X



【定員割れ】埼玉県立熊谷高等学校【廃校へ】31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/06(日) 16:12:44.37ID:btMaoWqs0
定員割れ、廃校まっしぐらの熊高(くまこう)について語ろう!
・基本sage進行でお願いします ・誹謗、中傷は一切なしで
公式HP:https://kumagaya-h.spec.ed.jp/

スレ30:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1629809774/

2015年 駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大本庄 早大学院 慶應義塾 久留米大附設 ラ・サール
63 栄東(東医) 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 県立浦和 明大明治 湘南 膳所 茨木 大手前 岡山白陵 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 修猷館 熊本
57 栄東α 大宮 城北 戸山 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺
56 仙台第二 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 開智(S類) 市立浦和 川越 松本深志 関西学院
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 城北埼玉 学習院 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 西武文理 春日部 明大中野 岡山朝日 済々黌
51 青森 弘前 新宿 大垣北 刈谷 彦根東 立命館宇治 大阪明星
50 ★熊谷 本郷 小山台 駿台甲府 四日市 関大第一 豊中 米子東
50実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/08(火) 10:58:18.56ID:4A8PkLmd0
>>49
学制改革前だと私立埼玉中學校だった不動岡とか共立中學校だった都立戸山みたいに私学から公立になった例はある。
しかしその逆となると、私立尋常中学共立学校が一時東京府開成尋常中学校になり、その後私立東京開成中学校になった例はあるが、学制改革以降は知らない。

そもそも学校の管轄が県から学校法人に移るなどということが、その高校の一部のOBの私的な願望で起こるはずがない。
そんな幼稚なことを恥ずかしくもなく本気で言っているOBがいるとしたら、そのOBが在学していた段階で熊高は終わっている。
51実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/08(火) 12:07:57.58ID:j3MmFTOc0
北川辺高校が廃校になった後に、開智学園がその校舎を買い取って開智未来高校ができた例がある。

よって、熊谷高校が廃校になった後に、社会福祉法人がその校舎を買い取って特別養護老人ホーム(特養)ができる可能性もある

これにはオムツをして寝たきりの認知症の熊高OBもニッコリ
定まらない宙を見つめ、昔は良かったと何度もつぶやいているという・・・
52実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/08(火) 13:01:52.89ID:NXVDPcrG0
認知症だったら自分のことを高校生と思っていたりするので、「昔はよかった」じゃなくて
「俺は天下の熊高生だ。浦高にも受かる実力はあるが県北の雄を選んだんだ」と言ってそう
53実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/08(火) 13:08:00.89ID:0BxZbXty0
国が農家層に金を巻くのはある理由がある。

それは地方の番人にさせる裏ミッションがあるから。
土地管理、山林・河川、インフラ管理、宗教施設管理=神社・寺
自警団、消防団、交通安全キャンペーンなど。
2022/02/08(火) 14:42:48.54ID:T84DWedh0
浦高にも余裕で合格できたけど学区制だったから熊高で我慢した
55実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/09(水) 11:41:56.66ID:CNkI92pS0
今年の倍率が楽しみ
また一歩廃校へ前進かな?
56実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/09(水) 11:49:43.38ID:/pZ+78TT0
>>54
この辺で許してやる、的な
57実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/10(木) 00:11:39.33ID:5STb6k1k0
昔は良かったと言う資格があるのは昭和入学世代までだ。
一番若い昭和63年(1988年)入学が現在50歳。その10歳上が昭和53年(1978年)入学の60歳。現在、会社等で部長〜取締役についていて定年まもなく。バブルの恩恵を享受できた勝ち逃げ世代。昭和ギリギリは微妙かな?早慶未満を恥と見なした時代。
昔は良かったとこのスレに書く人の大部分はこの世代だろう。

昔は良かった。
58実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/10(木) 05:51:54.69ID:UH/gRV970
昭和はよかった
今、令和

公立王国の2から中堅校上位校へ
59実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/10(木) 08:24:57.92ID:4R3ekEDc0
>>58
あのう、定員割れしてるんで中堅上位とか言ってる場合じゃないと思うんですけど
認識が甘くないですか?
不人気低レベルなんですけど・・・
あなたが思っている以上に現状は良くない、というか悲惨じゃないですか?
去年はあわや定員割れでほぼ全員合格だし、今年も志願者は今のところ319人だし・・・
60実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/10(木) 09:25:32.33ID:FKaaXVyi0
レベルや実績の低下と違って、熊高の入試倍率が低いのは昔からだよ。
昭和の頃でも1.1倍前後が当たり前だったから。
61実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/10(木) 10:09:35.85ID:e8UHMw8O0
25年前で1.28倍だったのを覚えている。出願倍率か受験倍率かは知らん。
その数年後は1.08倍だった。まあ昔からこんなもんだよね。
62実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/10(木) 11:53:49.78ID:yXYjjHFN0
じゃあこんな低倍率の不人気高校はいらないよね?
貴重な県民税は熊高じゃなくて浦高、大高に使って欲しいね。
63実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/10(木) 12:23:32.92ID:hQft7R6l0
>>60
懐かしいね。中学校が受かる奴しか受けさせてくれなかったから。俺も昭和の学区外入学だけど。受からないと行き先が佐野日大とか獨協附属だから、そうなると将来が大きく変わった、
64実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/10(木) 13:03:18.46ID:e8UHMw8O0
熊高は選ばれた者しか受験できない。熊高を受験できるのはたいへん名誉なことなのだ。
65実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/10(木) 13:36:07.00ID:UGClQ2vE0
>>62
大高なんて内部関係者しか使わんだろw
2022/02/10(木) 15:18:05.69ID:wQ0N5SrL0
ここは誇大妄想狂の集うスレだな
67実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/10(木) 15:54:24.46ID:e8UHMw8O0
浦高のトップに「熊高には俺よりすごい奴がいる」と言わしめたという話があるとかないとか。
68実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/10(木) 16:06:00.56ID:yXYjjHFN0
ないだろ
69実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/10(木) 16:07:48.45ID:e8UHMw8O0
ですよね
70実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/11(金) 21:37:30.44ID:Jq17nTDI0
>>66
儒教だよ、儒教が原因。

マイルド北朝鮮てやつ
71実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/11(金) 23:26:53.66ID:KfHtVU5D0
熊谷駅で見かける生徒は皆んな、ヒョロヒョロのアニメ好きみたいなキモいの
あんなんじゃあかんよな
72実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/12(土) 01:11:58.15ID:Mb7mJhpP0
不謹慎だが、

南部の女子はルックスのレベルも高い。
※マジな話
2022/02/12(土) 03:02:06.93ID:YrQ7zEmr0
埼玉上位は東京23区の中高一貫私学国立大学付属に行くから。
中学受験でおおかた抜けて、高受で筑附、筑駒、学附、お茶高、開成。
そこからあぶれた少数者が県南の県立か中高一貫私立。
熊高の出番まったくなし。
人口多い分だけ川高、春高は生き残ってる。

昔つーても、平成の途中で学区廃止になってからチットは復活期待してた。
さすがにここまで来たら、もう無理だろうって。
中堅高校だから、ニ三流大学に現役合格90%とか目標にしたら?
2022/02/12(土) 03:52:53.45ID:YrQ7zEmr0
どうせ、じーさんしか書き込まないスレだから。

埼玉県立は
1967年の都立学校群実施までは上位が名門都立越境入学で苦戦、浦高だけは東大合格高校別トップ11位から20位の常連。
都立学校群以降、名門都立越境入学断念で浦高の東大合格者数が大きく増加して全国トップ10の常連。
1978年までは隣接学区受験フリーで浦高が事実上の全県学区で浦高が我が世の春。
1979年から2003年までは隣接学区受験に制限のある広域通学区域。浦高断念組の都内中高一貫私学流出に加えて、浦高通学圏上位まで都内流出で浦高の東大合格者数が大幅減少。
2004年以降が学区廃止したが、浦高の東大合格者数、一橋東工大、国公立医合格者数も学区制前に戻れず低迷。
かと言って埼玉私学が大きく伸びてもいない。

それどころか東大一橋東工大国医合格が多かった全県学区時代と学区制導入の中盤までの埼玉在住浦高OBですら、学区廃止になっても浦高一女は無視して、都内中高一貫私立に男女ともに子供を進ませてる。
難関国立大学や国公立医卒医師の浦高OBは特に初めっから都内中高私学選択。
これじゃ、学区廃止しても浦高が伸び悩む訳だ。

ちなみに自分は1978年まで8学区制だが隣接学区受験フリーで制限なし、事実上全県学区時代の県立卒業。
なので当時から今に至るまでの県立伝統高校と浦高の進学実績の推移はよく知ってる。
2022/02/12(土) 12:00:15.34ID:8w7/YpU90
浦和おじさんコピペ連投かよ
76実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/12(土) 14:53:07.45ID:2D/22Tc70
凄腕の熊高OB校長が就任して大胆な改革でもしないとダメだな
77実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/12(土) 19:09:54.22ID:Xs1/CJmB0
今の浦高と最盛期の熊高がちょうど同レベル
勉強も部活も地位も含めて
78実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/12(土) 19:36:30.33ID:HMghqXV10
新任の凄腕熊高OB校長の挨拶
「私の頃の熊高はすごかった。今はひどすぎる。昔は良かった」

こんなことを言うことはないと思うが。ネタにはなる。
2022/02/12(土) 19:52:22.65ID:TlQbQci90
世界の国公立エリート進学高校
国、自治体の教育政策の違い

浦高は私学化、共学、理数エリート高校へ。
東京理科大学付属理数高校に改編。

公立のままなら、マサチューセッツ州の、
Massachusetts Academy of Math and Science at Worcester Polytechnic Institute
伝統私立理工科大学に設置されたエリート公立理数高校 二年制 大学レベル学習で大学単位取得 進学大学選択は自由

世界のエリート進学高校=国立大学附属と公立
筑駒スレ コメントNo.155以降
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1508240011/
2022/02/12(土) 20:11:18.87ID:TlQbQci90
首都圏公立でトップ進学校として期待できるのは日比谷と横浜翠嵐だけ。
あとは「昔は良かった公立伝統校」だけで、良くて東京の「上の下私学未満」か「中堅私立」とかわらない進学実績。
埼玉は公立だけでなく私立もダメ。
東京神奈川千葉にビハインド。

浦高私学化、東京理科大学付属理数高校って言っるが、それできるならやってみることだね。
今のままじゃ熊高と同じで浦高も厳しいだろ。
受験状況変わってるのに、昔の伝統にあぐらかきすぎなんだよ。
81実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/12(土) 20:51:26.91ID:MQv1Y3eV0
昭和の頃と比べると保護者のレベルも下がったと思うよ
82実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/12(土) 21:02:28.79ID:UVLgoMZH0
>>80
>それできるならやってみることだね。

アホ。まだそんな幼稚なこと言ってるのか?
君の個人的な願望のために公立高校が学校法人に譲渡されるなんてことはありえないんだよ。
私立が経営に行き詰って地方自治体が引き取る形ならあるかもしれないが、その逆はないよ。
一つの例でいいから戦後の学制改革後に公立高校が私学化した例を挙げてみろよ。

君って、熊高の卒業生なの?w
2022/02/12(土) 21:16:21.91ID:OZ7o7hUo0
>>82
スルー推奨
>>80は還暦過ぎの浦高卒勤務医
1つだけ有用な情報はこんなあたおかでも医者なら人並み+αの人生が送れること
社不なら医学部一択
84実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/12(土) 21:47:51.29ID:Dep6Ukqt0
県立本庄北高校跡地が私立本庄第一中学校になってる。
85実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/12(土) 22:04:58.98ID:Dep6Ukqt0
熊谷市立女子高校の跡地は明治大学または大正大学の中高一貫校設置の話があったものの頓挫したとのこと。
86実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/12(土) 22:09:04.70ID:Dep6Ukqt0
早大本庄vs明大熊谷

見たかったな
87実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/12(土) 22:19:12.61ID:96240qMZ0
熊谷高校を廃校にして、
跡地に○○大学附属熊谷高校設立。

これならイケる。
最後の逆転のチャンス。
88実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/12(土) 22:28:36.09ID:UVLgoMZH0
県立高校の跡地に民間の施設が入るのと、県立高校の経営権が民間に移るのとでは大違いだよ。

お前ら分かってんの?w
89実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/12(土) 22:42:22.10ID:fCE1P2uc0
>>88
雑魚は失せろ。
90実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/12(土) 22:58:53.60ID:EJE4LgB50
跡地は介護施設に決まってんだろ
おまいらが入るんだ!!!
寝たきりのアウアウでオムツしてな!!!
2022/02/12(土) 23:26:07.17ID:TlQbQci90
まだ生まれてない第二次世界大戦後の昭和20年から今現在令和4年までの受験盛衰記をまだ現役勤労者じーさんが好き勝手に書き込んでるだけ。
言いたい放題。

秩父の奥地以外は電車で東京に出やすいし、埼玉で上位受験生が東京の中高選んじゃうのはしかたあるめー。

うちは子供達3人とも県北から東京23区山の手線内側の中高一貫私学通って国医出て医者。
親は学区制前の伝統公立出身でも、子供にはそんなもんだって。
昔みたいに学区廃止になったからって、はいそうですか、伝統県立行きますなんて考えねーよ。
県立伝統校の受験教育がダメなの、身を持って知ってるから。
かと埼玉私学も敬遠な。

ハイハイ、そーですかだけどな。
92実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/12(土) 23:35:02.57ID:Mb7mJhpP0
制服をアルマーニにするとか


(笑)
2022/02/12(土) 23:52:04.80ID:/CVQ8R1M0
https://takumick.com/kougakubu-salary
1位 医学部、歯学部、薬学部 506万円
2位 理学部、工学部 495万円
3位 経済学部、経営学部、商学部 480万円
4位 法学部、政治学部 476万円

30歳時点でもう文系は負けてますねぇwwwwwwww
工学部は修士まで行く人も多く働くのが2年遅れている分後半の収入の伸びが大きいのに負けwwwwww
さすが就活文系100社 工学部1.7社 工学部は旧帝クラスならもっと少ないかもねwwww
就職で苦労して働いてからも苦労するとか いい加減寝言ほざいてて空しくならんのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
94実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/13(日) 05:44:14.46ID:nQm7B0Q90
みんな赤色のスーツと金髪で登校しましょうw
2022/02/13(日) 09:17:17.17ID:MPnAhSK00
東京神奈川千葉は中高一貫私立と国立大学附属が東大国公立医合格者を独占。
そこからあぶれた生徒のサブ的にかろうじて日比谷と横浜翠嵐がある。

埼玉は公立も私立もパッとしないが、もとから秀才絶対数が少ないのと東京の中高に通いやすいから東京に上位が抜けて振るわない。
これ昔は名門都立越境入学だっのが東京の中高一貫私立と国立大学附属に入れ替わっただけ。

埼玉県内校の状況は将来もどのみち変わらない。
既存公立の国立大学附属進学校(埼大ではなく東京の国立大学の附属)か私立進学校へ転換でも起きて全国学区のスーパーエリート進学校が埼玉にできない限りは。

世界のエリート進学高校=国立大学附属と公立
筑駒スレ コメントNo.155以降
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1508240011/
96実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/13(日) 09:37:36.93ID:PBSPQVzs0
>>95
>既存公立の国立大学附属進学校(埼大ではなく東京の国立大学の附属)か私立進学校へ転換でも起きて

お前、ホントに幼稚だな。いつまでそんなこと言ってんの?
公立が国立や私立に転換するための合理的な理由が思いつくかい?
2022/02/13(日) 09:44:58.81ID:MPnAhSK00
人口の多くない地方都市にあって、県境を超えた入学者がいて東大京大国公立医への進学者をそこそこ出している私立進学校がある。
兵庫の白陵、福岡の久留米大学付設、愛媛の愛光、愛知の滝など。
全部、共学の中高一貫。
大都市周辺だったり、大都市から少し離れてたり。

熊高は首都圏の端にあって、新幹線も停まるから私学化して受験教育重視校に転換したら再上昇の可能性はある。
埼玉県立のままじゃ、まず復活は困難。
そん時は浦高も私学化。県立男子校維持で日比谷横浜翠嵐モデルは埼玉じゃ無理。
都県境越えて秀才集めるのが前提。
2022/02/13(日) 09:57:50.97ID:MPnAhSK00
熊高は桐蔭学園にでも掛け合って、受験教育最重視で一学年250人くらいの私学・桐蔭熊谷にでも転換すれば良い。
そん時きゃ、ついでに浦高も私学化で国公立大学受験教育強化で東京理科大学付属サイエンス高校に。

関西ベースの白陵は兵庫と岡山に1校づつあるが首都圏には進出せんやろ。
北とみなみに2校あるラサールあたりは猛プッシュすれば、熊谷に分校新設するかもしれん。鹿児島ラサール、函館ラサール、についで熊谷ラサールみたく。
99実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/13(日) 10:03:12.37ID:PBSPQVzs0
>>97
有力な学校法人が市場を求めて地方に進出することはあるかもしれない。
那須海城がまさにその例だが、大失敗だったな。
東日本大震災を撤退の理由にしているようだが、それ以前から進学実績は惨憺たるものだった。
むしろ体のいい言い訳ができたという感じだな。

しかし、公立が私学に転換などということはありえない。
そんな発想は中学生レベル。リアルな場面で言ったら馬鹿にされるよw
100実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/13(日) 10:40:16.40ID:tlZnKFLN0
那須海城は閉校したのか。
仕事で各学校案内を見ていたが、ここはなかなかいいなと思っていた。
101実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/13(日) 11:39:07.38ID:f/pGPpxO0
>>99
英語特区とかどうよ??
群馬県太田市
102実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/13(日) 11:40:11.18ID:f/pGPpxO0
「農業(農家)を甘やかすな」という声は、自分が子どもの頃から
喧伝されていた言葉だ。
いよいよ日本国民はこのマジックワードに泣くことは間違いないだろう。
既にTPPもFTAもEPAもRCEPも発効済みだ。
国民のほぼ全員が自民党のメディア戦略や
食糧の殆どを海外からの輸入に頼ることの愚かさに気付いたときには
大変なことになっている。

国土や国語の破壊を平然とやるというのは、元来、サヨクがやるはずなのが
今や、極右にまみれたカルト政権がやっている。
民意分断、地域対立(ネトウヨ的には日本人分断工作)にのせられて、
自民や維新を支持する間抜けが文化や伝統も次々破壊している。
コロナ禍はとどめを刺してきたに過ぎない。
103実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/13(日) 12:29:42.25ID:PBSPQVzs0
>>101
ぐんま国際アカデミー(GKA)は地元太田のみならず栃木や埼玉からも進学している生徒がいる。
小中高一貫で小学校から英語で学ぶので中学入学の段階で多くの生徒が英検2級を取得するそうだ。
また、近年IB(国際バカロレア)入試を私立はもちろん国公立も取り入れてきたので早慶上智、旧帝や国公医にも合格者が出ている。
しかし、コロナの影響により海外への進学が難しい状況になってきた。
また、学費も安くはないので(インターナショナルスクールに比べればはるかに安いという説もあるが)、経済の先行き不透明な中、入学をためらっている保護者も増えたようだ。

ここは設立する際、公立なのか私立なのかで大きくもめた。
太田市としては市は支援をしているだけで経営的には私立学校であるとした。
しかし、県としては市の公的な予算を投入している以上市立であり、私学への助成金は交付できないとした。
結局、当時現職の小寺知事が太田出身の大澤正明に敗れ、GKAは私立として認められることとなった。

今、熊谷が同じことを始めたとして果たして生徒が集まるだろうか?
熊谷から通っている生徒もたくさんいるようだが、GKAの現状1学年3クラスまで集まるかは怪しい。
仮にそうなればGKAも影響を受けるだろうから、限られたパイの取り合いで共倒れになると思う。

もちろん、そこで誕生した学校は熊谷高校とは別の学校であるのは言うまでもない。
104実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/13(日) 15:14:12.66ID:74mK/9lF0
本庄北高校廃校
→跡地に本庄第一中学高校

熊谷市立女子高校廃校
→跡地に明大附属中学高校or大正大附属中学高校
→計画が白紙に

熊谷高校××
→××に××大学附属中学高校


東京大学附属熊谷中学高校
一橋大学附属熊谷中学高校
東京工業大学附属熊谷中学高校
筑波大学附属熊谷中学高校
埼玉大学附属熊谷中学高校
埼玉県立大学附属熊谷中学高校
慶應熊谷中学高校
上智大学附属熊谷中学高校
東京理科大学附属熊谷中学高校
明治大学附属熊谷中学高校
青山学院大学附属熊谷中学高校
立教大学附属熊谷中学高校
中央大学附属熊谷中学高校
同志社大学附属熊谷中学高校
自治医科大学附属熊谷中学高校
2022/02/13(日) 17:20:01.45ID:+klfDVRJ0
病気だろ
106実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/13(日) 17:50:38.30ID:GYi7sTpq0
さすがに妄想が激しすぎてついていけないわ

こんなの考えてて面白いと思ってんのかね?

確かにイカれてる

やはり県立熊谷、百歩譲って市に移管して市立熊谷までだな
107実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/13(日) 18:03:41.58ID:6VrE6MMD0
一年中同じ妄想を書き散らしているからな。
何かの病気なのは確か。
108実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/13(日) 19:12:11.71ID:PBSPQVzs0
>>106
>百歩譲って市に移管して市立熊谷までだな

公立高校というのは、本来都道府県が設置するもの。
旧制時代も含めて市立や町立の高校(中学)が設立されたのは、生徒急増期に各地域の要望に県が応えきれず、やむなく市や町が設立したもの。
その後、市や町が県に要望することにより県に移管した高校(中学)は多い。

その反対に、県立だった高校が市立や町立になったという例を私は知らない。
県の財政の方が市の財政よりも大きいはずだから、県が経営困難になった学校を市に移管するなどということはありえないと思うのだが。
一つでも例があるなら教えてほしい。
109実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/13(日) 19:29:44.78ID:GYi7sTpq0
>>108
めんどくさい奴だな
氏ねよw
110実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/13(日) 19:34:17.98ID:PBSPQVzs0
>>109
君が熊高の卒業生でないことは間違いなさそうだ。
ずいぶんと馬鹿にされた思い出があるんだろうねw
2022/02/13(日) 20:20:39.02ID:nSBaIwBU0
浦和高校熊谷分校を2,3年やって浦高に吸収合併
これで俺の母校浦高にロンダリング!
112実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/13(日) 21:52:14.22ID:PBSPQVzs0
>>111
君みたいな幼稚な人が浦和高校?
俺の後輩に浦和高校の奴がたくさんいたけど、君みたいなのはいなかったぞw
2022/02/13(日) 22:07:29.32ID:KsQHJqZi0
こんな寂れまくった市の高校に再興なんてないでしょう。
街の活気の無さを知っているのか?
114実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/13(日) 23:12:00.84ID:ID9Uamno0
>>106
「市立熊谷」とか発想が鼻糞過ぎる。
熊高出身者もここまで落ちぶれたのかねえ。

>>104のどの候補大学も、我らが母校の後継として合格だ。

これらの中でも特異な学校として
自治医科大学附属熊谷中学高校
を、第一候補として強く推したい。

必ずや、熊谷中学、熊谷高校が不死鳥の如く復活を遂げるだろう。
115実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/13(日) 23:52:12.71ID:PBSPQVzs0
>>114
お前、自治医大の設立趣旨はどういうことだかわかってるの?
その運営のためにどこが出資しているのか知らないの?
入試がどこでどういう形で行われ、どういう基準で合格者が決められているか聞いたことないの?
その基本がわかっていれば、そんな幼稚なことは恥ずかしくて書けないはずなんだが。

お前、浦和高校出身って絶対嘘だよなw
116実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/14(月) 08:18:55.26ID:HqhvJrdY0
>>115
俺は浦和高校出身とは一言も書いていないので、お前が妄想まみれのバカということが確定した。
117実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/14(月) 08:57:08.29ID:lTcxksV50
>>116
まさか、熊谷高校出身じゃないよね?
熊高も落ちぶれたとはいえ、そこまで幼稚じゃないだろ?
自治医大がどういう大学かくらいはみんな知っているよね?
118実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/14(月) 11:23:27.46ID:JDYzCewO0
>>106
イカレているかどうかは二の次、

何歳くらいなのかね??w
119実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/14(月) 13:36:33.33ID:Y6mDbzR40
このグローバル高校キチガイ何とかしてくれ
120実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/14(月) 14:44:55.21ID:oh5Vt7ZY0
倍率出たな
募集318人、志願者338人 倍率1.06
去年より大分あがった!
もう定員割れとは言わせないぞ!
名門復活か?
2022/02/14(月) 15:41:00.57ID:8KI5AvTf0
20人も落ちてしまう!!
122実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/14(月) 15:43:40.04ID:D0HpVRQ60
よっしゃあ!
熊高復活!
123実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/14(月) 18:52:49.28ID:IbfVbBBS0
1.06 ww
Fラン高校だろww
124実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/14(月) 20:30:07.04ID:idSY0yIJ0
県立浦和熊谷分校

これ、いいんじゃないか
125実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/14(月) 20:47:22.62ID:D0HpVRQ60
熊高復活

さよなら本庄東
待ってろ浦高
126実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/14(月) 22:36:03.72ID:JDYzCewO0
田舎の人間て無口な人をみると「なに考えてるのかわかんねぇ(プゲラw」と未熟な発言をする
2022/02/14(月) 23:22:22.54ID:44hxrj/m0
首都圏は都県の教育行政でコロコロ公立入試が変わる。
名門公立も没落沈没再上昇と動きが激しい。
今じゃ首都圏公立のうち、全国レベル東大国公立医進学校で生き残ってるのは日比谷と横浜翠嵐だけ。
こんな惨状になるくらいなら、トップ公立のみ私学化したほうが良い。

私学化で全国学区、共学、受験教育最重視カリキュラム。
浦高→東京理科大学付属サイエンス高校(浦公立浦和一女合併統合)
熊高→桐蔭学園熊谷高校(熊高熊女合併統合)。

世界の国公立エリート進学高校=国立大学附属と公立
筑駒スレ コメントNo.155以降の数個
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1508240011/

日本以外の国々はGifted and Talented Educationの一貫として国立および公立の特別学校を複数設置している。
日本と海外では公教育での勉強の良くできる生徒に対しての政策の違いがある。
首都圏で私立の進学校が興隆している理由でもある。
2022/02/14(月) 23:30:33.29ID:44hxrj/m0
首都圏は都県の教育行政でコロコロ公立入試が変わる。
名門公立も没落沈没再上昇と動きが激しい。
今じゃ首都圏公立のうち、全国レベル東大国公立医進学校で生き残ってるのは日比谷と横浜翠嵐だけ。
こんな惨状になるくらいなら、トップ公立のみ私学化したほうが良い。

私学化で全国学区、共学、受験教育最重視カリキュラム。
浦高→東京理科大学付属サイエンス高校(浦高浦和一女合併統合)
熊高→桐蔭学園熊谷高校(熊高熊女合併統合)。

世界の国公立エリート進学高校=国立大学附属と公立
筑駒スレ コメントNo.155以降の数個
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1508240011/

日本以外の国々はGifted and Talented Educationの一貫として国立および公立の特別学校を複数設置している。
日本と海外では公教育での勉強の良くできる生徒に対しての政策の違いがある。
首都圏で私立の進学校が興隆している理由でもある。
2022/02/14(月) 23:37:06.95ID:44hxrj/m0
どうしても男子校維持ならラサールあたりに頼んで寄宿舎完備で熊谷ラサールに転換だな。
130実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/15(火) 00:00:41.49ID:wEPSwSLv0
>>127
だから、公立が私学化した例を一つでいいから示してみろよ。
それができないなら、それを実現するまでの手準を示してみろよ。
131実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/15(火) 00:01:39.62ID:wEPSwSLv0
×手準
○手順
132実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/15(火) 01:16:35.58ID:NPmNnkmD0
熊谷も有名ミュージシャンに校歌を作ってもらえよ
https://youtu.be/fTPOIm8gzdI
133実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/15(火) 08:35:50.15ID:1PzmiyHO0
自治医科大学附属熊谷中学高校

いい響きだ

現実的な線ではこれがベストだろう
上を見たらキリがない

とはいえ

早稲田大学熊谷中学高校
筑波大学附属熊谷中学高校

も、現実的にはあり得る話だ
これくらい上を目指すのも悪くはない
134実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/15(火) 09:18:06.28ID:wEPSwSLv0
>>133
君が社会に適合できていないことがよく分かった。
2022/02/15(火) 12:45:24.89ID:/qladfwo0
男子校でも高校入試で秀才が集まるのは開成灘筑駒など一部の中高一貫トップ私学国立大学附属の高入限定。
あとは高入なら共学人気なので別学にこだわると将来性ないよ。
浦高も怪しい。

加わて首都圏は男女とも中高一貫私学志向で、公立高校はおまけ。
おまけでも日比谷と横浜翠嵐は地域の秀才残留率が埼玉千葉より高いから高入単独でも結果が出せる。
埼玉県立に期待しちゃいけない。

だから県立やめて私学化して難関国立大学、国公立医の進学校に。
全国学区、共学、受験教育最重視カリキュラム。
浦高→東京理科大学付属サイエンス高校(浦高浦和一女合併統合)
熊高→桐蔭学園熊谷高校(熊高熊女合併統合)。
2022/02/15(火) 12:51:15.61ID:/qladfwo0
東京神奈川千葉は中高一貫私立と国立大学附属が東大国公立医合格者を独占。
そこからあぶれた生徒のサブ的にかろうじて日比谷と横浜翠嵐がある。

埼玉は公立も私立もパッとしないが、もとから秀才絶対数が少ないのと東京の中高に通いやすいから東京に上位が抜けて振るわない。
これ昔は名門都立越境入学だっのが東京の中高一貫私立と国立大学附属に入れ替わっただけ。

埼玉県内校の状況は将来もどのみち変わらない。
既存公立の国立大学附属進学校(埼大ではなく東京の国立大学の附属)か私立進学校へ転換でも起きて全国学区のスーパーエリート進学校が埼玉にできない限りは。

世界のエリート進学高校=国立大学附属と公立
筑駒スレ コメントNo.155以降
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1508240011/
2022/02/15(火) 12:53:53.34ID:/qladfwo0
首都圏は都県の教育行政でコロコロ公立入試が変わる。
名門公立も没落沈没再上昇と動きが激しい。
今じゃ首都圏公立のうち、全国レベル東大国公立医進学校で生き残ってるのは日比谷と横浜翠嵐だけ。
こんな惨状になるくらいなら、トップ公立のみ私学化したほうが良い。

私学化で全国学区、共学、受験教育最重視カリキュラム。
浦高→東京理科大学付属サイエンス高校(浦高浦和一女合併統合)
熊高→桐蔭学園熊谷高校(熊高熊女合併統合)。

世界の国公立エリート進学高校=国立大学附属と公立
筑駒スレ コメントNo.155以降の数個
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1508240011/

日本以外の国々はGifted and Talented Educationの一貫として国立および公立の特別学校を複数設置している。
日本と海外では公教育での勉強の良くできる生徒に対しての政策の違いがある。
首都圏で私立の進学校が興隆している理由でもある。
138実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/15(火) 13:04:32.12ID:NPmNnkmD0
>>134
適合し過ぎて年間自殺者三万人。
※不審死含めればもっといる
2022/02/15(火) 19:56:38.81ID:RU+PR0qI0
私学転換の熊高

桐蔭熊谷学園 共学
熊谷ラサール 男子校
渋谷学園熊谷(渋熊) 共学
熊谷白陵 共学
イエズス会熊光学園(栄光の分校) 男子校

まさかの
サトエ学園栄熊谷 共学
開智熊谷 共学
140実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/15(火) 21:08:52.82ID:cpRghjoD0
>>132
熊高校歌作曲の山田耕筰って
十分すぎる有名ミュージシャン
だと思うけどね。

>>120
1.0倍越えたくらいで喜ぶなよ。
下位なんてどうでも良いんだよ。
問題は偏差値70越えがどのくらい
入学してくるかなんだよ。
141実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/15(火) 21:31:15.54ID:gAOj0q800
去年はこの時期定員割れしていたからな
それに比べると天と地の差だよ
ここで熊高が踏ん張れるかどうかが問題だな
ま、長年落ち続けて来たんだし、アップする要因は全くないんだけどね
142実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/16(水) 08:30:19.92ID:h0uM6Jb40
自治医科大学附属熊谷中学高校はお手頃とはいえ、欠点がある。生徒の進路が医者という狭い分野に限定されることだ。

若者には無限の可能性がある。多くを学び、様々な思考を重ね、広い世界に向かって行くべきだ。中学の段階で自由な決定がほとんどないまま、ベルトコンベア式の医者一択強制では、あまりに不憫である。

理想は、総合大学附属熊谷中学高校に他ならない。早稲田大学熊谷中学高校、筑波大学附属熊谷中学高校、御の字である。明治大学附属熊谷中学高校、同志社大学附属熊谷中学高校でも俄然良い。

自治医科大学附属熊谷中学高校は次善レベルではある。だが、現状の県立高校よりははるかにマシであることは確かだ。
143実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/16(水) 09:29:01.92ID:q7D2Z9RW0
>>142
お前は自治医科大学のイロハから勉強しろ。
自治医科大学には埼玉県からはせいぜい3人くらいしか入れない。
制度上、東大理三に10入ることはあっても、自治医大に5人入ることはありえない。

この程度の受験知識がない奴はFラン大学にしか入れない。
中学生よ、勉強しろ。
144実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/16(水) 09:31:02.10ID:TXt5qDUk0
>>140
偏差値70超えたら別の学校を考えるよ
私立とかも特待で入れるだろうしね
145実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/16(水) 10:40:32.91ID:EHdSsZ4h0
>>143
制度を変えればいいんじゃないの?
馬鹿?
2022/02/16(水) 12:43:27.63ID:F2NeI1T80
熊高高→私大付属なら、エスカレーター式でない大学附属進学校だろ。

福岡の久留米大学付設みたく。
難関国立大学、国公立医がターゲット。

もう東京理科大学付属サイエンス高校は浦高に半ば決定なので、
熊高は、
桐蔭熊谷学園 共学
熊谷ラサール 男子校
渋谷学園熊谷(渋熊) 共学
熊谷白陵 共学
イエズス会熊光学園(栄光の分校) 男子校
しか選択肢がない。

はよ、私学転換を。
2022/02/16(水) 12:47:54.06ID:F2NeI1T80
OBたちよ、熊高私学転換に今すぐ動け。
県立維持はさっさとあきらめろ。
国会議員、県会議員、ビジネス界、医療界、
OB総動員だ。

浦高の東京理科大学付属サイエンス高校化は浦高OBの出番だな。
148実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/16(水) 12:48:30.32ID:v3Ag3zrk0
興味深い考察だ
2022/02/16(水) 13:03:20.69ID:F2NeI1T80
よし
浦高熊高私学化実現県議連設立だ。
県議会で議決、早ければ来年入試で私学化、全国学区だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況