しばらくは"開成均衡"で「落ち着いた」時代になるでしょう

関西発の灘甲陽も開成ネットワークのような存在感を示せると良いですね

中学受験>高校受験>大学受験の序列は明白ですよ
教育体制が熟したイギリスではこうなっていたようです
経済力が落ちてきている日本も後追いするかもしれない

「大学前」で決まる超・学歴社会
https://www.newsweekjapan.jp/joyce/2013/04/post-64.php

>大まかに言えば、イギリスのエリートはオックスフォードやケンブリッジ出身だからエリートなのではない。パブリックスクール出身だからこそエリートなのだ(そして卒業後は大半がオックスフォードかケンブリッジに行く)。こうした私立学校で教育を受ける生徒の割合はイギリス全体でわずか7%。なのに彼らは、その比率に見合わないほど各界で大成功している。