前スレ
徳島県の高校6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1552304796/
探検
徳島県の高校7
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1実名攻撃大好きKITTY
2019/07/30(火) 15:48:26.19ID:7gE5SIYQ02019/07/30(火) 15:49:42.82ID:7gE5SIYQ0
A
2019/07/30(火) 15:49:50.71ID:7gE5SIYQ0
B
2019/07/30(火) 15:50:06.64ID:7gE5SIYQ0
C
2019/07/30(火) 15:50:11.82ID:7gE5SIYQ0
D
2019/07/30(火) 15:50:27.36ID:7gE5SIYQ0
E
2019/07/30(火) 15:50:32.86ID:7gE5SIYQ0
F
2019/07/30(火) 15:50:48.23ID:7gE5SIYQ0
G
2019/07/30(火) 15:50:54.25ID:7gE5SIYQ0
H
2019/07/30(火) 15:51:09.72ID:7gE5SIYQ0
I
2019/07/30(火) 15:51:16.87ID:7gE5SIYQ0
J
2019/07/30(火) 15:51:32.26ID:7gE5SIYQ0
K
2019/07/30(火) 15:51:38.58ID:7gE5SIYQ0
L
2019/07/30(火) 15:51:54.29ID:7gE5SIYQ0
M
2019/07/30(火) 15:51:59.84ID:7gE5SIYQ0
N
2019/07/30(火) 15:52:15.34ID:7gE5SIYQ0
O
2019/07/30(火) 15:52:36.92ID:7gE5SIYQ0
P
2019/07/30(火) 15:52:52.70ID:7gE5SIYQ0
Q
2019/07/30(火) 15:53:01.07ID:7gE5SIYQ0
R
2019/07/30(火) 15:53:16.54ID:7gE5SIYQ0
S
2019/07/30(火) 16:33:30.72ID:dGasCDmH0
1乙
2019/07/30(火) 17:39:58.27ID:UCK5Ip5u0
1おつー
2019/07/30(火) 21:46:12.20ID:NOucX/L90
>>1
ありがとう
ありがとう
2019/07/30(火) 21:48:20.12ID:NOucX/L90
2018.3 医学部進学 都道府県ランキング
進学率(高校卒業生何人に1人が国公立医学部医学科に進学するか)
全国平均 199.3人に1人
順位 県名 進学者数 進学率
1 奈良 180 67.8
2 鹿児島 149 97.5
3 和歌山 84 104.8
4 愛媛 108 109.4
5 京都 197 117.4
6 高知 48 125.9
7 徳島 49 127.7
8 島根 47 129.4
9 兵庫 355 130.4
10 広島 171 136.9
11 佐賀 59 137.4
12 宮崎 72 140.1
13 岡山 121 143.0
14 鳥取 32 153.1
15 福井 47 153.8
16 香川 55 157.3
17 長崎 78 162.7
18 石川 63 165.4
19 愛知 388 166.9
20 沖縄 87 171.4
47 埼玉 102 557.0
進学率(高校卒業生何人に1人が国公立医学部医学科に進学するか)
全国平均 199.3人に1人
順位 県名 進学者数 進学率
1 奈良 180 67.8
2 鹿児島 149 97.5
3 和歌山 84 104.8
4 愛媛 108 109.4
5 京都 197 117.4
6 高知 48 125.9
7 徳島 49 127.7
8 島根 47 129.4
9 兵庫 355 130.4
10 広島 171 136.9
11 佐賀 59 137.4
12 宮崎 72 140.1
13 岡山 121 143.0
14 鳥取 32 153.1
15 福井 47 153.8
16 香川 55 157.3
17 長崎 78 162.7
18 石川 63 165.4
19 愛知 388 166.9
20 沖縄 87 171.4
47 埼玉 102 557.0
2019/07/30(火) 21:48:54.28ID:NOucX/L90
2018.3 国立大学進学 都道府県ランキング
進学率(高校卒業生100人中、国立大学進学者)
全国平均 100人中9.2人
順位 県名 進学者数 進学率
1 徳島 1002 16.0
2 愛媛 1855 15.7
3 富山 1347 14.8
4 長崎 1877 14.8
5 鳥取 724 14.8
6 福井 1033 14.3
7 石川 1470 14.1
8 岡山 2400 13.9
9 島根 842 13.8
10 宮崎 1388 13.8
11 香川 1189 13.7
12 秋田 1114 13.4
13 佐賀 1070 13.2
14 広島 3065 13.1
15 大分 1310 13.0
16 青森 1450 12.5
17 鹿児島 1786 12.3
18 山口 1332 11.7
19 山形 1142 11.5
20 福岡 4711 11.3
29 高知 616 10.2
47 神奈川 2920 4.3
進学率(高校卒業生100人中、国立大学進学者)
全国平均 100人中9.2人
順位 県名 進学者数 進学率
1 徳島 1002 16.0
2 愛媛 1855 15.7
3 富山 1347 14.8
4 長崎 1877 14.8
5 鳥取 724 14.8
6 福井 1033 14.3
7 石川 1470 14.1
8 岡山 2400 13.9
9 島根 842 13.8
10 宮崎 1388 13.8
11 香川 1189 13.7
12 秋田 1114 13.4
13 佐賀 1070 13.2
14 広島 3065 13.1
15 大分 1310 13.0
16 青森 1450 12.5
17 鹿児島 1786 12.3
18 山口 1332 11.7
19 山形 1142 11.5
20 福岡 4711 11.3
29 高知 616 10.2
47 神奈川 2920 4.3
2019/07/30(火) 21:49:27.23ID:NOucX/L90
2018.3 難関10大学 都道府県ランキング
進学率(高校卒業生何人に1人が難関10大学に進学するか)
全国平均 45.3人に1人
順位 県名 進学者数 進学率
1 奈良 680 17.9
2 兵庫 1897 24.4
3 京都 806 28.7
4 石川 345 30.2
5 愛知 2068 31.3
6 福岡 1293 32.2
7 大阪 2341 32.3
8 北海道 1154 35.7
9 東京 2822 36.3
10 富山 249 36.5
11 広島 624 37.5
12 宮城 501 39.4
13 福井 175 41.3
14 滋賀 296 42.9
15 岡山 374 46.3
16 長崎 268 47.3
17 和歌山 182 48.4
18 岐阜 367 49.4
19 香川 175 49.4
20 佐賀 158 51.3
22 愛媛 220 53.7
30 徳島 98 63.8
40 高知 72 84.0
47 沖縄 72 207.2
進学率(高校卒業生何人に1人が難関10大学に進学するか)
全国平均 45.3人に1人
順位 県名 進学者数 進学率
1 奈良 680 17.9
2 兵庫 1897 24.4
3 京都 806 28.7
4 石川 345 30.2
5 愛知 2068 31.3
6 福岡 1293 32.2
7 大阪 2341 32.3
8 北海道 1154 35.7
9 東京 2822 36.3
10 富山 249 36.5
11 広島 624 37.5
12 宮城 501 39.4
13 福井 175 41.3
14 滋賀 296 42.9
15 岡山 374 46.3
16 長崎 268 47.3
17 和歌山 182 48.4
18 岐阜 367 49.4
19 香川 175 49.4
20 佐賀 158 51.3
22 愛媛 220 53.7
30 徳島 98 63.8
40 高知 72 84.0
47 沖縄 72 207.2
2019/07/30(火) 21:50:03.75ID:NOucX/L90
2018.3 難関10大学+国公医 都道府県ランキング
進学率(高校卒業生何人に1人が進学するか)
全国平均 36.9人に1人
順位 県名 進学者数 進学率
1 奈良 860 14.2
2 兵庫 2252 20.6
3 京都 1003 23.1
4 石川 408 25.5
5 愛知 2456 26.4
6 福岡 1513 27.5
7 大阪 2692 28.1
8 広島 795 29.4
9 東京 3397 30.1
10 富山 297 30.6
11 北海道 1340 30.8
12 福井 222 32.6
13 和歌山 266 33.1
14 鹿児島 431 33.7
15 宮城 567 34.8
16 岡山 495 35.0
17 愛媛 328 36.0
18 長崎 346 36.7
19 佐賀 217 37.4
20 滋賀 339 37.5
21 香川 230 37.6
22 徳島 147 42.6
31 高知 120 50.4
47 沖縄 159 93.8
(東大以外の難関大医はダブルカウントしてます)
進学率(高校卒業生何人に1人が進学するか)
全国平均 36.9人に1人
順位 県名 進学者数 進学率
1 奈良 860 14.2
2 兵庫 2252 20.6
3 京都 1003 23.1
4 石川 408 25.5
5 愛知 2456 26.4
6 福岡 1513 27.5
7 大阪 2692 28.1
8 広島 795 29.4
9 東京 3397 30.1
10 富山 297 30.6
11 北海道 1340 30.8
12 福井 222 32.6
13 和歌山 266 33.1
14 鹿児島 431 33.7
15 宮城 567 34.8
16 岡山 495 35.0
17 愛媛 328 36.0
18 長崎 346 36.7
19 佐賀 217 37.4
20 滋賀 339 37.5
21 香川 230 37.6
22 徳島 147 42.6
31 高知 120 50.4
47 沖縄 159 93.8
(東大以外の難関大医はダブルカウントしてます)
2019/07/30(火) 21:51:36.86ID:NOucX/L90
「国立」大学合格率(%)(現浪=現役+浪人)
公立高校
校名_県名__現役_現浪_差
城東(徳島)_52_59_07
追前(高知)_36_45_09
松東(愛媛)_54_60_06
高松(香川)_**_65_**
丸亀(香川)_38_57_19
岡朝(岡山)_37_61_24
神戸(兵庫)_36_62_26
北野(大阪)_49_70_21
日々(東京)_35_55_20
私立高校
開成(東京)_53_79_26
麻布(東京)_35_64_29
公立高校
校名_県名__現役_現浪_差
城東(徳島)_52_59_07
追前(高知)_36_45_09
松東(愛媛)_54_60_06
高松(香川)_**_65_**
丸亀(香川)_38_57_19
岡朝(岡山)_37_61_24
神戸(兵庫)_36_62_26
北野(大阪)_49_70_21
日々(東京)_35_55_20
私立高校
開成(東京)_53_79_26
麻布(東京)_35_64_29
2019/07/30(火) 21:52:27.88ID:NOucX/L90
2018.04 四国4大学入学者出身都道府県ベストテン(男女別:1行目は総数)
男子
徳島_795__愛媛1141__香川_730__高知_614
徳島_202__愛媛_397__岡山_216__高知_127
兵庫_181__広島_237__香川_174__兵庫_058
岡山_072__岡山_079__兵庫_065__岡山_054
大阪_060__香川_067__愛媛_053__徳島_032
香川_045__兵庫_050__徳島_039__大阪_029
愛媛_039__徳島_036__広島_030__愛媛_028
和歌_037__大阪_035__京都_020__広島_026
広島_030__高知_026__大阪_019__香川_025
京都_019__愛知_020__高知_015__愛知_022
高知_013__鳥取_018__島根_010__静岡_016
女子
徳島_516__愛媛_727__香川_557__高知_515
徳島_197__愛媛_358__香川_163__高知_157
兵庫_084__広島_108__岡山_140__愛媛_041
大阪_038__香川_036__愛媛_046__兵庫_038
香川_034__岡山_036__徳島_039__岡山_029
愛媛_034__兵庫_023__兵庫_037__徳島_026
岡山_022__大阪_018__広島_021__香川_018
和歌_018__徳島_016__高知_020__広島_018
高知_011__高知_014__大阪_016__大阪_017
京都_009__大分_013__京都_011__京都_017
広島_007__愛知_012__島根_007__愛知_016
男子
徳島_795__愛媛1141__香川_730__高知_614
徳島_202__愛媛_397__岡山_216__高知_127
兵庫_181__広島_237__香川_174__兵庫_058
岡山_072__岡山_079__兵庫_065__岡山_054
大阪_060__香川_067__愛媛_053__徳島_032
香川_045__兵庫_050__徳島_039__大阪_029
愛媛_039__徳島_036__広島_030__愛媛_028
和歌_037__大阪_035__京都_020__広島_026
広島_030__高知_026__大阪_019__香川_025
京都_019__愛知_020__高知_015__愛知_022
高知_013__鳥取_018__島根_010__静岡_016
女子
徳島_516__愛媛_727__香川_557__高知_515
徳島_197__愛媛_358__香川_163__高知_157
兵庫_084__広島_108__岡山_140__愛媛_041
大阪_038__香川_036__愛媛_046__兵庫_038
香川_034__岡山_036__徳島_039__岡山_029
愛媛_034__兵庫_023__兵庫_037__徳島_026
岡山_022__大阪_018__広島_021__香川_018
和歌_018__徳島_016__高知_020__広島_018
高知_011__高知_014__大阪_016__大阪_017
京都_009__大分_013__京都_011__京都_017
広島_007__愛知_012__島根_007__愛知_016
2019/07/30(火) 21:53:02.76ID:NOucX/L90
2018.04 徳島県 国立大進学先ベストテン(大学名,進学数)
徳島_399
岡山_078
香川_078
高知_058
愛媛_052
鳴教_038
広島_036
京都_022
神戸_022
名古_016
徳島_399
岡山_078
香川_078
高知_058
愛媛_052
鳴教_038
広島_036
京都_022
神戸_022
名古_016
2019/07/30(火) 21:53:30.94ID:NOucX/L90
2018.04 京阪神 国立大進学先ベストテン
大阪府____兵庫県____京都府___
大阪_881_神戸_631_京都_289
神戸_672_大阪_491_京繊_205
京都_502_岡山_389_神戸_190
和歌_433_京都_336_大阪_177
大教_427_鳥取_273_京教_126
京繊_151_徳島_265_滋賀_124
徳島_098_東京_183_鳥取_062
奈女_098_大教_171_岡山_056
北海_097_広島_155_東京_046
滋賀_091_兵教_128_滋医_045
大阪府____兵庫県____京都府___
大阪_881_神戸_631_京都_289
神戸_672_大阪_491_京繊_205
京都_502_岡山_389_神戸_190
和歌_433_京都_336_大阪_177
大教_427_鳥取_273_京教_126
京繊_151_徳島_265_滋賀_124
徳島_098_東京_183_鳥取_062
奈女_098_大教_171_岡山_056
北海_097_広島_155_東京_046
滋賀_091_兵教_128_滋医_045
2019/07/30(火) 21:54:07.84ID:NOucX/L90
2019.3「現役」国立大学合格数・合格率(%)
校名_合格者_卒業生_合格率
城東_165_318_52
富東_080_157_51
科技_024_057_42 *
城内_092_236_39
城南_098_322_30
徳北_094_315_30
市立_086_318_27
富西_033_237_14
城北_037_274_14
池田_017_179_09
海部_007_107_07 *
川島_007_160_04
小松_008_208_04 *
那賀_002_052_04 *
鳴門_011_318_03 *
主たる未発表校
脇町_***_209_**
阿波_***_197_**(過去2年発表なし)
末尾*印は現浪不明
校名_合格者_卒業生_合格率
城東_165_318_52
富東_080_157_51
科技_024_057_42 *
城内_092_236_39
城南_098_322_30
徳北_094_315_30
市立_086_318_27
富西_033_237_14
城北_037_274_14
池田_017_179_09
海部_007_107_07 *
川島_007_160_04
小松_008_208_04 *
那賀_002_052_04 *
鳴門_011_318_03 *
主たる未発表校
脇町_***_209_**
阿波_***_197_**(過去2年発表なし)
末尾*印は現浪不明
2019/07/30(火) 21:56:53.89ID:NOucX/L90
過去8年の難関10大学(旧帝一工神)
年度_23_24_25_26_27_28_29_30
――――――――――――――――――――――――――
市立_11_12_17_12_11_11_16_11
文理_17_15_15_14_06_10_04_13
城東_18_20_37_29_36_24_23_32
城内_16_17_16_17_15_14_16_16
――――――――――――――――――――――――――
合計_62_64_85_72_68_59_59_70
年度_23_24_25_26_27_28_29_30
――――――――――――――――――――――――――
市立_11_12_17_12_11_11_16_11
文理_17_15_15_14_06_10_04_13
城東_18_20_37_29_36_24_23_32
城内_16_17_16_17_15_14_16_16
――――――――――――――――――――――――――
合計_62_64_85_72_68_59_59_70
2019/07/30(火) 21:57:20.15ID:NOucX/L90
過去8年の東大
年度_23_24_25_26_27_28_29_30
――――――――――――――――――――――――――
市立_不明_01_05_02_02_05_04_02
文理_04_03_05_××_02_02_××_02
城東_03_××_01_01_01_03_01_01
城内_01_02_02_02_02_××_××_02
――――――――――――――――――――――――――
合計__*_06_13_05_07_10_05_08
過去8年の国医
年度_23_24_25_26_27_28_29_30
――――――――――――――――――――――――――
市立_12_12_17_12_16_12_13_15
文理_27_17_25_19_26_10_16_16
城東_06_08_06_03_12_05_06_09
城内_05_05_08_08_04_06_09_06
――――――――――――――――――――――――――
合計_50_42_56_42_58_33_44_46
年度_23_24_25_26_27_28_29_30
――――――――――――――――――――――――――
市立_不明_01_05_02_02_05_04_02
文理_04_03_05_××_02_02_××_02
城東_03_××_01_01_01_03_01_01
城内_01_02_02_02_02_××_××_02
――――――――――――――――――――――――――
合計__*_06_13_05_07_10_05_08
過去8年の国医
年度_23_24_25_26_27_28_29_30
――――――――――――――――――――――――――
市立_12_12_17_12_16_12_13_15
文理_27_17_25_19_26_10_16_16
城東_06_08_06_03_12_05_06_09
城内_05_05_08_08_04_06_09_06
――――――――――――――――――――――――――
合計_50_42_56_42_58_33_44_46
2019/07/30(火) 22:08:35.51ID:qpF8xPMx0
素晴らしいデータありがとうございました。
2019/07/31(水) 08:16:53.07ID:histaD6Y0
教育に関する基本的な制度変更について,
その過程が県民の検証に耐えられないような議論だったということなのか.
隠すことにより余計な疑念を持たせるのではなく
とにかくきちんと開示してほしい.
その過程が県民の検証に耐えられないような議論だったということなのか.
隠すことにより余計な疑念を持たせるのではなく
とにかくきちんと開示してほしい.
2019/07/31(水) 09:31:23.60ID:t2zEJMYu0
句読点.,使いのお爺ちゃんはコテハン付けてください
2019/07/31(水) 15:34:25.96ID:F4djryqz0
都道府県別のデータで徳島ってほとんどが35位以下だよね
それを思うと、受験や教育に関する順位はわりといいと思う
隣の芝生は青く見えるだけ
それを思うと、受験や教育に関する順位はわりといいと思う
隣の芝生は青く見えるだけ
39実名攻撃大好きKITTY
2019/07/31(水) 20:55:35.60ID:YleGaYWU02019/07/31(水) 21:02:28.91ID:cqDSp+o10
中学の英語以外 全国平均下回る
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190731/8020005240.html
今年度の「全国学力テスト」の結果ね
>徳島県教育委員会の集計では、徳島県の総合順位は
>▼小学6年生が、去年より順位を5つ上げて35位、
>▼中学3年生が、英語を加えると去年の12位から大きく後退して30位となりました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190731/8020005240.html
今年度の「全国学力テスト」の結果ね
>徳島県教育委員会の集計では、徳島県の総合順位は
>▼小学6年生が、去年より順位を5つ上げて35位、
>▼中学3年生が、英語を加えると去年の12位から大きく後退して30位となりました。
2019/07/31(水) 21:55:21.88ID:histaD6Y0
>>39
有識者会議では「各回11〜17ページ(A4判)ある議事録」とのことですが,
HPで公開されているのは1〜2ページの(恣意的に編集された?)概要のみ.
「有識者」の卓越した識見で私たち県民の蒙を啓いていただける
貴重な資料なのに・・・
有識者会議では「各回11〜17ページ(A4判)ある議事録」とのことですが,
HPで公開されているのは1〜2ページの(恣意的に編集された?)概要のみ.
「有識者」の卓越した識見で私たち県民の蒙を啓いていただける
貴重な資料なのに・・・
2019/07/31(水) 22:01:05.40ID:aECeQtMJ0
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20190731-OYT1T50109/
昔から四国内だと国の出先機関や大企業の四国支社は松山市や高松市にたくさんあるので、愛媛県と香川県の児童は優秀なのと、
中学受験率全国2位で今回も小学生の全国総合順位が16位と小さい時から勉強してる高知県の児童
小学生の順位で四国の他県とは大きく離されてる徳島県の教育環境は深刻だよな。
昔から四国内だと国の出先機関や大企業の四国支社は松山市や高松市にたくさんあるので、愛媛県と香川県の児童は優秀なのと、
中学受験率全国2位で今回も小学生の全国総合順位が16位と小さい時から勉強してる高知県の児童
小学生の順位で四国の他県とは大きく離されてる徳島県の教育環境は深刻だよな。
2019/08/01(木) 08:30:50.34ID:uQHcs7dO0
>>徳島県の教育環境は深刻だよな
どういう意味で「深刻」とおっしゃっているのかわかりかねますが,
民主主義が国民個々人の正しい判断によって支えられることを考えれば,
基礎的学力の低い県民が多いことは「深刻」ですね.
全国学力テストは「全生徒・児童」が参加します.
徳島の場合,国立大学に進学するのは約1000人で,これは生徒の20%ほど.
で,全国学力テストの平均点は国立大学に進学しない80%の生徒の成績に
よって決まります.つまり,平均点を上げるためにすべきことは,
学力で底辺にある生徒・児童の学力レベルの底上げを図ることであり,
公教育の責務としてぜひお願いしたいですね.
どういう意味で「深刻」とおっしゃっているのかわかりかねますが,
民主主義が国民個々人の正しい判断によって支えられることを考えれば,
基礎的学力の低い県民が多いことは「深刻」ですね.
全国学力テストは「全生徒・児童」が参加します.
徳島の場合,国立大学に進学するのは約1000人で,これは生徒の20%ほど.
で,全国学力テストの平均点は国立大学に進学しない80%の生徒の成績に
よって決まります.つまり,平均点を上げるためにすべきことは,
学力で底辺にある生徒・児童の学力レベルの底上げを図ることであり,
公教育の責務としてぜひお願いしたいですね.
2019/08/01(木) 09:56:29.25ID:MmGTs2ib0
2019/08/01(木) 10:30:29.96ID:NKuhDo7q0
2019/08/01(木) 10:42:27.53ID:MmGTs2ib0
>>42
沖縄県なんか小学生の算数や国語は全国5位と6位なのに中学生の数学、国語、英語は47位だもんな。
沖縄県なんか小学生の算数や国語は全国5位と6位なのに中学生の数学、国語、英語は47位だもんな。
2019/08/01(木) 21:47:42.89ID:uQHcs7dO0
>>44
>私立中学校は全国学力テストに参加してない学校のほうがたくさんありますよ。
そうですね.
私立は参加率が48%,国立は96%,公立は99%です.全体では95%です.
ちなみに国公私立の特別支援学校も88%の参加率です.
#都道府県の比較に使われているのは「公立」の数字ですね.
今回は中学英語が異様に難しかったようで,満点の人数を数学と比べると
___英語__数学
国立_089_01199
私立_149_01869
公立_999_34092
受験生徒数97万人でこの数字ですから,来年の英語は易しくなるかも.
なお,国語の満点は18万人くらいいます.
>私立中学校は全国学力テストに参加してない学校のほうがたくさんありますよ。
そうですね.
私立は参加率が48%,国立は96%,公立は99%です.全体では95%です.
ちなみに国公私立の特別支援学校も88%の参加率です.
#都道府県の比較に使われているのは「公立」の数字ですね.
今回は中学英語が異様に難しかったようで,満点の人数を数学と比べると
___英語__数学
国立_089_01199
私立_149_01869
公立_999_34092
受験生徒数97万人でこの数字ですから,来年の英語は易しくなるかも.
なお,国語の満点は18万人くらいいます.
2019/08/01(木) 21:54:03.14ID:uQHcs7dO0
>>45
>上澄みが抜けたテストで平均以下とか話にならないレベルでしょ。
「上澄み」?
受験生100万人の大規模調査ですからねぇ.
いわゆる「お受験」の観点で見ない方が良いですね.
97.7万人:全国学力テスト受験者数(中学)
46.5万人:センター試験受験者数(現役)
_9.5万人:国立大学入学定員
_2.4万人:難関10大学+医学部入学定員
そもそも個人戦である受験を学校平均とか県平均で語るのは意味がないと思う.
全国学力テストの平均点で「お受験」を語るのは難しそうですね.
#なお,私立大学入学定員は48.5万人
>上澄みが抜けたテストで平均以下とか話にならないレベルでしょ。
「上澄み」?
受験生100万人の大規模調査ですからねぇ.
いわゆる「お受験」の観点で見ない方が良いですね.
97.7万人:全国学力テスト受験者数(中学)
46.5万人:センター試験受験者数(現役)
_9.5万人:国立大学入学定員
_2.4万人:難関10大学+医学部入学定員
そもそも個人戦である受験を学校平均とか県平均で語るのは意味がないと思う.
全国学力テストの平均点で「お受験」を語るのは難しそうですね.
#なお,私立大学入学定員は48.5万人
2019/08/02(金) 06:53:50.13ID:w4h0WZr70
>>48
>そもそも個人戦である受験を学校平均とか県平均で語るのは意味がないと思う.
>全国学力テストの平均点で「お受験」を語るのは難しそうですね.
同じような意味で基礎学で学力を語るのも意味がないと思う。
>そもそも個人戦である受験を学校平均とか県平均で語るのは意味がないと思う.
>全国学力テストの平均点で「お受験」を語るのは難しそうですね.
同じような意味で基礎学で学力を語るのも意味がないと思う。
50実名攻撃大好きKITTY
2019/08/02(金) 07:21:02.18ID:zVRlzc560 スレが新しくなって不毛な基礎学論争が一段落したと思ったのだが。
2019/08/02(金) 07:59:29.91ID:07AdKdln0
ぶっちゃけ、テストはどんなテストでも9割とっとけ
シンプルイズベストや
シンプルイズベストや
2019/08/02(金) 08:18:31.66ID:xqBlIYh90
>>49
「個人戦」と「平均」の対比をご理解されていないようで,残念です.
「個人戦」と「平均」の対比をご理解されていないようで,残念です.
2019/08/02(金) 08:19:53.35ID:OtFCn96v0
>>51
「弘法テストを選ばず」ですね.
「弘法テストを選ばず」ですね.
2019/08/02(金) 09:52:19.48ID:Nd2xc4Xb0
まあいろんなテストを受けることは自分の実力を知る上で悪いことじゃない。
基礎学は偏差値も順位も分からないのでテストと言えるかどうか
基礎学は偏差値も順位も分からないのでテストと言えるかどうか
2019/08/02(金) 18:26:17.58ID:yd8a3BbO0
基礎学は基礎学で、文字通り基礎学力があるか判るテストのように思えるね。
だから順位も要らない
基礎学力のある生徒には
450点あればいいんです。
なんて言うと言い過ぎですね。
だから順位も要らない
基礎学力のある生徒には
450点あればいいんです。
なんて言うと言い過ぎですね。
56実名攻撃大好きKITTY
2019/08/02(金) 21:15:12.40ID:RNP/hcFQ0 高校でいい授業、先生に当たれば特定の科目が急伸するんじゃね?
今はそういうの少ないのかな。
今はそういうの少ないのかな。
2019/08/03(土) 09:28:37.20ID:7E92a1zj0
2019/08/03(土) 09:51:30.06ID:5alUeonH0
規模とレベルは違えどセンター試験みたいなものでしょ
毎年平均点は上下するけど、学力を図るのにある程度の指標にはなる
旧帝ねらうなら最低8割、東大なら9割、駅弁でも最低6割てな感じ
そりゃ2次試験あるし、センターだけで決まるものでもないけど
取れる点数と行ける大学のレベルはちゃんと相関して比例する。
東大なら900点が110点に圧縮されるから、850点と800点の子の差はたった5点
2次試験は合計440点だから誤差みたいな点差だけど、逆転は難しい
それくらい、850点とれる子と800点の子の差は大きい
基礎学も同様で400、420、450、470には愕然と差があるし
基礎レベルだし、もうこれで充分と言い切れるのは480点くらいからだと思うよ
毎年平均点は上下するけど、学力を図るのにある程度の指標にはなる
旧帝ねらうなら最低8割、東大なら9割、駅弁でも最低6割てな感じ
そりゃ2次試験あるし、センターだけで決まるものでもないけど
取れる点数と行ける大学のレベルはちゃんと相関して比例する。
東大なら900点が110点に圧縮されるから、850点と800点の子の差はたった5点
2次試験は合計440点だから誤差みたいな点差だけど、逆転は難しい
それくらい、850点とれる子と800点の子の差は大きい
基礎学も同様で400、420、450、470には愕然と差があるし
基礎レベルだし、もうこれで充分と言い切れるのは480点くらいからだと思うよ
2019/08/03(土) 12:53:10.58ID:gNjtzXnU0
>>58
>2次試験は合計440点だから誤差みたいな点差だけど、逆転は難しい
東大ではセンター810点が落ちて750点が合格なんて普通にありますよ。
理系だったら二次の数学が全てと言っていいくらいだから。
二次の数学で9割とれば国語が0点でも受かる。
センターではそういう力が測れないんだよね。
>2次試験は合計440点だから誤差みたいな点差だけど、逆転は難しい
東大ではセンター810点が落ちて750点が合格なんて普通にありますよ。
理系だったら二次の数学が全てと言っていいくらいだから。
二次の数学で9割とれば国語が0点でも受かる。
センターではそういう力が測れないんだよね。
2019/08/03(土) 14:15:10.20ID:1MafHZap0
>>59
>東大ではセンター810点が落ちて750点が合格なんて普通にありますよ。
>理系だったら二次の数学が全てと言っていいくらいだから。
え? 典型的な「針小棒大」では?
サプリのCMみたいに「個人の感想です」とつけた方がいいかも.
例えば2018.3の理一の合否分布を駿台のデータネットで見ると
セ得点_合格数_不合格数
850_185_24
830__80_34
810__64_59
790__26_59
770___7_51
750___2_37
明らかにセンター試験高得点者の合格率が良いようですけど?
>東大ではセンター810点が落ちて750点が合格なんて普通にありますよ。
>理系だったら二次の数学が全てと言っていいくらいだから。
え? 典型的な「針小棒大」では?
サプリのCMみたいに「個人の感想です」とつけた方がいいかも.
例えば2018.3の理一の合否分布を駿台のデータネットで見ると
セ得点_合格数_不合格数
850_185_24
830__80_34
810__64_59
790__26_59
770___7_51
750___2_37
明らかにセンター試験高得点者の合格率が良いようですけど?
2019/08/03(土) 14:40:37.02ID:05f67dhj0
普通にあるじゃん
2019/08/03(土) 14:51:48.87ID:1MafHZap0
2019/08/03(土) 16:52:01.01ID:5alUeonH0
>>60
データありがとう。
850点と790点。440の2次試験前でたった約6点の差。2次での逆転は可能
なのに合格率は、88.5%と30.5%と2倍以上の差がある
2次試験の実力差が、ちゃんとセンターの試験結果に表れてるよね
2次でしっかり点数取る勉強をしてる子はセンターもしっかり点数取る
データありがとう。
850点と790点。440の2次試験前でたった約6点の差。2次での逆転は可能
なのに合格率は、88.5%と30.5%と2倍以上の差がある
2次試験の実力差が、ちゃんとセンターの試験結果に表れてるよね
2次でしっかり点数取る勉強をしてる子はセンターもしっかり点数取る
2019/08/03(土) 16:57:56.22ID:5alUeonH0
まぁ、スタートの点数はほとんど同じで
10人中9人受かる集団と3人中1人も受かる集団の差
軽く見る感覚もあるのかもね
10人中9人受かる集団と3人中1人も受かる集団の差
軽く見る感覚もあるのかもね
65実名攻撃大好きKITTY
2019/08/03(土) 17:50:56.02ID:sTAqz/Xe0 >>63
そう単純な話でもなくて、特に現役の場合、センターで思いがけず
高得点が取れると、調子に乗って二次試験までに爆発的に伸びたり、
逆にセンターでボーダーに届かなかったら、安全策で他大学を受けて、
挑戦するのは撃沈覚悟が多かったりするから。
そう単純な話でもなくて、特に現役の場合、センターで思いがけず
高得点が取れると、調子に乗って二次試験までに爆発的に伸びたり、
逆にセンターでボーダーに届かなかったら、安全策で他大学を受けて、
挑戦するのは撃沈覚悟が多かったりするから。
66実名攻撃大好きKITTY
2019/08/03(土) 20:30:37.25ID:FPrgSHM/0 まあ数字データ重視。子どもの伸びしろとか、気持ち的な部分を見ないのが常識だね。
旧総選校には名物先生的な人物は珍しい。平凡堅実な受験指導が中心だったんだろう。
旧総選校には名物先生的な人物は珍しい。平凡堅実な受験指導が中心だったんだろう。
67実名攻撃大好きKITTY
2019/08/03(土) 20:43:20.62ID:17Jqq8540 逆転は皆無では無い。
でもセンターをしっかりとる子のほうが確実に受かる。でも徳島の高校受験となんの関係があるのかな?
でもセンターをしっかりとる子のほうが確実に受かる。でも徳島の高校受験となんの関係があるのかな?
2019/08/03(土) 22:09:47.82ID:1MafHZap0
>>67
前スレ終盤からの議論をご確認ください。
前スレ終盤からの議論をご確認ください。
2019/08/03(土) 23:09:34.73ID:dDybB5+d0
センターと二次試験はせいぜい2ヶ月程度しか間が空いてないんだから相関が高くて当然
でも基礎学から大学入試は3年も間が開くんだから、その間をどう過ごすかで大きく変わってくる
そう簡単には比べられないのでは
そもそも難関大を狙うのだったら基礎学だけに満足せず、中学のうちから全国模試を受けておきましょう
でも基礎学から大学入試は3年も間が開くんだから、その間をどう過ごすかで大きく変わってくる
そう簡単には比べられないのでは
そもそも難関大を狙うのだったら基礎学だけに満足せず、中学のうちから全国模試を受けておきましょう
70実名攻撃大好きKITTY
2019/08/03(土) 23:12:05.22ID:17Jqq8540 全国規模?駿台?東進?統一中学生テスト?
2019/08/03(土) 23:24:07.18ID:Z5P0Ily80
>>60
センターで良ければアドバンテージを得るわけだからそりゃ合格率は上がるでしょう。
逆に考えればセンター850と790では7点以上アドバンテージがある。
ボーダー付近に大勢が居ることを考えると7点のアドバンテージはとても大きいと思うよ。
それでも落ちる人がそれだけ居るってことは
センターと合格率はかなりな相関関係があるにしてもセンターと二次の相関関係はそれほどには無いってことでしょう。
センターでは難問を解く力はあまり測れないってことでしょうね。
あくまで推測ですけど。
基礎学も同じようなもんでしょうね。
センターで良ければアドバンテージを得るわけだからそりゃ合格率は上がるでしょう。
逆に考えればセンター850と790では7点以上アドバンテージがある。
ボーダー付近に大勢が居ることを考えると7点のアドバンテージはとても大きいと思うよ。
それでも落ちる人がそれだけ居るってことは
センターと合格率はかなりな相関関係があるにしてもセンターと二次の相関関係はそれほどには無いってことでしょう。
センターでは難問を解く力はあまり測れないってことでしょうね。
あくまで推測ですけど。
基礎学も同じようなもんでしょうね。
72実名攻撃大好きKITTY
2019/08/04(日) 00:17:10.98ID:LwUnG1z502019/08/04(日) 09:59:31.73ID:EZLQ+OF60
2019/08/04(日) 10:00:50.39ID:OF9hCoCQ0
>>71
>センターでは難問を解く力はあまり測れないってことでしょうね。
>あくまで推測ですけど。
変な推測ですね.
「難問を解ける」ならば「基本問題を解ける」
というのは非常に自然なことに思えるのですが,
なぜ頑なに認めようとしないのでしょう?
京都大学理学部の2012.3の合否分布を見ても
センター試験上位の方が合格率高いですよ.
>センターでは難問を解く力はあまり測れないってことでしょうね。
>あくまで推測ですけど。
変な推測ですね.
「難問を解ける」ならば「基本問題を解ける」
というのは非常に自然なことに思えるのですが,
なぜ頑なに認めようとしないのでしょう?
京都大学理学部の2012.3の合否分布を見ても
センター試験上位の方が合格率高いですよ.
2019/08/04(日) 10:34:49.66ID:EZLQ+OF60
>>74
論理のすり替えをしてるように思えます。。
>「難問を解ける」ならば「基本問題を解ける」
>というのは非常に自然なことに思えるのですが,
>なぜ頑なに認めようとしないのでしょう?
基本問題が解けるからと言って難問が解けるとは限らないと言ってると思うのですが。
基本問題が解けるは必要条件であって十分条件ではないということですね。
難関大学に合格するには必要十分条件をそろえないと無理ということじゃないですか?
論理のすり替えをしてるように思えます。。
>「難問を解ける」ならば「基本問題を解ける」
>というのは非常に自然なことに思えるのですが,
>なぜ頑なに認めようとしないのでしょう?
基本問題が解けるからと言って難問が解けるとは限らないと言ってると思うのですが。
基本問題が解けるは必要条件であって十分条件ではないということですね。
難関大学に合格するには必要十分条件をそろえないと無理ということじゃないですか?
2019/08/04(日) 10:41:11.89ID:EZLQ+OF60
「難問を解ける」→「基本問題を解ける」 真
「基本問題を解ける」→「難問を解ける」 偽
だから難問もしっかり対策しましょうね。
のどこがおかしいのでしょうかねえ?
「基本問題を解ける」→「難問を解ける」 偽
だから難問もしっかり対策しましょうね。
のどこがおかしいのでしょうかねえ?
2019/08/04(日) 10:48:41.48ID:OF9hCoCQ0
2019/08/04(日) 10:55:56.70ID:OF9hCoCQ0
79実名攻撃大好きKITTY
2019/08/04(日) 13:35:54.16ID:zCflmNDk0 やっぱり徳島の高校受験となんの関係があるのかわからない。
2019/08/04(日) 15:11:59.61ID:b5YfRhZB0
上位層についての基礎学の基本姿勢についての論議なのかなと思ってます。
基礎学満点とれ
を皮切りに
基礎学の点数と難関大学合格率との相関など
もと教師の方は基礎学を大切にして欲しいようだが
ここにいる上位層の保護者または、上位層の人は
基礎学を必死にやってもね…
という感じで話が噛み合ってない話が飛躍して
大学入試のセンターと二次試験の話になった。
基礎学満点とれ
を皮切りに
基礎学の点数と難関大学合格率との相関など
もと教師の方は基礎学を大切にして欲しいようだが
ここにいる上位層の保護者または、上位層の人は
基礎学を必死にやってもね…
という感じで話が噛み合ってない話が飛躍して
大学入試のセンターと二次試験の話になった。
2019/08/04(日) 15:15:13.33ID:b5YfRhZB0
基礎学450は下回らないだろうという層からしたら、
それ程結果に拘らない試験だからねぇ
同じ点数でも駿台とかだとしっかり差が出るから
基礎学なんて見ずに、しっかり難問対策した方が
大学受験に繋がるとおもってるけどね。
それ程結果に拘らない試験だからねぇ
同じ点数でも駿台とかだとしっかり差が出るから
基礎学なんて見ずに、しっかり難問対策した方が
大学受験に繋がるとおもってるけどね。
2019/08/04(日) 15:48:56.62ID:LwUnG1z50
ここにいる人って、どんな人なの?
元教師、高知在住の人、保護者の方、ほかは?
現役教師や塾の先生もいます?
生徒本人は5ちゃんは見ないでしょうか
元教師、高知在住の人、保護者の方、ほかは?
現役教師や塾の先生もいます?
生徒本人は5ちゃんは見ないでしょうか
2019/08/04(日) 16:08:14.11ID:OF9hCoCQ0
84実名攻撃大好きKITTY
2019/08/04(日) 16:24:38.12ID:LwUnG1z502019/08/04(日) 17:07:35.74ID:EZLQ+OF60
>>78
論理を理解していただけなくて残念です。
誰も「基本をしっかり身につける」ことを否定しておりません。
「基本問題を解ける」→「難問を解ける」 偽
すなわち基本ばかりに囚われても応用力は身に付かないと言っております。
論理を理解していただけなくて残念です。
誰も「基本をしっかり身につける」ことを否定しておりません。
「基本問題を解ける」→「難問を解ける」 偽
すなわち基本ばかりに囚われても応用力は身に付かないと言っております。
2019/08/04(日) 17:16:57.88ID:b5YfRhZB0
>>85
基礎学は基本問題なんだけど、やっぱり偏りがあるし、対策ができてしまう。
基礎を作ることは、基本問題をたくさん解くことだけではないと思うんだよね。
それこそ子供の力量やタイプによるからね。
まぁ、学校は様々な生徒に対応するために基礎学や基本問題を出さざるえないけどね。
要するに基本は大切なのはわけるが、応用問題解くことも否定はしないで欲しいということ。
基礎学は基本問題なんだけど、やっぱり偏りがあるし、対策ができてしまう。
基礎を作ることは、基本問題をたくさん解くことだけではないと思うんだよね。
それこそ子供の力量やタイプによるからね。
まぁ、学校は様々な生徒に対応するために基礎学や基本問題を出さざるえないけどね。
要するに基本は大切なのはわけるが、応用問題解くことも否定はしないで欲しいということ。
2019/08/04(日) 17:17:37.82ID:3ZnN3YUF0
中高生は5ちゃんは見ないですよ
ツイッターかインスタあたりでしょう
5ちゃんは確実に高齢化してます
ツイッターかインスタあたりでしょう
5ちゃんは確実に高齢化してます
2019/08/04(日) 17:18:28.19ID:OF9hCoCQ0
>>85
「基本問題を解けない」→「難問を解けない」
ですよね.
基本に穴がないのなら,基本問題である入試や基礎学はもちろん満点なのですよね?
適当なところで満足せず,より上を目指すべきでは?
#全国学力テストの数・国みたいに「普通,満点でしょ」なら
#より難しい問題を解くべきでしょうけどね.
「基本問題を解けない」→「難問を解けない」
ですよね.
基本に穴がないのなら,基本問題である入試や基礎学はもちろん満点なのですよね?
適当なところで満足せず,より上を目指すべきでは?
#全国学力テストの数・国みたいに「普通,満点でしょ」なら
#より難しい問題を解くべきでしょうけどね.
2019/08/04(日) 17:27:26.30ID:OF9hCoCQ0
2019/08/04(日) 17:42:36.41ID:EZLQ+OF60
91実名攻撃大好きKITTY
2019/08/04(日) 18:00:00.54ID:zCflmNDk0 現役の中高生だらけに変えたい。
92実名攻撃大好きKITTY
2019/08/04(日) 20:26:11.44ID:h8JVRfsG0 現役の中高生は皆無でしょうねえ。
大人の私から見ても、何をゴチャゴチャ言ってるのっていう感じしかしない。
大人の私から見ても、何をゴチャゴチャ言ってるのっていう感じしかしない。
93実名攻撃大好きKITTY
2019/08/04(日) 20:31:55.95ID:zCflmNDk0 だから根底から変えたいと思っている。
2019/08/04(日) 23:12:57.45ID:b5YfRhZB0
>>88
時間は有限だということを考えた方がいい。
時間は有限だということを考えた方がいい。
95実名攻撃大好きKITTY
2019/08/04(日) 23:19:50.46ID:LwUnG1z50 若い子たちが5ちゃんねるに時間を割くのは推奨しないなー。
表示広告もいかがわしいしな。
youmeさんブログのコメント欄ぐらいじゃない?
表示広告もいかがわしいしな。
youmeさんブログのコメント欄ぐらいじゃない?
2019/08/05(月) 08:06:18.42ID:/za9Wk1p0
>>95
>若い子たちが5ちゃんねるに時間を割くのは推奨しないなー。
そうですね.
ネットやテレビで消費する時間は学力と負の相関がありますからね.
>表示広告もいかがわしいしな。
ブロックすればよろしいかと.
>若い子たちが5ちゃんねるに時間を割くのは推奨しないなー。
そうですね.
ネットやテレビで消費する時間は学力と負の相関がありますからね.
>表示広告もいかがわしいしな。
ブロックすればよろしいかと.
2019/08/05(月) 08:14:07.84ID:/za9Wk1p0
2019/08/05(月) 09:30:20.26ID:dO8Onfhe0
空気読めよ爺さん
2019/08/05(月) 10:19:06.45ID:HidfyS8M0
附属上位は言うに及ばず、基礎学の個別対策をしていない文理や城ノ内のトップ層が基礎学を受けたなら460〜480くらいで落ち着く
450だから中学分野はもういいやとはならないのは当たり前
城東入りたいから430点とれてたらもういいとならず高校以降も考えて450以上は目指したいのと同じ。
430から450も、450から470も見た目以上に難しいし実力差ははっきりあるよ
480取れる基礎力あれば東大も医学部も十分通るから、480から500に関しては趣味の世界だね
450だから中学分野はもういいやとはならないのは当たり前
城東入りたいから430点とれてたらもういいとならず高校以降も考えて450以上は目指したいのと同じ。
430から450も、450から470も見た目以上に難しいし実力差ははっきりあるよ
480取れる基礎力あれば東大も医学部も十分通るから、480から500に関しては趣味の世界だね
100実名攻撃大好きKITTY
2019/08/05(月) 12:10:01.05ID:dO8Onfhe0 しつこい
101実名攻撃大好きKITTY
2019/08/05(月) 18:37:30.27ID:qb1koBCH0 中学野球の名選手を集めないと甲子園は無理!的なオーソドックスな主張は正当だ だが
英語の得点力とは即・英単語の数ではない 数値化困難な「国語の読解表現力」が支えになる
得点力の柱=英文解釈力は長文読解問題集を反復することで意外に短期間でアップする
英語の得点力とは即・英単語の数ではない 数値化困難な「国語の読解表現力」が支えになる
得点力の柱=英文解釈力は長文読解問題集を反復することで意外に短期間でアップする
102実名攻撃大好きKITTY
2019/08/05(月) 21:45:23.51ID:/za9Wk1p0 誤爆?
103実名攻撃大好きKITTY
2019/08/06(火) 07:28:01.44ID:kQLxXv2F0 >>36
『学区制議論 概要公表へ』(徳島新聞8月6日付)
教育創生課長:.「黒塗りでの開示が正当な判断だったとの認識に変わりはない。
しかし、学区制を巡る議論に概要を県民に説明する必要があると判断した」
全く意味不明
『学区制議論 概要公表へ』(徳島新聞8月6日付)
教育創生課長:.「黒塗りでの開示が正当な判断だったとの認識に変わりはない。
しかし、学区制を巡る議論に概要を県民に説明する必要があると判断した」
全く意味不明
104実名攻撃大好きKITTY
2019/08/06(火) 19:12:37.14ID:kQLxXv2F0 >.101
国語の読解表現力は一朝一夕には身につかないけどね。
国語の読解表現力は一朝一夕には身につかないけどね。
105実名攻撃大好きKITTY
2019/08/06(火) 19:33:36.45ID:doMdXPlT0106実名攻撃大好きKITTY
2019/08/06(火) 20:42:13.89ID:YMJERzzf0 「新しい日本を創る」とかいかにもそっち系の「何にも作らないバカ」が
付けそうなお題だ
子供にはもともとそれなりの力はある
それを見つけ、叱咤激励しながら伸ばすことができていない
もっと子供の力を信じ、校区制度撤廃して、能力があるのならどこからでも好きな学校に通える
ようにするのが本当の親心
県教委はその判断力さえ備わっていない、ただの給料泥棒?
付けそうなお題だ
子供にはもともとそれなりの力はある
それを見つけ、叱咤激励しながら伸ばすことができていない
もっと子供の力を信じ、校区制度撤廃して、能力があるのならどこからでも好きな学校に通える
ようにするのが本当の親心
県教委はその判断力さえ備わっていない、ただの給料泥棒?
107実名攻撃大好きKITTY
2019/08/06(火) 22:16:03.63ID:ci5ZbAnt0108実名攻撃大好きKITTY
2019/08/07(水) 04:33:55.80ID:jTdz3pVv0 親にできないから県教委でまとめてやろう、なんてのが諸悪の根源
何が教育創生だ?
「総合選抜を含めた学区制の間違いを総括すること」
まずは自分たちの非力を認め、さっさと昔通りの当たり前の自由競争に舵を切れ
何が教育創生だ?
「総合選抜を含めた学区制の間違いを総括すること」
まずは自分たちの非力を認め、さっさと昔通りの当たり前の自由競争に舵を切れ
109実名攻撃大好きKITTY
2019/08/07(水) 05:47:18.67ID:uDr/3hpa0110実名攻撃大好きKITTY
2019/08/07(水) 06:26:57.80ID:5N6qw8y+0 >>106
>子供にはもともとそれなりの力はある
>それを見つけ、叱咤激励しながら伸ばすことができていない
一番大切なのは生まれてから10歳まで
教育大好きな親ならみんな知ってること
そしてその土台で中学受験でしっかり学力作ること
小学校6年生が終わる頃には、中3の基礎学、入試を見て
えっこんなに簡単なの?って
徳島であろうと、教育の情報をしっかり集めて、子供に適切な投資をしている親はたくさんいると思います。
県の仕組みは変わった方がいいんだろうけど、
親の力が一番大切なのは、ここにいる人たちならみんなそう考えるのではないでしょうか?
>子供にはもともとそれなりの力はある
>それを見つけ、叱咤激励しながら伸ばすことができていない
一番大切なのは生まれてから10歳まで
教育大好きな親ならみんな知ってること
そしてその土台で中学受験でしっかり学力作ること
小学校6年生が終わる頃には、中3の基礎学、入試を見て
えっこんなに簡単なの?って
徳島であろうと、教育の情報をしっかり集めて、子供に適切な投資をしている親はたくさんいると思います。
県の仕組みは変わった方がいいんだろうけど、
親の力が一番大切なのは、ここにいる人たちならみんなそう考えるのではないでしょうか?
111実名攻撃大好きKITTY
2019/08/07(水) 07:18:53.24ID:VUZfu5mQ0 >>110
そんな恵まれた家庭ばかりじゃないから格差が生まれるのであって、
機会の不平等を解消しようとするのが公教育の役割だと思う。
私個人は学区の撤廃に賛成だが、不利益を被る生徒も出てくるので、
落としどころが難しいことは確か。
そんな恵まれた家庭ばかりじゃないから格差が生まれるのであって、
機会の不平等を解消しようとするのが公教育の役割だと思う。
私個人は学区の撤廃に賛成だが、不利益を被る生徒も出てくるので、
落としどころが難しいことは確か。
112実名攻撃大好きKITTY
2019/08/07(水) 08:00:16.63ID:jTdz3pVv0 少なくとも」「県立」を名乗るのなら
全県下平等に広く生徒を集めてしかるべき
不利益を被る?
おかしいだろ。
だったらそれは今まで「数多の人の犠牲の上に」本来ならあるはずのない恩恵を受けていただけのこと
もっと本当の意味での平等を考えるべき
それが子供たちのたくましさにつながってゆくと考える
全県下平等に広く生徒を集めてしかるべき
不利益を被る?
おかしいだろ。
だったらそれは今まで「数多の人の犠牲の上に」本来ならあるはずのない恩恵を受けていただけのこと
もっと本当の意味での平等を考えるべき
それが子供たちのたくましさにつながってゆくと考える
113実名攻撃大好きKITTY
2019/08/07(水) 08:11:12.10ID:FMM+a3te0114実名攻撃大好きKITTY
2019/08/07(水) 08:25:09.12ID:qXV5ESTZ0115実名攻撃大好きKITTY
2019/08/07(水) 08:29:26.81ID:qXV5ESTZ0 そもそも,なんで今更学区制の話?
徳島新聞が指摘したのは「学区制の是非」ではなくて,
「情報公開の不足」なんだけどね.
徳島新聞が指摘したのは「学区制の是非」ではなくて,
「情報公開の不足」なんだけどね.
116実名攻撃大好きKITTY
2019/08/07(水) 08:39:31.11ID:jTdz3pVv0 情報公開の不足?
タコつぼの中でコソコソわけのわからないことやってて「情報」もクソもないだろ
そんなことが許されると思ってる県教委は猛省せなあかん
どこかに障壁を設けるのなら「それに見合うような理屈」があってしかるべき
それがないから、恣意的にことを運びたいからコソコソやってるわけでしょ
それに付き合わされる生徒たちは甚だ迷惑
決めてる奴らは害悪でしかない
タコつぼの中でコソコソわけのわからないことやってて「情報」もクソもないだろ
そんなことが許されると思ってる県教委は猛省せなあかん
どこかに障壁を設けるのなら「それに見合うような理屈」があってしかるべき
それがないから、恣意的にことを運びたいからコソコソやってるわけでしょ
それに付き合わされる生徒たちは甚だ迷惑
決めてる奴らは害悪でしかない
117実名攻撃大好きKITTY
2019/08/07(水) 10:37:32.30ID:0per8KPt0118実名攻撃大好きKITTY
2019/08/07(水) 13:28:46.00ID:jTdz3pVv0 総選の導入、中高一貫校の設立、現在の学区制の制定、私立高校の有り様
こうしたことをすべて含め、何か目標をもって進められたものとは到底思えない
責任を取らずに思いつくままにやってきた印象
それをこれからもまた、ブラックボックスの中で推し進めてゆこうというその神経
こういった大事なことは必ず公開の上、第三者を含めて議論すべき話ではある
この時代、それをいまだに恣意的にごちゃごちゃやってる連中は世間の常識がないとしか言えない
こうしたことをすべて含め、何か目標をもって進められたものとは到底思えない
責任を取らずに思いつくままにやってきた印象
それをこれからもまた、ブラックボックスの中で推し進めてゆこうというその神経
こういった大事なことは必ず公開の上、第三者を含めて議論すべき話ではある
この時代、それをいまだに恣意的にごちゃごちゃやってる連中は世間の常識がないとしか言えない
119実名攻撃大好きKITTY
2019/08/07(水) 13:45:02.59ID:ALj2CfYn0 教育委員会も「学区制は維持できなくなります」ってさっさと発表すればいいのに
あと20年くらいしたら、徳島県の若年層の半数以上が徳島市、藍住、北島に住むようになる
徳島市、藍住、北島、鳴門に住む中学生が徳島県全体の6割を超える
県西部の学校を今の学校数では維持できないよ
そうしたら統廃合で学校が減って生徒もいないのに学区制を維持するの?
学区制維持はの人はどうやって維持させるつもりなんだろう
生徒数確保のために徳島市内の生徒を県西部に通学させる?
学区制の理由の一つは遠距離通学の抑制だったはずなのに
あと20年くらいしたら、徳島県の若年層の半数以上が徳島市、藍住、北島に住むようになる
徳島市、藍住、北島、鳴門に住む中学生が徳島県全体の6割を超える
県西部の学校を今の学校数では維持できないよ
そうしたら統廃合で学校が減って生徒もいないのに学区制を維持するの?
学区制維持はの人はどうやって維持させるつもりなんだろう
生徒数確保のために徳島市内の生徒を県西部に通学させる?
学区制の理由の一つは遠距離通学の抑制だったはずなのに
120実名攻撃大好きKITTY
2019/08/07(水) 14:57:25.27ID:jTdz3pVv0 県下のすみずみまで高校を配置することにより、教職員数も削減されずに済むから、な
結局、自分らの勢力を維持するための「口実」にしか過ぎないのでは?
結局、自分らの勢力を維持するための「口実」にしか過ぎないのでは?
121実名攻撃大好きKITTY
2019/08/07(水) 18:02:30.19ID:0per8KPt0 >>120
正論すぎ。
本来なら、流入率がどうのこうのより、
将来の少子化や過疎化に備えたり、効率化のための、学校統合や寮の整備、遠距離通学の子の補助とか
そういうこと考えるべき時なんですけどね。
でもまあ教育関係者が自らの保身を考えるのは世の常のことで止むを得ないでしょう。
だから県知事のトップダウンで改善すべきなんですけどね。
が、残念ながら当県の知事は教育には無関心ですからね。
正論すぎ。
本来なら、流入率がどうのこうのより、
将来の少子化や過疎化に備えたり、効率化のための、学校統合や寮の整備、遠距離通学の子の補助とか
そういうこと考えるべき時なんですけどね。
でもまあ教育関係者が自らの保身を考えるのは世の常のことで止むを得ないでしょう。
だから県知事のトップダウンで改善すべきなんですけどね。
が、残念ながら当県の知事は教育には無関心ですからね。
122実名攻撃大好きKITTY
2019/08/07(水) 18:04:35.78ID:VUZfu5mQ0123実名攻撃大好きKITTY
2019/08/07(水) 20:59:01.24ID:oesRR1g70 >>121
だから県知事のトップダウンで改善すべきなんですけどね。
が、残念ながら当県の知事は教育には無関心ですからね。
お隣りの高知県の尾崎知事は私立の土佐中高出身だけど、東京大学に進学して大蔵・財務官僚だったが地元に帰って来たんだよね。
確か教育についても選挙公約に掲げていて、知事になってから公立高校の学区制の廃止をおこなったよ。
県教育委員会が自分達で学区制廃止の決断が出来ない(したくない)から、有識者会議に責任を丸投げして
城東を全県一区に差し出した事で学区制の議論については、もうそれでいいでしょー。感がありありなんだけど。
この流れって総選が廃止になった時、今と同じように学区制の議論になってその時は城ノ内を全県一区にした時と同じような気がする。
だから県知事のトップダウンで改善すべきなんですけどね。
が、残念ながら当県の知事は教育には無関心ですからね。
お隣りの高知県の尾崎知事は私立の土佐中高出身だけど、東京大学に進学して大蔵・財務官僚だったが地元に帰って来たんだよね。
確か教育についても選挙公約に掲げていて、知事になってから公立高校の学区制の廃止をおこなったよ。
県教育委員会が自分達で学区制廃止の決断が出来ない(したくない)から、有識者会議に責任を丸投げして
城東を全県一区に差し出した事で学区制の議論については、もうそれでいいでしょー。感がありありなんだけど。
この流れって総選が廃止になった時、今と同じように学区制の議論になってその時は城ノ内を全県一区にした時と同じような気がする。
124実名攻撃大好きKITTY
2019/08/07(水) 21:13:49.76ID:oesRR1g70 徳島県に住んでないから現状が分からないんだけど、
例えば城東が授業で教えてる内容と小松島、名西、鳴門、板野の普通科の授業で教えてる内容というのは全然違うの?
例えば城東が授業で教えてる内容と小松島、名西、鳴門、板野の普通科の授業で教えてる内容というのは全然違うの?
125実名攻撃大好きKITTY
2019/08/07(水) 21:54:43.45ID:qXV5ESTZ0126実名攻撃大好きKITTY
2019/08/07(水) 22:34:40.67ID:oesRR1g70 >>125
生徒のレベルうんぬんなら、わざわざ地元の公立中学校で3年間過ごすより、これからだと中学受検をして城ノ内に進学させたほうがマシなんじゃないの?
実際にそうさせてる学区外の人だっていると思うんだよね。
結局のところ学区制を廃止しろ。と言ってる人も自分の子供が高校受験を過ぎると、もう自分には関係ない事だから。と急に冷めてしまうようなところがあるんじゃないかな?
youmeブログを見てるといつもそう感じてしまうんだよな。
生徒のレベルうんぬんなら、わざわざ地元の公立中学校で3年間過ごすより、これからだと中学受検をして城ノ内に進学させたほうがマシなんじゃないの?
実際にそうさせてる学区外の人だっていると思うんだよね。
結局のところ学区制を廃止しろ。と言ってる人も自分の子供が高校受験を過ぎると、もう自分には関係ない事だから。と急に冷めてしまうようなところがあるんじゃないかな?
youmeブログを見てるといつもそう感じてしまうんだよな。
127実名攻撃大好きKITTY
2019/08/08(木) 21:24:28.61ID:U35bPe3w0128実名攻撃大好きKITTY
2019/08/08(木) 21:56:27.52ID:msxc/X160129実名攻撃大好きKITTY
2019/08/10(土) 16:50:22.67ID:8ZG2Siv40 >>128
国が、というのも難しいのではないですか
消費者庁も、せめて神山より別の立地を推進したほうがマシじゃないですかね
たしかに、うちは学区制で困るような成績はとっていなかったので、学区制ガー全県ガーなんて言っている方々は不思議に思うほうですよ。学区をこえられない成績なら地元高校へ行けばいいじゃない、と。
国が、というのも難しいのではないですか
消費者庁も、せめて神山より別の立地を推進したほうがマシじゃないですかね
たしかに、うちは学区制で困るような成績はとっていなかったので、学区制ガー全県ガーなんて言っている方々は不思議に思うほうですよ。学区をこえられない成績なら地元高校へ行けばいいじゃない、と。
130実名攻撃大好きKITTY
2019/08/11(日) 10:08:22.51ID:XmERns4G0131実名攻撃大好きKITTY
2019/08/11(日) 11:37:53.54ID:V2Csjux80132実名攻撃大好きKITTY
2019/08/11(日) 11:47:53.26ID:XmERns4G0 >>131
じゃあ学区を超えるのをメリットと考えているんだ。
そうなら他の人が学区ガーというのも少しは理解できるんじゃない?
誰しもメリットを享受したいと思うだろうから。
そもそも学区を作って流入率なんて作るからおかしいことになっている。
学区を作ったなら作ったで外部流入なんて認めなければいい。
その上で各学区で進学校を作ることに精力を注ぐべきで、他学区への流入率上げることに精力を使うなんておかしいと思う。
じゃあ学区を超えるのをメリットと考えているんだ。
そうなら他の人が学区ガーというのも少しは理解できるんじゃない?
誰しもメリットを享受したいと思うだろうから。
そもそも学区を作って流入率なんて作るからおかしいことになっている。
学区を作ったなら作ったで外部流入なんて認めなければいい。
その上で各学区で進学校を作ることに精力を注ぐべきで、他学区への流入率上げることに精力を使うなんておかしいと思う。
133実名攻撃大好きKITTY
2019/08/11(日) 14:41:56.82ID:6alKwB3w0134実名攻撃大好きKITTY
2019/08/11(日) 14:43:20.99ID:V2Csjux80135実名攻撃大好きKITTY
2019/08/11(日) 14:46:12.22ID:6alKwB3w0136実名攻撃大好きKITTY
2019/08/12(月) 21:57:49.60ID:m7EtM+6/0 徳島新聞の学区制についての記事には誰もコメントしないのね。
ネット民は新聞読まないのかねえ。
ネット民は新聞読まないのかねえ。
137実名攻撃大好きKITTY
2019/08/12(月) 22:25:34.32ID:Yxf37WyI0 >>136
県外在住なので新聞記事は見れてないので内容を教えて下さい。
県外在住なので新聞記事は見れてないので内容を教えて下さい。
138実名攻撃大好きKITTY
2019/08/12(月) 23:28:29.89ID:+g/InOEj0139実名攻撃大好きKITTY
2019/08/12(月) 23:33:47.10ID:Yxf37WyI0 >>138
学区制廃止の問題点コメントとは?
学区制廃止の問題点コメントとは?
140実名攻撃大好きKITTY
2019/08/13(火) 09:48:12.08ID:cZRTTQ0V0 どうせ
「遠距離通学による生徒の疲弊」
「僻地における教育の荒廃」
「教員の質の低下」
裏返せば教員の勢力・利権の縮小
でもこれは教育以外のすべての業種にあてはることなんだけど、な
「遠距離通学による生徒の疲弊」
「僻地における教育の荒廃」
「教員の質の低下」
裏返せば教員の勢力・利権の縮小
でもこれは教育以外のすべての業種にあてはることなんだけど、な
141実名攻撃大好きKITTY
2019/08/13(火) 11:17:04.31ID:GwTKT8KJ0 少し前に、県教委の議事録非公開批判の記事もあったな。
142実名攻撃大好きKITTY
2019/08/13(火) 13:28:17.00ID:gV0/e6+h0143実名攻撃大好きKITTY
2019/08/13(火) 13:38:10.04ID:I3bXeWsJ0 教育格差は広がり続けてる状態で、本格的に教育課程を練り直したほうがいいと思う。
国語ができてないのに、英語をやらせる
算数の基本がわからないのに、方程式
生き抜くための論理的な基礎力や、国語力、道徳観を教えるべき子供達は沢山いる。
国語ができてないのに、英語をやらせる
算数の基本がわからないのに、方程式
生き抜くための論理的な基礎力や、国語力、道徳観を教えるべき子供達は沢山いる。
144実名攻撃大好きKITTY
2019/08/13(火) 23:24:57.79ID:R9XlXrHh0 学区については、、、
いい教育を受けたいなら都会に住めとしか言えない、、、できれば徳島ではない都会に、、、
経済的に厳しいから徳島市内に住めない、通学できない、だからどうにかしてというなら、過疎地に住んでいる経済力のない家庭に生まれてしまった優秀者向けに、特待制度を作ってもらうしかないな
そのかわり、生半可な成績ではだめだよ
学校のレベルの差は地域のレベルの差だからさ、過疎地にいい高校を維持できるわけないの
鳴門高校が落ちぶれているのも鳴門市にパワーがないせい
徳島市に一極集中するのも当然なんよ
いい教育を受けたいなら都会に住めとしか言えない、、、できれば徳島ではない都会に、、、
経済的に厳しいから徳島市内に住めない、通学できない、だからどうにかしてというなら、過疎地に住んでいる経済力のない家庭に生まれてしまった優秀者向けに、特待制度を作ってもらうしかないな
そのかわり、生半可な成績ではだめだよ
学校のレベルの差は地域のレベルの差だからさ、過疎地にいい高校を維持できるわけないの
鳴門高校が落ちぶれているのも鳴門市にパワーがないせい
徳島市に一極集中するのも当然なんよ
145実名攻撃大好きKITTY
2019/08/14(水) 08:14:17.62ID:adVrWsrc0 >>144
>鳴門高校が落ちぶれているのも鳴門市にパワーがないせい
それはその通りなんだが、自ら優秀生が学区外に行くように仕向けてるんだから。
地元の学校をなんとかしようと努力するどころか、むしろ足を引っ張っている。
非常に低レベルな行政だと思うわ。
まあ学業は捨てて甲子園でがんばってくれ
>鳴門高校が落ちぶれているのも鳴門市にパワーがないせい
それはその通りなんだが、自ら優秀生が学区外に行くように仕向けてるんだから。
地元の学校をなんとかしようと努力するどころか、むしろ足を引っ張っている。
非常に低レベルな行政だと思うわ。
まあ学業は捨てて甲子園でがんばってくれ
146実名攻撃大好きKITTY
2019/08/14(水) 08:28:40.39ID:VKotnHig0147実名攻撃大好きKITTY
2019/08/16(金) 11:28:03.52ID:FPPi4Shp0 鳴門市を批判するのは簡単だけどね。
じゃあなぜそういう現象が起きているのだろう。
関係者が無能なだけなのかね?
じゃあなぜそういう現象が起きているのだろう。
関係者が無能なだけなのかね?
148実名攻撃大好きKITTY
2019/08/16(金) 13:30:15.95ID:lZuJdiiH0149実名攻撃大好きKITTY
2019/08/16(金) 14:09:03.89ID:ic77z12L0 >>147
教育熱心な家庭の声が、少数だけど大きいからじゃないのかな。
行政は大きい声ばかりに従うのではなく、全体を見ないとね。
このままじゃ鳴門の高校は、今でも相当ひどいけど、取り返しのつかない状態になりますよ。
鳴門の高校が酷い→行かせたくない→流入率を上げろ→より多くの優秀生が区外に行く→益々ひどくなる
の悪循環に陥ってますね。
教育熱心な家庭の声が、少数だけど大きいからじゃないのかな。
行政は大きい声ばかりに従うのではなく、全体を見ないとね。
このままじゃ鳴門の高校は、今でも相当ひどいけど、取り返しのつかない状態になりますよ。
鳴門の高校が酷い→行かせたくない→流入率を上げろ→より多くの優秀生が区外に行く→益々ひどくなる
の悪循環に陥ってますね。
150実名攻撃大好きKITTY
2019/08/16(金) 22:00:37.21ID:5PBL3AVt0 それでは学区をガチガチにして鳴門市内の学校にしかいけないようにすればいいの?
そうすれば市も鳴門高校を本気で強化するとか?
そうすれば市も鳴門高校を本気で強化するとか?
151実名攻撃大好きKITTY
2019/08/16(金) 23:16:08.81ID:7fqpBS6m0152実名攻撃大好きKITTY
2019/08/17(土) 00:03:55.65ID:Q5DjihxJ0153実名攻撃大好きKITTY
2019/08/17(土) 07:44:44.10ID:aZM/m+1S0 城ノ内、テコ入れして伸びてきてるよ。
154実名攻撃大好きKITTY
2019/08/17(土) 08:02:55.76ID:e+Sij03X0 上澄みに住んでる生徒はどこにいててもそれなりの成果を出せる
ただ、それで満足してるような奴はダメ
城ノ内はその自己満足層をどないかせにゃ
ただ、それで満足してるような奴はダメ
城ノ内はその自己満足層をどないかせにゃ
155実名攻撃大好きKITTY
2019/08/17(土) 08:04:19.88ID:ZuqvF8w30 城東がエリート校になるかどうかは附属中の上位層が行くかどうかにかかっているわけだけど、
もしトップ層の2,3人が城東を選択するようなことがあったら雪崩のように後に続くかもね。
もしトップ層の2,3人が城東を選択するようなことがあったら雪崩のように後に続くかもね。
156実名攻撃大好きKITTY
2019/08/17(土) 08:18:06.51ID:ZuqvF8w30 >>150
>それでは学区をガチガチにして鳴門市内の学校にしかいけないようにすればいいの?
そのための学区でしょ。それが本来学区のあるべき姿。
>そうすれば市も鳴門高校を本気で強化するとか?
普通のまともな市長や行政ならそうするでしょうね。
>それでは学区をガチガチにして鳴門市内の学校にしかいけないようにすればいいの?
そのための学区でしょ。それが本来学区のあるべき姿。
>そうすれば市も鳴門高校を本気で強化するとか?
普通のまともな市長や行政ならそうするでしょうね。
157実名攻撃大好きKITTY
2019/08/17(土) 09:19:25.76ID:Ezyw4JeP0 基本的な質問だけどね、鳴門って県立?一律?
市が強化するもの?
市が強化するもの?
158実名攻撃大好きKITTY
2019/08/17(土) 09:20:13.42ID:Ezyw4JeP0 ごめん市立ね。
159実名攻撃大好きKITTY
2019/08/17(土) 09:28:14.02ID:csgwwsdj0 鳴門は県立だし県を飛び越えて市が口出し出来ないんじゃないの?
野球部は県外の子ぱらぱらいるけど。学区ガチガチなんて時代錯誤じゃないの?
野球部は県外の子ぱらぱらいるけど。学区ガチガチなんて時代錯誤じゃないの?
160実名攻撃大好きKITTY
2019/08/17(土) 09:43:05.33ID:oNdd8ipW0 県立高校に対して地元市町村ができることってどんなことがある?
せいぜい県や教育員会に対して要望を出すことくらいしかできないよ
学区外への通学を鳴門市だけ認めないとかできるわけない
鳴門市以外の市町村から同意が得られるとも思えない
そして来年4月からは年収制限はあるけれど私立高校就学支援金が拡充される
今までは収入で私立を諦めてた層も文理を考えるようになる
学区外への進学を禁止したとしてもそう簡単に鳴門高校の実績が回復するとは思えない
あとは地元に進学する優秀層の生徒に対して奨学金や資金援助をするくらい?
そんなに効果があるとも思えないけど
せいぜい県や教育員会に対して要望を出すことくらいしかできないよ
学区外への通学を鳴門市だけ認めないとかできるわけない
鳴門市以外の市町村から同意が得られるとも思えない
そして来年4月からは年収制限はあるけれど私立高校就学支援金が拡充される
今までは収入で私立を諦めてた層も文理を考えるようになる
学区外への進学を禁止したとしてもそう簡単に鳴門高校の実績が回復するとは思えない
あとは地元に進学する優秀層の生徒に対して奨学金や資金援助をするくらい?
そんなに効果があるとも思えないけど
161実名攻撃大好きKITTY
2019/08/17(土) 10:08:03.11ID:azcxu0NV0162実名攻撃大好きKITTY
2019/08/17(土) 10:08:37.72ID:oNdd8ipW0 県が学区外への通学を認めなくなったとしたら、鳴門から藍住や北島、徳島市内への人口流出がますます促進されるでしょうね
少なくとも鳴門市はそう考えているんでしょう
鳴門市にとっては、鳴門高校の進学実績を上げることよりも、人口減少への対処のほうが優先度が高いんですよ
吉野川北岸でありながら第3学区であること
藍住や北島の人口増加は行政が素晴らしいからではなく、子育て世代へのアピールに対する、この大きなアドバンテージがあるから
そう考えている周辺自治体は鳴門市だけじゃないと思います
少なくとも鳴門市はそう考えているんでしょう
鳴門市にとっては、鳴門高校の進学実績を上げることよりも、人口減少への対処のほうが優先度が高いんですよ
吉野川北岸でありながら第3学区であること
藍住や北島の人口増加は行政が素晴らしいからではなく、子育て世代へのアピールに対する、この大きなアドバンテージがあるから
そう考えている周辺自治体は鳴門市だけじゃないと思います
163実名攻撃大好きKITTY
2019/08/17(土) 11:45:16.38ID:UgQWDt2h0164実名攻撃大好きKITTY
2019/08/17(土) 12:50:56.83ID:9YqLb+TJ0165実名攻撃大好きKITTY
2019/08/17(土) 13:59:57.75ID:UgQWDt2h0166実名攻撃大好きKITTY
2019/08/17(土) 14:46:38.15ID:csgwwsdj0 意見公募制度がある今民意を大切にする鳴門市長は偉い。
167実名攻撃大好きKITTY
2019/08/17(土) 14:48:10.31ID:csgwwsdj0 勿論市民の総意では無い訳だけど。
168実名攻撃大好きKITTY
2019/08/17(土) 18:03:25.53ID:A/86bUCg0 阿南には富岡東があるから、住民の不満はある程度和らいでいる
県南の需要を受け止めている
鳴門にはそれがない
まあ、作っても人口が少ないのでそれなりの人しか集まらない
場所的にどん詰まりの場所だから、な
県南の需要を受け止めている
鳴門にはそれがない
まあ、作っても人口が少ないのでそれなりの人しか集まらない
場所的にどん詰まりの場所だから、な
169実名攻撃大好きKITTY
2019/08/17(土) 20:43:09.21ID:aZM/m+1S0 >>165
ごめん。「トップエリート校」って載ってた?
しかし学校全体の層からすると、“県内”ではすでに
城東が「トップエリート校」なんだけど。
あとは徳島市立の理数科に入っていた層が城東に
流れるようになるかどうかだけど、たとえそうなっても、
学区制の変更とはあまり関係がないんじゃないかなあ。
ごめん。「トップエリート校」って載ってた?
しかし学校全体の層からすると、“県内”ではすでに
城東が「トップエリート校」なんだけど。
あとは徳島市立の理数科に入っていた層が城東に
流れるようになるかどうかだけど、たとえそうなっても、
学区制の変更とはあまり関係がないんじゃないかなあ。
170実名攻撃大好きKITTY
2019/08/17(土) 20:51:48.99ID:aZM/m+1S0171実名攻撃大好きKITTY
2019/08/18(日) 00:16:27.63ID:ZEiBfOJV0172実名攻撃大好きKITTY
2019/08/18(日) 00:25:20.87ID:ZEiBfOJV0173実名攻撃大好きKITTY
2019/08/18(日) 11:10:29.79ID:GxDczqVg0 パンティ愛好家こと
リーゼント刑事ヽ(´▽`)/
リーゼント刑事ヽ(´▽`)/
174実名攻撃大好きKITTY
2019/08/18(日) 11:25:12.74ID:/wL8tO5n0175実名攻撃大好きKITTY
2019/08/18(日) 11:33:42.28ID:UdRw+5Rv0 どこが伸びようともあまり関係はない。
本来はばらけるべき。
本来はばらけるべき。
176実名攻撃大好きKITTY
2019/08/18(日) 11:40:15.92ID:M5UjaMdp0 「ばらける?」
切磋琢磨して人間は強く大きくなってゆくもの
そいつらをまとめることなく、ばらけさせたら意味ないんじゃないのか?
切磋琢磨して人間は強く大きくなってゆくもの
そいつらをまとめることなく、ばらけさせたら意味ないんじゃないのか?
177実名攻撃大好きKITTY
2019/08/18(日) 11:56:00.98ID:44Cplf930 ばらけさせたから今みたいな実績になってるんでしょ
178実名攻撃大好きKITTY
2019/08/18(日) 13:56:10.74ID:UdRw+5Rv0 特定のところにしか切磋琢磨出来る環境が無いのはどうなのかな?
179実名攻撃大好きKITTY
2019/08/18(日) 14:01:11.35ID:ZEiBfOJV0 >>176
>>177
今みたいな実績になったのは,都市との差が開いたからだと思う.
四国各県の東大合格者数推移
_____徳島_香川_愛媛_高知
-------------------------------------------
1960_13_32_25_17 城南時代(-1974)
1967_17_56_30_17
1972_20_35_36_19
-------------------------------------------
1977__9_36_61__8 総選時代(1975-2005)
1983_12_23_64_11
1987_17_28_73_13
1996_21_33_66__8
1998_11_31_40_18
2004_16_26_33__8
-------------------------------------------
2009_19_28_34_18 総選以後(2006-)
2010_13_21_36_10
2011__8_15_27_12
2012_12_20_22_10
2013__6_16_27_12
2014_14_17_30__8
2015__5_18_16__8
2016__7_13_32__5
2017_10_13_30__6
2018__6_11_16__2
-------------------------------------------
>>177
今みたいな実績になったのは,都市との差が開いたからだと思う.
四国各県の東大合格者数推移
_____徳島_香川_愛媛_高知
-------------------------------------------
1960_13_32_25_17 城南時代(-1974)
1967_17_56_30_17
1972_20_35_36_19
-------------------------------------------
1977__9_36_61__8 総選時代(1975-2005)
1983_12_23_64_11
1987_17_28_73_13
1996_21_33_66__8
1998_11_31_40_18
2004_16_26_33__8
-------------------------------------------
2009_19_28_34_18 総選以後(2006-)
2010_13_21_36_10
2011__8_15_27_12
2012_12_20_22_10
2013__6_16_27_12
2014_14_17_30__8
2015__5_18_16__8
2016__7_13_32__5
2017_10_13_30__6
2018__6_11_16__2
-------------------------------------------
180実名攻撃大好きKITTY
2019/08/18(日) 14:11:29.53ID:ZEiBfOJV0181実名攻撃大好きKITTY
2019/08/18(日) 17:34:46.06ID:Ful0/qIX0 県内各地の中学生が「市内のあの高校を目指して頑張ろう」と希望を持てるといいですね。
ごく一部の人のためだけでなく・・・。
ごく一部の人のためだけでなく・・・。
182実名攻撃大好きKITTY
2019/08/18(日) 18:54:42.79ID:M5UjaMdp0 駿台模試でランキング乗るような奴が身近にいること
そいつがどのような奴か、知っていること
この刺激がどれ位インパクトあるのか、いなかモンには「想像できない」らしいな
やっぱ、徳島は田舎モンのモンペの集まりだわ
灘とか東大寺学園の奴ら、あんた知らねえだろ
そいつがどのような奴か、知っていること
この刺激がどれ位インパクトあるのか、いなかモンには「想像できない」らしいな
やっぱ、徳島は田舎モンのモンペの集まりだわ
灘とか東大寺学園の奴ら、あんた知らねえだろ
183実名攻撃大好きKITTY
2019/08/18(日) 19:55:08.75ID:qtpmRp8v0 自分がランキングに載る立場だったのでそれが何という感じだった。
184実名攻撃大好きKITTY
2019/08/18(日) 20:22:25.15ID:SS+RhrQG0185実名攻撃大好きKITTY
2019/08/18(日) 23:54:25.81ID:ZEiBfOJV0186実名攻撃大好きKITTY
2019/08/19(月) 04:41:21.87ID:4YG8WLRi0 駿台模試でランキング乗るような奴が身近にいること
そいつがどのような奴か、知っていること
この刺激がどれ位インパクトあるのか、いなかモンには「想像できない」らしいな
やっぱ、徳島は田舎モンのモンペの集まりだわ
灘とか東大寺学園の奴ら、あんた知らねえだろ
そいつがどのような奴か、知っていること
この刺激がどれ位インパクトあるのか、いなかモンには「想像できない」らしいな
やっぱ、徳島は田舎モンのモンペの集まりだわ
灘とか東大寺学園の奴ら、あんた知らねえだろ
187実名攻撃大好きKITTY
2019/08/19(月) 06:29:22.34ID:keh2eJ2f0 ランキングに載るね。乗るじゃないよ。
徳島から灘は良くいるだろう?
徳島から灘は良くいるだろう?
188実名攻撃大好きKITTY
2019/08/19(月) 06:36:22.63ID:keh2eJ2f0 去年は徳島から灘高1人受験してばっちり合格。
中学は珍しく合格者いなかったけどね。
中学は珍しく合格者いなかったけどね。
189実名攻撃大好きKITTY
2019/08/19(月) 07:57:42.23ID:NYFGzrpz0 >>188
それ一昨年じゃない?
去年は、附属の優秀な小学生がちゃんと合格をもぎとり、中3の駿台一位の子は開成を選んだと聞いています。
ちなみに高校入試は灘と開成は受験日同じです。
現高一の彼は有名ですが、灘ではなく開成を選んだことから開成に進学したんではないかと思います。
彼らが徳島から出て行ってることが東大の合格者を減らす原因になってるんでしょうね。
それ一昨年じゃない?
去年は、附属の優秀な小学生がちゃんと合格をもぎとり、中3の駿台一位の子は開成を選んだと聞いています。
ちなみに高校入試は灘と開成は受験日同じです。
現高一の彼は有名ですが、灘ではなく開成を選んだことから開成に進学したんではないかと思います。
彼らが徳島から出て行ってることが東大の合格者を減らす原因になってるんでしょうね。
190実名攻撃大好きKITTY
2019/08/19(月) 08:20:18.63ID:z5EWCVQ90 灘のホームページには平成31年度の実績として出ているからこの春の結果です。
191実名攻撃大好きKITTY
2019/08/19(月) 12:22:10.35ID:nWtxeiy/0 http://www.nada.ac.jp/nyuushi_chu2019.htm
確かに中学は1名受験して1名合格
http://www.nada.ac.jp/nyuushi_kou2019.htm
高校は5名受験して0名合格でしたね。
確かに中学は1名受験して1名合格
http://www.nada.ac.jp/nyuushi_kou2019.htm
高校は5名受験して0名合格でしたね。
192実名攻撃大好きKITTY
2019/08/20(火) 09:18:59.55ID:+rnZ2EBo0 高校から灘校に行くのもそれはそれで凄いことだけど、中学から行った方が灘校の価値を享受できるよね。
徳島からだと色々難しいけど、指定下宿とかもあるし、もっと挑戦してもらいたいね。
徳島からだと色々難しいけど、指定下宿とかもあるし、もっと挑戦してもらいたいね。
193実名攻撃大好きKITTY
2019/08/20(火) 09:43:28.27ID:Uv2k0qWJ0 灘や東大寺等の有名中学目指すのは良いことだと思うけど県外流出だしね
そこまでじゃなくても、文理や附属や城ノ内を中学受験で目指す子がもっと増えてほしい
外からはわからなくても確実に公立中とは環境格差があるから
そんな早くから受験に巻き込みたくないし中学までは地元で部活にも打ち込んで、大学受験は高校から本腰入れてたら
恐らくそこそこの国公立には行けると思ってる家庭は特に。
そこまでじゃなくても、文理や附属や城ノ内を中学受験で目指す子がもっと増えてほしい
外からはわからなくても確実に公立中とは環境格差があるから
そんな早くから受験に巻き込みたくないし中学までは地元で部活にも打ち込んで、大学受験は高校から本腰入れてたら
恐らくそこそこの国公立には行けると思ってる家庭は特に。
194実名攻撃大好きKITTY
2019/08/20(火) 17:23:17.54ID:LkopOaAi0195実名攻撃大好きKITTY
2019/08/20(火) 17:49:55.35ID:0CHQUnkf0 youmeさんのブログ、消えました?
196実名攻撃大好きKITTY
2019/08/20(火) 19:30:30.98ID:j5qbmndd0 ◆ LL7 = 京都・慶應・神戸・中央・東京・一橋・早稲田 ◆
http://ll7.jp/
LL7とは、7つの先導的法科大学院(Leading Law School)によるコンソーシアムです。
2020年度から、「法学部3年間+法科大学院2年間」の5年一貫教育で司法試験合格をめざす「法曹コース」制度がスタートします。
法科大学院の無い大学は、有力な法科大学院と体系的な教育課程の編成、進路支援、特別選抜枠の確保などで連携を進めています。
■新潟大学
→東北大・神戸大・慶應大・中央大・早稲田大の法科大学院
■信州大学
→中央大・早稲田大・金沢大の法科大学院
■熊本大学
→九州大・神戸大・中央大・早稲田大の法科大学院
■鹿児島大学
→中央大・神戸大の法科大学院
■西南学院大学
→九州大・琉球大・早稲田大・中央大・立命館大・関西大・岡山大の法科大学院
■明治学院大学
→早稲田大・中央大・慶應大の法科大学院
■立教大学
→中央大・慶應大・早稲田大の法科大学院
https://www.rikkyo.ac.jp/news/2019/07/mknpps000000yvs5.html
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2019/07/29/1419699_003.pdf
http://ll7.jp/
LL7とは、7つの先導的法科大学院(Leading Law School)によるコンソーシアムです。
2020年度から、「法学部3年間+法科大学院2年間」の5年一貫教育で司法試験合格をめざす「法曹コース」制度がスタートします。
法科大学院の無い大学は、有力な法科大学院と体系的な教育課程の編成、進路支援、特別選抜枠の確保などで連携を進めています。
■新潟大学
→東北大・神戸大・慶應大・中央大・早稲田大の法科大学院
■信州大学
→中央大・早稲田大・金沢大の法科大学院
■熊本大学
→九州大・神戸大・中央大・早稲田大の法科大学院
■鹿児島大学
→中央大・神戸大の法科大学院
■西南学院大学
→九州大・琉球大・早稲田大・中央大・立命館大・関西大・岡山大の法科大学院
■明治学院大学
→早稲田大・中央大・慶應大の法科大学院
■立教大学
→中央大・慶應大・早稲田大の法科大学院
https://www.rikkyo.ac.jp/news/2019/07/mknpps000000yvs5.html
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2019/07/29/1419699_003.pdf
197実名攻撃大好きKITTY
2019/08/20(火) 21:48:12.73ID:017XPRVN0 >>193
>有名中学目指すのは良いことだと思うけど県外流出だしね
なにをいまさら.
遅かれ早かれ「県外流出」のための「お受験」ですよ,
徳島に良い就職先が無い限り.
>外からはわからなくても確実に公立中とは環境格差があるから
こうして格差が拡大して,棲み分けが進むのですよね.
大都市と田舎の棲み分けが進んだように.
ちなみに同じ公立でも地域により格差は大きいようですよ.
一時ワイドショーでも話題になりましたよね,南青山とか.
>有名中学目指すのは良いことだと思うけど県外流出だしね
なにをいまさら.
遅かれ早かれ「県外流出」のための「お受験」ですよ,
徳島に良い就職先が無い限り.
>外からはわからなくても確実に公立中とは環境格差があるから
こうして格差が拡大して,棲み分けが進むのですよね.
大都市と田舎の棲み分けが進んだように.
ちなみに同じ公立でも地域により格差は大きいようですよ.
一時ワイドショーでも話題になりましたよね,南青山とか.
198実名攻撃大好きKITTY
2019/08/20(火) 21:49:30.27ID:017XPRVN0 >>195
生きてるよ
生きてるよ
199実名攻撃大好きKITTY
2019/08/23(金) 00:12:29.17ID:rEYo5ofJ0 >>192
189に書いた有名な彼は中学受験で灘、開成の二冠をとりましたが、附中に進みました。
彼がどう思ったか知りませんが、やはり徳島と最難関での経験は違うと思います。
体感ですが、高校から灘、開成の方が徳島にいる限りよっぽど可能性があると思います。
逆にそれだけ中学受験は難しいと思います。
ちょっと話はずれましたが、故郷は故郷。
藤田さんも還元しようとしてますし、地方の活性化は社会的意義が大きくなります。
それを考えると、早く大きく羽ばたき、いつか故郷に何かを残せる人が増えるのもいいと思いました。
189に書いた有名な彼は中学受験で灘、開成の二冠をとりましたが、附中に進みました。
彼がどう思ったか知りませんが、やはり徳島と最難関での経験は違うと思います。
体感ですが、高校から灘、開成の方が徳島にいる限りよっぽど可能性があると思います。
逆にそれだけ中学受験は難しいと思います。
ちょっと話はずれましたが、故郷は故郷。
藤田さんも還元しようとしてますし、地方の活性化は社会的意義が大きくなります。
それを考えると、早く大きく羽ばたき、いつか故郷に何かを残せる人が増えるのもいいと思いました。
200実名攻撃大好きKITTY
2019/08/23(金) 08:21:04.05ID:SaeEaskB0 >>199
>体感ですが、高校から灘、開成の方が徳島にいる限りよっぽど可能性があると思います。
「徳島にいる限り」???
>逆にそれだけ中学受験は難しいと思います。
「 逆に」???
>藤田さんも還元しようとしてますし、地方の活性化は社会的意義が大きくなります。
「地方の活性化は社会的意義が大きくなります」???
>体感ですが、高校から灘、開成の方が徳島にいる限りよっぽど可能性があると思います。
「徳島にいる限り」???
>逆にそれだけ中学受験は難しいと思います。
「 逆に」???
>藤田さんも還元しようとしてますし、地方の活性化は社会的意義が大きくなります。
「地方の活性化は社会的意義が大きくなります」???
201実名攻撃大好きKITTY
2019/08/23(金) 11:41:48.20ID:N7qQH9XQ0 個人(しかも未成年)が特定できる書き込みはやめたほうがいいのではないでしょうか
ご本人の了承なんて取ってないですよね
有名だからといって匿名の掲示板でネタにしていいとは思えません
ご本人の了承なんて取ってないですよね
有名だからといって匿名の掲示板でネタにしていいとは思えません
202実名攻撃大好きKITTY
2019/08/23(金) 12:45:33.69ID:GjAcAaml0 小学5年終わりのころに日能研や四谷大塚の模試で常に算数偏差値60以上の子は、
6年生の間、県外難関中学入試並みのさらに難しい算数を勉強するのもいいけど、
県外に行く気が無いなら中学の数学の勉強をを進めた方がいいかも知れないね。
このクラスの子は6年生の1年間で楽々中学3年までの数学は全てマスターできます。
大学受験を考えるなら一つの選択肢ですね。
6年生の間、県外難関中学入試並みのさらに難しい算数を勉強するのもいいけど、
県外に行く気が無いなら中学の数学の勉強をを進めた方がいいかも知れないね。
このクラスの子は6年生の1年間で楽々中学3年までの数学は全てマスターできます。
大学受験を考えるなら一つの選択肢ですね。
203実名攻撃大好きKITTY
2019/08/23(金) 18:31:53.55ID:3r0ngVw80 >>199
体感って知ったかぶりにしか思えない
体感って知ったかぶりにしか思えない
204実名攻撃大好きKITTY
2019/08/23(金) 21:23:34.74ID:7e4ALrZC0 【外国人優遇】日本へ治療を受けに来る、タダ乗り患者が急増中
※他国ではありえないこと
【外国人留学生優遇】
奨学金 月14,5000円 (年174万円)
授業料免除 (私費留学生は減免)
航空券往復分と一時金25,000円
宿舎費 年に144,000円
医療費 二割負担 など
※他国ではありえないこと
【外国人世帯の生活保護の割合】
在日コリアン:6世帯に1世帯
フィリピン:10世帯に1世帯
※他国ではありえないこと
※他国ではありえないこと
【外国人留学生優遇】
奨学金 月14,5000円 (年174万円)
授業料免除 (私費留学生は減免)
航空券往復分と一時金25,000円
宿舎費 年に144,000円
医療費 二割負担 など
※他国ではありえないこと
【外国人世帯の生活保護の割合】
在日コリアン:6世帯に1世帯
フィリピン:10世帯に1世帯
※他国ではありえないこと
205実名攻撃大好きKITTY
2019/08/23(金) 21:49:30.82ID:SaeEaskB0 徳島県全体 現役合格率推移(県教委データ)
卒業年__国立合格_公立合_卒業生数_国立率_国公率
1998_1169_122_9885_0.118_0.131
1999_1077_117_9335_0.115_0.128
2000_1059_100_9436_0.112_0.123
2001_1087_132_9243_0.118_0.132
2002_1094_114_9334_0.117_0.129
2003_1055_130_8785_0.120_0.135
2004_1050_125_8647_0.121_0.136
2005_0959_166_8161_0.118_0.138
2006_0981_290_7745_0.127_0.164
2007_1153_122_7879_0.146_0.162
2008_1124_151_7375_0.152_0.173
2009_1091_245_7037_0.155_0.190
2010_1100_202_6955_0.158_0.187
2011_1109_219_6785_0.163_0.196
2012_1033_157_6655_0.155_0.179
2013_0975_206_6672_0.146_0.177
2014_0924_197_6616_0.140_0.169
2015_0871_194_6455_0.135_0.165
2016_0965_206_6331_0.152_0.185
2017_0939_177_6443_0.146_0.173
2018__________6263
2019__________6341
卒業年__国立合格_公立合_卒業生数_国立率_国公率
1998_1169_122_9885_0.118_0.131
1999_1077_117_9335_0.115_0.128
2000_1059_100_9436_0.112_0.123
2001_1087_132_9243_0.118_0.132
2002_1094_114_9334_0.117_0.129
2003_1055_130_8785_0.120_0.135
2004_1050_125_8647_0.121_0.136
2005_0959_166_8161_0.118_0.138
2006_0981_290_7745_0.127_0.164
2007_1153_122_7879_0.146_0.162
2008_1124_151_7375_0.152_0.173
2009_1091_245_7037_0.155_0.190
2010_1100_202_6955_0.158_0.187
2011_1109_219_6785_0.163_0.196
2012_1033_157_6655_0.155_0.179
2013_0975_206_6672_0.146_0.177
2014_0924_197_6616_0.140_0.169
2015_0871_194_6455_0.135_0.165
2016_0965_206_6331_0.152_0.185
2017_0939_177_6443_0.146_0.173
2018__________6263
2019__________6341
206実名攻撃大好きKITTY
2019/08/24(土) 21:08:39.05ID:m1ukKZHi0 香川県の中高一貫校についての四国新聞の記事を抜粋すると、
私立の大手前丸亀は2019年度から高校入試を止めて、中高6年間を分断しない教育に全精力を注ぐことができる。
英数国は中学2年までに中学の授業内容を終了し、高校2年までに高校の授業課程を終え、最後の1年間は大学受験の勉強に特化する。
授業の進度が早いのは私立の文理もそうだけど、県立の城ノ内はどんな感じなの?
正直なところ附属中の上位層の生徒なんて優秀なのに、中高一貫校でないから高校受験の為に勉強するのがもったいないような気がする。
それで市高理数科や城東に進学してまた一からスタートするんだよな。
6年計画で大学受験に向けて勉強する利点を活かす環境が徳島県では少ないもんね。
そんな香川県でも毎年25人ぐらいは学力強化のために県外の中高一貫校に進学してるとか。
徳島県でもそんな児童はいるとは思うけどさ。
2002年度に西讃地域にある高瀬高校の県立中高一貫校として高瀬のぞみが丘中学校が開校したが、定員割れが続きわずか9年で閉校に追い込まれた失敗体験や、
県内で一校しかない県立高松北中・高校は特別進学クラスがあるとか。
城ノ内は特別進学クラスはあるの?
私立の大手前丸亀は2019年度から高校入試を止めて、中高6年間を分断しない教育に全精力を注ぐことができる。
英数国は中学2年までに中学の授業内容を終了し、高校2年までに高校の授業課程を終え、最後の1年間は大学受験の勉強に特化する。
授業の進度が早いのは私立の文理もそうだけど、県立の城ノ内はどんな感じなの?
正直なところ附属中の上位層の生徒なんて優秀なのに、中高一貫校でないから高校受験の為に勉強するのがもったいないような気がする。
それで市高理数科や城東に進学してまた一からスタートするんだよな。
6年計画で大学受験に向けて勉強する利点を活かす環境が徳島県では少ないもんね。
そんな香川県でも毎年25人ぐらいは学力強化のために県外の中高一貫校に進学してるとか。
徳島県でもそんな児童はいるとは思うけどさ。
2002年度に西讃地域にある高瀬高校の県立中高一貫校として高瀬のぞみが丘中学校が開校したが、定員割れが続きわずか9年で閉校に追い込まれた失敗体験や、
県内で一校しかない県立高松北中・高校は特別進学クラスがあるとか。
城ノ内は特別進学クラスはあるの?
207実名攻撃大好きKITTY
2019/08/24(土) 22:33:34.80ID:1RnKCIU+0 >>206
応用クラスっていうのが2つあるんじゃなかった?
応用クラスっていうのが2つあるんじゃなかった?
208実名攻撃大好きKITTY
2019/08/25(日) 13:27:23.97ID:1aDHSQ4L0 >>206
>中高一貫校でないから高校受験の為に勉強するのがもったいないような気がする。
ですよね.
効率を求めるなら中高一貫の文理・城ノ内ですよね.
ただ,十分先取り学習しているはずの灘高でも,大学進学実績を見ると
国公立合格者:現役 124名,浪人 79名
一方,城東高校は
国公立合格者:現役 210名,浪人 27名
城ノ内は
国公立合格者:現役 114名,浪人 17名
「浪人覚悟で挑戦」すれば徳島の難関大実績も少しは上がるかもね.
>中高一貫校でないから高校受験の為に勉強するのがもったいないような気がする。
ですよね.
効率を求めるなら中高一貫の文理・城ノ内ですよね.
ただ,十分先取り学習しているはずの灘高でも,大学進学実績を見ると
国公立合格者:現役 124名,浪人 79名
一方,城東高校は
国公立合格者:現役 210名,浪人 27名
城ノ内は
国公立合格者:現役 114名,浪人 17名
「浪人覚悟で挑戦」すれば徳島の難関大実績も少しは上がるかもね.
209実名攻撃大好きKITTY
2019/08/26(月) 09:24:50.22ID:CbVZd7AR0 >>208
>「浪人覚悟で挑戦」すれば徳島の難関大実績も少しは上がるかもね
これちょっと違くて上位層は浪人覚悟で受験に挑んでるわけじゃない
なんというか許容範囲の問題でさ
中位集団は「国公立」か有名私大のどれかとかだから、試験に成功した時と失敗した時の範囲が広い
Fランや専門に行くくらいなら浪人くらいのハードル
上位は、最低でも旧帝早慶あたりに照準を置いていて、そのために勉強を重ねてきてる
駅弁や旧帝でも希望学部以外なら浪人くらいのハードル
勉強はやればやるほど、許容範囲はどんどんせまくなるのが必然
今の城東の子が浪人覚悟するレベルになるためには、今以上に計画的により多くの勉強量をこなさないとならない
東大A判定取れるようなレベルになれば、神戸や九州はFランと同然の価値観になる
これは簡単に言えるような差じゃないよ
>「浪人覚悟で挑戦」すれば徳島の難関大実績も少しは上がるかもね
これちょっと違くて上位層は浪人覚悟で受験に挑んでるわけじゃない
なんというか許容範囲の問題でさ
中位集団は「国公立」か有名私大のどれかとかだから、試験に成功した時と失敗した時の範囲が広い
Fランや専門に行くくらいなら浪人くらいのハードル
上位は、最低でも旧帝早慶あたりに照準を置いていて、そのために勉強を重ねてきてる
駅弁や旧帝でも希望学部以外なら浪人くらいのハードル
勉強はやればやるほど、許容範囲はどんどんせまくなるのが必然
今の城東の子が浪人覚悟するレベルになるためには、今以上に計画的により多くの勉強量をこなさないとならない
東大A判定取れるようなレベルになれば、神戸や九州はFランと同然の価値観になる
これは簡単に言えるような差じゃないよ
210実名攻撃大好きKITTY
2019/08/26(月) 10:56:22.75ID:2rQ4u42i0 でもポテンシャルとしてはそこ迄いける子、徳島にはもっといるよな。
211実名攻撃大好きKITTY
2019/08/26(月) 11:29:29.88ID:CbVZd7AR0 >>210
もちろん沢山いるよね
現実として城東は現在でも他学校に比べ勉強量はかなり多いと思う
だからこそやり切ってココだと納得して進学する子が多いんだろうね
高校に入ってからの勉強量をこれ以上増やすのは難しい、乱暴に結論とするなら始めるのが遅い
だからこそ優秀層は中受してもっと早く大学受験準備したほうが良いと言われる
どんなにポテンシャルがある子でも、絶対的に必要な勉強量はあるからね
パレートの法則じゃないけど、8割取るまでは高校入ってからでも十分間に合う
阪大くらいまでなら頑張ればなんとかなるだよ実際
そこから先はジリジリした地味な作業。上位者はそこに沢山時間をかけてる
東大や京大レベルに受かるための個別勉強を沢山してるから下を強要できず浪人する
8割と8割五分、8割五分と9割の差は本当に大きい
もちろん沢山いるよね
現実として城東は現在でも他学校に比べ勉強量はかなり多いと思う
だからこそやり切ってココだと納得して進学する子が多いんだろうね
高校に入ってからの勉強量をこれ以上増やすのは難しい、乱暴に結論とするなら始めるのが遅い
だからこそ優秀層は中受してもっと早く大学受験準備したほうが良いと言われる
どんなにポテンシャルがある子でも、絶対的に必要な勉強量はあるからね
パレートの法則じゃないけど、8割取るまでは高校入ってからでも十分間に合う
阪大くらいまでなら頑張ればなんとかなるだよ実際
そこから先はジリジリした地味な作業。上位者はそこに沢山時間をかけてる
東大や京大レベルに受かるための個別勉強を沢山してるから下を強要できず浪人する
8割と8割五分、8割五分と9割の差は本当に大きい
212実名攻撃大好きKITTY
2019/08/26(月) 12:04:26.77ID:2rQ4u42i0 強要じゃなくて許容ね。
213実名攻撃大好きKITTY
2019/08/26(月) 13:06:14.58ID:CbVZd7AR0 >>212
ほんとだごめん、訂正ありがと
ほんとだごめん、訂正ありがと
214実名攻撃大好きKITTY
2019/08/26(月) 16:43:44.68ID:PPuT4q8h0 後は東大や京大じゃないと中々なれないものになりたいと思わせる魅力があるのかも大きい。
でもそれって官僚くらいしかなくね?医者なら徳島大学でいいし。官僚そこまで魅力ある?後は宇宙系の科学者?そこに到達したいと思えるかなあ。
後は最高学府に合格したという名誉くらいしかない。
でもそれって官僚くらいしかなくね?医者なら徳島大学でいいし。官僚そこまで魅力ある?後は宇宙系の科学者?そこに到達したいと思えるかなあ。
後は最高学府に合格したという名誉くらいしかない。
215実名攻撃大好きKITTY
2019/08/26(月) 17:00:17.76ID:VxjxSoB40 東大に魅力を感じるかどうかはそれぞれ個人によって違うだろうけど、
一般に東大のことを良く知ってる人ほどその魅力を理解できると思うよ。
東大のこと知らないと魅力なんて感じようがないもんね。
一般に東大のことを良く知ってる人ほどその魅力を理解できると思うよ。
東大のこと知らないと魅力なんて感じようがないもんね。
216実名攻撃大好きKITTY
2019/08/26(月) 17:48:12.40ID:Drfjh0Gj0 井の中の蛙
東大出たって、ピンキリ
そこが頂点であとは下り坂の奴が多いこと…
まあ「日本の頂点」ではあるけど、な…
東大出たって、ピンキリ
そこが頂点であとは下り坂の奴が多いこと…
まあ「日本の頂点」ではあるけど、な…
217実名攻撃大好きKITTY
2019/08/26(月) 18:36:46.89ID:wp+KLwkt0 >>216
そういう事は東大を出た奴が言える事であって。
そういう事は東大を出た奴が言える事であって。
218実名攻撃大好きKITTY
2019/08/26(月) 18:44:37.41ID:tVAKWqBC0 >>209
>勉強はやればやるほど、許容範囲はどんどんせまくなるのが必然
>今の城東の子が浪人覚悟するレベルになるためには、今以上に計画的により多く
>の勉強量をこなさないとならない
>東大A判定取れるようなレベルになれば、神戸や九州はFランと同然の価値観になる
おっしゃっていることがよく分からないのですが、
東大A判定ってほんの一握りだし、それでも本番で合格するとは限らない。
やはり浪人覚悟で勝負できるかどうかというのがキーポイントだと思う。
>勉強はやればやるほど、許容範囲はどんどんせまくなるのが必然
>今の城東の子が浪人覚悟するレベルになるためには、今以上に計画的により多く
>の勉強量をこなさないとならない
>東大A判定取れるようなレベルになれば、神戸や九州はFランと同然の価値観になる
おっしゃっていることがよく分からないのですが、
東大A判定ってほんの一握りだし、それでも本番で合格するとは限らない。
やはり浪人覚悟で勝負できるかどうかというのがキーポイントだと思う。
219実名攻撃大好きKITTY
2019/08/26(月) 18:48:37.56ID:9+G2xoEZ0 最高学府=大学ですよ
別に東大じゃなくても大学なら最高学府です
別に東大じゃなくても大学なら最高学府です
220実名攻撃大好きKITTY
2019/08/26(月) 20:19:37.57ID:YqSo5QnU0 >>211
>阪大くらいまでなら頑張ればなんとかなるだよ実際
>そこから先はジリジリした地味な作業。上位者はそこに沢山時間をかけてる
>東大や京大レベルに受かるための個別勉強を沢山してるから下を強要できず浪人する
東大や京大の受験対策がジリジリした地道な作業なの?
あなた本当に自分が勝負したり子どもや教え子に勝負させたことがあるの?
「下を強要できずに浪人する」なんて、浪人をマイナスと考えている時点で東大・京大に
挑戦する(させる)以前の問題です。
>阪大くらいまでなら頑張ればなんとかなるだよ実際
>そこから先はジリジリした地味な作業。上位者はそこに沢山時間をかけてる
>東大や京大レベルに受かるための個別勉強を沢山してるから下を強要できず浪人する
東大や京大の受験対策がジリジリした地道な作業なの?
あなた本当に自分が勝負したり子どもや教え子に勝負させたことがあるの?
「下を強要できずに浪人する」なんて、浪人をマイナスと考えている時点で東大・京大に
挑戦する(させる)以前の問題です。
221実名攻撃大好きKITTY
2019/08/26(月) 20:54:08.68ID:yt7B4OB90222実名攻撃大好きKITTY
2019/08/26(月) 20:59:08.47ID:yt7B4OB90 >>220
東大の問題は地道な作業ではなく、本質を追求できるいい問題なんだとは思うけど、その本質を理解するための勉強の仕方は生半可だと上手くいかないようにも思えます。
まぁ、私東大受験してないし、問題見て無理って思った人ですから…、ちゃんと挑戦した人の話は聞きたいね。
東大の問題は地道な作業ではなく、本質を追求できるいい問題なんだとは思うけど、その本質を理解するための勉強の仕方は生半可だと上手くいかないようにも思えます。
まぁ、私東大受験してないし、問題見て無理って思った人ですから…、ちゃんと挑戦した人の話は聞きたいね。
223実名攻撃大好きKITTY
2019/08/26(月) 21:16:11.47ID:93P00K8P0 東大クラスでなくても高松、愛光、土佐だと地元の国立大学ぐらいしか合格出来ないのなら(医学部を除く)、一浪してもっと上の大学を目指して勉強する。と考える生徒もいるよ。
城東に浪人生が少ないのはチャレンジせず(保護者がさせない)確実に合格出来るように自分の実力よりワンランク下の大学を選んでる生徒が多いのでは?
または学校側がそのように指導してるとか?
城東に浪人生が少ないのはチャレンジせず(保護者がさせない)確実に合格出来るように自分の実力よりワンランク下の大学を選んでる生徒が多いのでは?
または学校側がそのように指導してるとか?
224実名攻撃大好きKITTY
2019/08/26(月) 21:29:14.50ID:fnRfjerx0 >>223
進学実績が上向き始めはそういう安牌な指導するところあるけど、総選が終わってかなり経つし城東は学校自体がさらにワンランク上に行く時期にとっくになってると思うんだけどね
徳大だけじゃなくってワンランク上で岡大、更に上で神大、更に欲張って阪大、更に更に欲張って京大とどんどんチャレンジしていってほしい
進学実績が上向き始めはそういう安牌な指導するところあるけど、総選が終わってかなり経つし城東は学校自体がさらにワンランク上に行く時期にとっくになってると思うんだけどね
徳大だけじゃなくってワンランク上で岡大、更に上で神大、更に欲張って阪大、更に更に欲張って京大とどんどんチャレンジしていってほしい
225実名攻撃大好きKITTY
2019/08/26(月) 21:46:49.00ID:aEssNH1s0 >>209
論点はそこじゃなくて,徳島の浪人率が低いことが
進学実績にマイナスの影響を与えているのでは? ということ.
>>28 に加えて,近隣の公立高校の実績を見ると,
県名_校名_現役数_浪人_率
徳島_城東_210_27_0.11
徳島_城内_114_17_0.13
徳島_城南_121_15_0.11
徳島_市立_099_13_0.12
徳島_城北_048_07_0.13
徳島_富東_098_04_0.04
高知_追前_146_29_0.17
愛媛_松東_211_36_0.15
愛媛_今西_186_16_0.08(H30)
香川_丸亀_117_69_0.37
香川_観一_087_40_0.31(H30)
岡山_岡朝_145_94_0.39
岡山_岡操_128_39_0.23
広島_基町_215_49_0.19(H30)
広島_広島_174_20_0.10
山口_山口_155_79_0.34
山口_下西_105_50_0.32
鳥取_米東_159_61_0.28
島根_出雲_205_63_0.24
島根_松北_149_39_0.21
和歌_桐蔭_157_63_0.29
ね,徳島の浪人率って低いでしょ.
論点はそこじゃなくて,徳島の浪人率が低いことが
進学実績にマイナスの影響を与えているのでは? ということ.
>>28 に加えて,近隣の公立高校の実績を見ると,
県名_校名_現役数_浪人_率
徳島_城東_210_27_0.11
徳島_城内_114_17_0.13
徳島_城南_121_15_0.11
徳島_市立_099_13_0.12
徳島_城北_048_07_0.13
徳島_富東_098_04_0.04
高知_追前_146_29_0.17
愛媛_松東_211_36_0.15
愛媛_今西_186_16_0.08(H30)
香川_丸亀_117_69_0.37
香川_観一_087_40_0.31(H30)
岡山_岡朝_145_94_0.39
岡山_岡操_128_39_0.23
広島_基町_215_49_0.19(H30)
広島_広島_174_20_0.10
山口_山口_155_79_0.34
山口_下西_105_50_0.32
鳥取_米東_159_61_0.28
島根_出雲_205_63_0.24
島根_松北_149_39_0.21
和歌_桐蔭_157_63_0.29
ね,徳島の浪人率って低いでしょ.
226実名攻撃大好きKITTY
2019/08/26(月) 21:48:20.76ID:aEssNH1s0227実名攻撃大好きKITTY
2019/08/26(月) 23:29:55.43ID:cEhrcYe80 徳島の高校の進路指導では香川県なんかに比べて推薦を勧めるってよく聞くね。
推薦で入っても付いていけなくて苦労する人が多いらしいけど。
国公立の率が割りと多くて、浪人が少ない原因かもね。
推薦で入っても付いていけなくて苦労する人が多いらしいけど。
国公立の率が割りと多くて、浪人が少ない原因かもね。
228実名攻撃大好きKITTY
2019/08/27(火) 08:14:58.95ID:39YXUra00 >>227
推薦(AOも含む)の合格数って公表していない学校が多くて・・・
今年の現役生で人数がわかる数少ない例を挙げると
県名_校名_推薦数_前後期_推薦率
徳島_城南_054_057_0.486
岡山_岡朝_006_128_0.045
推薦(AOも含む)の合格数って公表していない学校が多くて・・・
今年の現役生で人数がわかる数少ない例を挙げると
県名_校名_推薦数_前後期_推薦率
徳島_城南_054_057_0.486
岡山_岡朝_006_128_0.045
229実名攻撃大好きKITTY
2019/08/27(火) 08:23:59.84ID:39YXUra00 >>220
>東大や京大の受験対策がジリジリした地道な作業なの?
>あなた本当に自分が勝負したり子どもや教え子に勝負させたことがあるの?
地道な作業を粘り強く続けられることが重要なのです.
最難関校だからと言って,他と違って華々しく楽しい作業があるわけではありません.
>東大や京大の受験対策がジリジリした地道な作業なの?
>あなた本当に自分が勝負したり子どもや教え子に勝負させたことがあるの?
地道な作業を粘り強く続けられることが重要なのです.
最難関校だからと言って,他と違って華々しく楽しい作業があるわけではありません.
230実名攻撃大好きKITTY
2019/08/27(火) 08:37:24.91ID:39YXUra00231実名攻撃大好きKITTY
2019/08/27(火) 08:46:29.40ID:39YXUra00232実名攻撃大好きKITTY
2019/08/27(火) 11:05:12.07ID:2GSmGEWH0 >>220
>>東大や京大の受験対策がジリジリした地道な作業なの?
当たり前じゃん
英語なら他なら必要ない難読単語を定着するまで何度も周回したり
数学なら他なら傍用だけで済むところを、1対1、スタ演、やさ理、新数演辺りの難易度高めの演習を定着するまで周回する
定着するまで周回する作業に膨大な時間がかかる
こんなん出来るわけないじゃんという量を当たり前にこなす人がデフォ
>>東大や京大の受験対策がジリジリした地道な作業なの?
当たり前じゃん
英語なら他なら必要ない難読単語を定着するまで何度も周回したり
数学なら他なら傍用だけで済むところを、1対1、スタ演、やさ理、新数演辺りの難易度高めの演習を定着するまで周回する
定着するまで周回する作業に膨大な時間がかかる
こんなん出来るわけないじゃんという量を当たり前にこなす人がデフォ
233実名攻撃大好きKITTY
2019/08/27(火) 12:22:02.97ID:XdXE307h0 >>228
サンプルが城南一校ではなんとも言えないかもしれないけど、
約半数が推薦ってのは学校tが相当強く推薦を推し進めないとならない数字だよね。
推薦の良し悪しはそれぞれ考え方があるだろうけど、個人的にはもっとガチで勝負してほしいと思う。
教員が学校の国公立の合格実績を良くするために推薦を生徒に半ば強いるというようなことはないのかな?
それとも生徒側の要望が強いのかな?
実態を知りたいです。
サンプルが城南一校ではなんとも言えないかもしれないけど、
約半数が推薦ってのは学校tが相当強く推薦を推し進めないとならない数字だよね。
推薦の良し悪しはそれぞれ考え方があるだろうけど、個人的にはもっとガチで勝負してほしいと思う。
教員が学校の国公立の合格実績を良くするために推薦を生徒に半ば強いるというようなことはないのかな?
それとも生徒側の要望が強いのかな?
実態を知りたいです。
234実名攻撃大好きKITTY
2019/08/27(火) 12:37:22.18ID:QGfmg2W60 実利・実益を重視し 表面的にカッコイイことをむしろ軽蔑する傾向があるんだろう
貯金の保有額などは多い方だという 東京(京都)志向ではないよ
貯金の保有額などは多い方だという 東京(京都)志向ではないよ
235実名攻撃大好きKITTY
2019/08/27(火) 13:16:28.02ID:HTOD+7200 推薦って、優秀な子に勧めるの?
それとも一般では危ないかも、という子に勧めるの?
城ノ内、女子のほうが多いと聞いていたけど、現中1は男子の数も増えてる?
城東が全県化するから、学区外で城ノ内を選んでいた層が中受しなくなったりするだろうか?
それとも一般では危ないかも、という子に勧めるの?
城ノ内、女子のほうが多いと聞いていたけど、現中1は男子の数も増えてる?
城東が全県化するから、学区外で城ノ内を選んでいた層が中受しなくなったりするだろうか?
236実名攻撃大好きKITTY
2019/08/27(火) 16:29:05.10ID:7EKEdbAD0 推薦は志望校をワンランクかツーランク落として妥協するような感じじゃないの?
不安に駆られている生徒にとったら推薦は強い誘惑だよね。
不安に駆られている生徒にとったら推薦は強い誘惑だよね。
237実名攻撃大好きKITTY
2019/08/27(火) 18:21:10.81ID:UYe683hC0 東大・京大と言っても一括りにはできないんだけど、
いずれにしても、ジリジリした地道な作業が必要ないとは言わないが、
それだけでは太刀打ちできない。
浪人するより現役で受かる方がいいに決まっているが、2浪までは
disadvantageとはならないということが徳島県内では知られていない。
もちろん、浪人することによる経済的な負担に耐えられる家庭が少ない
という面は否めないが。
今日の徳島新聞の「学区制議事概要を発表」という記事の中で、
徳島県教育委員会教育創生課長の「県民に混乱を生じさせるような
箇所は(議事概要から)外しているというコメントが載っていた。
賛否両論がある案件だということは確かだが、混乱を生じさせるような
議論が行われているかのような発言は、この人物がその任に堪えられない
ことを明確に示している。県民をバカにするのもほどほどにしてほしい。
いずれにしても、ジリジリした地道な作業が必要ないとは言わないが、
それだけでは太刀打ちできない。
浪人するより現役で受かる方がいいに決まっているが、2浪までは
disadvantageとはならないということが徳島県内では知られていない。
もちろん、浪人することによる経済的な負担に耐えられる家庭が少ない
という面は否めないが。
今日の徳島新聞の「学区制議事概要を発表」という記事の中で、
徳島県教育委員会教育創生課長の「県民に混乱を生じさせるような
箇所は(議事概要から)外しているというコメントが載っていた。
賛否両論がある案件だということは確かだが、混乱を生じさせるような
議論が行われているかのような発言は、この人物がその任に堪えられない
ことを明確に示している。県民をバカにするのもほどほどにしてほしい。
238実名攻撃大好きKITTY
2019/08/27(火) 18:35:36.23ID:/sHRS4I50 サイレント・マジョリティーは英語民間試験に賛成っていう
文部科学大臣は辞職に値する。
この混乱の責任をどうやって取るつもりなのか。
文部科学大臣は辞職に値する。
この混乱の責任をどうやって取るつもりなのか。
239実名攻撃大好きKITTY
2019/08/27(火) 21:54:39.80ID:39YXUra00240実名攻撃大好きKITTY
2019/08/27(火) 21:56:40.54ID:39YXUra00241実名攻撃大好きKITTY
2019/08/28(水) 06:55:11.71ID:ZagFnNq20 現実には、入学後の不満から再受験に至る若者が相当数いるはずだ・・・そんなもの
242実名攻撃大好きKITTY
2019/08/28(水) 12:25:52.74ID:NEr/A8I50 入学後の不満、なんて言っていたら東大理1・2類には中退して他大学医学部再受験者
がかなり多いはず。また、東大出てから医学部への学士入学を考える奴も多い
たとえ東大出てオーバードクターやってても食えない奴が沢山いるのをわかっているから…
それが医学部(超)人気にもつながっているんだな
もうこの資格とれば安泰なんてものは、今の時代には無い
がかなり多いはず。また、東大出てから医学部への学士入学を考える奴も多い
たとえ東大出てオーバードクターやってても食えない奴が沢山いるのをわかっているから…
それが医学部(超)人気にもつながっているんだな
もうこの資格とれば安泰なんてものは、今の時代には無い
243実名攻撃大好きKITTY
2019/08/28(水) 17:45:54.83ID:/UnZKmcV0244実名攻撃大好きKITTY
2019/08/28(水) 21:52:11.22ID:YHDt4mhz0 >>241
>入学後の不満から再受験に至る若者が相当数いるはずだ
いないですよ.退学率を調べればすぐわかりますよ.
大学って天国だから,すぐにスポイルされちゃうんですよ.
大学新卒就職者の3割が3年以内に退職するのとは大違いです.
>入学後の不満から再受験に至る若者が相当数いるはずだ
いないですよ.退学率を調べればすぐわかりますよ.
大学って天国だから,すぐにスポイルされちゃうんですよ.
大学新卒就職者の3割が3年以内に退職するのとは大違いです.
245実名攻撃大好きKITTY
2019/08/28(水) 21:52:49.50ID:YHDt4mhz0246実名攻撃大好きKITTY
2019/08/28(水) 21:56:40.19ID:YHDt4mhz0247実名攻撃大好きKITTY
2019/08/29(木) 08:48:54.45ID:QDwyw5Kh0 まあ、今の受験生は医者の成功体験しか目で見たり、耳にしてないから、な
医者以上にいいライセンスを知らないわけだ
でも、時代は変わる
過去のイギリスみたいに医者が食えなくなってタクシー運転士になった時代があったように…
日本もそうなるかも、よ
人の行く裏に道あり花の山、だそうだ
医者以上にいいライセンスを知らないわけだ
でも、時代は変わる
過去のイギリスみたいに医者が食えなくなってタクシー運転士になった時代があったように…
日本もそうなるかも、よ
人の行く裏に道あり花の山、だそうだ
248実名攻撃大好きKITTY
2019/08/29(木) 11:07:33.73ID:qIFp5vt/0 >>247
たしかにそうかもね。
もう既に画像診断はAIの方が優れていることが分かっている。
医者がレントゲン写真を右手で掲げて診断lするなんて光景も無くなるのでしょう。
さらなる将来には手術もロボットの方が優れるかもしれない。
医者のやる仕事の内容が大きく変わっていくのは間違いないでしょう。
たしかにそうかもね。
もう既に画像診断はAIの方が優れていることが分かっている。
医者がレントゲン写真を右手で掲げて診断lするなんて光景も無くなるのでしょう。
さらなる将来には手術もロボットの方が優れるかもしれない。
医者のやる仕事の内容が大きく変わっていくのは間違いないでしょう。
249実名攻撃大好きKITTY
2019/08/29(木) 15:31:40.23ID:Ik6eKece0 時流が変わって稼げる職種が変わっても
その稼げる職種に就くのは勉強ができる奴なのは変わらない
90年代ならいざ知らず、今の時代2浪ならまず理由を聞かれるだろうな
医学部ならわかるが、他学部の場合2年も、特定の学校に拘るようでは厳しいね
2年も受験対策余計にやれば、そりゃ有利で受かって当たり前。
その稼げる職種に就くのは勉強ができる奴なのは変わらない
90年代ならいざ知らず、今の時代2浪ならまず理由を聞かれるだろうな
医学部ならわかるが、他学部の場合2年も、特定の学校に拘るようでは厳しいね
2年も受験対策余計にやれば、そりゃ有利で受かって当たり前。
250実名攻撃大好きKITTY
2019/08/29(木) 18:25:09.60ID:wrpz2CAs0 >>249
>90年代ならいざ知らず、今の時代2浪ならまず理由を聞かれるだろうな
2浪までは不問というのは今でも変わらない。
>医学部ならわかるが、他学部の場合2年も、特定の学校に拘るようでは厳しいね
拘るだけの価値があるっていうことが、徳島県ではほとんど認識されていない。
>2年も受験対策余計にやれば、そりゃ有利で受かって当たり前。
有利なのは当たり前だが、受かるとは限らない。
>90年代ならいざ知らず、今の時代2浪ならまず理由を聞かれるだろうな
2浪までは不問というのは今でも変わらない。
>医学部ならわかるが、他学部の場合2年も、特定の学校に拘るようでは厳しいね
拘るだけの価値があるっていうことが、徳島県ではほとんど認識されていない。
>2年も受験対策余計にやれば、そりゃ有利で受かって当たり前。
有利なのは当たり前だが、受かるとは限らない。
251実名攻撃大好きKITTY
2019/08/29(木) 18:56:08.72ID:QDwyw5Kh0 高卒の時点で稼げる=必ず一生稼げるじゃないから…
人がまたいで通るような仕事、もちろんだれでもできるような仕事じゃだめだが、10年20年先にに
脚光を浴びるとか、ありそうだがな…
人がまたいで通るような仕事、もちろんだれでもできるような仕事じゃだめだが、10年20年先にに
脚光を浴びるとか、ありそうだがな…
252実名攻撃大好きKITTY
2019/08/29(木) 19:16:14.45ID:e2ZwrA3d0 バブルの時に銀行に入った先輩や友人は大変だったみたい
253実名攻撃大好きKITTY
2019/08/29(木) 20:13:34.82ID:mrBOWac60 工・農・教育が医を上回る時代なんて来やしないよ 何も変わらない
254実名攻撃大好きKITTY
2019/08/29(木) 20:19:55.08ID:QDwyw5Kh0 需要が減り供給が過剰になれば、状況は変わる
そんな単純なもんじゃないよ
そんな単純なもんじゃないよ
255実名攻撃大好きKITTY
2019/08/30(金) 20:30:31.53ID:n4bUAE+n0 町村、下村、柴山、
文科大臣が目立つときはろくなことがない。
文科大臣が目立つときはろくなことがない。
256実名攻撃大好きKITTY
2019/08/30(金) 20:37:21.70ID:F1AZShro0 医より農が断然エラかった・・平和な江戸時代 人口低迷・社会停滞
257実名攻撃大好きKITTY
2019/08/31(土) 11:43:49.72ID:HR7ZmN5O0258実名攻撃大好きKITTY
2019/08/31(土) 12:14:08.10ID:H+S3FqCq0 そうですね
海外から大量に移民を受け入れる時代になれば、また状況は変わりそうですね
海外から大量に移民を受け入れる時代になれば、また状況は変わりそうですね
259実名攻撃大好きKITTY
2019/08/31(土) 13:30:59.50ID:jo+TpwwS0260実名攻撃大好きKITTY
2019/08/31(土) 15:07:34.93ID:HR7ZmN5O0261実名攻撃大好きKITTY
2019/08/31(土) 16:46:37.43ID:jo+TpwwS0262実名攻撃大好きKITTY
2019/09/01(日) 19:05:16.94ID:McBh4dIH0 >>261
>医学部定員を厳しく制限してるから
っていう前提をわざと無視しているのか、それとも読んでいないのか?
いずれにしても、『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』を地でいくような
書き込みですなあ。
意味が分からないのはあなた自身のせいだと思うけど。
>医学部定員を厳しく制限してるから
っていう前提をわざと無視しているのか、それとも読んでいないのか?
いずれにしても、『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』を地でいくような
書き込みですなあ。
意味が分からないのはあなた自身のせいだと思うけど。
263実名攻撃大好きKITTY
2019/09/01(日) 20:28:21.12ID:LjzZwG/D0 市内普通科高校の人気度を高校体験授業の参加人数で測ってみる
城南=市高>北高=城北>城東>>>城ノ内
一番人気はほぼ同数の城南と市高、城東は意外と人数少なめ
そしてやっぱり中学生(とその保護者)に城ノ内は人気がない
>>>は人数比で三倍差はあるなと思ったから
中学生に人気はないけれど、先生の人数的に一番余裕があるのは城ノ内
だから少人数制授業を受けたいなら城ノ内がおすすめ
そして城ノ内にも毎年少数ながら就職希望者もいる
ほぼ全員公務員希望らしいが
城ノ内高校はなんで人気がないんだろう
中学受験で落ちたトラウマなのか、校舎が古いからなのか、駅から距離があるからなのか
まあ、そんな城ノ内の高校入試も次で終わりだからな
城南=市高>北高=城北>城東>>>城ノ内
一番人気はほぼ同数の城南と市高、城東は意外と人数少なめ
そしてやっぱり中学生(とその保護者)に城ノ内は人気がない
>>>は人数比で三倍差はあるなと思ったから
中学生に人気はないけれど、先生の人数的に一番余裕があるのは城ノ内
だから少人数制授業を受けたいなら城ノ内がおすすめ
そして城ノ内にも毎年少数ながら就職希望者もいる
ほぼ全員公務員希望らしいが
城ノ内高校はなんで人気がないんだろう
中学受験で落ちたトラウマなのか、校舎が古いからなのか、駅から距離があるからなのか
まあ、そんな城ノ内の高校入試も次で終わりだからな
264実名攻撃大好きKITTY
2019/09/01(日) 22:27:03.11ID:R3qZcvHB0 >>263
やっぱり高校最後の入試になってしまうからじゃない? 好き好んで行きたがらないと思う
やっぱり高校最後の入試になってしまうからじゃない? 好き好んで行きたがらないと思う
265実名攻撃大好きKITTY
2019/09/02(月) 08:08:42.18ID:KLs8VNJ40266実名攻撃大好きKITTY
2019/09/02(月) 08:25:42.30ID:5/ohX4720 >城ノ内高校はなんで人気がないんだろう
中学入学組で輪ができており、そこになじめないかもしれないという心配
先取りしてるので、学習面でついていけないかもしれないという心配
どちらもフォローがあって心配ないんだけど、いらぬ心配がなく皆が公立中から来て
よーいどんで始められる公立進学校を無難に選びたくなるよね
優秀な子ほど城ノ内に入れば環境を活かせるのにな・・とは思うけど仕方ない
高入廃止で城ノ内はいい方向に進むと思う
中学入学組で輪ができており、そこになじめないかもしれないという心配
先取りしてるので、学習面でついていけないかもしれないという心配
どちらもフォローがあって心配ないんだけど、いらぬ心配がなく皆が公立中から来て
よーいどんで始められる公立進学校を無難に選びたくなるよね
優秀な子ほど城ノ内に入れば環境を活かせるのにな・・とは思うけど仕方ない
高入廃止で城ノ内はいい方向に進むと思う
267実名攻撃大好きKITTY
2019/09/02(月) 12:06:46.88ID:LJDYAxMU0268実名攻撃大好きKITTY
2019/09/02(月) 21:47:28.74ID:21CQHghR0269実名攻撃大好きKITTY
2019/09/03(火) 08:02:21.43ID:wEwC+jEX0 中受で落ちた子は心理的に高校は受けないと思う<城ノ内
腹立つとかそういうのじゃなくて、また落とされるかもという見えない壁があって最初から選択肢に入ってこない。
普通に城東受けるかな。
高校の募集止めて正解。
腹立つとかそういうのじゃなくて、また落とされるかもという見えない壁があって最初から選択肢に入ってこない。
普通に城東受けるかな。
高校の募集止めて正解。
270実名攻撃大好きKITTY
2019/09/03(火) 08:49:01.55ID:0scMYffU0 城ノ内はクラス編成は内進生と高入生をミックス
ただし先取りしている授業は内進生と高入生は卒業まで別
つまり同じ授業を一つのクラスで内進生と高入生に分けるので必然的に少人数制になる
先生がたくさんいるので、小論文や自由英作文の添削も複数の先生に見てもらえる
城ノ内の環境をうまく活かせる子には本当におすすめ
でもまあ、現状では高校の募集をやめて正解ですね
ちなみに高校説明会で一番良かったのは城南でした
かなり細いところまで数字を出して話してくれました
城南の説明を受けてもう一度他校の説明会に臨みたいと思いました
去年は城南の応用数理はあまり人気がなかったそうですが、今年はかなり人気が出そう
ただし先取りしている授業は内進生と高入生は卒業まで別
つまり同じ授業を一つのクラスで内進生と高入生に分けるので必然的に少人数制になる
先生がたくさんいるので、小論文や自由英作文の添削も複数の先生に見てもらえる
城ノ内の環境をうまく活かせる子には本当におすすめ
でもまあ、現状では高校の募集をやめて正解ですね
ちなみに高校説明会で一番良かったのは城南でした
かなり細いところまで数字を出して話してくれました
城南の説明を受けてもう一度他校の説明会に臨みたいと思いました
去年は城南の応用数理はあまり人気がなかったそうですが、今年はかなり人気が出そう
271実名攻撃大好きKITTY
2019/09/03(火) 08:57:16.64ID:wEwC+jEX0 旧帝大レベルのAO入試だと
理系学部は応用数理や理数科であることが出願要件だったりするからねぇ
理系学部は応用数理や理数科であることが出願要件だったりするからねぇ
272実名攻撃大好きKITTY
2019/09/03(火) 09:43:33.46ID:g6F4Uji70 大学も生徒集めるのに必死
試験一回で生徒集められた時代は(いい意味、悪い意味でも)粒ぞろいであっただろう
オープンスクールで周知し、AO入試でも生徒を漁るように集めなければならなくなった寂しい時代
少子化で大学にとっていいことは何一つない
試験一回で生徒集められた時代は(いい意味、悪い意味でも)粒ぞろいであっただろう
オープンスクールで周知し、AO入試でも生徒を漁るように集めなければならなくなった寂しい時代
少子化で大学にとっていいことは何一つない
273実名攻撃大好きKITTY
2019/09/03(火) 10:00:34.47ID:+QRF0cj60 国公立大学もAOや推薦が定員の1〜2割を超えてるところが多いし
新テスト以降はもっと増えて3割とかレベルになったら、そりゃAOでもチャンスを掴んでいかないと馬鹿を見る時代になってきた
てことを踏まえると、AO/推薦を見据えて受験資格を得る為に高校を選ぶことも考えるべき
もちろん何の部活を選ぶかも重要。英語・国際分野、数学科学分野の活動実績もAOの要件だったりするし
新テスト以降はもっと増えて3割とかレベルになったら、そりゃAOでもチャンスを掴んでいかないと馬鹿を見る時代になってきた
てことを踏まえると、AO/推薦を見据えて受験資格を得る為に高校を選ぶことも考えるべき
もちろん何の部活を選ぶかも重要。英語・国際分野、数学科学分野の活動実績もAOの要件だったりするし
274実名攻撃大好きKITTY
2019/09/03(火) 10:39:08.30ID:RREkGfUb0 >>272
人数が減れば、受け入れる箱も減らさざるを得ない
ただ、かき集めなきゃと躍起になってる学校に行っても将来暗いよ
人気のある学校はAOだって人気で、東大や京大なら一般入試の方が対策が楽
基本は一般入試で合格する力をつけることなのは変わらない
人数が減れば、受け入れる箱も減らさざるを得ない
ただ、かき集めなきゃと躍起になってる学校に行っても将来暗いよ
人気のある学校はAOだって人気で、東大や京大なら一般入試の方が対策が楽
基本は一般入試で合格する力をつけることなのは変わらない
275実名攻撃大好きKITTY
2019/09/03(火) 15:32:40.58ID:+QRF0cj60 東大京大のAOは別格だけど地底や神戸横国金岡千広あたりだとAOや公募推薦はかなり魅力的
駅弁ならいわずもがな
駅弁ならいわずもがな
276実名攻撃大好きKITTY
2019/09/03(火) 19:44:13.83ID:NArjrk6q0 >>267
お互い論理的に破綻していらっしゃるということでしょうか。
お互い論理的に破綻していらっしゃるということでしょうか。
277実名攻撃大好きKITTY
2019/09/03(火) 20:02:48.75ID:D0BGoAAp0 英語民間試験について文科大臣が「サイレントマジョリティーは賛成です」って
ツイッターで発言したらしいが、バカも休み休みに言え。
ツイッターで発言したらしいが、バカも休み休みに言え。
278実名攻撃大好きKITTY
2019/09/03(火) 21:51:45.53ID:47lYqDyI0 >>274
>人数が減れば、受け入れる箱も減らさざるを得ない
東大京大をはじめ,入学定員は
18歳人口が100万の今でも,250万の頃と同じかむしろ増えてますよね.
>かき集めなきゃと躍起になってる学校
躍起になってるのは文科省ですよね.
>人数が減れば、受け入れる箱も減らさざるを得ない
東大京大をはじめ,入学定員は
18歳人口が100万の今でも,250万の頃と同じかむしろ増えてますよね.
>かき集めなきゃと躍起になってる学校
躍起になってるのは文科省ですよね.
279実名攻撃大好きKITTY
2019/09/03(火) 21:53:21.29ID:47lYqDyI0280実名攻撃大好きKITTY
2019/09/03(火) 22:23:36.93ID:0scMYffU0281実名攻撃大好きKITTY
2019/09/04(水) 08:41:14.79ID:w/phq8qk0 >>280
そうですね.
年度___進学率_国学生数_公学生数_私学生数
1990_25__46.1_06.0_152.2
2018_52__45.6_13.9_206.0
(率は%,数は万人)
進学率の増加は私立大の貢献が大きいですね.
国立大学は以前より入学しやすくなっていますね.
なお,
日本の大学進学率は外国と比べて低いですが,
一旦入学した学生の卒業率は外国と比べて非常に高い.
進学率は今後どうなるのでしょうね.
そうですね.
年度___進学率_国学生数_公学生数_私学生数
1990_25__46.1_06.0_152.2
2018_52__45.6_13.9_206.0
(率は%,数は万人)
進学率の増加は私立大の貢献が大きいですね.
国立大学は以前より入学しやすくなっていますね.
なお,
日本の大学進学率は外国と比べて低いですが,
一旦入学した学生の卒業率は外国と比べて非常に高い.
進学率は今後どうなるのでしょうね.
282実名攻撃大好きKITTY
2019/09/05(木) 20:41:28.10ID:UjQA/Xo/0 このスレ初めて来たけど、
馬鹿親が
何を夢見てるか知らんけど、
東大京大なんて徳島からそうそう出ない。
ウチの子供は
付属→城東→阪大
だった。
ついでに
社会に出れば何処の大学出ようが同じ。
馬鹿親が
何を夢見てるか知らんけど、
東大京大なんて徳島からそうそう出ない。
ウチの子供は
付属→城東→阪大
だった。
ついでに
社会に出れば何処の大学出ようが同じ。
283実名攻撃大好きKITTY
2019/09/05(木) 21:20:27.98ID:bhTx+Tn40284実名攻撃大好きKITTY
2019/09/05(木) 21:24:09.92ID:UjQA/Xo/0285実名攻撃大好きKITTY
2019/09/05(木) 22:11:38.49ID:MkCQisux0286実名攻撃大好きKITTY
2019/09/06(金) 06:02:59.29ID:567hgio70 >>284
付属と附属では意味が違う。新旧だと思ってる?
付属と附属では意味が違う。新旧だと思ってる?
287実名攻撃大好きKITTY
2019/09/06(金) 08:05:27.30ID:rJ3Z0lW10288実名攻撃大好きKITTY
2019/09/06(金) 08:51:22.29ID:9BeBVGj+0 >>287
◯◯大学附属病院(学校)は◯◯大学の研究や学生教育のため設立された病院(学校)、△△大学付属は△△大学と経営者が同じ。だから私学の付属高校はたくさんあるが、附属高校はほとんど存在しない。詳しくはggrks
◯◯大学附属病院(学校)は◯◯大学の研究や学生教育のため設立された病院(学校)、△△大学付属は△△大学と経営者が同じ。だから私学の付属高校はたくさんあるが、附属高校はほとんど存在しない。詳しくはggrks
289実名攻撃大好きKITTY
2019/09/06(金) 09:34:00.46ID:V+hf4wJt0 阪大は立派だとおもうけど、ここまでの上から目線にはw
おそらく京大目指してたんだろうけど、ダメだったからそんなに甘くないよと言ってくれてるんだよね
理数科を選ばな(ね)かったことで拗らせちゃったのかな?
おそらく京大目指してたんだろうけど、ダメだったからそんなに甘くないよと言ってくれてるんだよね
理数科を選ばな(ね)かったことで拗らせちゃったのかな?
290実名攻撃大好きKITTY
2019/09/06(金) 09:51:29.86ID:7h6TpOLL0 おもんな
次
次
291実名攻撃大好きKITTY
2019/09/06(金) 10:07:49.69ID:r158z9qo0292実名攻撃大好きKITTY
2019/09/06(金) 10:48:59.00ID:V+hf4wJt0 >社会に出れば何処の大学出ようが同じ。
東大出が言うならまだしも、阪大で語る滑稽さ。阪大ならそりゃそうでしょ
芸能界でも東大京大早慶卒は話題になっても阪大卒なんてその他で一括り
ここだってそう、阪大に何人受かろうが大した話題にもならないよ
東大出が言うならまだしも、阪大で語る滑稽さ。阪大ならそりゃそうでしょ
芸能界でも東大京大早慶卒は話題になっても阪大卒なんてその他で一括り
ここだってそう、阪大に何人受かろうが大した話題にもならないよ
293実名攻撃大好きKITTY
2019/09/06(金) 11:34:30.75ID:8x08Pd4v0 >>288
それは理由になっていないね。
「附」ってのは楷書、「付」ってのは行書。
意味は同じ。
「大学」のガクと同じで「學」楷書と「学」行書と同じ。
書くのが楽だからってんで
汎用性を考えて国が行書を選択しただけ。
ググって全てが正解ってのも如何なものかと。
それは理由になっていないね。
「附」ってのは楷書、「付」ってのは行書。
意味は同じ。
「大学」のガクと同じで「學」楷書と「学」行書と同じ。
書くのが楽だからってんで
汎用性を考えて国が行書を選択しただけ。
ググって全てが正解ってのも如何なものかと。
294実名攻撃大好きKITTY
2019/09/06(金) 13:21:09.16ID:V+hf4wJt0 >>293
えっ楷書と行書???
えっ楷書と行書???
295実名攻撃大好きKITTY
2019/09/06(金) 14:05:32.09ID:94FNprWQ0 最初は旧字と新字と言ってたのに、今は楷書と行書に変わったんだw
296実名攻撃大好きKITTY
2019/09/06(金) 16:44:02.56ID:3Kj6m86u0 中卒並みの親の子が阪大なんて凄いじゃない!
りっぱりっぱ
りっぱりっぱ
297実名攻撃大好きKITTY
2019/09/06(金) 17:40:26.71ID:9BeBVGj+0 新聞社は業界挙げて附属ではなく付属を使うと勝手に決めてある。テレビは附属も付属も使う。
298実名攻撃大好きKITTY
2019/09/06(金) 19:21:55.98ID:J5ua0eqE0 法律の世界ではもう旧字体は使われなくなったよ
裁判資料も附属資料→付属資料
附って旧字はもう使われなくなる
附属小学校の附が固有名詞なのか一般名詞なのかは見解が別れそうだけど
ま、一般名詞だろね
付属小学校でも間違いではない
裁判資料も附属資料→付属資料
附って旧字はもう使われなくなる
附属小学校の附が固有名詞なのか一般名詞なのかは見解が別れそうだけど
ま、一般名詞だろね
付属小学校でも間違いではない
299実名攻撃大好きKITTY
2019/09/06(金) 20:14:48.45ID:zQTrtWYm0 なんか無理やり付属が間違いでないことにしたいようですが、
鳴門教育大学附属中学校が正式名称である限り、附属を使うべきでしょう。
鳴門教育大学附属中学校が正式名称である限り、附属を使うべきでしょう。
300実名攻撃大好きKITTY
2019/09/06(金) 20:20:43.67ID:Czr7VcI80 徳島県の学校で「フゾク」と言えば
鳴門教育大学附属しかないので固有名詞ですよね。
新聞の表記が付属に統一されている理由はわからないけど,
旧字とか新字とか,おまけに楷書とか行書とか,
恥ずかしいのでやめてほしい。
鳴門教育大学附属しかないので固有名詞ですよね。
新聞の表記が付属に統一されている理由はわからないけど,
旧字とか新字とか,おまけに楷書とか行書とか,
恥ずかしいのでやめてほしい。
301実名攻撃大好きKITTY
2019/09/06(金) 21:00:18.23ID:7h6TpOLL0 おもんな
次
次
302実名攻撃大好きKITTY
2019/09/06(金) 21:58:14.99ID:NLx8WHzZ0 >>298
確かに。
六法も読みやすく?(読みにくく?)なったね。
漢文から始まっているからね。
まぁ、
漢文も新旧字体の歴史的背景も分からない親が
子供を東大京大行かせたい!
言ってるスレですからね。
確かに。
六法も読みやすく?(読みにくく?)なったね。
漢文から始まっているからね。
まぁ、
漢文も新旧字体の歴史的背景も分からない親が
子供を東大京大行かせたい!
言ってるスレですからね。
303実名攻撃大好きKITTY
2019/09/06(金) 22:47:13.05ID:SDrnWf3s0 漢文???新旧字体???
附属の話題から逸らしたいってことね。
附属の話題から逸らしたいってことね。
304実名攻撃大好きKITTY
2019/09/06(金) 22:53:31.48ID:rJ3Z0lW10 >>288
>だから私学の付属高校はたくさんあるが、附属高校はほとんど存在しない。
「だから」とあるから,その前文が「規則」のつもりでしょうけど,
「私学の付属高校はたくさんあるが、附属高校はほとんど存在しない」が出鱈目なので,
「規則」が間違っていると思われます.(もしかして東海大卒ですか?)
そもそも,それぞれの条件が排他的では無い「規則」なんてダメですよね.
で,「附属」と「付属」は意味が違うのですか?
>だから私学の付属高校はたくさんあるが、附属高校はほとんど存在しない。
「だから」とあるから,その前文が「規則」のつもりでしょうけど,
「私学の付属高校はたくさんあるが、附属高校はほとんど存在しない」が出鱈目なので,
「規則」が間違っていると思われます.(もしかして東海大卒ですか?)
そもそも,それぞれの条件が排他的では無い「規則」なんてダメですよね.
で,「附属」と「付属」は意味が違うのですか?
305実名攻撃大好きKITTY
2019/09/06(金) 22:54:00.77ID:rJ3Z0lW10306実名攻撃大好きKITTY
2019/09/06(金) 22:58:23.77ID:rJ3Z0lW10307実名攻撃大好きKITTY
2019/09/06(金) 23:28:03.81ID:1rrL1PWs0308実名攻撃大好きKITTY
2019/09/07(土) 00:18:52.28ID:jTyIL9MU0 いつまでどうでもいいこと話してんの君ら
309実名攻撃大好きKITTY
2019/09/07(土) 01:35:12.52ID:a6XJbrqq0 徳島県の高校受験について語ろう。
310実名攻撃大好きKITTY
2019/09/08(日) 10:42:48.16ID:Nds9VoXM0 県内の附属と名がつく「学校」は以下で全部?
四国大学附属認定こども園
徳島文理大学附属幼稚園
鳴門教育大学附属幼稚園
鳴門教育大学附属小学校
鳴門教育大学附属中学校
鳴門教育大学附属特別支援学校
四国大学附属認定こども園
徳島文理大学附属幼稚園
鳴門教育大学附属幼稚園
鳴門教育大学附属小学校
鳴門教育大学附属中学校
鳴門教育大学附属特別支援学校
311実名攻撃大好きKITTY
2019/09/08(日) 17:36:56.03ID:CyGbRwTk0312実名攻撃大好きKITTY
2019/09/08(日) 22:01:31.29ID:GHF4v/0D0 書道は書けよ。うつな。
313実名攻撃大好きKITTY
2019/09/08(日) 23:27:31.92ID:5XtDIkM70 >>282
ついでが余計なのでは?
結果的に東大や京大より阪大に行って良かったということはあると思うけど、
どこの大学でも同じは明らかに言いすぎ。
城東や城ノ内は、実力的には東大・京大が狙えるのに(本人や保護者の意向かも
しれないが)阪大・神大を受験させるケースが多いように感じる。
ついでが余計なのでは?
結果的に東大や京大より阪大に行って良かったということはあると思うけど、
どこの大学でも同じは明らかに言いすぎ。
城東や城ノ内は、実力的には東大・京大が狙えるのに(本人や保護者の意向かも
しれないが)阪大・神大を受験させるケースが多いように感じる。
314実名攻撃大好きKITTY
2019/09/09(月) 06:15:39.35ID:nAyw8Es60 すごいFUZOKU愛だ。
315実名攻撃大好きKITTY
2019/09/09(月) 18:53:59.11ID:qSddnMxT0316実名攻撃大好きKITTY
2019/09/10(火) 08:15:13.75ID:jbfoMsKr0317実名攻撃大好きKITTY
2019/09/10(火) 10:33:36.28ID:SsEJSJXo0 >>313
>城東や城ノ内は、実力的には東大・京大が狙えるのに(本人や保護者の意向かも
>しれないが)阪大・神大を受験させるケースが多いように感じる
学校が?おそらく的外れな憶測だよ、逆
力ある子にはぎりぎりまで東大・京大を目指すように言うでしょうよ
阪大進学の殆どは元々の志望は京大だと思う
センター後に受験先を変えるのは、単に本人の実力不足
そこで良しとするかどうかは、本人とご家庭の方針によるでしょ。学校じゃない
>城東や城ノ内は、実力的には東大・京大が狙えるのに(本人や保護者の意向かも
>しれないが)阪大・神大を受験させるケースが多いように感じる
学校が?おそらく的外れな憶測だよ、逆
力ある子にはぎりぎりまで東大・京大を目指すように言うでしょうよ
阪大進学の殆どは元々の志望は京大だと思う
センター後に受験先を変えるのは、単に本人の実力不足
そこで良しとするかどうかは、本人とご家庭の方針によるでしょ。学校じゃない
318実名攻撃大好きKITTY
2019/09/10(火) 19:23:54.99ID:+QIgYGZ10 >>317
>力ある子にはぎりぎりまで東大・京大を目指すように言うでしょうよ
>阪大進学の殆どは元々の志望は京大だと思う
>センター後に受験先を変えるのは、単に本人の実力不足
>そこで良しとするかどうかは、本人とご家庭の方針によるでしょ。学校じゃない
センター後っていうのは、自己採点をして志望校のデータをもとに出願校を決める段階でしょ。
例えば京大D判定、阪大C判定、神戸大B判定だった場合にどこに出願するか。
可能性に賭けるか安全策をとるか。そうした場合に、三者面談での学校の進路指導方針は
かなり大きい影響力があります。
>力ある子にはぎりぎりまで東大・京大を目指すように言うでしょうよ
>阪大進学の殆どは元々の志望は京大だと思う
>センター後に受験先を変えるのは、単に本人の実力不足
>そこで良しとするかどうかは、本人とご家庭の方針によるでしょ。学校じゃない
センター後っていうのは、自己採点をして志望校のデータをもとに出願校を決める段階でしょ。
例えば京大D判定、阪大C判定、神戸大B判定だった場合にどこに出願するか。
可能性に賭けるか安全策をとるか。そうした場合に、三者面談での学校の進路指導方針は
かなり大きい影響力があります。
319実名攻撃大好きKITTY
2019/09/10(火) 21:09:24.93ID:Ixwpse8J0 京大受けるかどうかをセンターの結果見てから判断する人はほとんどいないでしょ。
まあ足切りにも満たないような場合は別だけど。
センター比率低いし、二次試験対策を十分にしていないと無理な大学だし。
駿台や河合の模試で既に判断してると思うよ。
まあ足切りにも満たないような場合は別だけど。
センター比率低いし、二次試験対策を十分にしていないと無理な大学だし。
駿台や河合の模試で既に判断してると思うよ。
320実名攻撃大好きKITTY
2019/09/10(火) 22:05:32.73ID:bKipk7AT0321実名攻撃大好きKITTY
2019/09/11(水) 09:53:53.53ID:gybHMHG20 >>319
浪人生はそうだと思うけど、現役生はそうでもない。
二次の配点が高くても、センターで高得点が取れた勢いで阪大から京大に
変えたり、模試の結果から判断すると十分勝負できるのに、安全策をとったり。
もちろん本人と親の考え方や家庭の経済状態によるが、学校の指導の影響が
かなりあると思う。
それにしても、萩生田文科大臣はないよな。
浪人生はそうだと思うけど、現役生はそうでもない。
二次の配点が高くても、センターで高得点が取れた勢いで阪大から京大に
変えたり、模試の結果から判断すると十分勝負できるのに、安全策をとったり。
もちろん本人と親の考え方や家庭の経済状態によるが、学校の指導の影響が
かなりあると思う。
それにしても、萩生田文科大臣はないよな。
322実名攻撃大好きKITTY
2019/09/11(水) 18:17:15.55ID:dFTf2Efz0323実名攻撃大好きKITTY
2019/09/13(金) 08:06:13.61ID:2zRWaZdP0 ↑四国は少ないね
324実名攻撃大好きKITTY
2019/09/13(金) 19:46:25.66ID:4ZFpJZee0 40位 高松
71位 松山東
87位 松山西
92位 丸亀
96位 松山南
100位 城東
高知は私高公低なので入ってないよう
香川・愛媛はやはり旧一中が強いのかな
徳島頑張れ
71位 松山東
87位 松山西
92位 丸亀
96位 松山南
100位 城東
高知は私高公低なので入ってないよう
香川・愛媛はやはり旧一中が強いのかな
徳島頑張れ
325実名攻撃大好きKITTY
2019/09/13(金) 20:34:45.25ID:KzABHyS30 21時から四国放送で高校生クイズがあるけど、徳島県は城東、香川県は丸亀、高知県は土佐、愛媛県は新居浜高専、それと特別選出枠として香川県の高松が出場するみたいだね。
326実名攻撃大好きKITTY
2019/09/13(金) 21:54:07.69ID:/Kjn4VYy0 >>323
逆だよ
四国の人口
愛媛_135万(全国28位)
香川__96万(全国39位)
徳島__74万(全国44位)
高知__71万(全国45位)
合計_376万
これは
静岡_366万(全国10位)
と同等.
日本の総人口(12644万)に占める四国の割合は3%弱.
単純に言えば100校に3校入っていれば人口比どおり.
ちなみに
静岡からのランキング入りは4校
四国からのランキング入りは6校(愛3香2徳1高0)
そもそも,こんなクソみたいなランキング,どーでもいいけどね.
逆だよ
四国の人口
愛媛_135万(全国28位)
香川__96万(全国39位)
徳島__74万(全国44位)
高知__71万(全国45位)
合計_376万
これは
静岡_366万(全国10位)
と同等.
日本の総人口(12644万)に占める四国の割合は3%弱.
単純に言えば100校に3校入っていれば人口比どおり.
ちなみに
静岡からのランキング入りは4校
四国からのランキング入りは6校(愛3香2徳1高0)
そもそも,こんなクソみたいなランキング,どーでもいいけどね.
327実名攻撃大好きKITTY
2019/09/14(土) 08:01:49.79ID:SrKpU9TJ0 松山東 旧一中
松山南 旧女学校
この位置づけ
有名な松山東に隠れた松山南が愛媛大への進学者を稼いでいる
愛媛は徳島の約2倍の人口を持つから成り立つのかな
徳島県はこれから人口50万に向かってまっしぐら
リソースは限られているので、これに耐えうる教育ビジョンを持たねば全国レベルに太刀打ちできなくなる
松山南 旧女学校
この位置づけ
有名な松山東に隠れた松山南が愛媛大への進学者を稼いでいる
愛媛は徳島の約2倍の人口を持つから成り立つのかな
徳島県はこれから人口50万に向かってまっしぐら
リソースは限られているので、これに耐えうる教育ビジョンを持たねば全国レベルに太刀打ちできなくなる
328実名攻撃大好きKITTY
2019/09/14(土) 09:48:42.78ID:lDRIj60d0 愛媛は最近徳島より状況悪いけどな。
329実名攻撃大好きKITTY
2019/09/14(土) 11:26:02.97ID:sFQOTk+n0 50位以内に島根・鳥取の学校名があるよ 東北は多数
330実名攻撃大好きKITTY
2019/09/14(土) 11:34:00.98ID:SrKpU9TJ0 その地域の所得(つまるところは産業分布・発展度)に左右されるのかも?
愛媛は造船・製紙・観光がメインなのか?
これらがうまく回ってるときはそれなりに所得があり、愛光等私学に行かせられる
経済的に難しくなれば公立の松山東・宇和島東等に行かさざるを得なくなる
京都の公立だって昔はひどかった
旧制一中の洛北でもそうだ
堀川や西京は最近出てきた新興勢力に過ぎない
国民の総合的に見た経済的困窮が進み、公立が盛り返して来た感がある
大学も当然、地元志向、関西圏なら行っても京都・大阪辺りで止めておこうかという話だな
愛媛は造船・製紙・観光がメインなのか?
これらがうまく回ってるときはそれなりに所得があり、愛光等私学に行かせられる
経済的に難しくなれば公立の松山東・宇和島東等に行かさざるを得なくなる
京都の公立だって昔はひどかった
旧制一中の洛北でもそうだ
堀川や西京は最近出てきた新興勢力に過ぎない
国民の総合的に見た経済的困窮が進み、公立が盛り返して来た感がある
大学も当然、地元志向、関西圏なら行っても京都・大阪辺りで止めておこうかという話だな
331実名攻撃大好きKITTY
2019/09/14(土) 11:39:09.80ID:SrKpU9TJ0 鳥取西・出雲は見てわかるように東大京大で稼いではいない
やはり地元志向が強くなっている
医学部人気が示すように、国民の貧困化が進み公立高校の台頭や大学も
地元志向にならざるを得なくなっているのではないのだろうか?
やはり地元志向が強くなっている
医学部人気が示すように、国民の貧困化が進み公立高校の台頭や大学も
地元志向にならざるを得なくなっているのではないのだろうか?
332実名攻撃大好きKITTY
2019/09/14(土) 11:45:50.75ID:kYaMMKKN0 >>330
そうなんかな?高知在住で私高公低の教育環境も多少はあるが、高知市内の公立小学校に子供を通わせていたけど、
小学校の時点で勉強が出来る児童は土佐中や高知学芸中といった私立中に進学してたよ。
高知県は貧乏県だけど、俺の知りうる範囲では勉強は出来るけど、あえて地元の公立中学校に進んだ。というご家庭は少なかったね。
愛媛県も高知県ほどではないにせよ中学受験が盛んだしね。
そうなんかな?高知在住で私高公低の教育環境も多少はあるが、高知市内の公立小学校に子供を通わせていたけど、
小学校の時点で勉強が出来る児童は土佐中や高知学芸中といった私立中に進学してたよ。
高知県は貧乏県だけど、俺の知りうる範囲では勉強は出来るけど、あえて地元の公立中学校に進んだ。というご家庭は少なかったね。
愛媛県も高知県ほどではないにせよ中学受験が盛んだしね。
333実名攻撃大好きKITTY
2019/09/14(土) 11:58:44.54ID:SrKpU9TJ0 高知は私学に対する補助金が大きいとどこかのレスで見た
334実名攻撃大好きKITTY
2019/09/14(土) 13:01:41.43ID:6TgbnBsD0 >>327
>徳島県はこれから人口50万に向かってまっしぐら
>リソースは限られているので、これに耐えうる教育ビジョンを持たねば全国レベルに太刀打ちできなくなる
その通りですね。
全国に先駆けて学校の統廃合を大胆に進めてほしい。
そして効率化を進め、生徒も今より質のいい教育を受けられるようにしてほしいな。
学校の規模は大きい方が活気が出るし、様々な部活も活発になるしね。
統廃合には教職関係者はもちろん大反対するでしょうけど。
将来のポストが少なくなるからね。
>徳島県はこれから人口50万に向かってまっしぐら
>リソースは限られているので、これに耐えうる教育ビジョンを持たねば全国レベルに太刀打ちできなくなる
その通りですね。
全国に先駆けて学校の統廃合を大胆に進めてほしい。
そして効率化を進め、生徒も今より質のいい教育を受けられるようにしてほしいな。
学校の規模は大きい方が活気が出るし、様々な部活も活発になるしね。
統廃合には教職関係者はもちろん大反対するでしょうけど。
将来のポストが少なくなるからね。
335実名攻撃大好きKITTY
2019/09/14(土) 13:44:42.40ID:6E3TADSv0 >>334
>学校の統廃合を大胆に進め
>生徒も今より質のいい教育を受けられるようにしてほしい
>学校の規模は大きい方が活気が出る
学校に対する依存度が高すぎるのでは?
高SES家庭では学校に頼らず自力でやってるけど?
>学校の統廃合を大胆に進め
>生徒も今より質のいい教育を受けられるようにしてほしい
>学校の規模は大きい方が活気が出る
学校に対する依存度が高すぎるのでは?
高SES家庭では学校に頼らず自力でやってるけど?
336実名攻撃大好きKITTY
2019/09/14(土) 14:10:31.81ID:6TgbnBsD0 >>335
>学校に対する依存度が高すぎるのでは?
>高SES家庭では学校に頼らず自力でやってるけど?
学校がこうなればいいのに、って個人的な考えを言ったら、
学校に対する依存度が高すぎる、って何言ってるのか意味わからないわ。
頭悪過ぎでしょ。
そもそも高校に関することを語るスレでしょ。
家庭の勉強のことは他で言ったらどうですか?
>学校に対する依存度が高すぎるのでは?
>高SES家庭では学校に頼らず自力でやってるけど?
学校がこうなればいいのに、って個人的な考えを言ったら、
学校に対する依存度が高すぎる、って何言ってるのか意味わからないわ。
頭悪過ぎでしょ。
そもそも高校に関することを語るスレでしょ。
家庭の勉強のことは他で言ったらどうですか?
337実名攻撃大好きKITTY
2019/09/14(土) 14:25:04.68ID:6E3TADSv0338実名攻撃大好きKITTY
2019/09/14(土) 14:38:29.30ID:6TgbnBsD0339実名攻撃大好きKITTY
2019/09/14(土) 14:52:12.70ID:6E3TADSv0 >>333
前スレの 130 ですね(以下再掲)
>地方の相場で考えると文理の学費58000円は高いと思う。
>せめて土佐ぐらいの学費37000円
そうですね。安い方がいいですよね。
高知県は私学に年間30憶(土佐高には2.4憶)の運営費補助金を支出して
生徒の負担を低減していますが、徳島県はどうなのでしょうね。
前スレの 130 ですね(以下再掲)
>地方の相場で考えると文理の学費58000円は高いと思う。
>せめて土佐ぐらいの学費37000円
そうですね。安い方がいいですよね。
高知県は私学に年間30憶(土佐高には2.4憶)の運営費補助金を支出して
生徒の負担を低減していますが、徳島県はどうなのでしょうね。
340実名攻撃大好きKITTY
2019/09/14(土) 15:43:49.32ID:iikH0CzD0 >>335
>高SES家庭では学校に頼らず自力でやってる
というのは中受が盛んな都市部では小学校まで、地方でもせいぜい中学まででしょうね
受験をして入学する学校に期待しない人なんていないと思いますよ
学校に依存するなといっても高校生は補習に部活、長期休暇中の課外授業などなど
学校に束縛されている時間が長すぎる
平日だと10時間は学校に拘束されている
高校生になると睡眠時間を除けば家庭で過ごす時間よりも学校で過ごす時間の方が長いんだから
高校で過ごす時間を実り多いものにしたいと思うのは自然
家庭でなんとかしろと言うんだったらもっと拘束時間を少なくしてほしい
>高SES家庭では学校に頼らず自力でやってる
というのは中受が盛んな都市部では小学校まで、地方でもせいぜい中学まででしょうね
受験をして入学する学校に期待しない人なんていないと思いますよ
学校に依存するなといっても高校生は補習に部活、長期休暇中の課外授業などなど
学校に束縛されている時間が長すぎる
平日だと10時間は学校に拘束されている
高校生になると睡眠時間を除けば家庭で過ごす時間よりも学校で過ごす時間の方が長いんだから
高校で過ごす時間を実り多いものにしたいと思うのは自然
家庭でなんとかしろと言うんだったらもっと拘束時間を少なくしてほしい
341実名攻撃大好きKITTY
2019/09/14(土) 16:20:02.14ID:6E3TADSv0 >>340
>というのは中受が盛んな都市部では小学校まで、地方でもせいぜい中学まででしょうね
最難関中学・高校でも塾通いは普通ですが?
>>平日だと10時間は学校に拘束されている
睡眠や食事等の時間を除いて4,5時間は学習時間を確保できますよね
その時間をどう使うかは家庭のSESと相関があります
>というのは中受が盛んな都市部では小学校まで、地方でもせいぜい中学まででしょうね
最難関中学・高校でも塾通いは普通ですが?
>>平日だと10時間は学校に拘束されている
睡眠や食事等の時間を除いて4,5時間は学習時間を確保できますよね
その時間をどう使うかは家庭のSESと相関があります
342実名攻撃大好きKITTY
2019/09/14(土) 16:47:31.73ID:6TgbnBsD0343実名攻撃大好きKITTY
2019/09/14(土) 17:00:08.68ID:iikH0CzD0 >>341
>最難関中学・高校でも塾通いは普通ですが?
普通ですよ
塾でも勉強するし、学校でも勉強するんです
塾に通ってるからといって学校で勉強していないわけではないですし、
学校に期待してないから塾に行ってるわけではないです
通学時間や部活も考慮すると、拘束時間はもっと長いですよ
朝7時登校、夜7時帰宅、7時間睡眠とするとその他の時間は5時間しかないわけです
その時間に、食事や風呂、家族との会話、読書などを入れると
毎日4〜5時間の勉強時間は現実的ではないですね
>最難関中学・高校でも塾通いは普通ですが?
普通ですよ
塾でも勉強するし、学校でも勉強するんです
塾に通ってるからといって学校で勉強していないわけではないですし、
学校に期待してないから塾に行ってるわけではないです
通学時間や部活も考慮すると、拘束時間はもっと長いですよ
朝7時登校、夜7時帰宅、7時間睡眠とするとその他の時間は5時間しかないわけです
その時間に、食事や風呂、家族との会話、読書などを入れると
毎日4〜5時間の勉強時間は現実的ではないですね
344実名攻撃大好きKITTY
2019/09/14(土) 17:07:39.90ID:6E3TADSv0345実名攻撃大好きKITTY
2019/09/14(土) 17:18:57.71ID:6E3TADSv0346実名攻撃大好きKITTY
2019/09/14(土) 17:35:48.62ID:iikH0CzD0 >>345
高校生の話だと思ってましたが、受験生限定の話だったんですか?
あと、読書全くしなくても高偏差値の生徒はいますが、少数派だと思います
大学入試では文学や新書などで背景知識を仕入れておかないといずれ伸び悩みます
大学入試だけではなく、多感な高校生の間に様々な世界や知識に触れておくことは単に偏差値を伸ばすことよりも重要だと思います
高校生の話だと思ってましたが、受験生限定の話だったんですか?
あと、読書全くしなくても高偏差値の生徒はいますが、少数派だと思います
大学入試では文学や新書などで背景知識を仕入れておかないといずれ伸び悩みます
大学入試だけではなく、多感な高校生の間に様々な世界や知識に触れておくことは単に偏差値を伸ばすことよりも重要だと思います
347実名攻撃大好きKITTY
2019/09/14(土) 17:46:29.48ID:6E3TADSv0 >>346
高校生と受験生って違うの?
受験を意識したら受験生だと思うけど
>大学入試では文学や新書などで背景知識を仕入れておかないといずれ伸び悩みます
これは同感
ただ,それにより学習時間が圧迫されるのであれば本末転倒
「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」というように,何とか学習時間を確保することが重要
学校については,与えられるものを最大限に利用するしかないと思う.
学校の授業が全員にfitすることはありえないので,
物足りないなら,さらなる高みを自力で目指し
ついていけないなら,自力で補うしかないですよね.
全員にとって最適化されることはありえないので,
せいぜい今の授業を最大限「利用」すべき.
高校生と受験生って違うの?
受験を意識したら受験生だと思うけど
>大学入試では文学や新書などで背景知識を仕入れておかないといずれ伸び悩みます
これは同感
ただ,それにより学習時間が圧迫されるのであれば本末転倒
「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」というように,何とか学習時間を確保することが重要
学校については,与えられるものを最大限に利用するしかないと思う.
学校の授業が全員にfitすることはありえないので,
物足りないなら,さらなる高みを自力で目指し
ついていけないなら,自力で補うしかないですよね.
全員にとって最適化されることはありえないので,
せいぜい今の授業を最大限「利用」すべき.
348実名攻撃大好きKITTY
2019/09/14(土) 18:04:41.16ID:6TgbnBsD0 なんだ、いつものここに張り付いて他人のスレにケチつけるのを生きがいにしてる隠居老人か。
どっか行ってほしい
どっか行ってほしい
349実名攻撃大好きKITTY
2019/09/14(土) 18:20:12.28ID:v0Lg0xp+0 >>347
至極真っ当なご意見だと思います。
至極真っ当なご意見だと思います。
350実名攻撃大好きKITTY
2019/09/14(土) 18:58:07.81ID:DrYvmjn90 とりあえず朝補習は止めるべきだろうなぁ
351実名攻撃大好きKITTY
2019/09/14(土) 21:18:52.31ID:/nn/4YAb0 >>339
徳島県は私学にどれぐらい助成費を出してるの?
徳島県は私学にどれぐらい助成費を出してるの?
352実名攻撃大好きKITTY
2019/09/15(日) 00:43:18.34ID:TYOvgelfO 、
353実名攻撃大好きKITTY
2019/09/15(日) 10:47:08.82ID:ZLoEYk/40 学校がどうあるべきかと個人がどうするべきかは別の事柄なんだけど、
学校の改革の話が出るといつも個人の問題にすり替えようとする人が若干一名いますね。
教育関係者の中にも老害がたくさんいて学校改革なんて進まないんだろうね。
学校の改革の話が出るといつも個人の問題にすり替えようとする人が若干一名いますね。
教育関係者の中にも老害がたくさんいて学校改革なんて進まないんだろうね。
354実名攻撃大好きKITTY
2019/09/15(日) 11:05:12.07ID:U9X47ZY20355実名攻撃大好きKITTY
2019/09/15(日) 12:08:30.44ID:ZLoEYk/40356実名攻撃大好きKITTY
2019/09/15(日) 16:33:50.82ID:gf4xPYMi0357実名攻撃大好きKITTY
2019/09/15(日) 19:43:28.07ID:JrB5gAO+0358実名攻撃大好きKITTY
2019/09/15(日) 19:49:16.79ID:gf4xPYMi0 徳島新聞が「高速への疑問を募集」してるね.
-------------------------------
「なんでこんな校則があるのかな」。校則や学校のルールに疑問をもったことはありませんか?
徳島新聞では、県内の学校のルールや校則について、みなさんの経験談を募っています。
匿名での回答も可能です。小中高校などの児童・生徒本人のほか、
保護者や教員の方からの回答もお待ちしています。
-------------------------------
興味のある人は徳島新聞HPをどうぞ.
-------------------------------
「なんでこんな校則があるのかな」。校則や学校のルールに疑問をもったことはありませんか?
徳島新聞では、県内の学校のルールや校則について、みなさんの経験談を募っています。
匿名での回答も可能です。小中高校などの児童・生徒本人のほか、
保護者や教員の方からの回答もお待ちしています。
-------------------------------
興味のある人は徳島新聞HPをどうぞ.
359実名攻撃大好きKITTY
2019/09/15(日) 20:10:55.62ID:gf4xPYMi0 >>357
学校は器のようなもので,良い器を否定はしませんが
料理のおいしさにおいて優先順位は低いだろうと思うのです.
近年話題の都市と田舎の格差問題も,
学校の問題というより生徒(+保護者)の意識の差でしょう.
公立の小学校ですら地域によってレベル差があります.
その学区に住む保護者の質に左右されるからです.
「学校」を良くするというのが「器」を良くするだけに終わらせないためにも
入学する生徒(+保護者)の質を上げることが,より重要だと思います.
学校は器のようなもので,良い器を否定はしませんが
料理のおいしさにおいて優先順位は低いだろうと思うのです.
近年話題の都市と田舎の格差問題も,
学校の問題というより生徒(+保護者)の意識の差でしょう.
公立の小学校ですら地域によってレベル差があります.
その学区に住む保護者の質に左右されるからです.
「学校」を良くするというのが「器」を良くするだけに終わらせないためにも
入学する生徒(+保護者)の質を上げることが,より重要だと思います.
360実名攻撃大好きKITTY
2019/09/15(日) 20:47:59.92ID:alYGoyll0 ダイヤモンド社のランキング、他の高校なぜ漏れた?
361実名攻撃大好きKITTY
2019/09/15(日) 21:03:52.12ID:gf4xPYMi0362実名攻撃大好きKITTY
2019/09/15(日) 21:15:00.42ID:gf4xPYMi0 >>361
補足
東大の偏差値を70,徳大の偏差値を50とすると,
あのランキングでは
東大合格2名より,徳大合格3名の方が上になります.
基本的に地方国立でもなんでも多数合格すれば上位.
なので地方公立高校には有利なランキング.
だから、都立西より松山南が上なんです.
補足
東大の偏差値を70,徳大の偏差値を50とすると,
あのランキングでは
東大合格2名より,徳大合格3名の方が上になります.
基本的に地方国立でもなんでも多数合格すれば上位.
なので地方公立高校には有利なランキング.
だから、都立西より松山南が上なんです.
363実名攻撃大好きKITTY
2019/09/15(日) 21:50:30.79ID:uEvjNFxz0 >>362
現状では
大学受験に「前期・後期」が有ります。
徳島県人が現役国立合格を目指すならば
前期が東大、後期は徳大って事も有るんですよ。
センターの結果で一か八かになる。
ついでに、後期ってのは ほぼほぼ入れない。
つまり、
そんなデータ何の意味も無い。
現状では
大学受験に「前期・後期」が有ります。
徳島県人が現役国立合格を目指すならば
前期が東大、後期は徳大って事も有るんですよ。
センターの結果で一か八かになる。
ついでに、後期ってのは ほぼほぼ入れない。
つまり、
そんなデータ何の意味も無い。
364実名攻撃大好きKITTY
2019/09/15(日) 22:33:18.95ID:gf4xPYMi0365実名攻撃大好きKITTY
2019/09/16(月) 06:47:44.16ID:mMhwWCcD0 >>359
>入学する生徒(+保護者)の質を上げることが,より重要だと思います.
その生徒や保護者の意識を高めるのは入試の制度を変えることが最も効果的だと思います。
まずは調印、調整は止めるべきでしょう
>入学する生徒(+保護者)の質を上げることが,より重要だと思います.
その生徒や保護者の意識を高めるのは入試の制度を変えることが最も効果的だと思います。
まずは調印、調整は止めるべきでしょう
366実名攻撃大好きKITTY
2019/09/16(月) 12:21:51.09ID:Hjxs0Kx50 ダイヤモンドのランキングは使えなくて有名だけどね。徳島の高校を論じるのにあれを持ち出すのは勿論論外。
367実名攻撃大好きKITTY
2019/09/17(火) 10:37:11.65ID:+2DiWf+h0 そうは言っても徳大の上に岡山広島、その上に神戸、次に名古屋東北大阪、京大、東大へ続くんだけどね
(医学部は別格として)
地道な積み重ねの上に難関大がある
東大京大はもう少し何か違うものも必要、かな
松山南・松山西は地方国立で稼いでる
松山東と住み分けてる
でも、松山東も宮廷・医学部専門じゃない
徳島は人口少ないから愛媛をモデルにしても仕方がない
でも、100万超える地方とはいえ、宮崎西・宮崎大宮頑張ってるな
徳島は余りにもバラケ過ぎ、だと思う
もっといい教師を一か所に固めとかないと駄目だと思う
(医学部は別格として)
地道な積み重ねの上に難関大がある
東大京大はもう少し何か違うものも必要、かな
松山南・松山西は地方国立で稼いでる
松山東と住み分けてる
でも、松山東も宮廷・医学部専門じゃない
徳島は人口少ないから愛媛をモデルにしても仕方がない
でも、100万超える地方とはいえ、宮崎西・宮崎大宮頑張ってるな
徳島は余りにもバラケ過ぎ、だと思う
もっといい教師を一か所に固めとかないと駄目だと思う
368実名攻撃大好きKITTY
2019/09/17(火) 17:15:22.42ID:wNX52FSi0 >東大京大はもう少し何か違うものも必要、かな
同じだよ、積み重ねの量の問題
同じ量でもかかる時間は人に(理解力)よってかわるのは当たり前
ただ超難関大は、一般的に頭が良い(理解力が高い)子がこなしたとしても
高校3年間だけでは消化が難しい勉強量が必要だということ
だから上位は当たり前のように、中高一貫6年計画で受験対策してる
積み重ねの量 = 始める時期という当たり前の事実に気づかず
高校からでも間に合うと思って進学率のいい高校に
入るための勉強に力を入れてる限り変化はない
勉強の物理量を間に合わせるには浪人させて1年追加するくらいしかない
同じだよ、積み重ねの量の問題
同じ量でもかかる時間は人に(理解力)よってかわるのは当たり前
ただ超難関大は、一般的に頭が良い(理解力が高い)子がこなしたとしても
高校3年間だけでは消化が難しい勉強量が必要だということ
だから上位は当たり前のように、中高一貫6年計画で受験対策してる
積み重ねの量 = 始める時期という当たり前の事実に気づかず
高校からでも間に合うと思って進学率のいい高校に
入るための勉強に力を入れてる限り変化はない
勉強の物理量を間に合わせるには浪人させて1年追加するくらいしかない
369実名攻撃大好きKITTY
2019/09/17(火) 20:27:46.65ID:JR9abqK30 確かにね。
数学でいうと中学の数学ってあまりにも内容が薄い。
(中学受験経験者なら小学生でほとんど習っている)
これが高校数学になると急激に難しくなって、
数UBでは難関大レベルで理解するのは一年間では難しくなるね。
中学で数TAを楽々終わる(終われる)レベルでないと最難関は厳しいね。
数学でいうと中学の数学ってあまりにも内容が薄い。
(中学受験経験者なら小学生でほとんど習っている)
これが高校数学になると急激に難しくなって、
数UBでは難関大レベルで理解するのは一年間では難しくなるね。
中学で数TAを楽々終わる(終われる)レベルでないと最難関は厳しいね。
370実名攻撃大好きKITTY
2019/09/17(火) 20:52:39.06ID:tH6AiaEN0371実名攻撃大好きKITTY
2019/09/17(火) 20:57:49.43ID:8s+8kJRI0 >>359
>「学校」を良くするというのが「器」を良くするだけに終わらせないためにも
>入学する生徒(+保護者)の質を上げることが,より重要だと思います.
入学する生徒(+保護者)の質って、上がるところがあれば下がるところが
あるっていうことですよね。
料理のおいしさって言うけど誰が味わうの?
>「学校」を良くするというのが「器」を良くするだけに終わらせないためにも
>入学する生徒(+保護者)の質を上げることが,より重要だと思います.
入学する生徒(+保護者)の質って、上がるところがあれば下がるところが
あるっていうことですよね。
料理のおいしさって言うけど誰が味わうの?
372実名攻撃大好きKITTY
2019/09/17(火) 21:12:50.54ID:NXmB0A6o0 神奈川県の教育委員会は高校入試もそうだけど、教員採用試験についてもいろいろ情報開示してる
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/y4g/cnt/f7272/20190726/documents/03jyoukyo.pdf
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/y4g/cnt/f7272/20190726/documents/02tensu.pdf
とにかく倍率も合格最低点も危機的な驚きの数字になってる
徳島県の場合は、まあこの辺の情報は予想通りの非公表
だけど神奈川だけがとりわけひどい状況であるとはとても思えないんだよね
徳島も似たような状況の可能性が高い
現状よりもさらに学校を統廃合して集約しないと、近い将来、教員が定員割れをおこして、
学校が維持できなくなるだろうね
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/y4g/cnt/f7272/20190726/documents/03jyoukyo.pdf
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/y4g/cnt/f7272/20190726/documents/02tensu.pdf
とにかく倍率も合格最低点も危機的な驚きの数字になってる
徳島県の場合は、まあこの辺の情報は予想通りの非公表
だけど神奈川だけがとりわけひどい状況であるとはとても思えないんだよね
徳島も似たような状況の可能性が高い
現状よりもさらに学校を統廃合して集約しないと、近い将来、教員が定員割れをおこして、
学校が維持できなくなるだろうね
373実名攻撃大好きKITTY
2019/09/17(火) 21:18:54.18ID:tH6AiaEN0 >>371
>入学する生徒(+保護者)の質って、上がるところがあれば下がるところが
>あるっていうことですよね。
現状のままならそうですね.
何かの対策を行い全体的に質を上げるためには,
まず経済状況を良くすること,保護者の学歴を上げることでしょう.
また、このスレでも時々出る富山は難関大(特に東大)の合格率が高いですが,
富山県は持ち家率が高いことで知られています.
持ち家率を上げ、住宅面積を広くすると良い結果を生むかもしれません.
>料理のおいしさって言うけど誰が味わうの?
大学
>入学する生徒(+保護者)の質って、上がるところがあれば下がるところが
>あるっていうことですよね。
現状のままならそうですね.
何かの対策を行い全体的に質を上げるためには,
まず経済状況を良くすること,保護者の学歴を上げることでしょう.
また、このスレでも時々出る富山は難関大(特に東大)の合格率が高いですが,
富山県は持ち家率が高いことで知られています.
持ち家率を上げ、住宅面積を広くすると良い結果を生むかもしれません.
>料理のおいしさって言うけど誰が味わうの?
大学
374実名攻撃大好きKITTY
2019/09/17(火) 21:37:15.38ID:tH6AiaEN0 >>372
徳島県の場合は、まあこの辺の情報は予想通りの非公表
合格倍率は公表されてますよ.
県のHPで「平成31年度 審査結果」とか入力すれば見つかるけど.
それと、神奈川のは1次試験の結果ですよね.
採用数に対してまあまあの倍率では? 都会だし.
徳島県の場合は、まあこの辺の情報は予想通りの非公表
合格倍率は公表されてますよ.
県のHPで「平成31年度 審査結果」とか入力すれば見つかるけど.
それと、神奈川のは1次試験の結果ですよね.
採用数に対してまあまあの倍率では? 都会だし.
375実名攻撃大好きKITTY
2019/09/17(火) 21:56:53.07ID:JR9abqK30 >>373
>まず経済状況を良くすること,保護者の学歴を上げることでしょう.
できないこと言っても仕方ないでしょう。
まずはできるところからやっていくことが大事でしょう。
入試改革、学校改革などはやる気があれば直ぐにでもできるでしょう。
>まず経済状況を良くすること,保護者の学歴を上げることでしょう.
できないこと言っても仕方ないでしょう。
まずはできるところからやっていくことが大事でしょう。
入試改革、学校改革などはやる気があれば直ぐにでもできるでしょう。
376実名攻撃大好きKITTY
2019/09/17(火) 22:21:35.97ID:tH6AiaEN0 >>375
>できないこと言っても仕方ないでしょう。
都市との学力格差の原因が「経済力」と「親の学歴」であるとすれば,
それを解消しない限りはどうにもならないのでは?
あるいは受験競争から撤退して第6次産業に注力するのもアリだと思う.
それで収入が上がれば再参入できるかも.
>できないこと言っても仕方ないでしょう。
都市との学力格差の原因が「経済力」と「親の学歴」であるとすれば,
それを解消しない限りはどうにもならないのでは?
あるいは受験競争から撤退して第6次産業に注力するのもアリだと思う.
それで収入が上がれば再参入できるかも.
377実名攻撃大好きKITTY
2019/09/17(火) 22:46:22.83ID:nKrZeVjm0378実名攻撃大好きKITTY
2019/09/17(火) 23:07:12.53ID:Fk3NVtbk0 城東、城ノ内っても、総選時代までは
基礎学280点で入れた馬鹿校。
いくら、生まれ変わったとはいえ、子供に
勧めるのは二の足を踏む。やはり、文理か
市高が圧倒的に知名度がある。
基礎学280点で入れた馬鹿校。
いくら、生まれ変わったとはいえ、子供に
勧めるのは二の足を踏む。やはり、文理か
市高が圧倒的に知名度がある。
379実名攻撃大好きKITTY
2019/09/17(火) 23:15:21.85ID:tH6AiaEN0380実名攻撃大好きKITTY
2019/09/17(火) 23:42:36.10ID:A3dcC8GJ0381実名攻撃大好きKITTY
2019/09/18(水) 01:50:27.34ID:r7UIqv280 こんな人が元教諭って、教わった生徒が可哀相でしたね。
「君たちの学力は、君たちの親の経済力と学歴で決まってるんだから私の授業なんて聴いてもしゃーないで」
って言ってるのと同じやから。
徳島の教育界にはこんな無責任なお爺ちゃんがいっぱいおるんやろなあ
「君たちの学力は、君たちの親の経済力と学歴で決まってるんだから私の授業なんて聴いてもしゃーないで」
って言ってるのと同じやから。
徳島の教育界にはこんな無責任なお爺ちゃんがいっぱいおるんやろなあ
382実名攻撃大好きKITTY
2019/09/18(水) 07:35:08.47ID:WAkHrilh0 >>381
なぜ属人的な議論に逃げ込み,実態を直視しないのでしょう.
徳島だけが顕著に進学実績が低下しているのではありません.
他の「地方」も似たようなものです.
下記は学力格差に関する最新の本です.
「教育格差」松岡亮二 (2019:ちくま新書)
「日本の分断 切り離される非大卒若者(レッグス)たち」吉川徹 (2018:光文社新書)
どちらも新書で大した金額じゃないから一度お読みになったらいかがでしょう.
なぜ属人的な議論に逃げ込み,実態を直視しないのでしょう.
徳島だけが顕著に進学実績が低下しているのではありません.
他の「地方」も似たようなものです.
下記は学力格差に関する最新の本です.
「教育格差」松岡亮二 (2019:ちくま新書)
「日本の分断 切り離される非大卒若者(レッグス)たち」吉川徹 (2018:光文社新書)
どちらも新書で大した金額じゃないから一度お読みになったらいかがでしょう.
383実名攻撃大好きKITTY
2019/09/18(水) 10:50:22.08ID:KCsWDLle0 >>378
圧倒的なんてことはもうないよ
市高理数科はすでに附属中の受入れ箱状態で公立中の優秀者が目指す場所ではなくなってる
全県区化する城東の知名度と人気は上がる一方だし、公立で唯一完全6年間教育を実施できるようになる城ノ内
勧めなくたって子供が勝手に行きたいと言い出すよ
圧倒的なんてことはもうないよ
市高理数科はすでに附属中の受入れ箱状態で公立中の優秀者が目指す場所ではなくなってる
全県区化する城東の知名度と人気は上がる一方だし、公立で唯一完全6年間教育を実施できるようになる城ノ内
勧めなくたって子供が勝手に行きたいと言い出すよ
384実名攻撃大好きKITTY
2019/09/18(水) 11:45:35.99ID:CaC0Nv7o0 >>383
なぜ徳島だけ公立の中高一貫校に人気があるの?
香川県だと公立の高松と中高一貫校の高松北
愛媛県だと松山東と松山西
高知県だと高知追手前と高知南or高知国際
比較すると他県では圧倒的に旧制一中のほうが人気があるんだけど。
まあ愛媛県は愛光、高知県は土佐というように賢い子は中学受験して私立中に進む児童が多いんだけどね。
なぜ徳島だけ公立の中高一貫校に人気があるの?
香川県だと公立の高松と中高一貫校の高松北
愛媛県だと松山東と松山西
高知県だと高知追手前と高知南or高知国際
比較すると他県では圧倒的に旧制一中のほうが人気があるんだけど。
まあ愛媛県は愛光、高知県は土佐というように賢い子は中学受験して私立中に進む児童が多いんだけどね。
385実名攻撃大好きKITTY
2019/09/18(水) 13:23:16.72ID:KtegD0KR0 理数科に公立中いない、ってのはホントなら凄いな。
386実名攻撃大好きKITTY
2019/09/18(水) 13:48:57.95ID:Et3T4J7V0387実名攻撃大好きKITTY
2019/09/18(水) 14:20:56.73ID:62dqTIwN0 >>384
愛媛の愛光は勿論だが、高知の土佐は徳島市立よりもレベルは下。松山東、徳島市立、高松のような県立増えて欲しい。
愛媛の愛光は勿論だが、高知の土佐は徳島市立よりもレベルは下。松山東、徳島市立、高松のような県立増えて欲しい。
388実名攻撃大好きKITTY
2019/09/18(水) 14:31:01.51ID:CaC0Nv7o0389実名攻撃大好きKITTY
2019/09/18(水) 14:33:31.07ID:CaC0Nv7o0 城ノ内って今までは学区外の保護者から人気があったとは思うけど、城東が全県一区になるのでそんなに人気が出るとは思わないんだが。
390実名攻撃大好きKITTY
2019/09/18(水) 14:46:15.68ID:KCsWDLle0 >>389
考えが古いよ。中学受験を高校受験のショートカットと考えてるような層ばかりじゃない。
城ノ内の6年間のカリキュラムと公立中3年+城東3年では全然違う
良い大学へ行かせたいなら前者、良い高校に行かせたいと思うような親が後者
考えが古いよ。中学受験を高校受験のショートカットと考えてるような層ばかりじゃない。
城ノ内の6年間のカリキュラムと公立中3年+城東3年では全然違う
良い大学へ行かせたいなら前者、良い高校に行かせたいと思うような親が後者
391実名攻撃大好きKITTY
2019/09/18(水) 14:48:26.78ID:KCsWDLle0 また、城東での3年間が城ノ内高等部の3年間より勉強面で有利ということは全くない
392実名攻撃大好きKITTY
2019/09/18(水) 16:15:28.76ID:CaC0Nv7o0393実名攻撃大好きKITTY
2019/09/18(水) 16:30:20.88ID:gOe1e8rt0394実名攻撃大好きKITTY
2019/09/18(水) 16:57:57.60ID:KCsWDLle0395実名攻撃大好きKITTY
2019/09/18(水) 17:31:47.88ID:CaC0Nv7o0396実名攻撃大好きKITTY
2019/09/18(水) 19:04:14.66ID:9OAHbFKg0 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190912-00000066-sasahi-life.view-000
これ見ると効率の中高一貫が成功してるとは言い難い、な
中高一貫で成功してるのはやはり私立だな
これ見ると効率の中高一貫が成功してるとは言い難い、な
中高一貫で成功してるのはやはり私立だな
397実名攻撃大好きKITTY
2019/09/18(水) 19:33:51.52ID:CaC0Nv7o0398実名攻撃大好きKITTY
2019/09/18(水) 19:45:00.54ID:9OAHbFKg0 いや、宮崎西は成功してる、か
こちらの受験事情は?
五ヶ瀬中等教育学校は失敗してる
宮崎大宮(非中高一貫)と二本立てだな
こちらの受験事情は?
五ヶ瀬中等教育学校は失敗してる
宮崎大宮(非中高一貫)と二本立てだな
399実名攻撃大好きKITTY
2019/09/18(水) 19:57:23.24ID:D+rmqXP10 広島と岡山は成功してる方だけどな
400実名攻撃大好きKITTY
2019/09/18(水) 20:02:49.82ID:9OAHbFKg0 宮崎西は高校発祥
それも1974年設立と歴史が浅い
中学併設で力をつけてきた
ここらの事情がすでに違う
それも1974年設立と歴史が浅い
中学併設で力をつけてきた
ここらの事情がすでに違う
401実名攻撃大好きKITTY
2019/09/18(水) 20:23:19.81ID:sTxZKOzk0402実名攻撃大好きKITTY
2019/09/18(水) 21:13:05.95ID:IB7QBF8P0 >>397
高知にはAOと言って、コネみたいな入試が医学部では珍しくある。徳大より大分敷居が低い医学部で高知の学校は稼いでるそうだ。
となると、文理や市高は土佐より大分レベルが高い。というか、なぜ見向きもされない高知の学校が出て来るのか不思議。
高知にはAOと言って、コネみたいな入試が医学部では珍しくある。徳大より大分敷居が低い医学部で高知の学校は稼いでるそうだ。
となると、文理や市高は土佐より大分レベルが高い。というか、なぜ見向きもされない高知の学校が出て来るのか不思議。
403実名攻撃大好きKITTY
2019/09/18(水) 21:13:17.86ID:gOe1e8rt0404実名攻撃大好きKITTY
2019/09/19(木) 06:38:15.38ID:O6g+YEox0 子どもの数は松山西・岡山大安寺と同じくらいだね
大安寺に近い数字が出れば大成功というレベルだろ
大安寺に近い数字が出れば大成功というレベルだろ
405実名攻撃大好きKITTY
2019/09/19(木) 08:32:47.06ID:5L4+D6aZ0406実名攻撃大好きKITTY
2019/09/19(木) 08:36:17.03ID:ibaJRwYi0 >>402
四国各県の医学部入学者数 2018.3
A国公数:国公立医学部医学科総数
B地元大:地元大医学部医学科総数
C四国内:四国4大学総数
D四国外:A-C
E岡山大:Dの内数
県名_国公数_地元大_四国内_四国外_岡山大
徳島_049_035_043_006_001
香川_055_031_041_014_005
愛媛_108_052_061_047_006
高知_048_032_037_011_005
四国各県の医学部入学者数 2018.3
A国公数:国公立医学部医学科総数
B地元大:地元大医学部医学科総数
C四国内:四国4大学総数
D四国外:A-C
E岡山大:Dの内数
県名_国公数_地元大_四国内_四国外_岡山大
徳島_049_035_043_006_001
香川_055_031_041_014_005
愛媛_108_052_061_047_006
高知_048_032_037_011_005
407実名攻撃大好きKITTY
2019/09/19(木) 09:08:23.21ID:/9jHdOgH0 実際のところ徳島だと中学受験をしてるご家庭ってまだまだ少数派だよな。
附属中にしたって意識高い系のご家庭だと附属小学校から入ってるんだと思う。
附属中にしたって意識高い系のご家庭だと附属小学校から入ってるんだと思う。
408実名攻撃大好きKITTY
2019/09/19(木) 09:16:22.13ID:/9jHdOgH0 附属小学校で思い出したが昔、阿南にJRで通勤してた時、毎日羽ノ浦駅から通学してた附属小の児童がいたけど、
通学距離範囲内になるの?
通学距離範囲内になるの?
409実名攻撃大好きKITTY
2019/09/19(木) 09:32:53.98ID:5L4+D6aZ0 >>403
追加だけど、元は城東全県区化により今の城ノ内支持層が流れるのではという意見に対して、大学受験を意識して中受してる層は関係ないよという話
公立中には城東高校にあこがれる層が沢山いる、城東高卒の肩書が欲しいわけだけど、城ノ内中生はそうでもない
城東高校に入ることを目標に附属小や附属中受験する子なんてもっとすくないですよね
追加だけど、元は城東全県区化により今の城ノ内支持層が流れるのではという意見に対して、大学受験を意識して中受してる層は関係ないよという話
公立中には城東高校にあこがれる層が沢山いる、城東高卒の肩書が欲しいわけだけど、城ノ内中生はそうでもない
城東高校に入ることを目標に附属小や附属中受験する子なんてもっとすくないですよね
410実名攻撃大好きKITTY
2019/09/19(木) 10:01:15.55ID:/9jHdOgH0 >>409
附属高校がないんだから、通過点として城東高校に入学するのを考えて、中学受験をして附属中に入学する生徒はいるよ。
それと盛んに城ノ内中を推してるけど、中高一貫校なら公立も私立も似たような感じだからとは思ってないよね?
城ノ内中の英語の授業はどんな感じなのかは分からないけど、県外の私立中学校だと1年生の時から英語は英訳、英作、オーラル・コミュニケーションというように3つの授業に分かれてるんよ。
まあそうはいっても文理の学費はチト高すぎるけどさ。
附属高校がないんだから、通過点として城東高校に入学するのを考えて、中学受験をして附属中に入学する生徒はいるよ。
それと盛んに城ノ内中を推してるけど、中高一貫校なら公立も私立も似たような感じだからとは思ってないよね?
城ノ内中の英語の授業はどんな感じなのかは分からないけど、県外の私立中学校だと1年生の時から英語は英訳、英作、オーラル・コミュニケーションというように3つの授業に分かれてるんよ。
まあそうはいっても文理の学費はチト高すぎるけどさ。
411実名攻撃大好きKITTY
2019/09/19(木) 10:04:03.24ID:/9jHdOgH0 個人的に思うのは公立の学校にあまり過度の期待をしないほうが。
412実名攻撃大好きKITTY
2019/09/19(木) 11:16:09.84ID:Z37gMxRQ0 全国的に見て、公立の中高一貫・中等教育学校で成功しているのはどこかご存知ですか?
413実名攻撃大好きKITTY
2019/09/19(木) 13:13:35.29ID:7CcreW/c0 宮崎西でしょう
でもここは宮崎西高校発祥
宮崎西高校附属中学、だからな
でも併設型、高校からも取ってる
中学から入ってくる子は基本理数科進学だから特進コースのエリートだな
でもここは宮崎西高校発祥
宮崎西高校附属中学、だからな
でも併設型、高校からも取ってる
中学から入ってくる子は基本理数科進学だから特進コースのエリートだな
414実名攻撃大好きKITTY
2019/09/19(木) 13:43:50.33ID:wFZioEbr0 城ノ内中学生には城東に憧れを持っている生徒は、まあほとんどいないでしょうね
城ノ内に入学する時点で中高一貫教育を前提にしてるんだから、外部の高校は選択肢から消えてる
城ノ内は完全中高一貫に移行するんだから、意識するべきなのは城東ではなく附属中
受検の段階で附属中ではなく城ノ内を選んでもらえるようにする必要がある
あと、真面目に大学進学を考えてる層に城東高校卒の肩書きが欲しい人なんているの?
大学進学を目指す生徒にとって高校は最終学歴ではなく、通過点でしかないのに
学習環境を求めて城東を目指す生徒はいても、卒業の肩書きが欲しいから目指す生徒はかなり少数派では
城ノ内に入学する時点で中高一貫教育を前提にしてるんだから、外部の高校は選択肢から消えてる
城ノ内は完全中高一貫に移行するんだから、意識するべきなのは城東ではなく附属中
受検の段階で附属中ではなく城ノ内を選んでもらえるようにする必要がある
あと、真面目に大学進学を考えてる層に城東高校卒の肩書きが欲しい人なんているの?
大学進学を目指す生徒にとって高校は最終学歴ではなく、通過点でしかないのに
学習環境を求めて城東を目指す生徒はいても、卒業の肩書きが欲しいから目指す生徒はかなり少数派では
415実名攻撃大好きKITTY
2019/09/19(木) 14:29:07.49ID:5L4+D6aZ0 >>414
まるっと同意だよ
言葉足らずで伝えきれてないと自覚してるけど、
>城ノ内って今までは学区外の保護者から人気があったとは思うけど、城東が全県一区になるのでそんなに人気が出るとは思わないんだが。
↑この意見に対して、城ノ内志望の保護者にとって城東の全県一区はあまり関係ないと言いたかった。
それでもあえて城中受験をやめて、(公立中経由する)城東を選ぶ人がいるとすれば、それはもうブランド力としか思えなくてね
難関大学目指すなら絶対前者有利だしね。
まるっと同意だよ
言葉足らずで伝えきれてないと自覚してるけど、
>城ノ内って今までは学区外の保護者から人気があったとは思うけど、城東が全県一区になるのでそんなに人気が出るとは思わないんだが。
↑この意見に対して、城ノ内志望の保護者にとって城東の全県一区はあまり関係ないと言いたかった。
それでもあえて城中受験をやめて、(公立中経由する)城東を選ぶ人がいるとすれば、それはもうブランド力としか思えなくてね
難関大学目指すなら絶対前者有利だしね。
416実名攻撃大好きKITTY
2019/09/19(木) 14:35:52.34ID:T8SWBNNQ0 >>415
それでも城東のほうが城ノ内よりも有名大学の進学実績が良いのは何故なの?
それでも城東のほうが城ノ内よりも有名大学の進学実績が良いのは何故なの?
417実名攻撃大好きKITTY
2019/09/19(木) 15:16:17.15ID:5L4+D6aZ0 >>416
外からはそう見えるのかもしれないけど実際は違うよ。
有名大学進学を支える上位はほぼ内進生。内進生は120人で落ちこぼれを除くと80名くらい。城東は320人。
総人数で見れば少なくて当たり前。外進生とは基本的に大きく差がある。
東大京大医学部等に進む最上位は、理数科と文理は意識しても、城東に劣ってる感覚は皆無だとおもうよ
外からはそう見えるのかもしれないけど実際は違うよ。
有名大学進学を支える上位はほぼ内進生。内進生は120人で落ちこぼれを除くと80名くらい。城東は320人。
総人数で見れば少なくて当たり前。外進生とは基本的に大きく差がある。
東大京大医学部等に進む最上位は、理数科と文理は意識しても、城東に劣ってる感覚は皆無だとおもうよ
418実名攻撃大好きKITTY
2019/09/19(木) 16:13:08.59ID:Z37gMxRQ0419実名攻撃大好きKITTY
2019/09/19(木) 16:40:08.76ID:3+TdNKh30 >>417
なんか支離滅裂になっていませんか?
(附属小からエスカレーター附属中への
子供の話はさて置き、)
附属中受験合格 次に城東高・市高へ行く(殆ど行きますが)子供はほぼ難関大学を受験します
城ノ内の80/120が有名大学受験するのと違っていますよ?
なんか支離滅裂になっていませんか?
(附属小からエスカレーター附属中への
子供の話はさて置き、)
附属中受験合格 次に城東高・市高へ行く(殆ど行きますが)子供はほぼ難関大学を受験します
城ノ内の80/120が有名大学受験するのと違っていますよ?
420実名攻撃大好きKITTY
2019/09/19(木) 17:26:05.73ID:AMJzEYa+0 >>417
城ノ内の関係者?
城ノ内の関係者?
421実名攻撃大好きKITTY
2019/09/19(木) 17:32:16.03ID:5L4+D6aZ0 >>419
附属中160名はすべて進学先で難関大受験するんですか?
市高理数科、城東応用へ行く子は成績上位者と思ってましたが、全員ならすごい。
城ノ内中120名だって入った段階で上位と下位は大きな差があります。
言葉は悪いですが下位はどこで学んだとしても難関大レベルに到達しないでしょう。
上位50以内なら難関国立可能圏内。中位は駅弁や徳大、下位は私大や専門といった感じ。
真ん中付近でも難関大狙えるんですから、城東に比べ進学実績が悪いと言われてもピンときません。
附属中160名はすべて進学先で難関大受験するんですか?
市高理数科、城東応用へ行く子は成績上位者と思ってましたが、全員ならすごい。
城ノ内中120名だって入った段階で上位と下位は大きな差があります。
言葉は悪いですが下位はどこで学んだとしても難関大レベルに到達しないでしょう。
上位50以内なら難関国立可能圏内。中位は駅弁や徳大、下位は私大や専門といった感じ。
真ん中付近でも難関大狙えるんですから、城東に比べ進学実績が悪いと言われてもピンときません。
422実名攻撃大好きKITTY
2019/09/19(木) 17:38:03.24ID:5L4+D6aZ0 >>419
>受検の段階で附属中ではなく城ノ内を選んでもらえるようにする必要がある
附属中(小)は、ご家庭の文化レベルも高く学業面以外でもメリットがあるからね。
素敵な学校だし、市高理数科という受け皿があるからその道も魅力的。城ノ内はよりいろんな面で玉石混交
一番のネックは、城ノ内中と附属中の入試日が同じだというところ。
附属中しか興味がないというご家庭も多いだろうけど、
城ノ内の倍率は3倍を超えたりで不合格が怖いし、適性検査は対策も立てにくいから附属を受けるご家庭もいると思う。
せめて2校受けられるようにしてくれたらね
>受検の段階で附属中ではなく城ノ内を選んでもらえるようにする必要がある
附属中(小)は、ご家庭の文化レベルも高く学業面以外でもメリットがあるからね。
素敵な学校だし、市高理数科という受け皿があるからその道も魅力的。城ノ内はよりいろんな面で玉石混交
一番のネックは、城ノ内中と附属中の入試日が同じだというところ。
附属中しか興味がないというご家庭も多いだろうけど、
城ノ内の倍率は3倍を超えたりで不合格が怖いし、適性検査は対策も立てにくいから附属を受けるご家庭もいると思う。
せめて2校受けられるようにしてくれたらね
423実名攻撃大好きKITTY
2019/09/19(木) 18:23:19.17ID:WYCVkNXX0 >>416
附属と学区外の実績が大きく貢献してるんでない?
附属と学区外の実績が大きく貢献してるんでない?
424実名攻撃大好きKITTY
2019/09/19(木) 18:27:07.60ID:WYCVkNXX0425実名攻撃大好きKITTY
2019/09/19(木) 18:30:09.05ID:WYCVkNXX0426実名攻撃大好きKITTY
2019/09/19(木) 19:48:07.66ID:NR/hDE1u0 >>417
>有名大学進学を支える上位はほぼ内進生。内進生は120人で落ちこぼれを除くと80名くらい。城東は320人。
>総人数で見れば少なくて当たり前。外進生とは基本的に大きく差がある。
>東大京大医学部等に進む最上位は、理数科と文理は意識しても、城東に劣ってる感覚は皆無だとおもうよ
それなら難関大に50人ぐらいは受かるはずでは?
国公立大の合格者数が 城東より少ないのは当たり前だと言ってもいいけど、
難関大の合格者数だって城東の後塵を拝している。
>有名大学進学を支える上位はほぼ内進生。内進生は120人で落ちこぼれを除くと80名くらい。城東は320人。
>総人数で見れば少なくて当たり前。外進生とは基本的に大きく差がある。
>東大京大医学部等に進む最上位は、理数科と文理は意識しても、城東に劣ってる感覚は皆無だとおもうよ
それなら難関大に50人ぐらいは受かるはずでは?
国公立大の合格者数が 城東より少ないのは当たり前だと言ってもいいけど、
難関大の合格者数だって城東の後塵を拝している。
427実名攻撃大好きKITTY
2019/09/19(木) 19:51:57.70ID:AMJzEYa+0428実名攻撃大好きKITTY
2019/09/19(木) 19:53:13.95ID:NR/hDE1u0429実名攻撃大好きKITTY
2019/09/19(木) 20:04:11.24ID:AMJzEYa+0 >>421
城ノ内中推しの人は上位50人なら城東には負けない。と言ってるけど、有名大学の合格者数を教えて。
城ノ内中推しの人は上位50人なら城東には負けない。と言ってるけど、有名大学の合格者数を教えて。
430実名攻撃大好きKITTY
2019/09/19(木) 22:28:31.63ID:PRABpAcQ0431実名攻撃大好きKITTY
2019/09/20(金) 13:36:03.86ID:59HonxXG0 昔の総選校に附中は大勢いた
スピーチみたいな形で人前で喋らせると 彼らはみんな話が上手で面白かった
趣味・スポーツ・友人関係いろんな引き出しを持っている 無駄な教養がある
ただ学力的に物凄いかというと そうでもなかった印象だな 個人差があった
スピーチみたいな形で人前で喋らせると 彼らはみんな話が上手で面白かった
趣味・スポーツ・友人関係いろんな引き出しを持っている 無駄な教養がある
ただ学力的に物凄いかというと そうでもなかった印象だな 個人差があった
432実名攻撃大好きKITTY
2019/09/20(金) 17:20:29.23ID:XGHoGou70 まあ附属であろうと城ノ内であろうと「決してコレから全てにわたって人より秀で続けてる」わけじゃない
文理にも行かず(行けず)、公立中で雌伏しマグマを蓄えることで、これ以降の人生にプラスにすることもできる
人の成長速度は人それぞれ
絶え間なく努力を怠ることなく自分の信念を貫けば、どこかで芽は出る
最後まであきらめず今まで積み上げてきたことをもっともっと積み上げて行け
公立中のみんな、もっと頑張れ
附属・城ノ内・文理に負けるな
文理にも行かず(行けず)、公立中で雌伏しマグマを蓄えることで、これ以降の人生にプラスにすることもできる
人の成長速度は人それぞれ
絶え間なく努力を怠ることなく自分の信念を貫けば、どこかで芽は出る
最後まであきらめず今まで積み上げてきたことをもっともっと積み上げて行け
公立中のみんな、もっと頑張れ
附属・城ノ内・文理に負けるな
433実名攻撃大好きKITTY
2019/09/20(金) 20:44:33.01ID:STZd4tlu0434実名攻撃大好きKITTY
2019/09/20(金) 23:02:40.68ID:lJ/+4w+J0 昨年の城東は東大1京大2ですけど、内訳は市内公立2、学区外1でした
学区外も公立中なので、公立中から難関大は無理、なんてことはありません
学区外も公立中なので、公立中から難関大は無理、なんてことはありません
435実名攻撃大好きKITTY
2019/09/21(土) 11:28:46.39ID:Xr6Xp2AK0 中高一貫カリキュラムはいわばチート。
公立校生だって、1年勉強時間が増えたら進学先も良くなるよ、当たり前。
いわば合法的なズル。ただし上位はそれが当たり前の価値観、やらない奴は損をする。
残り90%位は一般ルートでズルに対抗するわけだけど、そりゃしんどい。
私立は金かかるけど公立一貫校は公立と同じ。
城ノ内は完全一貫カリキュラムでチート度が上がるからお買い得。
勘違いしちゃいけないのは、進学実績からの安易な比較
中学受験組が上位を独占してるのはチートしてるからでチートしなけりゃ進学先のレベルは下がる
逆にチートすればもっといい進学先に行ける公立高生は山ほどいる
中受率は8%程。残り92%はチート連中に勝負を挑んでるわけだ。
近くに選ぶ環境がない人は仕方ないが、挑戦できる環境なら一考の勝ちはあるよ
公立ルートであっても独学や塾でチート連中と同じスピードでやらないと厳しいよ
公立校生だって、1年勉強時間が増えたら進学先も良くなるよ、当たり前。
いわば合法的なズル。ただし上位はそれが当たり前の価値観、やらない奴は損をする。
残り90%位は一般ルートでズルに対抗するわけだけど、そりゃしんどい。
私立は金かかるけど公立一貫校は公立と同じ。
城ノ内は完全一貫カリキュラムでチート度が上がるからお買い得。
勘違いしちゃいけないのは、進学実績からの安易な比較
中学受験組が上位を独占してるのはチートしてるからでチートしなけりゃ進学先のレベルは下がる
逆にチートすればもっといい進学先に行ける公立高生は山ほどいる
中受率は8%程。残り92%はチート連中に勝負を挑んでるわけだ。
近くに選ぶ環境がない人は仕方ないが、挑戦できる環境なら一考の勝ちはあるよ
公立ルートであっても独学や塾でチート連中と同じスピードでやらないと厳しいよ
436実名攻撃大好きKITTY
2019/09/21(土) 12:26:14.12ID:lZbrLsxf0 コント赤信号というのがあったけどね。
常に意識が高くて、大集団の上位グループでいられるのが青信号の子。
周囲の状況に惑わされ、影響されて成績が上下しやすいのが黄信号の子。
すぐに下位グループに入っちゃうのが、赤信号の子。どこにも赤信号はいる。
昔、大阪の塾経営者が言い出した生徒の分類だという。
常に意識が高くて、大集団の上位グループでいられるのが青信号の子。
周囲の状況に惑わされ、影響されて成績が上下しやすいのが黄信号の子。
すぐに下位グループに入っちゃうのが、赤信号の子。どこにも赤信号はいる。
昔、大阪の塾経営者が言い出した生徒の分類だという。
437実名攻撃大好きKITTY
2019/09/21(土) 14:52:45.53ID:MD1YP1Zy0 中学→高校と中高一貫校と言うほどの学習効率の差はないと思うよ。
実際、附属中→理数科でも多くが難関大学、医学部行ってるし、
大阪北野高校なんかも多くが京大行ってるし。
差がついてるのはそこじゃなくて小学校の高学年だと思う。
北野高校行くような子は私立に進学しなくても浜学園とか行って切磋琢磨してるし、
附属小学校ではたくさんの子が中学受験塾に行ってる。
もちろん中入りの子も中学受験塾に行ってる。
この年齢の時期についた差は後から埋めるのは大変難しいのだと思う。
だから公立中でも小学生のときにきっちり受験塾で勉強した子は難関大学も目指せる。
そうでなく公立中に行った場合はさすがに難しいように思う。
実際、附属中→理数科でも多くが難関大学、医学部行ってるし、
大阪北野高校なんかも多くが京大行ってるし。
差がついてるのはそこじゃなくて小学校の高学年だと思う。
北野高校行くような子は私立に進学しなくても浜学園とか行って切磋琢磨してるし、
附属小学校ではたくさんの子が中学受験塾に行ってる。
もちろん中入りの子も中学受験塾に行ってる。
この年齢の時期についた差は後から埋めるのは大変難しいのだと思う。
だから公立中でも小学生のときにきっちり受験塾で勉強した子は難関大学も目指せる。
そうでなく公立中に行った場合はさすがに難しいように思う。
438実名攻撃大好きKITTY
2019/09/21(土) 20:10:52.69ID:yEopfhu+0439実名攻撃大好きKITTY
2019/09/22(日) 07:48:10.71ID:p2aSSoFi0 まあ城ノ内・附属に入って満足してるような連中は上が望めない、っちゅうことやな
世界はさておき、日本全国レベルでさえそうなんだから…
どことも所詮、田舎モンレベルの学校
公立はザコなのは仕方がないが、それでも頑張れば中高一貫・附属との差はどうにかなるもんだ
世界はさておき、日本全国レベルでさえそうなんだから…
どことも所詮、田舎モンレベルの学校
公立はザコなのは仕方がないが、それでも頑張れば中高一貫・附属との差はどうにかなるもんだ
440実名攻撃大好きKITTY
2019/09/22(日) 10:06:20.08ID:xrk4MDNS0 それでも城ノ内、附属に行ってれば邪魔はされないからな。
公立は・・・
公立は・・・
441実名攻撃大好きKITTY
2019/09/22(日) 12:46:02.65ID:Bz+PtwB90 >>438
なにいきってるの?
なにいきってるの?
442実名攻撃大好きKITTY
2019/09/22(日) 15:15:24.26ID:W8xXXGdQ0 公立中で難関大が狙えるのは校内断トツのトップだけだろう。
それ以外はまず無理。
>>439
>公立はザコなのは仕方がないが、それでも頑張れば中高一貫・附属との差はどうにかなるもんだ
まず無理。どうにもならない。
公立中に入ってしまえば、何をどう頑張っていいのかすら分からなくなる。
そういう環境だということを自覚した方がいい。
それ以外はまず無理。
>>439
>公立はザコなのは仕方がないが、それでも頑張れば中高一貫・附属との差はどうにかなるもんだ
まず無理。どうにもならない。
公立中に入ってしまえば、何をどう頑張っていいのかすら分からなくなる。
そういう環境だということを自覚した方がいい。
443実名攻撃大好きKITTY
2019/09/22(日) 21:42:18.02ID:pUK3JuDX0444実名攻撃大好きKITTY
2019/09/22(日) 23:13:26.68ID:ZqgKaxR/0 438よりは有意義な発言だと思うよ
445実名攻撃大好きKITTY
2019/09/23(月) 10:19:59.82ID:s8KnehNi0446実名攻撃大好きKITTY
2019/09/23(月) 22:22:05.78ID:6EMooNXZ0 >>445
444は有意義な発言だと言ってるけど、私は無意味な言説だと思う。
>北野高校行くような子は私立に進学しなくても浜学園とか行って切磋琢磨してるし、
>附属小学校ではたくさんの子が中学受験塾に行ってる。
>もちろん中入りの子も中学受験塾に行ってる。
>この年齢の時期についた差は後から埋めるのは大変難しいのだと思う。
>だから公立中でも小学生のときにきっちり受験塾で勉強した子は難関大学も目指せる。
>そうでなく公立中に行った場合はさすがに難しいように思う。
ここに書かれていることが実行できるような家庭はすでに実行または計画していると思うし、
そうでない家庭やそういう環境にない地域にとっては不可能どころか想像だにできない。
437の発言からは、こうした教育格差を縮小するための示唆は得られない。格差があって
当然だし解消する必要はない、あるいは解消は不可能だという立場を否定するわけではないが、
それなら437のようにわかりきったことをわざわざ発言する必要はないと思う。
444は有意義な発言だと言ってるけど、私は無意味な言説だと思う。
>北野高校行くような子は私立に進学しなくても浜学園とか行って切磋琢磨してるし、
>附属小学校ではたくさんの子が中学受験塾に行ってる。
>もちろん中入りの子も中学受験塾に行ってる。
>この年齢の時期についた差は後から埋めるのは大変難しいのだと思う。
>だから公立中でも小学生のときにきっちり受験塾で勉強した子は難関大学も目指せる。
>そうでなく公立中に行った場合はさすがに難しいように思う。
ここに書かれていることが実行できるような家庭はすでに実行または計画していると思うし、
そうでない家庭やそういう環境にない地域にとっては不可能どころか想像だにできない。
437の発言からは、こうした教育格差を縮小するための示唆は得られない。格差があって
当然だし解消する必要はない、あるいは解消は不可能だという立場を否定するわけではないが、
それなら437のようにわかりきったことをわざわざ発言する必要はないと思う。
447実名攻撃大好きKITTY
2019/09/24(火) 01:00:14.26ID:oYSBFkAG0 438”よりは”マシっていうことだよ
448実名攻撃大好きKITTY
2019/09/24(火) 07:15:35.88ID:AetGoLs50 >>446
437です。
中学受験塾に通わせなくて中学校や高校になってあわてて塾に通わす家庭はいっぱいあります。
そんなことするくらいなら小学校で塾に行って鍛錬すことの方が遥かに効率がいいということです。
または塾にいかなくても小学生で猛勉強することが大切だといいたいのです。
何も不可能なことではありません。
それこそが格差を埋めるポイントだと主張しているわけです。
中学や高校を論じても教育格差は埋まりません。
都会の中学受験生と徳島の普通の小学生では中学のスタートラインで既に小学校生と高校生ほどの学力差が生まれているのですから。
おおげさに聞こえるかも知れませんが、中学受験塾に行っていない高校生に中学受験の少し難しい問題は解けません。
灘中レベルの問題になると並の大学生では解けませrん。
また中学受験勉強をきっちりした子は小学生でありながら徳島の高校入試レベルは楽々8割以上できます。
教育格差を考えるなら小学生の格差こそ考えなければ何も前進しないでしょう。
ということです。
それがわかりきったということであれば申し訳なく思います。
もちろん違う考え、反論もあるでしょうが、自分の経験からはそのように思えるということです。
437です。
中学受験塾に通わせなくて中学校や高校になってあわてて塾に通わす家庭はいっぱいあります。
そんなことするくらいなら小学校で塾に行って鍛錬すことの方が遥かに効率がいいということです。
または塾にいかなくても小学生で猛勉強することが大切だといいたいのです。
何も不可能なことではありません。
それこそが格差を埋めるポイントだと主張しているわけです。
中学や高校を論じても教育格差は埋まりません。
都会の中学受験生と徳島の普通の小学生では中学のスタートラインで既に小学校生と高校生ほどの学力差が生まれているのですから。
おおげさに聞こえるかも知れませんが、中学受験塾に行っていない高校生に中学受験の少し難しい問題は解けません。
灘中レベルの問題になると並の大学生では解けませrん。
また中学受験勉強をきっちりした子は小学生でありながら徳島の高校入試レベルは楽々8割以上できます。
教育格差を考えるなら小学生の格差こそ考えなければ何も前進しないでしょう。
ということです。
それがわかりきったということであれば申し訳なく思います。
もちろん違う考え、反論もあるでしょうが、自分の経験からはそのように思えるということです。
449実名攻撃大好きKITTY
2019/09/24(火) 08:17:20.83ID:GTMDJIVl0450実名攻撃大好きKITTY
2019/09/24(火) 08:41:10.49ID:r48acAMI0 >>448
中学受験の準備をすれば大抵は受験するんだよ、どの地点でも受験勉強の目標は合格なんだから。
目的もなくその勉強だけなんて一番いやがる勉強法だ
中途半端に小学生で猛勉強することが大切だなんて主張しても現実味がない
だからこそ、身近に挑戦できる附属や城ノ内の受検を検討しろと言ってる
レールに乗れば気づく、それが一般人には一番手っ取り早く受験競争のスピードと量を知る方法
中学受験に合格したからってそれでOKなわけなんて当然ない。
良くわからないまま公立と同じように過ごし、バイトなんかするバカもいたりもするが
素質がある人(各公立高で上位国立に合格できるような人)は環境の意味をちゃんと理解するよ
中学受験の準備をすれば大抵は受験するんだよ、どの地点でも受験勉強の目標は合格なんだから。
目的もなくその勉強だけなんて一番いやがる勉強法だ
中途半端に小学生で猛勉強することが大切だなんて主張しても現実味がない
だからこそ、身近に挑戦できる附属や城ノ内の受検を検討しろと言ってる
レールに乗れば気づく、それが一般人には一番手っ取り早く受験競争のスピードと量を知る方法
中学受験に合格したからってそれでOKなわけなんて当然ない。
良くわからないまま公立と同じように過ごし、バイトなんかするバカもいたりもするが
素質がある人(各公立高で上位国立に合格できるような人)は環境の意味をちゃんと理解するよ
451実名攻撃大好きKITTY
2019/09/24(火) 08:58:39.68ID:dS+1Kjwz0 難解な授業の塾行くなら 授業内容の意義とか目的を理解しないと
小学校6年生に 人生設計・将来展望持てるのかって 本当は難しいよ
自営的な家庭ならガキにもわかりやすいだろうけど
お母さんが説明上手ならOKだね
小学校6年生に 人生設計・将来展望持てるのかって 本当は難しいよ
自営的な家庭ならガキにもわかりやすいだろうけど
お母さんが説明上手ならOKだね
452実名攻撃大好きKITTY
2019/09/24(火) 11:14:11.23ID:hA0KnO/h0 子供にもよるが小学生はまだ素直な年齢。
思春期にもなると勉強以外に様々な関心が出てきて、反抗期になり親の言うことに耳を貸さなくなる。
小学生のうちに勉強の面白さを教え、学習習慣を身に付けさせることはとても価値のあることだと思うよ。
中学以降の勉強や成績に向き合う姿勢にずっと大きな影響を及ぼす。
そりゃ450さんや451さんが言っているように勉強の大切さや将来のことなんか理解できるわけない。
それをうまく持っていくのが親の腕の見せ所。
中学受験塾で競争させて勝ちたい、いい成績を取りたいと思わせるのも非常に有効な手段だと思う。
まあ向き不向きがあるのは確かだけど。
思春期にもなると勉強以外に様々な関心が出てきて、反抗期になり親の言うことに耳を貸さなくなる。
小学生のうちに勉強の面白さを教え、学習習慣を身に付けさせることはとても価値のあることだと思うよ。
中学以降の勉強や成績に向き合う姿勢にずっと大きな影響を及ぼす。
そりゃ450さんや451さんが言っているように勉強の大切さや将来のことなんか理解できるわけない。
それをうまく持っていくのが親の腕の見せ所。
中学受験塾で競争させて勝ちたい、いい成績を取りたいと思わせるのも非常に有効な手段だと思う。
まあ向き不向きがあるのは確かだけど。
453実名攻撃大好きKITTY
2019/09/24(火) 11:50:38.03ID:r48acAMI0 >>452
ごもっとも
>中学受験塾で競争させて勝ちたい、いい成績を取りたいと思わせるのも非常に有効な手段だと思う
高校受験でも大学受験でも同じで、そこは肯定するんだから滑稽
良い点数だからいい高校、良い点数だからいい大学、ほとんどがそう。深い意味なんかない。競争の中ではそれが自然。
高校3年まで成長したって、学科なんか関係なく大学名で選ぶ奴だって大勢いる。
実際中学受験も同じ。競い合って勝ちたいでいい・・というかそれが一番自然。
競争社会に適応するのは早い方が得。中学はのびのびとなんて親の価値観が一番いらん
ごもっとも
>中学受験塾で競争させて勝ちたい、いい成績を取りたいと思わせるのも非常に有効な手段だと思う
高校受験でも大学受験でも同じで、そこは肯定するんだから滑稽
良い点数だからいい高校、良い点数だからいい大学、ほとんどがそう。深い意味なんかない。競争の中ではそれが自然。
高校3年まで成長したって、学科なんか関係なく大学名で選ぶ奴だって大勢いる。
実際中学受験も同じ。競い合って勝ちたいでいい・・というかそれが一番自然。
競争社会に適応するのは早い方が得。中学はのびのびとなんて親の価値観が一番いらん
454実名攻撃大好きKITTY
2019/09/24(火) 16:45:19.70ID:Wo3IwZ3v0 >>453
学業は競争って考えはひと昔前。
最近の名門私立中高一貫校は
大学卒業後の就職先まで相談に乗る。
結果、
そうしないと名門学校も維持出来ない。
子供も学業だけが出来て大器になれない。
現在は難関大学合格の先を見据えている。
学業は競争って考えはひと昔前。
最近の名門私立中高一貫校は
大学卒業後の就職先まで相談に乗る。
結果、
そうしないと名門学校も維持出来ない。
子供も学業だけが出来て大器になれない。
現在は難関大学合格の先を見据えている。
455実名攻撃大好きKITTY
2019/09/24(火) 18:07:13.25ID:r48acAMI0 >>454
将来まで見据えたい奴はそうすればいいよ
まずは子供を早くから勉強させなきゃならない。理由をくどくど説明してもピンこない。
それなら競争の中に放り込めば、勝ちたいという理由でとりあえず勉強する奴が一定数でてくる。
この時点(小学生)では、結果的に勉強すればそれもありなんだよ。
ていうか、高校や大学も基本動機はそれなんだから。
勉強の意味とか楽しさとか環境が教えてくれる面もある。入ってからでいい。
附属や城ノ内や文理に入れば、違った価値観と出会える。
幅広い将来選択を実感したいなら、早くから優秀な子や家庭に囲まれて学ぶべき。
将来まで見据えたい奴はそうすればいいよ
まずは子供を早くから勉強させなきゃならない。理由をくどくど説明してもピンこない。
それなら競争の中に放り込めば、勝ちたいという理由でとりあえず勉強する奴が一定数でてくる。
この時点(小学生)では、結果的に勉強すればそれもありなんだよ。
ていうか、高校や大学も基本動機はそれなんだから。
勉強の意味とか楽しさとか環境が教えてくれる面もある。入ってからでいい。
附属や城ノ内や文理に入れば、違った価値観と出会える。
幅広い将来選択を実感したいなら、早くから優秀な子や家庭に囲まれて学ぶべき。
456実名攻撃大好きKITTY
2019/09/24(火) 18:38:19.41ID:Wo3IwZ3v0 >>455
そんな考えだから古いんだわ。
あなたは子供を物としか考えていないし
且つ 受験戦争を子供が勝ち生き残れると考えている。
たとい 受験戦争で勝ち切った人でさえ社会では生き残れないって事。
ここまで書かないとわからんか?w
そんな考えだから古いんだわ。
あなたは子供を物としか考えていないし
且つ 受験戦争を子供が勝ち生き残れると考えている。
たとい 受験戦争で勝ち切った人でさえ社会では生き残れないって事。
ここまで書かないとわからんか?w
457実名攻撃大好きKITTY
2019/09/24(火) 18:47:52.93ID:oy4gbRhq0 >>454
>最近の名門私立中高一貫校は
>大学卒業後の就職先まで相談に乗る。
そんな話聞いたことないのですが、
例えばどこの名門私立中高一貫校がそんなことをしてるのですか?
そもそもほぼ100%進学する名門私立中高一貫校が企業とコネクションを持っているのですか?
教えてください。
>最近の名門私立中高一貫校は
>大学卒業後の就職先まで相談に乗る。
そんな話聞いたことないのですが、
例えばどこの名門私立中高一貫校がそんなことをしてるのですか?
そもそもほぼ100%進学する名門私立中高一貫校が企業とコネクションを持っているのですか?
教えてください。
458実名攻撃大好きKITTY
2019/09/24(火) 18:52:07.37ID:oy4gbRhq0459実名攻撃大好きKITTY
2019/09/24(火) 19:01:40.13ID:Wo3IwZ3v0460実名攻撃大好きKITTY
2019/09/24(火) 19:16:19.54ID:oy4gbRhq0 >>459
>全国の名門私立校に聞けば?
>教えてくれないだろうけど。
何の根拠もないのにテキトーなこと言わないでください。
ちなみにうちは名門と言われる私立に行かせて、
灘、開成、櫻蔭の保護者ともたくさん親しくさせていただいておりますが、そんな話は一切聞いたことがございません。
>自分の子供(躾・教育等)には世間に出ても恥ずかしく無い様に育てている。
それはそれで結構なことだと思いますが、まずは学業を優先しているご家庭のことを、
「子供を物としか考えていない。」
はあまりにも失礼極まりない言い草です。
>全国の名門私立校に聞けば?
>教えてくれないだろうけど。
何の根拠もないのにテキトーなこと言わないでください。
ちなみにうちは名門と言われる私立に行かせて、
灘、開成、櫻蔭の保護者ともたくさん親しくさせていただいておりますが、そんな話は一切聞いたことがございません。
>自分の子供(躾・教育等)には世間に出ても恥ずかしく無い様に育てている。
それはそれで結構なことだと思いますが、まずは学業を優先しているご家庭のことを、
「子供を物としか考えていない。」
はあまりにも失礼極まりない言い草です。
461実名攻撃大好きKITTY
2019/09/24(火) 19:26:36.07ID:Wo3IwZ3v0462実名攻撃大好きKITTY
2019/09/24(火) 20:24:11.93ID:dvui4DAY0463実名攻撃大好きKITTY
2019/09/24(火) 20:25:37.81ID:Wo3IwZ3v0 >>462
何処の意見が?
何処の意見が?
464実名攻撃大好きKITTY
2019/09/24(火) 21:08:44.61ID:VupXN9Y+0 >>449
1日のうちにたくさん書き込みがあってびっくりしたけど
とりあえず449に応えておく。
私(446)もわかりきった反論だと思っているけど、
445に求められたので反論したまで。
それより無問題って何?そんな日本語ないでしょ。
>>448
>中学受験塾に通わせなくて中学校や高校になってあわてて塾に通わす家庭はいっぱいあります。
>そんなことするくらいなら小学校で塾に行って鍛錬すことの方が遥かに効率がいいということです。
>または塾にいかなくても小学生で猛勉強することが大切だといいたいのです。
>何も不可能なことではありません。
>それこそが格差を埋めるポイントだと主張しているわけです。
後半は微妙に主張を変えていますよね。
塾に行かなくてもなんて437では一言も言っていないし、格差を埋めるなんていう
ことは、言外にも読み取れないと思いますけど。
1日のうちにたくさん書き込みがあってびっくりしたけど
とりあえず449に応えておく。
私(446)もわかりきった反論だと思っているけど、
445に求められたので反論したまで。
それより無問題って何?そんな日本語ないでしょ。
>>448
>中学受験塾に通わせなくて中学校や高校になってあわてて塾に通わす家庭はいっぱいあります。
>そんなことするくらいなら小学校で塾に行って鍛錬すことの方が遥かに効率がいいということです。
>または塾にいかなくても小学生で猛勉強することが大切だといいたいのです。
>何も不可能なことではありません。
>それこそが格差を埋めるポイントだと主張しているわけです。
後半は微妙に主張を変えていますよね。
塾に行かなくてもなんて437では一言も言っていないし、格差を埋めるなんていう
ことは、言外にも読み取れないと思いますけど。
465実名攻撃大好きKITTY
2019/09/24(火) 21:34:46.96ID:hA0KnO/h0 誰とは言いませんが、なんか他人の意見にケチつけるだけの人が多いですね。
しかも偉そうに。
内容はとてもアホっぽいけど。
しかも偉そうに。
内容はとてもアホっぽいけど。
466実名攻撃大好きKITTY
2019/09/24(火) 22:00:06.54ID:GTMDJIVl0467実名攻撃大好きKITTY
2019/09/24(火) 22:05:07.22ID:GTMDJIVl0468実名攻撃大好きKITTY
2019/09/24(火) 22:12:24.79ID:Wo3IwZ3v0469実名攻撃大好きKITTY
2019/09/24(火) 22:27:39.25ID:UOmlNw2G0 >>468
悔しかったらエビデンスでも書けば?
悔しかったらエビデンスでも書けば?
470実名攻撃大好きKITTY
2019/09/24(火) 22:30:26.25ID:p3FD3rnZ0471実名攻撃大好きKITTY
2019/09/24(火) 22:48:37.47ID:Wo3IwZ3v0472実名攻撃大好きKITTY
2019/09/25(水) 06:11:22.72ID:gykeHljE0 >最近の名門私立中高一貫校は
>大学卒業後の就職先まで相談に乗る。
ほんまなん?
>大学卒業後の就職先まで相談に乗る。
ほんまなん?
473実名攻撃大好きKITTY
2019/09/25(水) 06:57:09.74ID:zmGlqzPy0 >>472
オレも気になってたので調べてみました。
品川女子で↓のようなことしてるね。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASJ390NZ0J38UTIL06P.html
品川女子のR4は50ちょい
オレも気になってたので調べてみました。
品川女子で↓のようなことしてるね。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASJ390NZ0J38UTIL06P.html
品川女子のR4は50ちょい
474実名攻撃大好きKITTY
2019/09/25(水) 08:27:01.92ID:BHl/PEWF0 久しぶりに変なのが湧いたね
えらそうに上から目線で叩いてるから、「不快だよ」の助言も聞く耳持たず
すこし謙虚になった方がいいと思うけどね。
>ただ、
>自分の子供(躾・教育等)には世間に出ても恥ずかしく無い様に育てている。
まるで説得力なし、そう思ってるのが自分だけとしか・・・
えらそうに上から目線で叩いてるから、「不快だよ」の助言も聞く耳持たず
すこし謙虚になった方がいいと思うけどね。
>ただ、
>自分の子供(躾・教育等)には世間に出ても恥ずかしく無い様に育てている。
まるで説得力なし、そう思ってるのが自分だけとしか・・・
475実名攻撃大好きKITTY
2019/09/25(水) 09:38:30.71ID:t1b2ixRh0476実名攻撃大好きKITTY
2019/09/25(水) 20:01:35.98ID:AwzJFjxg0 ハイレベルな塾だと進度が早く教材も難解
ついていけない奴は大量に出てくる 授業料は短期的には損する
だが雰囲気を知るだけでもムダにはならない 子どもだからリベンジが可能だ
ついていけない奴は大量に出てくる 授業料は短期的には損する
だが雰囲気を知るだけでもムダにはならない 子どもだからリベンジが可能だ
477実名攻撃大好きKITTY
2019/09/25(水) 21:58:26.82ID:G09nsmqC0 >>476
塾って楽な商売ですね
塾って楽な商売ですね
478実名攻撃大好きKITTY
2019/09/26(木) 09:39:20.13ID:M4N3aJYq0 とりあえず中受に関しては、親の意識改革が大切よね
思ってるのと随分違うということも多いと思うし、とりあえず触れてみるといい
どうしても受験サイボーグみたいなイメージを持ちそうだけどそんなことない。
おすすめは、みくに出版からでてる公立中高一貫校適性検査問題集
公立中高一貫校が求めるのが考えることができる生徒だとじんわり伝わってくる
問題も面白いし解いて楽しいの思うお子さんもいるとおもうから、本屋にあるから是非見てほしい
なまじ解くための変なツールがない分、しっかり考えられて勉強の基礎が身につくよ
県西部のような受かってもいけないような家庭でも受けてみることは本当におすすめ
なぜ一部が中受を勧めるのかきっとわかると思う
思ってるのと随分違うということも多いと思うし、とりあえず触れてみるといい
どうしても受験サイボーグみたいなイメージを持ちそうだけどそんなことない。
おすすめは、みくに出版からでてる公立中高一貫校適性検査問題集
公立中高一貫校が求めるのが考えることができる生徒だとじんわり伝わってくる
問題も面白いし解いて楽しいの思うお子さんもいるとおもうから、本屋にあるから是非見てほしい
なまじ解くための変なツールがない分、しっかり考えられて勉強の基礎が身につくよ
県西部のような受かってもいけないような家庭でも受けてみることは本当におすすめ
なぜ一部が中受を勧めるのかきっとわかると思う
479実名攻撃大好きKITTY
2019/09/26(木) 21:00:11.32ID:UiqwfOXX0 >>466
437は
>北野高校行くような子は私立に進学しなくても浜学園とか行って切磋琢磨してるし、
>附属小学校ではたくさんの子が中学受験塾に行ってる。
>もちろん中入りの子も中学受験塾に行ってる。
>この年齢の時期についた差は後から埋めるのは大変難しいのだと思う。
>だから公立中でも小学生のときにきっちり受験塾で勉強した子は難関大学も目指せる。
>そうでなく公立中に行った場合はさすがに難しいように思う。
って言ってるんだよ。
これがどうして
>どちらも「小学校から勉強しろ」
っていうことになるの?
小学校から塾でみっちり勉強しないと難関大には行けないって言ってるわけでしょ。
こんな風に家庭の経済格差を助長するような発言に私は賛成できないし、
>どちらも「小学校から勉強しろ」じゃないの?
なんていう大雑把な発言には唖然とするしかありません。
437は
>北野高校行くような子は私立に進学しなくても浜学園とか行って切磋琢磨してるし、
>附属小学校ではたくさんの子が中学受験塾に行ってる。
>もちろん中入りの子も中学受験塾に行ってる。
>この年齢の時期についた差は後から埋めるのは大変難しいのだと思う。
>だから公立中でも小学生のときにきっちり受験塾で勉強した子は難関大学も目指せる。
>そうでなく公立中に行った場合はさすがに難しいように思う。
って言ってるんだよ。
これがどうして
>どちらも「小学校から勉強しろ」
っていうことになるの?
小学校から塾でみっちり勉強しないと難関大には行けないって言ってるわけでしょ。
こんな風に家庭の経済格差を助長するような発言に私は賛成できないし、
>どちらも「小学校から勉強しろ」じゃないの?
なんていう大雑把な発言には唖然とするしかありません。
480実名攻撃大好きKITTY
2019/09/26(木) 21:19:11.55ID:UiqwfOXX0 9月26日付徳島新聞より
英語民間試験に対する徳島県教委グローバル・文化教育課長のコメント
「大学の難易度に対して、出願資格となる民間試験のスコアはそれほど
高くない。生徒に大きな負担にはならないだろう」
この前段に「徳島大医歯薬A2レベル、それ以外はA1レベル以上が出願
資格となる」とあるので、それを受けての発言と思われるが、この基準自体が
あまりにも低レベルだし、大きな負担にならないというのは勉強面でという
意味ですよね。でも、それなら民間試験を導入する意味がないでしょ。
受けても受けなくても変わらないんだから。
一方で経済的、時間的負担だけが増えるのはおかしいと思いませんか。
徳島県の文化的レベルの低さを全世界に発信するような発言は、お願いだから
やめてほしい。
英語民間試験に対する徳島県教委グローバル・文化教育課長のコメント
「大学の難易度に対して、出願資格となる民間試験のスコアはそれほど
高くない。生徒に大きな負担にはならないだろう」
この前段に「徳島大医歯薬A2レベル、それ以外はA1レベル以上が出願
資格となる」とあるので、それを受けての発言と思われるが、この基準自体が
あまりにも低レベルだし、大きな負担にならないというのは勉強面でという
意味ですよね。でも、それなら民間試験を導入する意味がないでしょ。
受けても受けなくても変わらないんだから。
一方で経済的、時間的負担だけが増えるのはおかしいと思いませんか。
徳島県の文化的レベルの低さを全世界に発信するような発言は、お願いだから
やめてほしい。
481実名攻撃大好きKITTY
2019/09/26(木) 22:01:42.04ID:Tdwim1970 >>480
批判は文科省へ
批判は文科省へ
482実名攻撃大好きKITTY
2019/09/26(木) 22:02:48.98ID:6OJ7A4tw0483実名攻撃大好きKITTY
2019/09/26(木) 22:03:28.49ID:sYpulrs40 各大学の一般率と一般入学者数の推移 ※一般入学にはセンター利用入試を含む
一般率 .2014 .2015 .2016 .2017 .2018
青学大 67.8% 67.7% 65.9% 62.6% 60.0%
学習院 60.6% 60.9% 55.7% 54.0% 49.6%
慶應大 59.3% 58.7% 58.3% 56.3% 55.8%
上智大 56.0% 57.3% 52.5% 51.3% 45.8%
中央大 56.9% 57.6% 54.1% 56.8% 52.0%
理科大 82.3% 80.4% 81.0% 80.0% 76.6%
法政大 66.5% 63.9% 68.5% 65.6% 61.5%
明治大 72.5% 74.3% 72.6% 72.7% 69.7%
立教大 67.4% 63.8% 63.4% 59.9% 56.7%
早稲田 61.3% 62.3% 61.4% 58.7% 55.9%
一般入学 2014 2015 2016 2017 2018
青山学院 2753 2957 2924 2526 2425
学習院 1176 1231 1263 1253 1080
慶應義塾 3915 3874 3815 3664 3603
上智 1570 1632 1477 1450 1277
中央 3410 3503 3181 3459 2972
東京理科 3380 3282 2789 2800 2626 ※2016年以降は二部を含まず
法政 4534 4117 5329 4743 3957
明治 5353 5809 5311 5323 5076
立教 3108 2875 2972 2792 2563
早稲田 5885 5904 5734 5302 4820
一般率 .2014 .2015 .2016 .2017 .2018
青学大 67.8% 67.7% 65.9% 62.6% 60.0%
学習院 60.6% 60.9% 55.7% 54.0% 49.6%
慶應大 59.3% 58.7% 58.3% 56.3% 55.8%
上智大 56.0% 57.3% 52.5% 51.3% 45.8%
中央大 56.9% 57.6% 54.1% 56.8% 52.0%
理科大 82.3% 80.4% 81.0% 80.0% 76.6%
法政大 66.5% 63.9% 68.5% 65.6% 61.5%
明治大 72.5% 74.3% 72.6% 72.7% 69.7%
立教大 67.4% 63.8% 63.4% 59.9% 56.7%
早稲田 61.3% 62.3% 61.4% 58.7% 55.9%
一般入学 2014 2015 2016 2017 2018
青山学院 2753 2957 2924 2526 2425
学習院 1176 1231 1263 1253 1080
慶應義塾 3915 3874 3815 3664 3603
上智 1570 1632 1477 1450 1277
中央 3410 3503 3181 3459 2972
東京理科 3380 3282 2789 2800 2626 ※2016年以降は二部を含まず
法政 4534 4117 5329 4743 3957
明治 5353 5809 5311 5323 5076
立教 3108 2875 2972 2792 2563
早稲田 5885 5904 5734 5302 4820
484実名攻撃大好きKITTY
2019/09/26(木) 22:05:44.43ID:sYpulrs40 大学の実力2019(中央公論新社)より学部入学者内訳(2018年4月の入学実績)
一般 一般 一般 充足 推薦 推薦 充足 入学 入学 充足
率 募集 入学 率 募集 入学 率 定員 者数 率
東理科 76.6% 2491 2626 105% 1059 . 803 . 76% 3550 3429 96.6%
明治大 69.7% 5413 5076 . 94% 2347 2203 . 94% 7760 7279 93.8%
法政大 61.5% 4276 3957 . 93% 2165 2476 114% 6441 6433 99.9%
立命館 60.6% 4804 4333 . 90% 3020 2813 . 93% 7824 7146 91.3%
青学大 60.0% 2919 2425 . 83% 1301 1619 124% 4220 4044 95.8%
立教大 56.7% 3107 2563 . 83% 1497 1955 131% 4604 4518 98.1%
早稲田 55.9% 5555 4820 . 87% 3385 3800 112% 8940 8620 96.4%
慶應大 55.8% 3758 3603 . 96% 2647 2853 108% 6405 6456 100.8%
同志社 55.1% 3790 3527 . 93% 2531 2869 113% 6321 6396 101.2%
関西大 53.0% 3752 3603 . 96% 2770 3189 115% 6522 6792 104.1%
中央大 52.0% 4255 2972 . 70% 1726 2740 159% 5981 5712 95.5%
学習院 49.6% 1315 1080 . 82% . 750 1099 147% 2065 2179 105.5%
上智大 45.8% 1782 1277 . 72% 1019 1514 149% 2801 2791 99.6%
関学大 41.3% 3351 2317 . 69% 2349 3294 140% 5700 5611 98.4%
※「一般募集」,「一般入学」は、一般個別入試や全学部入試,TEAP・英語外部入試などのほか、センター試験利用入試を含む。学力試験全募集の合計。
※推薦募集定員=(入学定員)−(一般募集定員)とする
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
一般 一般 一般 充足 推薦 推薦 充足 入学 入学 充足
率 募集 入学 率 募集 入学 率 定員 者数 率
東理科 76.6% 2491 2626 105% 1059 . 803 . 76% 3550 3429 96.6%
明治大 69.7% 5413 5076 . 94% 2347 2203 . 94% 7760 7279 93.8%
法政大 61.5% 4276 3957 . 93% 2165 2476 114% 6441 6433 99.9%
立命館 60.6% 4804 4333 . 90% 3020 2813 . 93% 7824 7146 91.3%
青学大 60.0% 2919 2425 . 83% 1301 1619 124% 4220 4044 95.8%
立教大 56.7% 3107 2563 . 83% 1497 1955 131% 4604 4518 98.1%
早稲田 55.9% 5555 4820 . 87% 3385 3800 112% 8940 8620 96.4%
慶應大 55.8% 3758 3603 . 96% 2647 2853 108% 6405 6456 100.8%
同志社 55.1% 3790 3527 . 93% 2531 2869 113% 6321 6396 101.2%
関西大 53.0% 3752 3603 . 96% 2770 3189 115% 6522 6792 104.1%
中央大 52.0% 4255 2972 . 70% 1726 2740 159% 5981 5712 95.5%
学習院 49.6% 1315 1080 . 82% . 750 1099 147% 2065 2179 105.5%
上智大 45.8% 1782 1277 . 72% 1019 1514 149% 2801 2791 99.6%
関学大 41.3% 3351 2317 . 69% 2349 3294 140% 5700 5611 98.4%
※「一般募集」,「一般入学」は、一般個別入試や全学部入試,TEAP・英語外部入試などのほか、センター試験利用入試を含む。学力試験全募集の合計。
※推薦募集定員=(入学定員)−(一般募集定員)とする
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
485実名攻撃大好きKITTY
2019/09/26(木) 22:07:36.52ID:sYpulrs40 ◎東大合格者数上位40校の難関私大【現役進学者数】合計
※早稲田高の早稲田大現役進学者数は除く
2014年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
1643 565 573 99 123 115 32 36 74 26
2015年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
1505 518 559 65 104 100 28 35 68 28
2016年(県浦和,県千葉,横浜翠嵐,東海は非掲載のため2015年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
1725 570 652 76 113 121 36 47 57 53
2017年(42校中、非公表の旭丘,県浦和,熊本を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
1728 555 567 91 143 147 41 43 80 57
2018年(海城,東海は非掲載のため2017年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
1571 515 508 76 119 145 48 50 70 36
※大学別合計には含まない関西のARHおよび九州のAR合格者(内訳不明)を9私大合計には含む(2017,2018)
MARCHも入試比率の低下で早慶と同様、入学者の質は落ちているが、
センター利用などで早慶を削っているので、東大合格上位40進学校からの現役進学者はむしろ増加。
出典は、
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
に掲載の現役進学数と同じく各年の週刊朝日およびサンデー毎日の現役進学数特集。
※早稲田高の早稲田大現役進学者数は除く
2014年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
1643 565 573 99 123 115 32 36 74 26
2015年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
1505 518 559 65 104 100 28 35 68 28
2016年(県浦和,県千葉,横浜翠嵐,東海は非掲載のため2015年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
1725 570 652 76 113 121 36 47 57 53
2017年(42校中、非公表の旭丘,県浦和,熊本を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
1728 555 567 91 143 147 41 43 80 57
2018年(海城,東海は非掲載のため2017年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
1571 515 508 76 119 145 48 50 70 36
※大学別合計には含まない関西のARHおよび九州のAR合格者(内訳不明)を9私大合計には含む(2017,2018)
MARCHも入試比率の低下で早慶と同様、入学者の質は落ちているが、
センター利用などで早慶を削っているので、東大合格上位40進学校からの現役進学者はむしろ増加。
出典は、
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
に掲載の現役進学数と同じく各年の週刊朝日およびサンデー毎日の現役進学数特集。
486実名攻撃大好きKITTY
2019/09/26(木) 22:10:11.56ID:sYpulrs40 <<2014年→2018年推移>> 一般入試(センター利用を含む)合格者の都道府県別割合(数字は%)
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
14上智 43.1 20.1 10.1. 8.9 4.0 86.2 13.8
18上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
14立教 34.9 17.0 10.8 14.5 6.0 83.2 16.8
18立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
14法政 29.0 16.3 11.0 12.1 7.0 75.4 24.6
18法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
14青学 32.7 24.5 7.5 8.7 6.1 79.5 20.5
18青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
14明治 30.3 17.9 8.7. 10.2 6.1 73.1 26.9
18明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
14慶應 39.6 17.1 6.8 5.9 4.0 73.4 26.6
18慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
14早稲田 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 25.4
18早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
14東理科 27.7 11.0 9.6 9.4 8.7 66.4 33.6
18東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
14中央 29.5 15.1 5.9 8.7 6.6 65.8 34.2
18中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
・大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
14上智 43.1 20.1 10.1. 8.9 4.0 86.2 13.8
18上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
14立教 34.9 17.0 10.8 14.5 6.0 83.2 16.8
18立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
14法政 29.0 16.3 11.0 12.1 7.0 75.4 24.6
18法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
14青学 32.7 24.5 7.5 8.7 6.1 79.5 20.5
18青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
14明治 30.3 17.9 8.7. 10.2 6.1 73.1 26.9
18明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
14慶應 39.6 17.1 6.8 5.9 4.0 73.4 26.6
18慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
14早稲田 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 25.4
18早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
14東理科 27.7 11.0 9.6 9.4 8.7 66.4 33.6
18東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
14中央 29.5 15.1 5.9 8.7 6.6 65.8 34.2
18中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
・大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
487実名攻撃大好きKITTY
2019/09/26(木) 22:12:08.54ID:sYpulrs40 関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
488実名攻撃大好きKITTY
2019/09/26(木) 22:14:48.31ID:sYpulrs40 [上位私大個別入試志願者数] 全学部入試やTEAP入試等を含む大学独自入試の合計
2017年 2018年 2019年 前年比
青山学院 47,751 49,855 46,287 91.7%
学習院 18,828 20,447 19,143 93.6%
慶應義塾 44,845 43,301 41,875 96.7%
芝浦工業 24,131 25,193 25,410 100.9%
上智 29,277 31,181 27,916 89.5%
中央 41,414 47,593 49,378 105.6%
東京理科 36,687 37,678 37,713 100.1%
法政 80,701 81,758 75,199 92.0%
明治 80,441 85,038 80,033 94.1%
立教 41,852 44,131 42,077 95.3%
早稲田 98,165 100,755 92,787 92.1%
同志社 45,395 48,367 42,571 88.0%
立命館 56,562 59,111 57,209 96.8%
関西 65,790 70,639 69,166 97.9%
関西学院 28,320 28,278 25,491 90.1%
2017年 2018年 2019年 前年比
青山学院 47,751 49,855 46,287 91.7%
学習院 18,828 20,447 19,143 93.6%
慶應義塾 44,845 43,301 41,875 96.7%
芝浦工業 24,131 25,193 25,410 100.9%
上智 29,277 31,181 27,916 89.5%
中央 41,414 47,593 49,378 105.6%
東京理科 36,687 37,678 37,713 100.1%
法政 80,701 81,758 75,199 92.0%
明治 80,441 85,038 80,033 94.1%
立教 41,852 44,131 42,077 95.3%
早稲田 98,165 100,755 92,787 92.1%
同志社 45,395 48,367 42,571 88.0%
立命館 56,562 59,111 57,209 96.8%
関西 65,790 70,639 69,166 97.9%
関西学院 28,320 28,278 25,491 90.1%
489実名攻撃大好きKITTY
2019/09/26(木) 22:14:57.36ID:vxjK/RSa0490実名攻撃大好きKITTY
2019/09/26(木) 22:17:22.89ID:sYpulrs40 {法科大学院の入学定員 2018年入学}
国立大学(全校)
北海道;北海道大50
東北;東北大50
北関東;無し
東京都;東京大230、一橋大85、筑波大(社会人)36
南関東;千葉大40、※横浜国立大(入学9/定員25 入学者減少により2019年より募集停止)
北信越;金沢大15
東海;名古屋大50
関西;京都大160、大阪大80、神戸大80
中国;岡山大24、広島大20
四国;無し
九州;九州大45、琉球大16
2017年までに募集停止;新潟大、信州大、静岡大、島根大、香川大(愛媛大と連合)、熊本大、鹿児島大。
法科大学院の入学希望者減少により、2018年入学は一橋、筑波、明治(但し入学定員を前年の1/3、40人に削減)、甲南以外の全校が定員割れ。早慶中央は定員規模が大きいため定員割れ人数や入学者数の減少が大きくなっている。
2018年私大法科大学院入学者数多い順(2018入学定員)、慶應162(220),早稲田136(200),中央95(200),
明治45(40),同志社44(70),日本31(60),立命館31(70),法政29(30),上智24(40),関西24(40)、、、立教,青山学院を含む私立30校が2018年までに募集停止。
法科大学院入学者数推移 2018年←2013年
国立大学} 817人 ←836人 ←822人 ←932人 ←998人←1100人
公立大学} 42人 ← 49人 ← 61人 ← 66人 ← 71人← 95人(首都大学東京,大阪市立大の2校)
私立大学} 762人 ←819人 ←974人←1203人←1203人←1503人
法科大学院は、当初は私立大学の設置数と定員が圧倒的に多かったが、2018年現在の入学者数は国立大学の方が多くなっている。
{関連分野の国立文系専門職大学院}
公共政策大学院;東京大、東北大、一橋大、北海道大、京都大に設置。
会計大学院;東北大、北海道大に設置。
国立大学(全校)
北海道;北海道大50
東北;東北大50
北関東;無し
東京都;東京大230、一橋大85、筑波大(社会人)36
南関東;千葉大40、※横浜国立大(入学9/定員25 入学者減少により2019年より募集停止)
北信越;金沢大15
東海;名古屋大50
関西;京都大160、大阪大80、神戸大80
中国;岡山大24、広島大20
四国;無し
九州;九州大45、琉球大16
2017年までに募集停止;新潟大、信州大、静岡大、島根大、香川大(愛媛大と連合)、熊本大、鹿児島大。
法科大学院の入学希望者減少により、2018年入学は一橋、筑波、明治(但し入学定員を前年の1/3、40人に削減)、甲南以外の全校が定員割れ。早慶中央は定員規模が大きいため定員割れ人数や入学者数の減少が大きくなっている。
2018年私大法科大学院入学者数多い順(2018入学定員)、慶應162(220),早稲田136(200),中央95(200),
明治45(40),同志社44(70),日本31(60),立命館31(70),法政29(30),上智24(40),関西24(40)、、、立教,青山学院を含む私立30校が2018年までに募集停止。
法科大学院入学者数推移 2018年←2013年
国立大学} 817人 ←836人 ←822人 ←932人 ←998人←1100人
公立大学} 42人 ← 49人 ← 61人 ← 66人 ← 71人← 95人(首都大学東京,大阪市立大の2校)
私立大学} 762人 ←819人 ←974人←1203人←1203人←1503人
法科大学院は、当初は私立大学の設置数と定員が圧倒的に多かったが、2018年現在の入学者数は国立大学の方が多くなっている。
{関連分野の国立文系専門職大学院}
公共政策大学院;東京大、東北大、一橋大、北海道大、京都大に設置。
会計大学院;東北大、北海道大に設置。
491実名攻撃大好きKITTY
2019/09/26(木) 22:27:09.90ID:eRPiY48U0 >>479
人の揚げ足とりながら自分の文章は支離滅裂
人の揚げ足とりながら自分の文章は支離滅裂
492実名攻撃大好きKITTY
2019/09/26(木) 22:28:28.48ID:k4mHv7VZ0 >>442
>まず無理。どうにもならない。
>公立中に入ってしまえば、何をどう頑張っていいのかすら分からなくなる。
>そういう環境だということを自覚した方がいい。
こっちの発言の方がそれ言ってどうなるのって思うよ
たとえ真実だとしても、これでは単なる呪いの言葉でしかない
しかも公立中から難関大に合格している人たちが毎年何人もいるから真実ですらない
>まず無理。どうにもならない。
>公立中に入ってしまえば、何をどう頑張っていいのかすら分からなくなる。
>そういう環境だということを自覚した方がいい。
こっちの発言の方がそれ言ってどうなるのって思うよ
たとえ真実だとしても、これでは単なる呪いの言葉でしかない
しかも公立中から難関大に合格している人たちが毎年何人もいるから真実ですらない
493実名攻撃大好きKITTY
2019/09/26(木) 22:45:26.94ID:k4mHv7VZ0 勉強を始めるのに遅すぎるということはないし、大学へ行くルートも一つではない
子供が伸びる時期には個人差がある
中学受験に間に合わなかったとしてもそれで諦める必要はない
それに信念を持って公立中を選択する家庭もあるんだよ
中学受験をしないからと言って子供の教育に関心がないわけではない
中高一貫には中高一貫の、公立中には公立中の、附属には付属の良さがある
それぞれの家庭で納得して選べば良いだけ
子供が伸びる時期には個人差がある
中学受験に間に合わなかったとしてもそれで諦める必要はない
それに信念を持って公立中を選択する家庭もあるんだよ
中学受験をしないからと言って子供の教育に関心がないわけではない
中高一貫には中高一貫の、公立中には公立中の、附属には付属の良さがある
それぞれの家庭で納得して選べば良いだけ
494実名攻撃大好きKITTY
2019/09/26(木) 23:31:40.02ID:UiqwfOXX0495実名攻撃大好きKITTY
2019/09/27(金) 00:09:26.74ID:by9Tsi450 >>494
>家庭の経済格差を助長する
何が経済格差を助長するの?
塾に行ったら経済格差が広まるの?
経済格差が教育格差を生んでいる、なら理解できるけどね。
文章が支離滅裂で意味が分らないから反論しようがない。
>家庭の経済格差を助長する
何が経済格差を助長するの?
塾に行ったら経済格差が広まるの?
経済格差が教育格差を生んでいる、なら理解できるけどね。
文章が支離滅裂で意味が分らないから反論しようがない。
496実名攻撃大好きKITTY
2019/09/27(金) 07:26:00.11ID:tLKvhIGh0 スポーツ漫画では小学校時代のライバルに中・高で再会する
甲子園や国立競技場で戦う
勉強も同じ 「あっ文系の英数コースに塾の○○君が」
友人関係が広まる
甲子園や国立競技場で戦う
勉強も同じ 「あっ文系の英数コースに塾の○○君が」
友人関係が広まる
497実名攻撃大好きKITTY
2019/09/27(金) 08:10:17.91ID:ae7gf8uH0 >>494
>あなたはこのコメントを容認できますか?
このコメントとは「大学の難易度に対して、出願資格となる民間試験のスコアはそれほど高くない。生徒に大きな負担にはならないだろう」
ですよね?
容認? ちゃんと記事読んでる?
>あなたはこのコメントを容認できますか?
このコメントとは「大学の難易度に対して、出願資格となる民間試験のスコアはそれほど高くない。生徒に大きな負担にはならないだろう」
ですよね?
容認? ちゃんと記事読んでる?
498実名攻撃大好きKITTY
2019/09/27(金) 09:26:15.41ID:cmcETukK0 >>493
>一方で経済的、時間的負担だけが増えるのはおかしいと思いませんか。
英語の外部受験に関しては、まだまだ議論の余地はあり最適解ではないよね
ただ導入の目的を今一度思い出すと現状も理解できるけどな
英語に関して聞く・読む・書くの3技能しか試験できない現行試験。
話すという最も大切な技能試験がなく、果たして今の時代に英語の能力試験としてふさわしいか。
センター試験にスピーキング試験を含められるならそれが良いだろうが、
対人でおこなわねばならず、時間的にも場所の確保も面接担当者の人数的にも実現が難しいという現実がある
仕方なく、これからも時代にそぐわない英語試験を続けるしかないとするのもありだろうが、
生徒達には時代にあった使える英語を学んでほしいから、思考停止せず外部試験の活用も視野にいれようというところからきてる。
外部ならある程度公平なルールに沿って、4技能すべて試験するから能力判断に利用できる
問題がある現状を変える方向にすすんでることは素直に評価したい
これから問題点を修正しながら、最適な答えをみつけていくことになるんだろう、過渡期は大変だけどね。
経済的・時間的負担が増えるというが果たしてそうか?
古臭い形式のセンター英語のために費やす時間ははたしてどれだけあるか
外部試験の受験料の問題だってそう。
受験生なら模試やセンターだって受験料払ってる、塾にだって言ってる1回や2回のテストの追加で
経済的負担ってちょっと言い過ぎだと思うよ
また、多くの大学は今の所、英検で言うと準2級程度で中学生でも取れるレベルにとどめてるよね
たいした負担でもないというのは言い過ぎだけど、いわんとすることはわかるよ
>一方で経済的、時間的負担だけが増えるのはおかしいと思いませんか。
英語の外部受験に関しては、まだまだ議論の余地はあり最適解ではないよね
ただ導入の目的を今一度思い出すと現状も理解できるけどな
英語に関して聞く・読む・書くの3技能しか試験できない現行試験。
話すという最も大切な技能試験がなく、果たして今の時代に英語の能力試験としてふさわしいか。
センター試験にスピーキング試験を含められるならそれが良いだろうが、
対人でおこなわねばならず、時間的にも場所の確保も面接担当者の人数的にも実現が難しいという現実がある
仕方なく、これからも時代にそぐわない英語試験を続けるしかないとするのもありだろうが、
生徒達には時代にあった使える英語を学んでほしいから、思考停止せず外部試験の活用も視野にいれようというところからきてる。
外部ならある程度公平なルールに沿って、4技能すべて試験するから能力判断に利用できる
問題がある現状を変える方向にすすんでることは素直に評価したい
これから問題点を修正しながら、最適な答えをみつけていくことになるんだろう、過渡期は大変だけどね。
経済的・時間的負担が増えるというが果たしてそうか?
古臭い形式のセンター英語のために費やす時間ははたしてどれだけあるか
外部試験の受験料の問題だってそう。
受験生なら模試やセンターだって受験料払ってる、塾にだって言ってる1回や2回のテストの追加で
経済的負担ってちょっと言い過ぎだと思うよ
また、多くの大学は今の所、英検で言うと準2級程度で中学生でも取れるレベルにとどめてるよね
たいした負担でもないというのは言い過ぎだけど、いわんとすることはわかるよ
499実名攻撃大好きKITTY
2019/09/27(金) 17:11:43.71ID:xyuJDswe0500実名攻撃大好きKITTY
2019/09/27(金) 19:32:57.88ID:GiQp016L0 附属・城ノ内言うても強いのは上位一割
公立でそいつらに追いつき追い抜くのはなかなか難しい、のはわかる
ただ、抜けないわけじゃない
勝てないと考えるのは所詮「自分の弱い心」
公立でそいつらに追いつき追い抜くのはなかなか難しい、のはわかる
ただ、抜けないわけじゃない
勝てないと考えるのは所詮「自分の弱い心」
501実名攻撃大好きKITTY
2019/09/27(金) 22:12:45.76ID:ae7gf8uH0502実名攻撃大好きKITTY
2019/09/27(金) 23:21:08.94ID:PnfptCfd0 >>501
強いの基準が医学部以上ならそんなものかもよ。
強いの基準が医学部以上ならそんなものかもよ。
503実名攻撃大好きKITTY
2019/09/28(土) 15:07:33.92ID:KOTQ30Fz0 進学校に行くメリットって大学進学だけじゃないってのが、一部の保護者の考えだと思うんだよね。
県外のトップ私立・国立
地域のトップ私立
そして県内の附属
もちろん、大学進学という学業面で彼らを努力で追い抜くことはできると思う。
才能と努力があれば
けど、自分と同レベルの思考、より高い思考レベルの友人がいること
子供の将来を深く考えている親に育てられていること
これらは名門の中高に進まなければ手に入らない環境だと思います。
それを考えると、県内だとやっぱり附属が一歩抜けているようにも思えます。
県外のトップ私立・国立
地域のトップ私立
そして県内の附属
もちろん、大学進学という学業面で彼らを努力で追い抜くことはできると思う。
才能と努力があれば
けど、自分と同レベルの思考、より高い思考レベルの友人がいること
子供の将来を深く考えている親に育てられていること
これらは名門の中高に進まなければ手に入らない環境だと思います。
それを考えると、県内だとやっぱり附属が一歩抜けているようにも思えます。
504実名攻撃大好きKITTY
2019/09/28(土) 15:28:14.84ID:a/2551/20505実名攻撃大好きKITTY
2019/09/28(土) 23:18:09.64ID:u9YbEgK40 >>504
えっ?
えっ?
506実名攻撃大好きKITTY
2019/09/28(土) 23:20:51.76ID:7ijW94Yl0 >>504
えっ
えっ
507実名攻撃大好きKITTY
2019/09/29(日) 06:56:39.46ID:UakdSr4O0 いわゆる名門校のほうが手に入り易いだけ。
508実名攻撃大好きKITTY
2019/09/29(日) 08:12:54.96ID:1T+b0q300 >>507
手に入りやすい
つまり手に入る確率があがるということですね。
親はその確率を上げることを努力し続けているのです。
どのルートを通っても上手くいくこともあれば、上手くいかないこともある。
子供の個性によるし、運もある。
けど、子供の個性をしっかりみて、できることをしたいと思うのが親なんではないでしょうか。
手に入りやすい
つまり手に入る確率があがるということですね。
親はその確率を上げることを努力し続けているのです。
どのルートを通っても上手くいくこともあれば、上手くいかないこともある。
子供の個性によるし、運もある。
けど、子供の個性をしっかりみて、できることをしたいと思うのが親なんではないでしょうか。
509実名攻撃大好きKITTY
2019/09/29(日) 15:02:20.49ID:PwH8bGwm0 養殖と天然のウナギ
自然に返して生き残ったのは天然の方でした
自然に返して生き残ったのは天然の方でした
510実名攻撃大好きKITTY
2019/09/29(日) 15:19:24.63ID:1T+b0q300 >>509
なら教育は何のためにあるの?
なら教育は何のためにあるの?
511実名攻撃大好きKITTY
2019/09/29(日) 15:52:49.62ID:5wX0Mp170512実名攻撃大好きKITTY
2019/09/29(日) 16:04:29.23ID:1T+b0q300513実名攻撃大好きKITTY
2019/09/29(日) 16:09:49.04ID:7IJWSp/b0 環境が悪い方がたくましく育つなんて幻想をいだいているのがまだいるんだよな。
進学校は温室育ちだとかいう人。
進学校は温室育ちだとかいう人。
514実名攻撃大好きKITTY
2019/09/29(日) 16:41:10.93ID:Oo7cMvzk0 私立の中学校なんて、それこそ毎週なんらかの課題のテストとかあって基準点に達してない生徒は補講があったりして、公立の中学校の生徒より大変な環境で勉強してるけど、
自分から臨んで進んだ生徒はその環境でも頑張れるから伸びるもんな。
自分から臨んで進んだ生徒はその環境でも頑張れるから伸びるもんな。
515実名攻撃大好きKITTY
2019/09/29(日) 17:01:26.86ID:PwH8bGwm0 いい環境で育っているはずの灘・開成・麻布からノーベル賞が出ず
公立高出身ばかりなのはなぜ?
東京大学も京都大学には負けてるし…
そこに何らかのヒントがありそうだけど
公立高出身ばかりなのはなぜ?
東京大学も京都大学には負けてるし…
そこに何らかのヒントがありそうだけど
516実名攻撃大好きKITTY
2019/09/29(日) 17:06:09.47ID:7IJWSp/b0517実名攻撃大好きKITTY
2019/09/29(日) 17:08:11.55ID:QzFhrA8q0518実名攻撃大好きKITTY
2019/09/29(日) 17:45:20.16ID:QzFhrA8q0 >>515
調べたら
東京大学 11(物理学賞5、化学賞1、生理学・医学賞2、文学賞2、平和賞1)
京都大学 7(物理学賞3、化学賞2、生理学・医学賞2)
東京大学の方が受賞数の方が多い
嘘ばかり書いてどうしたいの?
調べたら
東京大学 11(物理学賞5、化学賞1、生理学・医学賞2、文学賞2、平和賞1)
京都大学 7(物理学賞3、化学賞2、生理学・医学賞2)
東京大学の方が受賞数の方が多い
嘘ばかり書いてどうしたいの?
519実名攻撃大好きKITTY
2019/09/29(日) 19:25:11.51ID:+njFeaoR0 高1の4月時点で
「数Tの教科書レベルを既にマスターしている」
「新書レベルの評論文を1冊読み通せる」
といった実質的な基礎学力のあるなしが重要
「○○中」の虚名だけではピチューやピカチュウにもかなわない
「数Tの教科書レベルを既にマスターしている」
「新書レベルの評論文を1冊読み通せる」
といった実質的な基礎学力のあるなしが重要
「○○中」の虚名だけではピチューやピカチュウにもかなわない
520実名攻撃大好きKITTY
2019/09/29(日) 20:27:52.43ID:1T+b0q300521実名攻撃大好きKITTY
2019/09/29(日) 21:26:43.23ID:7IJWSp/b0 >>519
>高1の4月時点で
>「数Tの教科書レベルを既にマスターしている」
難関狙うなら目標低すぎなように思う。
文理の上位でも数TAセンターレベル、標準大学二次レベルはマスターしてるぞ。
灘ならば数UBを入試レベルでほとんど終わっている。
>高1の4月時点で
>「数Tの教科書レベルを既にマスターしている」
難関狙うなら目標低すぎなように思う。
文理の上位でも数TAセンターレベル、標準大学二次レベルはマスターしてるぞ。
灘ならば数UBを入試レベルでほとんど終わっている。
522実名攻撃大好きKITTY
2019/09/29(日) 21:26:59.73ID:QDchsAN/0 >>495
すみません。おっしゃる通りです。
>>497
あなたこそ480を読んでいますか。
>>498
民間試験は4技能試験だっていっても、出願資格に利用するだけでが合否に関係しない。
しかもA2レベルを基準にしている大学・学部が多いが、国公立大学受験者で
ボーダーラインに達している受験生なら、ほとんど何もしなくてもクリアできる。
加点方式の大学はまだましだが、仮に民間試験を40点満点とすると、共通テストとの合計で、
リーディングとリスニングが各110点、ライティングとスピーキングが各10点という、
とんでもないアンバランスな配点となる。
経済的な負担だって、徳島だとほぼGTECか英検の2択になると思われるが、2回受験すれば
約1万5千円。GTECは徳島市と阿南市、英検は徳島市にしか会場が設けられないようなので、
遠くの受験生は交通費だってバカにならないし、1日がかりになる。
また、練習のために学校でGTECを受けたり従来型の英検を受ければ、1回5〜6千円かかるし、
多分1回では済まない。
圧倒的にデメリットの方が大きいと思いますが、それでも民間試験導入を支持しますか?
すみません。おっしゃる通りです。
>>497
あなたこそ480を読んでいますか。
>>498
民間試験は4技能試験だっていっても、出願資格に利用するだけでが合否に関係しない。
しかもA2レベルを基準にしている大学・学部が多いが、国公立大学受験者で
ボーダーラインに達している受験生なら、ほとんど何もしなくてもクリアできる。
加点方式の大学はまだましだが、仮に民間試験を40点満点とすると、共通テストとの合計で、
リーディングとリスニングが各110点、ライティングとスピーキングが各10点という、
とんでもないアンバランスな配点となる。
経済的な負担だって、徳島だとほぼGTECか英検の2択になると思われるが、2回受験すれば
約1万5千円。GTECは徳島市と阿南市、英検は徳島市にしか会場が設けられないようなので、
遠くの受験生は交通費だってバカにならないし、1日がかりになる。
また、練習のために学校でGTECを受けたり従来型の英検を受ければ、1回5〜6千円かかるし、
多分1回では済まない。
圧倒的にデメリットの方が大きいと思いますが、それでも民間試験導入を支持しますか?
523実名攻撃大好きKITTY
2019/09/29(日) 22:05:59.09ID:5wX0Mp170524実名攻撃大好きKITTY
2019/09/29(日) 22:40:26.10ID:QzFhrA8q0525実名攻撃大好きKITTY
2019/09/30(月) 07:27:42.07ID:4sWVRUR60526実名攻撃大好きKITTY
2019/09/30(月) 09:01:18.28ID:wmv/iUox0 >>524
話す技能を高める授業をしてないのに試験だけ導入しても仕方ないと思いますけどね
現在の40人授業のままでは無理です
その人数で本当にそんなことができるなら、民間の英会話教室はすでにもっと大人数でやっているでしょう
大学入試は大学での教育を受けるにふさわしい知識や技能を持っていること、
高校での学習内容の習得程度を基準に選別すべきです
大学で必要とされる英語の技能は圧倒的に読むことと書くことです
とくに読めないことには話になりません
読めない人は書くことも聞くことも話すこともできません
話す力は大学に入ってから伸ばせば十分です
話す技能を高める授業をしてないのに試験だけ導入しても仕方ないと思いますけどね
現在の40人授業のままでは無理です
その人数で本当にそんなことができるなら、民間の英会話教室はすでにもっと大人数でやっているでしょう
大学入試は大学での教育を受けるにふさわしい知識や技能を持っていること、
高校での学習内容の習得程度を基準に選別すべきです
大学で必要とされる英語の技能は圧倒的に読むことと書くことです
とくに読めないことには話になりません
読めない人は書くことも聞くことも話すこともできません
話す力は大学に入ってから伸ばせば十分です
527実名攻撃大好きKITTY
2019/09/30(月) 09:17:42.86ID:ljC4mml00528実名攻撃大好きKITTY
2019/09/30(月) 09:55:51.32ID:bKYenAoR0 城東は来年から人文社会コース無くすんだね。
一年は全員同じカリキュラム、
2年から文系理系に別れる。
数理コースも2年からの設置。
他の高校と同じにするわけか。
一年は全員同じカリキュラム、
2年から文系理系に別れる。
数理コースも2年からの設置。
他の高校と同じにするわけか。
529実名攻撃大好きKITTY
2019/09/30(月) 09:57:57.35ID:bKYenAoR0 もともと人文は希望者が少なかったし、スーパーグローバルハイスクールの指定も外れたしってことかな。
530実名攻撃大好きKITTY
2019/09/30(月) 12:06:53.21ID:gz6NI4r20 >>526
何も勉強せず、知りもしないで、教育系の掲示板に書き込むの辞めたら?
何も勉強せず、知りもしないで、教育系の掲示板に書き込むの辞めたら?
531実名攻撃大好きKITTY
2019/09/30(月) 12:40:06.93ID:+CUjSIUO0 また大昔に退職した教育員じいちゃんが長文で居座ってんのか
532実名攻撃大好きKITTY
2019/09/30(月) 12:44:41.08ID:wmv/iUox0 >>527,530
逆に聞きたいですね
高校の英語の授業見たことあります?
あの授業で話せるようになると思ってるんですか?
授業にオンライン英会話を取り入れてる高校もありますけど、頻度は月一回以下ですよ
逆に聞きたいですね
高校の英語の授業見たことあります?
あの授業で話せるようになると思ってるんですか?
授業にオンライン英会話を取り入れてる高校もありますけど、頻度は月一回以下ですよ
533実名攻撃大好きKITTY
2019/09/30(月) 13:01:11.70ID:ljC4mml00534実名攻撃大好きKITTY
2019/09/30(月) 13:41:25.71ID:H4hssNhy0 >>531
この爺さんの書き込みなのかは分からないけど、盛んに公立の城ノ内中や附属中は良い学校と持ち上げる奴が一人いるよね。
中高一貫校は良い。と説明するのに、私立の文理中については一切触れないもんな。
他の人でも良いんだけど、中高一貫校の学校選びとして城ノ内と文理どちらの学校のほうがより良い教育環境なんでしょうか?
この爺さんの書き込みなのかは分からないけど、盛んに公立の城ノ内中や附属中は良い学校と持ち上げる奴が一人いるよね。
中高一貫校は良い。と説明するのに、私立の文理中については一切触れないもんな。
他の人でも良いんだけど、中高一貫校の学校選びとして城ノ内と文理どちらの学校のほうがより良い教育環境なんでしょうか?
535実名攻撃大好きKITTY
2019/09/30(月) 15:38:24.09ID:ljC4mml00 >>534
知らないことは書けないからね。城ノ内か附属の親族がいるんでしょ
私もその一人だけど公立中と違うのは感じる
文理はお金あるなら良い選択だと思うけど、詳しいことはわからない
以前、上位に手厚く下位はあんまりという意見が出てたような
中途半端な能力だとついていくのが大変かもしれないけど、収入の高いご家庭育ちは多そうだし環境はよさそう
知らないことは書けないからね。城ノ内か附属の親族がいるんでしょ
私もその一人だけど公立中と違うのは感じる
文理はお金あるなら良い選択だと思うけど、詳しいことはわからない
以前、上位に手厚く下位はあんまりという意見が出てたような
中途半端な能力だとついていくのが大変かもしれないけど、収入の高いご家庭育ちは多そうだし環境はよさそう
536実名攻撃大好きKITTY
2019/09/30(月) 15:53:55.24ID:H4hssNhy0 >>535
富裕層で賢いお子さんが附属中にもいると思うけど、わざわざ中学受験、高校受験しなくても文理で6年計画で勉強した方が無駄なく大学受験に備える事が出来るのでは?と思ってしまう。
まあ附属小学校から入ってるお子さんだと既にコミュニティが出来てるので、 文理や城ノ内に移るのは得策ではないとは思うけどさ。
そもそも教育に関して意識高いご家庭は公立小学校ではなく附属小や文理小から通わせているもんな。
富裕層で賢いお子さんが附属中にもいると思うけど、わざわざ中学受験、高校受験しなくても文理で6年計画で勉強した方が無駄なく大学受験に備える事が出来るのでは?と思ってしまう。
まあ附属小学校から入ってるお子さんだと既にコミュニティが出来てるので、 文理や城ノ内に移るのは得策ではないとは思うけどさ。
そもそも教育に関して意識高いご家庭は公立小学校ではなく附属小や文理小から通わせているもんな。
537実名攻撃大好きKITTY
2019/09/30(月) 16:43:02.12ID:2IgAk0q40 >>534
>他の人でも良いんだけど、中高一貫校の学校選びとして城ノ内と文理どちらの学校のほうがより良い教育環境なんでしょうか?
既にご存じかと思いますが、中高一貫校はいいことばかりでなく、欠点が大きく二つあります。
ひとつは進度が早いために付いていけない子は益々勉強できなくなる。(授業が全く分からない状態になる)
二つ目は、もともと勉強嫌いの子にとっては、高校受験という本気で勉強する機会をも失ってしまう
ということです。
しかしレベルが合えば、他の方も言われているように、大学受験に向けての効率的な学習ができます。
だから中高一貫校に行くにはある程度の能力、また勉強が好きであるという子が行くのが良いでしょう。
さて文理と城ノ内の違いですが、文理は上位(難関大学志望)に照準を合わせて進みます。
ですから置いて行かれた子は大変苦労しますし、恩恵をあまり受けられません。
文理中は、大手塾の偏差値30台でも入れますが、入るなら偏差値55程度以上はほしいところです。
偏差値50以下ですとあまり恩恵は受けられないでしょう。
城ノ内は県立ということもあり、文理のように極端に照準を絞るということはないと思います。
偏差値50程度でも問題なく恩恵が受けられるかもしれません。
逆に偏差値65を超えるようなすごく優秀な子は文理の方が恩恵を享受できるでしょう。
以上は、あくまで個人的な見方ですので、あまりきつい反論はご勘弁を。
>他の人でも良いんだけど、中高一貫校の学校選びとして城ノ内と文理どちらの学校のほうがより良い教育環境なんでしょうか?
既にご存じかと思いますが、中高一貫校はいいことばかりでなく、欠点が大きく二つあります。
ひとつは進度が早いために付いていけない子は益々勉強できなくなる。(授業が全く分からない状態になる)
二つ目は、もともと勉強嫌いの子にとっては、高校受験という本気で勉強する機会をも失ってしまう
ということです。
しかしレベルが合えば、他の方も言われているように、大学受験に向けての効率的な学習ができます。
だから中高一貫校に行くにはある程度の能力、また勉強が好きであるという子が行くのが良いでしょう。
さて文理と城ノ内の違いですが、文理は上位(難関大学志望)に照準を合わせて進みます。
ですから置いて行かれた子は大変苦労しますし、恩恵をあまり受けられません。
文理中は、大手塾の偏差値30台でも入れますが、入るなら偏差値55程度以上はほしいところです。
偏差値50以下ですとあまり恩恵は受けられないでしょう。
城ノ内は県立ということもあり、文理のように極端に照準を絞るということはないと思います。
偏差値50程度でも問題なく恩恵が受けられるかもしれません。
逆に偏差値65を超えるようなすごく優秀な子は文理の方が恩恵を享受できるでしょう。
以上は、あくまで個人的な見方ですので、あまりきつい反論はご勘弁を。
538実名攻撃大好きKITTY
2019/09/30(月) 16:54:56.11ID:VnddlxF+0 >>537
逆に偏差値65を超えるようなすごく優秀な子は文理の方が恩恵を享受できるでしょう。
それって附属中で市高理数科を狙えるような生徒は附属中ではなく、文理の中高一貫校で6年計画で勉強したほうが良いケースも考えられる。という事なんですよね。
逆に偏差値65を超えるようなすごく優秀な子は文理の方が恩恵を享受できるでしょう。
それって附属中で市高理数科を狙えるような生徒は附属中ではなく、文理の中高一貫校で6年計画で勉強したほうが良いケースも考えられる。という事なんですよね。
539実名攻撃大好きKITTY
2019/09/30(月) 17:58:51.67ID:2IgAk0q40 >>538
>それって附属中で市高理数科を狙えるような生徒は附属中ではなく、
>文理の中高一貫校で6年計画で勉強したほうが良いケースも考えられる。という事なんですよね。
そう考える方も当然いらっしゃいますね。
現に毎年附属小のトップクラスの何人かは文理中に行っているようですから。
でもまあ価値観はご家庭でそれぞれです。
>それって附属中で市高理数科を狙えるような生徒は附属中ではなく、
>文理の中高一貫校で6年計画で勉強したほうが良いケースも考えられる。という事なんですよね。
そう考える方も当然いらっしゃいますね。
現に毎年附属小のトップクラスの何人かは文理中に行っているようですから。
でもまあ価値観はご家庭でそれぞれです。
540実名攻撃大好きKITTY
2019/09/30(月) 18:04:31.64ID:1o58lrY00 大いに参考になるね・・恩恵享受の分岐点か
541実名攻撃大好きKITTY
2019/09/30(月) 18:20:40.81ID:H4hssNhy0 文理中の前後期の募集定員と愛媛の愛光中に入学する愛媛県内の生徒数は同じぐらいだよね?
文理中は愛光みたいに徳島県内の優秀な児童だけで埋まらないのは何故なんだろう?
文理中は愛光みたいに徳島県内の優秀な児童だけで埋まらないのは何故なんだろう?
542実名攻撃大好きKITTY
2019/09/30(月) 18:22:17.12ID:ljC4mml00 国立大附属中からトップ高経由で難関大というルートは、徳島に限らず全国的にみられる昔からあるエリートルート。
伝統に期待する面や全世代に共通する価値観は魅力的
カリキュラム不利は分かったうえで選択してるから、個人や塾でしっかり一貫校に負けないプラン立ててるけどやはり無駄はあるよね
伝統に期待する面や全世代に共通する価値観は魅力的
カリキュラム不利は分かったうえで選択してるから、個人や塾でしっかり一貫校に負けないプラン立ててるけどやはり無駄はあるよね
543実名攻撃大好きKITTY
2019/09/30(月) 18:25:34.70ID:H4hssNhy0 教育に関しては公立の中学校、高校で大丈夫と考えている保護者が多いのかな?
それとも保護者自身がそういった公立の学校での教育環境で育って来たから、子供も同じようにと考えるのだろうか?
それとも保護者自身がそういった公立の学校での教育環境で育って来たから、子供も同じようにと考えるのだろうか?
544実名攻撃大好きKITTY
2019/09/30(月) 19:26:35.05ID:2IgAk0q40 >>543
>教育に関しては公立の中学校、高校で大丈夫と考えている保護者が多いのかな?
というよりも情報不足でそれ以外の選択肢に関心が向かない人が多いのでしょう。
ネット時代で情報はいくらでも手に入るとはいえ、手に入れるには積極的に入れようとしないと入らないですから。
インターエデュを眺めているだけでも都会の保護者がどれだけ必死か分かります。
それだけでも意識は変わるかも知れませんね。
>教育に関しては公立の中学校、高校で大丈夫と考えている保護者が多いのかな?
というよりも情報不足でそれ以外の選択肢に関心が向かない人が多いのでしょう。
ネット時代で情報はいくらでも手に入るとはいえ、手に入れるには積極的に入れようとしないと入らないですから。
インターエデュを眺めているだけでも都会の保護者がどれだけ必死か分かります。
それだけでも意識は変わるかも知れませんね。
545実名攻撃大好きKITTY
2019/09/30(月) 20:11:45.03ID:4sWVRUR60 >>527
そうじゃなくて、英語民間試験はすでに骨抜きになっているわけ。
いわゆる旧帝大の大部分では受験しなくていいことになっているし、
徳島大みたいに出願基準にしているところは受験生が減ることを
恐れて99%クリアできるレベルを設定し、加点方式のところだって、
共通テストのリーディング・リスニングの2技能試験に比べて極端に
配点が少ないところがほとんど。
これに反対することで守旧派のように言われるのは心外です。
そうじゃなくて、英語民間試験はすでに骨抜きになっているわけ。
いわゆる旧帝大の大部分では受験しなくていいことになっているし、
徳島大みたいに出願基準にしているところは受験生が減ることを
恐れて99%クリアできるレベルを設定し、加点方式のところだって、
共通テストのリーディング・リスニングの2技能試験に比べて極端に
配点が少ないところがほとんど。
これに反対することで守旧派のように言われるのは心外です。
546実名攻撃大好きKITTY
2019/09/30(月) 22:09:43.73ID:8tNeJxEt0 現役進学率推移(県教委データ)
卒業年__国立進学_公立進_卒業生数_国立率_国公率
1998_1169_122_9885_0.118_0.131
1999_1077_117_9335_0.115_0.128
2000_1059_100_9436_0.112_0.123
2001_1087_132_9243_0.118_0.132
2002_1094_114_9334_0.117_0.129
2003_1055_130_8785_0.120_0.135
2004_1050_125_8647_0.121_0.136
2005_0959_166_8161_0.118_0.138
2006_0981_290_7745_0.127_0.164
2007_1153_122_7879_0.146_0.162
2008_1124_151_7375_0.152_0.173
2009_1091_245_7037_0.155_0.190
2010_1100_202_6955_0.158_0.187
2011_1109_219_6785_0.163_0.196
2012_1033_157_6655_0.155_0.179
2013_0975_206_6672_0.146_0.177
2014_0924_197_6616_0.140_0.169
2015_0871_194_6455_0.135_0.165
2016_0965_206_6331_0.152_0.185
2017_0939_177_6443_0.146_0.173
2018_0895_211_6263_0.143_0.177
2019_0883_191_6341_0.139_0.169
卒業年__国立進学_公立進_卒業生数_国立率_国公率
1998_1169_122_9885_0.118_0.131
1999_1077_117_9335_0.115_0.128
2000_1059_100_9436_0.112_0.123
2001_1087_132_9243_0.118_0.132
2002_1094_114_9334_0.117_0.129
2003_1055_130_8785_0.120_0.135
2004_1050_125_8647_0.121_0.136
2005_0959_166_8161_0.118_0.138
2006_0981_290_7745_0.127_0.164
2007_1153_122_7879_0.146_0.162
2008_1124_151_7375_0.152_0.173
2009_1091_245_7037_0.155_0.190
2010_1100_202_6955_0.158_0.187
2011_1109_219_6785_0.163_0.196
2012_1033_157_6655_0.155_0.179
2013_0975_206_6672_0.146_0.177
2014_0924_197_6616_0.140_0.169
2015_0871_194_6455_0.135_0.165
2016_0965_206_6331_0.152_0.185
2017_0939_177_6443_0.146_0.173
2018_0895_211_6263_0.143_0.177
2019_0883_191_6341_0.139_0.169
547実名攻撃大好きKITTY
2019/09/30(月) 22:12:01.38ID:8tNeJxEt0 2019.4 徳島県内現役生進学先(県教委データ)
(注:合格者数ではなく進学者数)
国立_進学数_公立_進学数_私立_進学数
徳島_384_高工_015_四国_447
高知_061_高県_015_文理_371
香川_058_都留_012_松山_058
岡山_052_大市_012_岡理_048
愛媛_047_尾道_012_関学_048
鳴教_034_大府_009_神学_045
神戸_025_下関_009_近畿_036
広島_025_北九_008_立命_033
大阪_018_兵庫_007_京産_029
静岡_018_横市_005_同志_026
名古_012_首都_005_関外_022
北海_009_神外_005_大工_021
山口_009_福知_005_大産_020
島根_009_岡県_005_関西_020
京都_008_島県_005_神女_020
現役国立大学進学者数_0883
現役公立大学進学者数_0191
現役私立大学進学者数_1933
(注:合格者数ではなく進学者数)
国立_進学数_公立_進学数_私立_進学数
徳島_384_高工_015_四国_447
高知_061_高県_015_文理_371
香川_058_都留_012_松山_058
岡山_052_大市_012_岡理_048
愛媛_047_尾道_012_関学_048
鳴教_034_大府_009_神学_045
神戸_025_下関_009_近畿_036
広島_025_北九_008_立命_033
大阪_018_兵庫_007_京産_029
静岡_018_横市_005_同志_026
名古_012_首都_005_関外_022
北海_009_神外_005_大工_021
山口_009_福知_005_大産_020
島根_009_岡県_005_関西_020
京都_008_島県_005_神女_020
現役国立大学進学者数_0883
現役公立大学進学者数_0191
現役私立大学進学者数_1933
548実名攻撃大好きKITTY
2019/09/30(月) 23:50:10.19ID:gz6NI4r20 >>545
だからそれは過渡期の必然性とは思わないの?
だからそれは過渡期の必然性とは思わないの?
549実名攻撃大好きKITTY
2019/10/01(火) 19:17:10.67ID:3mALG9YK0 初期の文理に「大昔・城南」の退職先生・優秀メンバーが居たという
ガミラスとイスカンダルのように似てないが共通項が多い だから強い
ガミラスとイスカンダルのように似てないが共通項が多い だから強い
550実名攻撃大好きKITTY
2019/10/01(火) 20:39:01.41ID:sk9x/nTf0 昔の城南の先生が特に優秀だったということはない。
単に優秀な生徒が集まっていただけ。
今の理数科だって同じだろ。市高の先生がとりわけ優秀ということではない。
単に優秀な生徒が集まっていただけ。
今の理数科だって同じだろ。市高の先生がとりわけ優秀ということではない。
551実名攻撃大好きKITTY
2019/10/01(火) 20:41:41.09ID:p9XOCNbA0 >>550
何故言い切れる?
何故言い切れる?
552実名攻撃大好きKITTY
2019/10/01(火) 20:48:47.96ID:EntFjWC40 >>549
今の文理はまだいたの?
の昔懐かしの先生がまだ沢山いる。
文理以外の中高は通ったことないけど、文理の強みはカリキュラムと、入試に一直線なことかな。
入試に関しては、附属、理数科より無駄はないだろうし、優秀な子は優遇されるからね。
あくまで個人の感想の範囲です。
今の文理はまだいたの?
の昔懐かしの先生がまだ沢山いる。
文理以外の中高は通ったことないけど、文理の強みはカリキュラムと、入試に一直線なことかな。
入試に関しては、附属、理数科より無駄はないだろうし、優秀な子は優遇されるからね。
あくまで個人の感想の範囲です。
553実名攻撃大好きKITTY
2019/10/01(火) 20:51:28.32ID:kAZVwQMK0554実名攻撃大好きKITTY
2019/10/01(火) 20:57:37.77ID:sk9x/nTf0 >>551
じゃあ優秀だったと言い切れる?
じゃあ優秀だったと言い切れる?
555実名攻撃大好きKITTY
2019/10/01(火) 20:59:41.70ID:p9XOCNbA0556実名攻撃大好きKITTY
2019/10/01(火) 21:00:37.41ID:sk9x/nTf0 >>555
今日のおまゆう
今日のおまゆう
557実名攻撃大好きKITTY
2019/10/01(火) 21:05:54.85ID:p9XOCNbA0 >>556
日本語でよろしくお願いします。
日本語でよろしくお願いします。
558実名攻撃大好きKITTY
2019/10/01(火) 21:58:14.48ID:UrgbYYMD0559実名攻撃大好きKITTY
2019/10/01(火) 22:05:33.86ID:UrgbYYMD0560実名攻撃大好きKITTY
2019/10/01(火) 22:11:19.29ID:EntFjWC40 >>559
それより定年の問題がないのが凄い
それより定年の問題がないのが凄い
561実名攻撃大好きKITTY
2019/10/02(水) 10:59:18.48ID:6QFtTSMj0 >>550
公立でも教員の配属はくじで決めてるわけではないから
それまでの指導歴や、ある程度は出身大学等も加味されてるとおもう
進学高の特別クラスを教えられる先生が限られてる現状が物語ってる
>先生が特に優秀だったということはない
とも言い切れないと私も思う。551ではないけどね
公立でも教員の配属はくじで決めてるわけではないから
それまでの指導歴や、ある程度は出身大学等も加味されてるとおもう
進学高の特別クラスを教えられる先生が限られてる現状が物語ってる
>先生が特に優秀だったということはない
とも言い切れないと私も思う。551ではないけどね
562実名攻撃大好きKITTY
2019/10/02(水) 21:25:56.69ID:3FR/t9rm0 医学部より理学部工学部基礎工学部あたりで
数物化情報関係やったほうがいいかも。欧米はそう。
医学部は本当に大変。割りに合わん。
数物化情報関係やったほうがいいかも。欧米はそう。
医学部は本当に大変。割りに合わん。
563実名攻撃大好きKITTY
2019/10/02(水) 21:58:11.13ID:u5ourjgP0 >>561
公立は5年もすれば異動ですね
公立は5年もすれば異動ですね
564実名攻撃大好きKITTY
2019/10/02(水) 22:02:47.24ID:u5ourjgP0565実名攻撃大好きKITTY
2019/10/02(水) 23:55:12.32ID:7rerl7dR0 過去に人気だった司法試験・公認会計士・薬剤師…エトセトラ
今はどうかな
まあ、待遇は需給で決まるから
今が良ければ将来にわたって安泰、なんてことはない
今はどうかな
まあ、待遇は需給で決まるから
今が良ければ将来にわたって安泰、なんてことはない
566実名攻撃大好きKITTY
2019/10/03(木) 07:41:26.05ID:sODNfdZQ0 >>564
時代は変わりますし、変わってますよ。
情報系の人の年収は上がってますし、AI関係、ロボティクス関係の専門家の給与は高くなるでしょう。
大企業も必死です。
医者が守られすぎてる世界も変わるんじゃないでしょうか。
全ては日本に国際競争力があるという前提で作られたもののように感じます。
時代は変わりますし、変わってますよ。
情報系の人の年収は上がってますし、AI関係、ロボティクス関係の専門家の給与は高くなるでしょう。
大企業も必死です。
医者が守られすぎてる世界も変わるんじゃないでしょうか。
全ては日本に国際競争力があるという前提で作られたもののように感じます。
567実名攻撃大好きKITTY
2019/10/03(木) 08:34:01.07ID:eUHZjT3q0 >>566
>医者が守られすぎてる世界も変わるんじゃないでしょうか
そうなってほしいんですが・・・
理工系って一番グローバル競争にさらされやすいんですよね
「人」を相手にするわけじゃないから「日本語ができること」を活かせず
むしろ「英語ができないこと」が弱点となる
就職にしても
エンジニアは世界中から採用できるから外国の優秀な人材との競争がある
(雑魚の日本人を10人採用するより10倍の給料で優秀な中国人を1人採用する方が企業にはメリット)
医者など対人系は内需主体だから日本人であるだけで圧倒的に有利な立場
情報・AIにしても中国は日本のはるか先を走っているし
国際競争力を失いつつある日本の理工系ってバラ色じゃないと思うよ
結局
グローバル競争の理工系より
内需に支えられた対人系が楽なんじゃない?
(競争に勝つ自信があるなら是非とも理工系へ)
>医者が守られすぎてる世界も変わるんじゃないでしょうか
そうなってほしいんですが・・・
理工系って一番グローバル競争にさらされやすいんですよね
「人」を相手にするわけじゃないから「日本語ができること」を活かせず
むしろ「英語ができないこと」が弱点となる
就職にしても
エンジニアは世界中から採用できるから外国の優秀な人材との競争がある
(雑魚の日本人を10人採用するより10倍の給料で優秀な中国人を1人採用する方が企業にはメリット)
医者など対人系は内需主体だから日本人であるだけで圧倒的に有利な立場
情報・AIにしても中国は日本のはるか先を走っているし
国際競争力を失いつつある日本の理工系ってバラ色じゃないと思うよ
結局
グローバル競争の理工系より
内需に支えられた対人系が楽なんじゃない?
(競争に勝つ自信があるなら是非とも理工系へ)
568実名攻撃大好きKITTY
2019/10/03(木) 10:42:33.87ID:kSUkHdxd0 >10倍の給料で優秀な中国人を1人採用
そうやって採用した中国人に革新部分盗まれてジエンドする日本企業w
そうやって採用した中国人に革新部分盗まれてジエンドする日本企業w
569実名攻撃大好きKITTY
2019/10/03(木) 11:18:31.95ID:6avBcovM0 昨日の1回基礎学力テストは去年より、
かなり難化してたそうですね。
理数科も城東もボーダー下がりそう。
かなり難化してたそうですね。
理数科も城東もボーダー下がりそう。
570実名攻撃大好きKITTY
2019/10/03(木) 11:18:32.75ID:6avBcovM0 昨日の1回基礎学力テストは去年より、
かなり難化してたそうですね。
理数科も城東もボーダー下がりそう。
かなり難化してたそうですね。
理数科も城東もボーダー下がりそう。
571実名攻撃大好きKITTY
2019/10/03(木) 11:59:43.46ID:/ROJaRt40572実名攻撃大好きKITTY
2019/10/03(木) 16:19:50.93ID:/Z+BV8yi0 >>567
おっしゃる通りだと思います。
でもそのグローバル競争に勝たなければ資源の無い日本は滅んでいくわけです。
それに日本の理工系もまんざらでもないですよ。
今東大発の、大企業や世界から注目されるベンチャー企業が続々と生まれています。
(猪子さんのチームラボもその一つですね)
東大理系の最優秀層の志望就職先も大企業からそのようなベンチャー企業に移りつつあります。
このダイナミックな動きが日本の理系を救う方向に動かすかもしれません。
おっしゃる通りだと思います。
でもそのグローバル競争に勝たなければ資源の無い日本は滅んでいくわけです。
それに日本の理工系もまんざらでもないですよ。
今東大発の、大企業や世界から注目されるベンチャー企業が続々と生まれています。
(猪子さんのチームラボもその一つですね)
東大理系の最優秀層の志望就職先も大企業からそのようなベンチャー企業に移りつつあります。
このダイナミックな動きが日本の理系を救う方向に動かすかもしれません。
573実名攻撃大好きKITTY
2019/10/04(金) 07:24:13.01ID:0FY8tYoT0 >>569
去年より難しいというより、去年が簡単で今年がいつもの難易度に戻っただけだと思います
まだあと2回残っているので、実際にボーダーが下がるかどうかはわかりませんが、
今回の平均点は去年より下がるでしょうね
去年より難しいというより、去年が簡単で今年がいつもの難易度に戻っただけだと思います
まだあと2回残っているので、実際にボーダーが下がるかどうかはわかりませんが、
今回の平均点は去年より下がるでしょうね
574実名攻撃大好きKITTY
2019/10/04(金) 07:37:19.98ID:EqIRLD6L0 広い世間にはスーパードクターがいれば「スーパー教師」もいる
おそらく文理には継続的に何名か存在 城内には同じことができるのか
おそらく文理には継続的に何名か存在 城内には同じことができるのか
575実名攻撃大好きKITTY
2019/10/04(金) 08:47:06.81ID:ENAR4UvN0 >>528
>城東は来年から人文社会コース無くすんだね。
>一年は全員同じカリキュラム、
前スレ974でも以下のように指摘されていますね
>城東のHPで募集案内見て気づいたのだけど,
>来年から1年生の数理・人文社会は無くなって
>正常化するということですよね?
>城東は来年から人文社会コース無くすんだね。
>一年は全員同じカリキュラム、
前スレ974でも以下のように指摘されていますね
>城東のHPで募集案内見て気づいたのだけど,
>来年から1年生の数理・人文社会は無くなって
>正常化するということですよね?
576実名攻撃大好きKITTY
2019/10/04(金) 08:53:26.62ID:ENAR4UvN0577実名攻撃大好きKITTY
2019/10/04(金) 10:44:13.32ID:QbdL1njD0 超難関になる都市大
大胆な大学改革 東急が全面支援 都市大が早慶をターゲットに驀進!
河合塾 2019年9月6日
入試難易ランキング
■工学系■
57.5
上智
東京理科
都市大(情報工学 都市/建築)
明治
中央
法政
同志社
立命館
関西学院
55.0
理科大
都市大(情報工学 都市/建築)
青山学院
中央
同志社
立命館
■総合・メディア情報■
55.0
都市大 (メディア情報学部)
同志社
立命館
大胆な大学改革 東急が全面支援 都市大が早慶をターゲットに驀進!
河合塾 2019年9月6日
入試難易ランキング
■工学系■
57.5
上智
東京理科
都市大(情報工学 都市/建築)
明治
中央
法政
同志社
立命館
関西学院
55.0
理科大
都市大(情報工学 都市/建築)
青山学院
中央
同志社
立命館
■総合・メディア情報■
55.0
都市大 (メディア情報学部)
同志社
立命館
578実名攻撃大好きKITTY
2019/10/04(金) 16:46:57.34ID:tT9DvE680579実名攻撃大好きKITTY
2019/10/05(土) 16:21:04.47ID:YbQsshET0580実名攻撃大好きKITTY
2019/10/05(土) 17:35:31.52ID:Vq0Rk+fj0581実名攻撃大好きKITTY
2019/10/05(土) 18:53:31.61ID:2/PofCL30 【特捜班】徳島県内3図書館、なぜ自習禁止?席の長時間占有を防ぐ。「他の利用客の利便性を考えると仕方がない」と市は理解求める★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570268395/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570268395/
582実名攻撃大好きKITTY
2019/10/06(日) 08:06:52.83ID:gFGuIjlx0 理数科、数理の情報をお持ちの方質問です。
中3のうちに先取りはしましたか?
入学後はかなりのスピードと聞きました。
塾任せの場合は塾でどの程度先取りしましたか?
中3のうちに先取りはしましたか?
入学後はかなりのスピードと聞きました。
塾任せの場合は塾でどの程度先取りしましたか?
583実名攻撃大好きKITTY
2019/10/07(月) 21:59:26.05ID:Lxbi0UV30584実名攻撃大好きKITTY
2019/10/10(木) 15:05:30.86ID:E6atEu690 高校とは関係ないので恐縮だが、
最近の小学校では分数の線とか筆算の線を定規で引くことを強制してるらしいな。
日本の教育も地に落ちたもんだな。
それに猛反対する教育関係者が居ないことが絶望的だ。
最近の小学校では分数の線とか筆算の線を定規で引くことを強制してるらしいな。
日本の教育も地に落ちたもんだな。
それに猛反対する教育関係者が居ないことが絶望的だ。
585実名攻撃大好きKITTY
2019/10/10(木) 16:15:55.95ID:wL2mFsYN0 >>584
ウソかと思って調べたら本当だった
ただ、定規を使うと計算ミスが減るという統計があるみたいですね
中学で習う素因数分解や式展開、方程式の式変形なども途中を丁寧に書くことでミスが少なくなるのは事実
またグラフや図形問題を解く際も定規を使った方がいい
丁寧さを強制するツールとして定規はおもしろい試みだと感じたし、確かに冗長な作業だけど
慣れると早いし、定規を使いこなせるようになることは数学力の向上に寄与する可能性は否定できないと思ったよ
ウソかと思って調べたら本当だった
ただ、定規を使うと計算ミスが減るという統計があるみたいですね
中学で習う素因数分解や式展開、方程式の式変形なども途中を丁寧に書くことでミスが少なくなるのは事実
またグラフや図形問題を解く際も定規を使った方がいい
丁寧さを強制するツールとして定規はおもしろい試みだと感じたし、確かに冗長な作業だけど
慣れると早いし、定規を使いこなせるようになることは数学力の向上に寄与する可能性は否定できないと思ったよ
586実名攻撃大好きKITTY
2019/10/10(木) 16:58:23.26ID:IXKdU40o0 けど大学受験になったらフリーハンドで書けるようにならなきゃいけないんだよね
587実名攻撃大好きKITTY
2019/10/10(木) 17:59:04.09ID:7A3nnAHF0 >>585
統計があるってもきちんと全員を調査したわけではないだろうし、
それに関する論文も調べたけど見あたらない。。
一部の乱雑さが原因で計算間違いが多い子にまずは丁寧に書くことを教えるのは確かに有効かも知れない。
しかし弊害についてきちんと調査、議論してるのか?
頭の回転の速い子は頭の速度に合わせるために計算の字が乱雑になる傾向があると思う。
そんな子の頭の回転を遅らせていいのか?という疑問も残る。
そもそも鉛筆と紙があればできるのが筆算。
それに道具が必要になれば筆算の意味がなくなるでしょう。
計算機を使えばいい。
全員に強制するということが大問題だと思う。
>定規を使いこなせるようになることは数学力の向上に寄与する可能性は否定できないと思ったよ
集中力を削ぎ、数学力を落とす可能性の方が高いように思う。
定規を使いこなさせたかったなら「定規の練習」という授業を別にすればいい。
定規と数学の関連など聞いたことがない。
統計があるってもきちんと全員を調査したわけではないだろうし、
それに関する論文も調べたけど見あたらない。。
一部の乱雑さが原因で計算間違いが多い子にまずは丁寧に書くことを教えるのは確かに有効かも知れない。
しかし弊害についてきちんと調査、議論してるのか?
頭の回転の速い子は頭の速度に合わせるために計算の字が乱雑になる傾向があると思う。
そんな子の頭の回転を遅らせていいのか?という疑問も残る。
そもそも鉛筆と紙があればできるのが筆算。
それに道具が必要になれば筆算の意味がなくなるでしょう。
計算機を使えばいい。
全員に強制するということが大問題だと思う。
>定規を使いこなせるようになることは数学力の向上に寄与する可能性は否定できないと思ったよ
集中力を削ぎ、数学力を落とす可能性の方が高いように思う。
定規を使いこなさせたかったなら「定規の練習」という授業を別にすればいい。
定規と数学の関連など聞いたことがない。
588実名攻撃大好きKITTY
2019/10/10(木) 18:14:01.85ID:wL2mFsYN0 >集中力を削ぎ、数学力を落とす可能性の方が高いように思う
道具なんて慣れたら案外自由自在に操れる
何でも先入観で決めつけずやってみるのは面白いと思ったということだよ
基礎を学ぶ時期だからこそ、強制が効力をもつ
回転の速い子にも良い影響がでる可能性だってあるんだから
道具なんて慣れたら案外自由自在に操れる
何でも先入観で決めつけずやってみるのは面白いと思ったということだよ
基礎を学ぶ時期だからこそ、強制が効力をもつ
回転の速い子にも良い影響がでる可能性だってあるんだから
589実名攻撃大好きKITTY
2019/10/10(木) 18:56:03.92ID:7A3nnAHF0 >>588
>回転の速い子にも良い影響がでる可能性だってあるんだから
悪い影響が出る可能性もあるわけで。
だから使いたい人が使えばいい。
先生が計算間違いの多い子にアドバイスとして
「定規を使って丁寧に書く練習すれば」という範囲のことでしょう。
全員に強制は明らかにおかしい。
「強制」を問題にしてる。
>何でも先入観で決めつけずやってみるのは面白いと思ったということだよ
むしろ先入観で有効だと決めつけて強制してるのは学校側じゃないのですかねえ?
>回転の速い子にも良い影響がでる可能性だってあるんだから
悪い影響が出る可能性もあるわけで。
だから使いたい人が使えばいい。
先生が計算間違いの多い子にアドバイスとして
「定規を使って丁寧に書く練習すれば」という範囲のことでしょう。
全員に強制は明らかにおかしい。
「強制」を問題にしてる。
>何でも先入観で決めつけずやってみるのは面白いと思ったということだよ
むしろ先入観で有効だと決めつけて強制してるのは学校側じゃないのですかねえ?
590実名攻撃大好きKITTY
2019/10/10(木) 19:03:30.76ID:9nfVRidC0 そごう徳島店も来年8月に閉店するので、ますます若者は徳島から出て行くんじゃないの?
高松は三越、松山は三越、高島屋、高知は大丸とデパートがあるのに徳島だけないだなんて。
高松は三越、松山は三越、高島屋、高知は大丸とデパートがあるのに徳島だけないだなんて。
591実名攻撃大好きKITTY
2019/10/10(木) 22:01:11.81ID:XME3G73f0592実名攻撃大好きKITTY
2019/10/10(木) 22:04:46.75ID:XME3G73f0 進路希望の城ノ内140名って
内進120+その他20?
実質80名の定員に対して希望者が20ということ?
内進120+その他20?
実質80名の定員に対して希望者が20ということ?
593実名攻撃大好きKITTY
2019/10/10(木) 22:09:47.41ID:E6atEu690594実名攻撃大好きKITTY
2019/10/10(木) 22:42:55.66ID:2vAyO14h0 >>584
塾側は大問題と思っているが否定し難いんだろうと思うけど。
塾側は大問題と思っているが否定し難いんだろうと思うけど。
595実名攻撃大好きKITTY
2019/10/10(木) 23:24:47.18ID:IKyi2NHh0 >>582
理数科も数理の情報も持っていませんが、レスがつかないようなので…
あくまでも公表されているカリキュラムや教材を見た限りなのですが、
徳島には高校受験ありの中学生に対して、集団授業で高校数学の先取りを
やっている塾はないと思います。
中高一貫生向けの授業に混ざるか、個別指導の塾(公文含む)でやることになるので、
中高一貫生と同じ進度、もしくは人による、としか言えないと思います。
ただし、私立対策をやる塾なら公立向けよりもハイレベルな演習もするでしょうから、
高校数学へ片足突っ込んだような授業もやっていると思います。
なのである意味で先取りをしていると言えます。
英語の進度も速いと思います。
理数科はわかりませんが、数理は英語の時間を削って数学と理科の時間を捻出してます。
数理に来る人ならそれでも問題ないようです。
中学在学中に英検二級や準一級を取得する人もいるので、英語の先取りも人による、と言えます。
(理数科や数理に行く人なら英検準二級レベルには間違いなく達しているはずです)
学校説明会で聞く限り、授業の進度は速い順に
理数科>数理>城東数理以外>その他市内普通科
だそうです。
他に情報をお持ちの方が書き込んでくれるといいのですが。
理数科も数理の情報も持っていませんが、レスがつかないようなので…
あくまでも公表されているカリキュラムや教材を見た限りなのですが、
徳島には高校受験ありの中学生に対して、集団授業で高校数学の先取りを
やっている塾はないと思います。
中高一貫生向けの授業に混ざるか、個別指導の塾(公文含む)でやることになるので、
中高一貫生と同じ進度、もしくは人による、としか言えないと思います。
ただし、私立対策をやる塾なら公立向けよりもハイレベルな演習もするでしょうから、
高校数学へ片足突っ込んだような授業もやっていると思います。
なのである意味で先取りをしていると言えます。
英語の進度も速いと思います。
理数科はわかりませんが、数理は英語の時間を削って数学と理科の時間を捻出してます。
数理に来る人ならそれでも問題ないようです。
中学在学中に英検二級や準一級を取得する人もいるので、英語の先取りも人による、と言えます。
(理数科や数理に行く人なら英検準二級レベルには間違いなく達しているはずです)
学校説明会で聞く限り、授業の進度は速い順に
理数科>数理>城東数理以外>その他市内普通科
だそうです。
他に情報をお持ちの方が書き込んでくれるといいのですが。
596実名攻撃大好きKITTY
2019/10/11(金) 11:25:35.01ID:qg5ou83y0 >>593
丁寧に書くための手段の一つだったのがいつのまにか目的に変わってしまった典型的な例だね
定規を使う教育を受けてなくても立派な数学者はたくさん生まれているのだけどね
そんな天才的な子共たちを算数嫌いにしてしまうかもね
かわいそうだね今の小学生は
丁寧に書くための手段の一つだったのがいつのまにか目的に変わってしまった典型的な例だね
定規を使う教育を受けてなくても立派な数学者はたくさん生まれているのだけどね
そんな天才的な子共たちを算数嫌いにしてしまうかもね
かわいそうだね今の小学生は
597実名攻撃大好きKITTY
2019/10/11(金) 11:37:32.08ID:qg5ou83y0 >>582
先取りは周りがするからするというようなものじゃないと思うよ
能力が有り余ってたらしたらいいし、中学過程もろくにできないのに先取りしても意味がないよ
数学しかわからないけど、東大、京大行けるような子は中3で青チャートの数TAくらいは楽々終わらせることができるよ
高校の参考書は豊富にあるから優秀なら自学でも十分に先取りできるよ
先取りは周りがするからするというようなものじゃないと思うよ
能力が有り余ってたらしたらいいし、中学過程もろくにできないのに先取りしても意味がないよ
数学しかわからないけど、東大、京大行けるような子は中3で青チャートの数TAくらいは楽々終わらせることができるよ
高校の参考書は豊富にあるから優秀なら自学でも十分に先取りできるよ
598実名攻撃大好きKITTY
2019/10/11(金) 16:44:56.97ID:voro0hpD0 >>596
この人の考え方が普通で真っ当なように感じる。
https://news.yahoo.co.jp/byline/senoomasatoshi/20191004-00145303/
徳島の公立小学校でも定規を使わないための減点や宿題のやり直しが普通に横行している。
現場の教師は疑問を抱かないのだろうか?
この人の考え方が普通で真っ当なように感じる。
https://news.yahoo.co.jp/byline/senoomasatoshi/20191004-00145303/
徳島の公立小学校でも定規を使わないための減点や宿題のやり直しが普通に横行している。
現場の教師は疑問を抱かないのだろうか?
599実名攻撃大好きKITTY
2019/10/11(金) 20:06:40.98ID:Tg+cwuEZO 、
600実名攻撃大好きKITTY
2019/10/11(金) 22:04:06.49ID:idFzwN3a0601実名攻撃大好きKITTY
2019/10/11(金) 22:16:53.72ID:idFzwN3a0 >>598
その記事で紹介されてる教師の意見もわかる
その記事で紹介されてる教師の意見もわかる
602実名攻撃大好きKITTY
2019/10/12(土) 08:52:08.26ID:KQssjv4d0603実名攻撃大好きKITTY
2019/10/12(土) 08:54:56.25ID:KQssjv4d0604実名攻撃大好きKITTY
2019/10/12(土) 08:56:27.10ID:KQssjv4d0 廃止は城東のことね
605実名攻撃大好きKITTY
2019/10/12(土) 09:14:28.18ID:nt3ZxZxf0 >>603
1年次は同じカリキュラムですが、数理が廃止になるわけではないですよ
1年次は同じカリキュラムですが、数理が廃止になるわけではないですよ
606実名攻撃大好きKITTY
2019/10/12(土) 09:41:18.18ID:xdal0h7E0 城東は来年度の一年生で成績での選抜クラスを作るのか、それとも特色選抜の子も含めたクラスで同じカリキュラム、進度で授業をするのか。成績幅が大きそうな学校だけに、そこが気になる。
607実名攻撃大好きKITTY
2019/10/12(土) 09:57:45.22ID:h4nQGl7j0608実名攻撃大好きKITTY
2019/10/12(土) 09:59:18.90ID:CrOWRhcG0 >>595 さん
情報ありがとうございます。
数理は英語の時間を削って数学と理科の時間を捻出するのですね。
>>603 さん
数理は廃止でしたね・・・
ということは、1年次の高速カリキュラムは理数科だけになるのですね。
最難関受験をするなら高速カリキュラムは大切だと思いますので、理数科がその点は有利ですね。
城東は全県区になるし、それぞれの色が見えていいのかもしれません。
>>597 さん
数学好きな子は自学でやるかもしれませんが、そうじゃないバランス型の子は自学でやる意欲が沸きません・・・
中学内容が十分に理解できていても、自ら進んで青チャートを開こうとしませんね・・・
ニュートンで微分積分、対数について読んで学んではいるようですがチャート式には全く興味が沸かないようです。
情報ありがとうございます。
数理は英語の時間を削って数学と理科の時間を捻出するのですね。
>>603 さん
数理は廃止でしたね・・・
ということは、1年次の高速カリキュラムは理数科だけになるのですね。
最難関受験をするなら高速カリキュラムは大切だと思いますので、理数科がその点は有利ですね。
城東は全県区になるし、それぞれの色が見えていいのかもしれません。
>>597 さん
数学好きな子は自学でやるかもしれませんが、そうじゃないバランス型の子は自学でやる意欲が沸きません・・・
中学内容が十分に理解できていても、自ら進んで青チャートを開こうとしませんね・・・
ニュートンで微分積分、対数について読んで学んではいるようですがチャート式には全く興味が沸かないようです。
609実名攻撃大好きKITTY
2019/10/12(土) 10:23:21.63ID:h4nQGl7j0610実名攻撃大好きKITTY
2019/10/12(土) 20:53:59.99ID:tQgXmmjG0 小さな町にもある公文式教室 中学前半までの計算力養成には役立つ
「数学先取り」というのは受験において国際紛争の制空権確保ぐらいの価値がある
「数学先取り」というのは受験において国際紛争の制空権確保ぐらいの価値がある
611実名攻撃大好きKITTY
2019/10/13(日) 16:18:32.82ID:EQgeHhF30612実名攻撃大好きKITTY
2019/10/13(日) 17:01:40.15ID:MKh84kFa0 野球で徳北が城東に勝った 徳北は四国大会決定 城東にもチャンス残る
調べてみると昭和60年高松西、61年松山北がセンバツ出場
この2校は昭和期、進学成績良好だったらしい(今はともかく)
調べてみると昭和60年高松西、61年松山北がセンバツ出場
この2校は昭和期、進学成績良好だったらしい(今はともかく)
613実名攻撃大好きKITTY
2019/10/13(日) 17:29:05.54ID:qA2SAQ5q0 公文は確かに上手い商売だよな。
徳島は藍商人の伝統もあるし戦略をたてるのはうまいはずだが。
徳島は藍商人の伝統もあるし戦略をたてるのはうまいはずだが。
614実名攻撃大好きKITTY
2019/10/15(火) 21:47:25.62ID:RqfVP/Y/0 城東、野球秋大会徳島3位で四国大会へ 21世紀枠の四国推薦は固いかな
昨年富岡西が21世紀枠で選抜出場したから、2年連続で徳島からは無理と思うが
春には部員14人で(他部から助っ人を借りて)ラグビーの全国大会で札幌山ノ手(日本代表主将リーチマイケルの母校)、慶應義塾を破り話題になった
文武両道と言ってもおかしくはない スポーツにも頭脳はいるかも 自分で考えて練習、プレーするのは大事だから
昨年富岡西が21世紀枠で選抜出場したから、2年連続で徳島からは無理と思うが
春には部員14人で(他部から助っ人を借りて)ラグビーの全国大会で札幌山ノ手(日本代表主将リーチマイケルの母校)、慶應義塾を破り話題になった
文武両道と言ってもおかしくはない スポーツにも頭脳はいるかも 自分で考えて練習、プレーするのは大事だから
615実名攻撃大好きKITTY
2019/10/15(火) 22:37:45.02ID:2dmaKGPU0 城東は浦和みたいな四年制高校を目指せばいいと思う
616実名攻撃大好きKITTY
2019/10/16(水) 22:00:23.25ID:xFpkryrZ0 >>615
浦和はちょっとやりすぎというか・・・
そもそも現役で合格するのが本人も保護者も望んでいることだけどね.
それに,
徳島の10倍の人口をかかえる埼玉県の公立トップ校よりも,
手近な高松高校から学ぶ方が現実的.
浦和はちょっとやりすぎというか・・・
そもそも現役で合格するのが本人も保護者も望んでいることだけどね.
それに,
徳島の10倍の人口をかかえる埼玉県の公立トップ校よりも,
手近な高松高校から学ぶ方が現実的.
617実名攻撃大好きKITTY
2019/10/17(木) 16:37:38.41ID:EvBnCKaz0 ところで、
城中や附中のトップ層と、公立中学のトップ層とを比べると、
やはり城中や附中のほうが賢いのですか?
学年差・個人差はあると思いますが。
もし公立のトップ層が城中または附中に行っていたら、応用クラスでも善戦できるんでしょうか?
城中や附中のトップ層と、公立中学のトップ層とを比べると、
やはり城中や附中のほうが賢いのですか?
学年差・個人差はあると思いますが。
もし公立のトップ層が城中または附中に行っていたら、応用クラスでも善戦できるんでしょうか?
618実名攻撃大好きKITTY
2019/10/17(木) 17:43:49.29ID:e5w7r94g0 >>617
質問の意図がよくわかりませんが、
同じ素養の子が公立中と附属中に分かれて行ったと仮定すると、
卒業時には相当な学力差が生まれるように個人的には思います。
環境や授業の内容が大きく違います。
学力面だけを考えるならば、附属中に行けるなら行った方がいいでしょう。
質問の意図がよくわかりませんが、
同じ素養の子が公立中と附属中に分かれて行ったと仮定すると、
卒業時には相当な学力差が生まれるように個人的には思います。
環境や授業の内容が大きく違います。
学力面だけを考えるならば、附属中に行けるなら行った方がいいでしょう。
619実名攻撃大好きKITTY
2019/10/17(木) 18:02:01.77ID:U2ILUg710 >>617
どちらが賢いか(地頭)についてはそんなに変わらないと思います
但し成績については高1時点でかなり差がついていると思います。
高校に入ってからについては、市高理数科に入れたとすれば全然やっていけます
城ノ内応用クラスであれば人数多いので430点位で中上位で充分やっていけます
但しトップ層に食い込むのは厳しいかな
どちらが賢いか(地頭)についてはそんなに変わらないと思います
但し成績については高1時点でかなり差がついていると思います。
高校に入ってからについては、市高理数科に入れたとすれば全然やっていけます
城ノ内応用クラスであれば人数多いので430点位で中上位で充分やっていけます
但しトップ層に食い込むのは厳しいかな
620実名攻撃大好きKITTY
2019/10/17(木) 22:15:57.92ID:vPJy85Vz0 >>617
>城中や附中のトップ層と、公立中学のトップ層とを比べると、
>やはり城中や附中のほうが賢いのですか?
人によるとしか言えないでしょうね.
>>618
>同じ素養の子が公立中と附属中に分かれて行ったと仮定すると、
>卒業時には相当な学力差が生まれるように個人的には思います。
学校「外」での学習が同じなら,たいして変わらないだろうと思います.
公立小の生徒なら,文理や城ノ内に進学する方が,
(大学進学のために)無駄なく学習できる「環境」が手に入るでしょうね.
>>619
>どちらが賢いか(地頭)についてはそんなに変わらないと思います
そうですね.
「賢い」かどうかは学校の問題ではなく個人の問題ですからね.
>城中や附中のトップ層と、公立中学のトップ層とを比べると、
>やはり城中や附中のほうが賢いのですか?
人によるとしか言えないでしょうね.
>>618
>同じ素養の子が公立中と附属中に分かれて行ったと仮定すると、
>卒業時には相当な学力差が生まれるように個人的には思います。
学校「外」での学習が同じなら,たいして変わらないだろうと思います.
公立小の生徒なら,文理や城ノ内に進学する方が,
(大学進学のために)無駄なく学習できる「環境」が手に入るでしょうね.
>>619
>どちらが賢いか(地頭)についてはそんなに変わらないと思います
そうですね.
「賢い」かどうかは学校の問題ではなく個人の問題ですからね.
621実名攻撃大好きKITTY
2019/10/18(金) 00:09:30.72ID:yTylGzpy0622実名攻撃大好きKITTY
2019/10/18(金) 09:55:59.87ID:jzo44etI0 超難関になる都市大
いよいよ動き出した100周年プロジェクト!
大胆な大学改革 東急が全面支援 都市大が早慶をターゲットに驀進!
河合塾 2019年10月
入試難易ランキング
■工学系■
57.5
上智
東京理科
都市大(情報工学 都市/建築)
明治
中央
法政
同志社
立命館
関西学院
55.0
理科大
都市大(情報工学 都市/建築)
青山学院
中央
同志社
立命館
■総合・メディア情報■
55.0
都市大 (メディア情報学部)
同志社
立命館
いよいよ動き出した100周年プロジェクト!
大胆な大学改革 東急が全面支援 都市大が早慶をターゲットに驀進!
河合塾 2019年10月
入試難易ランキング
■工学系■
57.5
上智
東京理科
都市大(情報工学 都市/建築)
明治
中央
法政
同志社
立命館
関西学院
55.0
理科大
都市大(情報工学 都市/建築)
青山学院
中央
同志社
立命館
■総合・メディア情報■
55.0
都市大 (メディア情報学部)
同志社
立命館
623実名攻撃大好きKITTY
2019/10/18(金) 11:41:42.10ID:kgSWnY910 城東の数理に入れる子がいたとして
板野高校で過ごす3年間、城東数理コースで過ごす3年間
大学受験で同じ結果が得られると思うなら何も言うまい
学校外含め、何が違うかなんて説明いらないよね
公立中で過ごす3年間、一貫校中等部で過ごす3年間
同じようなもの。行けるなら行かせてあげないとかわいそうとまで感じる
公立中でも中受組にまけない成績を残すことは可能です
鳴門高でも城東にまけない成績を残すことは可能です
同じようなものです
板野高校で過ごす3年間、城東数理コースで過ごす3年間
大学受験で同じ結果が得られると思うなら何も言うまい
学校外含め、何が違うかなんて説明いらないよね
公立中で過ごす3年間、一貫校中等部で過ごす3年間
同じようなもの。行けるなら行かせてあげないとかわいそうとまで感じる
公立中でも中受組にまけない成績を残すことは可能です
鳴門高でも城東にまけない成績を残すことは可能です
同じようなものです
624実名攻撃大好きKITTY
2019/10/18(金) 18:59:35.31ID:BTs2SnSu0 >>620
学力が高ければ、附属の方が能力を伸ばす授業をしてると思いますよ。
学力が高ければ、附属の方が能力を伸ばす授業をしてると思いますよ。
625実名攻撃大好きKITTY
2019/10/19(土) 20:46:13.86ID:j5gNP3L40 来年度始まる英語民間試験でGTECの会場になる高校ありますか。
626実名攻撃大好きKITTY
2019/10/20(日) 14:54:02.96ID:PXgHcMi40 >>624
公立小の生徒なら,文理や城ノ内に進学する方が,
より高いレベルの授業を受けられるでしょうね.
ただ,
授業日数を200日として,
授業がある日の校「外」学習時間を3時間
授業がない日の校「外」学習時間を5時間
とすると
年間の校「外」学習時間は1300〜1400時間
(控えめな数値だと思いますが)
例えば数学の授業時数は(テストも含め)年間200時間以下ですから,
(指導要領では140時間)
校「外」学習の比率は大きいですね.
公立小の生徒なら,文理や城ノ内に進学する方が,
より高いレベルの授業を受けられるでしょうね.
ただ,
授業日数を200日として,
授業がある日の校「外」学習時間を3時間
授業がない日の校「外」学習時間を5時間
とすると
年間の校「外」学習時間は1300〜1400時間
(控えめな数値だと思いますが)
例えば数学の授業時数は(テストも含め)年間200時間以下ですから,
(指導要領では140時間)
校「外」学習の比率は大きいですね.
627実名攻撃大好きKITTY
2019/10/20(日) 14:59:36.02ID:PXgHcMi40628実名攻撃大好きKITTY
2019/10/20(日) 19:48:23.50ID:CET7QCRB0 >>626
>>>624
>公立小の生徒なら,文理や城ノ内に進学する方が,
>より高いレベルの授業を受けられるでしょうね.
大学進学を考慮した場合は私もそれは同意します。
>授業日数を200日として,
>授業がある日の校「外」学習時間を3時間
>授業がない日の校「外」学習時間を5時間
>とすると
>年間の校「外」学習時間は1300〜1400時間
>(控えめな数値だと思いますが)
>
>例えば数学の授業時数は(テストも含め)年間200時間以下ですから,
>(指導要領では140時間)
>校「外」学習の比率は大きいですね.
そしてこれも同意します。
附属中学は、公立中学とは比較にならない環境だと思います。
能力の高い子も、公立中学に行ってしまったから深く学びきれずに、優秀とみなされ努力しきれず、自分の能力を伸ばしきれない子もいるのではないかと思います。
>>>624
>公立小の生徒なら,文理や城ノ内に進学する方が,
>より高いレベルの授業を受けられるでしょうね.
大学進学を考慮した場合は私もそれは同意します。
>授業日数を200日として,
>授業がある日の校「外」学習時間を3時間
>授業がない日の校「外」学習時間を5時間
>とすると
>年間の校「外」学習時間は1300〜1400時間
>(控えめな数値だと思いますが)
>
>例えば数学の授業時数は(テストも含め)年間200時間以下ですから,
>(指導要領では140時間)
>校「外」学習の比率は大きいですね.
そしてこれも同意します。
附属中学は、公立中学とは比較にならない環境だと思います。
能力の高い子も、公立中学に行ってしまったから深く学びきれずに、優秀とみなされ努力しきれず、自分の能力を伸ばしきれない子もいるのではないかと思います。
629実名攻撃大好きKITTY
2019/10/21(月) 08:24:43.19ID:CHb8ev3y0 >>628
>公立中学とは比較にならない環境
>公立中学に行ってしまったから深く学びきれずに
やたらと公立中学をdisってますけど,
公立中学もそんなに捨てたものではないと思いますよ.
>優秀とみなされ努力しきれず
そのプライドがモチベーションとなりプラスに働くことも多いかと.
学力選抜を経た学校が授業レベルにおいて有利なのは明らかですが
そもそも授業は学力形成の一部にしかすぎないのだから
校「外」学習を支える家庭環境さえあれば授業レベルの差は埋め合わせ可能であり,
公立中学でも「なんとかなる」と思いますよ.
>公立中学とは比較にならない環境
>公立中学に行ってしまったから深く学びきれずに
やたらと公立中学をdisってますけど,
公立中学もそんなに捨てたものではないと思いますよ.
>優秀とみなされ努力しきれず
そのプライドがモチベーションとなりプラスに働くことも多いかと.
学力選抜を経た学校が授業レベルにおいて有利なのは明らかですが
そもそも授業は学力形成の一部にしかすぎないのだから
校「外」学習を支える家庭環境さえあれば授業レベルの差は埋め合わせ可能であり,
公立中学でも「なんとかなる」と思いますよ.
630実名攻撃大好きKITTY
2019/10/21(月) 09:27:55.55ID:ZpHkyPkC0 徳島は、優秀な子が必ずしも中学受験をするわけではないので、
公立中学にも、インパクトのある賢い子はいます。
200人規模の中学なら、上位10%はなかなかのものではないでしょうか。
彼らは切磋琢磨していますよ。
塾にいかず頑張っている子もいますが(進研ゼミ率が高いですね)、
できれば、校外学習でもっと伸びていってほしいと思いますね。
公立中学にも、インパクトのある賢い子はいます。
200人規模の中学なら、上位10%はなかなかのものではないでしょうか。
彼らは切磋琢磨していますよ。
塾にいかず頑張っている子もいますが(進研ゼミ率が高いですね)、
できれば、校外学習でもっと伸びていってほしいと思いますね。
631実名攻撃大好きKITTY
2019/10/21(月) 09:48:42.37ID:5vmwgITQ0 >>629
横ですが…
>校「外」学習を支える家庭環境さえあれば
おっしゃる通りですが、受験に理解のあるご家庭なら、それこそ
(より良い)環境として附属や城ノ内に通わせるのではないでしょうか?
公立中が全くダメというわけではないですが、優秀なお子様には物足りないのは確か
地理的に遠いなど最初から選択肢に入れられないご家庭は仕方ありませんが
通学圏にあるなら是非とも検討してみるべきだと思います。収入に余裕があるなら文理も
「あえて」公立中を選ぶのはメリットに比べてロスが多い
多様な人と人間関係を学べるとか部活に打ち込めるとか、その辺は中受しても同じ
公立ならではな事って案外ないんです
横ですが…
>校「外」学習を支える家庭環境さえあれば
おっしゃる通りですが、受験に理解のあるご家庭なら、それこそ
(より良い)環境として附属や城ノ内に通わせるのではないでしょうか?
公立中が全くダメというわけではないですが、優秀なお子様には物足りないのは確か
地理的に遠いなど最初から選択肢に入れられないご家庭は仕方ありませんが
通学圏にあるなら是非とも検討してみるべきだと思います。収入に余裕があるなら文理も
「あえて」公立中を選ぶのはメリットに比べてロスが多い
多様な人と人間関係を学べるとか部活に打ち込めるとか、その辺は中受しても同じ
公立ならではな事って案外ないんです
632実名攻撃大好きKITTY
2019/10/21(月) 09:58:10.76ID:dhFgKbZk0 >>630
徳島って公立小学校の横には公立幼稚園があって、幼稚園から高校まで全て公立の学校で事足りる。と考えてる保護者が多いんだろうね。
確かに文理中の学費は四国にある私立中では文理だけ飛び抜けて高額なのが影響してるかもしれないが、
一学年全て県内の優秀な生徒だけで埋まらない現状は他県の人間から見れば、私立の学校に通わす事を避けてるようなフシもある。
徳島って公立小学校の横には公立幼稚園があって、幼稚園から高校まで全て公立の学校で事足りる。と考えてる保護者が多いんだろうね。
確かに文理中の学費は四国にある私立中では文理だけ飛び抜けて高額なのが影響してるかもしれないが、
一学年全て県内の優秀な生徒だけで埋まらない現状は他県の人間から見れば、私立の学校に通わす事を避けてるようなフシもある。
633実名攻撃大好きKITTY
2019/10/21(月) 10:01:36.51ID:5vmwgITQ0 >>630
>彼らは切磋琢磨していますよ。
切磋琢磨のレベルの違いでしょう
高校受験に向けて競い合ってる時に、センター同日で英数7割取る集団もいる
元々頭の作りが違うなどと言って片づけるんですが
公立中上位の子の中に、もしそこにいれば当たり前にそうなっている子がいるという話だと思います
>彼らは切磋琢磨していますよ。
切磋琢磨のレベルの違いでしょう
高校受験に向けて競い合ってる時に、センター同日で英数7割取る集団もいる
元々頭の作りが違うなどと言って片づけるんですが
公立中上位の子の中に、もしそこにいれば当たり前にそうなっている子がいるという話だと思います
634実名攻撃大好きKITTY
2019/10/21(月) 12:20:51.87ID:FRNADfXI0 「公立中でも校外学習で頑張ればなんとかなる。」なんて当たり前のことを言ってるお爺さんがいるけど論点がずれてるよね。
いつものことだけど。
いつものことだけど。
635実名攻撃大好きKITTY
2019/10/21(月) 15:37:25.35ID:NzP/zFMd0636実名攻撃大好きKITTY
2019/10/21(月) 16:56:53.67ID:ltQdruB50 徳島の高校のスレでひたすら中受の話をしても、もう中学生の親子からすると手遅れだしいい加減スレ違いじゃね?
これ以上は徳島の中学受験スレ立ててそっちでやれば?
これ以上は徳島の中学受験スレ立ててそっちでやれば?
637実名攻撃大好きKITTY
2019/10/21(月) 18:11:02.07ID:bVoJfm8x0 中高一貫校がこれからすべてうまくいくわけじゃない
文理は上位クラスと下位クラスの乖離
城ノ内は高受組を排除したわけだから、それなりの教育環境の整備を求められる
でも高校教員は城東にとられそうだし、それほど大した弾は残ってはおるまい
結局、本人の感受性と家庭環境によるところがより大きくなってゆく気がする
文理は上位クラスと下位クラスの乖離
城ノ内は高受組を排除したわけだから、それなりの教育環境の整備を求められる
でも高校教員は城東にとられそうだし、それほど大した弾は残ってはおるまい
結局、本人の感受性と家庭環境によるところがより大きくなってゆく気がする
638実名攻撃大好きKITTY
2019/10/21(月) 21:58:49.61ID:CHb8ev3y0 >>635
>お爺さんって元教師のお方ですよね?
「元教師」と「元教諭」は,「附属」と「 付属」より差が大きいよ.
>良い環境に行けるのに悪い環境をわざわざ選ぶ理由はない。
価値判断には個人差があるのですよ.
授業レベルだけが学校選択の基準じゃないですからね.
>お爺さんって元教師のお方ですよね?
「元教師」と「元教諭」は,「附属」と「 付属」より差が大きいよ.
>良い環境に行けるのに悪い環境をわざわざ選ぶ理由はない。
価値判断には個人差があるのですよ.
授業レベルだけが学校選択の基準じゃないですからね.
639実名攻撃大好きKITTY
2019/10/21(月) 22:28:03.71ID:8Yzx6g/10 >>638
屁理屈?
屁理屈?
640実名攻撃大好きKITTY
2019/10/22(火) 00:00:30.12ID:RmkSZy+I0 相変わらず「元教諭」のお爺さんは論点がずれてるなあ。いつものことだけど
641実名攻撃大好きKITTY
2019/10/22(火) 02:08:48.51ID:TVLloYkW0 税理士法
第五十一条 弁護士は、所属弁護士会を経て、国税局長に通知することにより、
その国税局の管轄区域内において、随時、税理士業務を行うことができる。
令和元年 法科大学院 指数ランキング(人数×合格率)(合格数7人以上)
1.京都大学 126ー62.69%(7898)
2.慶應義塾 152ー50.67%(7701)
3.東京大学 134ー56.30%(7544)
4.早稲田大 106ー42.06%(4458)
5.一橋大学 067ー59.82%(4007)
6.中央大学 109ー28.39%(3094)
7.大阪大学 046ー41.07%(1889)
8.神戸大学 044ー33.85%(1489)
9.名古屋大 025ー37.31%(932)
10.東北大学 020ー38.46%(769)
11.九州大学 020ー33.90%(678)
12.北海道大 025ー24.04%(601)
第五十一条 弁護士は、所属弁護士会を経て、国税局長に通知することにより、
その国税局の管轄区域内において、随時、税理士業務を行うことができる。
令和元年 法科大学院 指数ランキング(人数×合格率)(合格数7人以上)
1.京都大学 126ー62.69%(7898)
2.慶應義塾 152ー50.67%(7701)
3.東京大学 134ー56.30%(7544)
4.早稲田大 106ー42.06%(4458)
5.一橋大学 067ー59.82%(4007)
6.中央大学 109ー28.39%(3094)
7.大阪大学 046ー41.07%(1889)
8.神戸大学 044ー33.85%(1489)
9.名古屋大 025ー37.31%(932)
10.東北大学 020ー38.46%(769)
11.九州大学 020ー33.90%(678)
12.北海道大 025ー24.04%(601)
642実名攻撃大好きKITTY
2019/10/22(火) 08:53:02.66ID:BU5s7/VK0643実名攻撃大好きKITTY
2019/10/22(火) 23:12:10.36ID:g9IiKiP90 市内普通科について質問させてください。
我が家での各高校のイメージは以下のとおりです
市高理数科…勉強は自主性が必要、抜きん出た何かがないと無理そう
市高普通科…勉強も部活も(楽しく)頑張る、理数科から流れてきた子もいて英数クラスのレベルが高そう
城東…学校がみっちり勉強させる、部活も頑張らせる、けっこうハード
城南…市高と城東のまんなかなイメージ、部活が強い
城北…学力は鳴門と同程度? これから上がってくる?
徳北…学校が勉強勉強!と力を入れはじめた、上と下のレベル差が激しそう(下は基礎学280で合格?)
今の所、城南を志望校として考えています。
(市高は通学が少々不便で…)
城南は、志望者が定員より200ぐらいオーバーで戦慄しています。
城東は、そこまで定員をオーバーしていませんが、敷居が高い感じなのでしょうか?
城東を志望校にできなくもない成績です。
こども本人は、どうしても城南がいいというわけでもありません。
ひとまず城東を志望校にして、より頑張ったほうがいいような気もしてきました。
みなさんだったら、どんなふうに言ってお子さんの背中を押しますか?
参考にさせてもらえると嬉しいです。
我が家での各高校のイメージは以下のとおりです
市高理数科…勉強は自主性が必要、抜きん出た何かがないと無理そう
市高普通科…勉強も部活も(楽しく)頑張る、理数科から流れてきた子もいて英数クラスのレベルが高そう
城東…学校がみっちり勉強させる、部活も頑張らせる、けっこうハード
城南…市高と城東のまんなかなイメージ、部活が強い
城北…学力は鳴門と同程度? これから上がってくる?
徳北…学校が勉強勉強!と力を入れはじめた、上と下のレベル差が激しそう(下は基礎学280で合格?)
今の所、城南を志望校として考えています。
(市高は通学が少々不便で…)
城南は、志望者が定員より200ぐらいオーバーで戦慄しています。
城東は、そこまで定員をオーバーしていませんが、敷居が高い感じなのでしょうか?
城東を志望校にできなくもない成績です。
こども本人は、どうしても城南がいいというわけでもありません。
ひとまず城東を志望校にして、より頑張ったほうがいいような気もしてきました。
みなさんだったら、どんなふうに言ってお子さんの背中を押しますか?
参考にさせてもらえると嬉しいです。
644実名攻撃大好きKITTY
2019/10/22(火) 23:20:36.36ID:LKblvMPn0 お子さんは今中学3年生でお住まいは学区内ですか?
もしかして他県から徳島県に引っ越して来られた方でしょうか、?
もしかして他県から徳島県に引っ越して来られた方でしょうか、?
645実名攻撃大好きKITTY
2019/10/22(火) 23:43:27.22ID:g9IiKiP90646実名攻撃大好きKITTY
2019/10/23(水) 00:15:16.00ID:ko6qXUJK0 >>646
安心してください。徳島県の公立高校受験では城東や城南だと倍率1.02ぐらいまで調整が入るので。
とくに思い入れがないのでしたら、お子さんの性格はどうでしょうか?
例えば真ん中から下位の成績で入学して、そこから頑張って上を目指して頑張れるような性格のお子さんなら城東でもいいと思います。
ワンランク下の城南に入学して最初は上位の成績だから、気分的にも楽でしょうね。
そこの位置から下がりたくないと必死に勉強して3年間を過ごせば、指定校推薦とかで有名大学に合格する事だってありえます。
高校合格がゴールではないですから、大学合格に向けての学校選びは大事だと思います。
安心してください。徳島県の公立高校受験では城東や城南だと倍率1.02ぐらいまで調整が入るので。
とくに思い入れがないのでしたら、お子さんの性格はどうでしょうか?
例えば真ん中から下位の成績で入学して、そこから頑張って上を目指して頑張れるような性格のお子さんなら城東でもいいと思います。
ワンランク下の城南に入学して最初は上位の成績だから、気分的にも楽でしょうね。
そこの位置から下がりたくないと必死に勉強して3年間を過ごせば、指定校推薦とかで有名大学に合格する事だってありえます。
高校合格がゴールではないですから、大学合格に向けての学校選びは大事だと思います。
647実名攻撃大好きKITTY
2019/10/23(水) 08:41:49.41ID:JGOuEYYl0648実名攻撃大好きKITTY
2019/10/23(水) 09:20:45.88ID:q2ZoJqJN0649実名攻撃大好きKITTY
2019/10/23(水) 09:32:02.88ID:q2ZoJqJN0 不合格しているとは日本語がおかしかったですね。
中学受験で失敗しながらも、くじけず中学でもがんばってきていると思っています。
おうちの方針や通学距離などを理由に、中学受験をあえてしていないお子さんも多く、
公立中学ではありますが思いのほか刺激があったように思います。
ただ、授業や部活の環境がよかったかどうかは…。
きっと城中に行けていれば、悩まずにすんだことも多かったでしょう。
過去の投稿も読ませていただきました。
城中や附属に、行けるものなら行かせてあげたかったです。
高校へ進み、こどもが自ら目標を持ち、もし難関大学を目指すことになっても諦めることなく頑張れるよう、親としてはサポートするしかないです。
中学受験で失敗しながらも、くじけず中学でもがんばってきていると思っています。
おうちの方針や通学距離などを理由に、中学受験をあえてしていないお子さんも多く、
公立中学ではありますが思いのほか刺激があったように思います。
ただ、授業や部活の環境がよかったかどうかは…。
きっと城中に行けていれば、悩まずにすんだことも多かったでしょう。
過去の投稿も読ませていただきました。
城中や附属に、行けるものなら行かせてあげたかったです。
高校へ進み、こどもが自ら目標を持ち、もし難関大学を目指すことになっても諦めることなく頑張れるよう、親としてはサポートするしかないです。
650実名攻撃大好きKITTY
2019/10/24(木) 10:21:30.30ID:AVeBszrA0 >>649
お子様にとって中受の不合格はきっと嫌な思い出なのですね。
でも、その経験をバネに中学3年間上位キープしたのは立派だと思います。
中受で頑張った勉強や勉強習慣も少しは役に立ったと思えたらいいですね
県外ご出身ということですし、徳大じゃなく県外難関も視野にいれるなら
高校は、どの高校であれ選抜クラス(応用や英数)に入るのが最低限です。
基礎学平均400以上、出来れば420は取れるようにしておきたいですね。
お子様にとって中受の不合格はきっと嫌な思い出なのですね。
でも、その経験をバネに中学3年間上位キープしたのは立派だと思います。
中受で頑張った勉強や勉強習慣も少しは役に立ったと思えたらいいですね
県外ご出身ということですし、徳大じゃなく県外難関も視野にいれるなら
高校は、どの高校であれ選抜クラス(応用や英数)に入るのが最低限です。
基礎学平均400以上、出来れば420は取れるようにしておきたいですね。
651実名攻撃大好きKITTY
2019/10/24(木) 10:22:07.43ID:AVeBszrA0 城南、徳北、市高の応用・英数クラスと城東の普通クラスなら
前者の方が良い結果に結びつく子も結構いると思いますから
学校名だけで安易に決めず、国立大学進学を当然とする環境に入ることが大切です
理数科や城東数理のレベルは厳しいかもしれませんが、
城ノ内の応用クラスなら比較的容易に入れる割に上位の子は
遜色ないレベルの子ですので、上位層を知るには良い選択かもしれません。
430点くらい取れるなら有望な選択肢だとおもいますし、
中受では負けた子達を大分追い越した(応用なら内進生でも中位以上です)
ことも実感できて、自信になると思います。ハナから除外するのは勿体ないですよ。
前者の方が良い結果に結びつく子も結構いると思いますから
学校名だけで安易に決めず、国立大学進学を当然とする環境に入ることが大切です
理数科や城東数理のレベルは厳しいかもしれませんが、
城ノ内の応用クラスなら比較的容易に入れる割に上位の子は
遜色ないレベルの子ですので、上位層を知るには良い選択かもしれません。
430点くらい取れるなら有望な選択肢だとおもいますし、
中受では負けた子達を大分追い越した(応用なら内進生でも中位以上です)
ことも実感できて、自信になると思います。ハナから除外するのは勿体ないですよ。
652実名攻撃大好きKITTY
2019/10/25(金) 07:55:31.86ID:Dmf9oAY00 >>650
あたたかいレスをありがとうございます。
大学は県外を考えております。
城ノ内のことも、こどもとしっかり話し合ってみます。
城南・城東にくらべると遠いですが…。
英数や応用クラスは必須ですね。
中一のこどももいますが、
この子のときは城ノ内はないですし、
城東は全県ですし、
ほかの市内普通科も全県になるという話も聞きますし、
気が休まる間はないですね…。
あたたかいレスをありがとうございます。
大学は県外を考えております。
城ノ内のことも、こどもとしっかり話し合ってみます。
城南・城東にくらべると遠いですが…。
英数や応用クラスは必須ですね。
中一のこどももいますが、
この子のときは城ノ内はないですし、
城東は全県ですし、
ほかの市内普通科も全県になるという話も聞きますし、
気が休まる間はないですね…。
653実名攻撃大好きKITTY
2019/10/25(金) 21:44:52.61ID:+enxdWsF0654実名攻撃大好きKITTY
2019/10/25(金) 21:48:44.10ID:+enxdWsF0 >>652
どの学校に進学しても,家庭がしっかりサポートすれば大丈夫だと思いますよ.
重要なのは学習時間の過半を占める校「外」学習ですから.
米国心理学会の学術誌に掲載された最新の論文では,
「双子は,それぞれ別の先生に教わっても結果に差が出なかった」ということで,
「良い先生に教わったら成績が上がる」という従来の認識を否定する結果だとしています.
どの学校に進学しても,家庭がしっかりサポートすれば大丈夫だと思いますよ.
重要なのは学習時間の過半を占める校「外」学習ですから.
米国心理学会の学術誌に掲載された最新の論文では,
「双子は,それぞれ別の先生に教わっても結果に差が出なかった」ということで,
「良い先生に教わったら成績が上がる」という従来の認識を否定する結果だとしています.
655実名攻撃大好きKITTY
2019/10/25(金) 22:03:06.59ID:UFUdyN4j0 >>652
お子さんは文系志望ですか?
具体的な数字は忘れてしまいましたが、城南は応用数理と普通科でかなり進学実績に開きがありました。
城南の説明会で、国公立に進学した大半の生徒が推薦やAOを使ったと聞いたのですが、結局は一般入試で合格するような生徒しか合格しないとも言っていました。
応用数理の課題研究プログラムは推薦入試と相性がいいのでしょうが、それだけでなく、やはり応用数理の方が進学に対して意識が高い子、学力の高い子が多いんだなという印象を持ちました。
ただ、市高理数科は文系志望にも対応できるし実際に文系志望の生徒もいると聞きましたが、城南の応用数理の場合はどうでしょうね。
個人的には文系志望の場合は応用数理の負担だけが大きくてメリットを生かせない気がするのでもったいないように思います。
お子さんは文系志望ですか?
具体的な数字は忘れてしまいましたが、城南は応用数理と普通科でかなり進学実績に開きがありました。
城南の説明会で、国公立に進学した大半の生徒が推薦やAOを使ったと聞いたのですが、結局は一般入試で合格するような生徒しか合格しないとも言っていました。
応用数理の課題研究プログラムは推薦入試と相性がいいのでしょうが、それだけでなく、やはり応用数理の方が進学に対して意識が高い子、学力の高い子が多いんだなという印象を持ちました。
ただ、市高理数科は文系志望にも対応できるし実際に文系志望の生徒もいると聞きましたが、城南の応用数理の場合はどうでしょうね。
個人的には文系志望の場合は応用数理の負担だけが大きくてメリットを生かせない気がするのでもったいないように思います。
656643
2019/10/26(土) 07:56:46.79ID:xqDbeQsc0 こどもは完璧に理系というほどでもなく、今のところ普通科志望です。
城南の応用数理は、実験も多く、理科好きにはかなりよさげな印象を受けました。
城南の応用数理は、実験も多く、理科好きにはかなりよさげな印象を受けました。
657実名攻撃大好きKITTY
2019/10/26(土) 14:26:01.28ID:cfhA9Zyy0 城東 野球の方は好勝負で9回 おそらく逆転される
658実名攻撃大好きKITTY
2019/10/26(土) 18:14:13.85ID:Mv2wSSh40 勝っとるやんけ!
おめでとう!
おめでとう!
659実名攻撃大好きKITTY
2019/10/26(土) 23:41:32.41ID:ZIXD6dSW0 >>651
>城ノ内の応用クラスなら比較的容易に入れる
というのは理数科や城東数理に比べると、ということですよね。
430点くらいで入れるなら確かに魅力的です。
城ノ内の説明会に行ったとき、高入生で応用クラスへ入るのは5~6人と聞きました。高入生の一割以下です。
(学校側ははっきりとした数字は言っていません。ただ、いろんな話を総合するとそう聞こえました)
高入生が応用クラスへ行くと英数が少人数制授業になるので、かなりお得だと思います。
>城ノ内の応用クラスなら比較的容易に入れる
というのは理数科や城東数理に比べると、ということですよね。
430点くらいで入れるなら確かに魅力的です。
城ノ内の説明会に行ったとき、高入生で応用クラスへ入るのは5~6人と聞きました。高入生の一割以下です。
(学校側ははっきりとした数字は言っていません。ただ、いろんな話を総合するとそう聞こえました)
高入生が応用クラスへ行くと英数が少人数制授業になるので、かなりお得だと思います。
660実名攻撃大好きKITTY
2019/10/27(日) 08:44:04.91ID:z5P1XVTR0 430で城ノ内の応用に入れるのですね。
ほかの高校の応用や英数クラスは、どの程度が目安なのでしょうか?
ほかの高校の応用や英数クラスは、どの程度が目安なのでしょうか?
661実名攻撃大好きKITTY
2019/10/27(日) 09:30:27.39ID:dNlq/crp0662実名攻撃大好きKITTY
2019/10/27(日) 09:48:17.78ID:HQcoKhmY0 学校によります
663実名攻撃大好きKITTY
2019/10/27(日) 10:31:53.34ID:dNlq/crp0 >>662
各校の情報をこのスレで集約できればいいですね
デーが公開されている入試成績に関して,前スレ773再掲(参照データは変更済み)
>徳島県の国立大学進学者は約1000人(2018.4 >>25 )
>高校受験の無い文理及び県立中高一貫からの合格者を200人と仮定すると
>その他の高校からの合格者は800人
>今年の入試で順位が800位の人の点数は約365点
>400点以上の得点者は約430名
>450点は偏差値69に相当し,450点以上の生徒は約140人
>難関校を狙うには入試で450点ぐらいは欲しいですね.( >>33 >>34 )
>#上記の試算は正規分布に基づくものです.
>#実際の分布は正規分布とは異なりますが,およその目安にはなります.
各校の情報をこのスレで集約できればいいですね
デーが公開されている入試成績に関して,前スレ773再掲(参照データは変更済み)
>徳島県の国立大学進学者は約1000人(2018.4 >>25 )
>高校受験の無い文理及び県立中高一貫からの合格者を200人と仮定すると
>その他の高校からの合格者は800人
>今年の入試で順位が800位の人の点数は約365点
>400点以上の得点者は約430名
>450点は偏差値69に相当し,450点以上の生徒は約140人
>難関校を狙うには入試で450点ぐらいは欲しいですね.( >>33 >>34 )
>#上記の試算は正規分布に基づくものです.
>#実際の分布は正規分布とは異なりますが,およその目安にはなります.
664実名攻撃大好きKITTY
2019/10/27(日) 13:30:17.72ID:z5P1XVTR0665実名攻撃大好きKITTY
2019/10/27(日) 14:14:52.14ID:dNlq/crp0 >>664
情報ありがとうございます.
1年生のクラス分け
城東_招集テスト(春休み)
城南_
城北_
市立_
徳北_入試
富西_
脇町_
阿波_
城内_
富東_
「1年生は成績によるクラス分けなし」という学校もあるでしょうね.
情報ありがとうございます.
1年生のクラス分け
城東_招集テスト(春休み)
城南_
城北_
市立_
徳北_入試
富西_
脇町_
阿波_
城内_
富東_
「1年生は成績によるクラス分けなし」という学校もあるでしょうね.
666実名攻撃大好きKITTY
2019/10/27(日) 15:46:02.16ID:JUv/pGhD0 プロ野球に1軍・2軍があるように 優位な集団のメンバーは固定されない
「英数」で成績下位だと新しい学年でどうなるのか 中学生は知らない
「英数」で成績下位だと新しい学年でどうなるのか 中学生は知らない
667実名攻撃大好きKITTY
2019/10/27(日) 15:57:35.79ID:dNlq/crp0668実名攻撃大好きKITTY
2019/10/27(日) 21:48:13.39ID:b3szctFR0 >>666
英数はどの高校も毎年成績で入れ替えあるよ
英数はどの高校も毎年成績で入れ替えあるよ
669実名攻撃大好きKITTY
2019/10/27(日) 23:04:38.47ID:t6NWBp9N0 昔は下位4分の一位入れ替わってた感じだが
今はもっと流動性低いのだろうか?
今はもっと流動性低いのだろうか?
670実名攻撃大好きKITTY
2019/10/29(火) 09:17:34.68ID:lawII0fv0 http://nyuushi.tokushima-ec.ed.jp/index.php?action=common_download_main&upload_id=675&nc_session=a5p0ur3hecmnlse2sbcfmd36t0
公立高校定員出ましたね
公立高校定員出ましたね
671実名攻撃大好きKITTY
2019/10/29(火) 09:27:23.75ID:lawII0fv0 >>670
すみません。
令和2年度はこちらでした。
http://nyuushi.tokushima-ec.ed.jp/index.php?action=common_download_main&upload_id=993&nc_session=nfe8facsm4h8t67tppnv5d9a05
すみません。
令和2年度はこちらでした。
http://nyuushi.tokushima-ec.ed.jp/index.php?action=common_download_main&upload_id=993&nc_session=nfe8facsm4h8t67tppnv5d9a05
672sage
2019/10/29(火) 09:40:33.37ID:lawII0fv0 計5620人から105人減って5515人。
徳北 -40
小松西 -5
富東 -15
富西 -5
渦潮 -5
105人にならんのだが、どこを見落とししてるのか?
徳北 -40
小松西 -5
富東 -15
富西 -5
渦潮 -5
105人にならんのだが、どこを見落とししてるのか?
673実名攻撃大好きKITTY
2019/10/29(火) 09:45:08.97ID:lawII0fv0 >>672
連投すみません。
小松島 -10
板野 -10
鳴門 -5
川島 -10
これで計105人減。
連投すみません。
小松島 -10
板野 -10
鳴門 -5
川島 -10
これで計105人減。
674sage
2019/10/29(火) 09:54:51.75ID:lawII0fv0 >>673
鳴門でなく脇町−5でした。申し訳ない。
徳北 -40
小松西 -5
富東 -15
富西 -5
渦潮 -5
小松島 -10
板野 -10
脇町 -5
川島 -10
来年度はさらに生徒数が300人ぐらい減るので、
城ノ内の80人/200人が0人になる以外にも、
ほかの高校定員数が減ることが予想されます。
市高あたりが減るのでしょうか。
鳴門でなく脇町−5でした。申し訳ない。
徳北 -40
小松西 -5
富東 -15
富西 -5
渦潮 -5
小松島 -10
板野 -10
脇町 -5
川島 -10
来年度はさらに生徒数が300人ぐらい減るので、
城ノ内の80人/200人が0人になる以外にも、
ほかの高校定員数が減ることが予想されます。
市高あたりが減るのでしょうか。
675実名攻撃大好きKITTY
2019/10/29(火) 23:28:41.40ID:WSXbHbXg0676実名攻撃大好きKITTY
2019/10/29(火) 23:35:28.14ID:jONWKmCM0 市内普通科では市高が一番定員が多いんだな
来年はここが定員減になりそう
来年はここが定員減になりそう
677sage
2019/10/30(水) 08:34:37.32ID:MflKvGcQ0 文理って300人も定員あるんですね。
高入で2クラスあるんでしょうか。
高入で2クラスあるんでしょうか。
678実名攻撃大好きKITTY
2019/10/30(水) 08:45:28.61ID:swXGyu8G0 >>677
(入学可能な学力レベルの)希望者さえいればね。
(入学可能な学力レベルの)希望者さえいればね。
679実名攻撃大好きKITTY
2019/10/30(水) 12:24:30.17ID:oDT3VeMQ0 龍昇高等専修学校忘れたらいかん
680実名攻撃大好きKITTY
2019/10/30(水) 12:29:45.96ID:uJv7h2hM0 文理って優秀な生徒だけで300人集める事が出来ないの?
681実名攻撃大好きKITTY
2019/10/30(水) 15:37:07.36ID:oDT3VeMQ0 貧乏な徳島県じゃ無理だな
親が金持ち、かつ、ある程度頭のいい生徒という恵まれた環境にいる家庭が少ないのでは?
親が金持ち、かつ、ある程度頭のいい生徒という恵まれた環境にいる家庭が少ないのでは?
682実名攻撃大好きKITTY
2019/10/30(水) 16:33:34.94ID:a0WEkDqj0 >677
ない
文理の高入は城ノ内でいう応用クラスに合流できるくらいじゃないと無理
それ以下は定員に満たなくても切られる
中学からなら合格ラインはもっとゆるい
ない
文理の高入は城ノ内でいう応用クラスに合流できるくらいじゃないと無理
それ以下は定員に満たなくても切られる
中学からなら合格ラインはもっとゆるい
683実名攻撃大好きKITTY
2019/10/30(水) 22:02:45.62ID:swXGyu8G0684実名攻撃大好きKITTY
2019/10/30(水) 22:07:36.02ID:swXGyu8G0685実名攻撃大好きKITTY
2019/11/03(日) 22:07:00.71ID:/xOrCCJi0 youmeさんのところで、ボーダー目安がでましたね
686実名攻撃大好きKITTY
2019/11/04(月) 12:03:59.29ID:Ld3fbTSM0 徳島支店に転勤してきた会社員の子弟とか頭よさそうだけどなあ。外から入ってくる人が考慮されていないのがどの県のスレでも不思議だよ。
他県から徳島大の医学部来て徳島に残る人もいるだろうに。
他県から徳島大の医学部来て徳島に残る人もいるだろうに。
687実名攻撃大好きKITTY
2019/11/04(月) 12:09:34.53ID:Ld3fbTSM0 前にリクルートかなんかの統計で各都道府県に大学から来てそこに居着いた人の数をまとめていたが地方でも驚くほど人が残る県があった。
さて徳島はどうだったか見直してみよう。
さて徳島はどうだったか見直してみよう。
688実名攻撃大好きKITTY
2019/11/04(月) 12:27:46.08ID:Ld3fbTSM0 どんな地方でも都市でも生まれてこのかたその自治体に住んでますとか20年以上住んでますとかじつは驚くほど少ないんだけどね。
だから今の徳島はこうだから今後どうなるって考え方はやめた方がいい。
ここ数年の状況は占えるかもしれないが。
だから今の徳島はこうだから今後どうなるって考え方はやめた方がいい。
ここ数年の状況は占えるかもしれないが。
689実名攻撃大好きKITTY
2019/11/04(月) 13:23:15.09ID:B5TLpNT+0 私も県外から徳島に仕事で来たけど、
子供が附属中学に受かったから何処に住もうか凄く考えた。
結果 助任あたりの土地買って小さな家建てた。
その子供も今は城東に行っている。
高校にも近いから
たまたま良い場所を選んだかもしれない。
徳島市で子育て教育を考えたら何処がオススメかな?
子供が附属中学に受かったから何処に住もうか凄く考えた。
結果 助任あたりの土地買って小さな家建てた。
その子供も今は城東に行っている。
高校にも近いから
たまたま良い場所を選んだかもしれない。
徳島市で子育て教育を考えたら何処がオススメかな?
690実名攻撃大好きKITTY
2019/11/04(月) 17:03:53.12ID:4Esf5VA+0691実名攻撃大好きKITTY
2019/11/04(月) 18:38:28.26ID:Ld3fbTSM0 なんで?悲観的になるのかさっぱりわからない。
692実名攻撃大好きKITTY
2019/11/04(月) 19:41:28.17ID:G+2fPzlI0 大塚製薬は別にして徳島に転勤って、半ば左遷同然じゃないの?
徳島くんだりに来てしまったが子供は、実家や親族宅に下宿、
あるいは学寮完備の進学校に行かすんじゃないの?
徳島くんだりに来てしまったが子供は、実家や親族宅に下宿、
あるいは学寮完備の進学校に行かすんじゃないの?
693実名攻撃大好きKITTY
2019/11/04(月) 20:36:07.50ID:Ld3fbTSM0 何で?全然左遷じゃないよ。
その意識がそもそも間違い。
その意識がそもそも間違い。
694実名攻撃大好きKITTY
2019/11/05(火) 21:55:31.08ID:lof37p0O0 ようやく脇町を追加
2019.3「現役」国立大学合格数・合格率(%)
校名_合格者_卒業生_合格率
城東_165_318_52
富東_080_157_51
科技_024_057_42 *
脇町_087_209_41
城内_092_236_39
城南_098_322_30
徳北_094_315_30
市立_086_318_27
富西_033_237_14
城北_037_274_14
池田_017_179_09
海部_007_107_07 *
川島_007_160_04
小松_008_208_04 *
那賀_002_052_04 *
鳴門_011_318_03 *
未発表校
阿波_***_197_**(過去2年発表なし)
末尾*印は現浪不明
2019.3「現役」国立大学合格数・合格率(%)
校名_合格者_卒業生_合格率
城東_165_318_52
富東_080_157_51
科技_024_057_42 *
脇町_087_209_41
城内_092_236_39
城南_098_322_30
徳北_094_315_30
市立_086_318_27
富西_033_237_14
城北_037_274_14
池田_017_179_09
海部_007_107_07 *
川島_007_160_04
小松_008_208_04 *
那賀_002_052_04 *
鳴門_011_318_03 *
未発表校
阿波_***_197_**(過去2年発表なし)
末尾*印は現浪不明
695実名攻撃大好きKITTY
2019/11/05(火) 22:05:52.56ID:kcDOc8g30 ↑国立合格の統計だけど、
何処の国立に進学し、
私立も何人入ってるのかってのが重要だよね。
現状では城東かな?
何処の国立に進学し、
私立も何人入ってるのかってのが重要だよね。
現状では城東かな?
696実名攻撃大好きKITTY
2019/11/05(火) 22:10:24.87ID:lof37p0O0697実名攻撃大好きKITTY
2019/11/06(水) 01:24:56.60ID:T/vIYDiq0 伝統的に高知・香川大の合格者が多いんだよな。
国医もそこそこいるし大したもんだね。未公表の阿波も、実は悪くないんだろう。
国医もそこそこいるし大したもんだね。未公表の阿波も、実は悪くないんだろう。
698実名攻撃大好きKITTY
2019/11/06(水) 08:29:33.82ID:3nXiex+30 >>697
>国医もそこそこいるし大したもんだね
そうなんですよね.本当に国公医学科現役6名だとすると
城東や城内並で,近年稀な好成績ですよね.
これまでの実績
H23_0
H24_1
H25_2
H26_1
H27_0
H28_1
H29_0
で,
H30_6
ですからね.
>国医もそこそこいるし大したもんだね
そうなんですよね.本当に国公医学科現役6名だとすると
城東や城内並で,近年稀な好成績ですよね.
これまでの実績
H23_0
H24_1
H25_2
H26_1
H27_0
H28_1
H29_0
で,
H30_6
ですからね.
699実名攻撃大好きKITTY
2019/11/06(水) 13:24:20.36ID:cGJpTd2Z0 脇町は短大・専修学校も含めていることから内訳がわからない
純粋に医学部医学科のみか不明
看護は別枠なので臨検技師とか放射線技師も入ってるのかな?
純粋に医学部医学科のみか不明
看護は別枠なので臨検技師とか放射線技師も入ってるのかな?
700実名攻撃大好きKITTY
2019/11/06(水) 22:08:49.19ID:3nXiex+30 >>699
城ノ内の徳島大医学部合格数がわかれば脇町もわかるかも
前スレ405
>徳島大学医学部医学科
>2019.3 県内合格者数 38
>文理_10
>市立_10
>城東_06
>城南_02
>富東_01
>川島_01
>未判明08
城ノ内の徳島大医学部合格数がわかれば脇町もわかるかも
前スレ405
>徳島大学医学部医学科
>2019.3 県内合格者数 38
>文理_10
>市立_10
>城東_06
>城南_02
>富東_01
>川島_01
>未判明08
701実名攻撃大好きKITTY
2019/11/06(水) 22:14:41.66ID:T/vIYDiq0 山間部で地域医療に取り組むドクター候補なんだろね。
そういう病院がおカネ的に維持できるかどうかも含め、ま、たいへんだよね。
そういう病院がおカネ的に維持できるかどうかも含め、ま、たいへんだよね。
702実名攻撃大好きKITTY
2019/11/07(木) 08:31:21.08ID:Us5Kzr+k0 某ブログ予想に基づく難易度ランキング(末尾の記号は同一順位)
市立理数
徳北国際
城東普通
城南数理
城北理数
城内普通*
富東普通*
脇町普通*
城南普通+
徳北普通+
富西理数+
市立普通
科技総合@
富西普通@
城北普通
阿波普通
川島普通
名西普通
鳴渦総合
板野普通
城西総合
市立理数
徳北国際
城東普通
城南数理
城北理数
城内普通*
富東普通*
脇町普通*
城南普通+
徳北普通+
富西理数+
市立普通
科技総合@
富西普通@
城北普通
阿波普通
川島普通
名西普通
鳴渦総合
板野普通
城西総合
703実名攻撃大好きKITTY
2019/11/07(木) 17:04:38.54ID:g0Zk1CLW0 それにしても鳴門のひどさが際立つね。
昔はもうちょっとマシでなかった?
昔はもうちょっとマシでなかった?
704実名攻撃大好きKITTY
2019/11/07(木) 19:56:13.99ID:lqFiu9nl0 >>703
だって市長が上位層の流出を是認してるんだから。
だって市長が上位層の流出を是認してるんだから。
705実名攻撃大好きKITTY
2019/11/07(木) 22:13:34.86ID:g0Zk1CLW0 変わった市長さんですね。
706実名攻撃大好きKITTY
2019/11/08(金) 07:52:35.01ID:CH5Nwat+0 鳴門のような「博打で生きながらえてきた、それに依存してきた」地方自治体は
少子高齢化、団塊の世代の減少で徹底的に叩きのめされる
でも首長を選ぶ市民にその感覚がない
いつまでボートに頼ってるの?
少子高齢化、団塊の世代の減少で徹底的に叩きのめされる
でも首長を選ぶ市民にその感覚がない
いつまでボートに頼ってるの?
707実名攻撃大好きKITTY
2019/11/08(金) 09:49:16.22ID:X8fY5ule0 鳴門は四国の玄関口。観光資源たくさんあるのに勿体ないね
徳島市内への通学が比較的容易だから、より良い教育環境と考えたら徳島市内の高校へ進学させたくなるね
富岡東や脇町がそこそこの生徒を保てるのとの違いは地理的要因だけじゃないかな
徳島市内への通学が比較的容易だから、より良い教育環境と考えたら徳島市内の高校へ進学させたくなるね
富岡東や脇町がそこそこの生徒を保てるのとの違いは地理的要因だけじゃないかな
708実名攻撃大好きKITTY
2019/11/08(金) 10:21:34.10ID:IYhoGNQ/0 鳴門高校は勉学でなくスポーツに力を入れすぎ
だから、本来徳島県のスポーツ分野を引っ張る存在に県がしようと施設などに金をつぎ込んだ渦潮も中途半端な高校になっている
市内に2高校しかないのだから、勉学中心、スポーツ中心にすみわけるべきなのに
だから、本来徳島県のスポーツ分野を引っ張る存在に県がしようと施設などに金をつぎ込んだ渦潮も中途半端な高校になっている
市内に2高校しかないのだから、勉学中心、スポーツ中心にすみわけるべきなのに
709実名攻撃大好きKITTY
2019/11/09(土) 07:21:08.59ID:CUY4l+Zj0710実名攻撃大好きKITTY
2019/11/09(土) 14:42:07.27ID:7Ik0Evp30 徳島の学区そんなに良くない?
711実名攻撃大好きKITTY
2019/11/09(土) 16:18:38.53ID:SFMAHBv/0 ミニ理数科(英語科)作戦ね。
昭和の大昔にもやってたネタだという説があるんだが。
昭和の大昔にもやってたネタだという説があるんだが。
712実名攻撃大好きKITTY
2019/11/09(土) 19:28:37.01ID:6Loe61Fd0 鳴門市の評価散々だけど、高校の配置とかは県の管轄だよね?
713実名攻撃大好きKITTY
2019/11/09(土) 23:33:32.82ID:4H7BVwd80714実名攻撃大好きKITTY
2019/11/12(火) 07:59:12.17ID:kokZ4sRQ0 >>702
更新
某ブログ予想に基づく難易度ランキング(末尾の記号は同一順位)
市立理数
徳北国際
城東普通
城南数理
城北理数
城内普通*
富東普通*
脇町普通*
城南普通+
徳北普通+
富西理数+
市立普通
科技総合@
富西普通@
城北普通
阿波普通
鳴門普通*
川島普通*
名西普通
鳴渦総合
板野普通
城西総合
更新
某ブログ予想に基づく難易度ランキング(末尾の記号は同一順位)
市立理数
徳北国際
城東普通
城南数理
城北理数
城内普通*
富東普通*
脇町普通*
城南普通+
徳北普通+
富西理数+
市立普通
科技総合@
富西普通@
城北普通
阿波普通
鳴門普通*
川島普通*
名西普通
鳴渦総合
板野普通
城西総合
715実名攻撃大好きKITTY
2019/11/14(木) 22:17:37.65ID:yaXdOrih0 各大学の一般率と一般入学者数の推移 ※一般入学にはセンター利用入試を含む
一般率 .2014 .2015 .2016 .2017 .2018
青学大 67.8% 67.7% 65.9% 62.6% 60.0%
学習院 60.6% 60.9% 55.7% 54.0% 49.6%
慶應大 59.3% 58.7% 58.3% 56.3% 55.8%
上智大 56.0% 57.3% 52.5% 51.3% 45.8%
中央大 56.9% 57.6% 54.1% 56.8% 52.0%
理科大 82.3% 80.4% 81.0% 80.0% 76.6%
法政大 66.5% 63.9% 68.5% 65.6% 61.5%
明治大 72.5% 74.3% 72.6% 72.7% 69.7%
立教大 67.4% 63.8% 63.4% 59.9% 56.7%
早稲田 61.3% 62.3% 61.4% 58.7% 55.9%
一般入学 2014 2015 2016 2017 2018
青山学院 2753 2957 2924 2526 2425
学習院 1176 1231 1263 1253 1080
慶應義塾 3915 3874 3815 3664 3603
上智 1570 1632 1477 1450 1277
中央 3410 3503 3181 3459 2972
東京理科 3380 3282 2789 2800 2626 ※2016年以降は二部を含まず
法政 4534 4117 5329 4743 3957
明治 5353 5809 5311 5323 5076
立教 3108 2875 2972 2792 2563
早稲田 5885 5904 5734 5302 4820
一般率 .2014 .2015 .2016 .2017 .2018
青学大 67.8% 67.7% 65.9% 62.6% 60.0%
学習院 60.6% 60.9% 55.7% 54.0% 49.6%
慶應大 59.3% 58.7% 58.3% 56.3% 55.8%
上智大 56.0% 57.3% 52.5% 51.3% 45.8%
中央大 56.9% 57.6% 54.1% 56.8% 52.0%
理科大 82.3% 80.4% 81.0% 80.0% 76.6%
法政大 66.5% 63.9% 68.5% 65.6% 61.5%
明治大 72.5% 74.3% 72.6% 72.7% 69.7%
立教大 67.4% 63.8% 63.4% 59.9% 56.7%
早稲田 61.3% 62.3% 61.4% 58.7% 55.9%
一般入学 2014 2015 2016 2017 2018
青山学院 2753 2957 2924 2526 2425
学習院 1176 1231 1263 1253 1080
慶應義塾 3915 3874 3815 3664 3603
上智 1570 1632 1477 1450 1277
中央 3410 3503 3181 3459 2972
東京理科 3380 3282 2789 2800 2626 ※2016年以降は二部を含まず
法政 4534 4117 5329 4743 3957
明治 5353 5809 5311 5323 5076
立教 3108 2875 2972 2792 2563
早稲田 5885 5904 5734 5302 4820
716実名攻撃大好きKITTY
2019/11/14(木) 22:19:07.13ID:yaXdOrih0 大学の実力2019(中央公論新社)より学部入学者内訳(2018年4月の入学実績)
一般 一般 一般 充足 推薦 推薦 充足 入学 入学 充足
率 募集 入学 率 募集 入学 率 定員 者数 率
東理科 76.6% 2491 2626 105% 1059 . 803 . 76% 3550 3429 96.6%
明治大 69.7% 5413 5076 . 94% 2347 2203 . 94% 7760 7279 93.8%
法政大 61.5% 4276 3957 . 93% 2165 2476 114% 6441 6433 99.9%
立命館 60.6% 4804 4333 . 90% 3020 2813 . 93% 7824 7146 91.3%
青学大 60.0% 2919 2425 . 83% 1301 1619 124% 4220 4044 95.8%
立教大 56.7% 3107 2563 . 83% 1497 1955 131% 4604 4518 98.1%
早稲田 55.9% 5555 4820 . 87% 3385 3800 112% 8940 8620 96.4%
慶應大 55.8% 3758 3603 . 96% 2647 2853 108% 6405 6456 100.8%
同志社 55.1% 3790 3527 . 93% 2531 2869 113% 6321 6396 101.2%
関西大 53.0% 3752 3603 . 96% 2770 3189 115% 6522 6792 104.1%
中央大 52.0% 4255 2972 . 70% 1726 2740 159% 5981 5712 95.5%
学習院 49.6% 1315 1080 . 82% . 750 1099 147% 2065 2179 105.5%
上智大 45.8% 1782 1277 . 72% 1019 1514 149% 2801 2791 99.6%
関学大 41.3% 3351 2317 . 69% 2349 3294 140% 5700 5611 98.4%
※「一般募集」,「一般入学」は、一般個別入試や全学部入試,TEAP・英語外部入試などのほか、センター試験利用入試を含む。学力試験全募集の合計。
※推薦募集定員=(入学定員)−(一般募集定員)とする
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
一般 一般 一般 充足 推薦 推薦 充足 入学 入学 充足
率 募集 入学 率 募集 入学 率 定員 者数 率
東理科 76.6% 2491 2626 105% 1059 . 803 . 76% 3550 3429 96.6%
明治大 69.7% 5413 5076 . 94% 2347 2203 . 94% 7760 7279 93.8%
法政大 61.5% 4276 3957 . 93% 2165 2476 114% 6441 6433 99.9%
立命館 60.6% 4804 4333 . 90% 3020 2813 . 93% 7824 7146 91.3%
青学大 60.0% 2919 2425 . 83% 1301 1619 124% 4220 4044 95.8%
立教大 56.7% 3107 2563 . 83% 1497 1955 131% 4604 4518 98.1%
早稲田 55.9% 5555 4820 . 87% 3385 3800 112% 8940 8620 96.4%
慶應大 55.8% 3758 3603 . 96% 2647 2853 108% 6405 6456 100.8%
同志社 55.1% 3790 3527 . 93% 2531 2869 113% 6321 6396 101.2%
関西大 53.0% 3752 3603 . 96% 2770 3189 115% 6522 6792 104.1%
中央大 52.0% 4255 2972 . 70% 1726 2740 159% 5981 5712 95.5%
学習院 49.6% 1315 1080 . 82% . 750 1099 147% 2065 2179 105.5%
上智大 45.8% 1782 1277 . 72% 1019 1514 149% 2801 2791 99.6%
関学大 41.3% 3351 2317 . 69% 2349 3294 140% 5700 5611 98.4%
※「一般募集」,「一般入学」は、一般個別入試や全学部入試,TEAP・英語外部入試などのほか、センター試験利用入試を含む。学力試験全募集の合計。
※推薦募集定員=(入学定員)−(一般募集定員)とする
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
717実名攻撃大好きKITTY
2019/11/14(木) 22:51:14.08ID:yaXdOrih0 大学の実力2019(中央公論新社)より学部入学者内訳(2018年4月の入学実績)
一般 一般 一般 充足 推薦 推薦 充足 入学 入学 充足
率 募集 入学 率 募集 入学 率 定員 者数 率
東理科 76.6% 2491 2626 105% 1059 . 803 . 76% 3550 3429 96.6%
明治大 69.7% 5413 5076 . 94% 2347 2203 . 94% 7760 7279 93.8%
法政大 61.5% 4276 3957 . 93% 2165 2476 114% 6441 6433 99.9%
立命館 60.6% 4804 4333 . 90% 3020 2813 . 93% 7824 7146 91.3%
青学大 60.0% 2919 2425 . 83% 1301 1619 124% 4220 4044 95.8%
立教大 56.7% 3107 2563 . 83% 1497 1955 131% 4604 4518 98.1%
早稲田 55.9% 5555 4820 . 87% 3385 3800 112% 8940 8620 96.4%
慶應大 55.8% 3758 3603 . 96% 2647 2853 108% 6405 6456 100.8%
同志社 55.1% 3790 3527 . 93% 2531 2869 113% 6321 6396 101.2%
関西大 53.0% 3752 3603 . 96% 2770 3189 115% 6522 6792 104.1%
中央大 52.0% 4255 2972 . 70% 1726 2740 159% 5981 5712 95.5%
学習院 49.6% 1315 1080 . 82% . 750 1099 147% 2065 2179 105.5%
上智大 45.8% 1782 1277 . 72% 1019 1514 149% 2801 2791 99.6%
関学大 41.3% 3351 2317 . 69% 2349 3294 140% 5700 5611 98.4%
※「一般募集」,「一般入学」は、一般個別入試や全学部入試,TEAP・英語外部入試などのほか、センター試験利用入試を含む。学力試験全募集の合計。
※推薦募集定員=(入学定員)−(一般募集定員)とする
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
一般 一般 一般 充足 推薦 推薦 充足 入学 入学 充足
率 募集 入学 率 募集 入学 率 定員 者数 率
東理科 76.6% 2491 2626 105% 1059 . 803 . 76% 3550 3429 96.6%
明治大 69.7% 5413 5076 . 94% 2347 2203 . 94% 7760 7279 93.8%
法政大 61.5% 4276 3957 . 93% 2165 2476 114% 6441 6433 99.9%
立命館 60.6% 4804 4333 . 90% 3020 2813 . 93% 7824 7146 91.3%
青学大 60.0% 2919 2425 . 83% 1301 1619 124% 4220 4044 95.8%
立教大 56.7% 3107 2563 . 83% 1497 1955 131% 4604 4518 98.1%
早稲田 55.9% 5555 4820 . 87% 3385 3800 112% 8940 8620 96.4%
慶應大 55.8% 3758 3603 . 96% 2647 2853 108% 6405 6456 100.8%
同志社 55.1% 3790 3527 . 93% 2531 2869 113% 6321 6396 101.2%
関西大 53.0% 3752 3603 . 96% 2770 3189 115% 6522 6792 104.1%
中央大 52.0% 4255 2972 . 70% 1726 2740 159% 5981 5712 95.5%
学習院 49.6% 1315 1080 . 82% . 750 1099 147% 2065 2179 105.5%
上智大 45.8% 1782 1277 . 72% 1019 1514 149% 2801 2791 99.6%
関学大 41.3% 3351 2317 . 69% 2349 3294 140% 5700 5611 98.4%
※「一般募集」,「一般入学」は、一般個別入試や全学部入試,TEAP・英語外部入試などのほか、センター試験利用入試を含む。学力試験全募集の合計。
※推薦募集定員=(入学定員)−(一般募集定員)とする
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
718実名攻撃大好きKITTY
2019/11/14(木) 22:53:20.67ID:yaXdOrih0 ◎東大合格者数上位40校の難関私大【現役進学者数】合計
※早稲田高の早稲田大現役進学者数は除く
2014年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
1643 565 573 99 123 115 32 36 74 26
2015年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
1505 518 559 65 104 100 28 35 68 28
2016年(県浦和,県千葉,横浜翠嵐,東海は非掲載のため2015年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
1725 570 652 76 113 121 36 47 57 53
2017年(42校中、非公表の旭丘,県浦和,熊本を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
1728 555 567 91 143 147 41 43 80 57
2018年(海城,東海は非掲載のため2017年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
1571 515 508 76 119 145 48 50 70 36
※大学別合計には含まない関西のARHおよび九州のAR合格者(内訳不明)を9私大合計には含む(2017,2018)
MARCHも入試比率の低下で早慶と同様、入学者の質は落ちているが、
センター利用などで早慶を削っているので、東大合格上位40進学校からの現役進学者はむしろ増加。
出典は、
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
に掲載の現役進学数と同じく各年の週刊朝日およびサンデー毎日の現役進学数特集。
※早稲田高の早稲田大現役進学者数は除く
2014年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
1643 565 573 99 123 115 32 36 74 26
2015年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
1505 518 559 65 104 100 28 35 68 28
2016年(県浦和,県千葉,横浜翠嵐,東海は非掲載のため2015年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
1725 570 652 76 113 121 36 47 57 53
2017年(42校中、非公表の旭丘,県浦和,熊本を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
1728 555 567 91 143 147 41 43 80 57
2018年(海城,東海は非掲載のため2017年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
1571 515 508 76 119 145 48 50 70 36
※大学別合計には含まない関西のARHおよび九州のAR合格者(内訳不明)を9私大合計には含む(2017,2018)
MARCHも入試比率の低下で早慶と同様、入学者の質は落ちているが、
センター利用などで早慶を削っているので、東大合格上位40進学校からの現役進学者はむしろ増加。
出典は、
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
に掲載の現役進学数と同じく各年の週刊朝日およびサンデー毎日の現役進学数特集。
719実名攻撃大好きKITTY
2019/11/14(木) 22:55:28.40ID:yaXdOrih0 <<2014年→2018年推移>> 一般入試(センター利用を含む)合格者の都道府県別割合(数字は%)
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
14上智 43.1 20.1 10.1. 8.9 4.0 86.2 13.8
18上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
14立教 34.9 17.0 10.8 14.5 6.0 83.2 16.8
18立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
14法政 29.0 16.3 11.0 12.1 7.0 75.4 24.6
18法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
14青学 32.7 24.5 7.5 8.7 6.1 79.5 20.5
18青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
14明治 30.3 17.9 8.7. 10.2 6.1 73.1 26.9
18明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
14慶應 39.6 17.1 6.8 5.9 4.0 73.4 26.6
18慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
14早稲田 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 25.4
18早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
14東理科 27.7 11.0 9.6 9.4 8.7 66.4 33.6
18東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
14中央 29.5 15.1 5.9 8.7 6.6 65.8 34.2
18中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
・大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
14上智 43.1 20.1 10.1. 8.9 4.0 86.2 13.8
18上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
14立教 34.9 17.0 10.8 14.5 6.0 83.2 16.8
18立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
14法政 29.0 16.3 11.0 12.1 7.0 75.4 24.6
18法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
14青学 32.7 24.5 7.5 8.7 6.1 79.5 20.5
18青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
14明治 30.3 17.9 8.7. 10.2 6.1 73.1 26.9
18明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
14慶應 39.6 17.1 6.8 5.9 4.0 73.4 26.6
18慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
14早稲田 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 25.4
18早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
14東理科 27.7 11.0 9.6 9.4 8.7 66.4 33.6
18東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
14中央 29.5 15.1 5.9 8.7 6.6 65.8 34.2
18中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
・大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
720実名攻撃大好きKITTY
2019/11/14(木) 22:57:39.55ID:yaXdOrih0 関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
721実名攻撃大好きKITTY
2019/11/14(木) 23:01:03.25ID:yaXdOrih0 [上位私大個別入試志願者数] 全学部入試やTEAP入試等を含む大学独自入試の合計
2017年 2018年 2019年 前年比
青山学院 47,751 49,855 46,287 91.7%
学習院 18,828 20,447 19,143 93.6%
慶應義塾 44,845 43,301 41,875 96.7%
芝浦工業 24,131 25,193 25,410 100.9%
上智 29,277 31,181 27,916 89.5%
中央 41,414 47,593 49,378 105.6%
東京理科 36,687 37,678 37,713 100.1%
法政 80,701 81,758 75,199 92.0%
明治 80,441 85,038 80,033 94.1%
立教 41,852 44,131 42,077 95.3%
早稲田 98,165 100,755 92,787 92.1%
同志社 45,395 48,367 42,571 88.0%
立命館 56,562 59,111 57,209 96.8%
関西 65,790 70,639 69,166 97.9%
関西学院 28,320 28,278 25,491 90.1%
2017年 2018年 2019年 前年比
青山学院 47,751 49,855 46,287 91.7%
学習院 18,828 20,447 19,143 93.6%
慶應義塾 44,845 43,301 41,875 96.7%
芝浦工業 24,131 25,193 25,410 100.9%
上智 29,277 31,181 27,916 89.5%
中央 41,414 47,593 49,378 105.6%
東京理科 36,687 37,678 37,713 100.1%
法政 80,701 81,758 75,199 92.0%
明治 80,441 85,038 80,033 94.1%
立教 41,852 44,131 42,077 95.3%
早稲田 98,165 100,755 92,787 92.1%
同志社 45,395 48,367 42,571 88.0%
立命館 56,562 59,111 57,209 96.8%
関西 65,790 70,639 69,166 97.9%
関西学院 28,320 28,278 25,491 90.1%
722実名攻撃大好きKITTY
2019/11/14(木) 23:03:18.45ID:yaXdOrih0 {法科大学院の入学定員 2018年入学}
国立大学(全校)
北海道;北海道大50
東北;東北大50
北関東;無し
東京都;東京大230、一橋大85、筑波大(社会人)36
南関東;千葉大40、※横浜国立大(入学9/定員25 入学者減少により2019年より募集停止)
北信越;金沢大15
東海;名古屋大50
関西;京都大160、大阪大80、神戸大80
中国;岡山大24、広島大20
四国;無し
九州;九州大45、琉球大16
2017年までに募集停止;新潟大、信州大、静岡大、島根大、香川大(愛媛大と連合)、熊本大、鹿児島大。
法科大学院の入学希望者減少により、2018年入学は一橋、筑波、明治(但し入学定員を前年の1/3、40人に削減)、甲南以外の全校が定員割れ。早慶中央は定員規模が大きいため定員割れ人数や入学者数の減少が大きくなっている。
2018年私大法科大学院入学者数多い順(2018入学定員)、慶應162(220),早稲田136(200),中央95(200),
明治45(40),同志社44(70),日本31(60),立命館31(70),法政29(30),上智24(40),関西24(40)、、、立教,青山学院を含む私立30校が2018年までに募集停止。
法科大学院入学者数推移 2018年←2013年
国立大学} 817人 ←836人 ←822人 ←932人 ←998人←1100人
公立大学} 42人 ← 49人 ← 61人 ← 66人 ← 71人← 95人(首都大学東京,大阪市立大の2校)
私立大学} 762人 ←819人 ←974人←1203人←1203人←1503人
法科大学院は、当初は私立大学の設置数と定員が圧倒的に多かったが、2018年現在の入学者数は国立大学の方が多くなっている。
{関連分野の国立文系専門職大学院}
公共政策大学院;東京大、東北大、一橋大、北海道大、京都大に設置。
会計大学院;東北大、北海道大に設置。
国立大学(全校)
北海道;北海道大50
東北;東北大50
北関東;無し
東京都;東京大230、一橋大85、筑波大(社会人)36
南関東;千葉大40、※横浜国立大(入学9/定員25 入学者減少により2019年より募集停止)
北信越;金沢大15
東海;名古屋大50
関西;京都大160、大阪大80、神戸大80
中国;岡山大24、広島大20
四国;無し
九州;九州大45、琉球大16
2017年までに募集停止;新潟大、信州大、静岡大、島根大、香川大(愛媛大と連合)、熊本大、鹿児島大。
法科大学院の入学希望者減少により、2018年入学は一橋、筑波、明治(但し入学定員を前年の1/3、40人に削減)、甲南以外の全校が定員割れ。早慶中央は定員規模が大きいため定員割れ人数や入学者数の減少が大きくなっている。
2018年私大法科大学院入学者数多い順(2018入学定員)、慶應162(220),早稲田136(200),中央95(200),
明治45(40),同志社44(70),日本31(60),立命館31(70),法政29(30),上智24(40),関西24(40)、、、立教,青山学院を含む私立30校が2018年までに募集停止。
法科大学院入学者数推移 2018年←2013年
国立大学} 817人 ←836人 ←822人 ←932人 ←998人←1100人
公立大学} 42人 ← 49人 ← 61人 ← 66人 ← 71人← 95人(首都大学東京,大阪市立大の2校)
私立大学} 762人 ←819人 ←974人←1203人←1203人←1503人
法科大学院は、当初は私立大学の設置数と定員が圧倒的に多かったが、2018年現在の入学者数は国立大学の方が多くなっている。
{関連分野の国立文系専門職大学院}
公共政策大学院;東京大、東北大、一橋大、北海道大、京都大に設置。
会計大学院;東北大、北海道大に設置。
723実名攻撃大好きKITTY
2019/11/16(土) 15:29:30.95ID:gbx5J9aZ0 徳島文理大
724実名攻撃大好きKITTY
2019/11/17(日) 09:58:54.75ID:IZPdPgLy0 徳島市の地区別人口推移(過去15年)を見ると
人口が増加しているのは
1位 加茂地区 +1500
2位 勝占地区 +1000
3位 南井上地区 +800
4位 加茂名地区 +400
5位 国府地区 +200
6位 川内地区 +30
上記以外の地区はすべて減少なので
城北高校は将来性があるかも
人口が増加しているのは
1位 加茂地区 +1500
2位 勝占地区 +1000
3位 南井上地区 +800
4位 加茂名地区 +400
5位 国府地区 +200
6位 川内地区 +30
上記以外の地区はすべて減少なので
城北高校は将来性があるかも
725実名攻撃大好きKITTY
2019/11/17(日) 10:44:57.98ID:OSBMGC6i0 加茂地区は市高や城東も充分通学圏内だからどうかなあ
城ノ内も近いから中受する人も多そう
あの辺、城ノ内の影響もあってか塾がたくさんあるし、教育熱は高そう
南井上地区は城北で6kmくらい、城南、城東、徳島北で10kmくらいか
たしかに城北以外はちょっと遠いね
名西なら近いけど
城ノ内も近いから中受する人も多そう
あの辺、城ノ内の影響もあってか塾がたくさんあるし、教育熱は高そう
南井上地区は城北で6kmくらい、城南、城東、徳島北で10kmくらいか
たしかに城北以外はちょっと遠いね
名西なら近いけど
726実名攻撃大好きKITTY
2019/11/17(日) 13:49:17.55ID:IZPdPgLy0727実名攻撃大好きKITTY
2019/11/17(日) 21:14:29.88ID:psVjMgXz0 人口の話題なんで、
附属小学校に通わさせて大変んなので近所の土地探してる。
助任辺りで土地を3年間ぐらい探してるんだけど
全く出てこない。
あれっておかしなエリアよね。
金額云々じゃ無くって
全く出てこないんだから。
附属小学校に通わさせて大変んなので近所の土地探してる。
助任辺りで土地を3年間ぐらい探してるんだけど
全く出てこない。
あれっておかしなエリアよね。
金額云々じゃ無くって
全く出てこないんだから。
728実名攻撃大好きKITTY
2019/11/18(月) 12:21:28.55ID:2MNxsIya0729実名攻撃大好きKITTY
2019/11/18(月) 16:04:17.83ID:8+MKmROK0 龍昇高等専修学校忘れたらいかん
730実名攻撃大好きKITTY
2019/11/18(月) 20:57:24.54ID:V663LV++0731実名攻撃大好きKITTY
2019/11/19(火) 08:13:44.63ID:C9ogFi1a0 あの辺りはマンションも年数経過しても値下がりしないからね
供給より需要が多いんだろう
供給より需要が多いんだろう
732実名攻撃大好きKITTY
2019/11/19(火) 08:35:21.69ID:tteKh5YB0733実名攻撃大好きKITTY
2019/11/19(火) 08:55:05.03ID:ntDmIzNw0 ハザードマップ見ると、あの辺に住むならマンションか賃貸がいいな
734実名攻撃大好きKITTY
2019/11/19(火) 11:29:35.73ID:qK93UDvh0735実名攻撃大好きKITTY
2019/11/19(火) 16:03:40.25ID:87dc4mkF0 現状市内で値下がりしないのが助任らしい。
附属小中に限らず助任任徳中
そして城ノ内城東と自転車圏内だし、
新規の住人は医者とかが多い。
附属小中に限らず助任任徳中
そして城ノ内城東と自転車圏内だし、
新規の住人は医者とかが多い。
736実名攻撃大好きKITTY
2019/11/20(水) 13:04:47.79ID:O4YyDPF90 脇町は短大・専修学校も含めていることから内訳がわからない
純粋に医学部医学科のみか不明
看護は別枠なので臨検技師とか放射線技師も入ってるのかな?
純粋に医学部医学科のみか不明
看護は別枠なので臨検技師とか放射線技師も入ってるのかな?
737実名攻撃大好きKITTY
2019/11/25(月) 07:54:08.60ID:kHw+WIl/0 第2回の基礎学、どんな感じでした?
738実名攻撃大好きKITTY
2019/11/26(火) 08:25:19.55ID:hYY0arQv0 永住するつもりがないのなら賃借にしておけばいいんじゃないのか
モノポリといっしょで先占されてしまえば所有者が破産でもしない
かぎりまず売り物は出ない。
モノポリといっしょで先占されてしまえば所有者が破産でもしない
かぎりまず売り物は出ない。
739実名攻撃大好きKITTY
2019/11/26(火) 16:22:50.56ID:c0QjptvN0 助任辺りは賃貸の家賃・駐車場も高い。
永住考えなくても、
住宅ローン組んででも土地買った方が安い。
でも物件が出ないw
永住考えなくても、
住宅ローン組んででも土地買った方が安い。
でも物件が出ないw
740実名攻撃大好きKITTY
2019/11/29(金) 19:59:44.15ID:k44eXJ0y0 徳島文理大学
741実名攻撃大好きKITTY
2019/12/01(日) 09:02:49.03ID:MIdp7dcD0 海の魚が泳ぐ川沿いに整備された遊歩道、徳島の良さが毎日味わえるね
742実名攻撃大好きKITTY
2019/12/03(火) 14:41:25.93ID:njQz1emC0 Z会の草刈り場
743実名攻撃大好きKITTY
2019/12/04(水) 13:05:23.52ID:VYWswqv30 子供が小6男子、城の内を受験予定です。
入試まであと1ヶ月ですが、過去問を時間内に解ける
時と解けない時があります。
文章を書くのが苦手なので、社会の統計問題や理科
の実験問題などで理由を説明しなさいとか、
分かることをいくつか式や文で書きなさいのような
問題に時間が取られます。
文理も受験予定ですが、6年間の学費を考えると、
城の内に落ちたら公立中学校に行き塾でがんばった
方がいいのかと悩みます。
城の内中学校はだいたい何割くらい取れれば合格
できますか?
入試まであと1ヶ月ですが、過去問を時間内に解ける
時と解けない時があります。
文章を書くのが苦手なので、社会の統計問題や理科
の実験問題などで理由を説明しなさいとか、
分かることをいくつか式や文で書きなさいのような
問題に時間が取られます。
文理も受験予定ですが、6年間の学費を考えると、
城の内に落ちたら公立中学校に行き塾でがんばった
方がいいのかと悩みます。
城の内中学校はだいたい何割くらい取れれば合格
できますか?
744実名攻撃大好きKITTY
2019/12/04(水) 14:27:58.73ID:75z7CGxf0745実名攻撃大好きKITTY
2019/12/04(水) 17:31:46.80ID:N6CZTIf00746実名攻撃大好きKITTY
2019/12/04(水) 17:37:16.61ID:N6CZTIf00 城ノ内の適正検査の問題良いですね。
あの問題が小学生で解ければ、基礎学力テスト
でも高得点がとれます。
今は昔みたいに、一問一答の問題が減り、
考えさせる問題が増えてます。
読解力と書く力が必要です。
あの問題が小学生で解ければ、基礎学力テスト
でも高得点がとれます。
今は昔みたいに、一問一答の問題が減り、
考えさせる問題が増えてます。
読解力と書く力が必要です。
747実名攻撃大好きKITTY
2019/12/04(水) 22:06:02.17ID:QznzfYdW0748実名攻撃大好きKITTY
2019/12/04(水) 23:11:55.06ID:W+n0njNI0 基礎学、学内の平均点すら教えてもらえないから難易度がよくわからない
私立高校の修学支援制度で無償化されるのは授業料だけです
公立よりはやっぱり費用はかかりますし、所得制限もあります
そもそも6年後も制度が存続しているかどうかわからない
私立高校の修学支援制度で無償化されるのは授業料だけです
公立よりはやっぱり費用はかかりますし、所得制限もあります
そもそも6年後も制度が存続しているかどうかわからない
749実名攻撃大好きKITTY
2019/12/05(木) 09:38:10.91ID:dES5mcg80 >>743
6割取れればほぼ確実に受かりますから、全部解けなくても大丈夫
あせらずに取れるところを確実にとることを言い聞かせた方がいいですよ
適性Uがどれだけ取れるか。合格者でも差があるのはやはりこっち。
7割超える子は一握りで、そういう子は入ってからもずっと上位です。
5割付近が団子状態で、半分も取れていない子でも合格してますからあきらめないで
6割取れればほぼ確実に受かりますから、全部解けなくても大丈夫
あせらずに取れるところを確実にとることを言い聞かせた方がいいですよ
適性Uがどれだけ取れるか。合格者でも差があるのはやはりこっち。
7割超える子は一握りで、そういう子は入ってからもずっと上位です。
5割付近が団子状態で、半分も取れていない子でも合格してますからあきらめないで
750実名攻撃大好きKITTY
2019/12/05(木) 14:18:55.79ID:NjtRjfjd0 743です。
アドバイスを下さった皆様ありがとうございます。
息子に全部解けなくても大丈夫だから、焦らずに
諦めずにと伝えました。
最後まで頑張る!とのことです。
残り僅かですが体調に気を付けて、冬休みは苦手
問題などに取り組みたいと思います。
ありがとうございました。
アドバイスを下さった皆様ありがとうございます。
息子に全部解けなくても大丈夫だから、焦らずに
諦めずにと伝えました。
最後まで頑張る!とのことです。
残り僅かですが体調に気を付けて、冬休みは苦手
問題などに取り組みたいと思います。
ありがとうございました。
751実名攻撃大好きKITTY
2019/12/05(木) 17:37:05.73ID:dES5mcg80 >>750
まだあと1か月ありますから胃が痛くなりますが頑張って。もうすぐ願書受付ですね
志願者多いと、最終140/400人(2.85倍)位になるのかな?
色々意見出てますけど、いい学校ですし、努力が報われること祈ってます
まだあと1か月ありますから胃が痛くなりますが頑張って。もうすぐ願書受付ですね
志願者多いと、最終140/400人(2.85倍)位になるのかな?
色々意見出てますけど、いい学校ですし、努力が報われること祈ってます
752実名攻撃大好きKITTY
2019/12/05(木) 22:12:02.59ID:owvENV/y0 まあ、資格試験じゃないので、
何点取るかより何位になるかが重要
こんなとこより、塾の模試とか講習の方が頼りになると思うけどね
何点取るかより何位になるかが重要
こんなとこより、塾の模試とか講習の方が頼りになると思うけどね
753実名攻撃大好きKITTY
2019/12/06(金) 20:13:27.15ID:TbbDM2G80 おほりばたをひとりあるいた青春時代
754実名攻撃大好きKITTY
2019/12/11(水) 10:56:02.91ID:X8m/ePhq0 城ノ内中志願者369人で2.64倍。例年並みですね
755実名攻撃大好きKITTY
2019/12/11(水) 12:36:45.82ID:L4ujEvZr0 徳島UNIVERSITY
756実名攻撃大好きKITTY
2019/12/12(木) 22:04:53.13ID:MN5zRpJX0 科技高総合科学類は既に15名が国立大学合格ですね
757実名攻撃大好きKITTY
2019/12/13(金) 12:06:07.97ID:BtXidQG40 徳島文理UNIVERSITY
758実名攻撃大好きKITTY
2019/12/13(金) 21:46:00.38ID:kRz8mozN0 >>756
科技高総合科学類の国立大学合格数が21名になりましたね
科技高総合科学類の国立大学合格数が21名になりましたね
759実名攻撃大好きKITTY
2019/12/13(金) 22:48:01.08ID:APur2bp80 城東、21世紀枠で甲子園出場の可能性。
760実名攻撃大好きKITTY
2019/12/24(火) 07:42:02.62ID:V0z5NBYO0 城東は勉強にスポーツに忙しいね。
761実名攻撃大好きKITTY
2019/12/27(金) 08:06:28.31ID:OW5dBvXS0 城東に行って、みんなが勉強する環境に身を置くか、
城南、市高普通科や北高普通科に行って、内申をとって推薦やAOを狙うか、ここにきて悩んでいます。
今のところ理系のつもりです。
行きたい大学が、推薦やAOもあるので、チャンスを増やすのもアリなのでは思いました。
まわりは城東を勧めてきます。
城東で上位キープするより、ほかの高校で上位キープするほうが可能性があると思うのですが…。これは逃げになるでしょうか?
高校の勉強がどのくらいできるか未知ですが、学区内で、基礎学で430-450をとれています。
どこの高校も自転車でじゅうぶん通える範囲です。
部活もやりたいです。
親に話してもAOもなどピンとこない様子で、志望校を城東からほかに変えると言って聞いてくれるかわかりません。
城南、市高普通科や北高普通科に行って、内申をとって推薦やAOを狙うか、ここにきて悩んでいます。
今のところ理系のつもりです。
行きたい大学が、推薦やAOもあるので、チャンスを増やすのもアリなのでは思いました。
まわりは城東を勧めてきます。
城東で上位キープするより、ほかの高校で上位キープするほうが可能性があると思うのですが…。これは逃げになるでしょうか?
高校の勉強がどのくらいできるか未知ですが、学区内で、基礎学で430-450をとれています。
どこの高校も自転車でじゅうぶん通える範囲です。
部活もやりたいです。
親に話してもAOもなどピンとこない様子で、志望校を城東からほかに変えると言って聞いてくれるかわかりません。
762実名攻撃大好きKITTY
2019/12/27(金) 08:50:25.90ID:WpRYD2f00 理系に行くつもりなら城南の応用数理は候補に入りませんか?
城南は応用数理と普通科では進学実績に差がありますよ
城南は応用数理と普通科では進学実績に差がありますよ
763実名攻撃大好きKITTY
2019/12/28(土) 15:30:25.94ID:4r7yzP7/0 新潟工業といえばラグビーの名門校。
そこに勝ったのは素直にすごいと思います。
3年生は浪人覚悟なんだろうなあ。大変だけど頑張ってほしいね。
そこに勝ったのは素直にすごいと思います。
3年生は浪人覚悟なんだろうなあ。大変だけど頑張ってほしいね。
764実名攻撃大好きKITTY
2019/12/29(日) 08:18:28.39ID:DxHeMlTD0 まあ、勉強ちんたらやってる位ならこっちのほうがずっと上
スポーツ止めてからの瞬発力に期待
もしだめでも体力勝負・精神力で浪人時も乗り切れそうだ
まあ、城東は勉強だけじゃなくスポーツでも城ノ内や市高理数化を超え、上を目指してほしい
スポーツ止めてからの瞬発力に期待
もしだめでも体力勝負・精神力で浪人時も乗り切れそうだ
まあ、城東は勉強だけじゃなくスポーツでも城ノ内や市高理数化を超え、上を目指してほしい
765実名攻撃大好きKITTY
2019/12/29(日) 18:29:34.10ID:wuzJuslv0 春の選抜ではリーチマイケルの母校札幌山手高校に勝ち、冬の全国では笑わない男の母校新潟工業に快勝
これで野球の21世紀枠で春の選抜出場できたら、徳島は勉学もスポーツも城東になるな
これで野球の21世紀枠で春の選抜出場できたら、徳島は勉学もスポーツも城東になるな
766実名攻撃大好きKITTY
2019/12/30(月) 00:41:27.41ID:1Mvpp2SK0767実名攻撃大好きKITTY
2019/12/30(月) 09:01:06.81ID:BYlfEb8B0 文理・城ノ内は純粋培養で自滅
ただ、公立中学校が弱い
ココを補うのが塾しかないのが辛いところ
やはり中三で高1の数学位終わらせたいな
ただ、公立中学校が弱い
ココを補うのが塾しかないのが辛いところ
やはり中三で高1の数学位終わらせたいな
768実名攻撃大好きKITTY
2019/12/31(火) 11:08:11.64ID:qXsU1SmZ0769実名攻撃大好きKITTY
2020/01/03(金) 09:23:11.67ID:sPIG3YFR0 国立法人徳島UNIVERSITY
770実名攻撃大好きKITTY
2020/01/04(土) 06:00:05.15ID:U7b/VgBq0 城東は21枠で甲子園出られたとしても継続して強いチームは難しいんじゃないか?
徳島商や鳴門の牙城を崩すのはそう簡単では無いだろう。
実際他県でも公立の進学校が21枠やなんかで甲子園出てもほとんど単発で終わっている。
徳島は私学が弱いから事情が違う?いやいやそんな簡単じゃないと思うよ。
徳島市立のサッカーはそういう意味ではすごいね。
多分普通科の子がほとんどなんだろうが。
ラグビーはブームだけど競技人口少ないのがどうかな。
徳島商や鳴門の牙城を崩すのはそう簡単では無いだろう。
実際他県でも公立の進学校が21枠やなんかで甲子園出てもほとんど単発で終わっている。
徳島は私学が弱いから事情が違う?いやいやそんな簡単じゃないと思うよ。
徳島市立のサッカーはそういう意味ではすごいね。
多分普通科の子がほとんどなんだろうが。
ラグビーはブームだけど競技人口少ないのがどうかな。
771実名攻撃大好きKITTY
2020/01/04(土) 08:50:24.06ID:uyHM23km0 進学校の運動部で全国を目指すなら陸上長距離
野球とかの団体競技はどうしても連携確認などの全体練習が欠かせない
でも陸上競技なら個人練習がメインで個人のペースでコツコツ続けられる
長距離走なら特別な施設や設備もいらない
それこそ家の周りを走っても練習になる
勉強と運動の両立を考えるなら陸上長距離はおすすめ
野球とかの団体競技はどうしても連携確認などの全体練習が欠かせない
でも陸上競技なら個人練習がメインで個人のペースでコツコツ続けられる
長距離走なら特別な施設や設備もいらない
それこそ家の周りを走っても練習になる
勉強と運動の両立を考えるなら陸上長距離はおすすめ
772実名攻撃大好きKITTY
2020/01/05(日) 07:05:56.31ID:XLF/E2ET0 駅前のそごうがとうとう閉店
773実名攻撃大好きKITTY
2020/01/05(日) 07:26:07.15ID:Rrch5n+90 百貨店の閉店なんて東京でも当たり前のようにあるし気にする必要あるか?
774実名攻撃大好きKITTY
2020/01/05(日) 07:43:05.26ID:Rrch5n+90 売り上げ不振に陥る理由が、東京と徳島では違うだろうというのかもしれないが
いずれにしてもここに書くことじゃないな。
いずれにしてもここに書くことじゃないな。
775実名攻撃大好きKITTY
2020/01/05(日) 13:11:11.95ID:Rrch5n+90 >>771
後は山岳とかも狙い目。
後は山岳とかも狙い目。
776実名攻撃大好きKITTY
2020/01/05(日) 18:27:58.75ID:hu0sKcs10777実名攻撃大好きKITTY
2020/01/05(日) 19:04:57.62ID:Rrch5n+90 地銀もそうだけど百貨店なんていうビジネスモデルが限界に来ているだけ。
今年8月で閉店なんでしょ。
で1店舗だけが16県ね。
今年中にあと数県仲間になるだろう。
東京でも食料品売り場と福袋イベントの時以外はどこもがらがら。
今年8月で閉店なんでしょ。
で1店舗だけが16県ね。
今年中にあと数県仲間になるだろう。
東京でも食料品売り場と福袋イベントの時以外はどこもがらがら。
778実名攻撃大好きKITTY
2020/01/05(日) 21:30:12.40ID:hu0sKcs10779実名攻撃大好きKITTY
2020/01/06(月) 12:08:42.07ID:tlWxEZ6o0780実名攻撃大好きKITTY
2020/01/07(火) 18:58:06.50ID:T9KFlDfW0781実名攻撃大好きKITTY
2020/01/09(木) 12:05:26.63ID:Ckx6JrwN0 780さん、受験生本人ですかね。
頑張ってね!
点数がよければ城東を勧めたい親御さんの気持ちもわかる。
でも、ちゃんと先を見据えて考えているあなたが、親御さんや先生を説得できることを祈っています。
で、今日は基礎学ですね。
こどもに、頑張って400台に乗せてほしい親です。
学区内なので、それだけあれば城東は大丈夫と言われています。(せめて380)
難易度はどうなっているでしょうね今回
頑張ってね!
点数がよければ城東を勧めたい親御さんの気持ちもわかる。
でも、ちゃんと先を見据えて考えているあなたが、親御さんや先生を説得できることを祈っています。
で、今日は基礎学ですね。
こどもに、頑張って400台に乗せてほしい親です。
学区内なので、それだけあれば城東は大丈夫と言われています。(せめて380)
難易度はどうなっているでしょうね今回
782実名攻撃大好きKITTY
2020/01/09(木) 12:29:43.02ID:HOf9Uqid0 週末にお遍路を楽しめる数少ない国立大学がある都道府県はココ!
783実名攻撃大好きKITTY
2020/01/10(金) 08:11:59.48ID:JN2vqEfS0 >>781
「みんなが勉強する環境に身を置」かずに「内申をとって推薦やAOを狙う」ことは
楽して手ごろなところに合格したいという戦略、打算(あるいはリスク回避)ですよね。
「ちゃんと先を見据えて考えている」というのはいかがなものか?
「みんなが勉強する環境に身を置」かずに「内申をとって推薦やAOを狙う」ことは
楽して手ごろなところに合格したいという戦略、打算(あるいはリスク回避)ですよね。
「ちゃんと先を見据えて考えている」というのはいかがなものか?
784実名攻撃大好きKITTY
2020/01/10(金) 09:28:22.15ID:2dBcPjln0785実名攻撃大好きKITTY
2020/01/10(金) 11:03:48.71ID:OHCmyS0e0 「内申をとって推薦やAOを狙う」ことはそんなに楽な戦略ではないです。
評定平均値は高校三年間で履修した全ての科目を使って計算します。
つまり高校一年の一学期から、体育や芸術などの副教科も含めて全科目で偏りなく評定を揃える必要があります。
高校の勉強で苦手科目を作らず三年間コツコツと頑張るのはそんなに楽なことではないと思いますよ。
評定平均値は高校三年間で履修した全ての科目を使って計算します。
つまり高校一年の一学期から、体育や芸術などの副教科も含めて全科目で偏りなく評定を揃える必要があります。
高校の勉強で苦手科目を作らず三年間コツコツと頑張るのはそんなに楽なことではないと思いますよ。
786実名攻撃大好きKITTY
2020/01/10(金) 16:29:24.98ID:PeoZdgYO0 徳島UNIVERSITY
787実名攻撃大好きKITTY
2020/01/10(金) 17:59:23.13ID:HbkcYXtQ0 最近では高校入学時から推薦やAOを目標にするの普通なの?
まずは一般入試で合格できるように努力して、
高三になって学力が届かないとか、学校からいい話があった場合に推薦とかも検討するもんだと思っていたよ。
まずは一般入試で合格できるように努力して、
高三になって学力が届かないとか、学校からいい話があった場合に推薦とかも検討するもんだと思っていたよ。
788実名攻撃大好きKITTY
2020/01/10(金) 18:37:55.53ID:pCkrBucG0 >>787
指定校推薦の話?
AOや一般推薦は当然不合格あるし、全然簡単じゃないと思うけどね
国立大目指してて、チャンスが複数回与えられてるから複数回挑戦するという認識だと思う
一般入試用も受けるつもりだろうしサボる理由もないよ
指定校推薦の話?
AOや一般推薦は当然不合格あるし、全然簡単じゃないと思うけどね
国立大目指してて、チャンスが複数回与えられてるから複数回挑戦するという認識だと思う
一般入試用も受けるつもりだろうしサボる理由もないよ
789実名攻撃大好きKITTY
2020/01/10(金) 21:04:10.60ID:HbkcYXtQ0 一般より簡単とか楽だと思うから推薦を受けるのでしょ?
一般の方が簡単と思うなら一般入試を受ければいいじゃない?
もっと上の大学を狙えるわけだし。
推薦で落ちた大学を一般入試でリベンジしたなんて話あまり聞かないよね。
一般の方が簡単と思うなら一般入試を受ければいいじゃない?
もっと上の大学を狙えるわけだし。
推薦で落ちた大学を一般入試でリベンジしたなんて話あまり聞かないよね。
790実名攻撃大好きKITTY
2020/01/10(金) 22:07:31.46ID:JN2vqEfS0 >>787
>まずは一般入試で合格できるように努力して
ですよね。
中学生がAOや推薦を口にするなんて、本人も認めているように「逃げ」。
「大事な青春無駄にして紙切れ一枚に身を託す」覚悟をもたないと
いい大学には入れませんよ。
中学生なら、「高校で頑張って東大行くんだ」ぐらい夢語ろうよ。
>まずは一般入試で合格できるように努力して
ですよね。
中学生がAOや推薦を口にするなんて、本人も認めているように「逃げ」。
「大事な青春無駄にして紙切れ一枚に身を託す」覚悟をもたないと
いい大学には入れませんよ。
中学生なら、「高校で頑張って東大行くんだ」ぐらい夢語ろうよ。
791実名攻撃大好きKITTY
2020/01/10(金) 22:11:17.98ID:JN2vqEfS0792実名攻撃大好きKITTY
2020/01/11(土) 05:32:17.37ID:ySbXrPRR0 推薦やAOを目指すことが逃げとは全く思えないけどなあ。
793実名攻撃大好きKITTY
2020/01/11(土) 18:14:41.22ID:+oAycyNd0 推薦、AOって合格基準があいまいで広範囲に及ぶから
目標にするには不向きなんじゃない?
結果的に推薦、AOで大学入学するのはそれはそれでいいのだけど、
推薦、AO入学を目標に高校選択するってのには違和感を感じるのが正直なところ。
目標にするには不向きなんじゃない?
結果的に推薦、AOで大学入学するのはそれはそれでいいのだけど、
推薦、AO入学を目標に高校選択するってのには違和感を感じるのが正直なところ。
794実名攻撃大好きKITTY
2020/01/11(土) 20:28:40.56ID:vdd9m19H0 城南応用数理も科技総合も全否定ですね
795実名攻撃大好きKITTY
2020/01/11(土) 21:09:12.41ID:+oAycyNd0 何か勘違いしてるみたいですね。
別に特定の高校の否定なんてしてないよ。
応用数理いったら全員推薦で希望の国立大学いけるの?
そんなことないでしょ。
それなら自力で行けるように努力lするのがまず大切じゃないの?ということを言ってるだけ。
別に特定の高校の否定なんてしてないよ。
応用数理いったら全員推薦で希望の国立大学いけるの?
そんなことないでしょ。
それなら自力で行けるように努力lするのがまず大切じゃないの?ということを言ってるだけ。
796実名攻撃大好きKITTY
2020/01/11(土) 21:28:48.78ID:vdd9m19H0 勘違いしてるのはそちらでは?AOや推薦だって自力で行ってますよ。
今や大学生の約半数が推薦やAOで進学していて、しかもその割合は今後も増える傾向にある。
国公立や有名私立大学のAOや推薦は高校入学直後から狙っていかないと間に合いません。
高校選択のポイントの一つになるのは当然でしょう。
今や大学生の約半数が推薦やAOで進学していて、しかもその割合は今後も増える傾向にある。
国公立や有名私立大学のAOや推薦は高校入学直後から狙っていかないと間に合いません。
高校選択のポイントの一つになるのは当然でしょう。
797実名攻撃大好きKITTY
2020/01/11(土) 22:34:04.46ID:23HgU54K0 AOや推薦生が入学後の成績が良くない、落第・中退率が高いところからきてるんだろ
あの小保方も早稲田のAO
AOは体系的な勉強が足りなくて落第するのも多いようだ
司法試験じゃ旧試験合格者の方が法科大学院卒よりも優秀だというのが一般法曹界の評価
現実見ろよ
あの小保方も早稲田のAO
AOは体系的な勉強が足りなくて落第するのも多いようだ
司法試験じゃ旧試験合格者の方が法科大学院卒よりも優秀だというのが一般法曹界の評価
現実見ろよ
798実名攻撃大好きKITTY
2020/01/11(土) 22:52:17.67ID:vdd9m19H0 早稲田はこんな感じだそうですが。
早稲田大学鎌田前総長のインタビュー
http://gengetsu.gr.jp/news/356f5c88/
>【ご質問2】ひところ、指定校推薦で入学した生徒は、大学の授業についていけないのではないかと言われていたり、大学で補習を行っているという話も聞いたことがあります。
そのような面では、基礎的な学力はもちろん必要で、そこをクリアした学生を地方から選抜するということでしょうか?
【ご回答2】
学生をどのような指標で評価するかは難しいのですが、大学在学中の成績、今でいうGPAですと、早稲田大学の学部全体での平均点を見ると、最も成績が良いのはAO入試で入学した生徒です。
次に良いのが指定校推薦で入学した生徒で、一般入試で入学した生徒はそれよりも低い結果となっています。
早稲田大学鎌田前総長のインタビュー
http://gengetsu.gr.jp/news/356f5c88/
>【ご質問2】ひところ、指定校推薦で入学した生徒は、大学の授業についていけないのではないかと言われていたり、大学で補習を行っているという話も聞いたことがあります。
そのような面では、基礎的な学力はもちろん必要で、そこをクリアした学生を地方から選抜するということでしょうか?
【ご回答2】
学生をどのような指標で評価するかは難しいのですが、大学在学中の成績、今でいうGPAですと、早稲田大学の学部全体での平均点を見ると、最も成績が良いのはAO入試で入学した生徒です。
次に良いのが指定校推薦で入学した生徒で、一般入試で入学した生徒はそれよりも低い結果となっています。
799実名攻撃大好きKITTY
2020/01/11(土) 22:58:33.32ID:F9BOaP8Y0 最新・法科大学院入試における優先順位
東大 > 慶應 > 中央 > 早稲田 > 明治・他
伊藤塾 対策講座・合格体験記
https://www.itojuku.co.jp/shiken/shihou/kouza/personal/hoka.html
東大 > 慶應 > 中央 > 早稲田 > 明治・他
伊藤塾 対策講座・合格体験記
https://www.itojuku.co.jp/shiken/shihou/kouza/personal/hoka.html
800実名攻撃大好きKITTY
2020/01/11(土) 23:23:00.06ID:ySbXrPRR0 東大や京大でも推薦組が1番成績がいいのに。
801実名攻撃大好きKITTY
2020/01/11(土) 23:59:58.13ID:dpGWDcPK0802実名攻撃大好きKITTY
2020/01/12(日) 07:06:36.97ID:GdS0N5t20 >>800
初めて聞いた話です。ソースをお願いします。
初めて聞いた話です。ソースをお願いします。
803実名攻撃大好きKITTY
2020/01/12(日) 08:45:05.04ID:3MjAtPrg0 京大・東大の特色選抜は数学・物理オリンピック出場者等一芸に秀でた面々
今まで総合で掬いきれなかった面々の確保
地方大学とは意味合いが違うのでは?
今まで総合で掬いきれなかった面々の確保
地方大学とは意味合いが違うのでは?
804実名攻撃大好きKITTY
2020/01/12(日) 10:19:32.31ID:GdS0N5t20 科学技術高の進学先って全国津々浦々って感じですけど、
本来行きたかった大学に行った人ってどれくらいいるのだろうか?
結局のところ推薦とかは妥協の産物がほとんどでしょう。
まあそれも人生観の問題ですから良い悪いは人それぞれでしょうね。
ところで推薦目標って具体的に何をするの?
選考基準自体があいまいだから対策ってのも難しいよね。
本来行きたかった大学に行った人ってどれくらいいるのだろうか?
結局のところ推薦とかは妥協の産物がほとんどでしょう。
まあそれも人生観の問題ですから良い悪いは人それぞれでしょうね。
ところで推薦目標って具体的に何をするの?
選考基準自体があいまいだから対策ってのも難しいよね。
805実名攻撃大好きKITTY
2020/01/12(日) 13:34:37.62ID:amV3Roh80 >>804
科技高の評価を間違ってますね。
普通科に進学していたら国公立なんてとても・・・というレベルの生徒を
「普通科ではない」ことを利用して上手くやってるというべきでしょう。
それと「本来行きたかった大学に行った人」なんて言い始めると
例えば徳島大なんて第一希望で行く生徒は少ないし、
阪大だって、京大へ行きたかった人が多いよ。
科技高の評価を間違ってますね。
普通科に進学していたら国公立なんてとても・・・というレベルの生徒を
「普通科ではない」ことを利用して上手くやってるというべきでしょう。
それと「本来行きたかった大学に行った人」なんて言い始めると
例えば徳島大なんて第一希望で行く生徒は少ないし、
阪大だって、京大へ行きたかった人が多いよ。
806実名攻撃大好きKITTY
2020/01/12(日) 13:46:37.05ID:GdS0N5t20 >>805
>それと「本来行きたかった大学に行った人」なんて言い始めると
>例えば徳島大なんて第一希望で行く生徒は少ないし、
>阪大だって、京大へ行きたかった人が多いよ。
それはそうですよ。
一般入試だからって第一志望に行ける人なんて僅か。
でも高校入学時点ではそれを目標に努力するのが普通なんじゃないの?
初めから推薦目標ってのはよく意味がわからない。
「逃げ」とまでは言いませんが、気持ちが弱いなあとは感じますね。
>それと「本来行きたかった大学に行った人」なんて言い始めると
>例えば徳島大なんて第一希望で行く生徒は少ないし、
>阪大だって、京大へ行きたかった人が多いよ。
それはそうですよ。
一般入試だからって第一志望に行ける人なんて僅か。
でも高校入学時点ではそれを目標に努力するのが普通なんじゃないの?
初めから推薦目標ってのはよく意味がわからない。
「逃げ」とまでは言いませんが、気持ちが弱いなあとは感じますね。
807実名攻撃大好きKITTY
2020/01/12(日) 14:01:17.31ID:amV3Roh80 >>806
>高校入学時点ではそれを目標に努力
ですよね
高3の夏まで目標に向かって必死に努力して、でも出願時には
模試の成績や家の経済状況を考慮して最終的に受験校を決めますよね。
入学時に推薦を視野に入れるなんて変な話で、「逃げ」ですよね。
(本人も「逃げ」と言ってるし)
岡山朝日の実績からわかるように推薦なんてそもそも視野に入れてないですよね
>高校入学時点ではそれを目標に努力
ですよね
高3の夏まで目標に向かって必死に努力して、でも出願時には
模試の成績や家の経済状況を考慮して最終的に受験校を決めますよね。
入学時に推薦を視野に入れるなんて変な話で、「逃げ」ですよね。
(本人も「逃げ」と言ってるし)
岡山朝日の実績からわかるように推薦なんてそもそも視野に入れてないですよね
808実名攻撃大好きKITTY
2020/01/12(日) 14:07:15.31ID:JJuVB+Uq0809実名攻撃大好きKITTY
2020/01/12(日) 14:09:37.73ID:JJuVB+Uq0 医者だって「あそこの診療科の先生は東大理3卒だって」なんて評判で
客があつまるなんて話しは聞いたことがない。むしろ理3なのに診療科で
臨床やってるなら何等かの性格上の欠陥があるのじゃないかと忌避され
るくらい。
客があつまるなんて話しは聞いたことがない。むしろ理3なのに診療科で
臨床やってるなら何等かの性格上の欠陥があるのじゃないかと忌避され
るくらい。
810実名攻撃大好きKITTY
2020/01/12(日) 15:36:52.67ID:rjMxAa+90 推薦取るのだって大変なことだ。テストでいい点とる方が楽とも言える。推薦もらうために日常生活から授業態度、平常点と稼いでテストの点以上の大学を狙うのは立派なことだよ。テスト勉強ばかり必死で高校生活を疎かにする奴より好感が持てるな。
811実名攻撃大好きKITTY
2020/01/12(日) 15:48:20.01ID:amV3Roh80 >>810
>推薦取る
>推薦もらう
私立大学の「指定校推薦」と国立大学の「推薦」を区別しないと
話がかみ合わないね。
例えば徳島大学の推薦は高校別の人数制限なしだから、
「推薦とる」とか「推薦もらう」とか関係ないよね。
とりあえず私は、国立を前提に話してます。
>推薦取る
>推薦もらう
私立大学の「指定校推薦」と国立大学の「推薦」を区別しないと
話がかみ合わないね。
例えば徳島大学の推薦は高校別の人数制限なしだから、
「推薦とる」とか「推薦もらう」とか関係ないよね。
とりあえず私は、国立を前提に話してます。
812実名攻撃大好きKITTY
2020/01/12(日) 16:06:16.82ID:rjMxAa+90 >>811
国公立に限るなら、推薦をあてにしてもしょうがないね。同意。他人のやり方を否定しようとは思わないけど。
国公立に限るなら、推薦をあてにしてもしょうがないね。同意。他人のやり方を否定しようとは思わないけど。
813実名攻撃大好きKITTY
2020/01/12(日) 21:26:08.06ID:zyqv1n7l0 国公立の推薦・AOはセンター試験が課されるかどうかによって
実態が大きく異なります。
あくまでも一般論ですが,センター無しは,一般入試では
とても届かない生徒がチャレンジするケースが多いのでは
ないでしょうか。高校側も国公立の合格者を増やそうとして
個別指導をしているようです。
実態が大きく異なります。
あくまでも一般論ですが,センター無しは,一般入試では
とても届かない生徒がチャレンジするケースが多いのでは
ないでしょうか。高校側も国公立の合格者を増やそうとして
個別指導をしているようです。
814実名攻撃大好きKITTY
2020/01/13(月) 10:56:06.78ID:hKG7uITj0 >>813
国立のセンター無し推薦は非普通科対象が多いですね。
国立のセンター無し推薦は非普通科対象が多いですね。
815実名攻撃大好きKITTY
2020/01/13(月) 19:12:08.70ID:+STOBV170 みなさん、推薦やAOについてのご意見ありがとうございます。
センター利用のところを考えていますので、あくまで本命は一般入試、推薦等はチャンスを増やすためです。
目指しているところは難関国立です。
基礎学は平均で440いけました。
最後まで悩んでみます。
センター利用のところを考えていますので、あくまで本命は一般入試、推薦等はチャンスを増やすためです。
目指しているところは難関国立です。
基礎学は平均で440いけました。
最後まで悩んでみます。
816実名攻撃大好きKITTY
2020/01/13(月) 22:37:04.42ID:0XMcpEcv0817実名攻撃大好きKITTY
2020/01/13(月) 22:59:41.64ID:rOJJxYiw0 >>815
理系で難関国立を目指すなら城東をおすすめします
理系で難関国立を目指すなら城東をおすすめします
818実名攻撃大好きKITTY
2020/01/14(火) 08:24:32.81ID:28gvTnfp0 >>815
基礎学と入試の違いがあるけど、
入試の450点は難関大下位レベルだから、
高校では(というか今から)必死で勉強しましょう。
前スレ773
>徳島県の国立大学進学者は約1000人(2018.4 >>372 )
>高校受験の無い文理及び県立中高一貫からの合格者を200人と仮定すると
>その他の高校からの合格者は800人
>今年の入試で順位が800位の人の点数は約365点
>400点以上の得点者は約430名
>450点は偏差値69に相当し,450点以上の生徒は約140人
>難関校を狙うには入試で450点ぐらいは欲しいですね.( >>454 >>455 )
>#上記の試算は正規分布に基づくものです.
>#実際の分布は正規分布とは異なりますが,およその目安にはなります.
基礎学と入試の違いがあるけど、
入試の450点は難関大下位レベルだから、
高校では(というか今から)必死で勉強しましょう。
前スレ773
>徳島県の国立大学進学者は約1000人(2018.4 >>372 )
>高校受験の無い文理及び県立中高一貫からの合格者を200人と仮定すると
>その他の高校からの合格者は800人
>今年の入試で順位が800位の人の点数は約365点
>400点以上の得点者は約430名
>450点は偏差値69に相当し,450点以上の生徒は約140人
>難関校を狙うには入試で450点ぐらいは欲しいですね.( >>454 >>455 )
>#上記の試算は正規分布に基づくものです.
>#実際の分布は正規分布とは異なりますが,およその目安にはなります.
819実名攻撃大好きKITTY
2020/01/14(火) 08:28:43.63ID:XCyyM3UD0 簡単な徳島県の基礎学力テストでは測りきれない能力もあるから、な
こんなので450以上目指すだけってのも、夢がない
もっと高みを目指すならこういうのばっかりに関わってるのもダメだろう
450は最低ラインとして、質的にもう少し上のレベルを目指さないと…
こんなので450以上目指すだけってのも、夢がない
もっと高みを目指すならこういうのばっかりに関わってるのもダメだろう
450は最低ラインとして、質的にもう少し上のレベルを目指さないと…
820実名攻撃大好きKITTY
2020/01/14(火) 11:55:55.14ID:dt+6VgJw0 慢心はダメだけど基礎学平均440なら立派な成績
市立理数科も十分可能性あるし、そのまま勉強すれば難関国立レベルにはいるよ
城東でも城南でもやっていけると思うけど、そのレベルなら城東の方がいいと思う
同じレベルやより高いレベルがたくさんいる方が楽しいよ
市立理数科も十分可能性あるし、そのまま勉強すれば難関国立レベルにはいるよ
城東でも城南でもやっていけると思うけど、そのレベルなら城東の方がいいと思う
同じレベルやより高いレベルがたくさんいる方が楽しいよ
821実名攻撃大好きKITTY
2020/01/19(日) 17:19:46.80ID:GvvCPLYC0 勉強方面の充足度は城東が高いと思うけど、生徒の雰囲気ってどんなかんじ?
キューテレビの体育祭を見た感じでは、北高の国際や市高、城南はキャピキャピしてるけど、ほかは真面目そうというか、イモいというか。
キューテレビの体育祭を見た感じでは、北高の国際や市高、城南はキャピキャピしてるけど、ほかは真面目そうというか、イモいというか。
822実名攻撃大好きKITTY
2020/01/19(日) 17:25:57.71ID:0AZc67zm0 体育祭で比べたらダメ。あれは非日常。
823実名攻撃大好きKITTY
2020/01/19(日) 18:24:44.93ID:gEWWsfJZ0 城東の体育祭とか文化祭は、
特に弾ける事なく
計算高く真面目に役割をこなす。
皆が真面目に取組む、
あの姿勢(雰囲気)で楽しんでいると娘が言ってた。
特に弾ける事なく
計算高く真面目に役割をこなす。
皆が真面目に取組む、
あの姿勢(雰囲気)で楽しんでいると娘が言ってた。
824実名攻撃大好きKITTY
2020/01/20(月) 17:58:25.99ID:nbB+FPO80 万引の疑いでベトナム人3人逮捕
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1579488923/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1579488923/
825実名攻撃大好きKITTY
2020/01/21(火) 09:07:46.38ID:BHA0mrJ20 人口が足りないのなら外国人で埋めればいいじゃない
826実名攻撃大好きKITTY
2020/01/21(火) 12:22:19.35ID:7gDNwZKh0827実名攻撃大好きKITTY
2020/01/23(木) 00:03:08.26ID:bEiIFb1k0 ことしはyoumeさんとこが静かですね
828実名攻撃大好きKITTY
2020/01/23(木) 19:55:28.99ID:7sW5MjGd0 城ノ内中の今年の入試はとても簡単だったらしいね
829実名攻撃大好きKITTY
2020/01/24(金) 07:34:37.14ID:myaKkrMO0830実名攻撃大好きKITTY
2020/01/24(金) 09:47:00.47ID:Ns7ZEU+J0 今年の合格者の層の塾での成績は附属より城ノ内の方がいいらしい
831実名攻撃大好きKITTY
2020/01/24(金) 10:20:52.92ID:GO1nAQ8J0 “公立”一貫校が高校募集停止ラッシュ 私立が危機感「学費の差は大きい」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200122-00000073-sasahi-life
受験先進県では当たり前の変化。高入停止したの完全一貫城ノ内はコスパのよい学校だよ
分かる人にはわかる、食わず嫌いだと損するよ
城東全県区より中受に意識をむけたほうがいい家庭も多いと思う
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200122-00000073-sasahi-life
受験先進県では当たり前の変化。高入停止したの完全一貫城ノ内はコスパのよい学校だよ
分かる人にはわかる、食わず嫌いだと損するよ
城東全県区より中受に意識をむけたほうがいい家庭も多いと思う
832実名攻撃大好きKITTY
2020/01/24(金) 11:29:00.54ID:Ns7ZEU+J0 附属から市立理数科行っても女子の割合が増えてクラスの雰囲気も悪く、遂には悪質なイジメで理数科で停学がでたらしいし、そんなとこに3年間もクラス替えなしでいたくないよね。
833実名攻撃大好きKITTY
2020/01/24(金) 21:58:20.56ID:Ug5yYGDj0 へ〜?
834実名攻撃大好きKITTY
2020/01/25(土) 10:47:15.43ID:QwQjhTa80 あの内容で到底中高一貫成功しているようには見えないんですけど
文理はあの高額授業料で見返りあるのは上の2クラスだけ
城ノ内は公立だから1クラスだけかな
文理はあの高額授業料で見返りあるのは上の2クラスだけ
城ノ内は公立だから1クラスだけかな
835実名攻撃大好きKITTY
2020/01/25(土) 11:48:34.20ID:Bqw27+2C0836実名攻撃大好きKITTY
2020/01/25(土) 14:17:10.55ID:RBLq15S00 >>562 今後は、深刻な医者不足(今までは現場の良心で女医・多浪を抑制してた)
(合格実績目的で)女子に医学科狙わす→女医は稼動が悪い→医療崩壊(社会に悪影響)
むやみに
女子に医学科勧める愚行による医療崩壊必至
・医療業界で働くなら〜薬学部・医学部保健が向く
・医学研究への参加目的なら〜医学部生命科学、京大の人間健康などが最適
≫ 私が医療崩壊のトリガーになる未来
元のHP:) http://anond.hatelabo.jp/20180630150652
> 真のスタートラインが29才になったのが新専門医制度。
★> 18才で医学部に入って真のスタートが29才って。 」
〜
> 「命を扱う仕事なのに途中で離職したり産後フルタイムで働けないならそもそも
> 中途の女医じゃなくて
◆> 初から男医採っとけばいいじゃん」という反論にはぐうの音も出ません。
〜
> ここまでつらつら書いてきて結局何が言いたいのかというと
★> 「医者という仕事が壊滅的に女性のライフステージに合っていない。」これに尽きます
■18才で医学部に入って真のスタートが29才 ■
医師は育成期間があまりに長く、育成に医療機関など周囲の負担も大きいのに
すぐ
女医は結婚で退職、またブランクでスキル劣化の後にパート勤務(さらに衰え)
(独身でも)女医は、当直・夜勤・外科系・地方勤務を嫌がる、で国民の医療が危うい
「他人から席奪い、周囲に負担かけ育てさせた上で働かない医者」は社会に有害
それ知った上で
合格実績目当てに女子に医学科志望させる愚行は、国民の生存権・健康権の侵害だ
(合格実績目的で)女子に医学科狙わす→女医は稼動が悪い→医療崩壊(社会に悪影響)
むやみに
女子に医学科勧める愚行による医療崩壊必至
・医療業界で働くなら〜薬学部・医学部保健が向く
・医学研究への参加目的なら〜医学部生命科学、京大の人間健康などが最適
≫ 私が医療崩壊のトリガーになる未来
元のHP:) http://anond.hatelabo.jp/20180630150652
> 真のスタートラインが29才になったのが新専門医制度。
★> 18才で医学部に入って真のスタートが29才って。 」
〜
> 「命を扱う仕事なのに途中で離職したり産後フルタイムで働けないならそもそも
> 中途の女医じゃなくて
◆> 初から男医採っとけばいいじゃん」という反論にはぐうの音も出ません。
〜
> ここまでつらつら書いてきて結局何が言いたいのかというと
★> 「医者という仕事が壊滅的に女性のライフステージに合っていない。」これに尽きます
■18才で医学部に入って真のスタートが29才 ■
医師は育成期間があまりに長く、育成に医療機関など周囲の負担も大きいのに
すぐ
女医は結婚で退職、またブランクでスキル劣化の後にパート勤務(さらに衰え)
(独身でも)女医は、当直・夜勤・外科系・地方勤務を嫌がる、で国民の医療が危うい
「他人から席奪い、周囲に負担かけ育てさせた上で働かない医者」は社会に有害
それ知った上で
合格実績目当てに女子に医学科志望させる愚行は、国民の生存権・健康権の侵害だ
837実名攻撃大好きKITTY
2020/01/25(土) 19:55:39.16ID:KW9l1+Yx0 結局はパイの奪い合いでしょ
838実名攻撃大好きKITTY
2020/01/26(日) 08:49:59.77ID:gfbQFPOE0 城ノ内で徳島市周辺のパイを奪い切れていない
附属、ダメでも公立上位のやり方でもいける、っちゅうこと
先取り学習でついていける人はいいが、それ以外の人には害悪じゃないの?
またその先取り学習に見合った教師がいるのかどうか、も疑問点
結局独学でどれだけ自分を伸ばせるのか、がポイントのような…
附属、ダメでも公立上位のやり方でもいける、っちゅうこと
先取り学習でついていける人はいいが、それ以外の人には害悪じゃないの?
またその先取り学習に見合った教師がいるのかどうか、も疑問点
結局独学でどれだけ自分を伸ばせるのか、がポイントのような…
839実名攻撃大好きKITTY
2020/01/26(日) 10:08:23.20ID:C1GGxvZr0 >>838
>先取り学習でついていける人はいいが、それ以外の人には害悪じゃないの?
「ついていけない」というのは進学実績に関してそもそも戦力外
>結局独学でどれだけ自分を伸ばせるのか、がポイント
これはどの高校も同じ
>先取り学習でついていける人はいいが、それ以外の人には害悪じゃないの?
「ついていけない」というのは進学実績に関してそもそも戦力外
>結局独学でどれだけ自分を伸ばせるのか、がポイント
これはどの高校も同じ
840実名攻撃大好きKITTY
2020/01/26(日) 14:17:32.93ID:gfbQFPOE0 所詮徳島の中高はいい生徒を入れる為の箱にしか過ぎない
その中で育ててもらうような人材を含めたシステムが不足・欠如
これ認識しないと抜本対策にはならない
自称進学校じゃだめだからな
その中で育ててもらうような人材を含めたシステムが不足・欠如
これ認識しないと抜本対策にはならない
自称進学校じゃだめだからな
841実名攻撃大好きKITTY
2020/01/26(日) 14:32:36.78ID:C1GGxvZr0842実名攻撃大好きKITTY
2020/01/26(日) 20:19:54.88ID:CSmirpm60 国立二次試験対策を含めてその辺りのノウハウが間違いなくあるのは文理だと思う。教員の異動もない。
ただ高い授業料が徳島の会社員家庭では相当な負担になる。1人ならともかく、兄弟で通い、県外の大学進学を考えるとかなりきつい。
OBや教職員や設備など、実力のある学校なのに授業料がネックで生徒が集まりにくいのは本当に勿体無い。
ただ高い授業料が徳島の会社員家庭では相当な負担になる。1人ならともかく、兄弟で通い、県外の大学進学を考えるとかなりきつい。
OBや教職員や設備など、実力のある学校なのに授業料がネックで生徒が集まりにくいのは本当に勿体無い。
843実名攻撃大好きKITTY
2020/01/26(日) 20:44:02.97ID:3mFqbVrB0 私立も無料にしますか
844実名攻撃大好きKITTY
2020/01/26(日) 20:53:49.44ID:V5ay9yRY0 はい。
845実名攻撃大好きKITTY
2020/01/27(月) 02:01:31.44ID:OO1kf1Pc0 公立中学校、学校によって学力差があると思いますが、郡部より市内の中学のほうが賢いですか?
846実名攻撃大好きKITTY
2020/01/28(火) 07:54:08.01ID:Wv1HTpZO0847実名攻撃大好きKITTY
2020/01/28(火) 11:26:03.84ID:woBAQ7H/0 >>846
転勤で、鳴門か板野郡に住もうかと思うのですが、どちらがいいしょうか?
転勤で、鳴門か板野郡に住もうかと思うのですが、どちらがいいしょうか?
848実名攻撃大好きKITTY
2020/01/28(火) 14:03:36.07ID:Iand2vUP0 >>847
その中では板野郡の北島か松茂、藍住の3町。鳴門市、板野町、上板町はやめときなさいな。
徳島市普通科高校を進学先に考えるなら、学区外の地域に住まないのがいい。廃止するとかしないとか言われているが、どうなるかわからんのだから、わざわざ学区外に住む必要ない。
このスレの人は、学区外からでも合格できるぐらいの点を取れるのが当たり前ように考えてる人が多いみたいだが、こんな差別みたいな受験制度の犠牲に自分の子供をしない方がいいでしょう。
その中では板野郡の北島か松茂、藍住の3町。鳴門市、板野町、上板町はやめときなさいな。
徳島市普通科高校を進学先に考えるなら、学区外の地域に住まないのがいい。廃止するとかしないとか言われているが、どうなるかわからんのだから、わざわざ学区外に住む必要ない。
このスレの人は、学区外からでも合格できるぐらいの点を取れるのが当たり前ように考えてる人が多いみたいだが、こんな差別みたいな受験制度の犠牲に自分の子供をしない方がいいでしょう。
849実名攻撃大好きKITTY
2020/01/28(火) 14:17:18.58ID:woBAQ7H/0850実名攻撃大好きKITTY
2020/01/28(火) 17:19:12.02ID:Iand2vUP0 >>849
治安的にはどうですかね。所詮は田舎なのでそんなには変らない気がしますが。
藍住、北島は大きなショッピングモールなんかもあるので、住みやすいかもしれません。
藍住、北島の中学から普通科高校への進学は、徳島北高校がほとんどですね。松茂からは様々で徳島北の他に徳島市立や城北、成績が良い生徒は城東でしょうか。
徳島市内への車での通勤は、松茂は通いやすいですが、高校の通学は場所的にわりと不便かもしれません。
治安的にはどうですかね。所詮は田舎なのでそんなには変らない気がしますが。
藍住、北島は大きなショッピングモールなんかもあるので、住みやすいかもしれません。
藍住、北島の中学から普通科高校への進学は、徳島北高校がほとんどですね。松茂からは様々で徳島北の他に徳島市立や城北、成績が良い生徒は城東でしょうか。
徳島市内への車での通勤は、松茂は通いやすいですが、高校の通学は場所的にわりと不便かもしれません。
851実名攻撃大好きKITTY
2020/01/28(火) 20:33:26.29ID:tQ87L+uk0 子供のことを最優先にするなら徳島市内だろ。
北島松茂藍住とかいくら学区内っても通学は大変。
それに進学塾は市内中心部に集中している。
北島松茂藍住とかいくら学区内っても通学は大変。
それに進学塾は市内中心部に集中している。
852実名攻撃大好きKITTY
2020/01/28(火) 21:26:33.34ID:or1wN9CV0 毎日橋渡って通学はなかなか大変そうだったよ
風強いしね
風強いしね
853実名攻撃大好きKITTY
2020/01/29(水) 08:46:11.24ID:y64pIq6x0 ありがとうございます。
すみません、勤務地は鳴門方面なんです。
吉野川を渡るのは、私も、こどももつらそうです。
北島あたりに住み、北高をめざすのがいいかもしれません。
北島中学の評判はいかがでしょう。
すみません、勤務地は鳴門方面なんです。
吉野川を渡るのは、私も、こどももつらそうです。
北島あたりに住み、北高をめざすのがいいかもしれません。
北島中学の評判はいかがでしょう。
854実名攻撃大好きKITTY
2020/01/29(水) 10:07:23.12ID:+oMReBuQ0 北島中が悪いとはあまり聞かないから大丈夫だと思う
北高は中堅進学高って感じでいい学校
学力的に中堅国立大位までなら北高がちょうどいい学校
もっと上目指すなら城東を目指すことになるから、駅周辺(吉成、勝瑞、池谷)を選んどけばどっちにも対応できて良いんじゃないかな
北高は中堅進学高って感じでいい学校
学力的に中堅国立大位までなら北高がちょうどいい学校
もっと上目指すなら城東を目指すことになるから、駅周辺(吉成、勝瑞、池谷)を選んどけばどっちにも対応できて良いんじゃないかな
855実名攻撃大好きKITTY
2020/01/29(水) 10:44:58.43ID:NClBw7z60 >>853
鳴門市が勤務地ですか。子供さんの事を考えるなら鳴門市には住まないのが良いです。
地元の鳴門高校からはトップレベルでいないと中堅国立大学も難しいですよ。ほぼ毎年甲子園に応援に行けるというメリットがありますが。野球やサッカー、陸上競技を頑張りたいなら鳴門高校もお勧めですけどね。
徳島北高校は住所は徳島市になっていますが、実質は北島町の勝瑞駅の隣にあります。勝瑞駅近くなら徳島北なら徒歩で通学できますし、他の徳島市内普通科に通うにしても便利でしょうね。
鳴門市が勤務地ですか。子供さんの事を考えるなら鳴門市には住まないのが良いです。
地元の鳴門高校からはトップレベルでいないと中堅国立大学も難しいですよ。ほぼ毎年甲子園に応援に行けるというメリットがありますが。野球やサッカー、陸上競技を頑張りたいなら鳴門高校もお勧めですけどね。
徳島北高校は住所は徳島市になっていますが、実質は北島町の勝瑞駅の隣にあります。勝瑞駅近くなら徳島北なら徒歩で通学できますし、他の徳島市内普通科に通うにしても便利でしょうね。
856実名攻撃大好きKITTY
2020/01/29(水) 12:32:09.18ID:y64pIq6x0 駅の近く、よさそうですね。勝瑞のほうが大きそうですね?
大学は、ある程度の難易度を目指してほしいとは思っています。
引っ越しがまたあるかもしれませんので、中学受験は考えていません。
北島中にも、優秀な生徒さんが多いと嬉しいですが、こちらは高SES家庭の多い地区に該当するのでしょうか?
たてつづけに質問すみません。
大学は、ある程度の難易度を目指してほしいとは思っています。
引っ越しがまたあるかもしれませんので、中学受験は考えていません。
北島中にも、優秀な生徒さんが多いと嬉しいですが、こちらは高SES家庭の多い地区に該当するのでしょうか?
たてつづけに質問すみません。
857実名攻撃大好きKITTY
2020/01/29(水) 23:51:59.98ID:Qh5M0WP00 英語教育実施状況調査によると、徳島県の中学生の英語力は、
政令指定都市を除くと、全都道府県中2位らしいですね。
いくら私立の割合が低いと言っても、明らかな水増しだと思います。
政令指定都市を除くと、全都道府県中2位らしいですね。
いくら私立の割合が低いと言っても、明らかな水増しだと思います。
858実名攻撃大好きKITTY
2020/01/30(木) 08:42:00.52ID:QxXhrjCZ0 >>857
>いくら私立の割合が低いと言っても
中学では私立の割合が「特に低い」わけではないですよ。
「特に低い」のは高校の話
なお、英語教育実施状況調査については 前スレの
464, 468, 474, 483, 500, 502, 507, 509
あたりでも話題になってますね。
>いくら私立の割合が低いと言っても
中学では私立の割合が「特に低い」わけではないですよ。
「特に低い」のは高校の話
なお、英語教育実施状況調査については 前スレの
464, 468, 474, 483, 500, 502, 507, 509
あたりでも話題になってますね。
859実名攻撃大好きKITTY
2020/02/01(土) 21:42:22.63ID:/mpoNPu20 非公開だが、1月24日時点の進路希望調査では城南と徳島科学技術が圧倒的人気らしい。
860実名攻撃大好きKITTY
2020/02/01(土) 23:43:42.31ID:Rus6iNBs0861実名攻撃大好きKITTY
2020/02/02(日) 00:00:57.53ID:h5l1g3FF0 生徒側に情報を公開すると調整がしにくくなるからと思われます
862実名攻撃大好きKITTY
2020/02/02(日) 00:13:12.47ID:p+TAKEBz0 他にも公開してない県あるけどさ(中には最近になって急に公開しだした県も)
個人名出さないんだし、情報公開条例のほうが適用される話だと思うがなあ。
あれは自治体によって微妙に違うけどね。
個人名出さないんだし、情報公開条例のほうが適用される話だと思うがなあ。
あれは自治体によって微妙に違うけどね。
863実名攻撃大好きKITTY
2020/02/02(日) 12:57:08.27ID:jEkHppWm0 生徒の進路を「調整」なんてよくできるな。
その心理が理解できない。
その心理が理解できない。
864実名攻撃大好きKITTY
2020/02/02(日) 14:46:14.25ID:Lks8Jnec0 >>863
某ブログを見れば、調整しないとエライことになりそうだと容易に想像できるよ
某ブログを見れば、調整しないとエライことになりそうだと容易に想像できるよ
865実名攻撃大好きKITTY
2020/02/02(日) 15:01:14.27ID:sgdeXghQ0 調整無ければどっかがつぶれるとか?
866実名攻撃大好きKITTY
2020/02/02(日) 15:08:47.51ID:0C+kkE8a0867実名攻撃大好きKITTY
2020/02/02(日) 20:56:07.18ID:dAICw1nq0 .>>858
ということはやっぱり水増し?
ということはやっぱり水増し?
868実名攻撃大好きKITTY
2020/02/03(月) 08:40:49.72ID:aZ32PLM30 >>815
まだ間に合うかな?
狙ってるところが上位旧帝大理系のAO狙いなら
応募要件に数オリ科学オリ入賞又はSSH校出身であることが求められてるから
城南応用数理もアリかもしれないけど
そのルートで上位旧帝大にAOで入った事例をあまり聞かないんだよね
普通に市高理数科か城東数理で切磋琢磨して一般入試で目指す方が確実な気がするよ
まだ間に合うかな?
狙ってるところが上位旧帝大理系のAO狙いなら
応募要件に数オリ科学オリ入賞又はSSH校出身であることが求められてるから
城南応用数理もアリかもしれないけど
そのルートで上位旧帝大にAOで入った事例をあまり聞かないんだよね
普通に市高理数科か城東数理で切磋琢磨して一般入試で目指す方が確実な気がするよ
869実名攻撃大好きKITTY
2020/02/03(月) 21:58:00.03ID:lvP58ANy0 >>867
>ということはやっぱり水増し?
もっとデータを素直に理解しましょうね
前スレ509読みました?
それはともかく、その後実施された全国学力調査の結果も
英語教育実施状況調査と矛盾するものではないですね
是非、認識をアップデートしてくださいね
>ということはやっぱり水増し?
もっとデータを素直に理解しましょうね
前スレ509読みました?
それはともかく、その後実施された全国学力調査の結果も
英語教育実施状況調査と矛盾するものではないですね
是非、認識をアップデートしてくださいね
870実名攻撃大好きKITTY
2020/02/04(火) 20:43:45.12ID:54A6QIpL0871実名攻撃大好きKITTY
2020/02/04(火) 22:01:22.90ID:FhZTH3kH0872実名攻撃大好きKITTY
2020/02/05(水) 18:54:13.48ID:IXsdvDnd0 >>871
「客観性が担保されていない」→「政令指定都市を除く全都道府県中2位」→
「やっぱり水増し?」
脈絡を無視しないでくださいね。
全国学力調査の結果は確かに上位ですが,誤差の範囲内だし,「話すこと」は
含まれていません。
「客観性が担保されていない」→「政令指定都市を除く全都道府県中2位」→
「やっぱり水増し?」
脈絡を無視しないでくださいね。
全国学力調査の結果は確かに上位ですが,誤差の範囲内だし,「話すこと」は
含まれていません。
873実名攻撃大好きKITTY
2020/02/06(木) 05:06:28.85ID:Zt6pnm8Y0 徳島文理UNIVERSITY
874実名攻撃大好きKITTY
2020/02/06(木) 08:04:10.48ID:Jq2q5fxe0 >>872
すごい「脈絡」ですね
すごい「脈絡」ですね
875実名攻撃大好きKITTY
2020/02/06(木) 08:18:35.47ID:Jq2q5fxe0 今朝の徳新 県の総合戦略で「主要大学」進学者3割増が目標とあるけど
「スーパーグローバル大学」を省略せずちゃんと書いて欲しいね
現在の進学者数260名とあるから
「主要大学(難関大学)に、こんなに多数進学してる」
と誤解する人が出そう
「スーパーグローバル大学」を省略せずちゃんと書いて欲しいね
現在の進学者数260名とあるから
「主要大学(難関大学)に、こんなに多数進学してる」
と誤解する人が出そう
876実名攻撃大好きKITTY
2020/02/06(木) 11:21:12.29ID:nXd2jrtc0 徳新に何を期待しとるんや
普段からいい加減な記事ばっかりやで
真に受ける方がアホや
普段からいい加減な記事ばっかりやで
真に受ける方がアホや
877実名攻撃大好きKITTY
2020/02/06(木) 15:50:49.87ID:A1vn1Kr40 早稲田大学 政治経済学部 一般入試推移
年度 一般募集 受験者 合格者 実質倍率
90年度 1060 19988 1845 10.8倍
91年度 1060 20002 1731 11.6倍
92年度 920 19775 1483 13.3倍
93年度 920 15330 1600 9.6倍
94年度 920 13621 1254 10.9倍
95年度 920 12938 1395 9.3倍
省略
99年度 920 10660 1641 6.5倍
00年度 850 10615 1456 7.3倍
01年度 800 9637 1440 6.7倍
02年度 750 9925 1316 7.5倍
03年度 600 9831 1045 9.4倍
04年度 500 8520 1100 7.7倍
05年度 500 8558 1002 8.5倍
06年度 500 8624 990 8.7倍
07年度 450 8845 798 11.1倍
08年度 450 8123 939 8.7倍
09年度 450 8010 897 8.9倍
10年度 450 7583 900 8.4倍
11年度 450 6853 1036 6.6倍
12年度 450 6337 1104 5.7倍
13年度 450 6242 978 6.4倍
14年度 450 6004 832 7.2倍
15年度 450 5598 929 6.0倍
16年度 450 5773 958 6.0倍
17年度 450 5815 769 7.6倍
18年度 450 5387 723 7.5倍
91-95年 ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-18年 ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data
年度 一般募集 受験者 合格者 実質倍率
90年度 1060 19988 1845 10.8倍
91年度 1060 20002 1731 11.6倍
92年度 920 19775 1483 13.3倍
93年度 920 15330 1600 9.6倍
94年度 920 13621 1254 10.9倍
95年度 920 12938 1395 9.3倍
省略
99年度 920 10660 1641 6.5倍
00年度 850 10615 1456 7.3倍
01年度 800 9637 1440 6.7倍
02年度 750 9925 1316 7.5倍
03年度 600 9831 1045 9.4倍
04年度 500 8520 1100 7.7倍
05年度 500 8558 1002 8.5倍
06年度 500 8624 990 8.7倍
07年度 450 8845 798 11.1倍
08年度 450 8123 939 8.7倍
09年度 450 8010 897 8.9倍
10年度 450 7583 900 8.4倍
11年度 450 6853 1036 6.6倍
12年度 450 6337 1104 5.7倍
13年度 450 6242 978 6.4倍
14年度 450 6004 832 7.2倍
15年度 450 5598 929 6.0倍
16年度 450 5773 958 6.0倍
17年度 450 5815 769 7.6倍
18年度 450 5387 723 7.5倍
91-95年 ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-18年 ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data
878実名攻撃大好きKITTY
2020/02/06(木) 15:52:39.13ID:A1vn1Kr40 ■偏差値操作・・虚偽表示・・ハッタリ大学は看板学部もハッタリ!■
◎早稲田政経 入試(個別+センター利用)および学部入学状況
※早稲田大入試では、2018年現在、政経学部のみ補欠制を行っていない
募集 受験 合格 入学 入学率
91年 1060 20002 1731 1143 66.0%
92年 920 19775 1483 916 61.8%
93年 920 15330 1600 1013 63.3%
94年 920 13621 1254 726 57.9%
95年 920 12938 1395 803 57.6%
↓
10年 525 9722 1380 442 32.0%
11年 525 8737 1570 507 32.3%
12年 525 8028 1709 非公表
13年 525 8686 1548 513 33.1%
14年 525 8377 1422 401 28.2%
15年 525 8057 1559 455 29.2%
16年 525 8312 1602 456 28.5%
17年 525 8518 1449 400 27.6%
18年 525 7768 1223 339 27.7%
1991-1995年 ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
2014年 ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1116.jpg
2016年 ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1484880537/96-112
2017年 ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1506776200/
2018年 ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1482.jpg
早稲田政経は、毎年、表示している入試募集人員を入学者が満たせていないが、
2014年には合格者絞込みを行い約24%の募集人員割れ、また、学部入学者数も859人で41人の定員割れとなった。
2017年にも合格者絞込みを行い約24%の募集人員割れ、また、学部入学者数も849人で51人の定員割れとなった。
2018年に更に合格者絞込みを行い約35%の募集人員割れ、また、学部入学者数も785人で115人の定員割れとなった。
◎早稲田政経 入試(個別+センター利用)および学部入学状況
※早稲田大入試では、2018年現在、政経学部のみ補欠制を行っていない
募集 受験 合格 入学 入学率
91年 1060 20002 1731 1143 66.0%
92年 920 19775 1483 916 61.8%
93年 920 15330 1600 1013 63.3%
94年 920 13621 1254 726 57.9%
95年 920 12938 1395 803 57.6%
↓
10年 525 9722 1380 442 32.0%
11年 525 8737 1570 507 32.3%
12年 525 8028 1709 非公表
13年 525 8686 1548 513 33.1%
14年 525 8377 1422 401 28.2%
15年 525 8057 1559 455 29.2%
16年 525 8312 1602 456 28.5%
17年 525 8518 1449 400 27.6%
18年 525 7768 1223 339 27.7%
1991-1995年 ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
2014年 ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1116.jpg
2016年 ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1484880537/96-112
2017年 ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1506776200/
2018年 ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1482.jpg
早稲田政経は、毎年、表示している入試募集人員を入学者が満たせていないが、
2014年には合格者絞込みを行い約24%の募集人員割れ、また、学部入学者数も859人で41人の定員割れとなった。
2017年にも合格者絞込みを行い約24%の募集人員割れ、また、学部入学者数も849人で51人の定員割れとなった。
2018年に更に合格者絞込みを行い約35%の募集人員割れ、また、学部入学者数も785人で115人の定員割れとなった。
879実名攻撃大好きKITTY
2020/02/06(木) 15:56:15.24ID:A1vn1Kr40 早稲田大学 法学部 一般入試推移
年度 一般募集 受験者 合格者 実質倍率
90年度 1000 18803 1960 9.6倍
91年度 950 18980 1984 9.6倍
92年度 950 18683 1744 10.7倍
93年度 900 17554 1574 11.2倍
94年度 900 15922 1592 10.0倍
95年度 900 13887 1770 7.8倍
96年度 900 14065 1775 7.9倍
97年度 900 13191 1820 7.2倍
98年度 900 12453 1822 6.8倍
99年度 800 11574 1653 7.0倍
00年度 800 10524 1438 7.3倍
01年度 750 10353 1361 7.6倍
02年度 700 10893 1489 7.3倍
03年度 550 10661 1197 8.9倍
04年度 350 8654 795 10.9倍
05年度 350 7915 707 11.2倍
06年度 350 7034 724 9.7倍
07年度 300 7615 745 10.2倍
08年度 300 6873 936 7.3倍
09年度 300 6005 895 6.7倍
10年度 300 5595 845 6.4倍
11年度 300 5164 1008 5.1倍
12年度 300 4678 943 5.0倍
13年度 350 4406 924 4.8倍
14年度 350 4400 942 4.7倍
15年度 350 4162 963 4.3倍
16年度 350 3908 870 4.5倍
17年度 350 3895 825 4.5倍
18年度 350 4625 755 6.1倍
01-18年 ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data 91-00年は>>877
年度 一般募集 受験者 合格者 実質倍率
90年度 1000 18803 1960 9.6倍
91年度 950 18980 1984 9.6倍
92年度 950 18683 1744 10.7倍
93年度 900 17554 1574 11.2倍
94年度 900 15922 1592 10.0倍
95年度 900 13887 1770 7.8倍
96年度 900 14065 1775 7.9倍
97年度 900 13191 1820 7.2倍
98年度 900 12453 1822 6.8倍
99年度 800 11574 1653 7.0倍
00年度 800 10524 1438 7.3倍
01年度 750 10353 1361 7.6倍
02年度 700 10893 1489 7.3倍
03年度 550 10661 1197 8.9倍
04年度 350 8654 795 10.9倍
05年度 350 7915 707 11.2倍
06年度 350 7034 724 9.7倍
07年度 300 7615 745 10.2倍
08年度 300 6873 936 7.3倍
09年度 300 6005 895 6.7倍
10年度 300 5595 845 6.4倍
11年度 300 5164 1008 5.1倍
12年度 300 4678 943 5.0倍
13年度 350 4406 924 4.8倍
14年度 350 4400 942 4.7倍
15年度 350 4162 963 4.3倍
16年度 350 3908 870 4.5倍
17年度 350 3895 825 4.5倍
18年度 350 4625 755 6.1倍
01-18年 ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data 91-00年は>>877
880実名攻撃大好きKITTY
2020/02/06(木) 15:59:29.23ID:A1vn1Kr40 山手学院高校(横浜市の私立高)
東大 一橋 東工 横国 慶應 早稲田
2001年 0 0 3 3 12 38
2002年 1 0 1 3 21 50
2003年 0 2 3 6 23 54
2004年 1 1 2 3 29 48
2005年 0 1 7 4 45 43
2006年 0 2 5 5 36 92
2007年 1 1 0 3 32 56
2008年 0 1 0 3 30 58
2009年 0 0 2 7 44 104
2010年 1 0 2 8 47 61
2011年 0 1 2 8 31 95
2012年 0 1 9 7 52 108
2013年 0 2 4 15 38 102
2014年 0 0 2 12 31 102
2015年 1 0 2 13 37 113
2016年 1 3 7 7 62 149
期間中、慶應大や早稲田大の合格件数が倍以上に増えているが、これは進学実績が伸びたというよりも
早慶が受かり易くなっただけである。
上の表期間の初期と2018で、早稲田の二大模試偏差値に大きな変化は無く下がってはいないことに注意。
※東工大は2012年より前期入試でセンター試験は第一段階選抜のみ利用600点/950点の基準点以上、に変更し私大理系が受験可能な入試になった。また2012年より推薦を全類で導入。
2017年以降は早稲田は減っている。
東大 一橋 東工 横国 慶應 早稲田
2001年 0 0 3 3 12 38
2002年 1 0 1 3 21 50
2003年 0 2 3 6 23 54
2004年 1 1 2 3 29 48
2005年 0 1 7 4 45 43
2006年 0 2 5 5 36 92
2007年 1 1 0 3 32 56
2008年 0 1 0 3 30 58
2009年 0 0 2 7 44 104
2010年 1 0 2 8 47 61
2011年 0 1 2 8 31 95
2012年 0 1 9 7 52 108
2013年 0 2 4 15 38 102
2014年 0 0 2 12 31 102
2015年 1 0 2 13 37 113
2016年 1 3 7 7 62 149
期間中、慶應大や早稲田大の合格件数が倍以上に増えているが、これは進学実績が伸びたというよりも
早慶が受かり易くなっただけである。
上の表期間の初期と2018で、早稲田の二大模試偏差値に大きな変化は無く下がってはいないことに注意。
※東工大は2012年より前期入試でセンター試験は第一段階選抜のみ利用600点/950点の基準点以上、に変更し私大理系が受験可能な入試になった。また2012年より推薦を全類で導入。
2017年以降は早稲田は減っている。
881実名攻撃大好きKITTY
2020/02/06(木) 16:02:15.06ID:A1vn1Kr40 早稲田大学 入試(個別+センター利用)合格および入学状況 学部合計
※補欠繰上げ合格者を含む。1991年はセンター利用入試を実施していない。
合格者数 入学者数 入学率 学部入学者数(4月)
1991年 14897 7646 51.3% 10143
2001年 16640 7206 43.3% 10158
2002年 17036 6813 40.0% 10398
2003年 17673 7106 40.2% 10254
2004年 18348 7645 41.7% 10900
2005年 17680 7114 40.2% 10442
2006年 18485 7425 40.2% 10691
2007年 17891 6527 36.5% 10168
2008年 18404 6411 34.8% 10028
2009年 18300 6317 34.5% 10051
2010年 17972 6245 34.7% 10035
2011年 18581 6211 33.4% 9938
2012年 18960 6365 33.6% 10095
2013年 17975 6060 33.7% 9747
2014年 17601 5885 33.4% 9601
2015年 18281 5924 32.4% 9476
2016年 17976 5734 31.9% 9345
2017年 15927 5302 33.3% 9025
2018年 14532 4820 33.2% 8605
2018年4月入学は335人の学部入学定員割れ、735人(13.2%)の入試募集人員割れ。
※補欠繰上げ合格者を含む。1991年はセンター利用入試を実施していない。
合格者数 入学者数 入学率 学部入学者数(4月)
1991年 14897 7646 51.3% 10143
2001年 16640 7206 43.3% 10158
2002年 17036 6813 40.0% 10398
2003年 17673 7106 40.2% 10254
2004年 18348 7645 41.7% 10900
2005年 17680 7114 40.2% 10442
2006年 18485 7425 40.2% 10691
2007年 17891 6527 36.5% 10168
2008年 18404 6411 34.8% 10028
2009年 18300 6317 34.5% 10051
2010年 17972 6245 34.7% 10035
2011年 18581 6211 33.4% 9938
2012年 18960 6365 33.6% 10095
2013年 17975 6060 33.7% 9747
2014年 17601 5885 33.4% 9601
2015年 18281 5924 32.4% 9476
2016年 17976 5734 31.9% 9345
2017年 15927 5302 33.3% 9025
2018年 14532 4820 33.2% 8605
2018年4月入学は335人の学部入学定員割れ、735人(13.2%)の入試募集人員割れ。
882実名攻撃大好きKITTY
2020/02/06(木) 16:04:41.09ID:A1vn1Kr40 偏差値操作必死だなwww
1名無しなのに合格2019/02/27(水) 21:50:52.84ID:v+QXn1BK
今年もっともっと合格者増やさないと募集人員埋まらないじゃん。
4月入学者数 https://waseda.box.c...sx8mwyqy4ifebd7rzfux
9月入学者数 https://waseda.app.b...a2kvh5cvfxomy3d2twok
入学形態別入学者数http://usamimi.info/...inux/d/up/up1482.jpg
早稲田大学 2018年度 一般入試の募集人員と入学者数 一般にはセンター利用も含む
定員 一般募集 一般入学 募集割れ
政経 900 525 339 −186
法 740 450 376 − 74
商 900 535 491 − 44
文 660 490 440 − 50
文構 860 570 475 − 95
社学 630 500 402 − 98
教育 960 700 762 + 62
国教 600 200 218 + 18
人科 560 400 332 − 68
スポ 400 250 220 − 30
基幹 595 320 213 −107
創造 595 315 269 − 46
先進 540 300 283 − 17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
1名無しなのに合格2019/02/27(水) 21:50:52.84ID:v+QXn1BK
今年もっともっと合格者増やさないと募集人員埋まらないじゃん。
4月入学者数 https://waseda.box.c...sx8mwyqy4ifebd7rzfux
9月入学者数 https://waseda.app.b...a2kvh5cvfxomy3d2twok
入学形態別入学者数http://usamimi.info/...inux/d/up/up1482.jpg
早稲田大学 2018年度 一般入試の募集人員と入学者数 一般にはセンター利用も含む
定員 一般募集 一般入学 募集割れ
政経 900 525 339 −186
法 740 450 376 − 74
商 900 535 491 − 44
文 660 490 440 − 50
文構 860 570 475 − 95
社学 630 500 402 − 98
教育 960 700 762 + 62
国教 600 200 218 + 18
人科 560 400 332 − 68
スポ 400 250 220 − 30
基幹 595 320 213 −107
創造 595 315 269 − 46
先進 540 300 283 − 17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
883実名攻撃大好きKITTY
2020/02/06(木) 16:07:47.47ID:A1vn1Kr40 早稲田大学 入試合格者の都道府県別割合(%) ※2013年まではセンター利用除く
北海道 中国
年度 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 東北 中部 関西 四国 九州
2001 27.2 13.7 7.9 8.0 5.9 62.6 4.6 13.9 7.0 6.1 5.8
2002 27.8 13.8 9.3 8.3 5.8 65.0 4.3 13.3 6.5 5.5 5.3
2003 27.4 13.7 8.5 9.3 5.8 64.7 4.4 13.5 6.6 5.3 5.5
2004 28.2 14.3 8.5 8.4 7.0 66.4 4.6 12.7 6.0 5.3 5.2
2005 30.0 13.8 9.0 8.1 6.4 67.4 4.2 13.0 6.0 4.7 4.6
2006 31.3 14.7 8.9 9.4 5.6 70.0 3.4 12.5 5.6 4.4 4.2
2007 31.8 15.3 8.6 9.3 5.6 70.6 3.5 12.1 5.4 4.3 4.2
2008 30.9 16.0 8.8 8.8 6.0 70.5 3.3 11.8 5.6 4.5 4.4
2009 31.7 15.7 9.0 9.8 5.6 71.8 3.1 11.5 5.0 4.4 4.2
2010 35.0 16.7 8.6 8.8 5.2 74.2 2.9 11.4 4.4 3.7 3.3
2011 34.7 16.1 8.8. 10.2 5.6 75.5 3.2. 9.9 4.4 3.7 3.4
2012 36.2 17.7 9.8 9.4 4.7 77.8 2.8. 9.3 4.2 3.1 2.8
2013 37.8 19.0 9.1 9.0 4.1 79.0 2.6. 8.9 3.6 3.4 2.5
2014※ 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 2.7 10.5 5.0 3.8 3.4
(つづく)
北海道 中国
年度 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 東北 中部 関西 四国 九州
2001 27.2 13.7 7.9 8.0 5.9 62.6 4.6 13.9 7.0 6.1 5.8
2002 27.8 13.8 9.3 8.3 5.8 65.0 4.3 13.3 6.5 5.5 5.3
2003 27.4 13.7 8.5 9.3 5.8 64.7 4.4 13.5 6.6 5.3 5.5
2004 28.2 14.3 8.5 8.4 7.0 66.4 4.6 12.7 6.0 5.3 5.2
2005 30.0 13.8 9.0 8.1 6.4 67.4 4.2 13.0 6.0 4.7 4.6
2006 31.3 14.7 8.9 9.4 5.6 70.0 3.4 12.5 5.6 4.4 4.2
2007 31.8 15.3 8.6 9.3 5.6 70.6 3.5 12.1 5.4 4.3 4.2
2008 30.9 16.0 8.8 8.8 6.0 70.5 3.3 11.8 5.6 4.5 4.4
2009 31.7 15.7 9.0 9.8 5.6 71.8 3.1 11.5 5.0 4.4 4.2
2010 35.0 16.7 8.6 8.8 5.2 74.2 2.9 11.4 4.4 3.7 3.3
2011 34.7 16.1 8.8. 10.2 5.6 75.5 3.2. 9.9 4.4 3.7 3.4
2012 36.2 17.7 9.8 9.4 4.7 77.8 2.8. 9.3 4.2 3.1 2.8
2013 37.8 19.0 9.1 9.0 4.1 79.0 2.6. 8.9 3.6 3.4 2.5
2014※ 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 2.7 10.5 5.0 3.8 3.4
(つづく)
884実名攻撃大好きKITTY
2020/02/06(木) 16:09:34.09ID:A1vn1Kr40 早稲田大学 入試合格者の都道府県別割合(%) ※2013年まではセンター利用除く
(つづき)
北海道 中国
年度 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 東北 中部 関西 四国 九州
2011 34.7 16.1 8.8. 10.2 5.6 75.5 3.2. 9.9 4.4 3.7 3.4
2012 36.2 17.7 9.8 9.4 4.7 77.8 2.8. 9.3 4.2 3.1 2.8
2013 37.8 19.0 9.1 9.0 4.1 79.0 2.6. 8.9 3.6 3.4 2.5
2014※ 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 2.7 10.5 5.0 3.8 3.4
2015※ 38.5 17.7 8.1 8.8 4.3 77.4 2.2. 9.0 4.7 3.6 3.1
2016※ 38.8 17.5 8.5 9.1 4.0 77.9 2.5. 8.9 4.6 3.3 2.8
2017※ 37.9 17.2 9.0 8.2 4.2 76.5 2.6. 9.1 5.0 3.7 3.1
2018※ 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 2.6. 9.1 5.2 3.3 2.4
ttps://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_7.html
注;都道府県別に含まれない「大検他」を除いて算出したため、リンク先の表と数値は一致しない。
2013年までの一般個別入試のみ統計の年度と、センター利用を含めた2014年の都県比率の落差にも注目。
2014年に比率を大きく下げた神奈川県と千葉県は私大文系専願が特に多い。
東京都も多いはずだが東大合格者が群を抜いて多いのでその合格者が併願合格する(進学は稀)
例 ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1517058479/44-45
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1544173476/102n
センター利用を含めても統計上は神奈川県,千葉県ほどは落ちなかった。
地方は早稲田個別入試の受験生は少ないので、早稲田大がセンター利用を含めて統計を出した2014年に比率が上がっている。
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1544324634/145n/
(つづき)
北海道 中国
年度 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 東北 中部 関西 四国 九州
2011 34.7 16.1 8.8. 10.2 5.6 75.5 3.2. 9.9 4.4 3.7 3.4
2012 36.2 17.7 9.8 9.4 4.7 77.8 2.8. 9.3 4.2 3.1 2.8
2013 37.8 19.0 9.1 9.0 4.1 79.0 2.6. 8.9 3.6 3.4 2.5
2014※ 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 2.7 10.5 5.0 3.8 3.4
2015※ 38.5 17.7 8.1 8.8 4.3 77.4 2.2. 9.0 4.7 3.6 3.1
2016※ 38.8 17.5 8.5 9.1 4.0 77.9 2.5. 8.9 4.6 3.3 2.8
2017※ 37.9 17.2 9.0 8.2 4.2 76.5 2.6. 9.1 5.0 3.7 3.1
2018※ 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 2.6. 9.1 5.2 3.3 2.4
ttps://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_7.html
注;都道府県別に含まれない「大検他」を除いて算出したため、リンク先の表と数値は一致しない。
2013年までの一般個別入試のみ統計の年度と、センター利用を含めた2014年の都県比率の落差にも注目。
2014年に比率を大きく下げた神奈川県と千葉県は私大文系専願が特に多い。
東京都も多いはずだが東大合格者が群を抜いて多いのでその合格者が併願合格する(進学は稀)
例 ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1517058479/44-45
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1544173476/102n
センター利用を含めても統計上は神奈川県,千葉県ほどは落ちなかった。
地方は早稲田個別入試の受験生は少ないので、早稲田大がセンター利用を含めて統計を出した2014年に比率が上がっている。
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1544324634/145n/
885実名攻撃大好きKITTY
2020/02/06(木) 16:11:39.80ID:A1vn1Kr40 週刊朝日2016.4.22号 P75を表にしてみた
2015年9月実施 第一回ベネッセ駿台共催マーク模試(受験者約42.4万)で、
47都道府県別【国公立大前期日程の第一志望者が最も多かった大学】
北海道;北海道大 滋賀県;滋賀県立大
青森県;弘前大 京都府;京都大
岩手県;岩手大 大阪府;大阪市立大
宮城県;東北大 兵庫県;神戸大
秋田県;秋田大 奈良県;神戸大
山形県;山形大 和歌山;和歌山大
福島県;福島大 鳥取県;鳥取大
茨城県;茨城大 島根県;島根大
栃木県;宇都宮大 岡山県;岡山大
群馬県;群馬大 広島県;広島大
埼玉県;埼玉大 山口県;山口大
千葉県;千葉大 徳島県;徳島大
東京都;東京大 香川県;香川大
神奈川;横浜国大 愛媛県;愛媛大
新潟県;新潟大 高知県;高知大
富山県;富山大 福岡県;九州大
石川県;金沢大 佐賀県;佐賀大
福井県;福井大 長崎県;長崎大
山梨県;山梨大 熊本県;熊本大
長野県;信州大 大分県;大分大
岐阜県;名古屋大 宮崎県;宮崎大
静岡県;静岡大 鹿児島;鹿児島大
愛知県;名古屋大 沖縄県;琉球大
三重県;三重大
2017年入試も傾向は同じで東日本は全く同じ。 以下、週刊朝日2017.4.21 P76より
「駿台予備学校とベネッセコーポレーションが昨年(※2016年)9月に実施したマーク模試(※共催マーク1回)での志望校調査によると、
国公立大の第1志望は京都府と奈良県が神戸大だが、そのほかの都道府県は地元の国公立大志望者がいちばん多かったという。」
2015年9月実施 第一回ベネッセ駿台共催マーク模試(受験者約42.4万)で、
47都道府県別【国公立大前期日程の第一志望者が最も多かった大学】
北海道;北海道大 滋賀県;滋賀県立大
青森県;弘前大 京都府;京都大
岩手県;岩手大 大阪府;大阪市立大
宮城県;東北大 兵庫県;神戸大
秋田県;秋田大 奈良県;神戸大
山形県;山形大 和歌山;和歌山大
福島県;福島大 鳥取県;鳥取大
茨城県;茨城大 島根県;島根大
栃木県;宇都宮大 岡山県;岡山大
群馬県;群馬大 広島県;広島大
埼玉県;埼玉大 山口県;山口大
千葉県;千葉大 徳島県;徳島大
東京都;東京大 香川県;香川大
神奈川;横浜国大 愛媛県;愛媛大
新潟県;新潟大 高知県;高知大
富山県;富山大 福岡県;九州大
石川県;金沢大 佐賀県;佐賀大
福井県;福井大 長崎県;長崎大
山梨県;山梨大 熊本県;熊本大
長野県;信州大 大分県;大分大
岐阜県;名古屋大 宮崎県;宮崎大
静岡県;静岡大 鹿児島;鹿児島大
愛知県;名古屋大 沖縄県;琉球大
三重県;三重大
2017年入試も傾向は同じで東日本は全く同じ。 以下、週刊朝日2017.4.21 P76より
「駿台予備学校とベネッセコーポレーションが昨年(※2016年)9月に実施したマーク模試(※共催マーク1回)での志望校調査によると、
国公立大の第1志望は京都府と奈良県が神戸大だが、そのほかの都道府県は地元の国公立大志望者がいちばん多かったという。」
886実名攻撃大好きKITTY
2020/02/06(木) 17:29:47.82ID:1g7sMekX0887実名攻撃大好きKITTY
2020/02/06(木) 20:28:27.88ID:M/NX/yfX0 >>874
すごい「脈絡」と仰る根拠をお示しいただけますか。
すごい「脈絡」と仰る根拠をお示しいただけますか。
888実名攻撃大好きKITTY
2020/02/07(金) 21:21:35.76ID:SLRbfqap0889実名攻撃大好きKITTY
2020/02/08(土) 08:40:54.58ID:7zW6jS6j0 国立法人徳島UNIVERSITY
890実名攻撃大好きKITTY
2020/02/08(土) 14:15:45.16ID:WByqfW3d0 附属中の上位が理数科か城東、どちらに流れるかで今後に大きく影響を与えますね。
今年はまだ理数科ですかね?
情報お持ちの方、教えてください。
今年はまだ理数科ですかね?
情報お持ちの方、教えてください。
891実名攻撃大好きKITTY
2020/02/08(土) 14:46:17.76ID:2R+ceoqV0892実名攻撃大好きKITTY
2020/02/08(土) 15:16:15.99ID:IM/G6geK0 >>891
数理ってなくなったんですか?
数理ってなくなったんですか?
893実名攻撃大好きKITTY
2020/02/08(土) 15:26:40.53ID:2R+ceoqV0894実名攻撃大好きKITTY
2020/02/08(土) 15:49:53.50ID:NXPDxf/z0 >>891
普通に考えたら1年時点じゃ文系か理系か決められんという声多数ということか。
普通に考えたら1年時点じゃ文系か理系か決められんという声多数ということか。
895実名攻撃大好きKITTY
2020/02/08(土) 18:07:41.76ID:2KX1xyFE0 >>891
クラスを固定した結果校内学テは200番以下を取るような生徒が出てきたり、数理の下位では英数上位の方が頭良くなってしまってるから。
クラスを固定した結果校内学テは200番以下を取るような生徒が出てきたり、数理の下位では英数上位の方が頭良くなってしまってるから。
896実名攻撃大好きKITTY
2020/02/08(土) 20:17:45.78ID:uVOEa9f40 どこに入れても「怠けたらあかん」ちゅうことやね
でも数理・人文はそれなりの連中そろってるはずなので、落ちこぼれたらついていけないかな
だったら昔の英数みたく「学年ごとの入れ替え」でいいと思う
でも数理・人文はそれなりの連中そろってるはずなので、落ちこぼれたらついていけないかな
だったら昔の英数みたく「学年ごとの入れ替え」でいいと思う
897実名攻撃大好きKITTY
2020/02/08(土) 23:01:00.43ID:7zW6jS6j0 倍率あがりそう
898実名攻撃大好きKITTY
2020/02/08(土) 23:22:47.37ID:eIoslKNl0 サッカー学校よりましだ。残念だが自分次第だ。
899実名攻撃大好きKITTY
2020/02/08(土) 23:41:16.30ID:bTFrQDJn0 附属中(約160)の進路
市立理数 35
城東 80
文理 20
県外有名高 25
こんな感じですか
市立理数 35
城東 80
文理 20
県外有名高 25
こんな感じですか
900実名攻撃大好きKITTY
2020/02/09(日) 07:35:59.21ID:06avl0EV0 附中卒業生
市高理数35/40
城東80/280or320
文理20/40
少なくとも県下上位高校一角を牛耳ってる感じですね。
でも、県外も多くなってるんですね。
30から40年前には無かった光景
やはり転勤族(公務員含む)子弟も多くなってるのかな
市高理数35/40
城東80/280or320
文理20/40
少なくとも県下上位高校一角を牛耳ってる感じですね。
でも、県外も多くなってるんですね。
30から40年前には無かった光景
やはり転勤族(公務員含む)子弟も多くなってるのかな
901実名攻撃大好きKITTY
2020/02/09(日) 07:49:07.50ID:8666jhts0 えっ?県外も昔からそれなりにいなかった?
20年以上前とかになると10名程度かもしれないけど。
20年以上前とかになると10名程度かもしれないけど。
902実名攻撃大好きKITTY
2020/02/09(日) 08:36:24.90ID:nygN8axa0903実名攻撃大好きKITTY
2020/02/09(日) 09:13:04.55ID:06avl0EV0 理数科の40人は普通科が今一なので、自ら切磋琢磨するしかない
中間層の厚い城東が人気になるのも理由がある
それで城東選んでるんだろうな
中間層の厚い城東が人気になるのも理由がある
それで城東選んでるんだろうな
904実名攻撃大好きKITTY
2020/02/09(日) 09:16:34.03ID:KYdcAE+g0905実名攻撃大好きKITTY
2020/02/09(日) 09:21:58.34ID:KYdcAE+g0 個人的な観測範囲だと
3年間クラス替え無しの閉塞感
駅から遠い
この二点から理数科を敬遠する人が増えている
3年間クラス替え無しの閉塞感
駅から遠い
この二点から理数科を敬遠する人が増えている
906実名攻撃大好きKITTY
2020/02/09(日) 09:53:13.01ID:nygN8axa0 附属中上位層がこぞって城東に行くようになる日も近いかもね
907実名攻撃大好きKITTY
2020/02/09(日) 14:07:17.70ID:lrpBRw/H0 わかりました。ありがとうございます。
908実名攻撃大好きKITTY
2020/02/09(日) 15:03:59.12ID:LHQakLcO0 付属中の人は城南や城ノ内という選択肢はないのでしょうか?
909実名攻撃大好きKITTY
2020/02/09(日) 15:04:00.74ID:6QmexI730910実名攻撃大好きKITTY
2020/02/09(日) 15:46:04.83ID:uAvPwnv20911実名攻撃大好きKITTY
2020/02/09(日) 17:42:17.37ID:3Rp90Vvs0912実名攻撃大好きKITTY
2020/02/09(日) 18:02:09.63ID:P9sMQh+O0 >>910
附属以外はスポーツ進学と転勤が殆どだから何の参考にもならん
附属以外はスポーツ進学と転勤が殆どだから何の参考にもならん
913実名攻撃大好きKITTY
2020/02/09(日) 19:50:30.21ID:LHQakLcO0 >>911
やっぱりそうなんですね。
城ノ内はなぜ定員われなんでしょうか。
進度の差や人間関係でしょうか?
やっぱりそうなんですね。
城ノ内はなぜ定員われなんでしょうか。
進度の差や人間関係でしょうか?
914実名攻撃大好きKITTY
2020/02/10(月) 10:57:14.11ID:DE3SYnY60 >>913
城ノ内は今年で高入最後だし、高入生に力いれてない気がするし孤立するのも怖いんじゃない?
附属中と城ノ内中は中受の試験日が同じだから、附属中から城ノ内高は選択する気がしないのかもね
城ノ内が良いなら中学で受けとけって話だしね
城ノ内は今年で高入最後だし、高入生に力いれてない気がするし孤立するのも怖いんじゃない?
附属中と城ノ内中は中受の試験日が同じだから、附属中から城ノ内高は選択する気がしないのかもね
城ノ内が良いなら中学で受けとけって話だしね
915実名攻撃大好きKITTY
2020/02/10(月) 12:54:27.05ID:XNKCVn970 附属って、やっぱり底辺でも城東に行けるぐらいの頭があるんですね?
916実名攻撃大好きKITTY
2020/02/10(月) 18:28:36.65ID:jMr96Z5f0917実名攻撃大好きKITTY
2020/02/10(月) 18:40:46.78ID:DE3SYnY60 >>916
学校というより、家庭環境だね
学校というより、家庭環境だね
918実名攻撃大好きKITTY
2020/02/10(月) 19:58:01.19ID:jMr96Z5f0 家庭環境は周りの環境にかなり影響されるからね
919実名攻撃大好きKITTY
2020/02/10(月) 20:25:51.97ID:br+4v/y90 学校の教育自体はまぁ普通だよ
宿題が多いくらいで。
違うのは親の意識。
ほとんどの子が習い事、英語、塾と放課後2つ3つ掛け持ち週6、みたいな過酷スケジュールで早朝から夜遅くまで勉強させてる
周りの子がみんなそうだとうちもやらせなきゃまずいという圧力。
それが小学校6年間、幼稚園からだと8、9年間。
ついていけずに深海魚になった子は弾き出される。
中学に入る頃には市立の児童とは雲泥の差が出来上がってる。
宿題が多いくらいで。
違うのは親の意識。
ほとんどの子が習い事、英語、塾と放課後2つ3つ掛け持ち週6、みたいな過酷スケジュールで早朝から夜遅くまで勉強させてる
周りの子がみんなそうだとうちもやらせなきゃまずいという圧力。
それが小学校6年間、幼稚園からだと8、9年間。
ついていけずに深海魚になった子は弾き出される。
中学に入る頃には市立の児童とは雲泥の差が出来上がってる。
920実名攻撃大好きKITTY
2020/02/10(月) 20:52:57.71ID:HBjmumh20 そごうの抜けたあとに徳島大学を移転させよう
921実名攻撃大好きKITTY
2020/02/10(月) 20:54:54.69ID:b8xJuZLy0922実名攻撃大好きKITTY
2020/02/10(月) 20:56:37.66ID:b8xJuZLy0923実名攻撃大好きKITTY
2020/02/10(月) 20:59:41.92ID:6lVGTilV0 確かに。
そんな感じだよね。
それで
市高理数科狙いの
中学受験の横から入ってくる子供達が居るから
成績が良くない親子が焦り出す。
そんな感じだよね。
それで
市高理数科狙いの
中学受験の横から入ってくる子供達が居るから
成績が良くない親子が焦り出す。
924実名攻撃大好きKITTY
2020/02/10(月) 21:08:24.33ID:JuftjmVV0 復活ってまだ死んでないがな
925実名攻撃大好きKITTY
2020/02/10(月) 21:28:04.90ID:b8xJuZLy0926実名攻撃大好きKITTY
2020/02/11(火) 13:25:31.50ID:xRMTQu4j0 これからの10年でだいぶ変化があるだろうね。城東、文理は伸びそう。理数科と城の内はどうなる?他校の上がり目は?
927実名攻撃大好きKITTY
2020/02/11(火) 21:23:43.99ID:eRjBdKs40 >>926
城ノ内は伸びるでしょう。
理数科は、城東数理が一年からなくなったので、また理数科に流れる可能性もある。
あと附属から県外には10〜15人ぐらいでは?
高校から入るメリットのある私立が少なくなってきてるからね。トップ高校以外の名門は高校入試廃止されているからね。
城ノ内は伸びるでしょう。
理数科は、城東数理が一年からなくなったので、また理数科に流れる可能性もある。
あと附属から県外には10〜15人ぐらいでは?
高校から入るメリットのある私立が少なくなってきてるからね。トップ高校以外の名門は高校入試廃止されているからね。
928実名攻撃大好きKITTY
2020/02/11(火) 22:23:33.03ID:S2ktmvVQ0929実名攻撃大好きKITTY
2020/02/12(水) 10:03:41.68ID:9xE40x9g0 大学入試共通テストはPISA型だし、大学側はAO入試受入の増加
時代の流れとして、公立中高一貫高の優位性が増す一方だよ
6年間のカリキュラムが一般入試に有利なことに加え、
豊富な課外活動や科学オリンピック等にも時間が使えてAOにも有利だしね
城ノ内の中等教育学校化は都会に近付くために徳島として大きなこと
後々は城東も中高一貫化することになると思うよ
時代の流れとして、公立中高一貫高の優位性が増す一方だよ
6年間のカリキュラムが一般入試に有利なことに加え、
豊富な課外活動や科学オリンピック等にも時間が使えてAOにも有利だしね
城ノ内の中等教育学校化は都会に近付くために徳島として大きなこと
後々は城東も中高一貫化することになると思うよ
930実名攻撃大好きKITTY
2020/02/12(水) 11:31:12.77ID:pn7UQBer0 城東の中高一貫って?
城東中学校と?ありえねーw
城東中学校と?ありえねーw
931実名攻撃大好きKITTY
2020/02/12(水) 11:43:35.08ID:9xE40x9g0932実名攻撃大好きKITTY
2020/02/12(水) 16:18:45.51ID:zkVF8/W00 徳中生が激減しそう
933実名攻撃大好きKITTY
2020/02/12(水) 16:33:20.51ID:unTTIYeg0934実名攻撃大好きKITTY
2020/02/12(水) 19:39:35.04ID:Nw7x3H6b0 川島なんか失敗してる
中高一貫も失敗例があるので、全振りしますかね?
中高一貫も失敗例があるので、全振りしますかね?
935実名攻撃大好きKITTY
2020/02/12(水) 19:45:09.48ID:Nw7x3H6b0 中高一貫に入って天狗になるのも多いからね
やはり受験生時代に大きく成長する子が多い
大学は推薦・AOと比べ、一般入試を経たものが、大学に入っても苦労が少ない
ぬるま湯じゃダメなんだな
城ノ内も中卒時、途中で放り出すくらいの気持ちを持たなきゃ
やはり受験生時代に大きく成長する子が多い
大学は推薦・AOと比べ、一般入試を経たものが、大学に入っても苦労が少ない
ぬるま湯じゃダメなんだな
城ノ内も中卒時、途中で放り出すくらいの気持ちを持たなきゃ
936実名攻撃大好きKITTY
2020/02/12(水) 20:28:56.36ID:uNL5VVSW0937実名攻撃大好きKITTY
2020/02/12(水) 21:14:05.56ID:0AQME/Mk0938実名攻撃大好きKITTY
2020/02/12(水) 22:29:28.08ID:2GwIpd5i0939実名攻撃大好きKITTY
2020/02/13(木) 07:47:00.41ID:Ewcs4iRG0 川島中高一貫「志願者が1倍切ってて失敗じゃない」ってか?
かの国のごはん論法と一緒だなw
かの国のごはん論法と一緒だなw
940実名攻撃大好きKITTY
2020/02/13(木) 07:49:15.81ID:Ewcs4iRG0 前例無ければ失敗なし、か?
だったらいつも嘘で塗り固めてゆけばよいだけ
どこぞの教育委員会ならやりそう
だったらいつも嘘で塗り固めてゆけばよいだけ
どこぞの教育委員会ならやりそう
941実名攻撃大好きKITTY
2020/02/13(木) 09:25:00.21ID:bvPM5XeA0 市高の理数科でも、落ちこぼれっているの?
942実名攻撃大好きKITTY
2020/02/13(木) 09:38:53.97ID:Ewcs4iRG0 市高理数にもいるよ
だから東京の私文でごまかして終了みたいなの
あの灘にもいる
桃山とか追手門とか
だから東京の私文でごまかして終了みたいなの
あの灘にもいる
桃山とか追手門とか
943実名攻撃大好きKITTY
2020/02/13(木) 10:42:12.07ID:piC2tj2t0 川島の合格最低点も知りたいよね。
少なくても、公立中高一貫設立時の期待値には達してないように思えますよね。
脇校行く子が川島行くようになればいいですね。
少なくても、公立中高一貫設立時の期待値には達してないように思えますよね。
脇校行く子が川島行くようになればいいですね。
944実名攻撃大好きKITTY
2020/02/13(木) 16:14:47.93ID:Ewcs4iRG0 川島中高一貫「志願者が1倍切ってて失敗じゃない」ってか?
かの国のごはん論法と一緒だなw
かの国のごはん論法と一緒だなw
945実名攻撃大好きKITTY
2020/02/13(木) 16:43:27.67ID:8JLsldbb0 川高は元ヤンキー校だからなw
受験してまで行きたい学校じゃない、そんな所を一貫校に選んだ県が悪い
試験的だったし地域トップの脇町を避けても、まだブランド力があった阿波高にすべきだったね
まぁ当時の川高に比べたら今の川高の方が大分良くなってる、しょぼいけどな
一方川向かいの阿波高は激下がりして、共倒れみたいにみえる
受験してまで行きたい学校じゃない、そんな所を一貫校に選んだ県が悪い
試験的だったし地域トップの脇町を避けても、まだブランド力があった阿波高にすべきだったね
まぁ当時の川高に比べたら今の川高の方が大分良くなってる、しょぼいけどな
一方川向かいの阿波高は激下がりして、共倒れみたいにみえる
946実名攻撃大好きKITTY
2020/02/13(木) 17:28:27.52ID:aSoSvnOx0 川島は駅からの距離を考慮して決めたんじゃないかと思う
阿波は駅から遠くて中学生には通いにくい
川向こうで駅から距離があってもレベルを維持してるのは脇町くらいじゃないかね
阿波は駅から遠くて中学生には通いにくい
川向こうで駅から距離があってもレベルを維持してるのは脇町くらいじゃないかね
947実名攻撃大好きKITTY
2020/02/13(木) 18:04:06.37ID:Ewcs4iRG0 今年の灘高入試
徳島県から4名受験、4名合格
すごいね
附属・文理なのかな
徳島県から4名受験、4名合格
すごいね
附属・文理なのかな
948実名攻撃大好きKITTY
2020/02/13(木) 18:43:19.97ID:Ewcs4iRG0 こういう吹き零れる生徒を容れる器がない
その子の自主性に任せるだけ、手をこまねいて見ているだけ
徳島県教委・高校の先生は猛省してほしい
その子の自主性に任せるだけ、手をこまねいて見ているだけ
徳島県教委・高校の先生は猛省してほしい
949実名攻撃大好きKITTY
2020/02/13(木) 20:56:04.52ID:0ehf+FWc0 >>948
そうですね
灘には25都道府県から受験生が来ていますが、
これら25都道府県の教委・高校の先生は猛省してほしいですね
それに比べて、高知県、愛媛県、鳥取県、島根県は受験生がいませんね
自県で「こういう吹き零れる生徒を容れる器」を用意しているのですね
立派ですね
そうですね
灘には25都道府県から受験生が来ていますが、
これら25都道府県の教委・高校の先生は猛省してほしいですね
それに比べて、高知県、愛媛県、鳥取県、島根県は受験生がいませんね
自県で「こういう吹き零れる生徒を容れる器」を用意しているのですね
立派ですね
950実名攻撃大好きKITTY
2020/02/13(木) 22:02:42.96ID:E2Klapx60 >>949
灘高校への合格者は、恐らく各県の国立附属生がかなりの率を占拠していると予想されます。
しかも附属が、トップ生の受け皿となるぐらいのブランド力のある附属だけです。
愛媛は愛光、高知には土佐があるため、優秀生は私立に流れ灘にチャレンジすることはないと予想されます。
対照的に香川は附属高松、坂出、徳島は附属がトップ校であり、中高一貫ではないために、高校受験でのトップ層のチャレンジが起こり、同時に高校での県外流出が起こります。
もちろん灘高合格を持って、理数科、高高に進む生徒もいるとは思います。
灘高校への合格者は、恐らく各県の国立附属生がかなりの率を占拠していると予想されます。
しかも附属が、トップ生の受け皿となるぐらいのブランド力のある附属だけです。
愛媛は愛光、高知には土佐があるため、優秀生は私立に流れ灘にチャレンジすることはないと予想されます。
対照的に香川は附属高松、坂出、徳島は附属がトップ校であり、中高一貫ではないために、高校受験でのトップ層のチャレンジが起こり、同時に高校での県外流出が起こります。
もちろん灘高合格を持って、理数科、高高に進む生徒もいるとは思います。
951実名攻撃大好きKITTY
2020/02/14(金) 13:27:06.28ID:R90FZnxT0 ひと握りのこどものために改革は難しいよ。
まずは城東・城ノ内の実績を確固たるものにするのが先だし、
そのためには基礎学の全県データを全員が共有できるようにしてほしい。
そして、ちゃんと、その高校に見合った生徒を集めれるようにすべき。
各地に散った優秀者を集めれば、ひとつの高校あたりの東大京大に進学する人数は増やせるはず。
城南や北高のような、中途半端な高校の英数クラスに進学する基礎学450あたりの子供を城東に集中させるためには、学区外枠は撤廃したらどうか?
まずは城東・城ノ内の実績を確固たるものにするのが先だし、
そのためには基礎学の全県データを全員が共有できるようにしてほしい。
そして、ちゃんと、その高校に見合った生徒を集めれるようにすべき。
各地に散った優秀者を集めれば、ひとつの高校あたりの東大京大に進学する人数は増やせるはず。
城南や北高のような、中途半端な高校の英数クラスに進学する基礎学450あたりの子供を城東に集中させるためには、学区外枠は撤廃したらどうか?
952実名攻撃大好きKITTY
2020/02/14(金) 14:06:16.41ID:WxMyhNRA0 そうだよ
生徒のためを思うのなら旧帝・医学部と地方大・それ以外を選択するのを
住み分けさせなきゃ仕方がない
一点集中させないと全部が沈んでゆく
生徒のためを思うのなら旧帝・医学部と地方大・それ以外を選択するのを
住み分けさせなきゃ仕方がない
一点集中させないと全部が沈んでゆく
953実名攻撃大好きKITTY
2020/02/14(金) 14:19:01.37ID:iEdLkQzV0 >>951
同意します。
娘(学区内)は、学区外の子が頭いいからと思い北高に進学しました。
英数クラスは、中学で大して賢かったわけでもない子もいて、遊んでばかり。
英数クラスだからといって勉強する雰囲気があるわけではありません。
こんなことなら城東を勧めたらよかった。
基礎学は平均420あったのに、選択ミスをしたかも。
同意します。
娘(学区内)は、学区外の子が頭いいからと思い北高に進学しました。
英数クラスは、中学で大して賢かったわけでもない子もいて、遊んでばかり。
英数クラスだからといって勉強する雰囲気があるわけではありません。
こんなことなら城東を勧めたらよかった。
基礎学は平均420あったのに、選択ミスをしたかも。
954実名攻撃大好きKITTY
2020/02/14(金) 15:55:02.35ID:yRzvQa/m0 県下から城東に集めたところで東大はほぼ無理だけどね
文理附属城ノ内富東勢を除いたら全部合わせても東大3人にも届かないのが現実
結局城東の学区撤廃しても、東大の実績は附属中生に頼る(理数科やめて城東に来てもらう)しかない
文理附属城ノ内富東勢を除いたら全部合わせても東大3人にも届かないのが現実
結局城東の学区撤廃しても、東大の実績は附属中生に頼る(理数科やめて城東に来てもらう)しかない
955実名攻撃大好きKITTY
2020/02/14(金) 16:11:43.14ID:p+pRf94H0 市の人口25万。下板3町(藍住・北島・松茂)は7万2千。
956実名攻撃大好きKITTY
2020/02/14(金) 16:30:27.57ID:0l6S9v/F0 >>954
>東大の実績は附属中生に頼る(理数科やめて城東に来てもらう)しかない
だよね。
結局は中学生で選別されてしまってるってことやね。
それにしても附属中と公立中の学力差が凄まじいね。
公立中トップでだいたい附属中の真ん中前後か以下やね。
>東大の実績は附属中生に頼る(理数科やめて城東に来てもらう)しかない
だよね。
結局は中学生で選別されてしまってるってことやね。
それにしても附属中と公立中の学力差が凄まじいね。
公立中トップでだいたい附属中の真ん中前後か以下やね。
957実名攻撃大好きKITTY
2020/02/14(金) 20:57:20.86ID:gwLDV8v+0958実名攻撃大好きKITTY
2020/02/14(金) 21:02:10.34ID:gwLDV8v+0959実名攻撃大好きKITTY
2020/02/14(金) 21:12:12.29ID:gwLDV8v+0960実名攻撃大好きKITTY
2020/02/14(金) 21:53:22.06ID:BW8ve8mi0 いつもの
つまらんババアが絡んできたで
つまらんババアが絡んできたで
961実名攻撃大好きKITTY
2020/02/14(金) 22:01:36.03ID:b/Xa6HnI0 北高や城南の英数って中途半端なんでしょうか。市高も?
結局城東や理数科に行かないと・・・ってことなんですか。
国際英語はどうですか。
結局城東や理数科に行かないと・・・ってことなんですか。
国際英語はどうですか。
962実名攻撃大好きKITTY
2020/02/14(金) 22:09:11.45ID:FcalJgqn0 >>957
現実だとおもうけど
現実だとおもうけど
963実名攻撃大好きKITTY
2020/02/14(金) 22:15:07.65ID:p+pRf94H0 楽観している人はいない、というのが現実だね
964実名攻撃大好きKITTY
2020/02/14(金) 22:57:49.60ID:FcalJgqn0965実名攻撃大好きKITTY
2020/02/14(金) 23:38:10.17ID:gwLDV8v+0966実名攻撃大好きKITTY
2020/02/15(土) 01:39:16.11ID:KaM36Nah0 ゆうて城東は附属だけからから東大京大出てるわけじゃないよ。ここで語ってんのどうせ部外者だけだろうから知らないだろうけど。
967実名攻撃大好きKITTY
2020/02/15(土) 01:40:27.31ID:KaM36Nah0 もちろん旧帝もね
968実名攻撃大好きKITTY
2020/02/15(土) 05:52:33.27ID:EfrzX5Io0 ほんまほんま
969実名攻撃大好きKITTY
2020/02/15(土) 05:52:46.51ID:EU6od1+B0970実名攻撃大好きKITTY
2020/02/15(土) 06:58:56.05ID:LKfl3YMZ0971実名攻撃大好きKITTY
2020/02/15(土) 07:38:29.75ID:YdgyLr5j0 公立中のトップはかなり振り幅が大きいよ
具体的に言うと400くらいから470オーバーまでいろいろ
ちなみに最近の理数科志願者の下限は420くらいまで下がってきてる
公立中の場合、みんながみんな大学進学を目指してるわけじゃないし、
そもそも学力で入学する生徒を選抜している附属と公立中を比べることに意味があるの?
附属と比べるなら公立中じゃなくて文理や城ノ内では?
具体的に言うと400くらいから470オーバーまでいろいろ
ちなみに最近の理数科志願者の下限は420くらいまで下がってきてる
公立中の場合、みんながみんな大学進学を目指してるわけじゃないし、
そもそも学力で入学する生徒を選抜している附属と公立中を比べることに意味があるの?
附属と比べるなら公立中じゃなくて文理や城ノ内では?
972実名攻撃大好きKITTY
2020/02/15(土) 08:12:44.12ID:EU6od1+B0 >>971
>そもそも学力で入学する生徒を選抜している附属と公立中を比べることに意味があるの?
附属中が選抜っていっても極一部の中から選抜されているだけ。
ということは附属中上位と同じ潜在能力を持った子は公立中にその何倍もいるはず。
親が情弱であったり学問に無関心であることのために
その能力の大部分が公立中で殺されているということに気付くことには意味があると思うよ。
文理や城ノ内と比べることの方が意味が無いと思うわ。
>そもそも学力で入学する生徒を選抜している附属と公立中を比べることに意味があるの?
附属中が選抜っていっても極一部の中から選抜されているだけ。
ということは附属中上位と同じ潜在能力を持った子は公立中にその何倍もいるはず。
親が情弱であったり学問に無関心であることのために
その能力の大部分が公立中で殺されているということに気付くことには意味があると思うよ。
文理や城ノ内と比べることの方が意味が無いと思うわ。
973実名攻撃大好きKITTY
2020/02/15(土) 08:28:44.64ID:I9IiS6z70 スポーツでもなんでも一緒
ある時期にならないと伸びない能力がある
それが入試前に来るか、そうでないか
また、本人の自覚する時期にもよる
伸びる奴はホントに1年で見違えるくらいに伸びる
待てるか、待てないか
親の資質が問われるところ
ある時期にならないと伸びない能力がある
それが入試前に来るか、そうでないか
また、本人の自覚する時期にもよる
伸びる奴はホントに1年で見違えるくらいに伸びる
待てるか、待てないか
親の資質が問われるところ
974実名攻撃大好きKITTY
2020/02/15(土) 08:33:14.81ID:I9IiS6z70 先を行く亀には追い付けない、とは言うが能力があればいつかは追い越してるもんだ
所詮、前者は文系脳で言ってるに過ぎない
点滴穿石という四字熟語があるだろう
あきらめずに最後まで努力し続ける奴だけが生き残るんだよ
所詮、前者は文系脳で言ってるに過ぎない
点滴穿石という四字熟語があるだろう
あきらめずに最後まで努力し続ける奴だけが生き残るんだよ
975実名攻撃大好きKITTY
2020/02/15(土) 09:06:31.52ID:4iRLIsmq0 >>972
ほんこれ
>>964みたいに
>その資質がある子は、附属を選んでいることが多いだけ。
まだこんなこと言う人がいる
確かに資質はいる。誰でも東大はうからないのは事実。
ただ受かってるのは文理・附属・城ノ内と早期受験組。
資質がある子が受験したんじゃなく、資質がある子が早くから受験準備しただけの話
公立中でも早くから大学受験準備したら間に合うのは確か。
ただ、そういう空気や肌感を公立中で味合うことはできず、高校受験という無駄もあり
結局、資質を十分に発揮させることなく高校になって、同等の仲間に刺激されて
素質が開花するものの猛追及ばず京大。これが現実。本当に公立中経由東大は片手もいない
もっと早く準備出来てればと思わずにはいられない。
こういう層を城ノ内などの公立一貫校に取り込みたいが、親の情弱のせいで
高校からでも十分と思い込まされてる。
トップ高を一貫にするのは一つの手。千葉や茨城はすでに始めてる。
城東を一貫校にすれば、城ノ内の時は流した家庭も中受を意識せざるをえない
ほんこれ
>>964みたいに
>その資質がある子は、附属を選んでいることが多いだけ。
まだこんなこと言う人がいる
確かに資質はいる。誰でも東大はうからないのは事実。
ただ受かってるのは文理・附属・城ノ内と早期受験組。
資質がある子が受験したんじゃなく、資質がある子が早くから受験準備しただけの話
公立中でも早くから大学受験準備したら間に合うのは確か。
ただ、そういう空気や肌感を公立中で味合うことはできず、高校受験という無駄もあり
結局、資質を十分に発揮させることなく高校になって、同等の仲間に刺激されて
素質が開花するものの猛追及ばず京大。これが現実。本当に公立中経由東大は片手もいない
もっと早く準備出来てればと思わずにはいられない。
こういう層を城ノ内などの公立一貫校に取り込みたいが、親の情弱のせいで
高校からでも十分と思い込まされてる。
トップ高を一貫にするのは一つの手。千葉や茨城はすでに始めてる。
城東を一貫校にすれば、城ノ内の時は流した家庭も中受を意識せざるをえない
976実名攻撃大好きKITTY
2020/02/15(土) 10:09:36.85ID:I9IiS6z70 受験という人生の一大イベントで成長する面もあるから
その時勝った負けたといっても人生終わってしまうわけじゃない
城ノ内・附属に涙飲んだ奴らもそれをバネにがんばれ
その時勝った負けたといっても人生終わってしまうわけじゃない
城ノ内・附属に涙飲んだ奴らもそれをバネにがんばれ
977実名攻撃大好きKITTY
2020/02/15(土) 10:16:10.54ID:I9IiS6z70 あまりに小さい時からのエリート意識は
「自制心のないものにとっては毒」
中学で能力のあるもの・伸びしろのあるものすべて取り込もうとして
(ただの浅はかな人間の知恵で網の目を張り巡らせても)
取り込めないものは残る
成長時期があるんだよ、それはすべての人間で異なる
遅くなりすぎると腐ってしまうけど、な
「自制心のないものにとっては毒」
中学で能力のあるもの・伸びしろのあるものすべて取り込もうとして
(ただの浅はかな人間の知恵で網の目を張り巡らせても)
取り込めないものは残る
成長時期があるんだよ、それはすべての人間で異なる
遅くなりすぎると腐ってしまうけど、な
978実名攻撃大好きKITTY
2020/02/15(土) 10:55:32.54ID:4iRLIsmq0 >>974>>977
これも良く言われる伸びる時期の個人差
勿論ないとは言わないが、実際は上位陣は中1と中3でそんなに変わらない高校も同様
トップはウサギのように寝て待ってくれるわけじゃない
追いつけるのは所詮その下、トップ連中とは離されていくだけ
それを才能の差と思い込むようだけど、実際は単に習慣化と洗練の時期の問題
これも良く言われる伸びる時期の個人差
勿論ないとは言わないが、実際は上位陣は中1と中3でそんなに変わらない高校も同様
トップはウサギのように寝て待ってくれるわけじゃない
追いつけるのは所詮その下、トップ連中とは離されていくだけ
それを才能の差と思い込むようだけど、実際は単に習慣化と洗練の時期の問題
979実名攻撃大好きKITTY
2020/02/15(土) 11:06:40.64ID:4iRLIsmq0 これはトップ層にいるべき能力の子の話であり、
その能力がない子の方が多いのは事実としてあるけどね
言いたいのはトップ層(東大狙える層)はそこまで特別でもなくて
公立中から英数クラスへ行って旧帝(阪大や名大)の子はもちろんのこと
高3で受験に切り替えて上位国立(広島や岡山)くらいの子もその可能性充分なの
その能力がない子の方が多いのは事実としてあるけどね
言いたいのはトップ層(東大狙える層)はそこまで特別でもなくて
公立中から英数クラスへ行って旧帝(阪大や名大)の子はもちろんのこと
高3で受験に切り替えて上位国立(広島や岡山)くらいの子もその可能性充分なの
980実名攻撃大好きKITTY
2020/02/15(土) 11:40:03.41ID:BzkjtP/30981実名攻撃大好きKITTY
2020/02/15(土) 11:48:46.18ID:BzkjtP/30 「試験なんて年に二度っきりで成績の発表もなく、
誰ができて誰ができないのかすらさっぱり分からない」ような
高校でも立派な進学実績を残せるのだから、
学校なんて適当でいいんですよ
大学受験は個人戦ですから
誰ができて誰ができないのかすらさっぱり分からない」ような
高校でも立派な進学実績を残せるのだから、
学校なんて適当でいいんですよ
大学受験は個人戦ですから
982実名攻撃大好きKITTY
2020/02/15(土) 11:55:07.30ID:BzkjtP/30983実名攻撃大好きKITTY
2020/02/15(土) 12:19:03.06ID:4iRLIsmq0 >>982
もちろん受験は個人戦で、家庭の問題だが
外からの影響を受けないわけじゃない、どころか受けまくりだよ
勉強の必要性やその内容、実際にどうやるか、短縮の方法論に至るまで
近くにそういう家庭がいるかどうかで大いに結果は変わる
もちろん受験は個人戦で、家庭の問題だが
外からの影響を受けないわけじゃない、どころか受けまくりだよ
勉強の必要性やその内容、実際にどうやるか、短縮の方法論に至るまで
近くにそういう家庭がいるかどうかで大いに結果は変わる
984実名攻撃大好きKITTY
2020/02/15(土) 12:54:53.49ID:gqyhSPGD0985実名攻撃大好きKITTY
2020/02/15(土) 13:42:25.40ID:BzkjtP/30986実名攻撃大好きKITTY
2020/02/15(土) 14:49:56.54ID:4iRLIsmq0 >>985
まさにその通りだが、その覚悟も環境に依存するものじゃん
野球強豪校にいって、その練習に参加すれば、食事から練習メニューまで
「ここまでしなきゃいけないのか」と面食らうが、それをやるかやらないかは自分の腹次第
しかも先輩や同級生が頑張ってるから自分だってできると思える
同じことをその辺の高校へいって出来るか?というと
「ここまでしなきゃいけないのか」という事実自体に全く気付くことができないだろうね
まさにその通りだが、その覚悟も環境に依存するものじゃん
野球強豪校にいって、その練習に参加すれば、食事から練習メニューまで
「ここまでしなきゃいけないのか」と面食らうが、それをやるかやらないかは自分の腹次第
しかも先輩や同級生が頑張ってるから自分だってできると思える
同じことをその辺の高校へいって出来るか?というと
「ここまでしなきゃいけないのか」という事実自体に全く気付くことができないだろうね
987実名攻撃大好きKITTY
2020/02/15(土) 14:58:05.67ID:4iRLIsmq0988実名攻撃大好きKITTY
2020/02/15(土) 16:20:45.46ID:53PKGcTD0 そもそも中高6年間だけで語るべきか?
浪人すればいいじゃん
浪人すればいいじゃん
989実名攻撃大好きKITTY
2020/02/15(土) 16:22:53.67ID:BzkjtP/30 >>987
>本当、才能のある子には中学受験させてあげてほしいですね
各家庭が判断することであり、余計なお世話でしょうね
三加茂の裕福じゃない家庭に生まれた秀才児にも中学受験させろと?
気軽に中学受験できるのは、地理的経済的に恵まれた一部の家庭だけですよ
>本当、才能のある子には中学受験させてあげてほしいですね
各家庭が判断することであり、余計なお世話でしょうね
三加茂の裕福じゃない家庭に生まれた秀才児にも中学受験させろと?
気軽に中学受験できるのは、地理的経済的に恵まれた一部の家庭だけですよ
990実名攻撃大好きKITTY
2020/02/15(土) 16:57:12.54ID:Nk/TsVcn0 君たちは実際そういう進学高の生徒だったわけでもなさそうだし受験生の親でもなさそうだが
一体どういう層が書き込んでるんだ、学歴コンプを煩わせたおじさんたちなのか?
一体どういう層が書き込んでるんだ、学歴コンプを煩わせたおじさんたちなのか?
991実名攻撃大好きKITTY
2020/02/15(土) 22:01:59.53ID:E/TpuAuT0 総選時代の東大合格者(市高以外)はMAXでも1校わずかに3人
992実名攻撃大好きKITTY
2020/02/15(土) 22:09:51.06ID:LKfl3YMZ0993実名攻撃大好きKITTY
2020/02/15(土) 23:02:15.84ID:BzkjtP/30994実名攻撃大好きKITTY
2020/02/15(土) 23:14:37.69ID:BzkjtP/30 >>991
総選時代とは何年3月卒から何年3月卒なのでしょう?
総選時代とは何年3月卒から何年3月卒なのでしょう?
995実名攻撃大好きKITTY
2020/02/16(日) 09:10:29.43ID:dbiVZ5B20 中1中2の基礎学、どうでした?
難しかったですか?
難しかったですか?
996実名攻撃大好きKITTY
2020/02/16(日) 12:04:49.74ID:/kO1Bcmv0 >>985
友人関係、友人の質がモチベーションを左右するという研究結果があります。
友人関係、友人の質がモチベーションを左右するという研究結果があります。
997実名攻撃大好きKITTY
2020/02/16(日) 12:59:03.23ID:BY6Imgqu0998実名攻撃大好きKITTY
2020/02/16(日) 13:59:49.38ID:ByS5VGND0 このスレは、東大、京大、国立医学などの大学以外は価値がないと思われている方が多数みたいだから、経済的に恵まれていない家庭の子供など興味がないのでしょうな。
999実名攻撃大好きKITTY
2020/02/16(日) 20:51:50.50ID:vDoAErak0 >>997
中学受験の勉強をすることで学力は伸ばすことができると思います。
現状の小学校教育だけでは才能がある子供にとってはその才能を伸ばすことが難しいとも感じております。
もちろん全ての家庭にチャンスがあるものではありません。
社会は平等ではありませんし、平等であることは今後もないでしょう。
社会はそのような中でも公平性を保つ努力はしており、それが県立中学であったりするのだと思います。
気軽に中学受験が以前よりできるようになりました。
経済格差をそこまで気にせずにできるようになりました。
これは県立中のおかげだと思います。
「才能のある子には中学受験をさせてほしいですね」という感想があってもいいと思いますが
貴方はすべて平等であるべきだという話をされたと感じたため
「社会を完全に平等をするべきだ」という考えは非生産的だと思いますよ。
世の中の仕組みをもっと学んだらどうですか?
という意味合いで書きました。
乱文で失礼します。
中学受験の勉強をすることで学力は伸ばすことができると思います。
現状の小学校教育だけでは才能がある子供にとってはその才能を伸ばすことが難しいとも感じております。
もちろん全ての家庭にチャンスがあるものではありません。
社会は平等ではありませんし、平等であることは今後もないでしょう。
社会はそのような中でも公平性を保つ努力はしており、それが県立中学であったりするのだと思います。
気軽に中学受験が以前よりできるようになりました。
経済格差をそこまで気にせずにできるようになりました。
これは県立中のおかげだと思います。
「才能のある子には中学受験をさせてほしいですね」という感想があってもいいと思いますが
貴方はすべて平等であるべきだという話をされたと感じたため
「社会を完全に平等をするべきだ」という考えは非生産的だと思いますよ。
世の中の仕組みをもっと学んだらどうですか?
という意味合いで書きました。
乱文で失礼します。
1000実名攻撃大好きKITTY
2020/02/17(月) 02:27:25.39ID:l6cQjroY0 うめ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 201日 10時間 38分 59秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 201日 10時間 38分 59秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 昭和が始まって100年 幸福度が高かった・低かった年代は… [少考さん★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【芸能】ダイアン津田 高校時代の黒歴史告白 「帰り道いきなり」 ラグビー部10人以上に路地裏に連行され、ボッコボコに… [冬月記者★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- 巨専】祝勝会 ★2
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 80【WTA】
- とらせん
- 【DAZN】AFCチャンピオンズリーグエリート総合3【ACL】
- かもめせん 反省会
- 【WOWOW】UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ ★49
- __日本国民による財務省解体デモ、ものすごい人数が参加し、もはやこの流れは止める事は出来ない [827565401]
- 🏡
- 喘息でも飼えるペットってなんや
- 【朗報】 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」 撃墜王の魔女(人妻)が可愛いぞ!!! [303493227]
- コンマで転生先を選んでね→
- 国民「1人4万円の給付より食料品の消費税をゼロにしろ!」 識者「その場合食料品を年200万円買ってないと給付より損だが?」 国民「ぐぬぬ」 [597533159]