この話って、塾関係者が言う「東大に入れるような子ははじめから決まっている(=塾で実力が伸びて東大に入れるというのは幻想)」定説にあわせると>>485のいう天才型やブースト型はターゲット外で、そこまではいかないんだけどボーダーラインでなんとか潜り込んだら、東大とは言わないけど(何らかの理由で)宮廷ぐらいはいけるのでは、ということが論点なんだよね
そうすると、そのレベルの子にとっての学校の補習管理や進路指導(中間層以下への手厚さ)がポイントなのか、そうではなくて中受で地頭(?)を鍛えると一浪すれば受かるくらいのポテンシャルが形成されるはずという話なのか、どっちかはっきりした方がいいと思う。
前者が江戸取並木で、後者が水戸一でしょう
(ちなみに渋々みたいな私立ならではのカリキュラムで子を伸ばしたいなら、都内一択)