県南と県北の経済格差が言われて久しいけど
県南に1中、県北に2中が健在で60年代、70年代の
様子を呈するようじゃないと県政としても失策だよね。
県西、県東のもう一つずつ極(川越 春日部)あたりが
奮闘していていた80年代90年代辺りが理想かも知れない。
今さいたま市一極集中で、遠距離通学強いられる子は大変だ。
家から無理なく通学できる範囲(片道1時間半迄)に東大2桁校が
あると良いですね。そうすれあ埼玉全域カバーできる。