>>374
これから医学科受験だと、研修終わる肝心の十数年後に供給過剰の深刻化で間違いないし

 > 「医師の収入は今後間違いなく減少してくると思われるため、出来るだけ今のうちに働いておきたい」(50代男性、循環器内科)

 > 「患者の減少と医師増加によって医師の収入は減ると思います」(40代男性、呼吸器内科)
 > と収入減少を見込んでいる人が多く、

 コロナ禍で医師の3人に1人が「年収が減った」と回答 「転職検討中」「節税と節約を意識」という声も
https://news.nifty.com/article/economy/business/12117-16671/
 > 勤務先での収入の変化を聞くと、半数近くが「変わらない」(46%)と答えたものの、
 > 3人に1人は「減った」(33%)と回答。

 > 勤務医の場合、基本的に収入が安定しており、医師年数に応じて収入が増えていくことを加味すると、
 > 通常よりも厳しい状況にあったことが読み取れる。

≫ 「診療所」の倒産、コロナ禍の直撃で倍増(東京商工リサーチ)

 > 高齢患者を中心にした眼科、
 > 内科等も来院患者数の減少が痛手となった。
 > こうした事態を背景に、補助金等で経営を支えていた診療所の倒産が目立った。

需要の先細りがコロナで前倒しになって、クリニックも倒産・休廃業が急増してる