>>66
重点校全体をどうするかの観点での総括ですね。
大筋、同感。
西はここ数年、現役の国公立大学の合格者数は安定してます。東大も変わっていません。
このスレに出ましたが、駿台の東大実戦の受験者
88に対して合格圏20で、ほぼ相関した結果です。
じゃあ、あとの68はどうしたか?ですね。
京大は数年安定して10-20で推移し今年は21。
ここは過年度生多し。
昨年北大、今年北大、東北大、九州大、横国大の
増加が目立ってます。
東大突撃で散ったか完全安全策に走るかに割れて
るような気がしますね。
そもそもが受験先について誘導しない学校なので
この68名を適切に誘導出来ていると随分結果が、
違うのかと思います。
ここ数年、中途半端な状況が続いているので指導
方法も変化すべきかもしれません。

日比谷はその立ち位置として東大は宿命。
戸山・西は過去の幻影との葛藤で中途半端。
国高はしがらみなく、その良さを存分に発揮して
る感じですね。
東大はともかく72群時代から見ても過去最高の結
果を叩き出した年だったのではないでしょうか。

重点校のベンチマークは最難関国私立中高一貫校
よりは地方名門公立、東京独特のエリート校のモ
デルを作ることかなと思います。
受験エリートに限らず。
その意味でも国高は一つの事例かな。
勿論、同じじゃあつまらないので個性は残して欲しい。