X



トップページお受験
1002コメント499KB

■□■□静岡県高校総合スレッドPart38□■□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/07/25(日) 15:26:38.77ID:MPRY6DpE0
※ここはお受験板です。
静岡県内の高校の話題を中心にして下さい。

<前スレ>
■□■□静岡県高校総合スレッドPart37□■□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1615609052/
0217実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 00:50:34.67ID:RGyY3fgP0
>>216
調べたら上智国際教養学部は推薦のみだったわ、スミマセン
立教の異文化〜学部は確かに英語が外検や共通テストを利用する以外は
国語と社会(数学)の2科目だが、それは法学部や経済学部等と同じだよ
0218実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 11:31:56.16ID:y4hNYAhs0
>>206
明大工作員が暴れてるだけ

明大卒の大半は、早慶も併願し落ちてるのはガチ
それを棚に上げ、偏差値の母集団が違う千葉大などの国立をディする奴は馬鹿

私文バカだけあって、統計学や母集団の概念がないから、話がかみ合わない訳だ
0219実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 11:34:31.34ID:RGyY3fgP0
>>196.>>211に関して回答がなされていないね
マーチなんてピンからキリまであるというのに
0222実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 11:49:16.11ID:fMcHNuLx0
明治政経は例えば順天堂医学部とは違うよ
他の学部に比べて圧倒的に合格難易度の高い超看板学部ならば他学部では全然違う結果も出るだろうけど
べつに明治政経は法や商や経営と比較して圧倒的に合格難易度が高いわけでもない
そもそも明治の看板学部は?といえば人によって意見分かれ法だという人もいれば商だという人もいるぐらい
0223実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 11:50:58.80ID:y4hNYAhs0
大学受験は一言で言えば多様性であり、受験科目も出題傾向も全く違う
にも拘わらず同じ母集団と捉え、W合格云々や偏差値を比較するのは間違い

そもそも、受験科目が少ない私立の方が合格偏差値が高く出るのは常識
公立高校受験みたいに一律五教科を受けるのとは真逆なのに、混同する輩が多い
0224実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 11:52:15.74ID:OOt6I1+e0
>>219
例えば>>144のマーチには普通に受かるってのは、マーチ上位でも普通に合格することを意味する
千葉大との併願でそんなことはあり得ないと言われてるだけでしょう
0226実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 11:53:44.56ID:fMcHNuLx0
早稲田の看板学部は?と聞かれればそりゃ10人中9人ぐらいは政経と答えるだろう
だが明治の看板学部は?と聞かれればかなり意見が分かれるはず
明治には看板学部などないという答えが一番多く、あとは法政経商あたりで意見が分かれる
意外と新設ながら国際日本と答える人もいるかもしれん

入試難易度もそれと同じ
どれも似たようなもの べつに政経が突出して高いわけではない
0227実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 11:55:33.31ID:y4hNYAhs0
母集団は模試の話だけでない、国立向け五教科を勉強してる輩が明大を受験するのと
三教科型受験生の私文バカが同じ母集団な訳ないし、要は属性が全く違うということ
0228実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 11:55:52.13ID:RGyY3fgP0
>>218
再掲

河合C判定ライン
明治政経 62.5
東北経済 60.0
千葉法政経 57.5

明治政経は英国社、東北千葉は英数国
数学があるほうが偏差値が低めに出るのは
仕方がない

明治大文系入学者の多くは共通テストを受験していなくて
3科目しか勉強していないから、英国社は高めに出るでしょ
数学は国公立大受験者しか勉強してないから偏差値70以上とか
出にくい
0229実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 11:56:28.08ID:fMcHNuLx0
工作員 私文バカ 池沼
こんな言葉を使って書き込みするやつがまともなことや正しいことを書いているのをいまだ見たことがない
0231実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 11:59:18.12ID:RGyY3fgP0
>>224
話をそらさないでください
明治政経と千葉の併願対決は出ているが、明治の他学部
立教や法政、青学との〇×の数字は出ていないでしょ
0232実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 12:00:18.77ID:fMcHNuLx0
>>227
まずあなたは前提からして分かってない
5教科とかそういう議論をすべて置いて、現実に東大とか京大とか一橋あたりの国立大よりも下の
国立大を受験する人が、現実にマーチを合格しているんですか?っていう話をしてるんですよ
5教科の勉強をしているんだから3教科は合格しにくいことなんか当然の話
なに分かり切ったことを今さら・・・
0233実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 12:02:15.73ID:y4hNYAhs0
>>225
河合塾の予備校生でなくとも、関係ない現役生でも河合模試は受けられる
母集団の中身を精査する必要があるのに、>>209を鵜呑みにする輩はバカ

河合模試を受けない受験生も多いのだから、本番受験の難易度と乖離するのは当然
0234実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 12:03:50.22ID:RGyY3fgP0
>>224
それと>>141は一橋大未満の国立文系はマーチに(普通に)受からない
ようなことを述べているが、名古屋大受験生だってマーチトップ?の
明治大に結構受かっているよ
0236実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 12:04:45.38ID:y4hNYAhs0
>>232
君の属性は?
君は明大卒の私文バカにしか見えない

マーチなぞ社会に出たら早慶未満の評価しかない
それ以外の話をする価値はないと思ってる
0238実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 12:07:28.25ID:RGyY3fgP0
>>230
横レスだが、なんで国立大後期試験の話が出てくるのですか?
科目が少ない後期試験があるとしても5教科の前期国立大を
受験しているでしょうに
0239実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 12:07:38.28ID:fMcHNuLx0
>>231
なぜ明治政経だけがそんなに難関だと思ってるの?
勘違いしてるかもしれんが政経と名乗っているが早稲田政経とはわけが違うよ
早稲田といえばやっぱ政経だよね は世間が認めてる事実といっていいレベルだけど 
明治といえばやっぱ政経だよね はそんなこと聞いたことがないけどね

それとマーチに普通に受かるって言ってる人がいるのだから明治政経を除外するのは良く分からんなあ
明治は無理だけど法政ならギリなんとか・・・、なんてそもそも誰も言ってないじゃん
0242実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 12:10:03.65ID:OOt6I1+e0
>>237
千葉大工前期 3科目
千葉大工後期 2科目

馬鹿には理解できないだろうけど
母集団が違っていたら、科目数以前に偏差値の比較自体ができないの
つまり合格可能性判定すら意味がなくなるわけ
さらに言えば母集団の精査ではなく、出てくる偏差値の精査な(母集団は同じなのだから、バカすぎ)
0244実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 12:12:34.51ID:fMcHNuLx0
>>234
それは興味ぶかい
是非データを見せていただきたい
0245実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 12:12:36.62ID:RGyY3fgP0
>>232
インターエデュのコピペだが、これでも一橋未満の国立大が
マーチに「普通に」受かっていると言えないかね?

【5744633】名古屋大 VS 関関同立マーチ
掲示板の使い方

投稿者: 併願 (ID:9VNZjD8fPzE) 投稿日時:2020年 02月 11日 14:28

河合塾の調査では、2019年の入試で名古屋大を受けた人のうち、同志社大で50%、
明治大で44%にとどまっており、担当者は「安易に私立大の併願を増やすのは危険」とのこと。
0246実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 12:13:33.94ID:y4hNYAhs0
>ID:OOt6I1+e0
バカとは話がかみ合わない

母集団とは、受験生個々人の集合体を指すであり
それを二教科とか三教科とか言ってるから、マーチか駅弁しか受からんのだなw
0247実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 12:14:55.19ID:OOt6I1+e0
>>246
だから河合塾模試受験生が母集団な
千葉大と私大で母集団が異なっていたら
合格可能性判定とか意味がなくなりますが?
0249実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 12:17:05.86ID:fMcHNuLx0
>>245
まず基本的に少なくとも俺は文系の話をしている
知ってるとは思うが名大は理系優位大学で理系受験生のほうが数がかなり多いはず
規模の大きな工学部や理学部がウリの大学だよな
そんな理系学生を含んですら44%、つまり受験したやつの半分も受かってない
それで「普通に」なんて表現するのはどうか?
0250実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 12:17:32.36ID:y4hNYAhs0
東大を受験する母集団と、早慶を受験する母集団、マーチを受験する母集団はみな違う

偏差値の比較は難しいのは当然であり、母集団の意味も解らん池沼を相手にすると疲れるw
0251実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 12:18:33.42ID:RGyY3fgP0
>>239
誰も言ってないじゃんじゃなくて、明治以外の併願対決の〇×を示していない
それから中央法と千葉大の併願対決と法政法と千葉大の併願対決では真逆の数字が
出ると思うよ
0252実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 12:20:36.55ID:OOt6I1+e0
>>250
東大も早慶も河合塾模試を受験していたら
全て河合塾模試の母集団を形成する
河合塾偏差値のベースは河合塾模試
バカ乙
0253実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 12:24:24.62ID:y4hNYAhs0
併願対決で、同じ二つの大学と同じ学部を受けてるのなら、少数として母集団は重なる

単願もいれば、様々な併願パターンがあるのに、母集団が同じと言ってる奴はバカ
先ずは、統計学を学んでからここに来い!
0254実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 12:25:41.75ID:RGyY3fgP0
>>246
その人明治じゃなくて国立大未受験の立教とか法政なんじゃない?
明治政経と千葉大の併願対決をもって明治が千葉大より上ということで
同じマーチのOBとして喜びを感じている、明治大だけ前面に
出して他大学のことを聞かれると話をそらしまくっていて、マーチ
一括りの話をする
0255実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 12:26:37.17ID:OOt6I1+e0
本日の馬鹿確



218 名前:実名攻撃大好きKITTY投稿日:2021/08/15(日) 11:31:56.16 ID:y4hNYAhs0

それを棚に上げ、偏差値の母集団が違う千葉大などの国立をディする奴は馬鹿
0256実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 12:27:01.19ID:fMcHNuLx0
名大の理学部や工学部を受験している連中ならば明治の理工学部には割と受かってるだろうな
名大の法学部や経済学部を受験している連中が明治の社会科学系4学部を併願受験するよりは
恐らくかなりマシな結果になってるだろう
それは俺も認める

だが理系学生も含めてすら44%
0257実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 12:28:24.57ID:y4hNYAhs0
同じ河合塾模試であっても、受験教科は各自選べる

センターと同様に英語だけの人も多いし、五教科受ける人は寧ろ少数派
同じ模試内でも、受験生の属性と母集団は異なるわな〜
0259実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 12:30:11.10ID:OOt6I1+e0
ID:y4hNYAhs0
>偏差値の母集団が違う


www
河合塾偏差値で東京大学2次試験偏差値67.5というのは
3流大学も河合塾偏差値母集団に含まれているから67.5という偏差値が出てくる
それを理解できない馬鹿がいるらしいwww
0261実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 12:39:08.96ID:RGyY3fgP0
>>256
明治が44%なら同じマーチの法政はもっと高いだろうね
名大受験生が法政を受けるかどうか知らないけど
ところで下のレスは君のかね?明治大限定ではなく
マーチ一括りにしているけど

141実名攻撃大好きKITTY2021/08/13(金) 22:37:45.70ID:cLAIDTu90
>>140
多数例とか典型例で語ることが重要
国立文系志望勢で現役MARCH合格というのは大抵は一橋以上の国立大を受けてるやつだ
0262実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 12:39:15.86ID:OOt6I1+e0
模試が異なるなら母集団も異なる
河合塾全統模試と河合塾東大入試オープンで母集団が異なるのは当たり前
東大入試オープン模試は母集団の学力が高い、東大志願者ばかりが受験するから(当然偏差値は低く出る)

馬鹿ID:y4hNYAhs0は同じ河合塾全統模試内で母集団が違うと言い張ってるw
0263実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 12:47:40.94ID:fMcHNuLx0
>>261
じゃあ法政でも青学でも中央でもいいから文系に限定したデータ持ってきて
普通に受かるというからには80%を超えるぐらいのデータをぜひお願いね
繰り返すが少なくとも俺はあくまで文系に限定した話をしている
マーチはいずれも文系がウリの大学であってマーチ理系はそりゃ名大理系受験生でも割と通るさ
だが理系を含んですら44%じゃ文系の数字は推して知るべし
0264実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 12:49:28.04ID:RGyY3fgP0
>>249
まさかこれ君じゃないよね、東京工業大という理系大学も含めているけど

121実名攻撃大好きKITTY2021/08/12(木) 12:08:48.91ID:JdMfRl0x0
>>119
そういうことだよな
5〜20年前か、あるいは40年以上前ならば北大だの九大だのを第一志望にして国立型の勉強をしている生徒が
その第一志望の国立に落ちて、あまり対策をせず受験したマーチには合格するということはザラにあった
だがこの5年ほどはもう東京一工阪レベルより低い国立に落ちるような国立型受験生じゃマーチにも落ちるほうが普通

現役マーチの典型的パターンは早慶第一志望で私大型勉強をしてきた生徒が早慶に落ちてマーチは合格したみたいなかんじ
地帝なんか落ちてる国立型受験生がマーチなら当然受かるみたいな時代はもう終わったよね
0265実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 12:56:12.52ID:RGyY3fgP0
>>263
それを言うなら、君が名大受験生が明治以外のマーチに普通に
受からないというデータを持ってきてよ、三番手校の上位生徒が
地底を大勢受けてマーチにも落ちて、最終的にニッコマ
に行ったというのは無しだよ
0266実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 12:56:16.25ID:CLDog8tO0
最新の併願対決データ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594425764/

名古屋大学工学部の場合、マーチは併願最上位に入ってこないね
名古屋大・工 併願私立トップ5 2020
           併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率@  合格率A
同志社・理工  318   77    96   107   38    73.8%   44.5%
名城大・理工  151   74    27    49    1    98.0%   73.3%
立命館・理工セ 136   42    23    68    3    95.8%   64.6%
理科大・理工  116   26    42    29   19    60.4%   38.2%
立命館・理工  110   54    24    30    2    93.8%   69.2%

ちなみに東工大。明治理工は92人併願して30人落ちてる(33%)
東工大工学院 併願私立トップ5 2020
           併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率@  合格率A
慶應・理工    183   30   100    30   23    56.6%   23.1%
理科大・工    156   27    86    33   10    76.7%   23.9%
早稲田・基幹   113    7    61    27   18    60.0%   10.3 %
理科大・理工   111   55    26    27    3    90.0%   67.9%
明治・理工     92   45    30    17    0   100.0%   60.0%

東北大工学部だと明治理工を165人併願して82人落ちてる(50%)
東北大・工  併願私立トップ5 2020
           併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率@  合格率A
理科大・理工  215   32    61    94   28    77.0%   34.4%
理科大・工    205   10    71    72   52    58.1%   12.3%
明治大・理工  165   28    54    55   28    66.3%   34.1%
理科大・理工セ 148   19    44    60   25    70.6%   30.2%
芝浦工・工セ  137   63    12    60   12    96.8%   84.0%
0268実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 12:56:26.56ID:fMcHNuLx0
>>264
これは気が付かなかった 東京一工阪を東京一阪に訂正する
工を入れたのは俺のミス お詫びする
文系に限定して考えていて文系前提の国立私立併願結果を書いていたいたつもりが
なんで工を入れちゃったのか正直良く分からん
0269実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 13:07:25.24ID:RGyY3fgP0
>>266
リンク先のデータ消えまくってるね

146名無しなのに合格2020/07/16(木) 08:47:32.85ID:NMtL0Xbs
https://dotup.org/uploda/dotup.org2197191.jpg


もし横国が明治政経に併願で3割しか受からないから明治政経より下という謎理論が成り立つなら、
同じように明治の併願成功率が3割程しか早稲田商社学辺りも明治政経と同等又はそれ以下の難易度
という訳わからん関係が出来上がるわな。本当私文専願ってアホなんだな
0270実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 13:08:38.54ID:CLDog8tO0
>>157
一橋と明治の併願では併願先上位のわかる範囲で416人
そのうち179人が明治大落ちしている(43%が落ちてる)
0271実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 13:18:45.12ID:RGyY3fgP0
>>270
明治大学センター受験でないのはこれだけだな
明治大センター受験は東大受験生がセンター得点を
確認するために受験することが多かった

一橋経済
          併願  ×:○  ×:×  ○:○  ○:×
慶應商      124   17   46    45    16 
慶應経済    119   11   43    30    35
明治政経セ   107   12   47    34    14
明治政経     86   24   34    17    11   
早稲田政経    80    2   36    13    29
0272実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 14:51:59.62ID:9dB698L20
■■■■■■2022年 私大最新ランキング■■■■■■
(東洋経済・ダイヤモンド・河合塾・東進)

【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾(東大生併願10位内) 早稲田(東大生併願10位内)

明治農 (東大生併願10位内)
明治政経(東大生併願10位内)明治総合数理
【SA2グループ】超一流私大
明治(東大生併願10位内) 慶応商・SFC 
中央法(東大生併願10位内)早稲田教育 早稲田人科

【A1グループ】一流私大
東京理科(東大生併願10位内)青山学院 立教 同志社 上智
東京都市(メディア・情報・建築) 芝浦工業(建築・情報)

【A2グループ】一流私大
中央 東京都市 芝浦工業 法政 津田塾 日本女子 国際基督教 上智(ポルトガル)学習院 立命館 関西

【Bグループ】 準一流私大
上智(ロシア)関西学院 成蹊 明治学院 南山 武蔵 東京農業 成城 立命館アジア太平洋 近畿

【Cグループ】 中堅私大上位
千葉工業 工学院 獨協 杏林 東京女子 日本 東洋 駒澤 上智(神学)國學院 専修 東京電機 甲南 愛知 名城 西南学院 

【Dグループ】中堅私大
文教 創価 玉川 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子 共立女子 聖心女子 昭和女子フェリス女子
武蔵野 拓殖 東海 愛知学院 二松学舎 愛知工業 大阪工業 大阪経済 摂南 福岡 神奈川 京産 龍谷 中京
【Eグループ】大衆私大
東北学院 北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 明星 神奈川工科 
関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 金沢工業 名古屋学院 松山 久留米 大同 天理 桃山学院
大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科 広島国際 福岡工業 帝京平成
0274実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 15:04:01.61ID:vlcx/doi0
>>271
センター得点を確認の為って良く言ってる人いるが実際は余りいないのでは?
2次の10日程前にセンター利用の合否で自己採点の見直ししている場合じゃない
0275実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 15:25:34.63ID:SzseotrO0
>>271
一橋経済受験生で、明治大学政経個別日程を併願した人86人
そのうち明治政経併願合格した人は41人で47.7%
一橋経済に合格した人は28人で32.6%

一橋経済受験生で47.7%の併願合格率なら
千葉大法政経受験生だと明治政経併願合格率は10%未満かもな


一橋経済
          併願  ×:○  ×:×  ○:○  ○:×
慶應商      124   17   46    45    16 
慶應経済    119   11   43    30    35
明治政経セ   107   12   47    34    14
明治政経     86   24   34    17    11   
早稲田政経    80    2   36    13    29
0276実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 15:37:42.44ID:RGyY3fgP0
>>274
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1518477877/
94名無しなのに合格2018/02/14(水) 16:48:47.95ID:aK4VupUS
>>88
同じく、東大志望86%で死んだけど明治は大丈夫だろうと思って出したら死んでた

けど逆にマークミスじゃない可能性が高いと考えれば割と安心

09名無しなのに合格2018/02/14(水) 20:46:44.57ID:X8YpMe9K>>114
こんなにボーダー高くしてどうするの?
追加出さないと入学者0とかになるよ
88%もとれる人が明治で妥協するとは思えない

112名無しなのに合格2018/02/14(水) 21:05:10.93ID:gbk1oPv5
87%取る奴らは地底だと余裕で受かるし早慶のどこかにも引っかかるだろ
マジで入学者ほぼいないと思うわ

113名無しなのに合格2018/02/14(水) 21:10:24.27ID:VyyN0Dk4
ほんとセンター86%で死んだ東大志望だけど明治くらいは通るだろって舐めてたわ

マーチから抜け出そうと本気なんだろうな
0277実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 15:50:01.52ID:RGyY3fgP0
上の続き

150名無しなのに合格2018/02/15(木) 11:26:13.27ID:3vaFARK/
>>127
単なるセンターの点数確認
合否は価値的に意味はない
0278実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 16:52:17.45ID:vlcx/doi0
>>277
>確認するために受験することが多かった
もちろん点数確認が目的の人もいるだろうが『多かった』ソースにはならない
0279実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 16:56:17.36ID:vlcx/doi0
>87%取る奴らは地底だと余裕で受かるし早慶のどこかにも引っかかるだろ

これ見て今さらなんだが>>164
>一橋受験生でも落ちてる人がいるのに
ってどんな意味だったんだろう?

一橋受験生でも(早稲田や上智に)落ちてる人がいるのに(早稲田や上智など受かるわけ無い)
一橋受験生でも(センター利用に)落ちてる人がいるのに
まー前者の意味だろうな
0280実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 17:20:44.70ID:m2RzibRA0
一橋経済○明治政経× 25
一橋経済×明治政経○ 36

横国経済○明治政経× 18
横国経済×明治政経○  8

北大経済○明治政経× 12
北大経済×明治政経○  3

東北経済○明治政経×  25
東北経済×明治政経○  4

千葉経済○明治政経× 41
千葉経済×明治政経○ 6

都立経済○明治政経× 13
都立経済×明治政経○ 0
0281実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 17:24:00.99ID:RGyY3fgP0
>>278
センターで88%取る人は東大京大一橋クラスだし
明治に入学するつもりはさらさらない、となると
センター得点確認以外にはないでしょ、受かれば
自己採点通りでとりあえず安心、落ちれば予定より
低かったか、二次は気合入れていこうって感じじゃない?
案外、医学部受験の人が受けていたりしてね
0282実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 17:42:59.37ID:RGyY3fgP0
>>279
自分(>>162)は>>164じゃないのでよくわからない、でも
共通テストで英語・社会1科目9割、国語8割5分取れる生徒は横国受験生でも
早稲田法・商、上智法に受かる可能性が高いでしょ、早稲田政経は共通テスト、
上智経済は個別で数学必須なので共通テストで65%じゃあまず無理だろう
それから上智大学に共通テスト利用方式はないよ、また>>>163
早稲田・上智を「一般入試で」と述べている
0283実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 17:47:03.29ID:Hkp+Jn7b0
>>281
明治にセンター利用出願してセンター得点確認するとか・・・
出願して落ちた上に明治の最低ラインがどの辺なんてのは予備校の予想に過ぎないのに確認などできるわけがない
合格したいという意思がなければ金払って出願などしないよ

そんな受験生が多いわけない
0284実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 18:07:01.60ID:GKkWj8Nh0
>>279
センター(共通テスト)利用87%では早慶は合格できない
そもそも慶応はセンター利用がないし
わせだにしてもせいぜい人底辺の間科学合格できるかどうか
0286実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 18:11:26.53ID:RGyY3fgP0
>>283
う〜ん、どうだかね、まあ合格ラインは受講生の共通テストを
把握している予備校に聞けばすぐにわかるでしょう

>合格したいという意思がなければ金払って出願などしないよ
合格学部も書いてないし、明治を叩くためのネタかもしれないが
こんなスレ見つけたわ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1549440026/
0287実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 18:14:07.07ID:6VDPHpQa0
>>271
>明治大センター受験は東大受験生がセンター得点を
>確認するために受験することが多かった


そんな奴まずいないわ
自分が学生時代のこと考えてみろ
自分の自己採点を疑ってわざわざ確認?するために?センター利用出願してる人なんてまずいなかったわ
0288実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 18:17:29.76ID:RGyY3fgP0
>>284
共通テスト利用方式ではなく、早慶の一般入試の話じゃないの?
当時でも明治より早稲田の方がセンター利用方式の合格ラインが
上なのは自明の理だし、またセンター高得点の受験生が慶応が
センター利用がなくなったことを知らないわけないよ
0289実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 18:28:36.11ID:RGyY3fgP0
>>287
じゃあ、なんで明治政経7科目型のセンター利用方式の合格ラインが
そんなに高いの?ラインを引き上げたであろう超難関校の優秀な生徒が
明治なんて行くつもりはまったくないし、上のリンク先以外のスレでも
得点確認の為の受験という話は、あちこちのスレで見たよ
0290実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 18:33:29.04ID:6VDPHpQa0
>>289
だからさ、学生時代にそんなことして確認する友達がいたのか?
東大や一橋でなくてもいいよね?
静大などの受験生に確認の貯めにセンター利用出願する友達がたくさんいたわけ?
0291実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 18:35:07.38ID:6VDPHpQa0
>>276
>逆にマークミスじゃない可能性が高いと考えれば割と安心


これにしても結果論でしょ
確認ではなく結果的にこうかんがえようってこと
出した本人は確認ではなく、合格する気で出してるに決まってるじゃん
0292実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 18:42:52.96ID:RGyY3fgP0
>>290
自分は共通一次世代なので悪しからず
0293実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 18:46:35.70ID:vlcx/doi0
>>281
明治に入学するつもりはさらさらないって前提がどこから来るんだ
一橋合格でも明治政経セ利用一般、共に落ちる時代だよ>>170

15年前は一橋落ちの明治進学などいきものがかり水野みたく耐えられなかったかも
0295実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 19:05:57.22ID:nRzCZQ4N0
東大一橋受験生併願先

早慶上智

国立後期・横国千葉

マーチ上位学部(中央法や明治政経等)

こんな感じでしょ
ぶっちゃけ国立志願者だから横国千葉が上に来るけど、世間的にはマーチ上位と変わらないからね
結局、東大一橋でも、マーチ上位学部は抑えの最低ラインとして考えてると思うよ
早慶上智主要学部合格が難しくなってんだからさ>>157
0296実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 19:07:58.58ID:vlcx/doi0
>>291
落ちてるのにマークミスじゃない可能性が高いってどういう事?
足きり通過したからマークミスじゃない可能性が高いなら分かるが
0297実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 19:10:49.95ID:RGyY3fgP0
>>293
一橋高得点不合格と低得点(足切り含む)不合格の差ではなかろうか
また高得点不合格の人で早慶蹴って浪人とか聞く

これと似たようなコメントは他スレでも見たな

09名無しなのに合格2018/02/14(水) 20:46:44.57ID:X8YpMe9K>>114
こんなにボーダー高くしてどうするの?
追加出さないと入学者0とかになるよ
88%もとれる人が明治で妥協するとは思えない

112名無しなのに合格2018/02/14(水) 21:05:10.93ID:gbk1oPv5
87%取る奴らは地底だと余裕で受かるし早慶のどこかにも引っかかるだろ
マジで入学者ほぼいないと思うわ
0298実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 19:20:52.93ID:/pDNoPLR0
>>297
5教科で87%取ったところで
早慶は5教科受験ではないから
0299実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 19:25:38.78ID:vlcx/doi0
>>297
今の時代は早慶本命の私文受験者がマーチ上位をセ利用3教科で大量確保して
一般入試は早慶どちらか一方に時間を掛けるパターンが多いらしい

セ利用で時間とお金の節約になる
0300実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 19:39:14.85ID:RGyY3fgP0
>>295
6年前のインターエデュのコピペだが

【3863779】 投稿者: ? (ID:yrRtt2U2SqE) 投稿日時:2015年 10月 01日 17:54

MARCHを受験して合格する人は少しはいますが、
実際に進学している人は本当に片手で数えるほどですよ。
MARCHしか受からなかったら普通は浪人します。
私立医大とか芸術系は多いですが、
基本、桜蔭は国公立志向ですしね。

昨年の話だが、桜蔭高校から明治現役進学は2人だが49人合格している、
まあ少しではないな、青学法政は進学ゼロだが、それぞれ4人・8人合格
立教は12人合格で進学は1人、中央は23人合格で進学は2人

昨年の静高のマーチ進学に似ている(明治2人、青学1人、中央3人)
0301実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 19:50:31.68ID:RGyY3fgP0
>>299
へ〜そうなんですか
慶応は国語がない代わりに小論文があり
早稲田と傾向が違うから両方は大変ですよね
0302実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 20:44:35.25ID:qF2nrl0k0
>>219
千葉大教育学部には偏差値50.0の学科もあるね
千葉大単体でもピンからキリまであるというのに
5つの大学群なら幅があって当たり前
0303実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 22:18:21.31ID:3LsWh6+J0
この「私文バカ」とか「池沼」とか言ってる静高出のバカ、性格悪い上にバカなんだなw

「大学受験は受験科目も出題傾向も全く違う
にも拘わらず同じ母集団と捉え偏差値を比較するのは間違い
そもそも、受験科目が少ない私立の方が合格偏差値が高く出るのは常識」
「母集団とは、受験生個々人の集合体を指すであり
それを二教科とか三教科とか言ってるから、マーチか駅弁しか受から」
0305実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/15(日) 22:52:54.35ID:RGyY3fgP0
>>303
その人、静高卒とか言ってないでしょ

>>304
静大人文経済、二次試験科目に数学がないんだな
ビックリしたわ
0306実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/16(月) 23:54:44.04ID:7abAYa3/0
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1549440026/
1名無しなのに合格2019/02/06(水) 17:00:26.96ID:qOc2fITn
センリで明治A判取れたけど、正直2次と早稲田自信ないからもう明治でいいって親に言ったら
息子が明治だったらお母さん恥ずかしくてもう他の人に会えないよ、こっちの気持ちも考えてって言われた
そんなこと言うの受サロ民くらいだと思ってたけど親世代もそういう認識なん?
別に親戚が早慶国立だらけなわけじゃない

これよく見るとセンターで明治大合格って書いてないな、マークミスで不合格の
可能性とか考えなかったのかな?地方だったら早稲田の受験料捨てても、交通費や
下宿代を考えれば惜しくはないだろう、本気で明治に行ってもいいと思うなら。
まあ国立大が地方帝大なら受けても損はないな。
0307実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/17(火) 00:05:01.05ID:SE8zxv8L0
地元の地方帝大ね、言葉足らずでした。
0308実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/17(火) 14:01:36.93ID:y/1IS1cs0
★2021年★ 難関試験大学別合格者ランキング  トップ大学10★
@国家公務員総合職(法,理工,政策他)A司法試験2020(法)B公認会計士試験(商,経済)
  2020(2019)   ◆ 法科大学院◆司法予備試験   2020(2019)
 1.東京大 249(307)1.東京大126 東京大92 1.慶應大169(183)
 2.京都大 131(126)2.慶応大125 慶應大48 2.早稲田098(105)
 3.早稲田 090(097)3.京都大107 中央大39 3.中央大074(071)
 4.北海道 069(081)4.中央大 085 早稲田32 4.明治大060(081)
 5.東北大 065(075)5.一橋大 084 一橋大14 5.立命館052(038)
 6.中央大 060(059)6.早稲田 075 京都大13 6.東京大049(040)
 7.立命館 059(033)7.神戸大 062 大阪大9 7.神戸大047(036)
 8.岡山大 056(055)8.大阪大 034 神戸大8 8.京都大043(038)
 9.東工大 051(033)9.明治大 030 千葉大5 9.法政大042(034)
   名古屋 051(030)10.東北大 028 大阪市5 10.同志社034(ー )
●●大学の実力度と偏差値ランキング・受験校組合せのの関係●●
0309実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/17(火) 19:51:19.81ID:wjMKfp1o0
>>304
トップ高の真ん中以下で静大落ちたら併願のマーチはもちろんニッコマも厳しい
後期で地方公立受けるか日大国際か大東亜帝国か常葉って事になってしまうな
トップ高入ってニッコマ以下だと下位層の浪人も多いだろう
0310実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/17(火) 21:01:00.94ID:SE8zxv8L0
トップ高の真ん中(校内偏差値50)は全国偏差値60位かな?
0314実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/19(木) 23:44:13.19ID:jIE7fw0S0
>>118
3か月前の静中静高同窓会報によると今年の静高は国公立大に現役で177人合格、
東大現役合格者数は平成18年度入試以来の2桁、国公立大医学部医学科には18人が
現役合格、慶応大には現役で20人、早稲田大には31人が合格
0316実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/20(金) 20:10:57.65ID:wy42dDxS0
>>315
まあ浪人は(多分)その数年前よりは少ないでしょう
早慶合格も昨年よりはいいし、できのいい年ということで
難関大合格が多い分マーカン以下進学は少ないのでは?
マーカン未満ならなおさら、断言はできないけどね、
今年のサンデー毎日があればすぐわかるのだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況