難関10国立大学 現役進学率ランキング2021 愛知県のみ抜粋

岡崎>刈谷>明和>一宮>東海>旭丘>向陽>海陽>>時習館>>菊里>>滝>>名大附>半田>南山>瑞陵>一宮西>>>西尾>西春>>>千種>>五条>淑徳>豊橋東

岡崎とか刈谷は地理的に競合校が少ないから上澄みが集まってしまうのだろうか?
千種とか淑徳は思いのほか低い?何故?
名大附は思いのほか良い、分母が小さいからか?(落ちこぼれが少ない?)
ランク外の名古屋高校は分母が大きいからか?(落ちこぼれが多い?)
まぁ、難関10国立大学なので、医医系思考の学校は不利かも

情報ソース: https://www.asahi.com/edua/article/14411655?p=3#ranking