせる学校。
>私立志望者に5教科受けさせたら平均低くなるのは当たり前だが、
0068実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/21(火) 03:09:35.49ID:LY2VPcDN0
6名無しなのに合格2022/02/13(日) 18:38:43.19ID:e6Ka3ueB
>>1を平たく言うと、

「早稲田専願コピペは『高校の学力レベルが横須賀≒白河』ということを前提にしてそこから
『早稲田専願≒中位駅弁』としているが、そもそも『高校の学力レベル横須賀≒白河』というのが
間違い」

ということ

理由
・高3マーク模試の英数国理社の合格平均では私大専願の多い横須賀は当然平均が大きく
下がる(受験で使わない科目までフルで模試受けたら当然そうなる)。白河と互角レベルまで下がる
・文理分かれる前の高2模試の平均点では横須賀(≒東大、京大数名ずつ、旧帝大に数十名クラスの濟々黌や下関西)>>白河
0069実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/21(火) 03:10:19.79ID:LY2VPcDN0
>>64

615実名攻撃大好きKITTY2022/02/13(日) 04:44:50.94ID:JyUc6CVL0
>>600
>>607
>長崎北の長崎大、私大専願が多い横須賀の早稲田、の数が同程度

これ誰も突っ込まないの?

横須賀と長崎北の話は置いておいてさ
例年、長崎大学は合格者総数が約1800名、早稲田大学は13000名(どちらも全学部合計で)
8倍くらい格差があるんだけど

合格者総数が多ければ高校からの合格者数もそれだけ多いでしょ(ほぼどこの高校に関しても言える)

単純比較していいの??
0070実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/21(火) 03:11:20.80ID:LY2VPcDN0
23名無しなのに合格2022/02/14(月) 17:10:04.57ID:s8u9vRfx
>>1
早稲田専願駅弁コピペは当初から「私大専願者の多い横須賀で全員に
理系科目まで全教科受けさせたら総合点が低くなるのは当たり前。
その代わり英国社は悪くないじゃん」って指摘されてた

ただ、ここ1年くらいでYOUTUBEで文系理系混合の高1高2模試の高校平均点のデータ
が出たおかげで「横須賀=地元の中位国立大に数十名出す公立高校、ってのは大間違い」という
のが改めて分かってしまい早稲田専願駅弁コピペも根底から崩された
0071実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/21(火) 03:12:40.95ID:LY2VPcDN0
70名無しなのに合格2022/02/17(木) 03:09:25.48ID:SZ8ZatbH
>>65
専願早稲田の難易度は駅弁国立並みを検証するスレ
http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/joke/1351966541/

からしてデマ(というか都合の悪い部分を隠して自説を通そうとするインチキ。>>45>>47参照)
なので否定しておかないとね

あのコピペを真に受けて中堅国公立大を目指して一生懸命勉強してる生徒が元の志望大を
捨てて早慶専願に切り替えた挙句に中堅国公立大以下の私大にしか引っかからなくなった
なんてことになったら(ありえる)気の毒だし
0072実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/21(火) 03:14:11.38ID:LY2VPcDN0
80名無しなのに合格2022/02/17(木) 21:48:39.55ID:OOnqw7oQ
結局、このスレのキモは
>>77にある

>明らかに横須賀に不利

に尽きる気がする

そして、そのアンフェアな比較で「横須賀=長崎北など」として、そこから「早稲田専願=駅弁」
と結論付けるので、おかしなことになる
0073実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/21(火) 17:15:38.73ID:DQvCPbqg0
26エリート街道さん2022/02/14(月) 01:46:52.86ID:NZI4GnKF
>>1

ttps://www.youtube.com/watch?v=buwzwgcOuqw&t=133s

2021年7月高2進研模試の高校別平均点

白河高校とほぼ同じ高校

大館鳳鳴109.7
成田108.5
柏崎106.4
★白河106.4
玉名105.5
須磨東104.0


横須賀高校とほぼ同じ高校

相模原133.9
一宮西133.8
★横須賀133.0
金沢桜丘132.7
盛岡第三132.2
0074実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/21(火) 23:53:01.35ID:Kyyu0ddQ0
>>73
300点満点でそれだけ点差があったら偏差7くらい差がつくからな

横須賀と白河はレベルが段違いの高校
0076実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/22(水) 21:15:33.90ID:y3ySBmKA0
※当然、(特に北大、九大など易しめの)地方旧帝で合格者数を稼ぐ高校が有利やけど

旧帝一工国公医 2022年 東京一工国公医 10%以上 国公医 7人以上
0.5版

高校名|人-|東|京|北|東|名|阪|九|東|一|国|帝|合|率|
---|数-|大|大|大|北|大|大|大|工|橋|医|医|計|-|
============================================================================
北野-|312|14|91|-1|-3|-1|62|-3|-|-1|27|-5|198|63.5%|京医3
札幌南|333|10|14|88|-8|-|15|-2|-5|-3|43|-8|180|54.1%|
札幌北|317|-2|11|19|-8|-1|-7|-|-6|-1|21|-5|171|53.9%|北大119
仙台二|313|12|-8|-8|99|-1|-1|-2|-3|-5|36|10|165|52.7%|
修猷館|433|11|20|-9|-2|-3|19|23|-1|-5|27|-4|216|49.9%|九大123
旭丘-|379|31|40|16|-5|44|10|-3|-2|-4|35|11|179|47.2%|理三1
浦和-|364|27|21|21|41|-1|-5|-1|12|14|25|-4|164|45.1%|京医2
岡崎-|393|20|29|-7|-3|72|15|-5|-6|-3|20|-5|175|44.5%|
上野丘|315|18|-5|-|-|-1|18|66|-2|-|29|-3|136|43.2%|
日比谷|322|65|13|-6|-9|-|-1|-|-6|-9|34|-4|139|43.2%|理三1
0077実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/22(水) 21:15:41.75ID:y3ySBmKA0
天王寺|354|-2|53|-9|-3|-|50|-6|-3|-2|22|-4|146|41.2%|
西--|314|27|23|16|10|-1|-5|-1|13|19|11|-1|125|39.8%|
浜松北|419|15|23|15|10|31|17|-5|-7|-4|42|-5|164|39.1%|理三2
岐阜-|359|13|22|-8|-2|51|12|-5|-2|-|32|-9|138|38.4%|理三1
堀川-|245|-6|44|-4|-2|-2|21|-|-|-2|11|-2|-90|36.7%|
小石川|158|20|-4|-1|-4|-1|-|-3|-5|-9|12|-1|-58|36.7%|
富山中|279|12|-9|-9|14|-7|19|-2|-2|-2|30|-5|101|36.2%|理三1
千葉-|313|19|-7|-9|14|-|-5|-|24|20|12|-1|109|34.8%|
熊本-|406|18|10|-3|-|-|17|33|-2|-6|42|-|131|32.3%|
横浜翠|377|51|-6|10|-9|-|-1|-1|11|12|21|-3|119|31.6%|理三2
0078実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/22(水) 21:16:00.28ID:y3ySBmKA0
膳所-|425|-2|41|-6|-1|12|46|-5|-2|-1|20|-2|134|31.5%|
湘南-|350|20|-7|23|-9|-|-6|-3|16|16|12|-3|109|31.1%|
国立-|318|19|15|11|-8|-|-4|-|22|14|-7|-1|-99|31.1%|inter-edu
鶴丸-|308|-6|-7|-1|-1|-|-8|41|-2|-2|25|-|-93|30.2%|
新潟-|351|-6|-3|15|31|-1|-2|-4|-7|-3|41|-8|105|29.9%|
秋田-|261|-6|-|-5|41|-1|-|-|-|-1|23|-|-77|29.5%|
神戸-|357|-9|25|10|-1|-1|31|-6|-1|-|22|-4|102|28.6%|理三1京医1
前橋-|275|11|-8|-8|23|-3|-2|-|-3|-1|22|-3|-78|28.4%|
船橋-|361|11|13|-9|11|-|-4|-1|19|21|-9|-|-98|27.1%|
岡山朝|344|24|13|-1|-1|-1|16|-7|-1|-2|29|-4|-91|26.5%|京医1
0079実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/22(水) 21:16:27.95ID:y3ySBmKA0
金沢泉|534|15|18|22|-8|12|40|-5|-3|-|20|-2|141|26.4%|
静岡-|324|-7|14|-8|-6|17|-7|-1|-5|-|23|-4|-84|25.9%|理三1京医1
土浦一|326|11|-6|-6|28|-1|-4|-2|-1|-3|19|-|-81|24.8%|
高松-|344|-9|16|-3|-|-|21|-8|-2|-2|26|-2|-85|24.7%|理三1
藤島-|322|-8|19|-5|-|-6|11|-1|-2|-1|21|-1|-73|22.7%|
水戸一|319|14|-5|-7|25|-|-1|-1|-1|-3|-9|-2|-64|20.1%|

週間朝日4.22(旧帝一工) 4.29(国公立医)
修正・訂正情報求む
0081実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/23(木) 09:13:09.52ID:nc697QT+0
ゴミランキング過ぎるw
模試や共通テストのランキングで実体が分かった今意味なさ過ぎるw
数字も間違いが多いし低レベルの地方国医や地方旧帝を難関扱いしてもw
0082実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/23(木) 09:26:04.16ID:JyZfS+Hq0
地方国医の大半が東大文2より数学できないもんな
地域枠のせいで学力落ちてる
だから推薦はダメなんだよ
0084実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/23(木) 18:17:09.20ID:/g+clsyh0
>>81
スレタイ読んだ?「進学ランキング」な
模試や共通テストランキングやりたいなら別スレ立ててやってくれ
0085実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/24(金) 02:02:59.18ID:xVFHbMM00
YOUTUBEの高2駿台模試の高校平均点のデータを受けて

637名無しの心子知らず2022/01/09(日) 22:28:31.96ID:3hbSZE8n
>>631>>632は現在の話ですよ。
天王寺が長田高校や大宮高校と同じくらい
大手前が旭川東高校と同じくらい

なのは私もショックです。

639名無しの心子知らず2022/01/10(月) 16:22:41.02ID:QJmrbMAu
大宮や旭川東と生活圏も大学受験での志望校も重ならないだろうになんでショックなのか不思議だわ
そもそも高2の学年平均点で科目も英数国らしいよ 

私立入試が目前だけど東大寺高校募集停止の影響が今年ぐらいから出るのかしらね
東大寺に合格していた男子200人ぐらいがこれから西大和に流れるとしたら西大和はラッキーね

640名無しの心子知らず2022/01/11(火) 05:23:24.27ID:c4q3REm5
>>639
高2の英数国の模試平均点で、長田以外は県トップ公立でもない高校と同等なんて余計ショックだわ

高2は予備校で学力向上が高3ほどされにくいから、高校の学力そのものってことやし
英数国というコア科目で負けてるのはなおさらまずい

642名無しの心子知らず2022/01/11(火) 14:17:39.57ID:lUKYr+Le
旭川東284 東大3 京大2 阪大4 北大41 他旧帝10 一工1
大宮361  東大15京大5 阪大3 東北19 他旧帝11 一工23 千葉17
天王寺353 東大4 京大53阪大62神戸36 他旧帝18 一工1  公大59
茨木355  東大2 京大29阪大77神戸39 他旧帝11 一工2  公大43
大手前357 東大1 京大22阪大46神戸39 他旧帝11 一工0  公大64
長田319  東大8 京大23阪大46神戸36 他旧帝16 一工1  公大25
0086実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/24(金) 13:12:52.21ID:gQpPMoxe0
>>81
高校なんて進学実績が全て
日比谷に進学するのは東大一工国医早慶に進学するため
日比谷で良い模試成績が取れても入試失敗して明治なら意味ない
0088実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/24(金) 17:38:41.35ID:CrdKcCBt0
>>80
サンデー毎日増刊号amazonで買ったけど、全然良くないぞ。
ただ無意味なデータを載せて無駄に厚くしてるだけ。
あれよりは4月上旬に出る毎日や朝日の全国3500高の大学別合格者数特集号の方が
まし。それと各高校のHPを見れば十分。あれは買うべきじゃない。
0089実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/26(日) 18:31:04.26ID:9nwHUTI60
旭丘シンパが「最近では明和が易化して入試難易度では旭丘が県内公立ではダントツ」とかよく吹聴してるけど、実際はそうでもない
確かに明和は易化してかつての入試難易度2トップ体制は崩れたけど、岡崎は昔より難化してるので

旭丘、岡崎どちらも100名以上の合格者数を誇る中部地区№1の進学塾・佐鳴の出してる入試偏差値(旭、岡崎どっちもこれだけ多く合格させてる塾の偏差値以上に信用できるものなんてないので、最も信頼できる)では、旭丘と岡崎がどっちも偏差値62で並んでる
0090実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/28(火) 02:38:02.58ID:fazQQxm00
東大と京大の入試難易度の差は実際に凄く大きいからな

文系なんて科目数からして違うし
理系もコレhttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594425764/5

>東大理一 併願私立トップ5  2020

>           併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率①  合格率②
>慶應・理工    610  231   134   238    7    97.1%   63.4%
>早稲田・基幹   334  106   111   105   12    89.7%   48.8 %
>早稲田・先進   281  109    75    95    2    97.9%   59.2%
>明治・理工セ   166  102    13    51    0   100.0%   88.7%
>理科大・理セ   159  104    11    44    0   100.0%   90.4%


>京大工 併願私立トップ5 2020

           併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率①  合格率②
>同志社・理工  573  190   111   262   10    96.3%   63.1%
>同志社・理工セ 257   33    70    95   59    61.7%   32.0%
>慶應・理工    221   33    78    79   31    71.8%   29.7%
>立命館・理工セ 183   78    30    74    1    98.7%   72.2%
>理科大・工    123   33    33    45   12    78.9%   50.0%
0091実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/28(火) 12:55:45.72ID:fazQQxm00
294 :エリート街道さん:2015/01/23(金) 00:39:44.87 ID:gyLW05OD
慶應理工 併願対決データ 2014 慶大入試プレ データブックより
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1178.jpg



               併願  両方○ 慶○国× 慶×国○  両方×

慶應理工vs東大理Ⅰ  458  180   145    11     122

慶應理工vs京都大工  132   33    21    16      62

慶應理工vs東工1類  103   22    10    12      59
慶應理工vs東工4類  115   25    10     9      71
慶應理工vs東工5類  122   24    12    17      69

慶應理工vs東北大工   80    7     0    40      33 
慶應理工vs横国理工   91    2     0    45      44  


国立と比較し慶応だけ合格している人抜粋するとほとんど東大145人、東工大32人、京大21人

地帝落ちはそもそもが合格できない。地帝蹴りはありうえるけど 
0092実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/29(水) 22:15:12.30ID:XS7OT3v00
679実名攻撃大好きKITTY2021/09/15(水) 16:02:59.35ID:0fL2RtXj0
4エリート街道さん2021/09/12(日) 19:58:35.36ID:lpm5f/P9
>>1
早慶は大学へ私立文系専願で行くのがダントツで楽勝。

附属高校は英数国という積み上げ系で負担が重いメイン教科で難問出題なので中学受験ほどではないがどこも難しい。

中位学部以下なら早慶附属のすべり止めにもならないレベルの高校からゴロゴロ受かってる。
文系上位学部も、高校受験で早慶附属全滅の首都圏の高校からのリベンジ組が物凄く多い。
理工学部は難しい。文系とは段違い。早慶ともどの地帝の理工系よりも難しくて東工大か下手したら
それ以上(科目も同じだし)

685実名攻撃大好きKITTY2021/10/14(木) 17:37:45.68ID:A17U6Rl/0
>>679
>文系上位学部も、高校受験で早慶附属全滅の首都圏の高校からのリベンジ組が物凄く多い。

もちろん。
もっと言うと、「高校受験で早慶全滅」未満の「早慶附属は受けるだけ無駄だから受けなくて、
受かった私立は国学院とかのみで都立青山や川越とか→早慶文系上位学部」ってパターンも凄く多いよ。
都立青山が今より遥かに入りやすかった重点校制度導入前でさえそんな感じだった。
0095実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/06/30(木) 07:08:36.85ID:US8cZVF80
都立高校は早慶以上に進学できる生徒の方が少ない。
大学受験で浪人する気がなければ、早慶附属に合格したら、早慶附属に進学した方が良さそう。

2022 年度 東京一工+早慶 現役進学率(サンデー毎日)
日比谷(322) 76 32 36 計144 率44.7%
国立(317) 47 36 13 計96 率30.3%
西(314) 49 21 24 計94 率29.9%
青山(281) 16 39 18 計73 率26.0%
戸山(320) 31 20 13 計64 率20.0%
立川(315) 14 15 6 計35 率11.1%
八王子東(307) 7 13 6 計26 率 8.5%
0096実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/07/01(金) 00:00:12.23ID:Mohz5Lrt0
>>76
北海道は北大で荒稼ぎやな
0097実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/07/01(金) 23:59:48.43ID:CtpsEVyn0
936実名攻撃大好きKITTY2022/07/01(金) 17:55:07.52ID:65XKLuUi0
>>910
>>913
「現役」「進学者数」か

「現役で早慶に受かったけど蹴って国公立大を目指して浪人」
「早慶と非旧帝のダブル合格で後者に進学(学費とかの問題でそういう生徒は少なからずいる。難易度で段違いの慶應理工と横浜国立でもダブル合格の進学先選択対決では互角ってデータもあった)」
「下位旧帝とかなら合格できたけどもっと高い大学に出願して落ちて浪人(一浪でその『もっと高い大学』に合格」

ってパターンも多そうなので、「現役で、難関国立10大学or東京一工+早慶に受かる学力を持った生徒」はもうちょい多いと思われる

937実名攻撃大好きKITTY2022/07/01(金) 19:01:04.06ID:WZJUVGHX0
現役は東京一工一本とか結構いるよ。
どうしても現役って事情があるとなると地帝に下げるケースもある。
あとは後期日程も念頭に置いてるパターン。
その学年の実力見るには現役と翌年の過年度生での結果がどうだったかで評価した方が良いね。
0098実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/07/03(日) 17:30:06.81ID:KoQa4BfX0
783実名攻撃大好きKITTY2022/03/05(土) 20:51:27.45ID:kPN9Wxsk0
当時は東大合格者数10名台の首都圏の公立(今は実績は当時よりアップしたし高校の方針で
早慶専願は歓迎せず共通テスト全科目受験する生徒がほとんどらしい)出身だけど、少なくともたち
の頃は早慶専願も特に何も言われなかったし普通にゴロゴロいた

早慶専願で早慶に合格した生徒たち(下位学部も含めて。多浪は別よ)は高1、高2の頃の数学、理科
の成績や定期テストや実力テストの総合成績はそんなに悪くないケースがほとんどだった

たぶん、当時の学内では「東京都立大、横浜市立大、東京学芸大は早慶より上、難関」という価値観を
持っている人は少なかったと思われる(千葉大、横浜国立大あたりもたぶんそう)。現に学内でそんなに
上位でもない生徒がそのあたりの国公立大に進学していたし
0100実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/07/03(日) 23:59:35.99ID:s9ILYGj10
↓が書かれた頃よりも都立県立トップ校の実績やランクはずっと上がってる(千葉は微妙かも)

1 :エリート街道さん:2009/02/15(日) 00:14:07 ID:fbSNWPDA
http://plaza.rakuten.co.jp/jyukendate/diary/

2008.02.29
早慶附属校蹴り→都立トップ校→難関国立大学への道
近年の高校受験で大きく変わった点といえば、早稲田高等学院や慶応義塾高校などの早慶附属校を蹴って都立トップ校に挑戦する生徒が増えたことです。

彼らの世代が卒業する2~3年後には、都立トップ校の進学実績は東大を中心にさらに伸びているでしょう。

早稲田高等学院、早稲田実業高校、早稲田本庄高校、慶応義塾高校、慶応義塾志木高校といった早慶附属校に合格する学力のある生徒は、なんといっても国数英の3科目で非常に高い学力を持っています。

そんな彼等がもしも早慶附属校に進学せずに大学受験をすれば、東大も十分射程距離内となります。

実際、都立トップ校へ進んで、早慶大を踏み台として難関国立大学へ合格する生徒は少なくありません。

今の卒業生の世代には早慶蹴りはあまりいませんでしたが、それでも早慶附属校を蹴った生徒達は、大学受験でもさすがとしか言いようがない結果を残しています。

逆に考えると、東大などの難関国立大学へ合格できるような学力を持っている生徒が、早慶附属校にたくさん進学しているのです。

ちなみに、早慶附属校を蹴って3年後の大学入試で早慶大に届かないということは、入学後に勉強をサボらない限りほぼありません。

やはり、最も枠が広いのは大学入試です。

早慶大は難関大学ですが、大学受験では東大、京大、東京工業大、一橋大、国公立医学部などの滑り止めです。

早慶附属校で妥協するのも大いに結構ですが、もっと上を目指したいというやる気のある方は、ぜひ大学受験でさらに上を目指してほしいものです。
0101実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/07/04(月) 21:32:48.06ID:Rx4Kjb4U0
群馬の前高だけど、トップ3には入ってるよな?
0102実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/07/04(月) 23:29:22.59ID:HxRGi56d0
>>100
日比谷はこのころは今ほどじゃなかったかな
0103実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/07/06(水) 00:15:05.22ID:udxgCT/I0
中位以下の国公立大って意外と簡単?

1年で、120人の生徒から国公立20人合格だってさ

https://news.yahoo.co.jp/articles/260ef2da495ef6940f5f7355714b96c55917f547?page=1
1年で「国公立大合格者0人?20人」福岡県の"定員割れ"私立女子商業高校で30歳校長が起こしたミラクル

福岡県那珂川市(人口約5万人)にある私立福岡女子商業高校が今、教育界で大きな話題になっている。2年前に赴任した国語科教員によって前年度は0人だった国公立大学合格者が一気に20人になったのだ。

2020年4月です。女子の商業科がメインの学校で、しかも私立ということで、定員割れが続いている状況でした。例年の卒業生の進学先は、専門学校・短大が約4割、就職が約4割。四大に進学する子はほんの一握りで、国公立の四年制大学に進学する子はいませんでした。

 ――たった1年で、国公立大学合格者20人。ミッションをどのようにクリアしたのですか? 

 実は、赴任直後からコロナ禍で6月まで休校期間が続きました。だから5月にZOOMで進路面談を始め、6月の初旬に高3の120全員に大学進学のための説明会を開かせてもらったんです。その説明会で、「君たちの将来のやりたいことっていうのは自分のできそうなことのなかから選んでない?」という話や、「今、将来の夢がないと焦っているかもしれないけど、高校時代で見つからなくても大丈夫。大学は自分のやりたいことを見つけに行く場所」というような話をしました。

 ――生徒からはどのような反応がありましたか? 

 その説明会の最後に「四年制大学の進学に1ミリでも興味を持ったら、スタディールームに来てほしい」と言ったら、6月の休校明けに30人ぐらいの生徒がスタディールームに来たんですよ。

■長崎大12人ほか計20人が国公立大に合格した! 

 ――そして2020年度は、長崎大12人、佐賀大1人、大分大1人、静岡大3人、山口大1人、和歌山大1人、北九州市立大1人の計20人が国公立大に合格した。

 はい、2021年度は14人が国公立大学に合格しました[長崎大学6人、大分大学1人、北九州市立大学3人、山口大学2人、三重短期大学1人、名桜(沖縄県)大学1人]。その学年は生徒数が90人ぐらいしかいなかったので割合としては十分多いと思います。
0104実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/07/06(水) 11:25:31.97ID:udxgCT/I0
地方国立は入試問題が簡単なところ多いよね
軽量入試も普通にあるし
0105実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/07/06(水) 18:40:35.99ID:blqUH8Wt0
明治より難易度の高いところなんて2割もないな
早慶だと片手で足りる
0106実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/07/06(水) 18:44:24.57ID:eTMAiRnV0
関東に住んでいれば東京の大学に行きたい
地方に住んでいても東京の大学に行きたい
少子化で受験生減っているのにこれだから東京私立>地方国立の傾向は強まるわな
0107実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/07/07(木) 23:21:48.98ID:Boy5iRer0
>>94
とくに、早慶上智は蹴られすぎて、補欠から繰上げ合格が数千人に激増

また、さらに学力レベルが低い推薦・私立専願、が異常に増加
・上智大(カトリック推薦)
・理科大(一般枠を減らし、工業高校レベルの低偏差値校から推薦)

とくに理科大は≪偏差値38あたりの≫足立工業高・荒川工業高で理科大の指定校推薦枠:2とか
上記の工業高校の他、
都立青井高≪偏差値39あたり≫すら、指定校で現役2名が理科大進学、などの記載あった
0108実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/07/08(金) 06:55:21.64ID:DL6XV+G40
早慶行かないのは金の問題だろうなあ
行かないと言うよりは行くと苦しいと言うのが実態
0109実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/07/09(土) 23:48:40.17ID:iLhjSGZY0
推薦だと偏差値30台で理科大を狙えるが、一般入試でも私大専願だと易しい

例えば、理科大で現役進学率トップ争い[東京都市大等々力]…旧帝以上の合格わずか
その他
[国公立大にあまり受からない]私大専願志向の高校でも、平気で2ケタは理科大に合格できてる
0110実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/07/14(木) 13:19:34.55ID:iAHieSSY0
「北野や日比谷と比べ、上位層が私立に取られにくく、実績を出しやすい旭丘には、もう少し頑張ってほしいですね。」と在校生かOBも投稿してる



受験ナビ旭丘掲示板のスレッドhttps://www.zyuken.net/school_page/12310221120/bbs_id/168191651741996/



内緒さん@一般人 [ 2022/05/05(木) ]
「旭丘の現役生の平均は名大一般学部にも全然届かない」って5ちゃんのお受験板で見ましたが本当ですか?

名大一般学部に全然届かないってことは現役では金沢とかの旧帝未満国立が平均になるくらいなんでしょうか?



内緒さん@一般人 [ 2022/05/19(木) ]
全国トップクラスの北野や日比谷と比べてはいけません。旭丘は2校に浪人を合わせても実績では劣っていますし、現役だけで比較すると、大きく劣っています。旭丘は男子校でなく共学なのに、浪人率公立ナンバーワンですからね。正直、異常です。
旭丘の男子の浪人率は更に酷いと思われます。最近はやや改善されてきたとはいえ、北野や日比谷と比較すると、浪人率が際立ちます。
関西や関東に比べ、近くに超進学校がなく、井の中の蛙になっているからでしょうか。東海中高も同様です。旭丘の名大の合格者が異常に少ないのは、そのプライドの高さ故だと思います。
別に、浪人が悪いとは思わないです。ですが旭丘に関して、浪人率が異常であることは事実です。あと、浪人組の難関大合格率が高いわけではないことも事実です。北野や日比谷と比べ、上位層が私立に取られにくく、実績を出しやすい旭丘には、もう少し頑張ってほしいですね。
0111実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/07/14(木) 13:20:24.26ID:iAHieSSY0
受験ナビ旭丘掲示板のスレッドhttps://www.zyuken.net/school_page/12310221120/bbs_id/168191651741996/

内緒さん@一般人 [ 2022/05/05(木) ]
「旭丘の現役生の平均は名大一般学部にも全然届かない」って5ちゃんのお受験板で見ましたが本当ですか?

名大一般学部に全然届かないってことは現役では金沢とかの旧帝未満国立が平均になるくらいなんでしょうか?


内緒さん@一般人 [ 2022/05/16(月) ]
>「旭丘の現役生の平均は名大一般学部にも全然届かない」

長年全国トップレベルの浪人率で有名な旭丘でしたが、コロナで現役指向がかなり強まっています。
旭丘の2021の旧帝大レベル10難関国立大で現役進学数は、91です。
卒業生351の26%と、コロナ前に比べてかなり良化していますから、旭丘で平均・真ん中レベルでも名大に全然届かないという事はなく、2次試験で大成功すれば運よく合格する人もいると思います。直前模試D-E判定レベルの浪人覚悟の特攻チャレンジャーですね。


内緒さん@在校生 [ 2022/06/03(金) ]
まず質問者さんの質問に答えると、はい。現役だと、席次3ほど(学年全体の上位30%ほど)が現役で安全に名古屋大学に受かると思われます。しかし、同じ層のほとんどが東大京大などを目指す傾向があり、その場合合格率は半々といったところでしょうか。
同じく、席次5ほどの人たちが名大を受験し、半分落ちるようなイメージでしょうか。話を変えますが在校生には進学実績提示されますよ。東大31、京大40、国医38のように。
ただし、浪人は半分以上しますし、毛嫌いされている感じでもありません。高校時代遊んだ人は、そのけじめをつけるのも自分自身といったところでしょうか。よく言えば尻拭い、悪く言えば自業自得。また旭丘は偏差値や進学実績だけでは測れない魅力があります。
試しに掲示板の、中部地方で一番自由な高校ですか。という質問の解答を見てみてください。結構等身大の旭丘が説明されています。外部の人は驚くかもしれませんが、それが良くも悪くもうちの高校です。
0112実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/07/14(木) 18:14:45.02ID:bFI4c+xs0
↓「早慶附属高校の定員が2000名」ってあるけど、もっと少ないよね?首都圏の早慶附属高校の総定員が1500名(一般入試のみなら1100名)くらいじゃなかった?



488名無しの心子知らず2022/07/14(木) 15:27:26.23ID:QiMNwxXg
>>451
>早慶附属なら高校が1番入りやすいと聞いたけど間違ってないよね?

これ明確な根拠が挙げられていないんだよね
言ってるのは中堅高校→早慶大の人が中心だと思う


「早慶附属は英数国3教科入試」
→大学受験の早慶は数学ナシ(!)の英国社3教科入試が主流。早慶附属は数学必須な上、数学含め全科目難問出題(大学受験の早慶文系学部数学受験は一部学部以外は数学はそんなに難問でもないし、数3なしの文系範囲)
しかも早慶附属第一志望でもは5教科校の都県立トップクラス校を抑えにするのが普通なので、実質的に5教科必須に近い(ただし、開成みたいなゴツイ理科・社会ではなく都県立の理科・社会は必要ないのは大きく、また開成との難易度の大差の理由の一つ)し
実際に早慶附属合格者のほとんどが5教科も優秀


「早慶附属は中学受験で抜けた後のほぼ首都圏内での争いで全校合計で定員は2000人ほどと多い。大学受験は全国区」
→大学受験の早慶は大半が首都圏の受験生の争いで、実は全国区でもなんでもない
推薦・AO以外の定員は早稲田大が5000人ちょい、慶應大が4000人近くもある
大学受験の早慶は国公立大との併願、私大専願どっちも多いけど、私大専願は「国公立受験に抜けた受験生との争いが半分かそれ以上」ですよ


「船橋・大宮・戸山クラスの高校から早慶以上の大学に入れるのは半分も行かない」
→これらの高校は入試難易度では早慶附属に明確に劣るし、早慶附属蹴りは入学時点では上位に入れるレベル
しかも大学受験では国公立大志望がメインで早慶大は併願で受かってるのが多数
早慶専願なら難易度は一気に落ちるし、これらの高校からでももっと多数受かる
しかも、船橋・大宮・戸山の4ランクくらい下の首都圏公立からでも早稲田は50人以上受かっているし
0115実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/07/16(土) 00:54:22.88ID:fxbgUszc0
162 :エリート街道さん:02/04/10 16:13 ID:6xLV45sL
1990年東大京大率
灘(227名) 東大123 京大57 79.2%
洛星(267名) 東大39 京大116 58.0%
東大寺学園(233名) 東大42 京大73 49.3%
甲陽学院(216名) 東大26 京大79 48.6%
淳心学院(135名) 東大19 京大24 31.8%
大教大池田(188名) 東大8 京大48 29.7%
大教大平野(132名) 東大7 京大27 25.7%
白陵(174名) 東大30 京大14 25.2%
大教大天王寺(183名) 東大9 京大32 22.4%
大阪星光学院(208名) 東大16 京大28 21.1%
洛南(676名) 東大14 京大105 17.6%
金蘭千里(145名) 東大3 京大22 17.2%
奈良学園(183名) 東大4 京大26 16.3%
高槻(271名) 東大11 京大27 14.0%
六甲(195名) 東大6 京大21 13.8%
京教大付(223名) 東大2 京大25 12.1%
清風南海(403名) 東大7 京大34 10.1%
北野(669名) 東大11 京大51 9.2%
智弁和歌山(233名) 東大10 京大11 9.0%
神戸女学院(197名) 東大3 京大14 8.6%

2001年東大京大合格率
灘     213名卒(高校募集50名)  東大94名 京大46名 65.7%
東大寺   207名卒(高校募集50名)  東大21名 京大82名 49.8%
甲陽    208名卒(高校募集40名)  東大25名 京大76名 48.6%
洛星    257名卒(高校募集90名)  東大10名 京大90名 38.9%
星光学院  200名卒(高校募集15名)  東大25名 京大44名 34.5%
西大和   361名卒(高校募集120名) 東大19名 京大75名 26.0%
洛南    623名卒(高校募集430名)東大45名 京大116名 25.8%
白陵    192名卒(高校募集50名) 東大22名 京大17名 20.3%    
0116実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/07/16(土) 14:02:15.75ID:1PyLaslo0
351実名攻撃大好きKITTY2022/07/14(木) 15:49:02.75ID:g6rrJHdF0
大手塾の先生は「最近の易化した学大附属とお茶の水女子大附属は、3教科と5教科の差を差し引いても男女とも早慶附属より易しい」って言って
個人的に、お茶女はともかく学附はまだそこまで難易度下がっていないんじゃないかと思うが

早慶附属に行く生徒も大学受験すれば早慶以上の大学に多くは入れるのにもったいないなと思う(リスクが低くなるのは分かるが、早慶は大宮よりも易しい高校からも腐るほど受かってるし)



352実名攻撃大好きKITTY2022/07/14(木) 15:55:54.63ID:g6rrJHdF0
>>492に「例えば、早慶付属合格者は、浦和高なら大半が100番以内で入学できるぞ」ってあるけど、実際はもっと上位の順位になるはず
浦和で早慶附属蹴りって意外にそこまで多くないし(県内に志木と本庄があって都内へのアクセスもまずまずなので意外かもしれないけど)
0117実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/07/20(水) 22:33:48.11ID:Xjok+tv00
浜松北>>>静岡
0118実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/07/22(金) 01:10:08.13ID:MKKsFs190
820名無しの心子知らず2022/07/22(金) 00:39:47.32ID:hYCNAh0k
中高一貫校の高校入学組を叩くことで同地域の公立トップ校に優秀層を誘導したい人がいるのかもしれないけど(極端な例だと「開成も高入が弱いからそのうち高校募集止めるかも」とか書いてる人も見た)、
公立トップ校にとってもマイナスの結果を引き起こしかねないってことに気づかないのかな?

高校入試をやっている国私立のトップ校、もしくは公立トップ校の併願私立校が不人気になって凋落したり、高校募集を止める→「国私立トップ校に行くなら中学受験しかない」「高校受験で公立トップ校に行こうにも、
併願私立校が充実していないから受験しにくいので中学受験へ」(現に、海城などが高校入試を止めて都立重点校などの併願作戦の選択肢が大きく減った)

となって公立トップ校に優秀層が流れるどころか、中学受験に優秀層が流れてしまうことになりかねない
0120実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/07/22(金) 06:55:13.97ID:BOGQepvx0
Twitterは年配者が主だけどな

むしろ若い人が長文書けない、読めない感はある
0122実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/07/22(金) 20:17:53.51ID:Hbn3rxGl0
それは老人関係ないな
ただの文章下手

短く自分の感想しか書けない若者と同じレベル
0123実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/07/29(金) 17:08:51.58ID:FC9Ly99s0
大学受験の共通テスト利用を含めた一般入試の総合格者数(全学部合計)は早稲田大学5000人前後、慶應義塾大学が4000人前後、更に早慶以上の大学が東京一工国医(+私立医の幾つか+国立薬・獣医の一部なども も入れるべき?)
なので、受験人口比で言えば大学受験の方がずっと入り易い計算になるのでは?



895名無しの心子知らず2022/07/28(木) 22:31:09.13ID:lu6yKoYf
>>633
>「実質的な(受けに来る人数が少ない地域は除いた)受験人口の中で『上位何%が合格できる』という基準」で見れば、早慶は大学と高校どっちが難関なの?
>大学受験では早慶より明らかに上な東大・京大・国医・一工(地方旧帝も?)、高校受験では早慶より明らかに難関な開成・国立大附属・渋谷幕張などを差っ引くと

ttps://original-education.com/blog7/によると、「首都圏の中3人口が28万人で、そこから計算すると上位0.5%、200人に1人が早慶附属6校に入れる」らしい
ただ、上記の計算だと早慶附属以上に難関な首都圏の高校(数百人くらいの総定員のはず)も考慮していないっぽいので、実際はもうちょっと下がりそう

一方、大学志願者数は河合塾のサイトによると「66万人」だそうだ。上位何%が早慶になるかな?
0124実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/08/05(金) 23:52:36.75ID:aLLdtoYN0
>>24
正論

それ以前に、ネット上で高校偏差値という話題でソースにされる偏差値データの信憑性自体がそもそも疑問


144名無しなのに合格2022/01/22(土) 00:38:38.87ID:bzk+FUvI
>>98
ネット上に跋扈する、出所と算出根拠不明な高校偏差値表はホント何とかして欲しいよね
中には「ネット上に間違った高校偏差値があふれていますがこのサイトの偏差値は
正しいです」とか書いておいて返す刀で、模試とか実施して出したわけでもない偏差値表載せてるサイトもあるし
あれを真に受ける人めちゃくちゃ多そう 


204名無しなのに合格2022/01/11(火) 05:13:11.49ID:b9HXw1Ma
>>202
>>139を読もう

実際に塾とかが開催してる模試の偏差値でないとアテにならない
ネット上の高校偏差値とかだと、模試とか実施してなくて算出根拠が不明だし、中には
桜蔭みたいな高校入試やってない高校の偏差値とかがあったりするんだよ(その時点で
出鱈目偏差値だよね)?

県千葉高校の地元の塾の偏差値では70前半です
0125実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/08/05(金) 23:53:23.02ID:aLLdtoYN0
↓全国高校入試の偏差値表サイトについて


289 :エリート街道さん:2014/12/05(金) 23:04:03.77 ID:gwQZBtDP
>>285
>>279の偏差値、誰が、どうやってまとめたのかと思ったら、
※数値は、複数の偏差値データから割り出した概算値です。合格難易度のおよその目安として下さい。
だって
こんなエクスキューズつければ誰でも作れるわ    
0126実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/08/05(金) 23:54:27.84ID:aLLdtoYN0
49 :実名攻撃大好きKITTY:2014/08/25(月) 22:38:06.26 ID:rkGOsuXs0
茨木が北野より高い偏差値だしてるサイトがあったがどう考えてもありえない。
元々茨木は2番手校豊中より進学実績で負けていたが、学区を分割し
豊中に流れる層を取り込んで現在まで進学実績を保っている。
豊中は京大層をほとんどもっていかれ阪大層も一部もっていかれ、
阪大はまだそこそこの進学実績保ってるが京大は激減し数名レベルになった。
大阪北部は北野茨木が優秀層を吸い上げてしまうが、2番手校豊中もそれなりの
進学実績はある。        
0127実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/08/05(金) 23:55:19.03ID:aLLdtoYN0
204名無しなのに合格2022/01/11(火) 05:13:11.49ID:b9HXw1Ma
>>202
>>139を読もう

実際に塾とかが開催してる模試の偏差値でないとアテにならない   
ネット上の高校偏差値とかだと、模試とか実施してなくて算出根拠が不明だし、中には
桜蔭みたいな高校入試やってない高校の偏差値とかがあったりするんだよ(その時点で
出鱈目偏差値だよね)?

県千葉高校の地元の塾の偏差値では70前半です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況