>生徒の比率が最初から二高の北学区が6.4、一高の南学区が4.6と
>大きく違っていた。

誰かに指摘されて間違いだったとやっと気がついたくせに、アホか。

南学区は一高だけだが、北学区には二高と三高が入ってたんだぞ。
始めから一高有利な状態で学区制は始まった。
北:南=5.4:4.6程度になるのは当然だ。

それとも、学区制導入当時、三高を南学区に入れて、
北:南=4.6:5.4にすれば良かったのか?
これなら二高側はさらに大賛成したはずだな。