X

福岡県立修猷館,福岡,筑紫丘,小倉,東筑,明善高校25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/05(金) 02:18:20.67ID:VBrvjLHc0
福岡県の県立トップ校の情報交換スレッドです。

■前スレ
福岡県立修猷館,福岡,筑紫丘,小倉,東筑,明善高校24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1533439912/
31実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/07(日) 18:18:18.54ID:f169HDH90
福岡の公立御三家は、

県立修猷館高校
確実ライン : 男57.5、女57.5
可能ライン : 男51.2、女51.2

県立筑紫丘高校
確実ライン : 男55.1、女55.1
可能ライン : 男49.0、女49.0

県立福岡高校
確実ライン : 男54.8、女54.8
可能ライン : 男48.9、女48.9
32実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/07(日) 18:30:10.40ID:SrNUSFQA0
福高の体育祭に"けっこう仮面"がいたぞ
33実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/07(日) 21:29:43.25ID:3idbJZke0
>>29
熊本高校は推薦入試なしで定員400だから、半分は200か。ラ・サールの高校定員より多いやんけ
34実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/07(日) 21:31:38.49ID:y/GMyBUV0
もしかして熊本高校って入学者のレベルの割にやや進学実績が悪いかもしれないね
35実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/07(日) 21:33:42.11ID:D+gY6hPY0
九州公立トップ校で最難関はくまこう!
2018/10/07(日) 22:25:21.43ID:D52JRxFU0
>>29
高校受験の駿台模試って難関国私立入試が対象で、公立高入試だと母集団の違い
やサンプルが少なすぎなのもあって、(たとえ県トップ高でも)偏差値の妥当性が
全くといっていいほどない。
だから、高校受験の駿台模試偏差値を使った、公立高同士の比較や
公立高とラサール附設等との比較は、全くといっていいほど無意味だよ。
37実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/07(日) 22:44:24.35ID:5hdA36Yl0
その通り
38実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/07(日) 22:52:21.55ID:dSG3/quR0
福岡や鹿児島と違って、熊本県には有力な私立がなく、
ラ・サール附設を併願する熊高第一志望の優秀な受験生がたくさん受けたのがこの高偏差値の原因ってことなのかな
39実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/08(月) 01:08:20.35ID:KDZtEIb40
熊高はもしかしたら九州各県公立トップ校の中で最も勉強させない高校かもしれん
文理分けも3年からだし
2018/10/08(月) 09:25:59.08ID:qO4HUc/e0
熊高は進路指導はどんな感じ?
やっぱり行きたい大学をかってに受けろタイプ?
41実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/08(月) 09:32:13.14ID:gsHRvj/p0
>>36
公立高校の偏差値が高くなりやすいのか?駿台模試は私立受験用の模試で公立受験勢は基本余裕のある人が受けるし、私立か公立か迷う層は私立の勉強を中心にするだろうからな。
42実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/08(月) 10:02:19.80ID:yWR8MfKU0
そもそも九州公立なら英進館や中堅塾で十分
駿台で御三家や熊高を書いたのは青雲以上を
狙っている層が第二第三志望で公立を入れておいたんだろ
熊高は九州一の公立と言っていいが半分がラ・サールに受かる訳がない
43実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/08(月) 10:31:09.27ID:VlnHwKif0
>>41
高くなりやすいわけじゃなくて
公立高校専願者はそもそも駿台模試に参加してないから、
データ算出のためのサンプルが少ないってこと
44実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/08(月) 11:08:21.76ID:gsHRvj/p0
>>43
サンプル少いのはわかるけど、毎年大きく変わることがないからな。全然あてにならないということはないと思うけど。
ただ、受験者の偏りはすごくありそうだと思う。
45実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/08(月) 11:14:09.94ID:ymUcq6390
>>44
国私立高校向けの駿台模試をわざわざ受ける熊本高校第一志望のひとは
ラ・サールや附設を現実的な併願先として考える人ばかりだろうから、どうしても偏りは出てくるんじゃないか
よその県の駿台受験者だと、優秀な人は私立を第一志望にする人が多いだろうが(福岡県西の人は附設を第一志望にするなど)
熊本県ではその傾向が弱いのかと
46実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/08(月) 11:14:50.20ID:3O4LqJ1G0
駿台の偏差値毎年大きくは変わらんよな。ラサール合格者でも付設受かるのは多いけど、偏差値差が5くらい開いてる。
熊高がラサール半分受かるとは思えんけど、偏差値だけ見たら半分受かっても不思議ではない数値。
さらに、倍率高いほど合格可能偏差値は高く出やすいし、ラサールって半分以上蹴られるから、高校入学組に限ると入学者偏差値は熊高>ラサールにならないか?とか思うほど。
47実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/08(月) 11:20:06.34ID:3O4LqJ1G0
駿台の熊高の偏差値は高めに出てるだけか?
福岡公立は妥当な偏差値かな。
そういえば熊本真和も高いような?よく知らんけど。
48実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/08(月) 11:24:18.49ID:v6+PFPrb0
古いデータになるが、鹿児島県の例
http://kagoshimakoukou.blog.shinobi.jp/平成26年度大学入試/20141023

高校受験模試の成績優秀者の進学先

ラ・サールへの進学者は、模試の成績優秀者の最上位層ではなく、中位層が中心となっていることがわかります。
また、ラ・サール高校は特待制度がなく、入学金、授業料などそれなりの負担が必要となることから、家庭的に資金に余裕があり、
生徒、ご両親の医学部志向が強いのではないかと思います。現に4人中3人が医学部に進学しています。
49実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/08(月) 11:26:16.24ID:ymUcq6390
>>47
最近偏差値の情報サイトが更新されたけど
熊本高校は75
青雲と並んで、九州内第3位
50実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/08(月) 11:26:51.29ID:v6+PFPrb0
鶴丸高校進学者41人のうちS3以上の大学進学者は25人(61.0%)となっています。
学区内からの進学者34人中、S3以上の大学進学者は20人(58.8%)です。
学区外からの進学者7人中、S3以上の大学進学者は5人(71.4%)です。
鶴丸高校の毎年のS3以上の大学の進学者は110人〜130人程度ですので、毎年の卒業生は定員320人中314人程度ですので、35.0%〜41.4%がS3以上の大学進学しています。
高校入試模試の成績優秀者は、S3以上の大学進学者の割合は、鶴丸全体の平均より26.0%〜36.4%と高い進学率となっていることがわかります。

S1 東大7 京大2 国公立大医学部5
S2 阪大2
S3 九大8 国公立大薬学部1

甲南高校に進学した3人は、S3以上の大学に進学していません。奈良女子大、鹿児島大、上智大にそれぞれ1人が進学しています。

ラ・サール高校に進学した4人は、国公立大医学部2人、私立医学部(慶応大)、早稲田大商学部と4人ともS3以上の大学に進学しています。
51実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/08(月) 11:29:55.49ID:QkSTI8JU0
サンプル少なすぎてはっきりしたことは言えんけど模試で同程度の成績なら鶴丸行くよりラ・サール行った人の方が難関大学に行く率が高いっぽい
52実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/08(月) 11:37:47.04ID:gsHRvj/p0
福岡御三家なら、S3以上は150〜200くらいはおるな。九大の存在が大きいけど。
53実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/08(月) 11:41:58.08ID:ymUcq6390
>>52
そこでラインを引いたら
地方旧帝大がある県の公立高校が同じ地域の難関トップ私立を差し置いてぶっちぎりの一位になったりするんだよな
附設より修猷館の方が進学実績が上とか、そんなおかしなことになってしまいがち
54実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/08(月) 11:50:09.89ID:QkSTI8JU0
2007年度第3回全県統一模試(2007.9.2 主催:昴)の成績優秀者のうち鹿児島県内中学校出身の生徒の高校・大学の進学先について調べてみました。

模試全体の成績優秀者145人のうち、出身中学校が判明しているのは139人で、不明なのは6人となっています。
この出身校が判明している139人中、鹿児島県内中学校出身者は81人で58.3%を占めています。

成績優秀者の学力は、鶴丸高校の一定枠(学区外:10%枠)の合格率85%以上であることから、学区内・学区外とも鶴丸高校の進学が中心ですが、ラ・サールへの進学も4人います。

ラ・サールへの進学者は、模試の成績優秀者の最上位層ではなく、中位層が中心となっていることがわかります。
また、ラ・サール高校は特待制度がなく、入学金、授業料などそれなりの負担が必要となることから、家庭的に資金に余裕があり、生徒、ご両親の医学部志向が強いのではないかと思います。現に4人中3人が医学部に進学しています。
55実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/08(月) 14:06:19.81ID:7Hqln54q0
中学3年の模試で同じレベルで、鶴丸進学なら鹿児島大学医学部
、一方、ラ・サール進学なら九州大学医学部て感じ。

最上位層の育成力はラ・サールが遥かに上。

なにしろ鶴丸は今年東大現役1、京大2 。
56実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/08(月) 14:44:47.03ID:7DUKi3/P0
ラサールって中学からの入学者の方がやはり頭がいいの?
57実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/08(月) 14:49:37.16ID:0GQdCT750
>>21
ちょっと待て!
熊本の真和ってこんなに偏差値高いのか?
全然進学校なんぞとは認識もしてなかったが

早稲田佐賀が、母校のケ丘より上なのも気に食わんな
58実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/08(月) 18:52:44.36ID:JjpsddTC0
>>57
爺さん安心しろ
併願対決では附設には完全に負けているが
早稲田佐賀だとヶ丘を選ぶ受験生の方が多い
ただ爺さんは筑紫中央じゃなかった?
59実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/08(月) 23:08:21.89ID:ld5LTQSO0
>>30
これ、定員のこと考えてるのかな??
附設40名募集、ラ・サール80名募集だよ??
ラ・サールの方が2倍募集多い分そりゃあ合格可能偏差値、つまり実質難易度は下がるけど、合格確実偏差値(実際に上位で入学式する生徒のレベル)は殆ど変わってないじゃん
附設の合格確実偏差値と可能偏差値がほかの高校に比べてずっと差が小さいのは定員がすごい少ないからだろ??
つまり64以上の高レベルで入学する生徒の数はラ・サールも附設もあまり変わらない、ただラ・サールの方が定員多いから入りやすいってことを示してるだけ、
60実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/09(火) 00:10:46.07ID:aqcyaNl90
>>59
ソース見たらわかるけど、
確実ラインだともう少し附設とラ・サールの差は縮まるで(ラ・サールの方が微妙に下だけど、可能ラインほどの大差はない)
定員のことを考慮して偏差値の数字を変えるという意味がちょっとわかんないね。
そういう予備知識を持ってこの偏差値表を見るのは受験生なら当然だし。

あと、駿台の高校受験模試のターゲットは、基本的には
難関国・私立高校受験者なので
公立高校の偏差値はあんまりあてにならない。
九州だと、附設、ラ・サール、青雲(おまけで早稲田佐賀)あたりを受ける層が受験してると思われる。
61実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/09(火) 01:36:42.01ID:TibVYBBd0
これガチ?
https://brandnew-s.com/2018/08/21/miyanohirofumi/
62実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/09(火) 07:22:59.31ID:FqTKTHAJ0
附設ラサ各県トップ公立、スレタイ〜早稲田西南大濠二番手公立筑女東福岡特進英数
くらいまでの英進館の高校偏差値表ってネットにないの?
受験生は持ってるんだろうけど4年6年後の参考にしたい
附属福岡西南大濠中や県立中ですら微妙に遠いし
高校は御三家に行って欲しいと思っている
63実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/09(火) 10:27:26.16ID:WjSX4tbC0
入学者偏差値が熊高>ラサールはワロタ
そんなこと言うやつは愛校心の強い熊高出身者ですら誰一人としておらんわww
さすがにレベルが違いすぎる
64実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/09(火) 16:26:52.23ID:28flokFc0
2018年 有名企業400社への実就職率が高い大学ランキング
https://toyokeizai.net/articles/-/237539?page=3

□01 東京工業大学
□02 一橋大学
△03 国際教養大学
■04 豊田工業大学 
□05 名古屋工業大学 
■06 早稲田大学
■07 東京理科大学 
□08 電気通信大学 
□09 大阪大学 
□10 名古屋大学 
□11 東京外国語大学
□12 九州工業大学
■13 上智大学 
□14 京都大学 
□15 豊橋科学技術大学 
□16 横浜国立大学
■17 芝浦工業大学 
■18 青山学院大学
■19 同志社大学 
□20 京都工芸繊維大学
□21 神戸大学
□22 東北大学
□23 東京農工大学
■24 明治大学
■25 国際基督教大学
■26 学習院大学
□27 東京大学
△28 大阪府立大学
■29 関西学院大学
65実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/09(火) 16:27:50.34ID:28flokFc0
□30 九州大学
□36 北海道大学
△39 首都大学東京
△46 大阪市立大学
□56 千葉大学
□59 筑波大学
□65 広島大学
□67 岡山大学
□72 熊本大学
□78 金沢大学

□国立 △公立 ■私立 (慶應義塾大学は除外)
66実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/09(火) 21:22:45.58ID:SWDkdpTJ0
>>63
だから熊本の偏差値が高く出すぎてるんだろう。
67実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/10(水) 23:57:49.17ID:1er7M9hU0
スレタイは都立だとどのくらいのレベル?
68実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/11(木) 00:08:50.76ID:cPpbm16i0
>>56
10年ちょっと前は変わらなかった。いまはどうなのかは知らん。
69実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/11(木) 02:32:46.71ID:GP+Im4dT0
>>67
東京だと日比谷、西の次くらい
今の翠嵐湘南だとまだスレタイの方がいいかもしれない
しかし数年後翠嵐に越されるかもしれない
県千葉、浦和に敵わないが東葛大宮らは超える
70実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/11(木) 09:53:35.17ID:winfhLR60
>>69
今年の翠嵐って浦和より進学実績いいぞ
2018/10/11(木) 13:42:20.72ID:4DXJcJ4v0
>>69
県千葉は、没落しすぎww
72実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/11(木) 14:05:34.94ID:B/4i/gH70
中学まで作ったのに、結局渋幕に喰われてる感ある
73実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/11(木) 14:31:21.07ID:7m8nCD880
首都圏の進学校と比べる場合、早慶と九大の比重をどう捉えるかなんだよな
74実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/11(木) 18:53:15.25ID:LoTIgh/Y0
>>69
何を言う。
翠らん湘南はスレタイ高校より上だろ。
75実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/11(木) 19:12:10.18ID:i+0EEjo/0
>>74
湘南が東大50人受かってた頃のオヤジか?
神奈川はアテストで没落してしまい
現在公立改革中で成果が少し出てきたところ
東大通学圏内の翠嵐で東大現浪14ってスレタイより弱いだろ
http://www.yokohamasuiran-h.pen-kanagawa.ed.jp/zen/1_outline/1_images/1_07sinrokekka_h30.pdf
76実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/11(木) 19:16:10.32ID:cPpbm16i0
>>73
首都圏の進学校から早慶進学者の中には相当数の九大レベル合格者がいるのは間違いない
中の人が言ってたから正しいよ
77実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/11(木) 19:40:36.19ID:LoTIgh/Y0
>>75
スレタイ高校が東大14人受かるんか?
スイランの去年の実績は?一年で判断するつもりか?
78実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/11(木) 20:21:26.37ID:zb++8WOE0
>>77
その学年の東大志向が強ければ受かる
95年に福高でも15人弱受かっているし
ヶ丘も何年か前に15人くらい受かっていた
それに数年後は翠嵐が越すかもしれんと書いただろ
79実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/11(木) 20:26:01.73ID:LoTIgh/Y0
>>78
95年www
しかも15人弱ってなんやwはっきり言えよ
80実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/11(木) 20:28:14.26ID:LoTIgh/Y0
>>78
スイランはスレタイ高校以上に京大一橋東工大も多いんだけど。
81実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/11(木) 20:28:32.41ID:1XIBAFqW0
アチーブメントテスト時代を知らない馬鹿を相手にしても無駄だぞ
いつもの粘着質ぽいしほっとくのが吉
82実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/11(木) 20:35:24.58ID:zb++8WOE0
>>80
翠嵐が伸びてきたのはここ5年10年のことだ
一工が多いのは通学圏内だから多いのは当たり前
一工より簡単なのに何故翠嵐は九大が少ないの?答えは分かるよな?
京大はスレタイ(主に御三家)でも10人以上受かる年が多々ある
おまえの文章の癖と連投具合で自称京大法だと分かるよ
具体的なデータ持ってこないともう相手にしない
83実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/11(木) 21:30:21.73ID:LoTIgh/Y0
スイラン言ったら横浜ナンバーワン公立高校なんたけどな。
84実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/11(木) 21:32:22.16ID:LoTIgh/Y0
>>82
スイランの九大が少い理由は遠くて興味ないからだろ?
85実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/11(木) 21:37:51.49ID:k4cJaQzK0
具体的なデータってw
スイランが近年東大30人受かった年があったという事実だけで明らかにスレタイ高校以上の証明になるだろ。
本当に受験したことあるのか?
86実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/11(木) 22:02:11.19ID:LoTIgh/Y0
お前ら本当井の中の蛙だな。何がアチーブメントテストだよ。今と関係ないこと持ち出して話題反らしてさw
とにかく今のスイランはスレタイ高校より明らかに上。
2018/10/12(金) 08:22:04.17ID:tkcI61/k0
今年の翠嵐は絶好調だった去年からの反動からか凹んだからな
今年なら修猷館の方が上だわ
修猷館はここ最近は鰻上り
九州、兵庫県以西の西日本公立高校王者である熊本高校にかなり迫りつつある
88実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/12(金) 08:44:03.29ID:flb5db+B0
>>86
ア・テストも知らない井の中の蛙が何を言うかw
2018/10/12(金) 10:28:35.03ID:JL6L+r4i0
>>87
さらっと熊高コンプを吐露してて草
90実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/12(金) 11:47:39.06ID:jUaRIZNg0
ってか、高校生活を熊本でっ罰ゲームだわ
91実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/12(金) 12:12:00.92ID:u0W/Mf0C0
熊高は熊本で1番伝統のある高校だもんな
2018/10/12(金) 12:43:00.77ID:ES+OINHM0
>>91
それはSSKじゃないの?
93実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/12(金) 14:09:25.41ID:xmi0WdwR0
修猷館、筑紫丘、福岡、東筑、小倉、名善
序列。
94実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/12(金) 14:29:25.65ID:WYJcD4fV0
熊本で最も歴史が古い公立高校は済々黌だよ
熊高は、第二済々黌。
2018/10/12(金) 17:16:27.70ID:ES+OINHM0
>>94
最も歴史が古い学校が
県2番手のポジションでプライドだけ高く学歴オタク以外から嫌われている…
という共通点が両校にはあるかもしれないw
2018/10/12(金) 17:33:33.55ID:PUFwdo7n0
>>74
だからースレタイもぴんきり
ここは格差がありすぎ
97実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/12(金) 17:42:28.03ID:/2/6ZCSX0
>>96
でもスイラン>シューユーだろ
98実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/12(金) 19:41:57.85ID:dNFVjyl70
>>94
筑波大学附属高校と筑波大学附属駒場高校の関係に似てるな
筑波大学附属高校のほうが明らかに名門なのに後発の筑駒に抜かれた
まあ今でも筑波大学附属高校はスレタイレベルに匹敵するんだがね
99実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/12(金) 19:48:34.82ID:Q9kNGki+0
>>94
済済黌の凋落メカニズムがわからないでいる。
熊高の立地が済済黌より良いんだろうか。
100実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/12(金) 20:19:15.02ID:AVmMSl540
>>98
仙台第一高校と第二高校の関係にも似てるな
101実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/12(金) 21:14:18.46ID:OV0gCoAN0
今は日比谷>筑波大学付属か?
筑波大付ってそんなにレベル低いの?
2018/10/12(金) 21:25:41.46ID:QuuNLhWb0
>>98 >>100
熊本高と済々黌って、元々は済々黌という1つの学校だったけど、人数増えすぎて
当時の設置規則に反するようになったから2つに分割しただけだけなんだよな。
だから、仙台第一と第二の関係とも筑波大附属と筑波大附属駒場の関係とも全然違う。

>>99
進学実績の差は、分裂後のそれぞれの学校の生徒の進学先の特徴の名残かと。
(済々黌は士官学校を目指す生徒が、熊本は旧制高校を目指す生徒が多かった。)

他スレの過去ログだけど、参考まで。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1440518503/509
103実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/12(金) 21:27:52.22ID:GKAEB7Go0
>>98
筑附がスレタイに匹敵するって気は確かか
もっと上だよ
104実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/12(金) 21:56:51.73ID:OV0gCoAN0
スレタイ高校>筑附、翠嵐、湘南
105実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/12(金) 22:51:05.51ID:SwiTL6Tg0
修猷館≒仙台第二
2018/10/13(土) 06:30:20.37ID:yfZAhmEd0
熊本≒札幌南

札幌南>仙台第二
熊本>修猷館
107実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 09:53:12.91ID:SZ/KE8QZ0
鹿児島県東大合格者数累計3位 甲南高校 180人

1884年設立、1906年創立。前身は旧制第二鹿児島中学校と、旧制第二鹿児島高等女学校。
いわゆる公立御三家の一つ。定員550人時代には国公立に毎年450人近く合格するなど、国公立志向が強い。
昔は大学進学後の留年率が異様に高く、1970年代にはNHKで管理教育の弊害のモデル校として取り上げられる。
昭和5年完成の校舎は旧制中学時代からの有形文化財。

OBに赤崎勇(ノーベル物理学賞)、恵(タレント)、宮下純一(北京五輪メダリスト)他多数
108実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 09:55:55.16ID:SZ/KE8QZ0
2位 鶴丸高校 1002人

1894年創立。前身は旧制第一鹿児島中学校と、旧制第一鹿児島高等女学校。
公立御三家の一つで、名実ともに県内公立トップ校。
男女交際の鶴丸とも呼ばれるなど、管理教育色の強い鹿児島において、比較的自由の校風が強い。
前述の甲南高校とは1971年より毎年、甲鶴戦と呼ばれる運動部対抗戦が行われている。

OBに森山裕(農相)、池之上格(元南海ホークス)、吉田憲一郎(So-net社長)、辛島美登里(歌手)他多数

1位 ラ・サール高校 3672人

1950年創立。男尊女卑の強かった鹿児島において、戦後学校が共学化したのを嫌う家庭の受け皿となり急成長。
衆道交際のラ・サールと呼ばれるも長年栄華を誇り、1985年には117人の東大進学者を輩出する。
しかし2015年の東大合格者数は25人に留まり、医学部志向や他県の私立との競争などの影響で減少している。
ただ実績の割に地元では存在感が薄い。公立御三家の方がウケがいいことも。

OBにラサール石井(タレント)他多数。
109実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 10:58:22.65ID:SZ/KE8QZ0
7. 平成28年度7月進研模試結果
NONAMEさん 2016/09/02 00:42 コメントを編集する
平成28年度7月進研模試結果をいただきましたので情報提供いたします。2年と1年の15位までの結果です。

2年7月筆記(順位・学校名・平均点・偏差値の順)
1位 鶴丸        171.7 66.2
2位 尚志館特進   161.9 63.9
3位 甲南        160.0 63.5
4位 鹿屋中央文理  157.2 62.8
5位 樟南文理     151.8 61.6
6位 神村文理     151.0 61.4
7位 楠隼        145.1 60.0
8位 鳳凰文理     141.4 59.2
9位 鹿児島事業文理 140.8 59.0
10位 鹿児島玉龍   139.2 58.7
11位 鹿児島中央   135.5 57.8
12位 鹿児島      130.1 56.6

上位は鶴丸甲南が入っており強い状況は変わりません。そこに食い込んできている尚志館特進と鹿屋中央文理の大隅の2校は徐々に順位を上げてきてます。たいしたものです。また加治木が今回順位を落としています。また楠隼は少し成績を下げたようです。 


1年7月筆記(順位・学校名・平均点・偏差値の順)
1位 鶴丸        181.7 69.2
2位 樟南文理     163.0 64.6
3位 甲南        156.8 63.1
4位 尚志館特進    154.5 62.6
5位 鳳凰文理     146.4 60.6
6位 鹿児島実業文理 137.0 58.3
7位 鹿児島玉龍    135.7 58.0
8位 鹿児島中央    132.0 57.1
9位 加治木       128.4 56.2
10位 鹿児島      128.2 56.2
110実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 11:59:29.44ID:oB3IVS570
>>102
熊高と済々が入試難易度同じくらいって、んなこたねぇだろう(笑)
そのコメ主は済々出身なのかな?

福岡の城南に立ち位置が似てるような二番手出身者が、他県の奴には分からねぇだろうと
たかをくくって「トップ高と難易度自体はほとんど変らない!」って喚いてた奴が時々いたけど
そんな感じだろw
2018/10/13(土) 12:07:49.27ID:fqwGdedS0
ラ・サールって鹿児島の人少ないの?
附設も久留米の人少ないからな
112実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 12:22:32.32ID:nJp4AZ7q0
済々黌は前向きな校風でプラスに受け取る人と
実績の割にはプライドが高い学校だと
減点する人に、分かれる。
俺は九州とはまったく関係のない他の府県出身者だけど
福岡高校とか筑紫丘は卒業生の気質からして
あんまり好きじゃない。
田舎学校にしか見えない。
くらたまや龍大臣しか知らんのやがサンプルとして十分である。
視野が狭くてプライドが高い地元で威張っている典型的な田舎公立。
洗練されていない学校体質。
113実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 12:32:16.46ID:nJp4AZ7q0
二流が悪いと言っているわけではなくて、二流なら二流のお気楽さがあるし。
狭い価値観で一流のカテゴリーに突撃していかない方がいいの。
114実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 12:33:34.22ID:nJp4AZ7q0
そういうところが手前ら、ふくおかっぺの垢抜けないと言われる所以
2018/10/13(土) 13:49:52.15ID:iQHLQwTI0
>>111
ラサールのホームページに生徒の保護者住所統計が載ってるけど、
今年度は中高1207人中で1位は鹿児島県(444人)、2位は福岡県(314人)
この2県が突出している。

>>110
さすがに難易度が変わらんというのは違うけど、それでも福岡地区の各学区の
1番手と2番手との差に比べればその差は小さいからな
あと、熊本における済々黌の人脈力やブランド力や立ち位置的なものは、
(進学実績/難易度は別として)福岡市における御三家に近く、城南とは全然違うかと。
116実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 13:55:27.63ID:bP437tGi0
なぜかはわからんが、熊高のほうが済々黌より地元に残る人が少ないらしい
117実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 14:55:58.02ID:pDaj0SFv0
>>114
スレタイ高校の内輪の話なので、少し気持ちが大きくなるのはご容赦ください。
118実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 15:12:51.30ID:oB3IVS570
>>112
アホだな、どこかのかっぺw
くらたまや松本大臣な感じの気質で一番嫌われてるのは、むしろ修猷だぞ
福高もそれに次ぐが最近は意気消沈してる。
2018/10/13(土) 15:57:43.08ID:fgbvkXXr0
>>116
そりゃ都会の大学行く人が多いからじゃろww
120実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 16:07:26.74ID:pDaj0SFv0
修猷館のホラッチョがアンチを引き付けた一番の要因
121実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 17:03:46.53ID:WLyZ/b5I0
>>112
つまるところ、慶應義塾中高からエスカレータで慶應へ行き
メガバン、物産商事や電博に就職するか
修猷福高から九大工へ行きインフラや重工に就職するかだと
前者の方がスマート、都会的だと言いたいのか?
122実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 20:14:13.51ID:pDaj0SFv0
>>121
どこから九大工が出てくるんだ
123実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 20:57:39.80ID:pDaj0SFv0
>>121
考えがかなり飛躍してるけど、それだとどちらでもいいんじゃないか?
ただ早慶のほうが選択肢多いと思うぞ。インフラ重工だってその気になれば行けるだろうし。

あとスマートさを要求してるわけではなくて、
片寄った考え方や視野の狭さを男とかしろって話だろ。
124実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 20:59:37.98ID:pDaj0SFv0
片寄った考え方や視野の狭さを何とかしろって話な。
125実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 21:46:51.11ID:oB3IVS570
福高やケ丘は、昔は九大の合格者数で修猷をかなり上回るときもあったので、札幌の札幌北のように
東京志向ではなく地元志向だからーという言い訳もまだできたけど、今は東大京大だけじゃなく九大の
数までかなり修猷に負けているから、その言い訳が全くできなくなったね。
修猷との格の差をまざまざと見せつけられている。
126実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 22:13:23.16ID:pDaj0SFv0
九大が移転して遠くてなったのも有るんじゃないのか?未だに九大の合格者数で争ってるの?そんなことないだろ?
127実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 22:18:26.20ID:h2ryFeIH0
遠くなったってたかが知れてる。いぬなき峠あたりに作ってくれたら北九からも通いやすかったのになw
128実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 22:46:09.49ID:9fZG7hoJ0
通学時間は大学選びに関わるぞ
通学時間がかかるくらいなら一人暮らししてみたいって親に説得試みたやつ多そう
129実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 23:18:28.63ID:oB3IVS570
福高は、特に今年の合格者数低下はOB達には大ショックだったんじゃないか?
ノーベル賞出した喜びも吹っ飛ぶぐらいのショックだったと思う。
今年だけがたまたま悪かったのか、学区そのものの地盤沈下が止まらないのかどちらだろう?

ケ丘は数年前に東大合格者数が修猷抜いた時があって、これからはケ丘の時代なのか?
って地元で騒がれたみたいだけど、翌年以降は結局、負けっぱなし。
九大の数でも負けている。
やっぱり、ケ丘は西鉄沿線沿いってことで、学区内の最上位層が附設に取られる率が御三家内で
一番高いからどうしても修猷に勝てないということなのかな?
130実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 23:26:54.64ID:h2ryFeIH0
福岡に戻るか、東京で就職するかの二択。
福岡に戻るなら国家公務員。東京なら都庁。
の二択。県庁はグループ面接で死ぬし、福岡市は女ばっかりしか通らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況