X

【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 161 A

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/05/22(土) 08:38:14.39ID:MO2ZFbgZ0
嫌がらせしてキモチよくならないでください!

荒らしたりウソは書かないように コピペは一日一回まで

やってるやつはよけて読んでください

大人の自覚をもって、子供たちのための書き込みを
2021/06/24(木) 11:50:24.24ID:QhJwwyqB0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
2021/06/24(木) 11:50:28.15ID:QhJwwyqB0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
2021/06/24(木) 11:50:38.61ID:QhJwwyqB0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
2021/06/24(木) 11:50:42.19ID:QhJwwyqB0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
2021/06/24(木) 11:50:46.59ID:QhJwwyqB0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
2021/06/24(木) 12:39:03.48ID:XtRYuR3f0
>>776
秦野曽屋から学芸大 
平塚中等や相模原青陵で数学を教えたことがあるんだと
2021/06/24(木) 12:39:27.27ID:XtRYuR3f0
>>775
滋賀とほとんど同じっすよwww
しかも向こうは抹茶かかってるし

こういう系はいつも別の店の飲みますけどねー
784実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/06/24(木) 18:19:39.81ID:ChvUG9T50
■2022年 私大最新ランキング■
(東洋経済・ダイヤモンド・河合塾・東進)
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾(東大生併願10位内) 早稲田(東大生併願10位内)

明治農 (東大生併願10位内)
明治政経(東大生併願10位内)明治総合数理
【SA2グループ】超一流私大
明治(東大生併願10位内) 慶応商・SFC 
中央法(東大生併願10位内)早稲田教育 早稲田人科

【A1グループ】一流私大
東京理科(東大生併願10位内)青山学院 立教 同志社 上智
東京都市(メディア・情報・建築) 芝浦工業(建築・情報)

【A2グループ】一流私大
中央 東京都市 芝浦工業 法政 津田塾 日本女子 国際基督教 学習院 立命館 関西

【Bグループ】 準一流私大
関西学院 成蹊 明治学院 南山 武蔵 東京農業 成城 立命館アジア太平洋 近畿

【Cグループ】 中堅私大上位
千葉工業 工学院 獨協 杏林 東京女子 昭和女子 日本 東洋 駒澤 國學院 専修 東京電機 甲南 愛知 名城 西南学院 

【Dグループ】中堅私大
文教 創価 玉川 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子 共立女子 聖心女子 フェリス女子 武蔵野 拓殖 東海 愛知学院
二松学舎 愛知工業 大阪工業 大阪経済 摂南 福岡 神奈川 京産 龍谷 中京
【Eグループ】大衆私大
東北学院 北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 明星 神奈川工科 
関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 金沢工業 名古屋学院 松山 久留米 大同 天理 桃山学院
大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科 広島国際 福岡工業 帝京平成
2021/06/24(木) 18:25:16.17ID:04odZnwg0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
2021/06/24(木) 18:25:19.80ID:04odZnwg0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
2021/06/24(木) 18:27:06.72ID:04odZnwg0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
2021/06/24(木) 18:27:10.38ID:04odZnwg0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
2021/06/24(木) 18:27:13.86ID:04odZnwg0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
2021/06/24(木) 18:57:05.47ID:04odZnwg0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
2021/06/24(木) 18:57:08.94ID:04odZnwg0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
2021/06/24(木) 18:57:12.37ID:04odZnwg0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
2021/06/24(木) 18:57:49.18ID:04odZnwg0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
2021/06/24(木) 18:57:53.29ID:04odZnwg0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
2021/06/24(木) 18:57:56.73ID:04odZnwg0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
796実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/06/24(木) 23:02:08.55ID:oe3ANQDa0
国立大の2流大3流大では学歴で箔をつけるのはムリ

自らの聡明さは仕事で示すことができれば
それをいいと感じてくれる人はでてくる
2021/06/24(木) 23:07:37.02ID:BiWfMPK40
これは、横国では無く、併願先の早慶が100%、上智が75%選ばれているというデータとなります。さらに、費用のかかる事から国公立が選ばれやすい理系でも、早慶が圧勝しました。

横浜国立大学経済学部
併願先      併願先進学率
早稲田  商     100%
慶應義塾 経済    100%
上智   経済    75%

横国は、国から「地域貢献型大学」に指定され、かつての名門のイメージは全く無くなりました。
今年は、後期で二次募集という未曽有の屈辱的な事態も発生。来年以降の凋落も予想されます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク
2021/06/24(木) 23:07:39.62ID:BiWfMPK40
これは、横国では無く、併願先の早慶が100%、上智が75%選ばれているというデータとなります。さらに、費用のかかる事から国公立が選ばれやすい理系でも、早慶が圧勝しました。

横浜国立大学経済学部
併願先      併願先進学率
早稲田  商     100%
慶應義塾 経済    100%
上智   経済    75%

横国は、国から「地域貢献型大学」に指定され、かつての名門のイメージは全く無くなりました。
今年は、後期で二次募集という未曽有の屈辱的な事態も発生。来年以降の凋落も予想されます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク
2021/06/24(木) 23:07:42.39ID:BiWfMPK40
これは、横国では無く、併願先の早慶が100%、上智が75%選ばれているというデータとなります。さらに、費用のかかる事から国公立が選ばれやすい理系でも、早慶が圧勝しました。

横浜国立大学経済学部
併願先      併願先進学率
早稲田  商     100%
慶應義塾 経済    100%
上智   経済    75%

横国は、国から「地域貢献型大学」に指定され、かつての名門のイメージは全く無くなりました。
今年は、後期で二次募集という未曽有の屈辱的な事態も発生。来年以降の凋落も予想されます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク
2021/06/24(木) 23:09:54.81ID:BiWfMPK40
【6385047】 投稿者: 格差がすごい (ID:YrDWgvoa78g) 投稿日時:2021年 06月 23日 13:49

(Aランク) (1)指定国立「かつ」(2)世界水準型国立大学
:東京大学、京都大学、東北大学、名古屋大学、大阪大学、東京工業大学、一橋大学

(B-1ランク) SGUトップ型指定校「かつ」世界水準型国立大学
:北海道大学、九州大学、筑波大学、広島大学

(B-2ランク) SGUトップ型指定校「または」世界水準型国立大学
:神戸大学、千葉大学、金沢大、岡山大学、東京医科歯科大学、東京農工大学

(Cランク)SGUグローバル化牽引型指定校「または」特定分野型国立大学

(Dランク)その他=地域貢献型大学
:横浜国立大学 等の駅弁と言われる大学群
2021/06/24(木) 23:09:58.02ID:BiWfMPK40
【6385047】 投稿者: 格差がすごい (ID:YrDWgvoa78g) 投稿日時:2021年 06月 23日 13:49

(Aランク) (1)指定国立「かつ」(2)世界水準型国立大学
:東京大学、京都大学、東北大学、名古屋大学、大阪大学、東京工業大学、一橋大学

(B-1ランク) SGUトップ型指定校「かつ」世界水準型国立大学
:北海道大学、九州大学、筑波大学、広島大学

(B-2ランク) SGUトップ型指定校「または」世界水準型国立大学
:神戸大学、千葉大学、金沢大、岡山大学、東京医科歯科大学、東京農工大学

(Cランク)SGUグローバル化牽引型指定校「または」特定分野型国立大学

(Dランク)その他=地域貢献型大学
:横浜国立大学 等の駅弁と言われる大学群
2021/06/24(木) 23:10:00.80ID:BiWfMPK40
【6385047】 投稿者: 格差がすごい (ID:YrDWgvoa78g) 投稿日時:2021年 06月 23日 13:49

(Aランク) (1)指定国立「かつ」(2)世界水準型国立大学
:東京大学、京都大学、東北大学、名古屋大学、大阪大学、東京工業大学、一橋大学

(B-1ランク) SGUトップ型指定校「かつ」世界水準型国立大学
:北海道大学、九州大学、筑波大学、広島大学

(B-2ランク) SGUトップ型指定校「または」世界水準型国立大学
:神戸大学、千葉大学、金沢大、岡山大学、東京医科歯科大学、東京農工大学

(Cランク)SGUグローバル化牽引型指定校「または」特定分野型国立大学

(Dランク)その他=地域貢献型大学
:横浜国立大学 等の駅弁と言われる大学群
2021/06/24(木) 23:11:00.86ID:BiWfMPK40
【6385203】 投稿者: ということは (ID:YrDWgvoa78g) 投稿日時:2021年 06月 23日 16:31
この書き込みはふーんさん (ID: RjaWQjduF.A) への返信です

最悪、国から地域貢献型大学に指定されてしまった横国に行くことになってしまっても良いと考えているってこと?
そういうレベルの人が東大や早慶を受ける事がナンセンスってことでしょう
2021/06/24(木) 23:11:05.73ID:BiWfMPK40
【6385203】 投稿者: ということは (ID:YrDWgvoa78g) 投稿日時:2021年 06月 23日 16:31
この書き込みはふーんさん (ID: RjaWQjduF.A) への返信です

最悪、国から地域貢献型大学に指定されてしまった横国に行くことになってしまっても良いと考えているってこと?
そういうレベルの人が東大や早慶を受ける事がナンセンスってことでしょう
805実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/06/25(金) 03:31:58.80ID:0HJBv/0v0
★首位横須賀高校最強伝説始動夜露死苦★
2021/06/25(金) 06:44:46.90ID:iS4czkEG0
川崎市、区役所窓口をデジタル化 ネット申請導入へ
神奈川新聞 2021/6/24 11:40
川崎市は23日、区役所の窓口を来年1月からデジタル化し、
転入・転出手続きや住民票の写しの発行などをインターネットで申請できるシステムを導入すると明らかにした。
受け付けや処理手順の変更に伴い、来年度中に区庁舎内のレイアウトも変更する。(以下略 有料記事)

相模原市、ワクチン接種会場への無料バス運行
神奈川新聞 2021/6/24 11:30
相模原市は7月から、市内2カ所(国民生活センター相模原事務所と津久井中央公民館)の集団接種会場への無料シャトルバスの運行を始める。予約は不要。
発着場所は同事務所行きが「グリーンホール前」バス停付近、同公民館行きは津久井まちづくりセンター鳥屋出張所、旧青根小学校、市藤野総合事務所となる。
運行日程などの詳細は市ワクチン接種コールセンター電話042(767)2101(午前8時半〜午後7時)。

川崎・王禅寺の緑地「わんぱくの森」に 7月から一般開放へ
神奈川新聞 2021/6/24 11:00
川崎市は7月から「特別緑地保全地区」に指定されている「王禅寺四ツ田緑地」(同市麻生区)を一般開放する。
野外活動を通じ、子どもたちが自らの手で遊びを創造する「四ツ田わんぱくの森」(仮称)としてオープンする。
同緑地は王禅寺ふるさと公園に近接。約7.1ヘクタールの起伏に富んだ敷地に、コナラや竹などの多様な樹木が生育している。
企業が所有していたが、緑地保全の観点から市が取得し整備を進めている。
緑地内では、竹を使った工作や散策、たき火体験などが楽しめるという。市建設緑政局は「身近な樹林地で緑の大切さを感じてほしい」と呼び掛けている。
7月の開放は10、22、27日の午前10時〜午後4時。来年1月まで週1回程度の開放を予定している。8月以降の開放日は市ホームページで順次案内する。
807実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/06/25(金) 08:44:08.23ID:iS4czkEG0
善行の県立総合教育センターには他にも職員いますので
研修・調査研究・催し・各種相談怠りなく行いまして
信頼回復に努めます
808実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/06/25(金) 08:45:03.13ID:iS4czkEG0
接種券キターー!!!
うちの辺は若い人はもう少し先みたいだけど、横浜とかは届いてるみたいだね。
自治体での予約受付は高齢者以外未定なんだけどね。
東京行くのもめんどいなあ。
中高生の子供がいる親だと、子供の接種もどうするか考えないとだよなー。
ワクチン接種は子供同士とかカップルで行ったりするのか?
こういうのはそもそもしないか?
自粛とマスク生活で子供同士の関係にも変化出てるかもしれないしな。
809実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/06/25(金) 08:45:30.82ID:iS4czkEG0
昨晩は満月ストロベリームーン
810実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/06/25(金) 08:45:58.50ID:iS4czkEG0
公立高等学校転入学・編入学者の選抜の実施について
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/dc4/prs/r8625586.html
811実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/06/25(金) 08:46:28.83ID:iS4czkEG0
平塚湘風、エアコンから異臭?
812実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/06/25(金) 09:11:39.53ID:bArEw4Qa0
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
2021/06/25(金) 11:25:05.88ID:LhtH2FSD0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
2021/06/25(金) 11:25:09.58ID:LhtH2FSD0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
2021/06/25(金) 11:25:18.23ID:LhtH2FSD0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
2021/06/25(金) 11:25:21.78ID:LhtH2FSD0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
2021/06/25(金) 11:25:30.99ID:LhtH2FSD0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
2021/06/25(金) 11:37:33.96ID:LhtH2FSD0
神奈川県での評価
早慶>上智=神戸>マーチ=首都=広島=横国=千葉>明学獨協

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
2021/06/25(金) 11:37:37.50ID:LhtH2FSD0
神奈川県での評価
早慶>上智=神戸>マーチ=首都=広島=横国=千葉>明学獨協

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
2021/06/25(金) 11:37:40.95ID:LhtH2FSD0
神奈川県での評価
早慶>上智=神戸>マーチ=首都=広島=横国=千葉>明学獨協

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
2021/06/25(金) 11:38:08.61ID:LhtH2FSD0
神奈川での評価
早慶>上智=神戸>マーチ=首都=広島=横国=千葉>明学獨協

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
2021/06/25(金) 11:38:12.34ID:LhtH2FSD0
神奈川での評価
早慶>上智=神戸>マーチ=首都=広島=横国=千葉>明学獨協

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
2021/06/25(金) 12:31:09.99ID:LhtH2FSD0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
2021/06/25(金) 12:31:13.59ID:LhtH2FSD0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
2021/06/25(金) 12:31:20.80ID:LhtH2FSD0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
826実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/06/26(土) 03:26:20.83ID:5ZIkNfD10
★首位横須賀高校最強伝説始動夜露死苦★
827実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/06/26(土) 07:35:05.88ID:KZhZD9080
小田原の新施設「三の丸ホール」完成 展望室はお城一望
神奈川新聞 2021/6/26 6:30
老朽化した小田原市民会館の代替施設として9月にオープンする「小田原三の丸ホール」(同市本町)が完成し、
同市は25日、報道関係者向けの内覧会を行った。
2度の計画白紙を受けた待望の新ホールは、小田原城に隣接し「展望台」として観光客らにも開放。
敷地内には観光案内施設も併設し、市は「観光と文化の機能を掛け合わせ、地域ににぎわいを創出していければ」と期待を寄せる。
三の丸ホールは地上4階、地下1階で延べ床面積約9千平方メートル。
1962年に完成した市民会館が7月末に閉館することから、新たな文化拠点として9月5日に正式オープンする。
大ホールは市民会館と同規模の1105席。三の丸ホールの大石館長は「音響環境は最高レベル。
ステージと観客席の距離も近いので演者の表情もはっきりと見える」と胸を張る。
このほか、多目的に利用できる296席の小ホールや展覧会などを開く展示室、ダンスや音楽の練習にも使えるスタジオなども設けている。(以下略 有料記事)
828実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/06/26(土) 07:35:48.03ID:KZhZD9080
京急の「歌う電車」、今夏引退≠ヨ 音鳴る記念切符を発売
神奈川新聞 2021/6/25 19:40
「ドレミファインバーター」と親しまれている京浜急行電鉄(横浜市西区)の車両が、この夏「引退」する。
発車時に音階を奏でる「歌う電車」として親しまれてきたが、機器の更新により最後の1編成が「歌い終える」という。
歌う電車は、京急創立100周年となる1998年に登場した2100形電車が最初。
同社によると、発車時のモーターのノイズ音が耳障りにならないよう、モーターを制御する機器のメーカーが遊び心で特徴的な音階を奏でるようにしたといい、
その後登場した新1000形にも取り入れられた。
しかし2008年以降、新たな別の機器への入れ替えが進み、現在は新1000形1編成を残すのみとなっていた。
京急は歌う電車の「引退」を機に、記念切符の発売や貸し切り列車イベントを開催する。
記念切符は7月10日から5千セット(1セット2千円)を京急蒲田駅で発売する。台紙を開けると、ドレミファインバーターの音が鳴る。
貸し切り列車は、7月18日に品川駅〜久里浜工場を運行する。(徳増)
829実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/06/26(土) 07:36:23.44ID:KZhZD9080
崖地の異変察知へ 逗子市が民間企業と実証実験
朝日新聞 2021/6/25 11:00
神奈川県逗子市は、市内2カ所の崖地で、傾斜の進行など崩落の予兆となる地表の変化を計測し、
異変があれば自動通知するシステムの実証実験を、民間企業4社の協力で始めた。
工事や災害の現場で使われる傾斜計などに警備などの通報システムを組み合わせる試みで、成果が出れば来年度以降に本格運用を目指す。(織井)(以下略)
830実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/06/26(土) 07:39:38.50ID:KZhZD9080
お役所の「上から目線」直します 相模原市「対応日本一」目指してマニュアル改訂
東京新聞 2021/6/2412:00
相模原市は、職員の市民への適切な対応をまとめたマニュアルを19年ぶりに改訂した。
市幹部は「役所には上から目線と指摘される旧態依然とした体質がまだある」と自戒。
人口減少に伴い自治体間競争が激化する中、“脱役所”の感覚で、「お客さま対応日本一」のまちを目指す。(曽田)
改訂版の名称は「接遇マニュアル」。接遇は「もてなし」の意味を持つ。20〜40代の職員16人が、企業関係者やマナーの専門家の助言を受けながら、5月に完成させた。
「ネイルは派手すぎませんか」「マスクは正しく着用していますか」。マニュアルにはまず、身だしなみのチェック項目を掲載する。
市のマニュアル作成担当者は「第一印象の重要さは言うまでもないが、新型コロナウイルスの影響で他人との接触を控える人が多い中、顔を合わせる機会を大切にしたい」と説明する。
マニュアルは「できない」「分からない」という言い回しは冷たい印象を与えるとして、「〜すればできます」など肯定的な言葉に言い換えるように促す。
専門用語はなるべく使わないように求め、話を聞く際は「うなずきや適切なあいづち」「相手の目を見る」を注意点とする。
831実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/06/26(土) 07:40:24.46ID:KZhZD9080
続き

2002年の初版に、時代や社会の変化に応じて加筆した部分もある。
その1つが、連絡手段として当たり前になったメールの正しい作成方法。「本文の最初には宛名を明記」といった基本的な注意事項のほか、
「ポイントを先に書き、その後に詳細や補足事項を書く」「改行や1行あけて段落を作る」といった簡潔に用件を伝える工夫についても盛り込んだ。
ドメスティックバイオレンス(DV)やストーカー行為、児童虐待の関連で配慮が必要な市民への対応について、知識の習得を促すほか、個人情報の厳重な取り扱いも加筆した。
市民対応のマニュアル自体を持つ自治体は珍しくない。ただ、市によると、改訂版の内容はきめ細かく、
作成にあたって助言を求めた企業関係者から「民間でもなかなかないレベル」との評価を得たという。
市ではマニュアルを職員研修に活用するほか、ホームページで公開し、市民から寄せられた意見を反映させ、内容を改善していく方針だ。
奈良総務局長は「言葉だけの市民サービスではなく、職員がおもてなしの心を持って対応できているか見つめ直す機会にしたい」と話す。
市は財政難に直面しているが「『お客さま対応』の向上は、お金をかけずに職員のやる気次第で実現できる。相模原の強みにしていきたい」と力を込める。
2021/06/26(土) 07:47:33.63ID:KZhZD9080
神奈川県の人口増加率、全国3位 1世帯の人員は2・19人
神奈川新聞 2021/6/25 22:20
神奈川県は25日、総務省が同日公表した2020年国勢調査の人口速報集計に基づき独自にまとめた都道府県別のランキングを公表した。
神奈川の人口は924万411人で東京に次いで全国2位。
前回調査に比べた人口増減率(全国平均0・7%減)は1・3%増で、東京(4・1%増)、沖縄(2・4%増)に次いで3番目に高かった。
人口増加数は11万4198人増で、東京に次いで全国2位。世帯数も422万233世帯と東京に続き2番目に多かったが、
1世帯当たり人員(全国平均2・27人)は2・19人と全国で6番目に少なかった。
最も多いのは山形(2・68人)、最も少なかったのは東京(1・95人)だった。(佐々木)
2021/06/26(土) 09:13:27.73ID:9HKf1wuD0
これは、横国では無く、併願先の早慶が100%、上智が75%選ばれているというデータとなります。さらに、費用のかかる事から国公立が選ばれやすい理系でも、早慶が圧勝しました。

横浜国立大学経済学部
併願先      併願先進学率
早稲田  商     100%
慶應義塾 経済    100%
上智   経済    75%

横国は、国から「地域貢献型大学」に指定され、かつての名門のイメージは全く無くなりました。
今年は、後期で二次募集という未曽有の屈辱的な事態も発生。来年以降の凋落も予想されます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク
2021/06/26(土) 09:13:33.90ID:9HKf1wuD0
これは、横国では無く、併願先の早慶が100%、上智が75%選ばれているというデータとなります。さらに、費用のかかる事から国公立が選ばれやすい理系でも、早慶が圧勝しました。

横浜国立大学経済学部
併願先      併願先進学率
早稲田  商     100%
慶應義塾 経済    100%
上智   経済    75%

横国は、国から「地域貢献型大学」に指定され、かつての名門のイメージは全く無くなりました。
今年は、後期で二次募集という未曽有の屈辱的な事態も発生。来年以降の凋落も予想されます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク
2021/06/26(土) 09:13:37.63ID:9HKf1wuD0
これは、横国では無く、併願先の早慶が100%、上智が75%選ばれているというデータとなります。さらに、費用のかかる事から国公立が選ばれやすい理系でも、早慶が圧勝しました。

横浜国立大学経済学部
併願先      併願先進学率
早稲田  商     100%
慶應義塾 経済    100%
上智   経済    75%

横国は、国から「地域貢献型大学」に指定され、かつての名門のイメージは全く無くなりました。
今年は、後期で二次募集という未曽有の屈辱的な事態も発生。来年以降の凋落も予想されます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク
2021/06/26(土) 09:42:42.72ID:PCBQldvf0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
2021/06/26(土) 09:42:46.57ID:PCBQldvf0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
2021/06/26(土) 09:42:50.46ID:PCBQldvf0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
2021/06/26(土) 09:44:11.26ID:PCBQldvf0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
2021/06/26(土) 09:44:14.97ID:PCBQldvf0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
2021/06/26(土) 09:49:25.55ID:PCBQldvf0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
2021/06/26(土) 09:49:29.29ID:PCBQldvf0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
2021/06/26(土) 09:49:32.84ID:PCBQldvf0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
844実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/06/26(土) 10:35:11.40ID:3DtxADxi0
■2022年 私大最新ランキング■
(東洋経済・ダイヤモンド・河合塾・東進)
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾(東大生併願10位内) 早稲田(東大生併願10位内)

明治農 (東大生併願10位内)
明治政経(東大生併願10位内)明治総合数理
【SA2グループ】超一流私大
明治(東大生併願10位内) 慶応商・SFC 
中央法(東大生併願10位内)早稲田教育 早稲田人科

【A1グループ】一流私大
東京理科(東大生併願10位内)青山学院 立教 同志社 上智
東京都市(メディア・情報・建築) 芝浦工業(建築・情報)

【A2グループ】一流私大
中央 東京都市 芝浦工業 法政 津田塾 日本女子 国際基督教 上智(ポルトガル)学習院 立命館 関西

【Bグループ】 準一流私大
上智(ロシア)関西学院 成蹊 明治学院 南山 武蔵 東京農業 成城 立命館アジア太平洋 近畿

【Cグループ】 中堅私大上位
千葉工業 工学院 獨協 杏林 東京女子 日本 東洋 駒澤 上智(神学)國學院 専修 東京電機 甲南 愛知 名城 西南学院 

【Dグループ】中堅私大
文教 創価 玉川 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子 共立女子 聖心女子 昭和女子フェリス女子
武蔵野 拓殖 東海 愛知学院 二松学舎 愛知工業 大阪工業 大阪経済 摂南 福岡 神奈川 京産 龍谷 中京
【Eグループ】大衆私大
東北学院 北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 明星 神奈川工科 
関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 金沢工業 名古屋学院 松山 久留米 大同 天理 桃山学院
大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科 広島国際 福岡工業 帝京平成
2021/06/26(土) 11:46:50.39ID:PCBQldvf0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
2021/06/26(土) 11:47:07.00ID:PCBQldvf0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
2021/06/26(土) 11:47:12.54ID:PCBQldvf0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
2021/06/26(土) 11:47:23.49ID:PCBQldvf0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
2021/06/26(土) 11:47:27.16ID:PCBQldvf0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
2021/06/26(土) 12:01:42.33ID:PCBQldvf0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
2021/06/26(土) 12:01:45.98ID:PCBQldvf0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
2021/06/26(土) 12:01:49.52ID:PCBQldvf0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
853実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/06/26(土) 13:39:23.49ID:sp4ePCPZ0
◆◆令和時代も公務・民間就職に強いトップ10大学の実績・実力ランキング2021◆◆
●●大学の実力度と偏差値ランキング・受験校併願の関係●●(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183---偏差値70
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085--偏差値68
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049--偏差値65
854実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/06/27(日) 02:13:19.62ID:d4a1ykBA0
★首位横須賀高校最強伝説始動夜露死苦★
855実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/06/27(日) 07:17:28.75ID:y15kQNCS0
コピペは1日一回まで
横国学附明大sageは荒らしです
856実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/06/27(日) 07:25:33.55ID:y15kQNCS0
特色検査って必要?
特色やってることでなんかいいことって、あった?
受験生に余計な負担かけてるだけじゃないの?
特色なんか不要
原則県内同じ入試にするべき
やるなら中学でしっかり対策するべき
857実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/06/27(日) 07:58:52.03ID:vkpOdYPB0
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
858実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/06/27(日) 11:04:04.17ID:y15kQNCS0
こんな生徒を入学させたいとか
こんな生徒は弾きたいとかが
特色検査でできるわけでもなく
ただ同点を防ぎたいだけとか
無駄無駄
無駄ですよ!
2021/06/27(日) 13:34:26.65ID:MEOdFs0d0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
2021/06/27(日) 13:34:30.73ID:MEOdFs0d0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
2021/06/27(日) 13:34:36.10ID:MEOdFs0d0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
2021/06/27(日) 13:34:40.85ID:MEOdFs0d0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
2021/06/27(日) 13:34:44.92ID:MEOdFs0d0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
864実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/06/27(日) 14:33:30.99ID:6x9MKQ2y0
>>856
余計な負担ではあるけど現行の5科の試験レベルじゃ上位校同点多数で多分合格者決めるの難しい
2020年の社会なんてSSじゃみんな100点だろ
かと言って難易度あげりゃ下位校ぼろぼろだろうし

他県はどうしてんのかねー
2021/06/27(日) 16:13:54.54ID:AQ9OgGjd0
中学歴|中堅企業・大手子会社が中心になる

「中学歴」と言われる大学を卒業することで得られる強みは、「中堅企業や大手企業の子会社への入社がしやすい」ということです。
中堅と言われる企業は、大企業に比べれば規模は小さくなりますが、発展途上の企業が多く入社後の働き方によっては高く評価してもらえるチャンスに恵まれます。
また、大企業の子会社は高学歴の学生も受けますが、大企業本体の選考に落ちた学生であることが多く、中学歴で優秀な学生の方に価値を見出してもらえることも多いようです。

MARCH
明治学院大
地方国立大学(秋田大学・愛媛大学・大分大学、など)
日東駒専(日本大学・東洋大学・駒澤大学・専修大学)

大手子会社(三井物産ケミカル・日立ハイテクノロジーズ・伊藤忠都市開発、など)
中堅企業(日本商業開発・東京流通センター・日本技術貿易、など)

難関と言われる企業には学歴フィルターが存在し、就活でMARCHが到達できるか?というとほぼ無理☆なのが現実です。
超難関とは外資系戦略コンサルティング会社、外資系金融、五大商社、大手マスコミ、財閥系デベロッパーなど、東京一工早慶が激戦を繰り広げ、かつ採用人数が少ない会社です。
そして、超難関企業では学歴フィルターがあり、採用大学枠が決まっていることがほとんどです。

仮に難関企業の新卒採用人数が400名で、東大京大100名、早慶100名、その他の大学200名とします。
「その他の大学」にMARCH、日東駒専、海外大など他大学のエントリーが一気に集中するため、とんでもない倍率の中で就活を戦っていく必要があると言うことです。
特に外資系戦略コンサルティング及び外資系金融に関しては、ESでの足切りでほぼ通らないと考えるのが妥当でしょう。
学歴フィルターはあるものの、五大商社以降はMARCHでも年に数名の入社実績があるため、MARCHの超トップ層であれば入社が可能と言えます。
しかし、体育会系全国有名選手×成績優秀者だったり、起業経験者だったりと「強い」と言える実績の持ち主に偏ります。
前例で入社実績がある=頑張れば行ける という距離感ではないのは事実です。
2021/06/27(日) 16:47:32.99ID:AQ9OgGjd0
MARCH現役実合格者数のランキング上位は、都立3番手よりちょっと上くらいの公立高校が多くを占めているのが実情です。率直に申し述べて、微妙なラインと言えるでしょう。
公立1位の川和は、卒業生318人で306人が現役合格。柏陽、厚木、大宮、青山、湘南、大和、浦和市立、県立船橋などと続きます。都立は青山、三田、駒場、立川、武蔵野北が上位。青山は285人中215人が合格です。
このことから、MARCHはさほど難しくはないことがご理解頂けるかと思います。都立上位校となると、MARCHは現役では受験すらしない人が多いのではないかと推測いたします。
入試制度改革の影響で、早稲田、上智、青学、立教などは志願者が減少しています。それでも、とにかく大学受験を回避することを最優先に考える非優秀層なら、MARCH付属校も良いのではないでしょうか。かなり消極的な選択肢ではありますが。

実際、明治大学進学者にトップ校出身者はほぼおらず、中堅クラスの高校ばかりが名を連ねます。各校の偏差値を確認してみてご覧なさい。
最早、MARCHは上位層が行くべき大学群では無いという事になります。

・2021年 明治大学現役進学者数
327名:明治大学付属中野
286名:明治大学付属中野八王子
233名:明治大学付属明治
43名:鎌倉
38名:桐蔭学園
36名:国学院大学久我山
35名:國學院
31名:大和
29名:川和、厚木、川越(県立)、小田原
28名:市ケ尾
27名:横浜緑ケ丘、多摩、川越東、金沢
26名:山手学院、千葉(市立)
25名:佐倉、小金井北、東京農業大学第一
24名:新宿、希望ケ丘、海老名
23名:越谷北
22名:戸山、川越女子、蕨、城東、日本大学第二、光陵
21名:本郷、開智、富士見丘、三田、横浜平沼、
20名:市川、浦和(市立)、立川、幕張総合

東京一工早慶といった一流大学と中堅という位置付けのMARCHの間には、歴然とした差があります。
一昔前は、受験人口が多過ぎて難関大学に受からなかった優秀層がMARCHにも流れていましたが、今はほぼ皆無と言えます。
これから、少子化による易化により差が広がる一方なのは明白と言って良いでしょう。
2021/06/27(日) 20:44:04.44ID:AQ9OgGjd0
MARCH現役実合格者数のランキング上位は、都立高校で言えば、3番手あたりの公立高校が多くを占めているのが実情です。率直に申し述べて、微妙なラインと言えるでしょう。
公立1位の川和高校は、卒業生318人で306人が現役合格。柏陽、厚木、大宮、青山、湘南、大和、浦和市立、県立船橋などと続きます。都立は青山、三田、駒場、立川、武蔵野北などが上位。青山は285人中215人が合格です。合格しても進学はしないという人が多そうです。
このことから、MARCHはさほど難しくはないことがご理解頂けるかと思います。都立上位校となると、MARCHは現役では受験すらしない人が多いのではないかと推測いたします。
入試制度改革の影響で、早稲田、上智、青学、立教などは志願者が減少しています。それでも、とにかく大学受験を回避することを最優先に考える非優秀層なら、MARCH付属校選択も良いのではないでしょうか。かなり消極的な選択肢ではありますが。

実際に、明治大学進学者にトップレベル校出身者はほぼおらず、中堅クラスの高校ばかりが名を連ねます。各校の偏差値を確認してみてご覧頂ければと思います。
最早、MARCHは上位層が行くべき大学群では無いという事になります。

・2021年 明治大学現役進学者数
327名:明治大学付属中野
286名:明治大学付属中野八王子
233名:明治大学付属明治
43名:鎌倉
38名:桐蔭学園
36名:国学院大学久我山
35名:國學院
31名:大和
29名:川和、厚木、川越(県立)、小田原
28名:市ケ尾
27名:横浜緑ケ丘、多摩、川越東、金沢
26名:山手学院、千葉(市立)
25名:佐倉、小金井北、東京農業大学第一
24名:新宿、希望ケ丘、海老名
23名:越谷北
22名:戸山、川越女子、蕨、城東、日本大学第二、光陵
21名:本郷、開智、富士見丘、三田、横浜平沼、
20名:市川、浦和(市立)、立川、幕張総合

東京一工早慶といった一流大学と中堅どころという位置付けのMARCHの間には、歴然とした格差が存在します。
一昔前は、受験人口が多過ぎて難関大学に受からなかった優秀層が一部MARCHにも流れていましたが、今はほぼほぼ皆無と言えます。
これからもこれまでと同様、少子化による易化が進み、差が広がる一方なのは明白と言って良いでしょう。
2021/06/27(日) 20:44:07.42ID:AQ9OgGjd0
MARCH現役実合格者数のランキング上位は、都立高校で言えば、3番手あたりの公立高校が多くを占めているのが実情です。率直に申し述べて、微妙なラインと言えるでしょう。
公立1位の川和高校は、卒業生318人で306人が現役合格。柏陽、厚木、大宮、青山、湘南、大和、浦和市立、県立船橋などと続きます。都立は青山、三田、駒場、立川、武蔵野北などが上位。青山は285人中215人が合格です。合格しても進学はしないという人が多そうです。
このことから、MARCHはさほど難しくはないことがご理解頂けるかと思います。都立上位校となると、MARCHは現役では受験すらしない人が多いのではないかと推測いたします。
入試制度改革の影響で、早稲田、上智、青学、立教などは志願者が減少しています。それでも、とにかく大学受験を回避することを最優先に考える非優秀層なら、MARCH付属校選択も良いのではないでしょうか。かなり消極的な選択肢ではありますが。

実際に、明治大学進学者にトップレベル校出身者はほぼおらず、中堅クラスの高校ばかりが名を連ねます。各校の偏差値を確認してみてご覧頂ければと思います。
最早、MARCHは上位層が行くべき大学群では無いという事になります。

・2021年 明治大学現役進学者数
327名:明治大学付属中野
286名:明治大学付属中野八王子
233名:明治大学付属明治
43名:鎌倉
38名:桐蔭学園
36名:国学院大学久我山
35名:國學院
31名:大和
29名:川和、厚木、川越(県立)、小田原
28名:市ケ尾
27名:横浜緑ケ丘、多摩、川越東、金沢
26名:山手学院、千葉(市立)
25名:佐倉、小金井北、東京農業大学第一
24名:新宿、希望ケ丘、海老名
23名:越谷北
22名:戸山、川越女子、蕨、城東、日本大学第二、光陵
21名:本郷、開智、富士見丘、三田、横浜平沼、
20名:市川、浦和(市立)、立川、幕張総合

東京一工早慶といった一流大学と中堅どころという位置付けのMARCHの間には、歴然とした格差が存在します。
一昔前は、受験人口が多過ぎて難関大学に受からなかった優秀層が一部MARCHにも流れていましたが、今はほぼほぼ皆無と言えます。
これからもこれまでと同様、少子化による易化が進み、差が広がる一方なのは明白と言って良いでしょう。
2021/06/27(日) 22:01:36.18ID:b3HOr0470
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
2021/06/27(日) 22:18:40.83ID:9zrxs8bz0
>>858
自校制作の特色は意味あったと思うけど共通特色はね
特に今のは処理能力を計る感じになっちゃってるしね

かと言って5科試験のみだと上位校は差が付かなくて
内申で決まっちゃうようになるぞ
2021/06/27(日) 23:26:26.32ID:AQ9OgGjd0
MARCH現役実合格者数のランキング上位は、都立高校で言えば、3番手あたりの公立高校が多くを占めているのが実情です。率直に申し述べて、微妙なラインと言えるでしょう。
公立1位の川和高校は、卒業生318人で306人が現役合格。柏陽、厚木、大宮、青山、湘南、大和、浦和市立、県立船橋などと続きます。都立は青山、三田、駒場、立川、武蔵野北などが上位。青山は285人中215人が合格です。合格しても進学はしないという人が多そうです。
このことから、MARCHはさほど難しくはないことがご理解頂けるかと思います。都立上位校となると、MARCHは現役では受験すらしない人が多いのではないかと推測いたします。
入試制度改革の影響で、早稲田、上智、青学、立教などは志願者が減少しています。それでも、とにかく大学受験を回避することを最優先に考える非優秀層なら、MARCH付属校選択も良いのではないでしょうか。かなり消極的な選択肢ではありますが。

実際に、明治大学進学者にトップレベル校出身者はほぼおらず、中堅クラスの高校ばかりが名を連ねます。各校の偏差値を確認してみてご覧頂ければと思います。
最早、MARCHは上位層が行くべき大学群では無いという事になります。

・2021年 明治大学現役進学者数
327名:明治大学付属中野
286名:明治大学付属中野八王子
233名:明治大学付属明治
43名:鎌倉
38名:桐蔭学園
36名:国学院大学久我山
35名:國學院
31名:大和
29名:川和、厚木、川越(県立)、小田原
28名:市ケ尾
27名:横浜緑ケ丘、多摩、川越東、金沢
26名:山手学院、千葉(市立)
25名:佐倉、小金井北、東京農業大学第一
24名:新宿、希望ケ丘、海老名
23名:越谷北
22名:戸山、川越女子、蕨、城東、日本大学第二、光陵
21名:本郷、開智、富士見丘、三田、横浜平沼、
20名:市川、浦和(市立)、立川、幕張総合

東京一工早慶といった一流大学と中堅どころという位置付けのMARCHの間には、歴然とした格差が存在します。
一昔前は、受験人口が多過ぎて難関大学に受からなかった優秀層が一部MARCHにも流れていましたが、今はほぼほぼ皆無と言えます。
これからもこれまでと同様、少子化による易化が進み、差が広がる一方なのは明白と言って良いでしょう。
2021/06/27(日) 23:26:28.79ID:AQ9OgGjd0
MARCH現役実合格者数のランキング上位は、都立高校で言えば、3番手あたりの公立高校が多くを占めているのが実情です。率直に申し述べて、微妙なラインと言えるでしょう。
公立1位の川和高校は、卒業生318人で306人が現役合格。柏陽、厚木、大宮、青山、湘南、大和、浦和市立、県立船橋などと続きます。都立は青山、三田、駒場、立川、武蔵野北などが上位。青山は285人中215人が合格です。合格しても進学はしないという人が多そうです。
このことから、MARCHはさほど難しくはないことがご理解頂けるかと思います。都立上位校となると、MARCHは現役では受験すらしない人が多いのではないかと推測いたします。
入試制度改革の影響で、早稲田、上智、青学、立教などは志願者が減少しています。それでも、とにかく大学受験を回避することを最優先に考える非優秀層なら、MARCH付属校選択も良いのではないでしょうか。かなり消極的な選択肢ではありますが。

実際に、明治大学進学者にトップレベル校出身者はほぼおらず、中堅クラスの高校ばかりが名を連ねます。各校の偏差値を確認してみてご覧頂ければと思います。
最早、MARCHは上位層が行くべき大学群では無いという事になります。

・2021年 明治大学現役進学者数
327名:明治大学付属中野
286名:明治大学付属中野八王子
233名:明治大学付属明治
43名:鎌倉
38名:桐蔭学園
36名:国学院大学久我山
35名:國學院
31名:大和
29名:川和、厚木、川越(県立)、小田原
28名:市ケ尾
27名:横浜緑ケ丘、多摩、川越東、金沢
26名:山手学院、千葉(市立)
25名:佐倉、小金井北、東京農業大学第一
24名:新宿、希望ケ丘、海老名
23名:越谷北
22名:戸山、川越女子、蕨、城東、日本大学第二、光陵
21名:本郷、開智、富士見丘、三田、横浜平沼、
20名:市川、浦和(市立)、立川、幕張総合

東京一工早慶といった一流大学と中堅どころという位置付けのMARCHの間には、歴然とした格差が存在します。
一昔前は、受験人口が多過ぎて難関大学に受からなかった優秀層が一部MARCHにも流れていましたが、今はほぼほぼ皆無と言えます。
これからもこれまでと同様、少子化による易化が進み、差が広がる一方なのは明白と言って良いでしょう。
873実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/06/28(月) 04:21:11.63ID:9mufJMdC0
★首位横須賀高校最強伝説始動夜露死苦★
874実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/06/28(月) 08:31:14.53ID:gCwO3GM40
秦野市、「エッセンシャルワーカー」へのワクチン接種開始
神奈川新聞 2021/6/26 12:30
秦野市は25日から教育や福祉関係の「エッセンシャルワーカー」へのワクチンの優先接種を始めた。
対象は養護教諭や高齢者施設の従事者…(以下略 有料記事)
2021/06/28(月) 08:35:39.34ID:AQCmPx2g0
707実名攻撃大好きKITTY2021/04/14(水) 21:34:48.21ID:kLScAAL1069696969696969
荒らしはおまえだろう 横国などというオワコン大学の話を出しやがる
二期制になって、第一志望者がゼロになった大学だ
719実名攻撃大好きKITTY2021/04/15(木) 06:24:22.45ID:U1e+acvi0
横国は国のあらゆる指定から外された一駅弁大学
723実名攻撃大好きKITTY2021/04/15(木) 08:21:58.77ID:U1e+acvi0>>759
横国は卒業しても悲惨だからなぁ
724実名攻撃大好きKITTY2021/04/15(木) 09:22:23.17ID:U1e+acvi0
横国=地域貢献型大学
751実名攻撃大好きKITTY2021/04/16(金) 07:11:27.61ID:EVnXg/6w0
横国は今、本当に評価が低いからな
737実名攻撃大好きKITTY2021/04/15(木) 19:38:13.04ID:xXqkFusu0
横国は国立なのに国から期待されてないのが痛すぎる
721実名攻撃大好きKITTY2021/04/15(木) 06:46:11.52ID:U1e+acvi0
知らないみたいみたいだけど、昔の横国はそれなりの位置付けだったわけ
それでも有力OBは極僅か
ステータスがこれ以下はないレベルにまで低下した今、本当にもう終わってるな
12名無しなのに合格2021/04/28(水) 05:44:29.14ID:1KTqM1Ev
五教科七科目やっても駅弁横国なら全科目中途半端のゴミクズなんだからMARCHより下だろ
日東駒専といい勝負では?
14名無しなのに合格2021/04/28(水) 05:45:27.40ID:bW7oZ5VL
金岡千広=成成明学だから 5S以下のクソ雑魚カスザコクならニッコマ〜大東亜帝国レベルだな
15名無しなのに合格2021/04/28(水) 05:47:05.40ID:W/X+H/Ez
MARCHも駅弁もゴミだよ
MARCHは早慶下位に引っ掛からなかったカス、駅弁は地底にすら行けないゴミ
16名無しなのに合格2021/04/28(水) 05:59:56.08ID:sqCe/aKF
田舎っぺってどこまで行っても田舎っぺなんだな
駅弁の文系なんぞニッコマに毛が生えたレベルだっつうの
19名無しなのに合格2021/04/28(水) 06:41:45.55ID:+fhwF4Vk
バカが全科目コツコツ勉強したが全科目苦手のままで仕方なく受験するのが駅弁
俺も駅弁ではないがザコクだから似たようなもの(笑
お互いに身の程を知っておこうや
2021/06/28(月) 08:35:42.87ID:AQCmPx2g0
707実名攻撃大好きKITTY2021/04/14(水) 21:34:48.21ID:kLScAAL1069696969696969
荒らしはおまえだろう 横国などというオワコン大学の話を出しやがる
二期制になって、第一志望者がゼロになった大学だ
719実名攻撃大好きKITTY2021/04/15(木) 06:24:22.45ID:U1e+acvi0
横国は国のあらゆる指定から外された一駅弁大学
723実名攻撃大好きKITTY2021/04/15(木) 08:21:58.77ID:U1e+acvi0>>759
横国は卒業しても悲惨だからなぁ
724実名攻撃大好きKITTY2021/04/15(木) 09:22:23.17ID:U1e+acvi0
横国=地域貢献型大学
751実名攻撃大好きKITTY2021/04/16(金) 07:11:27.61ID:EVnXg/6w0
横国は今、本当に評価が低いからな
737実名攻撃大好きKITTY2021/04/15(木) 19:38:13.04ID:xXqkFusu0
横国は国立なのに国から期待されてないのが痛すぎる
721実名攻撃大好きKITTY2021/04/15(木) 06:46:11.52ID:U1e+acvi0
知らないみたいみたいだけど、昔の横国はそれなりの位置付けだったわけ
それでも有力OBは極僅か
ステータスがこれ以下はないレベルにまで低下した今、本当にもう終わってるな
12名無しなのに合格2021/04/28(水) 05:44:29.14ID:1KTqM1Ev
五教科七科目やっても駅弁横国なら全科目中途半端のゴミクズなんだからMARCHより下だろ
日東駒専といい勝負では?
14名無しなのに合格2021/04/28(水) 05:45:27.40ID:bW7oZ5VL
金岡千広=成成明学だから 5S以下のクソ雑魚カスザコクならニッコマ〜大東亜帝国レベルだな
15名無しなのに合格2021/04/28(水) 05:47:05.40ID:W/X+H/Ez
MARCHも駅弁もゴミだよ
MARCHは早慶下位に引っ掛からなかったカス、駅弁は地底にすら行けないゴミ
16名無しなのに合格2021/04/28(水) 05:59:56.08ID:sqCe/aKF
田舎っぺってどこまで行っても田舎っぺなんだな
駅弁の文系なんぞニッコマに毛が生えたレベルだっつうの
19名無しなのに合格2021/04/28(水) 06:41:45.55ID:+fhwF4Vk
バカが全科目コツコツ勉強したが全科目苦手のままで仕方なく受験するのが駅弁
俺も駅弁ではないがザコクだから似たようなもの(笑
お互いに身の程を知っておこうや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況