2021年、東大合格者数ランキングでは、東京都立日比谷が全体9位まで復活し、
京大合格者数ランキングでは、4年連続で大阪府立北野がトップとなり、中学受験業界は実は逆風なんだ

日比谷の復活で東大も厳しくなってきてるけど、もはや東大ガー、医学部ガーを連呼するしかない状況┐(゚〜゚)┌

2021年大学合格実績 東京一工医率(いずれも共学校)

※合計に東大・京大と理三・京医の重複なし
※右端の数字は2015年の日能研R4結果偏差値(中学入学時の入試日と偏差値)
※北野と日比谷が学区なし、特別な入試問題であるのに対して、旭丘は尾張学区限定、共通問題

高校名−|-生|東|京|一|東|国|-合|
−−−−|-徒|大|大|橋|工|医|-計|割合 |備考
==========================================================
府立北野|312|13|95|-3|-3|38|151|48.40%|京医1
県立旭丘|320|31|38|-8|-4|52|133|41.56%|
都日比谷|309|63|-6|19|11|30|128|41.42%|理三1
渋谷幕張|367|67|-9|13|10|34|133|36.24%|(1/22) 68 (2/2) 68
筑波大附|231|29|-8|-7|12|20|-76|32.90%|(2/3) 67
渋谷渋谷|206|33|-7|-5|-9|-9|-63|30.58%|(2/1) 66 (2/2) 66 (2/5) 64
学芸大附|336|30|-7|12|14|26|100|26.49%|

首都圏の中学受験偏差値68って実は全然大したことなくね?(笑)と思ってしまうよ
(ちなみに男子御三家の麻布が偏差値67)